JP2012002286A - ブラインドファスナーおよびその製造方法 - Google Patents

ブラインドファスナーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012002286A
JP2012002286A JP2010138064A JP2010138064A JP2012002286A JP 2012002286 A JP2012002286 A JP 2012002286A JP 2010138064 A JP2010138064 A JP 2010138064A JP 2010138064 A JP2010138064 A JP 2010138064A JP 2012002286 A JP2012002286 A JP 2012002286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
blind
blind fastener
austempering
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010138064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5508154B2 (ja
Inventor
Takanori Makino
敬範 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2010138064A priority Critical patent/JP5508154B2/ja
Priority to US13/158,977 priority patent/US8579566B2/en
Priority to EP11170237.9A priority patent/EP2397568B1/en
Priority to CN201110168833.5A priority patent/CN102287434B/zh
Publication of JP2012002286A publication Critical patent/JP2012002286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508154B2 publication Critical patent/JP5508154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/065Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the nut
    • F16B37/067Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the nut the material of the nut being deformed by a threaded member generating axial movement of the threaded part of the nut, e.g. blind rivet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

【課題】高い表面硬度と十分な伸張性を持つスリーブを有するブラインドファスナーとその熱処理方法を提供する。
【解決手段】中空スリーブを有するブラインドファスナーを熱処理する方法は、オーステンパ処理を含む。オーステンパ処理は、炭素含有率0.08〜0.13%の低炭素鋼を圧造した中空スリーブを800℃〜950℃に加熱保持し浸炭処理を行う工程と、その後320℃〜500℃で恒温保持する工程とを含み、炭素含有率(CP)値0.3〜0.5%にされる。
低炭素鋼のブラインドファスナーでも、オーステンパ処理により、スリーブの表面は硬く、表面以外の内部は伸びに適するよう軟らかくすることができ、高い表面硬度と十分な伸張性を持つスリーブを有するブラインドファスナーを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ブラインドナット及びブラインドリベットを含むブラインドファスナーおよびその熱処理方法に関し、特に、ブラインドファスナーの中空スリーブの表面を硬くすることができ且つ伸びを大きくすることができる、ブラインドファスナーのスリーブ及びその熱処理方法に関する。
ブラインドナットやブラインドリベット等のブラインドファスナーは、一端にフランジを有する中空のスリーブを備え、スリーブがパネルや部品等の被締結部材の取付穴に挿入されてスリーブの中間部分が半径方向外方へ部分的に拡膨され、そのスリーブ拡膨部分とスリーブのフランジとの間にパネルや部品等の被締結部材が挟持されることによって、堅く被締結部材に締結される。被締結部材の1つがパネルであり他の被締結部材が部品である場合には、その部品がブラインドファスナーによってパネルに固着される。ブラインドファスナーは、被締結部材が車体パネルのような広い面積を有する場合でも、その被締結部材の一方の側からだけのブラインド作業で締結作業を行えるという利点がある。ブラインドファスナーに要求される特性は、高い締結力を得るためにスリーブが硬いことと、スリーブの拡膨のときの伸びが十分であることである。ブラインドファスナーのスリーブは、十分な硬さと十分な伸張性がないと、高い締結力を得ることができず、また、拡膨変形のときにスリーブに割れが生じて適切な締結を行うことができない。
特開2004−286088号公報 特開2004−137560号公報 特開2004−286217号公報 特開平4−362154号公報
ブラインドナット及びブラインドリベットを含むブラインドファスナーにおいて、被締結部材に対して回転(共回り)するのを防止して被締結部材へ食い込ませるために、例えば、特許文献1に記載されるように、スリーブ外周面に、長手方向に延びるローレット溝が周方向に多数並んで形成されたブラインドファスナーが知られている。このローレット付きのスリーブを有するブラインドファスナーは、被締結部材への食い込みの機能を向上させるための表面硬化処理の1つとして窒化処理が行われている。
窒化処理の1例が特許文献2に記載されている。従来の窒化処理は、本来の目的が耐摩耗性を改善することにあり、処理を施した表面は硬くなるが、伸びについてはそれ程大きくできない。このため、従来の窒化処理ではスリーブの拡膨時の変形のときに割れを引き起こすおそれがある。
特許文献3は、熱による焼きなまし処理とその後の冷間圧造処理によって、柔軟で可塑性のある凹部領域を有するクリンチナットを得ることを記載している。特許文献3は、高い表面硬度と十分な伸張性を持つファスナーを得ることについては示していない。
特許文献4は、炭素を0.40〜0.65%、ボロンを0.005〜0.003%含むボロン鋼をオーステンパ処理した機械要素部品について記載する。

伸びのある組織とするにはベイナイトが適するが、ブラインドナットやブラインドリベットのブラインドファスナーは、炭素(C)が、0.1%程度の低炭素鋼で作られており、オーステンパ処理を行っても、硬さの点で十分にならず、希望の表面硬度に達しなかった。
図6は、炭素鋼の熱処理による恒温変態線図(TTT線図)である。(a)はオーステンパ処理曲線を示し、(b)は通常の焼入れ焼戻し曲線を示す。(a)のオーステンパ処理では、等温保持することにより、過冷オーステナイトがベイナイトに変態する。また、(a)と(b)の比較から分かるように、オーステンパ処理では、ソルトバスによる急冷だけで、通常の焼入れ焼戻しと同様のばね性、靭性が得られ、焼戻しをする必要がない。従って、熱処理時間が焼入れ焼戻しに比べて短く、処理が単純である。
しかし、前述したように、低炭素鋼のブラインドファスナーは、オーステンパ処理では十分な硬さを得ることはできなかった。
従って、本発明の目的は、高い表面硬度と十分な伸張性を持つスリーブを有するブラインドファスナーとその熱処理方法を提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明では、ブラインドファスナーのオーステンパ処理の加熱保持時に浸炭処理を行って表面の炭素濃度を高め、急冷して恒温保持を行い、炭素濃度の高い表面を硬化させ、内部を伸張性が良い状態に保つ。
本発明の1態様は、中空スリーブを有するブラインドファスナーであって、
低炭素鋼を圧造した中空スリーブをオーステンパ処理して作成されたブラインドファスナーである。
前記低炭素鋼の炭素含有率は、0.08〜0.13%とすることができる。
前記オーステンパ処理は、800℃〜950℃に加熱保持して浸炭処理した後、320℃〜500℃で恒温保持することができる。
低炭素鋼を圧造したブラインドファスナーでも、オーステンパ処理及び浸炭処理により、スリーブの表面は硬く、表面以外の内部は伸びに適した軟らかとすることができる。
好ましくは、前記加熱保持は、860℃〜890℃で行われる。
好ましくは、前記恒温保持は、ソルトに浸漬して行われる。
前記ブラインドファスナーは、ブラインドナットであり、該ブラインドナットは、一端にフランジを有する中空のスリーブと、該スリーブの他端に一体に形成されたナットとを備え、前記スリーブの外周面には、該スリーブの軸方向に延びるローレット溝又は突条が周方向に多数並んで形成されている。
または、前記ブラインドファスナーは、ブラインドリベットであり、該ブラインドリベットは、一端にフランジを有する中空のスリーブと、該スリーブを貫通して延びるマンドレルとから成り、前記スリーブの外周面には、該スリーブの軸方向に延びるローレット溝又は突条が周方向に多数並んで形成されている。
本発明の別の態様は、中空スリーブを有するブラインドファスナーのスリーブを熱処理する方法であって、低炭素鋼を圧造した中空スリーブを800℃〜950℃に加熱保持する工程と、その後320℃〜500℃で恒温保持する工程とを含むオーステンパ処理を行う。
前記低炭素鋼の炭素含有率は、0.08〜0.13%である。
前記オーステンパ処理の前記加熱保持する工程で、浸炭処理を行うことができる。
前記浸炭処理により前記スリーブの炭素含有率(CP)値が0.3〜0.5%にされる。
好ましくは、前記浸炭処理によって前記スリーブの前記炭素含有率(CP)値が0.4にされる。
好ましくは、前記加熱保持する工程は、860℃〜890℃で行われる。
好ましくは、前記恒温保持する工程は、ソルトに浸漬して行われる。
上記方法において、オーステンパ処理及び浸炭処理の前に、ブラインドファスナーを低炭素鋼で圧造することができる。その後の加熱保持工程で浸炭処理により炭素量を増加させることができるので、ブラインドファスナーの強度を増加させるために素材の炭素量を増加させる必要がなく、低い強度の鋼材ブランクからブラインドファスナーを成形することができ、成形のための金型のライフが延び、あるいは、金型自体を従来の高い強度までにする必要がなくなる。
本発明によれば、低炭素鋼のブラインドファスナーでも、オーステンパ処理により、スリーブの表面は硬く、内部は伸びに適した軟らかとすることができる。
従って、高い表面硬度と十分な伸張性を持つスリーブを有するブラインドファスナーを得ることができる。そのため、ブラインドファスナーは、座屈割れを起こしにくく、母材に食込みやすくなる。
ブラインドナットの一部を断面にした正面図である。 ブラインドリベットの一部を断面にした正面図である。 本発明の実施例によるオーステンパ処理の熱処理曲線を示す図である。 ブラインドナットの試料の硬さ測定位置を示す図である。 ローレット断面の硬さ測定結果と組織写真を示す図である。 炭素鋼のTTT曲線を示し、(a)はオーステンパ処理曲線、(b)は通常の焼入れ焼戻し曲線を示す。
本発明による熱処理の対象となるブラインドファスナーには、ブラインドナット、ブラインドリベット等がある。図1にブラインドナット1を示し、図2にブラインドリベット10を示す。
図1に示すブラインドナット1は1物品であり、一端(上端)にフランジ2を有する中空のスリーブ3と、スリーブ3の他端(下端)に一体に形成されたナット4とを有する。図1に示すブラインドナット1のスリーブ3の外周面には、スリーブ3の軸方向に延びるローレット溝5が周方向に多数並んで形成されている。ローレット溝付きのスリーブの場合、ローレット溝によってスリーブ全体の強度が減少するので硬化処理が必要になる。しかし、スリーブ全体を硬くすると、拡膨時の変形によって割れが生じるおそれが高くなる。このようなローレット溝付きスリーブであっても、本発明の熱処理方法によれば、スリーブ表面を硬くすると共に、スリーブ内部は軟らかくすることができる。従って、被締結部材への締結強度を高く維持するとともに、スリーブの拡膨変形による割れを防止することができる。スリーブ3の外周面には、ローレット溝5の代わりに、突条が設けられていてもよい。
図2のブラインドリベット10は、一端(上端)にフランジ11を有する中空のスリーブ12と、スリーブ12を貫通して延びるマンドレル13とから成る。スリーブ12とマンドレル13とは別の部品である。マンドレル13には、他の部分より大径のマンドレルヘッド15が形成されてスリーブ12の他端(図2の下端)に隣接して配置され、マンドレル13は、スリーブ12を貫通してフランジ11から延び出ている。スリーブ12の外周面には、スリーブ12の軸方向に延びるローレット溝14が周方向に多数並んで形成されている。このようなローレット溝付きスリーブを有するブラインドリベットであっても、ブラインドナットと同様に、本発明に係る熱処理方法によれば、スリーブ表面を硬くするとともに、スリーブ内部を軟らかくすることができ、従って、被締結部材への締結強度を高く維持し、スリーブの拡膨変形による割れを防止することができる。スリーブ12の外周面には、ローレット溝14の代わりに、突条が設けられていてもよい。
本発明によるブラインドファスナーのスリーブの製造方法を説明する。ブラインドファスナーは、スリーブを有する。低炭素鋼のブランクを圧造してスリーブを成形する。スリーブ内部を軟らかく維持するために、ブラインドファスナーのブランクは、炭素含有率(CP値)0.08〜0.13%の低炭素材料の鋼材(SWCH:冷間圧造用炭素鋼)である。
次に、成形したスリーブに、オーステンパ処理を行う。本発明によるオーステンパ処理による熱処理方法は、先ず、少なくともスリーブについて、800℃〜950℃の温度に加熱保持して浸炭処理を行う工程と、次に、スリーブを320℃〜500℃まで急冷して恒温保持を行う工程とを備える。
より詳しくは、スリーブを、連続炉でガス中で800℃〜950℃の温度で1分〜30分の間加熱保持する。ガスは、RXガス(組成CO約20%、H2約40%、N2約40%)等を用いる。RXガスにプロパン等を混合してもよい。または、バッチ式の炉で浸炭を行い、その後オーステンパ処理することも可能である。この工程で、スリーブは浸炭処理され、炭素含有率(CP値)は、0.3〜0.5%になる。浸炭深さは、0.025mm程度である。
次に、320℃〜500℃の温度のソルト(溶解塩類)に浸漬し、この温度まで急冷して、1分〜30分の間恒温保持する。このとき、過冷オーステナイトが恒温変態し、ベイナイト等になると考えられる。その後、スリーブをソルトから出し、放冷する。
この熱処理により、スリーブ表面は、ローレット溝があっても高い硬度にされる。例えば、ビッカース硬度(Hv)で、300近くまで高くなる。
スリーブ内部は、ローレット溝があっても軟らかさを保つ低い硬度、例えば、Hv200程度(目標としては、Hv120まで)の硬度にされて、スリーブの拡膨変形時に伸びることができ、割れを防止することができる。
出願人により、ローレット溝付きブラインドナットが市販されている。このブラインドナットは、低炭素鋼を圧造した(素材:SWCH10)ものである。このブラインドナットを用いて、オーステンパ処理及び浸炭処理による熱処理を行った。試料1、試料2、試料3について、オーステンパ処理の加熱保持工程の温度、時間を同一にし、恒温保持工程の温度を変えて熱処理し、試料1〜3の3つの試料を得た。これらの試料の表面処理は、EP−Fe/Zn5/CM(III)3価クロメートによって行った。
上記のオーステンパ処理及び浸炭処理による熱処理条件を図3に示す。試料1〜3について、RXガス中で870℃で15分間加熱する加熱保持工程を行い、浸炭処理を行ってCP値:0.4%とした。
その後、恒温保持温度まで急冷して恒温保持した。恒温保持工程は、試料1は300℃15分、試料2は350℃15分、試料3は、400℃15分とした。恒温保持工程の後、試料1〜3は放冷した。
このように熱処理したブラインドナットの試料1〜3について、オーステンパ処理及び浸炭処理を行った後の硬さ測定を行った。試料1〜3の硬さを測定した位置を図4に示す。図4の(a)に示すブラインドナットの試料をB−B線に沿って切断し、(b)に示す断面を得た。(b)のCで示す部分の拡大図を(c)に示す。ローレット断面のDで示す位置がローレット底部であり、底部(D)から内部に向かって、0.01mm間隔で硬さを測定した。内部(E)は底部(D)から内部に0.25mm入った位置である。
試料1〜3の硬さ測定結果と組織写真を図5に示す。また、硬さ測定結果をまとめて表1に示す。
表1 オーステンパ処理後のローレット断面の硬さ
表面のローレット底部の硬さは、恒温保持温度が低いほうが硬くなった。また、内部の硬さは、表面と比較して柔らかかった。300℃で恒温保持した試料1は、底部(D)の硬さは硬いが、内部(E)の硬さは222.5であり、Hv200程度の試料2、3の方が好ましい。
組織写真から、試料1及び試料2では、フェライト、ベイナイト混合組織、試料3では、全体的にベイナイトが得られていると推定された。
本発明の実施形態によれば、オーステンパ処理により、スリーブの表面は硬く、内部は伸びに適した軟らかとすることができた。そのため、高い表面硬度と十分な伸張性を持つスリーブを有するブラインドファスナーを得ることができた。
1 ブラインドナット
2 フランジ
3 スリーブ
4 ナット
10 ブラインドリベット
11 フランジ
12 スリーブ
13 マンドレル
14 ローレット溝
15 マンドレルヘッド

Claims (11)

  1. 中空スリーブを有するブラインドファスナーであって、
    低炭素鋼を圧造した中空スリーブをオーステンパ処理して作成されたことを特徴とするブラインドファスナー。
  2. 請求項1に記載のブラインドファスナーであって、
    前記低炭素鋼の炭素含有率は、0.08〜0.13%であるブラインドファスナー。
  3. 請求項1に記載のブラインドファスナーであって、
    前記オーステンパ処理は、800℃〜950℃に加熱保持して浸炭処理した後、320℃〜500℃で恒温保持するブラインドファスナー。
  4. 請求項1に記載のブラインドファスナーであって、
    前記ブラインドファスナーは、ブラインドナットであり、該ブラインドナットは、一端にフランジを有する中空のスリーブと、該スリーブの他端に一体に形成されたナットとを備え、前記スリーブの外周面には、該スリーブの軸方向に延びるローレット溝又は突条が周方向に多数並んで形成されていることを特徴とするブラインドファスナー。
  5. 請求項1に記載のブラインドファスナーであって、
    前記ブラインドファスナーは、ブラインドリベットであり、該ブラインドリベットは、一端にフランジを有する中空のスリーブと、該スリーブを貫通して延びるマンドレルとから成り、前記スリーブの外周面には、該スリーブの軸方向に延びるローレット溝又は突条が周方向に多数並んで形成されていることを特徴とするブラインドファスナー。
  6. 中空スリーブを有するブラインドファスナーのスリーブを熱処理する方法であって、
    低炭素鋼を圧造した中空スリーブを800℃〜950℃に加熱保持する工程と、その後320℃〜500℃で恒温保持する工程とを含むオーステンパ処理を行うことを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記低炭素鋼の炭素含有率は、0.08〜0.13%である方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、
    前記オーステンパ処理の前記加熱保持する工程で、浸炭処理を行う方法。
  9. 請求項6に記載の方法であって、
    前記浸炭処理により前記スリーブの炭素含有率(CP)値が0.3〜0.5%にされる方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記浸炭処理によって前記スリーブの前記炭素含有率(CP)値が0.4にされる方法。
  11. 請求項6に記載の方法であって、前記加熱保持する工程は、860℃〜890℃で行われる方法。
JP2010138064A 2010-06-17 2010-06-17 ブラインドファスナーおよびその製造方法 Active JP5508154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138064A JP5508154B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ブラインドファスナーおよびその製造方法
US13/158,977 US8579566B2 (en) 2010-06-17 2011-06-13 Blind fastener and production method thereof
EP11170237.9A EP2397568B1 (en) 2010-06-17 2011-06-16 Blind fastener and manufacturing method therefor
CN201110168833.5A CN102287434B (zh) 2010-06-17 2011-06-17 单面紧固件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138064A JP5508154B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ブラインドファスナーおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002286A true JP2012002286A (ja) 2012-01-05
JP5508154B2 JP5508154B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44510023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010138064A Active JP5508154B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ブラインドファスナーおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8579566B2 (ja)
EP (1) EP2397568B1 (ja)
JP (1) JP5508154B2 (ja)
CN (1) CN102287434B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249529A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 焼結部品の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160321A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ブラインドナットとその取付け方法
CN103541957B (zh) * 2012-07-16 2016-03-16 富泰华工业(深圳)有限公司 锁固组件
CN104329345A (zh) * 2014-10-11 2015-02-04 惠州智科实业有限公司 铆合结构
SE541667C2 (sv) * 2016-05-27 2019-11-19 Mafi Ab Fästanordning med två fästelement och två hylsmuttrar för rörformigt element
EP3315799B2 (de) * 2016-10-26 2022-02-23 GESIPA Blindniettechnik GmbH Blindnietmutter
FR3072431B1 (fr) * 2017-10-13 2020-01-10 Lisi Aerospace Ecrou rainure pour fixation aveugle, rivet et assemblage comportant un tel ecrou
JP2020133819A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 イワタボルト株式会社 ナット
CN110283969B (zh) * 2019-06-14 2020-11-17 洛阳双瑞特种装备有限公司 一种高强度紧固件制备方法
US11885365B1 (en) * 2023-05-26 2024-01-30 Arkansas Bolt Co., Inc. Rivet nut

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194120A (ja) * 1988-10-25 1990-07-31 Morikawa Sangyo Kk 鋳造品のダイレクトオーステンパー処理法
JPH04362154A (ja) * 1991-06-05 1992-12-15 Topy Ind Ltd 機械要素部品
JPH10306813A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Ricoh Co Ltd ブラインドリベット
JP2004286088A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 締結具
JP2006071022A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2008106827A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nsk Ltd ラジアル玉軸受用外輪の製造方法
JP2008215604A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sakamura Sangyo Kk かしめナット及びその製造方法
JP2010019422A (ja) * 2003-05-16 2010-01-28 Avdel Uk Ltd ブラインド締結具を据付ける方法
WO2010046671A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Avdel Uk Limited Blind fastener

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1924099A (en) * 1931-11-20 1933-08-29 United States Steel Corp Thermally hardening steel
US3461771A (en) 1967-08-07 1969-08-19 Franklin S Briles Blind fastener
AU4049085A (en) 1984-04-13 1985-10-17 B.F. Goodrich Company, The Blind rivet
JP2957200B2 (ja) 1989-08-14 1999-10-04 トピー工業株式会社 弾発性が必要な鋼製締結部品のオーステンパ処理方法
US5181886A (en) * 1992-03-13 1993-01-26 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for making a forming pin
AU683745B2 (en) * 1994-06-20 1997-11-20 Illinois Tool Works Inc. Steel pin and method for its manufacturing
US5722124A (en) * 1996-07-09 1998-03-03 Wisniewski; David M. Fastener clip assembly
KR19990056686A (ko) 1997-12-29 1999-07-15 정몽규 강의 침탄-오스템퍼링법
US6413326B1 (en) 1999-11-16 2002-07-02 Anthony T. Rallis High strength coupling and method
US6318940B1 (en) * 2000-06-21 2001-11-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener for self-locking securement within a panel opening
US20030070736A1 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Borg Warner Inc. High-hardness, highly ductile ferrous articles
JP4284405B2 (ja) 2002-10-17 2009-06-24 独立行政法人物質・材料研究機構 タッピングネジとその製造方法
FR2852870B1 (fr) 2003-03-24 2005-06-10 Bollhoff Otalu Sa Procede de fabrication d'un ecrou noye a sertir et ecrou noye a sertir realise par un tel procede.
JP2004362154A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 改善要望交換システム
CN100497746C (zh) * 2007-04-19 2009-06-10 宣碧华 一种高碳钢销轴渗钒复合处理工艺

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194120A (ja) * 1988-10-25 1990-07-31 Morikawa Sangyo Kk 鋳造品のダイレクトオーステンパー処理法
JPH04362154A (ja) * 1991-06-05 1992-12-15 Topy Ind Ltd 機械要素部品
JPH10306813A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Ricoh Co Ltd ブラインドリベット
JP2004286088A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 締結具
JP2010019422A (ja) * 2003-05-16 2010-01-28 Avdel Uk Ltd ブラインド締結具を据付ける方法
JP2006071022A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2008106827A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nsk Ltd ラジアル玉軸受用外輪の製造方法
JP2008215604A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sakamura Sangyo Kk かしめナット及びその製造方法
WO2010046671A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Avdel Uk Limited Blind fastener
JP2012506018A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 アブデル ユーケー リミテッド ブラインドファスナ及びブラインドファスナを製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249529A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 焼結部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102287434B (zh) 2015-04-22
EP2397568B1 (en) 2017-04-19
CN102287434A (zh) 2011-12-21
US20110311334A1 (en) 2011-12-22
US8579566B2 (en) 2013-11-12
JP5508154B2 (ja) 2014-05-28
EP2397568A1 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508154B2 (ja) ブラインドファスナーおよびその製造方法
JP5522548B2 (ja) 高性能のネジ部形成用ネジを形成する方法
US20180274052A1 (en) Rapid local annealing of high strength steel
JP2008520839A (ja) 完全硬化耐熱鋼から成る部品を熱処理する方法及び完全硬化耐熱鋼から成る部品
JP4676993B2 (ja) ブッシュの製法
US9441723B2 (en) Steel gear and manufacturing method for the same
JP2002241834A (ja) Cvtベルト用押しブロックおよびその製造方法
JP2005256897A (ja) 機械要素およびその製造方法
JP5582855B2 (ja) 機械構造部品の製造方法
EP2888378B1 (en) Method for heat treating a steel component
CN110042217B (zh) 纳米贝氏体轴承热处理方法及其制得的轴承
JPS62192531A (ja) 締結装置用のピンとその製造方法
JP3776507B2 (ja) 高強度ステンレスボルトの製造方法
KR100727196B1 (ko) 차량용 씨. 브이. 조인트 케이지 및 그의 제조방법
KR20220039684A (ko) 등속 조인트용 케이지
JP4026472B2 (ja) 軸受部品の製造方法
US20220017982A1 (en) Localized resistance annealing process
TWI816092B (zh) 螺絲及其製造方法
JPH0570924A (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭熱処理方法およびその歯車
JPH0873929A (ja) 機械要素部品及びその製造方法
WO2015068601A1 (ja) 転がり軸受の粗形材の製造方法
JP2007197770A (ja) 鋼部品の製造方法およびコネクティングロッド
JP2000351043A (ja) 中空打込みリベット及びその加工方法
JPH08104924A (ja) 動力伝達部品の製造方法
JPH10317054A (ja) 環状部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250