JP2011526524A - 攪拌器及び攪拌器を備えた混合装置 - Google Patents

攪拌器及び攪拌器を備えた混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011526524A
JP2011526524A JP2011515708A JP2011515708A JP2011526524A JP 2011526524 A JP2011526524 A JP 2011526524A JP 2011515708 A JP2011515708 A JP 2011515708A JP 2011515708 A JP2011515708 A JP 2011515708A JP 2011526524 A JP2011526524 A JP 2011526524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirrer
drive shaft
head
agitator
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011515708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675603B2 (ja
Inventor
ハイモ オベルスタイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011526524A publication Critical patent/JP2011526524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675603B2 publication Critical patent/JP5675603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/0705Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side
    • A47J43/0711Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side mixing, whipping or cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/071Fixing of the stirrer to the shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/13Openwork frame or cage stirrers not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/21Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by their rotating shafts
    • B01F27/2124Shafts with adjustable length, e.g. telescopic shafts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

攪拌器1であって、該攪拌器1を回転駆動するための駆動モータに取り付け可能な攪拌器1は、該駆動モータに結合されるように構成された末端8を持つ駆動軸2と、攪拌器ヘッド3とを有する。攪拌器1は更に、攪拌器ヘッド3を駆動軸2の異なる相対位置に沿って駆動軸2に結合するように、攪拌器ヘッド3を駆動軸2に非固定的に結合するための結合手段4を有する。

Description

本発明は、例えばハンドミキサとの利用のための攪拌器に関し、一般的には攪拌器を備えた混合装置に関する。
例えばハンドミキサ、フードプロセッサ又は一般的に台所用品との使用のための攪拌器は広く知られており、食材を混合するために利用されている。斯かる攪拌器は、該攪拌器を回転駆動するための駆動モータに取り付け可能である。一般的な攪拌器は、混合装置の駆動モータに結合されるように構成された第1の末端を持つ駆動軸を有する。攪拌器は更に、食材をかき回し混合する攪拌器ヘッドを有する。
既知の攪拌器は、例えばハンドミキサ及び混合されるべき食材を含むボウル又は容器と組み合わせて有用である。斯かるミキサは、要件に応じて1つ、2つ又はそれ以上の攪拌器を利用し得る。適切な混合結果を得るため、攪拌器ヘッドは、利用されるボウルの底部に到達することが可能であるべきである。更に優れた混合結果は、異なる食材に対して異なる形状及びサイズを持つ専用のボウルが利用されたときに得られる。
不運にも、既知の攪拌器は固定された長さを持ち、このことは、異なる高さのボウルを利用するときには異なる長さの攪拌器が利用され交換される必要があること、又は、攪拌器が短すぎる場合にはボウルの底部に攪拌器が到達せず、又は攪拌器が長すぎる場合には攪拌器の利用の容易さを低減してしまうことを意味する。
他のタイプの既知の攪拌器は、米国特許US2,778,615Aに開示されている。該特許文献は、弾性的に曲げられるブレードを持つ攪拌器を開示している。該攪拌器の弾性的なブレードは、ボウルに配置された食品の攪拌及び混合を実行するために利用中回転させられる攪拌器ヘッドを構成する。米国特許US2,778,615Aに開示されたブレードの少なくとも一方の端は、駆動軸に固定的に接続されている。ブレードがボウルの壁に当たると、ボウルの形状に適合するようにブレードが変形する。ブレードはボウルとの接触の下で変形するため、ボウル及び/又はブレードにおいて磨耗が生じる。更なる利用により、ブレードの弾性は低減し、異なるボウルに対するブレードの低減した適合性の機能、又は更にはブレードの破損に導く。
本発明の目的は、上述した欠点を克服し、攪拌器が異なるサイズ、とりわけ異なる高さのボウル又は容器と利用されることを可能とする攪拌器を提供することにある。
本発明は、攪拌器であって、前記攪拌器を回転駆動するための駆動モータに取り付け可能な攪拌器において、前記攪拌器は、前記駆動モータに結合されるように構成された第1の末端を持つ駆動軸と、攪拌器ヘッドとを有し、前記攪拌器は更に、前記駆動軸に前記攪拌器ヘッドを非固定的に結合するための結合手段を有する攪拌器を提供することにより、既知の攪拌器の欠点を克服する。本発明による攪拌器は、請求項1に詳細に定義されている。特に、本発明による攪拌器は、駆動軸に攪拌器ヘッドを非固定的に結合するための結合手段を有し、それにより、攪拌器の全体の長さを変更するため、駆動軸に対する少なくとも2つの異なる位置で攪拌器ヘッドを結合する。
駆動軸に攪拌器ヘッドを非固定的に結合することができる結合手段を提供し、駆動軸の異なる位置に沿って攪拌器ヘッドが駆動軸に取り付けられる又は結合されるようにすることにより、即ち、攪拌器ヘッドと駆動軸とが互いに対して少なくとも2つの異なる位置で結合されるようにすることにより、攪拌器の全長が変更され、利用される容器又はボウルの長さ即ち高さに便利に適合されることができる。このことは、種々のボウルの高さの範囲をカバーすることを可能とするため、幾つかの異なる攪拌器ではなく、1つの攪拌器しか必要とならないことを意味する。また、1つよりも多い攪拌器が利用される場合には、攪拌器は同じ長さのものである必要はなく、例えば比較的高いボウルを用いる場合に改善された混合動作を得ることが可能となる。攪拌器の長さは攪拌及び/又は混合工程が開始する前に決定されるため、攪拌器の長さを適合させるためにボウル又は容器と攪拌器ヘッドとの接触は必要とされない。
本発明による攪拌器の更なる利点は、攪拌器の長さが、攪拌器の収納性を改善するため、又は高い回転速度における性能を改善するために短縮され得る点であり、即ち剛性を増大させることにより振動又は揺動の発生を低減する。
本発明による攪拌器の更に他の利点は、攪拌器ヘッドが駆動軸に非固定的に結合される点である。斯くして、攪拌器ヘッドは、駆動軸から完全に取り外され得る別個の又は可脱な構成要素となり得る。このことは、ユーザが、当面の攪拌及び/又は混合作業に最も適した攪拌器ヘッドを駆動軸に装着することを可能とし、これにより攪拌器の性能を改善する。攪拌器ヘッドは、駆動軸の異なる相対位置に沿って駆動軸に結合され得る。例えば、異なる相対位置は、駆動軸に対して攪拌器ヘッドを移動させ、斯くして攪拌器ヘッドと駆動軸との相対位置を変更することによって到達されても良く、又は、駆動軸に対して攪拌器ヘッドの向きを変更し、斯くして攪拌器ヘッドと駆動軸との相対的な向きを変更することにより到達されても良い。
一実施例においては、前記攪拌器ヘッドは、前記攪拌器ヘッドが前記駆動軸の第2の末端から前記駆動軸の第1の末端へと略延在する第1の相対位置、及び前記攪拌器ヘッドが前記第1の末端から離れて前記第2の末端から略延在する第2の相対位置において、前記駆動軸に結合される。このことは例えば、攪拌器ヘッドが、上下逆にされて駆動軸に再び取り付けられることを可能とし、攪拌器の少なくとも2つの別個の長さをもたらす。
更なる実施例においては、前記結合手段は、前記駆動軸の前記第2の末端を少なくとも部分的に収容するように構成されたソケットを有する。このことは、駆動軸に対する攪拌器ヘッドの適切且つ安定した結合を可能とする。
更なる実施例においては、前記ソケットは、駆動軸に備えられた相補的な締結手段と協働する締結手段を有し、攪拌器ヘッドと駆動軸との間の安定した結合をもたらす。
更なる実施例においては、前記締結手段は、ねじ固定又は差し込み固定のうち一方を有する。ねじ又は差し込み結合による締結は、攪拌器ヘッドと駆動軸との間の、利用が容易で且つ安定した結合を提供する。更にこのことは、製造が容易で且つ洗浄が容易なアセンブリを提供する。
更なる実施例においては、前記締結手段は、駆動モータにより駆動されているときには自動ロック式である。このようにして、攪拌器ヘッドは、駆動モータにより駆動されているときには自身を駆動軸にロックし、非常に優れた結合をもたらす。
更なる実施例においては、前記結合手段は、攪拌器の使用の間に駆動軸に対してクランプ力をかけるように構成されたクランプ手段を有し、これにより、駆動軸の異なる位置に沿って、攪拌器ヘッドと駆動軸との間に安定した結合が確立され得る。
更なる実施例においては、前記攪拌器ヘッドは、前記攪拌器ヘッドが前記駆動軸の第2の末端から第1の末端へと略延在する第1の相対位置と、前記攪拌器ヘッドが第1の末端から離れて第2の末端から略延在する相対位置と、において駆動軸に結合され得る。このことは例えば、攪拌器が駆動軸に沿って移動させられることを可能とし、攪拌器の少なくとも2つの別個の長さをもたらす。
更なる実施例においては、前記攪拌器ヘッドは、前記攪拌器ヘッドが前記駆動軸の第2の末端から前記駆動軸の第1の末端へと略延在する第1の向き、及び前記攪拌器ヘッドが前記第1の末端から離れて前記第2の末端から略延在する第2の向きにおいて、前記駆動軸に結合される。このことは例えば、攪拌器ヘッドが、上下逆にされて駆動軸に再び取り付けられることを可能とし、攪拌器の少なくとも2つの別個の長さをもたらす。
更なる実施例においては、前記攪拌器は、ストリップ型攪拌器、ワイヤ攪拌器、又はツイストワイヤ攪拌器のうちの1つである。このようにして、更に汎用的な攪拌器が提供される。
更なる実施例においては、前記攪拌器ヘッドは交換可能であり、異なる用途に対して異なる攪拌器ヘッドが駆動軸に接続又は結合されることができ、多機能な攪拌器が提供される。
本発明の他の態様によれば、以上に定義されたような攪拌器を有する混合装置が提供される。斯かる混合装置は、異なる長さのボウル又は容器と組み合わせて利用され得る。
前記攪拌器及び斯かる攪拌器を有する混合装置の更に有利な実施例は、請求項において及び図面を参照しながら以下の説明において記載される。
攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 攪拌器ヘッドの一連の向きでの本発明による攪拌器の3次元図を示す。 交換可能な攪拌器ヘッドを、2つの向きによる3次元図で示す。 交換可能な攪拌器ヘッドを、2つの向きによる3次元図で示す。 滑動可能な攪拌器ヘッドを持つ攪拌器を、断面図で示す。 滑動可能な攪拌器ヘッドを持つ攪拌器を、断面図で示す。
攪拌器1の第1の実施例が、図1A乃至1Fに示されている。攪拌器1は、駆動軸2と、参照番号4により一般的に示される結合手段により駆動軸2に取り付けられ又は結合され得る攪拌器ヘッド3とを有する。攪拌器ヘッド3は、図1A乃至1Fの例においてはワイヤ攪拌器であり、第1のソケット6と第2のソケット7との間の一般的な長手方向に延在する4本のワイヤ5を有する。攪拌器ヘッド3の他のデザインもまた可能である。攪拌器ヘッドの代替のデザインの例は、図2A乃至2Bに示されている。更に、混合の目的に応じて、異なる本数のワイヤも可能であり、又は完全に異なる形状も可能である。
攪拌器1は、例えばハンドミキサ(図示されていない)のような混合装置の駆動モータに取り付け可能であり、それ自体本分野では知られた方法で該駆動モータにより回転駆動され得る。斯かるハンドミキサは例えば、クリームや卵等のような食材を混合するために利用される。しかしながら、例えばバケットの中のコンクリート等を混合するためのような、より大型な混合装置も攪拌器を利用する。
駆動軸2は、末端8、とりわけ、混合装置の駆動モータに結合されるように構成された第1の末端8を持つ。図1A乃至1Fの実施例においては、駆動軸2は、第1のソケット6に収容可能であり且つねじ又は差し込み結合(詳細には図示されていない)により第1のソケット6と結合可能な第2の末端9を有し、換言すれば、締結手段及び特に相補的な締結手段が備えられる。このことは、攪拌器ヘッド3が、駆動軸2に非固定的に結合されることを可能とする。好適には、該ねじ又は差し込み結合は、駆動軸2が結合された駆動モータの動作(図1Aにおいて矢印Aにより示される)の際に、攪拌器ヘッド3と駆動軸2との間の結合が自己ロックするように設計される。
図1Aの例においては、駆動軸2は、第2のソケット7を通って延在し、第2の末端9を第1のソケット6に収容される。この状況において、攪拌器ヘッド3は、攪拌器ヘッド3が、駆動軸2の第2の末端9から駆動軸2の第1の末端8に向かって略延在する第1の向きにある。図1Aの向きにおいて、攪拌器1は最小の長さを持つ。
結合手段4は、攪拌器ヘッド3を非固定的に駆動軸2に結合するよう構成されるため、攪拌器ヘッド3は駆動軸2から取り外され得る。このようにして、攪拌器ヘッド3は、駆動軸2の異なる相対位置に沿って、駆動軸2に結合され又は取り付けられることができ、攪拌器1の全体の長さを変化させる。このことは、図1B乃至1Fに示される。
図1B及び1Cに戻ると、攪拌器3がどのように取り外されるかが示されており、図示された例においては、駆動軸2を反時計回り方向Bに回転させ、駆動軸2の第2の末端9が第2のソケット7から離れるまで、該駆動軸を攪拌器ヘッド3から矢印Cに示された方向に引き抜くことにより、駆動軸2から取り外される。この状況においては、攪拌器ヘッド3は、他の攪拌器ヘッドに交換されても良いし、又は、図1Dに示すように矢印Xにより示されるように上下を反転されても良い。攪拌器ヘッド3を回転させた後は、第1のソケット6が駆動軸2の第2の末端9に最も近くなり、一方で図1Aの向きにおいては第2のソケットが第2の末端9に最も近い。このことは、図1Eに示される。ここで、攪拌器ヘッド3は、矢印Yにより示されるように駆動軸2を時計回り方向に回転させることにより、駆動軸2に再び取り付け又は結合されることができる。このようにすることにより、攪拌器ヘッド3は、攪拌器ヘッド3が第1の末端8から離れて第2の末端9から略延在し、攪拌器1が最大の長さを持つ、第2の向きで駆動軸2に堅く結合される。
図1Aの攪拌器ヘッド3の向きと比較すると、駆動軸2はもはや、攪拌器ヘッド3の第2のソケット又はリング7を通って延在していない。第2のソケット又はリング7を通り第1のソケット6へと延在する駆動軸2の効果は、第1の状況においては、攪拌器ヘッド3と駆動軸2とのアセンブリが、後者に比べて大きな剛性を持つ点である。
実際には、このことは、ユーザが利用したいと欲する攪拌器の長さを選択できるのみならず、例えば非常に重い又は非常に粘性の高い食材が混合されるべき場合に、使用の間の攪拌器1に対する予想される負荷に応じて攪拌器1の全体的な剛性を調節できることを意味する。攪拌器1の剛性を増大させることにより、高い負荷の下で揺動する見込みは低減され、攪拌器を駆動するミキサの使用の快適さが増大されることとなる。
図2A及び2Bにおいて、攪拌器ヘッドの2つの代替のデザイン3a、3bが示されている。攪拌器ヘッド3a、3bのそれぞれは2つの向きで示され、それ故駆動軸2に沿った2つの異なる相対位置において示される。図2Aはストリップ攪拌器3aを示し、図2Bはツイストワイヤ攪拌器3bを示す。
以上の例において、攪拌器ヘッド3は、ねじ又は差し込み結合により駆動軸2に結合されることができる。攪拌器ヘッド3を駆動軸2に結合する他の方法は、例えばクリック機構を用いても良い。
攪拌器ヘッド3を駆動軸2に対して異なる相対位置に沿って非固定的に結合する更に他の方法は、図3A及び3Bを参照しながら示され、ここでは以下に述べる特徴を除いて図1A乃至2Bを参照しながら説明された攪拌器と及び暗示特徴を持つ攪拌器1が示されている。
図3A及び3Bに示された攪拌器1は、攪拌器ヘッド3の上端11と下端12との間に略延在する細長いソケット又はスリーブ10を有する。第2の末端9を持つ駆動軸2は、攪拌器ヘッド3の上端11においてスリーブ10に部分的に収容されている。細長いソケット10は、末端が開いた細長い中空の管状部材として形づくられる。駆動軸2の第2の末端9とスリーブ11の内面との間に、結合手段4はクランプ手段13を有する。クランプ手段13は、駆動軸2とソケット10との間で動作可能であり、クランプ力をかけて攪拌器ヘッド3を駆動軸2に結合させる。クランプ手段13は、駆動軸2のまわりの回転を防止するが駆動軸2の長さに沿って移動可能な回転ロック手段を備える。斯かる回転ロック手段は例えば、駆動軸2における1つ以上の(細長い)切り欠きと協働するクランプ手段13に備えられた1つ以上のスロット(又はその逆)を有する。駆動軸2に結合するため、クランプ手段13及び駆動軸2は、ねじを備える。駆動軸2をクランプ手段13にねじ止めすることにより、好適には弾性物質でつくられたクランプ手段13は強く押され(即ち長さが減少し)断面積が増大する。断面方向における増大のため、クランプ手段13はソケット10の内面を押し、適当な位置で自身をソケット10にクランピングする。
図3Aに示された駆動軸2における攪拌器ヘッド3の向き又は相対位置において、攪拌器1が最大の長さを持つ。図3Bに示された攪拌器ヘッド3の向き又は位置に到達するため、クランプ手段13は解放され、それにより攪拌器ヘッド3が駆動軸2に沿って距離Lだけ移動させられる。この位置において、攪拌器1は最小の長さを持ち、クランプ手段13を作動させることにより攪拌器ヘッド3は再び駆動軸2に結合される。勿論、スリーブ11が(テレスコピック型)滑動軸として動作するクランプ手段13の性質のため、図3A又は図3Bに示された攪拌器ヘッド3の位置の間のいずれの位置もが選択され得る点は理解されるべきである。
攪拌器ヘッド3が駆動軸2に沿って移動される距離Lを最大化するため、細長いソケット10は、下端12において、ソケット10の内径よりも小さな直径を持つ貫通孔14を持つ。このことは、支持縁15を提供する。それ故、クランプ手段13の凹状の下端は該貫孔14へと部分的に延在し、同時に、クランプ手段13は支持縁15により支持される。更にこのことは、上端11においてソケット10が開いているため、攪拌器ヘッド3の洗浄可能性を向上させる。実際に、上端11においてソケット10が開いており、そのため図1A乃至1Fを参照しながら示されたように攪拌器ヘッド3は駆動軸2から完全に取り外され得る。
本発明は図面及び以上の記述において説明され記載されたが、斯かる説明及び記載は説明するもの又は例示的なものであって限定するものではないとみなされるべきである。本発明は開示された実施例に限定されるものではない。本発明による攪拌器及びその全ての構成要素は、それ自体が知られた工程及び材料を適用することによって作られ得る点に留意されたい。請求項及び明細書において、「有する(comprising)」なる語は他の要素を除外するものではなく、「1つの(a又はan)」なる不定冠詞は複数を除外するものではない。請求項におけるいずれの参照記号も、請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。請求項において定義された特徴の全てのとり得る組み合わせも本発明の一部であることは、更に留意されたい。
1 攪拌器
2 駆動軸
3 攪拌器ヘッド
3a 攪拌器ヘッド
3b 攪拌器ヘッド
4 結合手段
5 ワイヤ
6 第1のソケット
7 第2のソケット
8 第1の末端
9 第2の末端
10 細長いソケット
11 攪拌器の上端
12 攪拌器の下端
13 クランプ手段
14 貫通孔
15 支持縁

Claims (12)

  1. 攪拌器であって、前記攪拌器を回転駆動するための駆動モータに取り付け可能な攪拌器であって、
    攪拌器ヘッドと
    前記駆動モータに結合されるように構成された第1の末端、及び前記攪拌器ヘッドに結合されるように構成された第2の末端を持つ駆動軸と、
    を有する攪拌器において、
    前記攪拌器は更に、前記攪拌器の全体の長さを変更するように、前記駆動軸に対して少なくとも2つの異なる位置において前記攪拌器ヘッドを結合するように、前記攪拌器ヘッドを前記駆動軸に非固定的に結合するための結合手段を有することを特徴とする攪拌器。
  2. 前記攪拌器ヘッドは、前記攪拌器ヘッドが前記駆動軸の第2の末端から前記駆動軸の第1の末端へと略延在する第1の相対位置、及び前記攪拌器ヘッドが前記第1の末端から離れて前記第2の末端から略延在する第2の相対位置において、前記駆動軸に結合される、請求項1に記載の攪拌器。
  3. 前記攪拌器ヘッドは、前記攪拌器ヘッドが前記駆動軸の第2の末端から前記駆動軸の第1の末端へと略延在する第1の向き、及び前記攪拌器ヘッドが前記第1の末端から離れて前記第2の末端から略延在する第2の向きにおいて、前記駆動軸に結合される、請求項1又は2に記載の攪拌器。
  4. 前記結合手段は、前記駆動軸の第2の末端を少なくとも部分的に収容するように構成されたソケットを有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の攪拌器。
  5. 前記ソケットは、前記駆動軸に備えられた相補的な締結手段と協働することが可能な締結手段を有する、請求項4に記載の攪拌器。
  6. 前記締結手段は、ねじ固定又は差し込み固定の一方を有する、請求項5に記載の攪拌器。
  7. 前記締結手段は、駆動モータにより駆動されるときに自己ロックするものである、請求項5又は6に記載の攪拌器。
  8. 前記結合手段は、前記攪拌器の使用の間前記駆動軸にクランプ力をかけるように構成されたクランプ手段を有する、請求項1に記載の攪拌器。
  9. 前記クランプ手段は、前記ソケットと前記駆動軸との間で動作可能な、請求項8に記載の攪拌器。
  10. 前記攪拌器は、ストリップ攪拌器、ワイヤ攪拌器、又はツイストワイヤ攪拌器のうちの1つである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の攪拌器。
  11. 前記攪拌器ヘッドは交換可能である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の攪拌器。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の攪拌器を有する混合装置。
JP2011515708A 2008-07-01 2009-06-26 攪拌器及び攪拌器を備えた混合装置 Expired - Fee Related JP5675603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08159382A EP2196120A1 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Beater and mixing device with beater
EP08159382.4 2008-07-01
PCT/IB2009/052761 WO2010001315A1 (en) 2008-07-01 2009-06-26 Beater and mixing device with beater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526524A true JP2011526524A (ja) 2011-10-13
JP5675603B2 JP5675603B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=40513723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515708A Expired - Fee Related JP5675603B2 (ja) 2008-07-01 2009-06-26 攪拌器及び攪拌器を備えた混合装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8714807B2 (ja)
EP (2) EP2196120A1 (ja)
JP (1) JP5675603B2 (ja)
KR (1) KR101588041B1 (ja)
CN (2) CN102083350B (ja)
BR (1) BRPI0910204A2 (ja)
DE (1) DE202009008878U1 (ja)
MX (1) MX2010013408A (ja)
RU (1) RU2532802C2 (ja)
WO (1) WO2010001315A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490106B1 (ko) 2014-10-02 2015-02-05 박준서 제과 제빵용 믹서

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103385661A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 永强实业国际有限公司 与食品准备和加工机器一起使用的工具及其形成方法
WO2014197603A2 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Dimitri Cados Portable stirring device
US9795048B2 (en) * 2013-09-19 2017-10-17 Gridco Inc. Modular, scalable, multi-function, power quality system for utility networks
CN104399386A (zh) * 2014-11-30 2015-03-11 重庆长风化学工业有限公司 半干物料搅拌装置
US10220358B2 (en) * 2015-04-21 2019-03-05 Buddy Tools, Llc Mixing device for joint compound
US9968223B2 (en) 2015-06-12 2018-05-15 Sunbeam Products, Inc. Blending appliance with paddle blade
CN105233750B (zh) * 2015-11-13 2018-07-27 江苏隆达机械设备有限公司 一种油漆原料搅拌盘
CN105214545B (zh) * 2015-11-13 2018-06-26 重庆索利特涂料有限公司 一种油漆分散机自动摇摆装置
MX2018010479A (es) * 2016-03-01 2018-11-29 Spectrum Brands Inc Miembro de batidora helicoidal y sistema de batidora.
USD852233S1 (en) * 2017-06-01 2019-06-25 Onofrio Nino Barone Cement mixing paddle
CN112090351B (zh) * 2020-09-21 2021-06-15 宁夏时星科技有限公司 一种陶瓷添加剂制备方法
CN115184221B (zh) * 2022-09-07 2023-06-20 合肥金星智控科技股份有限公司 粉末物料的自动检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778615A (en) * 1954-10-25 1957-01-22 Oster John Mfg Co Beater with resiliently yieldable blades
US5584112A (en) * 1994-06-06 1996-12-17 Moulinex S.A. Process for the production of a whisk for an electric kitchen beater
JP2005087186A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 National Food Research Institute 混捏食品の製造方法、撹拌用具および混捏食品
US20070286014A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Leo International Limited Stirring rod

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US768086A (en) * 1904-03-11 1904-08-23 William Sturma Beater, mixer, and masher for eggs, cream, vegetables, &c.
US1065806A (en) * 1912-05-28 1913-06-24 George Reynolds Churn.
US1738112A (en) * 1929-08-05 1929-12-03 Hamilton Beach Mfg Company Motor-driven beater
DE634390C (de) * 1934-05-17 1938-07-05 Bronislav Goldman Dr Verfahren zum selbsttaetigen Hinundherbewegen von Fluegeln
US2896925A (en) * 1955-04-25 1959-07-28 Daniel N Place Mixing device
US3050288A (en) * 1961-03-31 1962-08-21 Kolochynski William Agitator for domestic mixers
GB2129322A (en) * 1982-10-22 1984-05-16 Patrick Joseph Kemple Detachable stirring device
JPS59162934A (ja) 1983-03-09 1984-09-13 Hitachi Ltd 撹拌翼の取付位置可変装置
FR2768636B1 (fr) 1997-09-19 1999-12-10 Fas Rondelle de positionnement en hauteur de l'axe agitateur d'un couvercle agitateur destine aux machines d'agitation de peinture
FR2773978B1 (fr) * 1998-01-23 2000-12-22 Moulinex Sa Appareil electromenager tenu a la main, en particulier batteur
US5979850A (en) * 1998-04-10 1999-11-09 Hp Intellectual Corp. Caddy for appliance
US6234662B1 (en) * 1999-06-10 2001-05-22 Peter Blake Cooking whip
US6113258A (en) 1999-06-29 2000-09-05 Ardent; John Craig Battery powered food stirrer with pivotally mounted spring biased arms
JP2003512118A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バネ懸架式器具を有する家庭用装置
US7566164B2 (en) 2005-12-12 2009-07-28 Rony Zarom Floating agitation device to heat and froth milk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778615A (en) * 1954-10-25 1957-01-22 Oster John Mfg Co Beater with resiliently yieldable blades
US5584112A (en) * 1994-06-06 1996-12-17 Moulinex S.A. Process for the production of a whisk for an electric kitchen beater
JP2005087186A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 National Food Research Institute 混捏食品の製造方法、撹拌用具および混捏食品
US20070286014A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Leo International Limited Stirring rod

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490106B1 (ko) 2014-10-02 2015-02-05 박준서 제과 제빵용 믹서

Also Published As

Publication number Publication date
US20110116341A1 (en) 2011-05-19
EP2196120A1 (en) 2010-06-16
KR101588041B1 (ko) 2016-01-25
US8714807B2 (en) 2014-05-06
DE202009008878U1 (de) 2009-08-27
EP2306874B1 (en) 2016-08-31
BRPI0910204A2 (pt) 2015-10-06
RU2011103440A (ru) 2012-08-10
WO2010001315A1 (en) 2010-01-07
EP2306874A1 (en) 2011-04-13
CN102083350B (zh) 2015-12-16
CN201436959U (zh) 2010-04-14
JP5675603B2 (ja) 2015-02-25
RU2532802C2 (ru) 2014-11-10
CN102083350A (zh) 2011-06-01
KR20110040868A (ko) 2011-04-20
MX2010013408A (es) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675603B2 (ja) 攪拌器及び攪拌器を備えた混合装置
CA2601947C (en) Mixer, mixing implement and associated attachment mechanism
US7578611B2 (en) Stirrer tool with radially and distally extending flexible projections
EP2762004B1 (en) A food kneading appliance
US8313228B2 (en) Agitation device
US9138103B1 (en) Portable stirring device
US8414180B1 (en) Fluid mixing apparatus
US20140140163A1 (en) Agitation device
CN210330373U (zh) 搅拌附件以及包括其的烹饪制备的家电设备
CN210330378U (zh) 搅拌附件以及包括其的烹饪制备的家电设备
US20150071027A1 (en) Portable stirring device
JP4183605B2 (ja) ハンドミキサーのアタッチメント
US10792629B2 (en) Peanut butter mixer system and method
JP2013515549A (ja) 攪拌器組立体および攪拌器組立体を持つ台所用品
US7303329B1 (en) Mixing rod with U-shaped member
EP2638955B1 (en) Apparatus for mixing the content of a receptacle
RU2543458C2 (ru) Мешалка для электрического кухонного прибора
JP2008259947A (ja) 食品用粉体混合ミキサー
JPH029884Y2 (ja)
JP6488440B1 (ja) 調理具
JP3183532U (ja) スクレーパー装置
CN113116181A (zh) 搅拌装置
CN115430311A (zh) 花生酱搅拌器
WO2014197603A2 (en) Portable stirring device
KR20170048681A (ko) 주걱이 구비된 스탠드 믹서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees