JP2012006540A - ダンパ取付部構造 - Google Patents

ダンパ取付部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012006540A
JP2012006540A JP2010146069A JP2010146069A JP2012006540A JP 2012006540 A JP2012006540 A JP 2012006540A JP 2010146069 A JP2010146069 A JP 2010146069A JP 2010146069 A JP2010146069 A JP 2010146069A JP 2012006540 A JP2012006540 A JP 2012006540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
damper mounting
cross member
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010146069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189138B2 (ja
Inventor
Seihiko Matsuoka
聖彦 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010146069A priority Critical patent/JP5189138B2/ja
Priority to EP11164091.8A priority patent/EP2399807B1/en
Priority to US13/161,804 priority patent/US8398156B2/en
Publication of JP2012006540A publication Critical patent/JP2012006540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189138B2 publication Critical patent/JP5189138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/088Details of structures as upper supports for springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車幅方向左右のダンパ取り付け部分の剛性をより一層高める。
【解決手段】ダッシュアッパパネル1の車幅方向両端部にストラット(ダンパ)を固定するためのダンパベースプレート8が設けられ、ダッシュアッパパネルの上面に閉断面が形成されかつ車幅方向に延在するクロスメンバ2を固着し、クロスメンバの両端部にダンパベースプレートの上側をドーム状に覆いかつ段部9bを有する半割お椀形状部9を形成し、ストラット固定用のダンパ取付孔8aを露出させるように半割お椀形状部の外周の鍔2aに切り欠き部2bを設ける。段部を例えばトリム加工して、ダンパ上端の取り付け用のダンパ取付孔を露出させるべく切り欠き部を設けることにより、高い剛性を確保しかつ車体の左右に設けられているダンパ固定部分をクロスメンバの両端部で覆うことができ、車幅方向の左右剛性を高めることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車幅方向に延在するダッシュアッパパネルにダンパ上端を取り付けるようにしたダンパ取付部構造に関するものである。
従来、自動車のサスペンションにストラット式を用いた場合に、そのダンパ(ストラット)をボディに形成された下向きに開口したダンパハウジング内に収容すると共に、ダンパハウジングの天井部分に板状のダンパベースを溶接し、ダンパベースにはダンパ上端に突設されたボルトを挿通し得るダンパ取付孔を設け、ダンパ取付孔に挿通したボルトにナットを締め付けて、ダンパ上端を車体に取り付けるようにしたものがある。
一方、上記したようなダンパ取付部の構造では、ダンパベースが左右に独立して設けられていることから、左右のダンパベースすなわち左右のフロントサスペンションの取り付け精度に左右でばらつきが生じて、サスペンションの調整が煩雑化するという問題があった。その解決策として、例えば、車幅方向に伸長するダッシュアッパパネルを、その左右端が左右のダンパベース上面まで延在するように設け、そのダッシュアッパパネルと共に車幅方向に閉断面を形成するクロスメンバを溶接し、クロスメンバの左右端がダンパベース近傍に位置するようにし、さらにダンパプレートをダンパベースに重ねるように溶接したものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2006−327445号公報
上記特許文献1によれば、車幅方向に延在するクロスメンバの左右端がダンパベース近傍に達し、かつダンパベースにダンパプレートが溶接されていることから、ダッシュアッパパネルの剛性が高くなり、フロントサスペンションの左右の取り付け精度を向上することができる。このようにダッシュアッパパネルにクロスメンバを溶接して、両部材間に閉断面を形成することが剛性を容易に高めるのに有効である。
一方、ダンパベースのダンパ取付孔にダンパ上端のボルトが挿通され、そのボルトにナットをはめて締め付けることから、ダンパベースの上面をクロスメンバで覆うことはできない。そのため、ダンパベースの固定部分までクロスメンバにより剛性を高めることが困難であるという問題があった。
このような課題を解決して、車幅方向左右のダンパ取り付け部分の剛性をより一層高めるために、本発明に於いては、車幅方向に延在するダッシュアッパパネル(1)の上面にクロスメンバ(2)が設けられ、前記クロスメンバは、前記ダッシュアッパパネルと共に閉断面を形成するように凹状の断面形状をなしかつ前記ダッシュアッパパネルに溶接するべく周囲に外向きに延出された鍔(2a)を有し、前記ダッシュアッパパネルの車幅方向両端部に、ダンパ(5)の上端に突設されたボルト(7)を挿通するダンパ取付孔(8a)を有するダンパ取り付け部分(8)が設けられ、前記クロスメンバの両端部が、前記ダンパ取り付け部分の上面を覆う半割お椀形状部(9)を有し、前記半割お椀形状部の外周に延在する前記鍔に、前記ダンパ取付孔を露出させるべく前記鍔の一部を切り欠いてなる切り欠き部(2b)が設けられているものとした。
これによれば、車幅方向に延在するダッシュアッパパネルの上面にクロスメンバを溶接して閉断面を形成すると共に、ダンパ取り付け部分を覆うようにクロスメンバの両端部を延ばすことにより、ダンパ取り付け部分の上面にも閉断面形状が形成されて、左右のダンパ取り付け部分間の全体に亘って剛性を高めることができる。ダンパ取り付け部分には、ダンパ上端に突設されたボルトを挿通するダンパ取付孔が設けられており、そのダンパ取付孔を露出させる必要があるが、クロスメンバの両端部を半割お椀形状に形成すると共にクロスメンバをダッシュアッパパネルに溶接するための鍔の半割お椀形状部における一部を切り欠いて切り欠き部を形成することにより、その切り欠き部にダンパ取付孔を露出させることができる。
特に、少なくとも前記クロスメンバの両端部における前記鍔と前記半割お椀形状部の上面との間に段部(9b)が設けられていると良い。これによれば、切り欠き部を、段部の上面(段となる面)をトリム加工して形成することにより、クロスメンバの両端部にダンパ取付孔を露出させるための切り欠き部を何等問題なく設けることができると共に、段部を有する半割お椀形状部によりダンパ取り付け部分を覆うことにより、ダンパ取り付け部分の高剛性化が得られる。
また、前記半割お椀形状部の上面部分(9a)が、平らに形成され、かつ電着塗装時の電着液を抜くための電着液排出用開口(9c)を有すると良い。これによれば、電着塗装時に、ダッシュアッパパネルとクロスメンバとによる閉断面形状の中に入り込んだ電着液を好適に排出することができる。特に電着液排出用開口を設けた部分が平面に形成されていることにより、内部に溜まることがない。さらに、前記電着液排出用開口が、バーリング加工されていると良く、電着液排出用開口を設けたことによる剛性の低下を抑制し得る。
また、前記ダンパ取り付け部分が、前記ダッシュアッパパネルより厚板のダンパベースプレート(8)により形成されていると良い。これによれば、ダンパを取り付ける部分の剛性をより一層高めることができる。また、前記閉断面の面積が、前記車幅方向の両端部分よりも中央部分(11)の方が拡大されていると良い。これによれば、クロスメンバの両端部分の閉断面の大きさのままのものに対して曲げ剛性が高くなり、さらに、ダッシュアッパパネルとクロスメンバとの間の拡大された中央部分にワイパ装置等を配置することもでき、高剛性化と共にレイアウト性も向上する。
このように本発明によれば、ダッシュアッパパネルに車幅方向に延在するように設けられたクロスメンバの両端部に半割お椀形状部を形成し、ダンパ上端のボルトを挿通させるダンパ取付孔を露出させるべく切り欠き部を設けることにより、高い剛性を確保しかつ車体の左右に設けられているダンパ固定部分をクロスメンバの両端部で覆うことができ、車幅方向の左右剛性を高めることができる。
本発明が適用された自動車の車体カウル部分を示す要部斜視図である。 図1の矢印II線から見た平面図である。 図2の矢印III線で示される部分の要部拡大図である。 図3の矢印IV−IV線に沿って破断して見た図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は本発明が適用された自動車の車体カウル部分を示す要部斜視図であり、図2は図1の矢印II線から見た平面図である。なお、以下の説明で、特に断らない限り、各部材は鋼板材のプレス加工品であって良く、重なり合う部材同士は適所をスポット溶接されて一体化されている。
本図示例における車体カウル部分は、車幅方向に延在するダッシュアッパパネル1と、ダッシュアッパパネル1の上面に車幅方向に延在するように一体的に設けられたクロスメンバ2と、ダッシュアッパパネル1の車幅方向左右両端に一体的に設けられたカウルサイド3とを有する。なお、ダッシュアッパパネル1の前側縁部には、ダッシュアッパパネル1よりは車幅方向長さが短いダッシュアッパリッド4が適所をねじ結合により連結されている。また、ダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2との上面には図示されないウインドシールドロア(パネル)が載置状態に設けられるようになっている。
図2の矢印III線で示される部分の要部拡大図である図3、及び図3の矢印IV−IV線に沿って破断して見た図4に併せて示されるように、クロスメンバ2は、下側に開放された凹状部分と、その凹設状部分の両側縁から互いに相反する向きに延出するように曲折された鍔2aとを有するハット状断面形状に形成されている。また、ダッシュアッパパネル1の車幅方向両端部には、図4に示されるように、ダンパとしてのストラット5を収容支持するダンパハウジング6が位置するようになっている。
図示例のストラット5は、ダンパ5aとスプリング5bとを同軸的に取り付け、それらダンパ5a及びスプリング5bの車体上側部分を支持する皿状のアッパマウント5cを有している。なお、アッパマウント5cの上面には3本のボルト7が突設されており、ボルト7をダンパハウジング6の天井部分に設けられた各ボルト挿通孔6aに挿通し、ボルト7に図示されないナットを締めて、ダンパハウジング6の天井部分にストラット5の上端としてのアッパマウント5cが固定される。
また、ダンパハウジング6の天井部分の上面には、ダッシュアッパパネル1の板厚よりも厚い厚板により形成されたダンパベースプレート8が固着されている。なお、ダンパベースプレート8には上記ボルト挿通孔6aに対応する3箇所にそれぞれダンパ取付孔8aが設けられている。
そして、クロスメンバ2の車幅方向両端部がダンパベースプレート8の上面を概ね覆うように設けられている。そのクロスメンバ2の車幅方向両端部には、図3・図4の車体右側端部を代表して示すように、扁平状のお椀を平面視で半周分形成した半割お椀形状部9が形成されている。鍔2aも半割お椀形状部9を外囲するように形成されているが、鍔2aのダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)に対応する部分には、鍔2aを切り欠いてダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)を露出させるための切り欠き部2bが設けられている。これにより、従来と何等変わらずに、アッパマウント5cのボルト7にナットをはめて締め付けることができる。
クロスメンバ2は、全体を外囲する鍔2aの複数箇所でスポット溶接されてダッシュアッパパネル1に固着されている。半割お椀形状部9では、切り欠き部2bが設けられていることにより鍔2aが分断されているが、半割お椀形状部9の上面9aと鍔2aとの高さ方向中間部分に、半割お椀形状部9の外周に沿って略半周に亘る段部9bが形成されている。切り欠き部2bは平面視で段部9bまで切り込んだ略コ字状の3辺を有する形状に形成され、相対する2辺の断面形状は階段状になっている。
ストラット(ダンパ)5の固定部では、アッパマウント5cのボルト7を突出させるスペースを必要とするが、上記したように鍔2aに切り欠き部2bを設けてダンパ取付孔8a(ボルト挿通孔6a)を露出させるようにしたことから、従来のストラット固定構造を変えること無く、本構造を適用し得る。また、半割お椀形状部9に形成した段部9bの上面をトリム加工して切り欠き部2bを形成することができ、それにより、ストラット(ダンパ)5の上面を覆う位置までクロスメンバ2を車幅方向に延在させたことから、左右のストラット(ダンパ)5の固定部間が強度の高い構造体により結合された状態になり、車体の左右剛性を向上し得る。
また、半割お椀形状部9の上面部分9aが平らに形成され、その中央部分に電着液排出用開口9cがバーリング加工により形成されて設けられている。これにより、電着塗装時にダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2との中に入り込んだ電着液を電着液排出用開口9cから中に溜まることなく排出することができる。また、その電着液排出用開口9cをバーリング加工で形成していることから、クロスメンバ2の両端部の剛性を高めることができ、クロスメンバ2の全長(車幅全体)に亘って高い剛性・強度が確保される。
また、ストラット5を固定するダンパベースプレート8が厚板で形成されており、これにより、ストラット5の固定部分の剛性を高めることができる。
さらに、クロスメンバ2の車幅方向の中央部分11が、図2に示されるように、ダッシュアッパパネル1との間に形成される閉断面の断面積が車幅方向両端側よりも拡大する大きさに形成されている。図示例ではダッシュアッパパネル1の車幅方向中央部分を下方に凹ませている。これにより、ダッシュアッパパネル1とクロスメンバ2とによる閉断面形状の剛性・強度を高くすることができるばかりでなく、車体中央部分の断面積が広い所にワイパ装置等を配置することが可能となる。
なお、閉断面形状は矩形状に形成されており、クロスメンバ2の上面の車体前後にそれぞれ車幅方向に延在する各稜線が設けられているが、それら前後の稜線は車幅方向に連続形成され、半割お椀形状部9に連続している。これにより、クロスメンバ2の全長(車幅全体)に亘って高い剛性・強度が確保される。
1 ダッシュアッパパネル
2 クロスメンバ
2a 鍔
2b 切り欠き部
5 ストラット(ダンパ)
7 ボルト
8 ダンパベースプレート(ダンパ取り付け部分)
9 半割お椀形状部
9a 上面部分
9c 電着液排出用開口
11 中央部分

Claims (6)

  1. 車幅方向に延在するダッシュアッパパネルの上面にクロスメンバが設けられ、
    前記クロスメンバは、前記ダッシュアッパパネルと共に閉断面を形成するように凹状の断面形状をなしかつ前記ダッシュアッパパネルに溶接するべく周囲に外向きに延出された鍔を有し、
    前記ダッシュアッパパネルの車幅方向両端部に、ダンパの上端に突設されたボルトを挿通するダンパ取付孔を有するダンパ取り付け部分が設けられ、
    前記クロスメンバの両端部が、前記ダンパ取り付け部分の上面を覆う半割お椀形状部を有し、
    前記半割お椀形状部の外周に延在する前記鍔に、前記ダンパ取付孔を露出させるべく前記鍔の一部を切り欠いてなる切り欠き部が設けられていることを特徴とするダンパ取付部構造。
  2. 少なくとも前記クロスメンバの両端部における前記鍔と前記半割お椀形状部の上面との間に段部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のダンパ取付部構造。
  3. 前記半割お椀形状部の上面部分が、平らに形成され、かつ電着塗装時の電着液を抜くための電着液排出用開口を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のダンパ取付部構造。
  4. 前記電着液排出用開口が、バーリング加工されていることを特徴とする請求項3に記載のダンパ取付部構造。
  5. 前記ダンパ取り付け部分が、前記ダッシュアッパパネルより厚板のダンパベースプレートにより形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のダンパ取付部構造。
  6. 前記閉断面の面積が、前記車幅方向の両端部分よりも中央部分の方が拡大されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のダンパ取付部構造。
JP2010146069A 2010-06-28 2010-06-28 ダンパ取付部構造 Expired - Fee Related JP5189138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146069A JP5189138B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 ダンパ取付部構造
EP11164091.8A EP2399807B1 (en) 2010-06-28 2011-04-28 Damper mounting structure
US13/161,804 US8398156B2 (en) 2010-06-28 2011-06-16 Damper mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146069A JP5189138B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 ダンパ取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012006540A true JP2012006540A (ja) 2012-01-12
JP5189138B2 JP5189138B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=44117641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146069A Expired - Fee Related JP5189138B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 ダンパ取付部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8398156B2 (ja)
EP (1) EP2399807B1 (ja)
JP (1) JP5189138B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013738A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社ミツバ 支持部材

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5711942B2 (ja) * 2010-11-19 2015-05-07 日本プラスト株式会社 カウルトップカバー
JP2013173485A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP5976105B2 (ja) * 2012-05-29 2016-08-23 本田技研工業株式会社 ダンパハウジング構造体の製造方法
FR3002513B1 (fr) * 2013-02-22 2015-03-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Partie avant de la caisse d'un vehicule automobile comportant un tirant reliant la traverse inferieure de la baie du pare-brise au support de suspension
US20150001876A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 GM Global Technology Operations LLC Secondary dash and methods of making and using the same
CN103381854B (zh) * 2013-07-26 2016-05-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车前减震器加强装置
US9381949B2 (en) 2014-10-15 2016-07-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a cross-vehicle stabilizing structure
US9260138B1 (en) * 2014-10-21 2016-02-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a cross-vehicle stabilizing structure
FR3115521B1 (fr) * 2020-10-28 2022-10-21 Renault Sas Traverse de véhicule automobile s’étendant entre deux coupelles d’amortisseurs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240463A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hoei Kogyo Kk 流体貯蔵タンク取付ブラケット装置
JP2006327445A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd ダッシュボードアッパ組立体
JP2007284008A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100535004B1 (ko) * 2003-09-30 2005-12-07 현대자동차주식회사 프런트 스트럿어셈블리의 상단 마운팅부 구조
JP4052596B2 (ja) * 2004-08-03 2008-02-27 本田技研工業株式会社 タワー連結バー構造
DE602008000247D1 (de) * 2007-09-10 2009-12-10 Honda Motor Co Ltd Vorderteilkonstruktion eines Fahrzeuges

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240463A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hoei Kogyo Kk 流体貯蔵タンク取付ブラケット装置
JP2006327445A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd ダッシュボードアッパ組立体
JP2007284008A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013738A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社ミツバ 支持部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2399807A1 (en) 2011-12-28
EP2399807B1 (en) 2015-03-11
US20110316308A1 (en) 2011-12-29
JP5189138B2 (ja) 2013-04-24
US8398156B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189138B2 (ja) ダンパ取付部構造
US7854473B2 (en) Vehicle front structure
JP5034445B2 (ja) 自動車のバッテリ支持構造
US20130221708A1 (en) Vehicle front body structure
US20060202498A1 (en) Vehicle rear tray structure
EP3887205B1 (en) Vehicle trunk lid
US20220306201A1 (en) Subframe
CN213566137U (zh) 一种纯电动汽车前舱连接加强及零部件安装结构
US9415672B2 (en) Battery mounting unit for vehicle
CN107031736B (zh) 车身前部结构
US11066108B2 (en) Damper housing for vehicle
JP6380779B2 (ja) 車両のバッテリ取付部構造
JP3796923B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6414009B2 (ja) エンジンアンダーカバー
JP6805591B2 (ja) 車両用インストルメントパネル
JP2019034700A (ja) 車両用燃料タンク取付構造、及び、車両用燃料タンク取付方法
JP5189463B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2005212790A (ja) 自動車のステアリングサポートメンバ構造
JP5556479B2 (ja) 車両前部構造
JP4437693B2 (ja) 箱状ユニット取付構造及び該箱状ユニット取付構造の組付方法
JP7018492B1 (ja) エンジンアンダカバー取付構造
US11858352B2 (en) Vehicle
JP4423597B2 (ja) バンパーの取付構造
JP2002220013A (ja) バッテリブラケット構造
JP2020183155A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees