JP2012010588A - 電子機器、および収納ケース - Google Patents

電子機器、および収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2012010588A
JP2012010588A JP2011168319A JP2011168319A JP2012010588A JP 2012010588 A JP2012010588 A JP 2012010588A JP 2011168319 A JP2011168319 A JP 2011168319A JP 2011168319 A JP2011168319 A JP 2011168319A JP 2012010588 A JP2012010588 A JP 2012010588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
power
charger
electronic device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011168319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4852182B1 (ja
Inventor
Terumasa Nagasaki
央雅 長崎
Nobuyasu Tajima
伸泰 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4852182B1 publication Critical patent/JP4852182B1/ja
Publication of JP2012010588A publication Critical patent/JP2012010588A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20127Natural convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】十分な空気供給を確保するとともに被充電機器への排出物の影響をなくし、信頼性の向上した充電器により充電可能な電子機器、および、この充電器および電子機器を収納する収納ケースを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、燃料電池セルと、吸排気部24と、燃料タンクと、燃料電池セルで発電した電力を非接触で伝送する電力送信部20と、を備えた充電器10により充電される電子機器30であって、第1筐体と、第1筐体に対して立位した位置と、第1筐体に対して重なる位置との間で回動可能に第1筐体と接続された第2筐体と、第2筐体に収容された表示装置と、電力を蓄える蓄電池41と、前記充電器の電力送信部から伝送される電力を受け、蓄電池に供給する電力受信部50と、を備え、前記電力受信部は、表示装置の背面に配置され、第2筐体が第1筐体に対して立位した位置にある状態において、充電器の電力送信部から電力の受信を可能とする。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、非接触型の充電器により充電される電子機器、および、充電器、電子機器を収納する収納ケースに関する。
パーソナルコンピュータ(以下、ノートPCと称する)、携帯端末、ゲーム機器、モバイル機器等の電子機器の電源として、主に、ニッケル水素電池やリチウムイオン二次電池等の蓄電池が用いられている。近年、これら電子機器の蓄電池を充電する充電器として、非接触で電力送信を行い、蓄電池を充電するものが提案されている(例えば、特許文献1)。この充電器は、燃料カートリッジから、燃料を燃料電池セルに供給して発電を行い、発生する電力を送信コイルによって非接触で携帯機器に伝送する。
特開2006−320047号公報 特開2004−265835号公報
燃料電池セルにより発電する場合、空気の供給が必要であるとともに、発電動作に伴い、水蒸気や二酸化炭素が排出される。上述の充電器は、このような空気の供給、水蒸気や二酸化炭素の排出といった燃料電池固有の課題を解決するための工夫がなされていない。そのため、空気供給が不足し、あるいは、排出された水蒸気や二酸化炭素が電子機器に影響を与える虞がある。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、十分な空気供給を確保するとともに被充電機器への排出物の影響をなくし、信頼性の向上した充電器により充電可能な電子機器、および、この充電器および電子機器を収納する収納ケースを提供することにある。
上記課題を達成するため、実施形態に係る電子機器は、発電する燃料電池セルと、前記燃料電池セルに空気を供給するとともに燃料電池セルからの排出物を排出する吸排気部と、前記燃料電池セルに燃料を供給する燃料タンクと、前記燃料電池セルで発電した電力を非接触で伝送する電力送信部と、を備えた充電器により充電される電子機器であって、
第1筐体と、前記第1筐体に対して立位した位置と、前記第1筐体に対して重なる位置との間で回動可能に前記第1筐体と接続された第2筐体と、前記第2筐体に収容された表示装置と、電力を蓄える蓄電池と、前記充電器の電力送信部から伝送される電力を受け、前記蓄電池に供給する電力受信部と、を備え、
前記電力受信部は、前記表示装置の背面に配置され、前記第2筐体が前記第1筐体に対して立位した位置にある状態において、前記充電器の電力送信部から電力の受信を可能とする。
実施形態に係る充電器および電子機器を収納する収納ケースは、前記電子機器を収納し前記電子機器の外周を覆う機器収納部と、空気を流通する通気部を有し、前記充電器の吸排気部が前記通気部と向かい合い、前記電力送信部が前記機器収納部内の電子機器の電力受信部と向かい合う状態で、前記充電器を収納する充電器収納部と、を備えている。
図1は、この発明の実施形態に係る非接触型の充電器を一部破断して示す斜視図。 図2は、前記充電器、およびこの充電器によって充電されるノート型のパーソナルコンピュータを示す側面図。 図3は、前記パーソナルコンピュータを示す斜視図。 図4は、前記充電器およびパーソナルコンピュータを収納するための、実施形態に係る収納ケースを示す正面図。 図5は、図4の線A−Aに沿った前記収納ケースの断面図。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施形態に係る充電器、電子機器、および収納ケースについて詳細に説明する。
図1に示すように、燃料電池を用いた非接触型の充電器10は、例えば、矩形箱状の筐体12を備えている。充電器10は、燃料を蓄える燃料タンク14、電力を発生する燃料電池セルモジュール16、2次電池18、電力送信部20、電源回路22を備え、これらは筐体12内に配設されている。
燃料電池セルモジュール16は、例えば、パッシブ型のDMFCとして構成されている。燃料電池セルモジュール16を構成する複数の単セルは、カソード(空気極)およびアノード(燃料極)と、これらカソード、アノード間に挟持された高分子電解質膜とを一体化した膜・電極接合体(MEA)を備えている。単セルに供給された燃料および空気は、アノードとカソードとの間に設けられた電解質膜で化学反応し、これにより、アノードとカソードとの間に電力が発生する。電気化学反応に伴い、単セルには反応生成物として、アノード側に二酸化炭素、カソード側に水蒸気が生成される。
充電器10は吸排気部24を備えている。この吸排気部24は、燃料電池セルモジュール16の発電に必要な空気を外部から取り込んで燃料電池セルモジュール16に供給し、また、発電により燃料電池セルモジュール16で生成された水蒸気や二酸化炭素(DMFCの場合)を外部に排出する。吸排気部24は、筐体12の1つの主面12aに露出して設けられ、この主面12aに向いて配設されている。
電力送信部20は、例えば、図示しない電力送信コイル(1次側コイル)を備え、筐体12の一面に露出して設けられ、この面に向いて配設されている。すなわち、電力送信部20は、筐体12において、吸排気部24が設けられた主面12aとは異なる面、ここでは、主面12aと相対する主面12bに設けられている。これにより、吸排気部24および電力送信部20は、背中合わせに対応し、互いに相反する方向を向いている。
燃料タンク14は、燃料電池セルモジュール16に接続され、この燃料電池セルモジュール16に燃料、例えば、メタノール水溶液を供給する。燃料タンク14は、筺体12に対して脱着可能なカートリッジとして構成してもよい。筐体12内で、燃料タンク14は、吸排気部24、電力送信部20に対して上方に、すなわち、鉛直方向に関し吸排気部24、電力送信部20の上方に、配設されている。
燃料電池セルモジュール16、2次電池18、電力送信部20は、電源回路22に電気的に接続され、電源回路22は、燃料電池セルモジュール16の発電、電力の送信、2次電池の充放電を制御する。2次電池18は、送信する電力が急激に変化したとき等に生じる燃料電池セルモジュール16の発電電力の過不足を補うために用いる。
燃料電池セルモジュール16で発生する直流の電力は、電源回路22により交流電力に変換され、電力送信部20へ送られる。そして、交流電力は、電力送信部20の電力送信コイルにより無線で被充電機器へ伝送される。
一方、図2および図3は、充電器10によって充電される電子機器として、実施形態に係るノート型のパーソナルコンピュータ(以下、ノートPCと称する)を示している。ノートPC30は、機器本体32と、この機器本体32に支持された表示ユニット33とを備えている。機器本体32は、例えば合成樹脂で形成された偏平な矩形状の筐体34を備えている。
筐体34の上面には、パームレスト部36が形成され、このパームレスト部のほぼ中央にタッチパッド35およびクリックボタン37が設けられている。筐体34の上面前端部には、ノートPC30の動作状態を示す複数のLED38が設けられている。筐体34の上面において、パームレスト部36の後方には矩形状の開口39が形成され、この開口内に入力装置として機能するキーボード40が設けられている。なお、入力装置は、キーボードに限らずタッチパネル等を用いてもよい。
筐体34の内部に、図示しない主回路基板、CPU、メモリ装置等が配設されている。また、筐体34の後部、底面側に、蓄電池として機能する二次電池41が着脱可能に装着されている。
ディスプレイユニット33は、偏平な矩形箱状の筐体42と、筐体42内に収納され表示装置として機能する液晶表示パネル44とを備えている。液晶表示パネル44の表示面は、筐体42に形成された表示窓46を介して外部に露出している。表示ユニット33は、機器本体32の後端部に設けられた一対のヒンジ部48により、筐体34の後端部に回動可能に支持されている。これにより、表示ユニット33は、キーボード40を上方から覆うように倒される閉じ位置と、キーボードの後方において起立する図示の開き位置とに亘って回動可能となっている。
表示ユニット33内において、液晶表示パネル44の背面側に電力受信部50が設けられている。電力受信部50は、例えば、受信コイル(2次側コイル)を有し、この受信コイルは、機器本体32内の主回路基板および充電制御回路に電気的に接続されている。電力受信部50は、前述した充電器10から伝送された電力を受信し、充電制御回路へ供給する。
上記充電器10を用いてノートPC30の二次電池41を充電する場合、図2に示すように、充電器10は、電力送信部20および吸排気部24が立位した状態で、例えば、机上に載置される。ノートPC30は、表示ユニット33を開いた状態で机上に置かれ、更に、表示ユニット33の背面側に設けられた電力受信部50が充電器10の電力送信部20と対面する状態に配置される。この状態で、充電器10を作動させ、燃料電池セルモジュール16で発電し、発生した電力を電力送信部20からノートPC30の電力受信部50へ非接触で伝送する。すなわち、燃料電池セルモジュール16で発生した直流電力を電源回路22により交流電力に変換して電力送信部20へ送り、電力送信コイルに入力する。交流電力は電力送信コイルにより磁束のエネルギに変換され、この磁束は、電力受信部50へ入力される。ノートPC30の電力受信部50では、入力される磁束によって電力受信コイルが励起され、交流電力を出力する。この交流電力は、ノートPC30の電源回路により直流電力に変換され、更に、充電制御回路を介して二次電池41に入力される。これにより、二次電池41が充電される。
一方、充電器10の吸排気部24は、ノートPC30と反対側に位置し、充電の間、この吸排気部24から外気が取り込まれ燃料電池セルユニット16へ供給されるとともに、発電により生じた生成物は、吸排気部24からノートPC30と反対側へ排気される。
上記のように構成された充電器10によれば、吸排気部24と電力送信部20は充電器の相対する面に配置されている。そのため、充電するために電力送信部20と被充電機器の電力受信部50を重ね合わせた場合でも、被充電機器により吸排気部24が塞がれてしまうことがなく、発電に必要な空気を安定して取り込むことができる。同時に、発電により発生した水蒸気や二酸化炭素を電力送信部20と異なる方向、ここでは、反対方向に排気することができ、排気された生成物が被充電機器に当たらないようにすることができる。上記充電器10によれば、発電に必要な空気の確保及び、発生する水蒸気や二酸化炭素から被充電機器を保護するこができる。これにより、信頼性の向上した充電器が得られる。
また、上記構成のノートPCによれば、開閉可能な表示ユニットの背面部に電力受信部50が設けられている。そのため、充電器10は、電力送信部20および吸排気部24が外部に露出した状態で使用することができ、充電器10の吸排気部24が机と充電器との間に挟まれて閉塞したり、あるいは、充電器を安定して机上に置くことが出来なくなるといった不具合を生じることがなく充電を行うことができる。すなわち、電力受信部の配置された面がノートPCの底面側であったとすると、ノートPCを机上に置いた状態で充電しようとした場合、充電器の吸排気部が机と充電器本体の間に挟まれて閉塞してしまう。また、ノートPCのフットプリントに対して充電器の電力送信部(吸排気部)の配置された面が小さいと安定して机上に置くことが出来なくなる。本実施形態によれば、これらの問題を生じることなく、充電器10によりノートPCを充電することが可能となる。
図4および図5は、前述した充電器10および披充電機器としてのノートPC30を収納するための収納ケース60を示している。この収納ケース60は、充電器10が非接触型であることを活かし、充電器10と被充電機器を個別の空間に収納して充電可能にすることで、通気性の確保と被充電機器の保護を両立する。
詳細に述べると、収納ケース60は、ノートPC30を収納しノートPCの外周を覆う機器収納部を形成する主ケース62と、充電器10を収納する充電器収納部を形成する副ケース64と、を備え、2つの収納空間に分かれている。主ケース62は、例えば、ノートPCよりも大きな偏平な矩形箱状を有し、例えば、合成樹脂等の電気シールド性および磁気シールド性を持たない材料、かつ、所望の機械的強度を有する材料で形成されている。主ケース62は、開閉可能に形成されている。更に、主ケース62の外面に取っ手66が取り付けられ、これにより、収納ケース60を持ち運び可能となっている。
主ケース62内には位置決め部材68が配設されている。位置決め部材68は、主ケース62に収納されたノートPC30の一部と係合し、ノートPCを主ケース62内の所定位置に位置決め保持する。ここでは、ノートPC30は、その電力受信部50が、充電器収納部を向くように、位置決めされる。
副ケース64は、主ケース62の1つの外面上に固定されている。副ケース64は、充電器10よりも僅かに大きな矩形箱状に形成され、その1つの主面側が主ケース62に向かい合って配置されている。副ケース64の主ケース62と反対側、つまり、大気側に位置する面に、空気を流通可能な通気部70が形成されている。通気部70は、例えば、多数の通気孔あるいは図示のメッシュにより形成される。
充電器10は、吸排気部24が通気部70と向かい合い、電力送信部20が主ケース62内の電子機器の電力受信部50と向かい合う状態で、副ケース64内に収納される。
上記収納ケース60によれば、主ケース62は被充電機器を保護するため、被充電機器の外周を覆うように構成され、被充電機器の電力受信部50が充電器収納部側を向くように収納できる。副ケース64は、充電器10の吸排気部24周囲の通気性を確保するために、外側(大気側)の面がメッシュに形成されている。充電器10は、吸排気部24がメッシュ状の面を、電力送信部20が主ケース62側を向いた状態で副ケース64に収納される。これにより、ノートPCを収納ケース60に収納したとき、電力受信部50が充電器10の電力送信部20と重なるように配置されている。
ノートPC30および充電器10を収納ケース60に収納した状態で、ノートPC30の蓄電池に充電することができる。充電器10を作動させると、吸排気部24により通気部70を通して空気を取り込み燃料電池セルモジュール16に供給される。発電により生じる生成物は、吸排気部24により通気部70を通して外部に排出される。発電により発生した電力は、電力送信部20から主ケース62内に収納されたノートPC30の電力受信部50へ伝送され、更に、ノートPCの二次電池に充電される。このような充電は、収納ケース60を持ち運び中にも行うことができる。
以上のように構成された収納ケース60によれば、充電器収納部と機器収納部とを個別に備え、また、充電器収納部は通気部を備えていることから、電子機器を収納状態で保管および持ち運びする際も空気供給を確保、および、電子機器の保護を両立した状態で利用することができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化可能である。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
前述した実施形態において、充電器の吸排気部は、電力送信部と対向して設けられているが、これに限らず、電力送信部と異なる向きに設けられていればよい。また、被充電機器は、ノートPCに限らず、携帯端末、携帯電話器、レコーダ等の種々の電子機器に適用することができる。収納ケースの機器収納部および充電器収納部の形状は、矩形箱状に限定されることなく、必要に応じて、種々変更可能である。
以上、本発明を実施形態を参照して詳細に説明した。本発明の容易な理解のために、本発明の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1)充電器により充電される電子機器であって、
筐体と、前記筐体に収容された表示装置と、電力を蓄える蓄電池と、前記筐体を支持し、前記蓄電池を保持するとともに入力装置が設けられた第2筐体と、前記充電器の電力送信部から伝送される電力を受け、前記蓄電池に供給する電力受信部と、を備え、
前記電力受信部は、前記表示装置の背面に配置され前記充電器の電力送信部と対向可能に設けられている電子機器。
10…充電器、12…筺体、14…燃料タンク、16…燃料電池セルモジュール、
20…電力送信部、22…電源回路、24…吸排気部、
30…パーソナルコンピュータ、32…機器本体、33…表示ユニット、
41…2次電池、50…電力受信部、60…収納ケース、62…主ケース、
64…副ケース、70…通気部

Claims (10)

  1. 発電する燃料電池セルと、
    前記燃料電池セルに空気を供給するとともに燃料電池セルからの排出物を排出する吸排気部と、
    前記燃料電池セルに燃料を供給する燃料タンクと、
    前記燃料電池セルで発電した電力を非接触で伝送する電力送信部と、を備えた充電器により充電される電子機器であって、
    第1筐体と、
    前記第1筐体に対して立位した位置と、前記第1筐体に対して重なる位置との間で回動可能に前記第1筐体と接続された第2筐体と、
    前記第2筐体に収容された表示装置と、
    電力を蓄える蓄電池と、
    前記充電器の電力送信部から伝送される電力を受け、前記蓄電池に供給する電力受信部と、を備え、
    前記電力受信部は、前記表示装置の背面に配置され、前記第2筐体が前記第1筐体に対して立位した位置にある状態において、前記充電器の電力送信部から電力の受信を可能とする電子機器。
  2. 前記燃料電池セル、電力送信部、および吸排気部が設けられた筺体を備え、前記電力送信部および吸排気部は、前記第2筺体の互いに異なる面に向いて設けられている請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記電力送信部および吸排気部は、前記筺体の相対する面にそれぞれ設けられている請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記燃料タンクは、前記燃料電池セルに対して、鉛直方向の上方に配置されている請求項3に記載の電子機器。
  5. 充電器により充電される電子機器であって、
    筐体と、
    前記筐体に収容され、表示画面を有した表示装置と、
    前記表示画面とは反対側から前記表示装置に重なる位置に設けられ、外部載置面に対して前記筐体が立位した状態で前記充電器の電力送信部からの電力を受ける電力受信部と、
    を備えた電子機器。
  6. 前記電力受信部は、前記表示装置の中心から偏心した位置に設けられている請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記筐体は、該筐体を前記外部載置面に対して立位した状態に支持可能であり、入力装置が設けられた第2筐体と連結されている請求項5に記載の電子機器。
  8. 前記電力受信部は、前記筐体内で、前記第2筐体に寄った位置に設けられている請求項5に記載の電子機器。
  9. 請求項5に記載の充電器および電子機器を収納する収納ケースであって、
    前記電子機器を収納し前記電子機器の外周を覆う機器収納部と、
    空気を流通する通気部を有し、前記充電器の吸排気部が前記通気部と向かい合い、前記電力送信部が前記機器収納部内の電子機器の電力受信部と向かい合う状態で、前記充電器を収納する充電器収納部と、を備える収納ケース。
  10. 前記機器収納部は、電気シールド性を持たない材料で形成され、前記電子機器の外周を覆うように形成されている請求項9に記載の収納ケース。
JP2011168319A 2010-02-19 2011-08-01 電子機器、および収納ケース Expired - Fee Related JP4852182B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035032A JP4852158B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 電子機器、および収納ケース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035032A Division JP4852158B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 電子機器、および収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4852182B1 JP4852182B1 (ja) 2012-01-11
JP2012010588A true JP2012010588A (ja) 2012-01-12

Family

ID=44475967

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035032A Expired - Fee Related JP4852158B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 電子機器、および収納ケース
JP2011168319A Expired - Fee Related JP4852182B1 (ja) 2010-02-19 2011-08-01 電子機器、および収納ケース
JP2011227959A Expired - Fee Related JP4881488B1 (ja) 2010-02-19 2011-10-17 充電器、電子機器、および収納ケース

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035032A Expired - Fee Related JP4852158B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 電子機器、および収納ケース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227959A Expired - Fee Related JP4881488B1 (ja) 2010-02-19 2011-10-17 充電器、電子機器、および収納ケース

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20110204842A1 (ja)
JP (3) JP4852158B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646425B2 (ja) * 2011-09-28 2014-12-24 株式会社東芝 電子機器
CN104143860B (zh) * 2013-05-07 2020-01-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 结合便携式电子装置的多功能组件
JP6261083B2 (ja) * 2014-06-25 2018-01-17 旭サナック株式会社 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置
JP6261082B2 (ja) * 2014-06-25 2018-01-17 旭サナック株式会社 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置
US9721077B1 (en) * 2014-10-03 2017-08-01 Isaac S. Daniel Secure electronic charger case for mobile communication devices
GB2531507A (en) * 2014-10-14 2016-04-27 Intelligent Energy Ltd An inductive charger
KR101620385B1 (ko) * 2015-04-17 2016-05-12 주식회사 라스트리 하이브리드 충전방식형 휴대용 스마트 파워뱅크장치 및 이를 통한 충방전방법
WO2017086982A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-26 Intel Corporation Hinge mounted wireless charging systems and methods
EP3796441A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-24 Sivantos Pte. Ltd. Battery charger for charging a wearable audio device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176739A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電磁誘導型非接触充電装置
JP2004265835A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Toshiba Corp 電子機器用の燃料電池ユニット
JP2006320047A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ntt Docomo Inc 携帯機器充電置き台、被充電機器
JP2008048482A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 無接点の充電器とこの充電器と携帯電子機器の組み合わせ
JP2008097982A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kurita Water Ind Ltd 直接メタノール形燃料電池システム及び携帯用電子機器
JP2008153181A (ja) * 2005-12-22 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池用パックの収納ケースおよびその製造装置
JP2008178196A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP2008243551A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Corp 電子機器および燃料電池ユニット
WO2010026805A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900330A (en) * 1997-09-25 1999-05-04 Kagatani; Takeo Power device
DE10145414B4 (de) * 2001-09-14 2013-09-12 Aloys Wobben Verfahren zur Errichtung einer Windenergieanlage, Windenergieanlage
AU2003229145A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-22 City University Of Hong Kong Planar inductive battery charger
US7471062B2 (en) * 2002-06-12 2008-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless battery charging
KR100583745B1 (ko) * 2004-01-30 2006-06-08 (주)솔레이텍 휴대용 다중 전원 태양전지를 이용한 충전 방법 및 장치
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7262700B2 (en) * 2005-03-10 2007-08-28 Microsoft Corporation Inductive powering surface for powering portable devices
US7634296B2 (en) * 2005-12-02 2009-12-15 General Instrument Corporation Set top box with mobile phone interface
US7692411B2 (en) * 2006-01-05 2010-04-06 Tpl, Inc. System for energy harvesting and/or generation, storage, and delivery
JP5160414B2 (ja) * 2006-05-09 2013-03-13 アクアフェアリー株式会社 充電装置
JP5289733B2 (ja) * 2006-07-13 2013-09-11 オリンパスイメージング株式会社 燃料電池を用いた携帯端末機器及び携帯端末機器用の燃料電池システム
US7723947B2 (en) * 2007-02-07 2010-05-25 Nokia Corporation Electronic device charger
KR20100082348A (ko) * 2007-10-09 2010-07-16 파우워매트 엘티디. 유도충전식 오디오기기
US8193769B2 (en) * 2007-10-18 2012-06-05 Powermat Technologies, Ltd Inductively chargeable audio devices
CA2738654C (en) * 2008-09-27 2019-02-26 Witricity Corporation Wireless energy transfer systems
US20100225270A1 (en) * 2009-03-08 2010-09-09 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for chargeable devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176739A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電磁誘導型非接触充電装置
JP2004265835A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Toshiba Corp 電子機器用の燃料電池ユニット
JP2006320047A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ntt Docomo Inc 携帯機器充電置き台、被充電機器
JP2008153181A (ja) * 2005-12-22 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池用パックの収納ケースおよびその製造装置
JP2008048482A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 無接点の充電器とこの充電器と携帯電子機器の組み合わせ
JP2008097982A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kurita Water Ind Ltd 直接メタノール形燃料電池システム及び携帯用電子機器
JP2008178196A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP2008243551A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Corp 電子機器および燃料電池ユニット
WO2010026805A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4852182B1 (ja) 2012-01-11
JP4881488B1 (ja) 2012-02-22
JP4852158B2 (ja) 2012-01-11
JP2012065543A (ja) 2012-03-29
US20110204842A1 (en) 2011-08-25
US20140009111A1 (en) 2014-01-09
JP2011172416A (ja) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852182B1 (ja) 電子機器、および収納ケース
JP3139151U (ja) 携帯電話ケース
JP5813135B2 (ja) 移動充電器
JP3773910B2 (ja) 電子機器用の燃料電池ユニット
US8748023B2 (en) Electronic apparatus and battery pack
EP2626929A1 (en) Battery external connection device for use with mobile phone and flip cover having the device
WO2010095555A1 (ja) 燃料電池装置
TW475286B (en) Durable high density power supply
JP2005166551A (ja) 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器
KR200478882Y1 (ko) 스피커를 내장한 휴대용 파워팩
JP2010134786A (ja) 電子機器
JP2011034950A (ja) 電池収容装置及びこれを用いた携帯式電子装置
EP2518810B1 (en) Portable electronic apparatus
CN220208218U (zh) 皮套键盘
CN219436980U (zh) 一种mesh自组网单兵设备
JP2011192400A (ja) 燃料電池
JP2012151710A (ja) 電子機器
CN207883765U (zh) 一种电池仓及电子产品
JP4005608B2 (ja) 携帯電話機用クレイドル
TW201447546A (zh) 電子設備
KR100696640B1 (ko) 연료 전지 장치
KR100696639B1 (ko) 연료 전지 장치
US8580415B2 (en) Method and apparatus for an electrical interface
JP2011119041A (ja) 燃料電池、二次電池、および、電子機器
US8283887B2 (en) Portable device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees