JP2011530239A - Vcoプリングを軽減する方法及び装置 - Google Patents
Vcoプリングを軽減する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011530239A JP2011530239A JP2011521376A JP2011521376A JP2011530239A JP 2011530239 A JP2011530239 A JP 2011530239A JP 2011521376 A JP2011521376 A JP 2011521376A JP 2011521376 A JP2011521376 A JP 2011521376A JP 2011530239 A JP2011530239 A JP 2011530239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vco
- signal
- frequency
- transmitter
- oscillator signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 32
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011545 laboratory measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/02—Details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
【解決手段】VCOプリングを軽減する技術が述べられる。一側面では、VCOプリングは、(i)発振器信号(これはVCOからのVCO信号のバージョンである)を送信機に入力すること、及び(ii)送信機からVCOへのカップリング経路を使用して、発振器信号を再循環させてVCOに戻すこと、によって軽減され得る。一設計では、装置はVCO及びカップリング回路を含む。VCOは、所望の出力周波数のN倍でVCO信号を生成する。カップリング回路は、VCO信号に基づいて生成された発振器信号を受信し、そして発振器信号を送信機に入力して、送信機からVCOへの好ましくないカップリングによるVCOの周波数プリングを軽減する。装置は、発振器信号の位相を調整する位相調整回路及び/または発振器信号の振幅を調整する振幅調整回路を含み得る。
【選択図】図3
【選択図】図3
Description
この開示は概して電子工学に関し、より具体的には電圧制御発振器(VCO)の周波数プリング(pulling)を軽減するための技術に関する。
無線通信システムにおいて送信機は、局部発振器(LO)信号でベースバンド信号をアップコンバートし、そして無線チャネルを介した送信に適した無線周波数(RF)出力信号を生成し得る。送信機は、RF出力信号の所望の周波数のN倍(Nは1より大きくてよい)で動作するVCOでLO信号を生成し得る。RF出力信号は、大きな振幅を有するだろう。RF出力信号の一部は、送信機からVCOにカップリングし、そしてVCOを所望の周波数からずらす(pull off)かもしれない。この現象は一般に、VCOプリングまたは周波数プリングと呼ばれている。VCOプリングは、送信機の性能を低下させ得る。
VCOプリングを軽減する技術が本明細書で述べられる。一側面では、VCOプリングは、(i)発振器信号(これはVCOからのVCO信号のあるバージョンである)を送信機に入力すること、及び(ii)送信機からVCOへのカップリング経路を使用して、発振器信号を再循環させてVCOに戻すこと、によって軽減され得る。再循環された発振器信号は、VCOプリングを低減または防止し得る。
一設計では、装置はVCO及びカップリング回路を含む。VCOは、所望の出力周波数のN倍でVCO信号を生成する。カップリング回路は、VCO信号に基づいて生成された発振器信号を受信し、そして発振器信号を送信機に入力して、送信機からVCOへの好ましくないカップリングによるVCOの周波数プリングを軽減する。装置は更に、(i)発振器信号の位相を調整する位相調整回路、及び/または(ii)発振器信号の振幅を調整する振幅調整回路を更に含み得る。位相調整回路は、離散的なステップで発振器信号の位相を調整し、そして発振器信号のための複数の離散的な位相シフトの一つを供給し得る。振幅調整回路は、調整可能な利得で増幅を供給して、発振器信号の振幅を調整し得る。
VCOは、送信機からVCOへの好ましくないカップリングを介して、送信成分とVCO成分を受信し得る。送信成分は、送信機での変調信号のN次高調波を備え、そしてVCOプリングを生じさせ得る。VCO成分は、VCO周波数で入力された発振器信号の成分を備え、そしてVCOプリングを軽減し得る。発振器信号の振幅は、VCO成分がVCOで送信成分よりも大きくなるように設定され得る。
本開示の種々の側面及び特徴が、以下で更に詳細に述べられる。
本明細書で述べられる技術は、種々の通信デバイス及びシステムで使用され得る。例えば、本技術は、無線通信デバイス、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、携帯デバイス、無線モデム、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、Bluetooth(登録商標)デバイスなどで使用され得る。明確化のため、携帯電話またはその他のデバイスであり得る無線通信デバイスのための技術の使用が、以下で述べられる。
図1は、無線通信デバイス100のブロック図を示す。無線デバイス100では、データプロセッサ110が送信されるデータを処理し、そして同相(I)のデータストリーム及び直交(Q)のデータストリームを送信機120に供給する。送信機120では、デジタル/アナログ変換器(DAC)122aがIデータストリームを受信し、デジタルからアナログに変換し、そしてIアナログ信号を供給する。DAC122bは、Qデータストリームを受信し、デジタルからアナログに変換し、そしてQアナログ信号を供給する。ローパスフィルタ124a及び124bは、I及びQアナログ信号をそれぞれフィルタリングして、デジタル/アナログ変換によって生じた写像(image)を除去する。増幅器(Amp)126a及び126bは、ローパスフィルタ124a及び124bからの信号をそれぞれ増幅し、I及びQベースバンド信号を供給する。
アップコンバータ130は、増幅器126a及び126bからI及びQベースバンド信号を受信し、LO生成器160からI及びQ LO信号を受信し、そしてアップコンバート信号を生成する。アップコンバータ130内では、ミキサ132aは、I LO信号をIベースバンド信号で変調する。ミキサ132bは、Q LO信号をQベースバンド信号で変調する。加算器134は、ミキサ132a及び132bの出力を加算し、そしてアップコンバート信号(upconverted signal)を供給する。I及びQベースバンド信号は周波数fsigを有し、これは一般的に低く、そして多くのシステムで0から数メガヘルツ(MHz)であり得る。I及びQ LO信号は周波数fLOを有し、これは所望の出力周波数によって決定される。アップコンバート信号は、fout=fLO+fsigの周波数を有する。
電力増幅器(PA)140は、アップコンバート信号を増幅して、所望の出力電力レベルを得る。フィルタ142は、電力増幅器140からの信号をフィルタリングして、周波数アップコンバートで生じた写像(image)を除去し、そしてRF出力信号を供給する。フィルタ142は、ローパスフィルタ、デュプレクサ(duplexer)などであり得る。RF出力信号は、アンテナ144を介して送信される。
VCO150は、周波数fVCOを有するVCO信号を生成し、これは所望の出力周波数のN倍である。所望の出力周波数は、システムで使用される周波数帯域及び周波数チャネルに依存する。概してNは1またはそれ以上であり得る。しかしながら、一般的にはNは2または4である。LO生成器160は、VCO信号を受信し、VCO信号を係数Nで周波数分割し、そしてアップコンバータ130のためのI及びQ LO信号を生成する。LO信号は、所望の出力周波数にあり、それはfLO=fVCO/Nである。
図1は、送信機の設計例を示す。一般的に、送信機における信号の調整は、増幅器、フィルタ、ミキサなどの1つまたはそれ以上のステージで実行され得る。送信機内の回路は、図1に示される構成とは異なって配置されても良い。更に、図1に示されない他の回路もまた、送信機において信号を調整するために使用されてもよい。送信機は、一つまたはそれ以上のRF集積回路(RFIC)、mixed-signalIC等の上に実装され得る。
VCO150は一般的に、VCO回路に再循環(re-circulated)されたエネルギーに敏感(sensitive)である。この再循環は種々の方法で生じ得るが、主として送信機120内の一つまたはそれ以上のRF回路からVCO150に戻るように放射または伝導され得る。例えば、アップコンバータ130からの信号の一部は、カップリング経路146を介してVCO150に結合し、及び/または電力増幅器140からの信号の一部は、カップリング経路148を介してVCO150に結合し得る。概して、送信機内のRF回路からVCOへのカップリング経路は多数存在し、そして各カップリング経路は、多くのカップリングをもたらす。あらゆる場合で、好ましくないカップリング経路を介して再循環されたエネルギーは、VCOプリングとして知られる現象を引き起こし、これはVCOの周波数を、所望の出力周波数からずらす(pull off)。
VCO150は、VCOの動作周波数に近いエネルギーに特に敏感である。VCO150は1/sの応答を有し、そして再循環エネルギーの周波数がVCO周波数に近づくにつれて、再循環エネルギーにより敏感になる。事実、VCO150の感度は、オクターブあたり6デシベル(dB)の従来の周波数変調(FM)デエンファシス曲線(de-emphasis curve)に従う。これは、VCO150の再循環エネルギーに対する感度が、VCO周波数からオクターブにつき6dB落ちることを意味する。
送信機120は、ダイレクト・アップコンバート・アーキテクチャを実装し、そしてベースバンドから直接RFに周波数アップコンバートを実行する。アップコンバータ130は、I及びQ LO信号並びにI及びQベースバンド信号で駆動される。ベースバンド信号は一般的に、周波数において数MHzまたはそれ未満に制限される。よって、出力周波数foutとLO周波数fLOとの間の差は、一般的には小さい。I及びQ LO信号は、VCOからのVCO信号に基づいて、例えばVCO信号を周波数において係数Nで分割することによって、生成され得る。よって、出力周波数のN次高調波とVCO周波数との差は、ベースバンド周波数のN倍、すなわちN・fout−fVCO=N・fsigであり、これは比較的小さいだろう。この場合、送信機内のRFステージからVCOへの高度なアイソレーション(isolation)が得られなければ、これらのRFステージからの再循環エネルギーは、VCOの周波数を、所望の出力周波数からずらす。このVCOプリングは、RF出力信号の深刻な歪みをもたらす。
図2Aは、VCO周波数がLO周波数の2倍、すなわちfVCO=2fLOの場合の、VCOプリングによるRF出力信号の歪みを示す。図2Aでは、横軸は周波数を示し、縦軸は信号レベルを示す。単純化のため、グラフ210は、−f1の周波数でシングルトーン(single tone)を含むベースバンド信号でのRF出力信号のスペクトル応答を示す。図2Aに示すように、RF出力信号は、周波数fLO−f1にシングルトーン、周波数fLOにLOリーク、周波数fLO+f1にシングルトーンの写像(image)、及び周波数fLO+3f1にベースバンド信号の三次高調波を含む。LOリーク、写像、及び三次高調波は、一般的にアップコンバータの歪み成分である。RF出力信号は更に、周波数fLO−3f1及びfLO+f1にプリングトーン(pulling tone)を含む。このプリングトーンはVCOプリングによるもので、RF出力信号の品質を劣化させる。
fVCO=2fLOの場合、出力周波数の二次高調波(2fout)はVCO周波数に近い。VCO周波数と出力周波数の二次高調波との差は、ベースバンド周波数の2倍、すなわち2fout−fVCO=2fsigである。2fsigの周波数差はVCOを変調し、fout±2sigのベッセル(Bessel)成分をもたらす。一般的に、ベッセル成分の位置はベースバンド信号の周波数に依存し、この信号は変調信号であり得る。ベースバンド信号が周波数−f1でシングルトーンを含む場合、図2Aに示すように、fLO−3f1及びfLO+f1にベッセル成分がある。ベッセル成分の振幅は、送信機からVCOへのカップリングの量だけでなく、ベースバンド信号の周波数に依存する。概して、ベースバンド信号周波数が0Hzに近づくほど、あるレベルのベッセル成分を得るためのカップリングも小さくなる。VCOは敏感な回路であるので、わずかな再循環エネルギーでさえも、VCOプリングをもたらし得る。ベッセル成分が徐々に大きくなるにつれて、VCOプリングも徐々に悪化する。
VCOプリングは、いくつかの方法で軽減され得る。一つの方法では、VCO周波数は、VCO周波数と高調波的(harmonically)に関連しない十分に大きい量だけ出力周波数からオフセットされ得る。この方法は、VCOプリングを防止する。しかしながら、LO経路が複雑になり、そしてより多くの面積を占有し、より多くの電力を消費し、そしてより高いコストを有し得る。別の方法では、VCOは出力周波数の高調波または準高調波(分数調波、sub-harmonic)で動作し、これはVCO周波数と出力周波数との間に大きなオフセットを生成するだろう。しかしながら、周波数は高調波的または準高調波的(sub-harmonically)に関連し、そしてVCOプリングは低減されるに過ぎず、防止できない。従って、送信機からVCOへの十分なアイソレーションが、良い性能を得るために常に求められ得る。送信機はRFIC上に実装され、好ましくないカップリングは基板を介して、誘導的(inductive)なカップリングを介して、及び/またはその他のいくつかのメカニズムを介して生じ得る。RFICで得られるアイソレーションの程度は限定され、VCOプリングを防止するには十分ではないだろう。
一側面では、VCOプリングは、VCO信号のあるバージョンである発振器信号をVCOに入力することによって軽減され得る。概して、発振器信号は、VCO信号またはLO信号で生成され、そしてVCO周波数の成分を含み得る。発振器信号の入力または再循環は、種々の方法で得られ得る。一設計では、発振器信号は送信機に入力され、そしてVCOカップリングを生じさせる同じカップリング経路が、入力した発振器信号を再循環させてVCOに戻すために使用され得る。別の設計では、発振器信号はVCOに直接に結合され得る。これらの設計は、VCOは出力周波数の高調波または準高調波で動作する場合であっても、そして送信機とVCOとの間のアイソレーションが制限される場合あっても、VCOプリングを低減または防止し得る。
図3は、VCOプリングを軽減出来る無線通信デバイス300の設計のブロック図である。無線デバイス300内では、データプロセッサ310が送信されるデータを処理し、そしてI及びQデータストリームを送信機320に供給する。送信機320内では、I及びQデータストリームはDAC322a及び322bによってI及びQアナログ信号に変換され、ローパスフィルタ324a及び324bによってフィルタリングされ、そして増幅器326a及び326bにより増幅されて、I及びQベースバンド信号が得られる。
アップコンバータ330は、I及びQベースバンド信号でI及びQ LO信号を変調するミキサ332a及び342b並びに加算機334を含む。カップリング回路336は発振器信号を受信し、そしてこの発振器信号の全てまたは一部を送信機に入力(inject)する。カップリング回路336はまた、アップコンバート信号を通過させる。カップリング回路336からの送信信号は、電力増幅器340で増幅され、フィルタ342でフィルタリングされ、そしてアンテナ344を介して送信される。
VCO350は、周波数fVCOを有するVCO信号を生成する。LO生成器360は、VCO信号を受信し、VCO信号を周波数において係数Nで分割し、そして周波数fLO=fVCO/Nを有するI及びQ LO信号を生成する。振幅及び位相調整回路370は、VCO信号を受信し、VCO信号の振幅及び/または位相を変化させ、そして適切な振幅及び位相を有する発振器信号を供給する。
図3に示す設計では、発振器信号の一部を再循環させてVCO350に戻すために、フィードバックループが使用される。このフィードバックループは、振幅及び位相調整回路370、カップリング回路336、並びに送信機からVCO350へのカップリング経路346及び348からなる。VCO信号のあるバージョンである発振器信号は、カップリング回路336を介して送信機に入力される。入力された発振器信号は、アップコンバータ330からのアップコンバート信号と同じ利得を観測する。しかしながら、入力された発振器信号は、アンテナ344を介する送信の前に、フィルタリング342によってフィルタリングされ減衰される。入力された発振器信号の一部は、カップリング経路346及び348を介してVCO350に結合して戻る。
図3の設計では、VCO350での再循環エネルギーは、2つの成分(送信成分及びVCO成分)を含む。送信成分は、VCOプリングを生じさせる変調信号のN次高調波を含み、そしてカップリング経路346及び348を介して送信機からVCO350に結合される。VCO成分は、VCO周波数の発振器信号の成分を備え、そしてカップリング経路346及び348を介して結合してVCO350に戻る。VCO350での送信成分の量はカップリング経路346及び348に依存し、そして送信機からVCOをアイソレートすることによって低減され得る。VCO成分は、VCOプリングを軽減するために用いられる。VCOプリングをもたらす送信成分を結合する同じカップリング経路346及び348がまた、VCOプリングを軽減するために用いられるVCO成分を結合するために用いられる。
図3の設計では、発振器信号ひいてはVCO成分の振幅及び位相は、調整回路370によって変化され得る。振幅の調整は、送信機に十分な量の発振器信号を入力するために用いられ得る。位相の調整は、フィードバックループ内で閉ループ位相の解除(cancellation)を避けるために用いられ得る。振幅及び位相の調整は、VCO成分のレベルがVCOにおいて送信成分のレベルよりも大きくなるように設定され得る。このフィードバックループは、発振器信号の再循環に用いられ、信号のキャンセルのために使用されるものではないので、振幅及び位相の調整は粗くても良い。
図4は、図3の振幅及び位相調整回路370の設計のブロック図を示す。本設計では、回路370は位相調整回路410と、その後ろに続く振幅調整回路420とを含む。位相調整回路410はVCO信号を受信し、VCO信号の位相を調整し、そして位相調整信号(phase-adjusted signal)を供給する。振幅調整回路420は、位相調整信号を受信し、この信号の振幅を変化させ、そして発振器信号を供給する。
概して、図4に示すように振幅及び位相の調整は別々に行われ、または一緒に行われても良い。もし別々に行われるなら、振幅調整は、図4に示すように位相調整の後で行われてもよいし、または位相調整の前に行われても良い。振幅調整及び/または位相調整はまた、省略されてもよい。例えば、図3のカップリング回路336によって送信機への発振器信号のカップリング量を変化させることにより、振幅調整を実現してもよい。
図5は、位相調整回路410aの概念図であり、図4の位相調整回路410の一設計である。本設計では、位相調整回路410aは、45°きざみで0°から315°までの位相調整を提供出来る。
図5の設計では、位相調整回路410aは、3つのインバータ520a、520b、及び520cと直列に結合された3つのRC回路510a、510b、及び510cからなるメイン信号経路を含む。RC回路510aは、VCO信号を受信するその入力と、インバータ520aの入力に結合されたその出力とを有する。RC回路510bは、インバータ520aの出力に結合されたその入力と、インバータ520bの入力に結合されたその出力とを有する。RC回路510cは、インバータ520bの出力に結合されたその入力と、インバータ520cの入力に結合されたその出力とを有する。各RC回路510内では、抵抗512がRC回路の入力と出力との間に結合され、キャパシタ514が出力と回路のグランドとの間に結合されている。
各RC回路510は、VCO周波数において45°の位相シフトをもたらし得る。45°の位相シフトを得るため各RC回路510は、VCO周波数に等しい3dBの帯域幅を有し得る。各RC回路510につき抵抗512及びキャパシタ514の値は、次のように示され得る。
fVCO=1/2πRC 式(1)
ここで、Rは抵抗512の値であり、Cはキャパシタ514の値である。
fVCO=1/2πRC 式(1)
ここで、Rは抵抗512の値であり、Cはキャパシタ514の値である。
各RC回路510による位相シフトの精度は、抵抗及びキャパシタの値の精度に依存する。粗い位相調整で十分であるので、抵抗及びキャパシタの値は、比較的広い範囲でばらついてもよい。
図5は、最初のRC回路510aから最後のインバータ520cまでのメイン信号経路における種々の点での位相シフトを示している。これらの位相シフトは、各RC回路510が45°の位相シフトをもたらし、各インバータ520が180°の位相シフトをもたらすことを前提としている。位相シフトは、360°に達すると0°に戻る。
45°間隔で8個の異なる位相シフトを有する8個の信号が、メイン信号経路の信号に基づいて得られ得る。バッファ530はVCO信号を受信して、0°の位相シフトを有する第1信号を供給する。バッファ532は、第1RC回路510aから信号を受信して、45°の位相シフトを有する第2信号を供給する。インバータ520bは、90°の位相シフトを有する第3信号を供給する。バッファ534は、最後のRC回路510cから信号を受信して、135°の位相シフトを有する第4信号を供給する。インバータ536はVCO信号を受信して、180°の位相シフトを有する第5信号を供給する。インバータ520aは、225°の位相シフトを有する第6信号を供給する。バッファ538は、二番目のRC回路510bから信号を受信して、270°の位相シフトを有する第7信号を供給する。インバータ520cは、315°の位相シフトを有する第8信号を供給する。
マルチプレクサ(MUX)540は、8個の入力で第1乃至第8信号を受信する。マルチプレクサ540はまた、制御信号SELを受信し、この制御信号に基づいて8個の信号の一つを選択し、選択した信号を位相調整信号として供給する。
図6は、位相調整回路410bの概念図を示し、これは図4の位相調整回路の別の設計である。位相調整回路410bは、4つのバッファ620a、620b、620c、及び620dに直列に結合された3つのRC回路610a、620b、及び620cからなるメイン信号経路を含む。バッファ620aは、その入力でVCO信号を受信する。RC回路610aは、バッファ620aの出力に結合されたその入力と、バッファ620bの入力に結合されたその出力とを有する。RC回路610bは、バッファ620bの出力に結合されたその入力と、バッファ620cの入力に結合されたその出力とを有する。RC回路610cは、バッファ620cの出力に結合されたその入力と、バッファ620dの入力に結合されたその出力とを有する。バッファ620dは、位相調整信号を供給する。インバータ622はバッファ620cと並列に結合され、そして常にインバータ622またはバッファ620cのいずれかがイネーブルとされ得る。各RC回路610は、図5のRC回路510に示したように結合され得る抵抗及びキャパシタで実装され得る。各RC回路610は、そのRC回路の入力と出力間に結合されたスイッチ616を有する。
各RC回路610は45°の位相シフトをもたらし、各バッファ620は0°の位相シフトをもたらし、そしてインバータ622は180°の位相シフトをもたらす。各RC回路610につき、関連づけられたスイッチ616は、0°の位相シフトをもたらすためにクローズされるか、または45°の位相シフトをもたらすためにオープンされ得る。0°の位相シフトをもたらすためには、バッファ620cがイネーブルとされ、そしてインバータ622がディセーブルとされ得る。逆に、180°の位相シフトをもたらすためには、バッファ620cがディセーブルとされ、そしてインバータ622がイネーブルとされ得る。適切に各スイッチをクローズまたはオープンとし、そしてバッファ620cまたはインバータ622をイネーブルにすることにより、45°の離散的なステップで、0°から315°の範囲内で所望の位相シフトが得られ得る。
図5及び6は、位相調整回路410の2つの具体的な設計を示している。位相の調整はまた、別の設計で実行されても良い。概して、位相の調整は設定可能(例えば図5及び6に示すように)であるか、または固定されていても良い(一定の位相シフトに設定されている)。位相調整が設定可能(configurable)な場合、その位相調整は離散的なステップで変化しても良いし(例えば図5及び6に示すように)、または連続的に可変であってもよい。
図7は、図4の振幅調整回路420の設計の概念図である。本設計では、振幅調整回路420は、可変増幅器710及びバイアス制御回路730を含む。増幅器710内で、Nチャネル金属・酸化物・半導体(NMOS)トランジスタ720は、回路のグランドに結合されたそのソース、バイアス電圧Vbiasを受信するそのゲート、及びノードAに結合されたそのドレインを有する。NMOSトランジスタ722及び724は差動対として結合され、そしてノードAに結合されたそれらのソース、差動の位相調整信号を受信するそれらのゲート、及びノードB及びCにそれぞれ結合されたそれらのドレインを有する。抵抗726及び728は、電源VDDに結合された一端と、ノードB及びCにそれぞれ結合された他端とを有する。差動の発振器信号が、ノードB及びCから供給される。
バイアス制御回路730では、M個のNMOSトランジスタ740a乃至740mが並列に結合され、ノードZに結合されたそれらのゲート及びドレインを有する。M個のNMOSトランジスタ742a乃至742mもまた並列に結合され、回路のグランドに結合されたそれらのソース、制御信号C1乃至CMを受信するそれらのゲート、及びNMOSトランジスタ740a乃至740mのソースにそれぞれ結合されたそれらのドレインを有する。NMOSトランジスタ740nは、NMOSトランジスタ740a乃至740mと並列に結合され、そして回路のグランドに結合されたそのソースと、ノードZに結合されたそのゲートを有する。電流源744はIrefの参照電流を供給し、電源とノードZとの間に結合されている。
増幅器710は、位相調整信号を可変利得で増幅し、発振器信号を供給する。NMOSトランジスタ720は、NMOSトランジスタ740a乃至740nと同じタイプのデバイスであるが、NMOSトランジスタ740a乃至740nの総サイズよりも大きくてよい。NMOSトランジスタ722及び724は同じタイプのデバイスであり、VCO周波数で動作するように設計されている。
増幅器710の利得は、NMOSトランジスタ720を流れるバイアス電流Ibiasに依存する。この利得は、Ibias電流を調整することにより変化し得る。Ibias電流は、NMOSトランジスタ740a乃至740nのうちの選択されたものの合成サイズに対するNMOSトランジスタ720のサイズの比率のみならず、電流源744からのIref電流に依存する。NMOSトランジスタ740nは常時選択されている。NMOSトランジスタ740a乃至740mの各々は、それらの関連づけられた制御信号Cをアサートすることにより選択され得る。NMOSトランジスタ740a乃至740mは、NMOSトランジスタ740の合成サイズを増加させるために選択され(または切り替えられ)、このことはIbias電流を減少させ、そして増幅器710の利得を低下させるだろう。逆に、Ibias電流を増加させ、そして増幅器710の利得を高めるためには、NMOSトランジスタ740a乃至740mは非選択とされ得る(スイッチを切られる)。
概して、多くのNMOSトランジスタ740が並列に結合され、Mは任意の数であってよい。より細かい利得分解能を得て、これにより発振信号のより細かい振幅調整を得るため、より多くのNMOSトランジスタを用いてもよい。
図7は、振幅調整回路420の具体的な設計を示す。振幅調整はまた、別の設計で実行されてもよい。概して、振幅の調整は設定可能(例えば図7に示すように)であるか、または固定されていても良い(一定の利得に設定されている)。振幅調整が設定可能な場合、その振幅調整は離散的なステップで変化しても良いし(例えば図7に示すように)、または連続的に可変であってもよい。
VCOプリングを軽減するためには、発振器信号の振幅及び/または位相の粗い調整だけで十分であり得る。よって、個別のRFICの各々について振幅及び位相調整を行う必要はなくてよい。ある送信機の設計につき、よい性能を与え得る振幅及び位相の設定が、例えば実験に基づく測定、コンピュータシミュレーションなどにより決定され得る。すると、この送信機設計の全てのRFICが、同じ振幅及び位相設定で構成されても良い。
図8は、図3のカップリング回路336の設計の概念図を示す。カップリング回路336では、NMOSトランジスタ812及び814は差動対810として結合され、そして共に結合されたそれらのソース、アップコンバータ330からの差動のアップコンバート信号を受信するそれらのゲート、及びノードX及びYにそれぞれ結合されたそれらのドレインを有する。NMOSトランジスタ816は、回路のグランドに結合されたそのソース、第1バイアス電圧Vbias1を受信するそのゲート、及びNMOSトランジスタ812及び814のソースに結合されたそのドレインを有する。NMOSトランジスタ822及び824は差動対820として結合され、そして共に結合されたそれらのソース、振幅及び位相調整ユニット370から差動の発振器信号を受信するそれらのゲート、及びノードX及びYにそれぞれ結合されたそれらのドレインを有する。NMOSトランジスタ826は、回路のグランドに結合されたそのソース、第2バイアス電圧Vbias2を受信するゲート、及びNMOSトランジスタ822及び824のソースに結合されたそのドレインを有する。インダクタ832及び834は、電源VDDとノードX及びYとの間に結合される。ノード及びYから、差動の送信信号が供給される。
Vbias1電圧は、アップコンバート信号につき所望の利得を供給するために生成され得る。Vbias2電圧は、発振器信号につき所望の利得を供給するために生成され得る。増幅されたアップコンバート信号及び増幅された発振器信号は、電流加算ノードX及びYで加算される。
インダクタ832及び834は、差動対810及び820に誘導負荷を形成し、そしてLO周波数または送信周波数で共振周波数を有する。インダクタ832及び834は、LO周波数の信号成分を通過させ、そしてLO周波数のより高い高調波の信号成分を減衰させ得る。インダクタ832及び834は、抵抗または能動負荷に置き換えられてもよく、これは周波数に対してより均一な利得応答を可能にし得る。
図8は、図3のカップリング回路336の一設計を示す。カップリング回路336はまた、別の設計で実装されてもよい。別の設計では、アップコンバータ330内の加算器334は電流加算ノードであり、そしてカップリング回路336は、加算ノードで加算された電流を供給する。別の設計では、カップリング回路336は、送信機において別の信号トレース(signal trace)に極めて近接した信号トレースで実装される。更に別の設計では、カップリング回路336は、発振器信号を送信機に容量性結合する。カップリング回路336はまた、発振器信号を別の方法で送信機に入力してもよい。
図2Bは、VCOプリングを軽減するために送信機内に発振器信号を入力する図3のRF出力信号の歪みを示す。グラフ250は、−f1のシングルトーンを含むベースバンド信号でのRF出力信号のスペクトル応答を示す。図2Bに示すように、RF出力信号は、fLO−3f1及びfLO+f1の周波数にプリングトーンを含む。しかしながら、これらのプリングトーンのレベルは、図2Aに示すレベルに較べて低減されている。研究室における測定結果は、より低いレベルのプリングトーンが性能を向上し得ることを示している。
図9は、VCOプリングを軽減するための方法900の図を示す。LO信号がVCOからのVCO信号に基づいて生成され、そして送信機による周波数アップコンバートに使用され得る(ブロック912)。LO信号は、単一のLO信号、または図1及び3に示すようにI及びQ LO信号からなる直交LO信号であってよい。LO信号は、VCO信号をN(例えばN=2)で分周することによって生成され、そしてVCO信号の1/Nの周波数を有し得る。
発振器信号は、VCO信号に基づいて、例えば図3に示すようにVCO信号で、またはLO信号で、生成され得る(ブロック914)。ブロック914では、発振器信号の位相は離散的なステップで調整され得る。複数の離散的な位相シフトの一つが、例えば図5または6に示されるように、発振器信号につき供給され得る。発振器信号の振幅は、例えば図7に示すように調整可能な利得で調整され得る。発振器信号はまた、VCO信号に基づいて別の方法で生成されてもよい。発振器信号はVCO信号のあるバージョンであり、VCOの周波数の成分を含んでいても良い。
発振器信号は、送信機からVCOへの好ましくないカップリングによるVCOの周波数プリングを軽減するため、送信機へ入力され得る(ブロック916)。送信成分とVCO成分は、送信機からVCOへの好ましくないカップリングを介して、送信機から受信され得る(ブロック918)。送信成分は、VCOの周波数プリングを生じさせ、そして送信機における変調信号のN次高調波を備える。VCO成分は、VCOの周波数プリングを軽減し、そしてVCO周波数の、入力された発振器信号の成分を備える。発振器信号の振幅は、VCO成分がVCOで送信成分よりも大きくなるように設定され得る。
本明細書で述べられたVCOプリングを軽減する技術は、種々の無線通信システム及びネットワークで使用され得る。例えば本技術は、符号分割多重アクセス(CDMA)システム、時間分割多重アクセス(TDMA)システム、周波数分割多重アクセス(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システム、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)などで使用され得る。本技術はまた、CDMAについてのcdma2000(登録商標)及びUniversal Terrestrial Radio Access(UTRA)、TDMAについてのGlobal System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、OFDMAについてのEvolved UTRA(E−UTRA)及びUltra Mobile Broadband(UMB)、WLANについてのIEEE802.11、WPANについてのBluetooth等のような種々の無線技術に使用し得る。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)及びCDMAの他の変形を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95、及びIS−856規格をカバーする。本技術はまた、携帯電話の帯域、Personal Communication Service(PCS)帯域、IMT−2000帯域、UMTS帯域等のような、種々の周波数帯域で使用され得る。
本明細書で述べられた技術で使用される種々の回路(例えば、位相調整回路、振幅調整回路、及びカップリング回路)は、IC、アナログIC、RFIC、mixed-signalIC、特定用途向け集積回路(ASIC)、プリント回路基板(PCB)、電子デバイス等の上で実装され得る。これらの回路はまた、相補型金属・酸化物・半導体(CMOS)、NチャネルMOS(NMOS)、PチャネルMOS(PMOS)、バイポーラ接合型トランジスタ(BJT)、バイポーラCMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウム砒素(GaAs)等のような、種々のICプロセス技術で製造され得る。
本明細書で述べられた技術及び回路を実装する装置は、スタンドアローン型のデバイスであってもよいし、またはより大きなデバイスの一部であっても良い。デバイスは、(i)スタンドアローンIC、(ii)データ及び/または命令を記憶するためのメモリICを含み得る一つまたはそれ以上のICのセット、(iii)RF受信機(RFR)またはRF送信機/受信機(RTR)のようなRFIC、(iv)移動局モデム(MSM)のようなASIC、(v)その他のデバイス内に組み込まれ得るモジュール、(vi)受信機、携帯電話、無線デバイス、ハンドセット、またはモバイルユニット、(vii)その他、であってよい。
1つまたはそれ以上の典型的な設計では、述べられた機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、この機能は1つまたはそれ以上の命令またはコードとして、コンピュータ読み取り可能な媒体に記憶され、或いは伝送され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの持ち運びを助ける任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体及び通信媒体の双方を含み得る。記録媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であって良い。例として、これに限定するもので無いものとして、このようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記録デバイス、または命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを搬送または保持するために使用され、そしてコンピュータによってアクセスできる他の任意の媒体を含むことが出来る。また、あらゆる接続が、適切にコンピュータ読み取り可能な媒体と呼ばれる。例えば、そのソフトウェアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、或いは赤外線、無線、及びマイクロ波といった無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他の遠隔源から送信されるならば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、或いは赤外線、無線、及びマイクロ波といった無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk and disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、及びブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、一般的に、磁気によってデータを再生し、ディスク(disc)はレーザによって光学的にデータを再生する。上記の組合せもまたコンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示の先の記述は、当業者に本開示の製造または使用を可能とするために与えられる。本開示の種々の変形が当業者には容易に明白であろう。そして本明細書で定義された包括的な原理が、本開示の範囲から逸脱することなく、その他の変形に適用され得る。よって、本開示は、本明細書で述べられた例及び設計に限定されることを意図されず、しかし、本明細書に開示された原理及び新規な特徴に一致する最も広い範囲に合致されることを意図される。
特許請求の範囲は以下の通りである。
Claims (26)
- VCO信号を生成するように動作する電圧制御発振器(VCO)と、
前記VCO信号に基づいて生成された発振器信号を受信し、前記発振器信号を送信機に入力して、前記送信機から前記VCOへの好ましくないカップリングによる前記VCOの周波数プリング(pulling)を軽減するように動作するカップリング回路と
を備える装置。 - 前記発振器信号の位相を調整するように動作する位相調整回路を更に備える、請求項1の装置。
- 前記位相調整回路は、前記発振器信号の位相を離散的なステップで調整し、前記発振器信号につき複数の離散的な位相シフトの一つを供給する、請求項2の装置。
- 前記位相調整回路は、直列に結合された複数のRC回路を備え、
各RC回路は、前記VCOの周波数で位相シフトの目標となる量を供給する、請求項2の装置。 - 前記発振器信号の振幅を調整するように動作する振幅調整回路を更に備える、請求項1の装置。
- 前記振幅調整回路は、調整可能な利得で振幅を供給して、前記発振器信号の前記振幅を調整するように動作する可変増幅器を備える、請求項5の装置。
- 前記振幅調整回路は、前記可変増幅器のバイアス制御を供給するように動作するバイアス制御回路を更に備え、
前記バイアス制御は、前記可変増幅器の前記調整可能な利得を決定する、請求項6の装置。 - 前記カップリング回路は、
アップコンバート信号(upconverted signal)を増幅するように動作する第1増幅器と、
前記発振器信号を増幅するように動作する第2増幅器と
を備え、前記第1及び第2増幅器は、共に結合された出力を有し、前記入力された発振器信号を備える送信信号を供給する、請求項1の装置。 - 前記VCO信号を受信し、そして前記送信機での周波数アップコンバートのために使用されるLO信号を生成するように動作する局部発振器(LO)生成器を更に備える、請求項1の装置。
- 前記LO生成器は、前記VCO信号を周波数において2で分割し、前記VCO信号の周波数の1/2の周波数を有する前記LO信号を生成する、請求項9の装置。
- 前記VCOは、前記送信機から前記VCOへの前記好ましくないカップリングを介して、前記送信機から送信成分及びVCO成分を受信し、
前記送信成分は、前記VCOの前記周波数プリングを生じさせ、
前記VCO成分は、前記VCOの周波数で前記入力された発振器信号の成分を備え、前記VCOの前記周波数プリングを軽減する、請求項1の装置。 - 前記VCOの前記周波数は、前記送信機の出力周波数のN倍(Nは1より大きい)であり、
前記送信成分は、前記送信機における変調信号のN次高調波を備え、
前記発振器信号の振幅は、前記VCO成分が前記VCOで前記送信成分よりも大きくなるよう設定される、請求項11の装置。 - VCO信号を生成するように動作する電圧制御発振器(VCO)と、
前記VCO信号に基づいて生成された発振器信号を受信し、前記発振器信号を送信機に入力して、前記送信機から前記VCOへの好ましくないカップリングによる前記VCOの周波数プリング(pulling)を軽減するように動作するカップリング回路と
を備える集積回路。 - 前記発振器信号の位相を調整するように動作する位相調整回路を更に備える、請求項13の集積回路。
- 前記発振器信号の振幅を調整するように動作する振幅調整回路を更に備える、請求項13の集積回路。
- 前記VCO信号を受信し、そして前記送信機での周波数アップコンバートのために使用されるLO信号を生成するように動作する局部発振器(LO)生成器を更に備える、請求項13の集積回路。
- 電圧制御発振器(VCO)からのVCO信号に基づいて、送信機による周波数アップコンバートに用いられる局部発振器(LO)信号を生成することと、
前記VCO信号に基づいて発振器信号を生成することと、
前記送信機から前記VCOへの好ましくないカップリングによる前記VCOの周波数プリング(pulling)を軽減するため、前記発振器信号を前記送信機に入力することと
を備える方法。 - 前記発振器信号を生成することは、前記発振器信号の位相を離散的なステップで調整することと、
前記発振器信号につき複数の離散的な位相シフトの一つを供給することと
を備える請求項17の方法。 - 前記発振器信号を生成することは、調整可能な利得により前記発振器信号の前記振幅を調整すること、を備える請求項17の方法。
- 前記LO信号を生成することは、前記VCO信号の周波数の1/2の周波数を有する前記LO信号を生成するため、前記VCO信号を周波数において2で分割すること、を備える請求項17の方法。
- 前記送信機から前記VCOへの前記好ましくないカップリングを介して、前記送信機から送信成分及びVCO成分を受信することを更に備え、
前記送信成分は、前記VCOの前記周波数プリングを生じさせ、
前記VCO成分は、前記VCOの周波数で前記入力された発振器信号の成分を備え、前記VCOの前記周波数プリングを軽減する、請求項17の方法。 - 電圧制御発振器(VCO)からのVCO信号に基づいて、送信機による周波数アップコンバートに用いられる局部発振器(LO)信号を生成する手段と、
前記VCO信号に基づいて発振器信号を生成する手段と、
前記送信機から前記VCOへの好ましくないカップリングによる前記VCOの周波数プリング(pulling)を軽減するため、前記発振器信号を前記送信機に入力する手段と
を備える装置。 - 前記発振器信号を生成する手段は、前記発振器信号の位相を離散的なステップで調整し、前記発振器信号につき複数の離散的な位相シフトの一つを供給する手段、を備える請求項22の装置。
- 前記発振器信号を生成する手段は、調整可能な利得により前記発振器信号の前記振幅を調整する手段、を備える請求項22の装置。
- 前記LO信号を生成する手段は、前記VCO信号の周波数の1/2の周波数を有する前記LO信号を生成するため、前記VCO信号を周波数において2で分割する手段、を備える請求項22の装置。
- 前記送信機から前記VCOへの前記好ましくないカップリングを介して、前記送信機から送信成分及びVCO成分を受信する手段を更に備え、
前記送信成分は、前記VCOの前記周波数プリングを生じさせ、
前記VCO成分は、前記VCOの周波数で前記入力された発振器信号の成分を備え、前記VCOの前記周波数プリングを軽減する、請求項22の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/184,728 | 2008-08-01 | ||
US12/184,728 US8044734B2 (en) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | Method and apparatus for mitigating VCO pulling |
PCT/US2009/052574 WO2010014982A1 (en) | 2008-08-01 | 2009-08-03 | Method and apparatus for mitigating vco pulling |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011530239A true JP2011530239A (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=41066771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011521376A Pending JP2011530239A (ja) | 2008-08-01 | 2009-08-03 | Vcoプリングを軽減する方法及び装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8044734B2 (ja) |
EP (1) | EP2332261A1 (ja) |
JP (1) | JP2011530239A (ja) |
KR (1) | KR20110036956A (ja) |
CN (1) | CN102113223A (ja) |
TW (1) | TW201021435A (ja) |
WO (1) | WO2010014982A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6440911B1 (ja) * | 2018-02-14 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | ミクサ |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8681838B2 (en) * | 2011-03-21 | 2014-03-25 | Blackberry Limited | Electronic device with VCO pulling compensation circuit for an input baseband signal and associated methods |
US8594579B2 (en) | 2011-09-06 | 2013-11-26 | Blackberry Limited | Wireless communications device with impairment compensation and associated methods |
US8792831B2 (en) | 2011-09-06 | 2014-07-29 | Blackberry Limited | Wireless communications device with performance monitoring and associated methods |
US9172381B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-10-27 | Hittite Microwave Corporation | Fast turn on system for a synthesized source signal |
US8723568B1 (en) * | 2013-12-20 | 2014-05-13 | Qualcomm Incorporated | Local oscillator signal generation using delay locked loops |
US9397613B2 (en) * | 2014-10-03 | 2016-07-19 | Short Circuit Technologies Llc | Switching current source radio frequency oscillator |
US10116289B2 (en) | 2014-12-09 | 2018-10-30 | Mediatek Inc. | Signal processing circuit for mitigating pulling effect and associated method |
WO2016202371A1 (en) * | 2015-06-17 | 2016-12-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A communication transmitter and method |
TWI604699B (zh) | 2015-12-31 | 2017-11-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 具牽引效應補償機制的發射器 |
TWI601397B (zh) | 2015-12-31 | 2017-10-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 具牽引效應補償機制的發射器 |
US9819523B2 (en) * | 2016-03-09 | 2017-11-14 | Qualcomm Incorporated | Intelligent equalization for a three-transmitter multi-phase system |
US20180234275A1 (en) * | 2017-02-14 | 2018-08-16 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Modulator-demodulator (modem) architecture for full duplex communciations |
TWI666897B (zh) * | 2017-09-04 | 2019-07-21 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 處理訊號干擾的裝置及方法 |
US10680626B2 (en) | 2017-10-27 | 2020-06-09 | Mediatek Inc. | Method and associated signal system improving mitigation of injection-pulling effect |
CN108418591A (zh) * | 2018-02-09 | 2018-08-17 | 南京中感微电子有限公司 | 无线射频发射机 |
DE112018007990T5 (de) * | 2018-09-19 | 2021-06-02 | Intel Corporation | Digitaler mm-wellen-sender mit ultrahoher datenrate und energieeffizienter spektralfilterung |
TWI674596B (zh) | 2018-12-21 | 2019-10-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 電感裝置及其控制方法 |
TWI713313B (zh) | 2019-05-09 | 2020-12-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 訊號傳輸裝置與校正方法 |
US10879915B1 (en) * | 2020-01-09 | 2020-12-29 | Goodix Technology Inc. | Transmitter with reduced VCO pulling |
CA3195885A1 (en) | 2020-10-19 | 2022-04-28 | XCOM Labs, Inc. | Reference signal for wireless communication systems |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060202767A1 (en) * | 2002-10-18 | 2006-09-14 | Stmicroelectronics Sa | Voltage-controlled oscillator comprising a circuit for compensating frequency pulling |
JP2007049682A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-22 | Furuno Electric Co Ltd | 信号変換装置及び信号変換方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5276915A (en) * | 1991-11-04 | 1994-01-04 | Motorola, Inc. | Transceiver having a divide-down transmit offset scheme |
US5424692A (en) | 1994-02-03 | 1995-06-13 | National Semiconductor Corporation | Switchable impedance circuit |
JPH1174783A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 内部クロック信号発生回路、および同期型半導体記憶装置 |
US6961546B1 (en) * | 1999-10-21 | 2005-11-01 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver with offset PLL with subsampling mixers |
US6850749B2 (en) * | 2001-05-30 | 2005-02-01 | Rf Micro Devices, Inc. | Local oscillator architecture to reduce transmitter pulling effect and minimize unwanted sideband |
US7480343B2 (en) | 2003-07-16 | 2009-01-20 | Ericsson Technology Licensing Ab | Transceiver architecture with reduced VCO-pulling sensitivity |
US7280805B2 (en) * | 2004-07-09 | 2007-10-09 | Silicon Storage Technology, Inc. | LO leakage and sideband image calibration system and method |
GB2428341B (en) | 2005-07-12 | 2010-11-03 | Furuno Electric Co | Signal conversion apparatus and signal conversion method |
US7409192B2 (en) | 2005-07-21 | 2008-08-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for frequency synthesis in direct-conversion transmitters |
US7936229B2 (en) * | 2005-08-11 | 2011-05-03 | Texas Instruments Incorporated | Local oscillator incorporating phase command exception handling utilizing a quadrature switch |
JP4730840B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2011-07-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信用半導体集積回路およびそれを用いた無線通信端末装置 |
US7869781B2 (en) * | 2006-12-06 | 2011-01-11 | Broadcom Corporation | Method and system for mitigating the effects of pulling in multiple phase locked loops in multi-standard systems |
-
2008
- 2008-08-01 US US12/184,728 patent/US8044734B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-03 TW TW098126137A patent/TW201021435A/zh unknown
- 2009-08-03 KR KR1020117004908A patent/KR20110036956A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-08-03 JP JP2011521376A patent/JP2011530239A/ja active Pending
- 2009-08-03 WO PCT/US2009/052574 patent/WO2010014982A1/en active Application Filing
- 2009-08-03 EP EP09791096A patent/EP2332261A1/en not_active Withdrawn
- 2009-08-03 CN CN2009801305112A patent/CN102113223A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060202767A1 (en) * | 2002-10-18 | 2006-09-14 | Stmicroelectronics Sa | Voltage-controlled oscillator comprising a circuit for compensating frequency pulling |
JP2007049682A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-22 | Furuno Electric Co Ltd | 信号変換装置及び信号変換方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6440911B1 (ja) * | 2018-02-14 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | ミクサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010014982A1 (en) | 2010-02-04 |
US8044734B2 (en) | 2011-10-25 |
US20100026395A1 (en) | 2010-02-04 |
TW201021435A (en) | 2010-06-01 |
CN102113223A (zh) | 2011-06-29 |
KR20110036956A (ko) | 2011-04-12 |
EP2332261A1 (en) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011530239A (ja) | Vcoプリングを軽減する方法及び装置 | |
US8045943B2 (en) | High performance CMOS radio frequency receiver | |
US11418149B2 (en) | Re-configurable passive mixer for wireless receivers | |
KR102492442B1 (ko) | 단일 트랜지스터를 사용하여 lo 누설 및 이미지 제거를 검출하는 방법 및 장치 | |
JP5612034B2 (ja) | アクティブポストディストーション線形化を有する差動増幅器 | |
JP4118275B2 (ja) | 送信装置および無線通信機器 | |
JP5815578B2 (ja) | 負荷切換を用いた高線形性低ノイズ受信器 | |
JP5350440B2 (ja) | アクティブポストディストーション線形化を有する増幅器 | |
US7994870B2 (en) | Tunable filter with gain control circuit | |
US8073078B2 (en) | Split channel receiver with very low second order intermodulation | |
KR101355349B1 (ko) | 멀티 모드 동작에 대한 스위칭된 출력 매칭을 갖는 전력 증폭기를 포함하는 신호 전송 장치 및 방법 | |
US8035447B2 (en) | Active circuits with load linearization | |
US20110249770A1 (en) | passive transmitter architecture with switchable outputs for wireless applications | |
WO2005119907A2 (en) | General-purpose wideband amplifier | |
TW200931825A (en) | Radio frequency receiver architecture | |
KR20110051215A (ko) | 스위칭된 트랜스컨덕턴스 및 lo 마스킹을 가진 상향변환기 및 하향변환기 | |
US7710185B2 (en) | Tuneable circuit for canceling third order modulation | |
EP3425797A1 (en) | Phase shifter | |
US7835706B2 (en) | Local oscillator (LO) port linearization for communication system with ratiometric transmit path architecture | |
CA2391480C (en) | Single chip cmos transmitter/receiver and method of using same | |
WO2019228386A1 (en) | Programmable gain amplifier apparatus and method | |
JP2005184141A (ja) | ミキサ回路、送信機、及び受信機 | |
US20100127756A1 (en) | Adaptive bias circuit | |
Zhou et al. | A highly integrated CMOS zero-IF transmitter for cellular CDMA applications | |
Sevova et al. | BALANCED MIXERS DESIGNED FOR RF |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |