JP2012009905A - 発光ダイオード内の蛍光体の位置 - Google Patents

発光ダイオード内の蛍光体の位置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012009905A
JP2012009905A JP2011224055A JP2011224055A JP2012009905A JP 2012009905 A JP2012009905 A JP 2012009905A JP 2011224055 A JP2011224055 A JP 2011224055A JP 2011224055 A JP2011224055 A JP 2011224055A JP 2012009905 A JP2012009905 A JP 2012009905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
temperature
phosphor
led lamp
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Revoked
Application number
JP2011224055A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher P Hussell
クリストファー・ピー・フッセル
J Bergman Michael
マイケル・ジェイ・バーグマン
T Collins Brian
ブライアン・ティー・コリンズ
T Emerson David
デーヴィッド・ティー・エマーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2012009905A publication Critical patent/JP2012009905A/ja
Revoked legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Abstract

【課題】蛍光体を望ましい状態に分散してLEDランプを形成する方法を提供する。
【解決手段】本方法は、硬化していないポリマー樹脂に複数の蛍光体粒子を混合するステップであって、なお樹脂の粘度は温度に応じて制御することができ、それによって、樹脂内に蛍光体粒子の実質的に均一な懸濁物が形成される、混合するステップを含む。次に、LEDチップに隣接する画定されている位置に硬化していない樹脂は配置され、樹脂の温度を高めて、それに応じて樹脂の粘度を減少させるが、当該温度は、樹脂が不適当に急速に硬化することになる温度よりも低い。蛍光体粒子は、粘度が減少した樹脂内で、LEDチップに対する所望の位置に沈降させられ、その後、樹脂の温度を、樹脂が硬化し、固体になる温度まで上昇させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、色変換、色混合又はその両方の目的を果たすために蛍光体を組み込む発光ダイオードの製造及び構造における改善に関する。
本出願は、2006年9月1日に出願された仮特許出願第60/824,385号からの優先権を主張する。
発光ダイオード(LED)は半導体デバイスの一種であり、電流がp−n接合を通過するときに光子を生成する。その基本構造において、発光ダイオードは、少なくとも1つのp型層及び1つのn型層を含み、それらの層は合わせて接合部を画定する。接合部を横断する電流が注入されるとき、電子及び正孔が再結合し、光子を生成することができる。電子工学及び物理学の十分に理解されている原理によれば、光子の波長(それゆえ周波数)は、再結合のエネルギー変化に基づく。さらに、そのエネルギーは、半導体材料のバンドギャップ、すなわち材料の価電子帯と伝導帯との間のエネルギー差によって規定又は抑制される。
結果として、LEDによって放射される色は、そのLEDが形成される材料によって実質的に決定される。ガリウムヒ素(GaAs)及びガリウムリン(GaP)から形成されるダイオードは、可視スペクトルの低い方のエネルギーである赤色部分及び黄色部分において光子を発する傾向がある。炭化シリコン(SiC)及び第III族窒化物のような材料は、さらに広いバンドギャップを有し、それゆえ、可視スペクトルの緑色部分、青色部分及び紫色部分において、並びに電磁スペクトルの紫外線部分において現われる、さらにエネルギーが高い光子を生成することができる。
応用形態によっては、その出力が加減されるか、又は異なる色に変換されるときに、LEDの有用性が高くなることがある。詳細には、青色発光LEDの利用可能性が大幅に増えたことで、青色光子を変換する黄色発光蛍光体の使用量も同じく増えている。具体的には、ダイオードが発光する青色光と、蛍光体が発光する黄色光とを組み合わせると、白色光を生成することができる。固体源からの白色光を利用できるようになると、特に照明を含む多数の応用形態で、及びカラーディスプレイのためのバックライトとして、それらの固体源を組み込むことができるようになる。そのようなデバイス(たとえば、フラットコンピュータ画面、携帯情報端末及び携帯電話)では、青色LED及び黄色蛍光体によって白色光を生成し、その後、カラー素子(多くの場合に、液晶、「LCD」によって形成される)を照明するために、その白色光を何らかの方法で行き渡らせる。
本出願では、用語「白色光」は一般的な意味において用いられる。色の発生及び人間の目による色の知覚に精通する人であれば、正確を期すために、ある特定の周波数混合を「白色」と定義することができることは理解されよう。本明細書において説明されるダイオードのうちのいくつかは、そのような正確な出力を生成することができるが、本明細書では、用語「白色」は、それよりも幾分広く用いられ、種々の人又は検出器が、たとえばわずかに黄色みがかっているか、又は青みがかっているものと知覚することになる光を含む。
LEDと共に用いられる蛍光体の多くは、LEDチップに隣接して配置される、蛍光組成物から成る細かい粒子である。最も典型的な例では、LEDチップは、回路基板又は他の電気的接続(たとえば、リードフレーム)上に実装され、レンズを形成する実質的に透明な材料によって封入される。最も典型的には、レンズはポリマーであり、大抵の場合には、エポキシ又はシリコーンである。蛍光体が組み込まれるとき、典型的には、樹脂内の懸濁物として導入される。その後、その懸濁物はLEDに被着し、硬化する。結果として形成されるパッケージ(チップ、電気リード、レンズ)は、LEDランプと呼ばれる。
蛍光体は粒子から構成され、樹脂の中に分散されるので、LEDチップに対するその物理的な位置は、LEDの効率及び出力に影響を及ぼす可能性がある。樹脂内の蛍光体粒子の分布を厳密に制御することができない場合、結果として形成されるLEDランプでは、その出力が、他の状況において、その物理的及び電子工学的特性が与えることができる出力よりも劣化するという不都合が生じることがある。
黄色蛍光体と共に青色LEDを用いることが増えてくるにつれて、青色及びそれよりも高いエネルギーの光子に露光されるときに、多数のエポキシ樹脂を含む特定の樹脂が、他の樹脂よりも容易に光化学反応する傾向がある(残念なことに、大部分の場合に結果として劣化する)ために、そのような高いエネルギーのデバイスには適していないことが明らかになっている。
別の要因として、蛍光体粒子をポリマー樹脂に加えて、その後、蛍光体を含む樹脂をLEDチップに被着するには、一連の製造ステップを必要とする。一般的に言うと、その樹脂は、所望のパッケージ形状に成型されるか、又は別の方法で形作られることができるように、液状で調製されなければならない。さらに、その蛍光体は、パッケージに組み込むことができるように、そのような液状で樹脂と機械的に混合されなければならない。実際に製造するために、その樹脂は、適当な「ポットライフ」、すなわち硬化し始める前に良好に機能することができる時間間隔を持つべきである。
したがって、発光ダイオードランプを製造するための工程を、複雑にするのではなく、改善する、蛍光体及び樹脂の組み合わせ、並びに蛍光体及び樹脂を処理するための技法が必要とされている。
本発明は、蛍光体を含む樹脂を選択し、混合し、操作し、さらに硬化させて、ランプパッケージ内のLEDチップに対して所望の蛍光体の位置を生み出す方法である。
本発明の上記及び他の目的及び利点、並びに本発明が達成される態様は、添付の図面と共に取り上げられる以下の詳細な説明に基づいて、さらに明らかになるであろう。
封入体及び蛍光体の懸濁物を有するLEDパッケージの断面図である。 本発明によるLEDパッケージの、凹形メニスカスを示す断面図である。 本発明によるLEDパッケージの、平坦な又はわずかに凸形のメニスカスを示す断面図である。 本発明による例示的な樹脂の粘度、時間及び温度特性を組み合わせたプロット図である。
本発明は、樹脂の特性と蛍光体の特性とを整合させて、デバイス内の蛍光体の所望の場所を制御する工程である。
第1の態様では、本発明は、電磁スペクトルの緑色部分、青色部分及び紫外線部分において光子が存在しても、不活性であるか、又は最低限にしか反応しない樹脂を選択することを含む。多数のLEDランプパッケージにおいて、ランプパッケージのためのエポキシ樹脂が用いられるが、そのような樹脂は、高い方のエネルギーの光子によって比較的(低い方のエネルギーの光子と比較して)容易に影響を及ぼされる傾向があり、すなわち、そのような光子が存在すると、光化学的な劣化反応を受ける傾向がある。したがって、それらの樹脂は、色変換蛍光体を含むか否かにかかわらず、そのような発光ダイオードにはあまり適していない。
本発明によれば、光化学的な劣化を受けにくいので、ポリシロキサン系樹脂(「シリコーン」樹脂とも呼ばれることがある)が適していることが確認されている。一般的に、用語「ポリシロキサン」は、−(−Si−O−)n−のバックボーン(典型的には、有機側基を有する)上に構成される任意のポリマーを指している。
そのような樹脂は、広範な波長(可視スペクトルの大部分を含む)にわたって、光学的に透明である(又は、光学的に透明になるように選択することができる)。特定の官能基の化学的性質によって、必要に応じて、又は所望により、(数ある他の物理的特性及び化学的特性の中でも)硬度(デュロメータ)、硬化特性、引張強さ、熱膨張係数、揮発分のような特性を選択又は制御することができる。この技術に関して助けになる説明が、Reigler, INDEX MATCHING SILICONE FOR HIGH BRIGHTNESS LED PACKAGING, LEDs Magazine, February 2006(www.ledsmagazine.com)に記載される。また、Dow Corning(登録商標)Brand LED Materials(www.dowcorning.com, Midland, MI USA)に関する情報も参照されたい。Dow Corningに加えて、代表的なポリシロキサンが、GE Advanced Materials Silicones(Wilton CT, USA)及びNuSil Silicone Technology(Carpinteria, CA USA)から市販されている。
第2の態様として、その樹脂は、硬化する前に、温度に応じて適度に加減することができる粘度特性を示さなければならない。これに関して、大部分の熱硬化性樹脂は、前駆物質又は未硬化の状態にあるときに、温度に関係なく、(非常に時間がかかることはあるが)硬化し始めることは理解されよう。適当な時間内に硬化させるために一般に熱を必要とする樹脂は、実際には、あまり高くない温度(たとえば、室温)において硬化し始めるが、それに要する時間は、量産するのに容認できないほど長い。
別法では、他の樹脂は容認できないほど急速に硬化することになり、それゆえ、温度を用いて粘度を制御するための自由度をほとんど提供しないであろう。粘度が高すぎる場合には、蛍光体は都合良く移動しないことになる。
好ましい樹脂は、有用な温度範囲にわたって、或る範囲の粘度を示すであろう。そのような樹脂の温度を上昇させると、意図した目的を果たすのに十分なほど粘度が減少するが、その樹脂は急速には硬化しないであろう。しかしながら、その樹脂は、その有効範囲内でさらに温度を上昇させるとき、より急速に硬化するであろう。したがって、第1の高い温度において、その樹脂は所望の低い粘度において硬化しないままであり、適度なポットライフを有するであろう。さらに温度を上昇させると、その樹脂は所望のように、都合良く硬化するであろう。
これにより、2段階の工程が可能になり、相対的に高くない温度(潜在的には室温を含む)では、樹脂及び蛍光体が混ざり合って所望の懸濁物を形成する。その後、その懸濁物は、型の中に、又は場合によっては、LEDチップを含むランプパッケージの中に注ぎ込まれる。液体状態において、樹脂−蛍光体懸濁物は適度な温度まで加熱され、その温度では、蛍光体がパッケージ内の所望の位置に(重力の影響を受けて)移動できるようになり、多くの場合に(必ずしもそれには限られないが)LEDチップ及びその隣接する水平面を覆うほど十分に、樹脂の粘度が減少する。
最後のステップでは、その樹脂は、硬化するほど十分に高い温度まで加熱され、所望の位置に蛍光体を有する固体を形成する。
図面は、蛍光体のための望ましい位置を、パッケージの底部上であるものとして示すが、本明細書において説明される粘度制御を、他の技法と共に用いて、パッケージの底部以外の場所に蛍光体を配置することができることは理解されよう。たとえば、小量の樹脂を加え、それが硬化できるようにすることによって、蛍光体が未硬化の樹脂と共に加えられるときに、底面以外の、蛍光体が移動することができる表面を画定することができる。
別の態様では、本発明は、蛍光体粒子の粒径組成を制御することを含む。一般的に、任意の所与の粘度の場合に、且つ重力(又は遠心力のような別の力)の影響下で、粒子が大きく(重く)なるほど、軽い(小さな)粒子よりも、重力の影響を受けてより容易に移動するであろう。極端な事例として、粒子が十分に小さい場合には、樹脂の分子運動は、重力と実質的に平衡状態になり、その粒子は、不適当な長い時間にわたって、単に懸濁されたままになるであろう。したがって、中程度の温度での樹脂の粘度において、重力の影響を受けて望みどおりに動くように、蛍光体の特定の粒径を選択及び制御しなければならない。
色変換蛍光体は、当業者には十分に理解されており、本明細書では詳細には説明しない。一般的で、広く入手することができる黄色変換蛍光体は、セリウム添加イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG:Ce)から形成され、上記のシリコーン系樹脂を用いるとき、約6ミクロン(粒子の端から端までの最大寸法)の平均粒径が適しているであろう。
一般的に、樹脂及び蛍光体懸濁物は、室温において、約数時間のポットライフを有するべきである。本明細書において説明されるシリコーン系樹脂の場合、約30分〜1時間の間に蛍光体が沈降できるようにするのに、約70℃の温度が適している。70℃において何時間か加熱した後に、樹脂は最終的に硬化することになるが、そのような温度において硬化する前の時間は、蛍光体が適当に沈降できるようにするのに十分過ぎるほど長い。その後、硬化ステップを終了するために、その温度を、約1時間にわたって、より適当な硬化温度(たとえば、約140℃〜150℃)まで上昇させることができる。ポットライフは多少主観的であるが、8時間以上のポットライフであれば、大部分のLEDパッケージング工程にとって十分過ぎるほど長い。場合によっては、15分程度の短いポットライフでも適していることはあるが、約5分よりも短いポットライフは一般的には容認できない。
別の言い方をすると、その方法は、蛍光体及び樹脂の組み合わせを選択し混合して懸濁物にし、該懸濁物を、適当なランプパッケージに分配できるように十分な時間間隔にわたって適度な温度において均質状態とする方法と説明することができる。パッケージにおいて成型される場合、そのパッケージ(potential package)は、温度が適当な時間間隔にわたって中間的なより高い温度まで上昇され(そして、樹脂の粘度を下げる)ときに、蛍光体が所望の位置に沈降できるように向けられる。最後に、蛍光体が所定の位置に配置されると、その温度は、適当な時間間隔内で樹脂が硬化する温度まで上昇される。
図1は、樹脂を加熱して粘度を下げるステップの前に、蛍光体16が封入体13の中に懸濁されていることを示す、本発明によるパッケージ化されているダイオードの断面図である。例示される実施形態は、表面実装横向きタイプ(side view surface mount)の応用形態を表す(「サイドルッカ」とも呼ばれる)。そのパッケージ化されているダイオードは、全体として10で示されており、パッケージ12上にLEDチップ11を含み、パッケージ12は典型的には、最大限に光を反射するために白色ポリマー樹脂から形成される。封入体13(たとえば、先に参照されたようにポリシロキサン)が、パッケージ12の側壁14及び15によって形成される凹部を満たす。蛍光体は黒い点16として示される。LEDチップ11のための適当な電気的コンタクト17及び20が潜在的にワイヤ21と共に設けられる。
図2及び図3は、蛍光体16を沈降できるようにした後の本発明の2つの実施形態を示す。類似の構成要素は、図1の場合と同様の参照符号を有する。図2に示されるように、封入体13はもはや、蛍光体16の大部分を懸濁した状態で保有するのではなく、硬化して凹形メニスカス22を形成している。蛍光体16は、チップ11上、且つパッケージ12の底部15に沿って配置される(底部は典型的には、少なくとも1つの金属コンタクトを含む)。
図1〜図3の向きは、制限するものではなく例示的であり、異なる壁部に対して、又は異なる位置に蛍光体を沈降させることが望ましい場合には、蛍光体がそのとおりに動くように、パッケージを向けることができることは理解されよう。たとえば、その目的が、メニスカスの上に全ての蛍光体を有することであるならば、その工程は、図1〜図3に対して、上下逆に向けたチップで実施することができるであろう。
図1、図2及び図3では、LEDチップ11として、任意の適当な発光ダイオードを用いることができるが、本発明は、本発明の譲受人であるCree社(Durham, NC USA)から市販されるものを含む、青色発光ダイオードに関して特に好都合である。しかしながら、当業者は多種多様な発光ダイオードを十分に理解しており、それゆえ、Cree社製ダイオードは、本発明に従って用いることができるダイオードを限定するのではなく、例示として提供される。
図3は、図2に類似の実施形態を示すが、メニスカス23が平坦な表面又はわずかにドーム形を形成している。平坦な又はわずかにドーム形(球形又は半球ではない)のメニスカスの利点は、2006年9月1日に出願された「Encapsulant Profile for Light Emitting Diodes」と題する、同じ譲受人に譲渡される特許出願第60/824,390号に記載されており、その内容は、参照により全体が本明細書に援用される。図3の個々の構成要素の残りのもの、及びそれらの構成要素の位置は、図2の場合と同じである。
図4は、本発明の方法の態様を示す3次元プロットである。時間及び温度が直交する水平軸上にプロットされており、一方、粘度が(恣意的な対数単位で)垂直にプロットされる。こうして、結果として生成される3次元画像は、時間、温度及び粘度の多数の点における樹脂の反応を表す。したがって、時間及び温度の交点において開始するとき、1時間又は2時間の間に温度を約80℃又はそれ以上まで上昇させる結果として、樹脂が硬化する(すなわち、平坦域に入る)であろう。別法では、温度が比較的適度に保たれる場合には、非常に長い時間が経過しても、樹脂が硬化しないようにすることができる。
しかしながら、図4は、温度をさらに緩やかに上昇させる、すなわち約40℃から80℃まで上昇させる場合は、室温に比べて、樹脂の粘度が減少することを示す。したがって、図4は、実質的に室温と80℃との間で谷に類似の温度−粘度画像を示す。
したがって、本発明の例示的な実施形態では、樹脂及び蛍光体は最初に、図4において数字1によって示される時間及び温度(約40℃)において混合される。ポットライフの一部が、数字1と2との間の矢印によって表される。数字2と3との間の破線は、蛍光体が沈降するほど十分に粘度が減少する温度(この実施形態では、約40℃と80℃との間)まで樹脂を加熱するステップを表す。数字3と4との間の線は、樹脂の粘度が低いままにしておいて、蛍光体が沈降できるようにする時間間隔を表す。当然、蛍光体が沈降できるようにする時間に対する仮定的な上限はなく、10分程度の短い時間間隔が、又は5時間程度の長い時間間隔が適していることがあるが、より典型的には、30分〜1時間である。
数字4と5との間の線は、樹脂が比較的迅速に硬化することになる温度(たとえば、一般的には約100℃〜200℃であり、例示される実施形態では約140℃)まで温度を上昇させるステップを表しており、硬化そのものは、数字5と6との間の線によって表される。
樹脂を硬化させることが唯一の目的であるならば、できる限り真直ぐに位置1から位置6まで進むことによって、たとえば、約2時間で約120℃まで樹脂を加熱することによって、樹脂を硬化させることができることは理解されよう。しかしながら、本発明によれば、図4に示されるようにして、樹脂の特性を利用することによって、最終的なランプパッケージ内の蛍光体の位置を都合良く制御することができることがわかる。
図面及び明細書では、本発明の好ましい一実施形態が記載されており、特定の用語が用いられてきたが、それらの用語は一般的で、説明するだけの意味で用いられており、限定するものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲において規定される。
10 ダイオード
11 LEDチップ
12 白色樹脂パッケージ
13 封入体
14 側壁
15 底部
16 蛍光体
17、20 コンタクト
21 ワイヤ
22、23 メニスカス

Claims (27)

  1. 蛍光体を望ましい状態に分散してLEDランプを形成する方法であって、該方法は、
    粘度を温度に応じて制御することができる硬化していないポリマー樹脂に複数の蛍光体粒子を混合し、該樹脂内に前記蛍光体粒子の実質的に均一な懸濁物を形成するステップ、
    LEDチップに隣接する画定されている位置に前記硬化していない樹脂を配置するステップ、
    前記樹脂が不適当に急速に硬化することになる温度よりも低い範囲で、前記樹脂の前記温度を上昇させていき、それに応じて該樹脂の粘度を減少させるステップ、
    前記蛍光体粒子を、前記粘度が減少した樹脂内で、前記LEDチップに対する所望の位置に沈降させるステップ、及び
    その後、前記樹脂の前記温度を、該樹脂が硬化し、固体になる温度まで上昇させるステップ
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    電磁スペクトルの青色又はそれよりも高いエネルギー部分の光によって最小限にしか影響を受けない樹脂を組み込むことを含む、方法。
  3. 請求項2記載の方法において、
    ポリシロキサン樹脂を組み込むことを含む、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    適度な温度において前記樹脂内に懸濁されたままになるが、前記樹脂の前記粘度が減少するときに、適度な時間内に沈降する特定の粒径を有する蛍光体を組み込むことを含む、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記蛍光体粒子を混合するステップは、前記硬化していないポリマー樹脂に、セリウム添加イットリウム−アルミニウム−ガーネットの粒子を混合することを含む、方法。
  6. 請求項5記載の方法において、
    約6ミクロンの平均粒径を有する蛍光体粒子を混合することを含む、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、
    前記LEDチップに隣接する前記画定されている位置に前記樹脂を配置するステップの前に、約25℃〜約40℃の温度において、前記蛍光体粒子及び前記硬化していないポリマー樹脂を混合することを含む、方法。
  8. 請求項7記載の方法において、
    前記画定されている位置に前記硬化してない樹脂を配置するステップの後に、該樹脂の前記温度を約40℃〜80℃まで上昇させるステップを含む、方法。
  9. 請求項1記載の方法において、
    前記樹脂の前記温度を該樹脂が硬化することになる温度まで上昇させるステップは、該樹脂を約100℃〜200℃の温度まで加熱することを含む、方法。
  10. 請求項1に記載の方法によって形成される、パッケージ化される発光ダイオード。
  11. 請求項10に記載のパッケージ化される発光ダイオードを組み込む、ディスプレイ。
  12. 請求項10に記載のディスプレイにおいて、
    前記パッケージ化される発光ダイオードを光導波路と共に組み込む、ディスプレイ。
  13. LEDランプを形成する方法であって、
    蛍光体及び樹脂を選択すると共に混合して懸濁物にし、該懸濁物を、適当なランプパッケージに分配できるように十分な時間間隔にわたって適度な温度において均質状態とするステップ、
    前記蛍光体及び樹脂の均質な混合物をランプパッケージに分配するステップ、
    前記温度を中間的なより高い温度まで上昇させて前記樹脂の粘度を減少させる場合に、前記蛍光体が所望の位置に沈降できるように、前記ランプパッケージを向けるステップ、
    前記蛍光体が前記所望の位置に沈降するだけの十分な時間にわたって、前記中間的なより高い温度まで前記温度を上昇させ、前記樹脂の粘度を減少させるステップ、及び
    前記蛍光体が前記所望の位置にある状態で、前記樹脂が適当な時間間隔内に硬化する温度まで前記温度を上昇させるステップ
    を含む、LEDランプを形成する方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、
    セリウム添加イットリウム−アルミニウム−ガーネット及びポリシロキサン樹脂の組み合わせを混合して前記均質な懸濁物にすることを含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    約6ミクロンの平均粒径を有する蛍光体を混合することを含む、方法。
  16. 請求項13に記載の方法において、
    前記ランプパッケージを向けるステップは、前記蛍光体がLEDチップの上方及びその上に沈降するように前記ランプパッケージを向けることを含む、方法。
  17. 請求項13に記載の方法において、
    前記蛍光体及び前記樹脂を混合するステップは、実質的に室温において実行される、方法。
  18. 請求項13に記載の方法において、
    前記温度を前記中間的なより高い温度まで上昇させるステップは、該温度を約40℃〜80℃まで上昇させることを含む、方法。
  19. 請求項13に記載の方法において、
    前記温度を前記樹脂が硬化する温度まで上昇させるステップは、該温度を約100℃〜200℃まで上昇させることを含む、方法。
  20. LEDランプであって、
    封入体を保持するためのくぼみ部を含むパッケージと、
    前記パッケージの前記くぼみ部の底部上にあるLEDチップと、
    前記LEDチップを覆い、前記くぼみ部の少なくとも一部を満たす封入体と、
    前記封入体内にあり、主に前記LEDチップ上に、且つ前記パッケージの前記底部に沿って分布する蛍光体と
    を含む、LEDランプ。
  21. 請求項20に記載のLEDランプにおいて、
    前記パッケージは白色ポリマー樹脂である、LEDランプ。
  22. 請求項20に記載のLEDランプにおいて
    前記LEDチップは、第III族窒化物材料系から選択される発光部分を含み、可視スペクトルの青色部分を放射する、LEDランプ。
  23. 請求項20に記載のLEDランプにおいて、
    前記蛍光体はセリウム添加YAGを含む、LEDランプ。
  24. 請求項23に記載のLEDランプにおいて、
    前記蛍光体は、約6ミクロンの平均粒径を有する粒子から形成される、LEDランプ。
  25. 請求項20に記載のLEDランプにおいて、
    前記封入体はポリシロキサン樹脂を含む、LEDランプ。
  26. 請求項20に記載のLEDランプにおいて、
    前記封入体は凹形メニスカスを画定する、LEDランプ。
  27. 請求項20に記載のLEDランプにおいて、
    前記封入体は凸形メニスカスを画定する、LEDランプ。
JP2011224055A 2006-09-01 2011-10-11 発光ダイオード内の蛍光体の位置 Revoked JP2012009905A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82438506P 2006-09-01 2006-09-01
US60/824,385 2006-09-01
US11/839,562 2007-08-16
US11/839,562 US8425271B2 (en) 2006-09-01 2007-08-16 Phosphor position in light emitting diodes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216808A Division JP4929100B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-23 発光ダイオード内の蛍光体の位置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012009905A true JP2012009905A (ja) 2012-01-12

Family

ID=39047133

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216808A Active JP4929100B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-23 発光ダイオード内の蛍光体の位置
JP2011224055A Revoked JP2012009905A (ja) 2006-09-01 2011-10-11 発光ダイオード内の蛍光体の位置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216808A Active JP4929100B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-23 発光ダイオード内の蛍光体の位置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8425271B2 (ja)
JP (2) JP4929100B2 (ja)
CN (2) CN101232065B (ja)
DE (1) DE102007040841B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343618B2 (en) 2013-03-28 2016-05-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing light-emitting device

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910938B2 (en) * 2006-09-01 2011-03-22 Cree, Inc. Encapsulant profile for light emitting diodes
US7687823B2 (en) * 2006-12-26 2010-03-30 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
US7955875B2 (en) * 2008-09-26 2011-06-07 Cree, Inc. Forming light emitting devices including custom wavelength conversion structures
US20120018761A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-26 Konica Minolta Opto, Inc. Phosphor member, method of manufacturing phosphor member, and illuminating device
US8547009B2 (en) 2009-07-10 2013-10-01 Cree, Inc. Lighting structures including diffuser particles comprising phosphor host materials
DE102010009456A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Bauelement mit einem Halbleiterchip und einem Konversionselement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5572013B2 (ja) 2010-06-16 2014-08-13 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
US8455907B2 (en) 2010-06-16 2013-06-04 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having an optical plate including a meniscus control structure and method of manufacturing
JP2012033823A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
KR101253586B1 (ko) * 2010-08-25 2013-04-11 삼성전자주식회사 형광체 필름, 이의 제조방법, 형광층 도포 방법, 발광소자 패키지의 제조방법 및 발광소자 패키지
JP5622494B2 (ja) 2010-09-09 2014-11-12 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
US9515229B2 (en) 2010-09-21 2016-12-06 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with optical coatings and methods of making same
US8564000B2 (en) 2010-11-22 2013-10-22 Cree, Inc. Light emitting devices for light emitting diodes (LEDs)
USD707192S1 (en) 2010-11-18 2014-06-17 Cree, Inc. Light emitting device
USD721339S1 (en) 2010-12-03 2015-01-20 Cree, Inc. Light emitter device
USD712850S1 (en) 2010-11-18 2014-09-09 Cree, Inc. Light emitter device
USD650760S1 (en) 2010-11-22 2011-12-20 Cree, Inc. Light emitting device package
US9000470B2 (en) 2010-11-22 2015-04-07 Cree, Inc. Light emitter devices
US8624271B2 (en) 2010-11-22 2014-01-07 Cree, Inc. Light emitting devices
US9490235B2 (en) 2010-11-22 2016-11-08 Cree, Inc. Light emitting devices, systems, and methods
US10267506B2 (en) 2010-11-22 2019-04-23 Cree, Inc. Solid state lighting apparatuses with non-uniformly spaced emitters for improved heat distribution, system having the same, and methods having the same
US9300062B2 (en) 2010-11-22 2016-03-29 Cree, Inc. Attachment devices and methods for light emitting devices
US8575639B2 (en) 2011-02-16 2013-11-05 Cree, Inc. Light emitting devices for light emitting diodes (LEDs)
USD706231S1 (en) 2010-12-03 2014-06-03 Cree, Inc. Light emitting device
EP2472578B1 (en) * 2010-12-28 2020-06-03 Nichia Corporation Light emitting device
US8581287B2 (en) 2011-01-24 2013-11-12 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having a reflective material, wavelength converting layer and optical plate with rough and plane surface regions, and method of manufacturing
US8455908B2 (en) 2011-02-16 2013-06-04 Cree, Inc. Light emitting devices
US8809880B2 (en) 2011-02-16 2014-08-19 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) chips and devices for providing failure mitigation in LED arrays
USD702653S1 (en) 2011-10-26 2014-04-15 Cree, Inc. Light emitting device component
CN102646761B (zh) * 2011-02-21 2014-10-15 展晶科技(深圳)有限公司 Led封装制程
US9365766B2 (en) * 2011-10-13 2016-06-14 Intematix Corporation Wavelength conversion component having photo-luminescence material embedded into a hermetic material for remote wavelength conversion
USD705181S1 (en) 2011-10-26 2014-05-20 Cree, Inc. Light emitting device component
KR20140097284A (ko) 2011-11-07 2014-08-06 크리,인코포레이티드 고전압 어레이 발광다이오드(led) 장치, 기구 및 방법
US9806246B2 (en) 2012-02-07 2017-10-31 Cree, Inc. Ceramic-based light emitting diode (LED) devices, components, and methods
JP2013197309A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 発光装置
US10134961B2 (en) 2012-03-30 2018-11-20 Cree, Inc. Submount based surface mount device (SMD) light emitter components and methods
JP5905332B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-20 富士フイルム株式会社 半導体発光素子用封止剤、これを用いた硬化膜及び半導体発光装置
US9735198B2 (en) 2012-03-30 2017-08-15 Cree, Inc. Substrate based light emitter devices, components, and related methods
JP6097084B2 (ja) 2013-01-24 2017-03-15 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
US9345091B2 (en) 2013-02-08 2016-05-17 Cree, Inc. Light emitting device (LED) light fixture control systems and related methods
US8933478B2 (en) 2013-02-19 2015-01-13 Cooledge Lighting Inc. Engineered-phosphor LED packages and related methods
US8754435B1 (en) 2013-02-19 2014-06-17 Cooledge Lighting Inc. Engineered-phosphor LED package and related methods
US10295124B2 (en) * 2013-02-27 2019-05-21 Cree, Inc. Light emitter packages and methods
US9728685B2 (en) 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
JP6323048B2 (ja) * 2013-03-15 2018-05-16 株式会社リコー 配信システム、配信方法、及びプログラム
USD739565S1 (en) 2013-06-27 2015-09-22 Cree, Inc. Light emitter unit
USD740453S1 (en) 2013-06-27 2015-10-06 Cree, Inc. Light emitter unit
JP6107475B2 (ja) 2013-06-28 2017-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015192096A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 豊田合成株式会社 発光装置
JP2016058614A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
US9954148B2 (en) 2014-10-24 2018-04-24 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus with optical element and method of manufacturing the same
US20170268734A1 (en) * 2014-11-28 2017-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and lighting device
US9826581B2 (en) 2014-12-05 2017-11-21 Cree, Inc. Voltage configurable solid state lighting apparatuses, systems, and related methods
US10431568B2 (en) 2014-12-18 2019-10-01 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
KR102346798B1 (ko) 2015-02-13 2022-01-05 삼성전자주식회사 반도체 발광장치
JP6354626B2 (ja) * 2015-03-09 2018-07-11 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
JP6812657B2 (ja) * 2015-07-13 2021-01-13 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US10644192B2 (en) * 2015-07-13 2020-05-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing light-emitting device
DE102016112275B4 (de) * 2016-07-05 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum herstellen einer optoelektronischen leuchtvorrichtung und optoelektronische leuchtvorrichtung
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
WO2018052902A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
JP6493348B2 (ja) * 2016-09-30 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
USD823492S1 (en) 2016-10-04 2018-07-17 Cree, Inc. Light emitting device
US10164159B2 (en) * 2016-12-20 2018-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode package and method of manufacturing the same
US10439114B2 (en) 2017-03-08 2019-10-08 Cree, Inc. Substrates for light emitting diodes and related methods
US11101248B2 (en) 2017-08-18 2021-08-24 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11107857B2 (en) 2017-08-18 2021-08-31 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10361349B2 (en) 2017-09-01 2019-07-23 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11121298B2 (en) 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
WO2020003789A1 (ja) 2018-06-29 2020-01-02 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法および発光装置
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures
US11870009B2 (en) 2021-08-06 2024-01-09 Creeled, Inc. Edge structures for light shaping in light-emitting diode chips

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261821A (ja) * 1997-01-15 1998-09-29 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000101147A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002076445A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2003046141A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置とその製造方法
JP2003224307A (ja) * 2003-02-06 2003-08-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
JP2003234511A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2004134699A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004186488A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法
JP2005167079A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006080565A (ja) * 2001-09-03 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光デバイスの製造方法
JP2006114637A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2006165416A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Stanley Electric Co Ltd 白色表示器とその製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US6257737B1 (en) 1999-05-20 2001-07-10 Philips Electronics Na Low-profile luminaire having a reflector for mixing light from a multi-color linear array of LEDs
US20020063520A1 (en) 2000-11-29 2002-05-30 Huei-Che Yu Pre-formed fluorescent plate - LED device
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
MY131962A (en) * 2001-01-24 2007-09-28 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
EP1397840A1 (en) 2001-06-15 2004-03-17 Cree, Inc. Gan based led formed on a sic substrate
JP3948650B2 (ja) 2001-10-09 2007-07-25 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 発光ダイオード及びその製造方法
US7781787B2 (en) * 2001-11-16 2010-08-24 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Light-emitting diode, led light, and light apparatus
TW200414572A (en) * 2002-11-07 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lamp
US7042020B2 (en) 2003-02-14 2006-05-09 Cree, Inc. Light emitting device incorporating a luminescent material
JP4254266B2 (ja) 2003-02-20 2009-04-15 豊田合成株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP4131178B2 (ja) 2003-02-28 2008-08-13 豊田合成株式会社 発光装置
KR100537560B1 (ko) * 2003-11-25 2005-12-19 주식회사 메디아나전자 2단계 큐어 공정을 포함하는 백색 발광 다이오드 소자의제조방법
CN1317775C (zh) * 2003-12-10 2007-05-23 玄基光电半导体股份有限公司 发光二极管封装结构及其封装方法
JP2005197369A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Toshiba Corp 光半導体装置
JP4357311B2 (ja) 2004-02-04 2009-11-04 シチズン電子株式会社 発光ダイオードチップ
US7246923B2 (en) 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
JP4516337B2 (ja) 2004-03-25 2010-08-04 シチズン電子株式会社 半導体発光装置
US7517728B2 (en) 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
US7419912B2 (en) 2004-04-01 2008-09-02 Cree, Inc. Laser patterning of light emitting devices
TWI241034B (en) 2004-05-20 2005-10-01 Lighthouse Technology Co Ltd Light emitting diode package
KR20060000313A (ko) * 2004-06-28 2006-01-06 루미마이크로 주식회사 대입경 형광 분말을 포함하는 색변환 발광 장치 그의 제조방법 및 그에 사용되는 수지 조성물
JP4747726B2 (ja) 2004-09-09 2011-08-17 豊田合成株式会社 発光装置
US8174037B2 (en) 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US7259402B2 (en) 2004-09-22 2007-08-21 Cree, Inc. High efficiency group III nitride-silicon carbide light emitting diode
US8513686B2 (en) 2004-09-22 2013-08-20 Cree, Inc. High output small area group III nitride LEDs
US7737459B2 (en) 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
JP4756841B2 (ja) 2004-09-29 2011-08-24 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法
JP4802533B2 (ja) 2004-11-12 2011-10-26 日亜化学工業株式会社 半導体装置
US8288942B2 (en) 2004-12-28 2012-10-16 Cree, Inc. High efficacy white LED
EP1693904B1 (en) * 2005-02-18 2020-03-25 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
US7405433B2 (en) * 2005-02-22 2008-07-29 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Semiconductor light emitting device
JP4876426B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-15 日亜化学工業株式会社 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置
TWI400817B (zh) * 2005-04-08 2013-07-01 Nichia Corp 具有藉由網版印刷形成之矽酮樹脂層的發光裝置
JP2009513021A (ja) 2005-10-24 2009-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形された封入材を有する発光デバイスの製造方法
US20070269586A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261821A (ja) * 1997-01-15 1998-09-29 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000101147A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002076445A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2003046141A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置とその製造方法
JP2006080565A (ja) * 2001-09-03 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光デバイスの製造方法
JP2003234511A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2004134699A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004186488A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法
JP2003224307A (ja) * 2003-02-06 2003-08-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
JP2005167079A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006114637A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2006165416A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Stanley Electric Co Ltd 白色表示器とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343618B2 (en) 2013-03-28 2016-05-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102683560A (zh) 2012-09-19
CN101232065A (zh) 2008-07-30
DE102007040841B4 (de) 2012-12-06
US8425271B2 (en) 2013-04-23
JP2008103688A (ja) 2008-05-01
DE102007040841A1 (de) 2008-03-13
US20080054279A1 (en) 2008-03-06
JP4929100B2 (ja) 2012-05-09
CN101232065B (zh) 2012-07-04
CN102683560B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929100B2 (ja) 発光ダイオード内の蛍光体の位置
KR101678031B1 (ko) 냉각된 파장 컨버터를 구비한 캡슐화된 방사선 방출 컴포넌트 그리고 이와 같은 방사선 방출 컴포넌트를 제조하기 위한 방법
EP2071636B1 (en) Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
TWI298208B (en) Light emitting device with a thermal insulating and refractive index matching material
US9243777B2 (en) Rare earth optical elements for LED lamp
JP5424843B2 (ja) 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
US20080121911A1 (en) Optical preforms for solid state light emitting dice, and methods and systems for fabricating and assembling same
US20140091347A1 (en) Phosphor layer attaching kit, optical semiconductor element-phosphor layer attaching body, and optical semiconductor device
US9318670B2 (en) Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
WO2007135707A1 (ja) 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP5868404B2 (ja) 離隔蛍光体構成で成形/形成及び使用される、シリコーン中に懸濁した蛍光体
JP2020184641A (ja) 光電子部品の製造方法、および光電子部品
JP2012256651A (ja) 半導体発光装置用樹脂パッケージ及びその製造方法並びに該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置
US20130241390A1 (en) Metal-containing encapsulant compositions and methods
KR100888487B1 (ko) 확산판을 구비한 멀티칩 led 패키지 및 그의 제조방법
Lin et al. LED and optical device packaging and materials
WO2013138402A1 (en) Encapsulant compositions and methods for lighting devices
US9041285B2 (en) Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
JP2011222852A (ja) 光半導体装置
KR20200099989A (ko) 웨이퍼 레벨 광반도체 디바이스용 수지 조성물 및 해당 조성물을 사용한 웨이퍼 레벨 광반도체 디바이스
KR100586976B1 (ko) 분산성 및 휘도가 향상된 발광 다이오드 패키지
Chen Cost-Effective White LED Lighting Backlighting Sources by Optimization of Packaging Materials and Processes
TWI589033B (zh) 在一遠端磷光體組態中磷光體在聚矽氧中的懸置、模製/形成及使用
JP2020107843A (ja) 発光装置の製造方法及び発光装置用の封止用樹脂組成物
JP2016069485A (ja) 熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120112

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131211

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140110