JP2012003063A - 列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 - Google Patents
列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012003063A JP2012003063A JP2010138329A JP2010138329A JP2012003063A JP 2012003063 A JP2012003063 A JP 2012003063A JP 2010138329 A JP2010138329 A JP 2010138329A JP 2010138329 A JP2010138329 A JP 2010138329A JP 2012003063 A JP2012003063 A JP 2012003063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- luminance
- backlight
- value
- train
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】列車内表示装置管理システムは、列車の編成の各車両内にそれぞれ複数台搭載され、内蔵するバックライトの輝度を前記バックライトに供給する電流値を切替えることにより明輝度と暗輝度とで切替えて表示を行う表示装置と、前記編成内に設けられ、前記バックライトの輝度値を含む前記各表示装置の状態情報を収集し管理する車上データ収集管理部と、前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記暗輝度の輝度値が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には当該表示装置の暗輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御する解析判断部と、を備える。
【選択図】図1
Description
図1は、本実施の形態に係る列車内表示装置管理システムの概略構成を示す図であり、図2は、車上搭載機器の配置例を示す図である。図1では、列車の編成D1上に構築された車上システム1−1、列車の編成D2上に構築された車上システム1−2、列車の編成D3上に構築された車上システム1−3、・・・、列車の編成Dn上に構築された車上システム1−n(nは任意の自然数)、および地上施設内に設けられた地上システム10が示されている。
図8は、本実施の形態に係る列車内表示装置管理システムの概略構成を示す図である。本実施の形態では、解析判断部52等を備えた地上システム10を設ける代わりに、各編成内に解析判断部を設ける構成である。図8では、編成D1の車上システム1−1において、例えば車両T1内に解析判断部26が設けられている。解析判断部26は、実施の形態1で説明した解析判断部51と同じ機能を有する。解析判断部26は、データ収集管理部5に接続され、データ収集管理部5の収集・管理する状態情報を集計し、解析し、解析結果をもとに所定の判断を行い、指令情報を生成する。解析判断部26による具体的な制御内容は、実施の形態1と同様であるため省略するが、解析判断部26は、編成D1に関しては、解析判断部52と同じ制御処理を行う。換言すれば、実施の形態1では、解析判断部52等を備えた地上システム10を設けることにより、編成間にわたって表示装置の管理が可能となっている。なお、図8では、図1と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
実施の形態2では、解析判断部26を各編成(すなわち車上)に例えば1個設け、編成内の全表示装置の輝度制御を行うようにした。本実施の形態では、「解析判断部」を各表示装置ごとに設けて、各表示装置自身が明輝度および暗輝度の輝度制御を行う構成とする。すなわち、本実施の形態では、図8の構成において、解析判断部26を設ける代わりに、各表示装置ごとに「解析判断部」を設ける。
2 車両間伝送路
3a-3c 車両内伝送路
5 データ収集管理部
6 通信装置
7 運転台表示部
10 地上システム
11a〜11c 表示装置
12a〜12c 表示装置
21a〜21c 表示装置
22a〜22c 表示装置
31a〜31c 表示装置
32a〜32c 表示装置
13 液晶パネル
14 バックライト
16 輝度センサ
17 記憶部
50 通信装置
51 データ収集管理部
52 解析判断部
Claims (21)
- 列車の編成の各車両内にそれぞれ複数台搭載され、内蔵するバックライトの輝度を前記バックライトに供給する電流値を切替えることにより明輝度と暗輝度とで切替えて表示を行う表示装置と、
前記編成内に設けられ、前記各表示装置と伝送路で接続されるとともに、前記各表示装置に内蔵される前記バックライトの輝度値を含む前記各表示装置の状態情報を収集し管理する車上データ収集管理部と、
前記車上データ収集管理部から送信された前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記暗輝度の輝度値が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には、当該表示装置の暗輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御する解析判断部と、
を備えることを特徴とする列車内表示装置管理システム。 - 前記解析判断部は、前記車上データ収集管理部の収集した前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かを判定し、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には、当該表示装置の明輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御することを特徴とする請求項1に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記各表示装置は、
前記状態情報を記憶する記憶部と、
前記バックライトの輝度値を計測する輝度センサと、
前記バックライトに供給する電流を調整し前記バックライトの輝度を制御するとともに、少なくとも前記輝度センサにより計測された前記バックライトの輝度値を前記状態情報として前記記憶部に記録する表示制御部と、
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の列車内表示装置管理システム。 - 前記解析判断部は、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合に、当該表示装置の暗輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して当該表示装置へ送信することを特徴とする請求項3に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記表示制御部は、前記指令情報に基づき、前記輝度センサにより計測された前記バックライトの輝度値を参照しながら、前記暗輝度が前記閾値を維持するように前記バックライトに供給する電流を制御することを特徴とする請求項4に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記車上データ収集管理部の収集した前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かを判定し、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下である場合に、当該表示装置の暗輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して当該表示装置へ送信することを特徴とする請求項4または5に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記表示制御部は、前記指令情報に基づき、前記輝度センサにより計測された前記バックライトの輝度値を参照しながら、前記明輝度が前記閾値を維持するように前記バックライトに供給する電流を制御することを特徴とする請求項6に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かの判定を車両単位で行い、判定を行う車両内で最初にいずれかの表示装置の前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であると判定された場合に、当該車両内のすべての表示装置の前記暗輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して当該車両内のすべての表示装置へ送信することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かの判定を車両単位で行い、判定を行う車両内で最初にいずれかの表示装置の前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であると判定された場合に、当該車両内のすべての表示装置の前記暗輝度および明輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して当該車両内のすべての表示装置へ送信することを特徴とする請求項6または7に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かの判定を編成単位で行い、前記編成内で最初にいずれかの表示装置の前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であると判定された場合に、前記編成内のすべての表示装置の前記暗輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して前記編成内のすべての表示装置へ送信することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かの判定を編成単位で行い、前記編成内で最初にいずれかの表示装置の前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であると判定された場合に、前記編成内のすべての表示装置の前記暗輝度および明輝度を前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して前記編成内のすべての表示装置へ送信することを特徴とする請求項6または7に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記各車両内では前記表示装置は2台を一組として並設されており、
前記解析判断部は、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かの判定を前記並設された2台の表示装置単位で行い、前記2台の表示装置のうち一方の表示装置の前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下であると判定された場合に、前記2台の表示装置のいずれの前記暗輝度も前記閾値に維持するように前記表示制御部に対して前記バックライトに供給する電流を制御させるための指令情報を生成し、この指令情報を前記車上データ収集管理部を介して前記2台の表示装置へ送信することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。 - 前記解析判断部は、地上に設けられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記編成に搭載され、前記車上データ収集管理部と接続された車上無線通信装置と、
前記地上に設けられ、前記解析判断部に接続されるとともに、前記車上無線通信装置との間でデータの授受を行う地上無線通信装置と、
前記解析判断部と前記地上無線通信装置との間に介在して、前記車上データ収集管理部から前記車上無線通信装置を介して送信された前記状態情報を前記地上無線通信装置を介して受信する地上データ収集管理部と、
を備え、
前記地上データ収集管理部は、前記解析判断部から出力された前記指令情報を前記地上無線通信装置を介して前記編成へ送信し、
前記車上データ収集管理部は、前記地上データ収集管理部から送信された前記指令情報を前記車上無線通信装置を介して受信した後、当該指令情報を該当する表示装置へ送信することを特徴とする請求項13に記載の列車内表示装置管理システム。 - 前記地上データ収集管理部に対して前記状態情報を送信する前記編成が複数存在することを特徴とする請求項14に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は、前記編成内に設けられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記解析判断部は前記閾値を設定し、設定された閾値データを前記車上データ収集管理部へ送信し、前記車上データ収集管理部は前記閾値データを前記各表示装置へ送信することを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の列車内表示装置管理システム。
- 列車の編成の各車両内にそれぞれ複数台搭載され、内蔵するバックライトの輝度を前記バックライトに供給する電流値を切替えることにより明輝度と暗輝度とで切替えて表示を行う表示装置と、
前記編成内に設けられ、前記各表示装置と伝送路で接続されるとともに、前記各表示装置に内蔵される前記バックライトの輝度値を含む前記各表示装置の状態情報を収集し管理する車上データ収集管理部と、
前記各表示装置内に設けられ、当該表示装置の前記状態情報に基づき、前記暗輝度の輝度値が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には、当該表示装置の暗輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御する解析判断部と、
を備えることを特徴とする列車内表示装置管理システム。 - 前記解析判断部は、前記状態情報に基づき、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下であるか否かを判定し、前記明輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には、当該表示装置の明輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御することを特徴とする請求項18に記載の列車内表示装置管理システム。
- 前記車上データ収集管理部は前記閾値を設定し、設定された閾値データを前記各表示装置へ送信することを特徴とする請求項18または19に記載の列車内表示装置管理システム。
- 列車の編成の各車両内にそれぞれ複数台搭載され内蔵するバックライトの輝度を前記バックライトに供給する電流値を切替えることにより明輝度と暗輝度とで切替えて表示を行う表示装置を管理する列車内表示装置管理方法であって、
前記編成内に設けられた車上データ収集管理部が、前記バックライトの輝度値を含む前記各表示装置の状態情報を収集するステップと、
前記車上データ収集部が、収集した前記状態情報を解析判断部へ送信するステップと、
前記解析判断部が、前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記暗輝度の輝度値が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には、当該表示装置の暗輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御するステップと、
を含むことを特徴とする列車内表示装置管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138329A JP5478378B2 (ja) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | 列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138329A JP5478378B2 (ja) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | 列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012003063A true JP2012003063A (ja) | 2012-01-05 |
JP5478378B2 JP5478378B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=45535096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138329A Expired - Fee Related JP5478378B2 (ja) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | 列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5478378B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000231341A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2008172461A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | 列車情報提供制御システム |
JP2009075561A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 列車内表示器管理システムおよび列車内表示器管理方法 |
JP2009111490A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | 列車伝送情報表示システム |
-
2010
- 2010-06-17 JP JP2010138329A patent/JP5478378B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000231341A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2008172461A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | 列車情報提供制御システム |
JP2009075561A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 列車内表示器管理システムおよび列車内表示器管理方法 |
JP2009111490A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | 列車伝送情報表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5478378B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8766814B2 (en) | Motorman's cab display system and display control method for motorman's cab display apparatus | |
JP4684317B2 (ja) | 列車内表示器管理システムおよび列車内表示器管理方法 | |
CN110018836A (zh) | 车辆更新系统和方法 | |
KR101011624B1 (ko) | 전기 자동차용 충전 표시기 | |
JP2009075561A5 (ja) | ||
JP4906490B2 (ja) | エレベーター情報表示装置 | |
CN103587485B (zh) | 车载终端显示屏的调整装置和方法 | |
DE102017121968A1 (de) | Farbtonanpassung einer fahrzeuganzeige auf basis des umgebungslichts | |
US9485835B2 (en) | Control apparatus, control method and control system | |
JP5784398B2 (ja) | 表示制御方法 | |
US20190002000A1 (en) | Wireless seat reservation display apparatus | |
CN103888590A (zh) | 移动终端、车辆仪表信息显示系统及方法 | |
WO2021106640A1 (ja) | 車載更新装置、更新処理プログラム、及び更新方法 | |
JP5478378B2 (ja) | 列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法 | |
KR20190070632A (ko) | 공조출력 제어기능을 갖는 차량 및 그제어방법 | |
JP6108942B2 (ja) | 画質制御装置、画像表示システム及び画質制御方法 | |
WO2010004773A1 (ja) | 列車内表示器管理システムおよび列車内表示器管理方法 | |
KR102515184B1 (ko) | 철도차량 조명 제어 상태 모니터링 시스템 및 모니터링 방법 | |
JP2020083172A (ja) | 車内通信システム | |
JP5911770B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JP2008271678A (ja) | 状態表示装置及び状態表示方法 | |
WO2022123784A1 (ja) | 運行支援装置および運行支援方法 | |
KR20130019766A (ko) | 스크린도어의 영상 표출 제어장치 | |
KR102684313B1 (ko) | 옥외 디스플레이 장치 | |
KR101242151B1 (ko) | 철도차량 정보 표시장치와 그 표시방법 및 그 장치를 포함하는 철도차량 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5478378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |