JP2011527484A - 光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置 - Google Patents

光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527484A
JP2011527484A JP2011516944A JP2011516944A JP2011527484A JP 2011527484 A JP2011527484 A JP 2011527484A JP 2011516944 A JP2011516944 A JP 2011516944A JP 2011516944 A JP2011516944 A JP 2011516944A JP 2011527484 A JP2011527484 A JP 2011527484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking servo
video disc
disc player
optical video
effective diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011516944A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァン,ヨン
グオ,ヨウリ
ワン,ヒュユ
ウ,インヒョン
ソン,リアン
マ,ツェン
Original Assignee
チャイナ フアル パナソニック エーヴィーシー ネットワークス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ フアル パナソニック エーヴィーシー ネットワークス カンパニー リミテッド filed Critical チャイナ フアル パナソニック エーヴィーシー ネットワークス カンパニー リミテッド
Publication of JP2011527484A publication Critical patent/JP2011527484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

夾角の調整を簡単に行うことができ、時間と手間を省き、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を向上させた、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置である。光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法は、レーザービームをメインビームおよび2本のサブビームに分割し、メインビームから生成されるトラッキング誤差信号、および2本のサブビームから生成されるトラッキング誤差信号を用いて減算を行う。前述のメインビームスポットは円形で、2つのサブビームスポットは楕円形である。この専用装置は回折格子の有効径(1)を有し、有効径(1)内に中間領域(2)および両側領域(3、4)を有する。中間領域(2)の両側縁は平行で同じ長さである。両側縁間の距離および有効径(1)の直径の比は、10〜90%であり、中間領域(2)と両側領域(3、4)の分割周期は異なる。
【選択図】図9

Description

本発明は光学式ビデオディスクプレーヤ、特に光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を高めるのに使用される、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置に関する。
現在の光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法は、基本的に差動プッシュプル法(略称DPP法)を採用しており、回折格子によってレーザービームを3ビーム(メインビームおよび2本のサブビーム)に分割し、ビームスプリッタプリズム、対物レンズなどの処理後、光ディスクのトラックに照射される。3ビームおよび光ディスクトラック間の夾角の調整によって、メインスポットおよび2個のサブスポットから形成される信号の位相が反対となる。メインスポットから生成されるトラッキング誤差信号をMPPといい、2個のサブスポットから生成されるトラッキング誤差信号をSPPという。MPPおよびSPP信号は、有用な交流信号が不要な直流量に重なる。MPPおよびSPPの交流信号の位相は反対であり、差動プッシュプル法を用いて、MPPおよびSPPを減算し、不要な直流成分が除去されると、有用な交流成分が加算される。MPPの直流量およびSPPの直流量は、偏心ディスクを読むときに変化することがある。したがって、トラッキング誤差信号の直流信号の変化量を除去するため、すべてのトラッキング誤差信号はDPP=MPP−K*SPPで示され、そのうちK=MPP直流量の変化量/SPP直流量の変化量である。現在使用されるトラッキングサーボ装置において、回折格子の有効径内の分割周期は完全に同じであるため、形成されるメインスポットおよびサブスポットは、すべて円形である。光ディスクの偏心または対物レンズの焦点移動により、3ビームおよびトラック間の夾角に変化が生じ、偏差が生じたとき、SPPの交流信号の位相およびMPPの交流信号の位相は同じであるか近い。したがって、MPPおよびSPPを減算すると、DPP値は基本的にゼロである。トラッキングサーボはトレースを行うことができなくなり、サーボ能力は比較的弱くなる。精密な光学調整を行うことができれば、ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を相対に向上させることができる。夾角の調整操作は複雑であり、時間と手間がかかる。
本発明は、既存技術に存在するサーボ能力が比較的弱いという問題を解決するため、夾角の調整が簡単で、時間と手間を省き、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を高めた、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置を提供する。
本発明の技術的解決方法を示す。光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法は、レーザービームをメインビームおよび2本のサブビームに分け、メインビームから生成されるトラッキング誤差信号、および2本のサブビームから生成されるトラッキング誤差信号を用いて減算を行う。その特徴は、メインビームスポットが円形であり、2つのサブビームスポットが楕円形であることである。
光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法の専用装置は、回折格子の有効径1を有し、有効径1内に中間領域2および両側領域3、4を有する。中間領域2の両側縁は平行で、同じ長さである。両側縁間の距離、および有効径1の直径の比は10〜90%である。中間領域2と両側領域3、4の分割周期は異なる。
前述した中間領域2の両側縁間の距離、および有効径1の直径の比は40〜60%である。中間領域2の分割周期は、両側領域3、4の分割周期より大きく、両側領域3、4の分割周期は同じである。
本発明では、レーザー装置が発するスポットを分割して、円形のメインスポットおよび楕円形の2つのサブスポットが形成される。メインスポットから生成されるMPP信号、およびサブスポットから生成されるトラッキング誤差信号ESPPは、交流信号が直流信号に重なる。しかし、ESPP信号の交流信号は小さく、直流信号は変化しない。MPPおよびESPPを減算し、不要な直流信号が除去されると、有用な交流信号は基本的にMPPの交流信号である。したがって、光ディスクの偏心または対物レンズの焦点移動などによって、3ビームおよびトラック間の夾角が変化し、偏差が生じた場合でも、生成されるトラッキングサーボ信号値EDPP(EDPP=MPP−K*ESPP)は、ほとんど変化しない。トラッキングサーボに対して影響が無く、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を向上させ、製品の品質を保証する。さらに、夾角の精密度に対する要求は高くないため、夾角の調整を簡単にし、時間と手間を省く。使用する装置の構造は簡単で、製造しやすい。
図1は、本発明の実施例における、正常調整時の光点の概要図である。 図2は、本発明の実施例における、正常調整時のMPPの波形概要図である。 図3は、本発明の実施例における、正常調整時のESPPの波形概要図である。 図4は、本発明の実施例における、正常調整時のEDPPの波形概要図である。 図5は、本発明の実施例において、調整で偏差が生じたときの光点の概要図である。 図6は、本発明の実施例において、調整で偏差が生じたときのMPPの波形概要図である。 図7は、本発明の実施例において、調整で偏差が生じたときのESPPの波形概要図である。 図8は、本発明の実施例において、調整で偏差が生じたときのEDPPの波形概要図である。 図9は、本発明の実施例における、専用装置の構造概要図である。
以下に図を組み合わせて、本発明の具体的実施例を説明する。
光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法は、レーザービームをメインビームおよび2本のサブビームに分割し、メインビームから生成されるトラッキング誤差信号および2本のサブビームから生成されるトラッキング誤差信号を用いて減算する。前述のメインビームスポットが円形で、2つのサブビームスポットが楕円形であることを特徴とする。
正常調整時の光点を、図1に示す。有用なサブスポットは楕円形であるため、対物レンズに入射するとき、サブスポットの縦横の開口数は異なる。定義は以下の通りである。

焦点直径
Figure 2011527484

式中、Dは光点の直径、
Kは定数、
λは波長、
NAは開口数、
である。
楕円形のビームスポットに関して、長軸側の光の開口数NAは大きいため、長軸側の光の集光能力は強く、光点の直径は小さい。短軸側の光の開口数NAは小さいため、短軸側の光の集光能力は弱く、光点の直径は大きい。したがって、形成される焦点も楕円形の焦点である。ただし、長短軸の方向は入れ替わる。
レーザーディスクのとき、メインスポット5およびサブスポット6、7は光ディスクのトラックを照射し、楕円形のサブスポット6、7の長軸およびトラックの方向は垂直である。
生成されるMPP、ESPPおよびEDPPの波形を、それぞれ図2、図3、図4に示す。メインスポットから生成されるMPP信号、およびサブスポットから生成されるトラッキング誤差信号ESPPは、交流信号が直流信号に重なる。しかしESPPの交流信号は小さく、直流信号は変化しない。MPPおよびESPPを減算し、不要な直流信号が除去されると、有用な交流信号は、基本的にMPPの交流信号である。
光ディスクの偏心、または対物レンズの焦点移動などによって、3ビームおよびトラック間の夾角に変化が生じ、偏差が生じたときの光点を図5に示す。生成されるMPP、ESPPおよびEDPPの波形を、それぞれ図6、図7、図8に示す。メインスポットから生成されるMPP信号の直流成分および交流成分は変化しない。サブスポットから生成されるトラッキング誤差信号ESPPの交流信号の振幅は変化が小さく、直流信号は変化しない。したがって、MPPおよびESPPを減算し、不要な直流信号が除去されると、有用な交流信号は、基本的にMPPの交流信号である。トラッキングサーボに対して影響はなく、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ能力を高め、製品の質を保証する。
本発明の実施例における専用装置は、図9に示すように、特殊構造の回折格子でもよい。回折格子の有効径1を有し、有効径1内に中間領域2および両側領域3、4を有する。中間領域2の両側縁は平行で、同じ長さである。両側縁間の距離、および有効径1の直径の比は10〜90%であり、中間領域2と両側領域3、4の分割周期は異なる。
前述の中間領域2の両側縁間の距離、および有効径1の直径の比は40〜60%であり、中間領域2の分割周期は、両側領域3、4の分割周期より大きい。両側領域3、4の分割周期は同じである。
回折格子の分光原理に基づくと、回折格子の分割周期が小さい部分の回折角は大きく、サブビームはメインビームから比較的離れた部分に分割される。反対に、回折格子の分割周期が大きい部分の回折角は小さく、サブビームはメインビームから比較的近い部分に分割される。メインビームおよびサブビームを受ける受光板の距離の大小に基づき、回折格子の分割を行う。本発明の実施例図1が示す中間領域2の分割周期は、両側領域3、4の分割周期と異なる。この回折格子の回折の後も、メインスポットは依然として円形スポットであり、2つのサブスポットは、中間領域2の光の回折によって、得られた楕円形のスポットである。両側領域の回折スポットは、使用しないため考慮しない。

Claims (3)

  1. レーザービームをメインビームおよび2本のサブビームに分割し、メインビームから生成されるトラッキング誤差信号および2本のサブビームから生成されるトラッキング誤差信号を用いて減算する、光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法であって、前記メインビームスポットが円形で、2つのサブビームスポットが楕円形であることを特徴とするトラッキングサーボ方法。
  2. 回折格子の有効径(1)を有する光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法の専用装置であって、有効径(1)内に、中間領域(2)および両側領域(3)、(4)を有し、中間領域(2)の両側縁が平行で同じ長さであり、両側縁間の距離および有効径(1)の直径の比が10〜90%であり、中間領域(2)および両側領域(3)、(4)の分割周期が異なることを特徴とする、請求項1に記載の専用装置。
  3. 前記中間領域(2)の両側縁間の距離、および有効径(1)の直径の比が40〜60%であり、中間領域(2)の分割周期が両側領域(3)、(4)の分割周期より大きく、両側領域(3)、(4)の分割周期が同じであることを特徴とする、請求項2に記載の光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法の専用装置。
JP2011516944A 2008-07-09 2008-09-08 光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置 Pending JP2011527484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810012233.8 2008-07-09
CN2008100122338A CN101339779B (zh) 2008-07-09 2008-07-09 光盘视盘机的循迹伺服方法及专用装置
PCT/CN2008/072290 WO2010003294A1 (zh) 2008-07-09 2008-09-08 光盘视盘机的循迹伺服方法及专用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011527484A true JP2011527484A (ja) 2011-10-27

Family

ID=40213823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516944A Pending JP2011527484A (ja) 2008-07-09 2008-09-08 光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100309758A1 (ja)
EP (1) EP2299443A4 (ja)
JP (1) JP2011527484A (ja)
CN (1) CN101339779B (ja)
WO (1) WO2010003294A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101961116B1 (ko) * 2012-11-19 2019-03-25 삼성디스플레이 주식회사 전원제어장치 및 이를 포함하는 표시장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076405A (ja) * 1993-04-23 1995-01-10 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JP2007122801A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nidec Sankyo Corp 光記録ディスク装置
JP2008004250A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Sony Corp 光ディスク装置及び光ピックアップ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977234B2 (ja) * 2002-04-24 2007-09-19 シャープ株式会社 光ピックアップ
JP2005339646A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd 光ピックアップおよびそれに使用される回折格子
JP2006268974A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
JP4180073B2 (ja) * 2005-07-28 2008-11-12 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
WO2008023567A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Panasonic Corporation Dispositif à tête optique, élément de diffraction, dispositif d'informations optiques, ordinateur, lecteur de disque, système de navigation automobile, enregistreur à disque optique et véhicule
CN101140772B (zh) * 2006-09-07 2012-10-10 松下电器产业株式会社 光学头和光盘装置
JP4763581B2 (ja) * 2006-11-27 2011-08-31 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光ピックアップ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076405A (ja) * 1993-04-23 1995-01-10 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JP2007122801A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nidec Sankyo Corp 光記録ディスク装置
JP2008004250A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Sony Corp 光ディスク装置及び光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101339779A (zh) 2009-01-07
CN101339779B (zh) 2011-11-02
WO2010003294A1 (zh) 2010-01-14
EP2299443A1 (en) 2011-03-23
EP2299443A4 (en) 2011-07-06
US20100309758A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799318B2 (ja) 光ピックアップおよびそれを用いた光学的情報記録装置または再生装置
JP2000040237A (ja) 光記録再生装置及び光記録再生方法
KR100723116B1 (ko) 광 헤드의 초점 어긋남 오차 신호 검출 방법 및 그것을이용한 광 기록 재생 장치
JP2011527484A (ja) 光学式ビデオディスクプレーヤのトラッキングサーボ方法および専用装置
JP5319978B2 (ja) 光ピックアップ装置、光ディスク装置および回折格子
JP2007179711A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2008198256A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光ディスク装置
JP2003217142A (ja) 光ディスクフォーカスエラー検出方法および光ディスク装置
JP2001222827A (ja) 光ディスク再生装置
JP2005276358A (ja) 光ピックアップ装置
JP4449864B2 (ja) 光ディスク装置及び光ピックアップ装置
JP4268971B2 (ja) 光ピックアップ
JP2007250034A (ja) 光ピックアップ用受光素子の位置調整方法
JP2006040360A (ja) 光ピックアップ装置
JP4384248B2 (ja) 光ピックアップおよびそれを用いた光学的情報記録装置または再生装置
JP2008021391A (ja) 光ピックアップ装置
KR100765393B1 (ko) 부빔의 각도 조정이 필요없는 광 디스크 장치의 광 픽업
JP2002319151A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006216233A (ja) 光ピックアップおよびそれを用いた光学的情報記録装置または再生装置
JPH08279166A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04205922A (ja) 光学情報記録再生装置
JPS6260137A (ja) 光学ピツクアツプ
JP2000090454A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007087458A (ja) 光ピックアップ装置
JP2010135018A (ja) 光ディスク装置およびトラック位置誤差検出方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716