JP2012000805A - 半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012000805A
JP2012000805A JP2010136045A JP2010136045A JP2012000805A JP 2012000805 A JP2012000805 A JP 2012000805A JP 2010136045 A JP2010136045 A JP 2010136045A JP 2010136045 A JP2010136045 A JP 2010136045A JP 2012000805 A JP2012000805 A JP 2012000805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor
semiconductor package
recess
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010136045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674346B2 (ja
JP2012000805A5 (ja
Inventor
Hisanori Nagano
久徳 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010136045A priority Critical patent/JP5674346B2/ja
Priority to US13/110,409 priority patent/US8623701B2/en
Publication of JP2012000805A publication Critical patent/JP2012000805A/ja
Publication of JP2012000805A5 publication Critical patent/JP2012000805A5/ja
Priority to US14/094,007 priority patent/US9159636B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5674346B2 publication Critical patent/JP5674346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Abstract

【課題】樹脂バリを除去する作業を行わずとも、半導体パッケージの外観が損なわれることを抑制し、かつ半導体パッケージの薄型化を図る。
【解決手段】半導体パッケージ100は、半導体チップ60と、半導体チップ60をダイパッド52に搭載したリードフレーム50と、半導体チップ60、及びダイパッド52を上面及び下面から封止した樹脂10と、を備え、樹脂10は、表面に設けられた凹部30と、裏面に設けられ、平面視で凹部30の内側に位置する凹部40とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、凹部を有する半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置に関する。
半導体チップは、温度変化やほこり等に影響されてその特性が変化してしまいやすいことから、樹脂により封止されて使用に供される。半導体チップを樹脂封止する工程は、半導体チップを配置した金型に樹脂を充填することにより半導体パッケージを形成した後、半導体パッケージを金型からエジェクタピンで押し出すことにより行われる。
しかし、半導体チップを樹脂封止する工程において、半導体パッケージに形成されたエジェクタピン跡の周辺に樹脂バリが生じることがある。特許文献1によれば、半導体パッケージの外形寸法に狂いが生じると記載されている。また特許文献2によれば、樹脂封止した後のベーク工程において半導体パッケージの平坦度が不均一になると記載されている。これらは半導体パッケージの品質不良につながる。そして半導体パッケージの形成後に樹脂バリを除去する作業を行うことは、作業工程上きわめて不利である。これらの問題を解決するために、例えば特許文献1、及び2に記載の技術がある。
特許文献1、及び2に記載の技術は、エジェクタピンが樹脂を押圧する部分の周辺に凹陥部を形成するというものである。これにより、樹脂バリを除去する作業を行わずとも、半導体パッケージに形成された凹陥部内に樹脂バリを形成することで、半導体パッケージの品質不良を抑制することができると記載されている。
特開平6−61284号公報 特開2006−073600号公報
半導体パッケージを重ねて保管する場合、半導体パッケージに樹脂バリがあると半導体パッケージ表面にキズが生じ、半導体パッケージ表面の外観が損なわれることがある。特許文献1、及び2に記載の技術によってこの問題を解決することも考えられる。しかしその一方で、半導体パッケージは薄型化が求められる。特許文献1、及び2に記載の技術は、エジェクタピン跡による凹部の深さ、及びエジェクタピン跡の周辺に形成される凹陥部の深さが確保できる厚みを有する半導体パッケージにしか適用できない。このため薄型化した半導体パッケージには適用できない。
本発明によれば、半導体チップと、
前記半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームと、
前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から封止した樹脂と、
を備え、
前記樹脂は、
表面に設けられた第1凹部と、
裏面に設けられ、平面視で前記第1凹部の内側に位置する第2凹部と、
を有する半導体装置が提供される。
本発明によれば、半導体パッケージの裏面に設けられた第2凹部は、平面視において半導体パッケージの表面に設けられた第1凹部の内側に位置する。これにより、半導体パッケージを重ねて保管する場合に、上側に位置する半導体パッケージの裏面に設けられた第2凹部の周縁部に形成される樹脂バリは、下側の半導体パッケージの第1凹部の内側に位置するため、下側に位置する半導体パッケージの表面に接触しない。よって、半導体パッケージの表面にキズが生じることを防止できる。そして半導体パッケージは、エジェクタピン跡による凹部の深さが確保できる厚みを有すればよい。従って、半導体パッケージの形成後に樹脂バリを除去する作業を行わずとも、半導体パッケージの外観が損なわれることを抑制し、かつ半導体パッケージの薄型化を図ることができる。
本発明によれば、半導体装置の保管方法であって、前記半導体装置は、半導体チップと、前記半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームと、前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から封止した樹脂と、を備え、前記樹脂は、表面において設けられた第1凹部と、裏面に設けられ、平面視で前記第1凹部の内側に位置する第2凹部と、を有しており、平面視において、上側の前記半導体装置の前記第2凹部が、下側の前記半導体装置の前記第1凹部の内側に位置するように前記半導体装置を重ね合わせる半導体装置の保管方法が提供される。
本発明によれば、金型のキャビティ内に半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームを配置する工程と、前記キャビティに樹脂を充填し、前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から前記樹脂によって封止する工程と、前記キャビティの上面から突出する第1エジェクタピン、及び前記キャビティの底面から突出する第2エジェクタピンにより前記リードフレームを金型から押し出す工程と、を備え、平面視において前記第2エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分は、前記第1エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分の内側に位置する半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、キャビティにおいて半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームを保持し、前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から樹脂によって封止する金型と、前記キャビティの上面から突出する第1エジェクタピンと、前記キャビティの底面から突出する第2エジェクタピンと、を備え、平面視において前記第2エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分は、前記第1エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分の内側に位置する半導体製造装置が提供される。
本発明によれば、樹脂バリを除去する作業を行わずとも、半導体パッケージの外観が損なわれることを抑制し、かつ半導体パッケージの薄型化を図ることができる。
本発明の実施形態に係る半導体パッケージを示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージを示す平面図である。 図1に示す半導体パッケージの保管方法を示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージの製造装置を示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージの製造方法を示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージを示す断面図である。 比較例に係る半導体パッケージを示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体パッケージ100を示す断面図である。図1は、後述する図2のA−A'断面を示す。半導体パッケージ100は、半導体チップ60と、リードフレーム50と、樹脂10とを備える。
半導体チップ60は、リードフレーム50のダイパッド52上に搭載されている。半導体チップ60とダイパッド52は、樹脂10により上面及び下面から封止されている。リード端子54は、樹脂10の外側に延伸している。樹脂10は、表面に凹部30と、裏面に凹部40を有する。凹部30は、後述するエジェクタピン320により形成されている。凹部40は、後述するエジェクタピン340により形成されている。
図2は、図1に示す半導体パッケージ100を示す平面図である。凹部40は、平面視において凹部30の内側に位置する。
図3は、図1に示す半導体パッケージ100の保管方法を示す断面図である。半導体パッケージ100の保管方法では、複数の半導体パッケージ100はリードフレーム50が互いにつながったフレーム単位で保管されており、複数のフレームが重ねて保管される。また半導体パッケージ100は重ね合わされて保管される。上記したように、平面視において凹部40は凹部30の内側に位置する。このため平面視において、上側の半導体パッケージ100の裏面に設けられた凹部40は、下側の半導体パッケージ100の表面に設けられた凹部30の内側に位置する。
図4は、図1に示す半導体パッケージ100の製造装置を示す断面図である。製造装置は、上金型300と、下金型310と、エジェクタピン320と、エジェクタピン340とを備える。上金型300と下金型310は、重なり合ってキャビティ360を形成する。上金型300は、キャビティ360の上面に貫通穴370を有する。下金型310は、キャビティ360の下面に貫通穴380を有する。エジェクタピン320は、貫通穴370の中からキャビティ360内に向けて突出可能である。またエジェクタピン340は、貫通穴380の中からキャビティ360内に向けて突出可能である。
図5は、図1に示す半導体パッケージ100の製造方法を示す断面図である。まずキャビティ360に、半導体チップ60をダイパッド52に搭載したリードフレーム50を配置する(図5(a))。次いで、エジェクタピン320をキャビティ360の上面から僅かに突出させ、かつエジェクタピン340をキャビティ360の下面から僅かに突出させた状態で、キャビティ360内を樹脂10で充填する(図5(b))。これによりキャビティ360内に半導体パッケージ100が成形される。このとき、キャビティ360の上面から突出したエジェクタピン320によって、半導体パッケージ100の表面に凹部30が形成される。同様に、キャビティ360の下面から突出したエジェクタピン340によって、半導体パッケージ100の裏面に凹部40が形成される。
そして半導体パッケージ100の表面をエジェクタピン320により押す(図5(c))。これにより半導体パッケージ100は、上金型300から分離する。また半導体パッケージ100の裏面をエジェクタピン340により押す(図5(d))。これにより半導体パッケージ100は、下金型310から分離する。凹部30、及び凹部40の周縁部には、樹脂バリ(図示せず)が形成される。
図6は、図1に示す半導体パッケージ100を示す断面図である。図6に示す断面図は、リード端子54を曲げた後における半導体パッケージ100を示す。半導体パッケージ100のリード端子54は、実装基板に実装する際の実装面側に曲がっている。すなわち凹部40が設けられた裏面を実装面とする。また凹部30が設けられた表面を捺印面とし、凹部30と重ならない位置において捺印する。
次に本実施形態の作用及び効果について説明する。図7は、比較例に係る半導体パッケージ200の断面図であり、本実施形態に係る図1に対応する。比較例によれば、半導体パッケージ200に形成された凹部40は、平面視において凹部30の内側に位置しない。そのため半導体パッケージ200を重ね合わせた場合、上側に位置する半導体パッケージ200の裏面に設けられた凹部40の周縁部に形成された樹脂バリは、下側に位置する半導体パッケージ200の表面に設けられた凹部30の内側に位置せず、下側に位置する半導体パッケージ200の表面に接触する。これにより、半導体パッケージ200の表面にキズが生じる。
これに対して本実施形態によれば、半導体パッケージ100に形成された凹部40は、平面視において凹部30の内側に位置する。そのため半導体パッケージ100を重ね合わせて保管する場合、上側に位置する半導体パッケージ100の裏面に設けられた凹部40の周縁部に形成された樹脂バリは、下側に位置する半導体パッケージ100の表面に設けられた凹部30の内側に位置し、下側に位置する半導体パッケージ100の表面に接触しない。従って、半導体パッケージ100の表面にキズが生じることを防止することができる。
そして半導体パッケージ100は、凹部30、及び凹部40の深さが確保できる厚みを有すればよい。従って、半導体パッケージの成型後に樹脂バリを除去する作業を行わずとも、半導体パッケージの表面における外観が損なわれることを抑制し、かつ半導体パッケージの薄型化を図ることができる。また捺印面である半導体パッケージの表面にキズが生じることを抑制できるため、半導体パッケージに捺印された情報の認識性を良好に保つことができる。さらに捺印面である半導体パッケージの表面において、エジェクタピンにより形成される凹部以上に凹陥部を広げる必要がなく、捺印面が狭くなることを抑制できる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
10 樹脂
30 凹部
40 凹部
50 リードフレーム
52 ダイパッド
54 リード端子
60 半導体チップ
100 半導体パッケージ
200 半導体パッケージ
300 上金型
310 下金型
320 エジェクタピン
340 エジェクタピン
360 キャビティ
370 貫通穴
380 貫通穴

Claims (7)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームと、
    前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から封止した樹脂と、
    を備え、
    前記樹脂は、
    表面に設けられた第1凹部と、
    裏面に設けられ、平面視で前記第1凹部の内側に位置する第2凹部と、
    を有する半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1凹部、及び前記第2凹部はエジェクタピンにより形成された跡である半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記表面を捺印面とする半導体装置。
  4. 半導体装置の保管方法であって、
    前記半導体装置は、
    半導体チップと、
    前記半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームと、
    前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から封止した樹脂と、
    を備え、
    前記樹脂は、
    表面において設けられた第1凹部と、
    裏面に設けられ、平面視で前記第1凹部の内側に位置する第2凹部と、
    を有しており、
    平面視において、上側の前記半導体装置の前記第2凹部が、下側の前記半導体装置の前記第1凹部の内側に位置するように前記半導体装置を重ね合わせる半導体装置の保管方法。
  5. 請求項4に記載の半導体装置の保管方法において、
    複数の前記半導体装置は、前記リードフレームが互いにつながったフレーム単位で保管されており、複数の前記フレームを重ねて保管する半導体装置の保管方法。
  6. 金型のキャビティ内に半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームを配置する工程と、
    前記キャビティに樹脂を充填し、前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から前記樹脂によって封止する工程と、
    前記キャビティの上面から突出する第1エジェクタピン、及び前記キャビティの底面から突出する第2エジェクタピンにより前記リードフレームを金型から押し出す工程と、
    を備え、
    平面視において前記第2エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分は、前記第1エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分の内側に位置する半導体装置の製造方法。
  7. キャビティにおいて半導体チップをダイパッドに搭載したリードフレームを保持し、前記半導体チップ、及び前記ダイパッドを上面及び下面から樹脂によって封止する金型と、
    前記キャビティの上面から突出する第1エジェクタピンと、
    前記キャビティの底面から突出する第2エジェクタピンと、
    を備え、
    平面視において前記第2エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分は、前記第1エジェクタピンのうち前記樹脂に押圧する部分の内側に位置する半導体製造装置。
JP2010136045A 2010-06-15 2010-06-15 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体製造装置 Expired - Fee Related JP5674346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136045A JP5674346B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体製造装置
US13/110,409 US8623701B2 (en) 2010-06-15 2011-05-18 Semiconductor device, semiconductor device storage method, semiconductor device manufacturing method, and semiconductor manufacturing apparatus
US14/094,007 US9159636B2 (en) 2010-06-15 2013-12-02 Semiconductor device, semiconductor device storage method, semiconductor device manufacturing method, and semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136045A JP5674346B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012000805A true JP2012000805A (ja) 2012-01-05
JP2012000805A5 JP2012000805A5 (ja) 2013-05-30
JP5674346B2 JP5674346B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45095572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010136045A Expired - Fee Related JP5674346B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8623701B2 (ja)
JP (1) JP5674346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025212A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Towa株式会社 電子部品パッケージの製造方法
WO2017138092A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661284A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 半導体装置用箱形樹脂成形体
JP2006073600A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661284A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 半導体装置用箱形樹脂成形体
JP2006073600A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025212A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Towa株式会社 電子部品パッケージの製造方法
WO2017138092A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
JPWO2017138092A1 (ja) * 2016-02-09 2018-06-21 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
US11107746B2 (en) 2016-02-09 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor apparatus and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US8623701B2 (en) 2014-01-07
US20140103511A1 (en) 2014-04-17
US9159636B2 (en) 2015-10-13
JP5674346B2 (ja) 2015-02-25
US20110304033A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897428B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP2008177496A (ja) リードフレーム、パッケージ部品、半導体装置およびそれらの製造方法
JP2011151102A (ja) リードフレーム及びリードフレームの製造方法
JP5674346B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の保管方法、半導体製造装置
US10804118B2 (en) Resin encapsulating mold and method of manufacturing semiconductor device
JP2005268503A (ja) 光半導体装置の製造方法並びにそのパッケージ成型用治具の製造方法及び装置
JP2015103618A (ja) リードフレーム、半導体実装用基板、半導体装置、および、半導体実装用基板の製造方法
CN101312112B (zh) 芯片封装外引线成型模具
JP5949667B2 (ja) モールドパッケージおよびその製造方法
JP5976557B2 (ja) モールド金型、該モールド金型を用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法、および樹脂封止型半導体装置
US9093309B1 (en) Semiconductor device
JP5684632B2 (ja) Ledパッケージ用基板の製造方法
JP6663294B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011238963A (ja) パッケージ部品の製造方法
US20070108626A1 (en) Flip-chip integrated circuit packaging method
JP2006253344A (ja) Led用リードフレーム及びそのインサートモールド加工に用いる射出成形金型
US8648452B2 (en) Resin molded semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2012204667A (ja) 半導体装置
JP2006310537A (ja) 半導体装置
JP2008251758A (ja) 半導体パッケージおよび射出成形用金型および半導体パッケージの製造方法
JP2007258495A (ja) 半導体パッケージの製造方法および装置ならびに半導体パッケージ
JP2005101670A (ja) 半導体装置
JP3790488B2 (ja) 樹脂封止金型
JP2009164591A (ja) 光半導体パッケージおよび光半導体装置と光半導体パッケージの製造方法
JP2001044314A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees