JP2011525790A - 締まり嵌めによってシャフトの一部分の周りにブッシュを取り付けるための方法 - Google Patents

締まり嵌めによってシャフトの一部分の周りにブッシュを取り付けるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525790A
JP2011525790A JP2011512790A JP2011512790A JP2011525790A JP 2011525790 A JP2011525790 A JP 2011525790A JP 2011512790 A JP2011512790 A JP 2011512790A JP 2011512790 A JP2011512790 A JP 2011512790A JP 2011525790 A JP2011525790 A JP 2011525790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
shaft
guide member
diameter
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011512790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525790A5 (ja
JP5320463B2 (ja
Inventor
アレクサンドル プルニコブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Airpower NV
Original Assignee
Atlas Copco Airpower NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Airpower NV filed Critical Atlas Copco Airpower NV
Publication of JP2011525790A publication Critical patent/JP2011525790A/ja
Publication of JP2011525790A5 publication Critical patent/JP2011525790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320463B2 publication Critical patent/JP5320463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/08Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

圧力嵌めによってシャフトの部分(2)の周りにブッシュを取り付けるための方法であって、この方法は、以下のステップ:少なくとも部分的に円錐形である外側表面(8)を有する案内部材(7,23)を設けることと、シャフト(1)の前記の部分(2)の拡張部に案内部材(7,23)を設けることと、シャフト(1)の部分(2)上で案内部材(7,23)上を通ってブッシュ(5)を押すこととを含む。
【選択図】図8

Description

本発明は、圧力嵌めによってシャフトの一部分にブッシュを取り付けるための方法に関する。
本発明を限定するものではないが、本発明の適用の分野は、例えば、電気機械の永久磁石を有するロータ・シャフトの周りにブッシュを取り付け、或いは、ブッシュをシャフトの一部分に回転不能に固定しなければならず、そして、例えば高回転速度を有する用途で典型的に当てはまるように、ブッシュが回転力の影響を受ける、如何なる用途であってもよい。
シャフトの円筒部に一つの部材を固定するための方法は、既に知られている。
多くの場合、例えば米国特許第4,549,341号に記載されているように、シャフトの前記部分の外径よりも小さな内径の内側通路を有する要素が採用される。
シャフトの円筒部の上にそのようなタイプの部材をあてがうために、これらの公知方法は、物体は加熱されると膨張し、冷却されると収縮するという原理を利用する。
前記部材を加熱し、シャフトの前記部分を冷却することによって、該部材の内径とシャフトの外径との差がなくなり、シャフトの円筒部上の部材を押すことができ、その後、再び該部材が冷却されシャフトが加熱されると、収縮嵌めを得ることができる。
これらの公知方法の第一の欠点は、十分に高い熱膨張係数を有する材料にしか適用することができない点である。
これらの公知方法の他の欠点は、十分な膨張を得るために該部材を強く加熱しなければならず、これは該部材又はシャフトにさえも損傷を生じさせるかも知れない点である。
永久磁石の形式をとる部材では、前記加熱が磁石の磁性を変化させるかも知れない。
またポリマー又はプラスチックから作られている部材では、そのような加熱は致命的であろう。その結果、この公知方法の適用の分野は制限される。
更に、大きな部材、例えば金属リング等を一様に加熱することは、非常に高価であり、また簡単でない。
更には、前記公知方法には、加熱された部材をシャフトにあてがう際に、該部材があまりに速く冷却され、それが正しい位置に置かれる前に、後に続いて起きる結果とともに、シャフト上で動かなくなってしまうという点で危険性がある。
シャフトに1つの部材をあてがうための他の公知方法は、例えば米国特許第5,188,478号及び米国特許第6,104,115号から知られるように、シャフトの一部分に、相補的な円錐状通路を有する部材が設けられる円錐状外側表面を設けることである。
そのような円錐状実施形態の欠点は、それらが高価であることである。
たとえ前記の部材が、例えば繊維強化複合材料から作られているとしても、該部材が円錐形状であるため大量に生産することは難しいだろう。
例えば円錐状複合材料リングを製造する際、リングの内側円錐は、円錐状心棒の周りに複合材料の細長片を巻回することによって得られるだろうが、それは要求される円錐のため一つのリングの長さに制限される。
これに対して、はるかに長い円筒状管から円筒状複合材料リングをカットすることは容易であり、そのような円筒状管は、その長さが任意に選択されるであろう円筒状心棒の周りに複合材料の細長片を巻回することによって得ることができる。
結果として、円筒状リングを生産することは、円錐状リングよりも本質的にずっと容易である。
よって、本発明は、前記及び/又は他の欠点のうち一つ又は幾つかを改善することを目的とする。
特に、本発明は、圧力嵌めによってシャフトの一部分にブッシュを取り付けるための費用効果の高い方法を得ることを目的とする。
ここでの目的は、この目的を達成するために、例えば円錐状表面、円錐状通路等のような複雑な形状をブッシュに要求することなく、ブッシュとシャフトとの間に圧力嵌めを得ることである。
本発明の他の目的は、室温で適用することができ、ブッシュが、例えば、繊維強化複合材料のような合成材料又は金属等で作られる方法を得ることである。
この目的を達成するため、本発明は、圧力嵌めによってシャフトの部分の周りにブッシュを取り付けるための方法に関し、この方法は、以下のステップ、すなわち:
−シャフトの前記部分の拡張部に案内部材を設け、この案内部材は、最大直径がシャフトの前記部分の外径から最大5パーセント外れる少なくとも部分的に円錐形である外側表面を有し、該円錐部の最大直径の側がシャフトの前記部分の方向に向くように案内部材を位置させ、
−前記ブッシュを前記案内部材上で、該案内部材の最小直径部の側面と前記シャフトの前記部分に接触させて押圧し、
−案内部材上でブッシュを摺動させる第一ステップの間中、円錐部に向かって軸方向に押圧具を移動させ、この押圧具には、押圧するステップの間中、ブッシュの端面全体が載ることのできる軸受面が設けられ、
−案内部材上でブッシュを摺動させる別のステップの間中、シャフトの前記部分の外径以上である内径を有する押圧補助具を利用するステップとを含む。
本発明によるこのような方法の利点は、シャフトとブッシュとの確実な接続を得るために、ブッシュに、例えば円錐状表面のように、実現するのが困難である複雑な形状がないことである。
本発明による方法の別の利点は、室温で適用できることである。
このように、シャフトにブッシュを収縮嵌めしようとして、加熱から生じる表面酸化等によってシャフト又はブッシュを損傷させてしまう幾つかの公知方法に見られるような危険性は本発明にはない。
更に、加熱が要求されない本発明によるこのような方法では、ブッシュを、複合材料、例えばガラス繊維強化複合材料で作ることができ、繊維は互いに関係し合って全方向に延びるのが好ましい。
本発明によるこのような方法の別の利点は、公知方法で行うよりも長いブッシュをシャフトに締め付けることができることである。
実際に、押圧具が軸受面によってブッシュの端面全体に載るようにすることによって、案内部材上を通ってブッシュを押圧する第一ステップにおいて押圧する際に、圧力下でブッシュが曲がる危険性が大幅に低下する。
更に、ブッシュの軸方向強度が最大限に使用される。
結果として、押圧する間、公知方法を用いた場合と比べて、ブッシュと案内部材又はシャフトとのより大きな摩擦力を克服することができる。
この摩擦力は前記部分間の接触面に比例し、従って、ブッシュの長さが増すにつれて増加するから、本発明による方法によって、結果的に、長さがより長いブッシュを、シャフト又は案内部材上で押圧することができる。
これによって、組立時に多くの時間を得ることができるという追加の利点が提供される。
実際に、本発明による方法は、公知方法を適用して、同じ長さを有するシャフトにブッシュを設けなければならない場合よりも、比較的長い長さを有するブッシュをシャフトに締め付けるのにより少ない操作で済み、公知方法では、この場合、幾つかのブッシュを次々とシャフトに締め付けなければならない。
また、本発明による方法では、押圧する際に、ブッシュの他の故障モードが生じる危険性は、特に複合材料で作られたブッシュでは、より小さくなる。
不適切な押圧方法を適用することによって、複合材料ブッシュの構成部分が例えば剥離したり、或いは、例えば外側の複合材料層又は層(複数)等においてひびが生じたりするであろう。
本発明による方法では、前記危険性は、最小限に制限される。
本発明の好ましい方法によれば、案内部材上でブッシュを軸方向に摺動させる前記第一ステップの間、押圧具は、軸方向に、案内部材の円錐部まで移動される。
よって、押圧具は、第一移動ステップの間、これが可能である限りは、ブッシュの端面全体に載る。このことは、押圧する際のブッシュの安定性にとって当然有利である。
本発明の好ましい方法によれば、シャフトには段があり、案内部材は少なくとも部分的に中空であり、案内部材は、ブッシュを設けるべきシャフトの前記部分よりも小さな直径を有するシャフトの部分上にその中空部を設けることによって、シャフトを中心とする。
そのように案内部材がシャフトを中心とすることは、非常に単純且つ実用的である。
本発明の別の方法によれば、シャフトは、その遠端に凹部が設けられ、案内部材は、シャフト内の凹部と相補的な軸方向突出部が設けられ、案内部材は、その軸方向突出部を有するシャフトの凹部内に少なくとも部分的に置くことによって、シャフトを中心とする。
そのような方法は、例えば、ブッシュをシャフトの遠端に、或いはシャフトの遠端の近くに設けなければならない場合に、実用的であろう。
本発明の特徴をより良く説明するために、圧力嵌めによってシャフトの一部分にブッシュを取り付けるための本発明による方法の以下の好ましい実施形態を、添付の図面を参照しながら、如何なる点においても限定することなく、単なる一例として説明する。図1から10までに、部分として見られる方法の連続するステップを示す。
段付きシャフトの一部の側面図である。 案内部材が、どのようにして、図1の段付きシャフトの上に設けられるかを示す。 ブッシュが、どのようにして、案内部材の上に設けられるかを示す。 押圧具を、どのようにして、ブッシュに対して置くことができるかを示す。 押圧具が案内部材の円錐部に対して軸方向に移動された後の状態を示す。 押圧具が取り除かれた後の状態を示す。 押圧補助具が、どのようにして、ブッシュに対して置かれるかを示す。 押圧具を、どのようにして、再び押圧補助具に対してあてがうことができるかを示す。 ブッシュが、押圧補助具及び押圧具によって、シャフトの一部分まで軸方向に移動された状態を示す。 ブッシュとシャフトの前記部分との間に最終的に得られる、締め付けられた結合部を示す。 更に別の押圧補助具を中間ステップとして用いる、図9に類似する別の実施形態を示す。 シャフトは、その遠端に、案内部材が嵌合的に導入される空洞が設けられる別の実施形態を示す。 圧力嵌めによってシャフトの一部分に複合材料ブッシュを取り付けるための公知方法を適用した際に頻繁に発生する故障モードを示し、それらは、本発明による方法で回避されるか、或いは少なくとも発生の頻度が減少する。 圧力嵌めによってシャフトの一部分に複合材料ブッシュを取り付けるための公知方法を適用した際に頻繁に発生する故障モードを示し、それらは、本発明による方法で回避されるか、或いは少なくとも発生の頻度が減少する。 圧力嵌めによってシャフトの一部分に複合材料ブッシュを取り付けるための公知方法を適用した際に頻繁に発生する故障モードを示し、それらは、本発明による方法で回避されるか、或いは少なくとも発生の頻度が減少する。 圧力嵌めによってシャフトの一部分に複合材料ブッシュを取り付けるための公知方法を適用した際に頻繁に発生する故障モードを示し、それらは、本発明による方法で回避されるか、或いは少なくとも発生の頻度が減少する。 圧力嵌めによってシャフトの一部分に複合材料ブッシュを取り付けるための公知方法を適用した際に頻繁に発生する故障モードを示し、それらは、本発明による方法で回避されるか、或いは少なくとも発生の頻度が減少する。
本発明は、圧力嵌めによってシャフトの一部分にブッシュを取り付けるための方法に関する。
図1は、段付き円筒状シャフト1の一遠端の一部を表し、この場合、要約すると、シャフトの太さの減少に従う少なくとも3つの円筒部2、3及び4がシャフト1にあり、シャフト1の各部2から4は、大きい方から小さい方に向かってそれぞれ直径D1、D2及びD3という、それ自身の直径を有する。
そのようなシャフト1は、本発明による方法が関するシャフトの単なる例であり、例えば、発電機のロータ・シャフトとすることができ、ロータ・シャフトには永久磁石が設けられ、シャフト1上には、例えば磁石を保護するためのブッシュを設けなければならない。
別の適用例では、シャフト1は、例えば内燃エンジンのシャフトとすることができ、その周りには、モータ・シャフトがより安定的に回るようにさせるフライホイールが設けられる。
もちろん、多くの他の適用例も除外するものではない。
しかしながら、以下においては、平易に説明できるように、図3から12までに表されるブッシュ5がシャフト1の円筒部2に圧力嵌めによって設けられるものと仮定する。
ブッシュ5は、ブッシュ5を固定すべきシャフト1の部分2の外径D1よりも小さな内径D4を有する円筒状通路6を有する。
本発明による方法は、少なくとも部分的に円錐状である外側表面8を有する案内部材7を設けるステップを含む。
一方、ここでの案内部材7の円錐部9の最大外径D5は、ブッシュ5を固定すべきシャフト1の部分2の外径D1から最大5パーセント逸脱する。
一方、円錐部9の最小外径D6は、この場合はブッシュ5の内径よりも小さく、或いは、おそらく他の場合では最大でブッシュ5の内径と等しい。
好ましくは、少なくともブッシュ5の案内部材7は、両者間の接触面の縁に丸みが設けられ、前記丸みの半径は、好ましくは、円錐部9の最小直径D6の10−10倍から円錐部9の最小直径D6の10−1倍の範囲内にある。言及している縁は、参照符号R及びR’で、図3にそれぞれ表されている。
ここで説明する例においては、最小直径D6を有する円錐部9の側10に、案内部材7の外側表面8も設けられ、円筒部11は、環による移行を介して円錐部9に接続する。
前記円筒部11の外径D7は、この場合、円錐部9の最小直径D6よりも小さい。
本発明によれば、前記直径D7は、他の場合は、最大で直径D6と等しくてもよく、後者の場合、円筒部11は、環による移行はなく、円錐部9に直接接続する。
更に、ここで説明する図1から11までの例では、案内部材7は、少なくとも部分的に中空に作られる。
より具体的には、案内部材7は、この場合、ブッシュ5を固定すべきシャフト1の部分2に隣接するシャフト部分3の直径D2に対応する内径D8を有する中央通路12が設けられる。
結果的に、案内部材7は、例えば図2に示すように、ブッシュ5を設けるべきシャフト1の部分2よりも小さな直径D2を有するシャフト1の部分3上にその中空部又はその通路12を設けることによって、シャフト1を中心とすることができる。
本発明の方法によれば、ここでの目的は、シャフト1の部分2の拡張部に、案内部材7、より具体的には案内部材7の円錐部9を置くことであり、より具体的には、最大外径D5を有する案内部材7の円錐部9は、シャフト1の部分2に向けられる。
図3に示すように、その通路6を有するブッシュ5は、その後、前記案内部材7の他方の側において、設けられた案内部材7上に置くことができる。
次に、力Fが、ブッシュ5に対して軸方向AA’に及ぼされ、ブッシュ5を、案内部材7上を通ってシャフト1の部分2上を摺動させるように、シャフト1の部分2の方へ向けられる。最後に、案内部材7は、この場合、再び取り除かれる。
軸方向力Fは、多くの方法で及ぼすことができ、その方法は、例えば、ブッシュ5の壁の厚さhの関数として、或いは軸方向力Fを及ぼす際に用いられる補助手段の関数として、2又は幾つかのステップを含むことができる。
ブッシュ5に対して軸方向力Fを作用させる好ましい方法は、例えば部分的に中空、或いは、与えられている図4の例に表すように全体的に中空である円筒状押圧具13を用いることから構成される。
この場合、押圧具13は、より具体的に、案内部材7の円筒部11の外径D7に実質的に対応する内径D9を有する中央凹部14が設けられる。
ここでの本発明による方法の目的は、ブッシュ5が案内部材7の円錐部9上を摺動するように、押圧具13によってブッシュ5に対して軸方向力Fを及ぼすことであり、押圧具13自体は、前記軸方向移動の間、案内部材7の円筒部11上を移動される。
中空押圧具13は、第一ステップにおいて押圧する間、リング5の端面16の全体を支えることができる軸受面として機能する張出し部15が設けられる。
これによって、押圧する間に、リング5がひっくり返ったり或いは内側に曲がったりする危険性を減らすことができる。
更に、本発明の方法によれば、案内部材7上を通ってブッシュ5を摺動させるこの第一ステップの間、円筒状押圧具13は、好ましくは、案内部材7の円錐部9まで軸方向に移動される。
これを図5に示す。
与えられている例では、押圧具13は、シャフト1の部分2へ更に移動することさえもできない。これは、押圧具における凹部14の直径D9は、押圧具13の全長にわたって、案内部材7の円筒部11の外径D7に対応し、直径D6とD7との差が、一種の止めを形成するからである。
このことは、例えば、幾らか大きな直径を有する押圧具13の凹部14の部分を設けることによって回避することができる。
しかしながら、結果として、押圧具13とブッシュ5の端面16との接触面も同様に減少し、これは、ブッシュ5がひっくり返ったり或いは内側に曲がったりすることに寄与しうる。
これを回避するためには、ブッシュ5が円錐部11上で押圧されている間、例えば直径D4、D6及びD7に等しい或いは実質的に等しい直径を選択することによって、おそらく追加の支持を設けてもよいであろう。
押圧具13の取り外し後、図6に表す状況が得られる。
本発明の特別な態様によれば、シャフト1の部分2に向かって軸方向AA’に、案内部材の円錐部9上を、更にブッシュ5を摺動させることができるようにするためには、この方法の次のステップにおいて、押圧補助具17を用いる。
図7に表すように、そのような補助具17は、例えば、段付き凹部18を有する円筒状押圧補助具17から構成されてもよい。
与えられている例では、凹部18は、ブッシュ5の内径D4よりも、或いは案内部材7の円錐部11の最小直径D6よりも大きい部分19の内径D10によって実現される。
より具体的には、前記部分の前記直径D10は、この場合、シャフト1の部分2の外径D1と等しいか或いはそれよりも幾分大きい。
更に、補助具17の隣接部20の凹部18は、案内部材7の円筒部11の直径に対応する内径D11を有する。
結果として、部分20の凹部18を有する補助具17を案内部材7上で中心に置くことが可能であり、一方、補助具17は、部分19にてその遠端21でブッシュ5に支えられることができ、ブッシュ5は、軸方向力Fが補助具17に対して及ぼされているとき、案内部材の円錐部9上を、軸方向AA’に、部分的に又は全体的に摺動することができる。
図8によって示すように、そのような軸方向力Fは、再び案内部材7の円筒部11上を通って押圧具13を押すことによって、押圧具13が再び前記案内部材7に対して中央に設けられた後、押圧具13がその張出し部15によって補助具17に支えられるまで、押圧具13によって補助具17に対して及ぼすことができる。
図9に示すように、補助具17に軸方向力Fを及ぼす際、ブッシュ5は、案内部材7の円錐部9上を摺動することができ、与えられている例では、このステップで軸方向における摺動が可能な最大長さは、より広い通路D10を有する補助具17の部分19の長さによって決定される。
なお、この場合、直径D10はまた、ブッシュ5をシャフト1の部分2まで押すのに十分大きい。
押圧具13、補助具17及び案内部材7を取り除いた後、図10に表す状況が得られ、ブッシュ5は、圧力嵌めによってシャフト1の部分2に取り付けられ、使用される材料の熱膨張特性は、取付けの間、そのために用いられていない。
時には、幾つかの類似した中間ステップを適用することが有用であろう。案内部材7上を通ってブッシュ5を軸方向に押圧する際、幾つかの連なった別の補助具22が適用され、何れの後続するステップにおいても、内径D10が常に増加する別の補助具22が用いられる。
そのような補助具22の使用について、図11に示す。
ブッシュ5の壁の厚さhが減少し、ブッシュ5の内径D4とブッシュ5を固定すべきシャフト1の部分2の外径D1との差が増加するとき、幾つかのそのような中間ステップを好ましくは用いなければならないのは明らかである。
実際に、この方法に従って適用される最後の補助具17は、常に、シャフト1の部分2の直径D1と少なくとも同じ大きさの内径D10を有さなければならない。
もしブッシュ5が薄い壁を有し、広がる直径D1〜D4の差が大きいと、そのような補助具17又は22は、押圧する間、ブッシュ5の端面16の非常に限られた部分のみに載ることになり、曲がる問題等を生じるかも知れない。
極端な場合、もし、広がる直径D1〜D4の差よりも小さな厚さhを有するブッシュ5が用いられたとすると、単一の補助具17によってブッシュ5を幾らかでも変形させることは不可能であろう。
もし、径方向に非常に弾性があり、軸方向には比較的剛性がある材料が用いられたとしたら、実際にはそのような場合が起きるかも知れない。
実際に、ブッシュ5の要求される大きな径方向膨張が、ブッシュ5の大きな弾性を必要とし、一方、本発明の方法に従って押圧する際、無視できない軸方向力Fを、ブッシュ5に及ぼさなければならない。
そのような材料は、例えば、良好な径方向弾性及び大きな軸方向強度が得られるように繊維が向いた繊維強化複合材料とすることができるだろう。大きな径方向弾性は、実際には、最近の複合材料の性質である。
そのことについて、本発明の長所の一つは、厚さh及び元々の内径D4を有する薄い壁のブッシュ5を、外径D1を有するシャフト1上を摺動させることを可能とすることであり、直径D1〜D4の差は、ブッシュ5の厚さhよりも大きい。
このことは、公知の技術では不可能である。
以下の論述は、これが提供するであろう利点をここで示す。
というのは、その目的は、ブッシュ5が、シャフト1に押し付けられた後、回転力に耐えることができるように、シャフト1に対して或る径方向圧力Pを及ぼすことだからである。
この径方向圧力Pは、以下の式で表される:
P=(h.σ)/D4=(h.ε.E)/D4
であって、
−Pは、ブッシュ5によってシャフト1に及ぼされる圧力であり、
−hは、ブッシュ5の厚さであり、
−D4は、ブッシュ5の内径であり、
−Eは、ブッシュ5が作られる材料のヤング係数であり、
−σは、ブッシュ5の径方向張力であり、
−εは、ブッシュ5の径方向変形である。
シャフト1に対して同じ径方向圧力Pを得るために、小さな変形εにのみ影響を受ける比較的大きな厚さhを有するブッシュ5と同様に、より大きな変形εの影響を受ける比較的小さな厚さhを有するブッシュ5を選択してもよいことは明らかである。
後者の選択肢は、ブッシュ5自体の材料を節約することができるため、多くの場合、より経済的である。
しかしながら、押圧する際にただ一つのステップを用いる公知方法では、ブッシュ5の限られた変形を得ることができるに過ぎない。
押圧する際に、二又は幾つかのステップを有する本発明による方法を適用することによって、はるかに大きなブッシュ5の変形を得ることができ、よって、ブッシュ5のより小さな厚さhを選択することができる。
更に、例えば永久磁石を有するモータの場合のように磁場が空隙を通過する磁気回路では、ロータとステータとの間の空隙は、磁気抵抗又はリラクタンスを制限するように、できるだけ狭いのが好ましいことが知られている。
本発明による方法を適用することによって、例えば、ロータにそのような永久磁石を埋め込み、それらを、公知方法におけるよりもはるかに小さく選択できる厚さhを有するブッシュ5で遮蔽することが可能である。本発明による方法では、より大きな径方向の膨張を得ることができるからである。
結果として、要求される磁性材料もずっと少なくなるだろう。これも大きな費用節約を意味する。
更に、本発明によれば、案内部材7の円錐部9の尖角αは大きすぎないのが好ましく、好ましくは0.01°と15°との間である。これは、小さな尖角αでは、軸方向力Fを及ぼすことによって、より大きな角度αの場合よりも、ブッシュ5を比較的より容易に変形させることができるからである。
更に好ましくは、この尖角αは、以下の式に従って得られる値以下となるように選択される:
α=k.|ε|.D4/(h.(D1−D4))
であり、
−α=°で表した最大尖角、
−k=ブッシュ5が構成される方法、及び、ブッシュ5が作られる材料に基づき選択される係数であって、10−6から10−2の範囲内に位置する係数、
−|ε|=ブッシュ5の最小弾性材料成分に対する最大可能な伸長の絶対値、或いは、ブッシュが金属で作られているという条件でその金属の塑性限界、
−h=mで表したブッシュ5の壁の厚さ、
−D4=mで表したブッシュ5の内径、及び
−D1=mで表したシャフト1の部分2の外径
である。
この計算方法を考慮することにより、軸方向力Fは境界内に保持され、その結果として、更に説明するように、押圧する際のブッシュ5のある故障の仕方を回避することができる。
図示されていない変形例によれば、その長手方向にわたって連続する幾つかの円錐部を含む案内部材を利用することができ、何れの円錐部も前記式を満たし、D1は、関係する円錐部の最大外径によって毎回決定される。
十分に小さな尖角αを選択することによって、例えば、ブッシュ5が作られている層(図15)の剥離、又は、図16に示すようなブッシュ5の外側の複合材料のひびといった問題を回避することができる。
更に、小さな尖角αを選択するほど、案内部材7の円錐部9上でのブッシュ5の変形をより容易に得ることができる。
例えば前記効果を回避するため、実質的に10−4に等しいk値が、本発明に従って適切と考えられ、このk値によって、ブッシュ5に用いられる広範囲の材料と、ブッシュ5を構成する広範囲の方法とがカバーされる。
好ましくは、ブッシュ5はプラスチックで、更に最も好ましくは、例えば繊維強化された複合材料で作られる。
本発明の特別な特徴によれば、ブッシュ5は、繊維強化又は非繊維強化の複合材料の異なる層から作られ、ブッシュ5の外周近くに位置する層は、上記ブッシュ5の内壁近くに位置する層よりも大きな弾性を有する。
そのような複合材料ブッシュは、好ましくは、
−繊維が、ブッシュ(5)のシャフトに対して、+/−70°と90°との間の角度で延びる方向に巻回される内側層、
−繊維が、ブッシュ(5)のシャフトに対して、+/−70°と90°との間の方向に従って延びる方向に巻回される中間層、
−繊維が、ブッシュ(5)のシャフトに対して、0と+/−70°との間の方向に従って延びる方向に巻回される軸方向層、及び
−繊維が、ブッシュ(5)のシャフトに対して、+/−70°と90°との間の角度で延びる方向に巻回される外側層
の層のうち少なくとも一つ又はそれらの組合せによる層を有する繊維強化複合材料から作られている。
繊維方向の異なる角度は、ここで、ブッシュ5に要求される強度の関数として調整することができる。
別の本発明の好ましい方法によれば、そのような複合材料ブッシュ5の前記内側層は、炭素繊維で作られる。
本発明による方法は、シャフト1にブッシュ5を締め付けるのに、とりわけ、シャフト1上で複合材料ブッシュ5を押すのに極めて適切である。
実際に、本発明による方法では、円錐9上でブッシュ5を押圧する際に発生するであろう幾つかの故障モードが回避され、そのうち幾つかの故障の仕方を、図13から17までを用いて以下に説明する。
まず最初に、本発明による方法で、ブッシュ5の端面16全体に載っている押圧具13を、或いは、ブッシュ5の端面16全体に載っている補助具17を利用することによって、ブッシュ5が曲がる危険性が、大幅に減少し、或いは完全になくなる。
もしこうならなかったとすると、この第一押し段階の間、押圧具13又は補助具17におけるブッシュ5の遠端は、内側に支持されていないから、図13に示すように、ブッシュは容易に内側に曲がるだろう。
更に、ブッシュ5に作用する押圧具13又は補助具17の非対称力とともに円錐9の向きが、更に曲がりを促進する。
例えば複合材料で作られるように、幾つかの層から作られるブッシュ5で発生するであろう他の故障モードは、押圧する際に層が剥離することにある。
そのような故障モードを、図14及び15の例を用いて示すが、押圧具13又は補助具17近くのブッシュ5の遠端、及び、シャフト部分2上を既に押されたブッシュ5の遠端で、それぞれ、層は剥離する。
ブッシュ5の層が外れる理由は、主に、案内部材7のコーン部9に対して、大きすぎる尖角αが取られるためである。
図16に、コーン部9に対して不適切な尖角αを選択したために発生するであろうブッシュ5の更に別の故障モードを示す。
特に、尖角αが大きすぎ、コーン部9とシャフト部分2との間の丸みが小さすぎると、ブッシュ5における急激すぎる方向の変化を生じ、その結果として、ブッシュ5の表面にひびが生じるであろう。
しかしながら、上述のことを行うことによって、また、適切な尖角αとともに、案内部材7のコーン部9とシャフト部分2との間の良好な丸みを選択することによって、前記ブッシュ5が剥離したり、或いはブッシュ5の表面にひびが形成されたりする危険性は、たとえなくならないとしても、最低に低下するだろう。これは、再び、本発明による方法の強度を証明している。
更に、まだ説明していない別の本発明の方法によれば、取付けの際の前記剥離、又はブッシュ5に形成されるひび、又はブッシュ5の表面に形成されるひびを正確に防止するために、単にシャフト1にブッシュ5を取り付ける際に補強として機能する幾つかの追加繊維強化層をブッシュに設けることは除外されない。
既に上記で仮定したように、ブッシュ5は、例えば、内側層、中間層、軸方向層及び外側層で作ることができ、ブッシュ5がシャフト1に取り付けられた後、これらの層のうち一又は幾つかを、再びブッシュ5から取り除くことができる。
この方法の主要な利点は、取り付けられた後に保護されるブッシュ5の層を、そのような一時的な補強層が適用されない場合よりも大きな繊維密度で作ることができる点にある。
このように、結局取り付けられたブッシュ5は、一又は幾つかの機能層から形成され、小さな厚さhを有するであろうが、それにもかかわらず、シャフト1に大きな径方向圧力Pを及ぼすことができる。
本発明による方法の別の利点は、案内部材7、シャフト1及び押圧具13を、非常に単純な方法で、非常に良好に整列させることができるので、図17に示すような故障モードを回避できることである。
シャフト部分2に対する案内部材7の位置決めがまずいことにより、ブッシュ5の層のある剥離が起きるだろうし、及び/又は、円錐部9とシャフト部分2との移行部の整列がまずいために曲がりが形成されるだろう。
本発明による方法にあるように、案内部材7に、シャフト1の部分2に隣接するシャフト部分3の直径D2に対応する内径D8を有する中央通路12を設けることによって、良好な整列が自動的に得られ、その結果として、良好な整列が自明となり、前記問題が回避される。
複合材料ブッシュ5の良い代替手段は、ブッシュ5を好ましくは薄い金属で作ることである。
ここで金属は、好ましくは、ブッシュ5が取り付けられている間に生じる最大張力よりも高い降伏点を有するものが選択される。
本発明は、ここまで説明した方法に限定されるものではなく、これに対して、他の同様の方法も除外されるものではない。
例えば、図12を用いて示すように、別のタイプの案内部材23を別の方法でシャフトを中心として置くことができる。
図12に与えられている例では、シャフト1は、その遠端24に内側開口25が設けられ、一方、案内部材23は、シャフト1の内側開口25と相補的な軸方向突出部26が設けられる。
このように、その軸方向突出部26によってシャフト1の開口25に案内部材23を導入することによって、案内部材23をシャフト1を中心として置くことが可能となる。
これは、例えば、シャフト1の遠端24又はその近くに位置するシャフト1の部分2に、ブッシュ5を固定しなければならない場合に有利であろう。
更に別の本発明の方法によれば、例えば、シャフト1の部分2に隣接するシャフト1に、ブッシュ5が径方向に膨張するようにブッシュ5を押すことができる円錐部を設けることによって、案内部材7がシャフト1との一体的な部分となるようにシャフト1を作ることも除外されない。
また、例えば、一又は幾つかの入れ子式補助具17及び22が組み込まれる押圧具13が用いられる他の方法も、除外されない。
また、案内部材7、シャフト1、補助具17及び22、及び押圧具13のような互いに対して異なる部品を中心に置くことは、異なる方法で行うことができる。
図面では、圧力嵌めによってブッシュ5を取り付けなければならないシャフト1の部分2は、円/円筒状であるが、シャフト1の部分2に、或いは円錐形を有するシャフト1の部分2にも、楕円/円筒形又はキー路等が付いた円筒形が適用されることは、本発明から除外されない。
本発明は、例を用いて説明され、添付の図面に表された、本発明による方法及び適用例に決して限定されるものではなく、それどころか、圧力嵌めによってシャフトの一部分にブッシュを取り付けるためのそのような方法は、本発明の範囲内になおとどまったまま、多くの他の方法によって或いは他の適用例によって実現することができる。

Claims (26)

  1. 圧力嵌めによってシャフト(1)の一部分(2)の周りにブッシュ(5)を取り付けるための方法であって、この方法が、以下のステップすなわち:
    −前記シャフト(1)の前記部分(2)の拡張部に案内部材(7,23)を設け、この案内部材(7,23)は、最大直径(D5)が前記シャフト(1)の前記部分(2)の外径(D1)から最大5パーセント外れる少なくとも部分的に円錐形である外側表面(8)を有し、前記円錐部(9)の前記最大直径(D5)の側が前記シャフト(1)の前記部分(2)の方向に向くように前記案内部材(7,23)を位置させ、
    −前記ブッシュ(5)を、前記案内部材(7,23)上で、前記案内部材(7)の最小直径(D6)の部分の側面(10)と前記シャフト(1)の前記部分(2)に接触させて押圧し、
    −前記案内部材(7)上で前記ブッシュ(5)を摺動させる第一ステップの間中、前記円錐部(9)に向かって軸方向に押圧具(13)を移動させ、この押圧具(13)には、前記押圧するステップの間中前記ブッシュ(5)の端面(16)全体が載ることのできる軸受面が設けられ、
    −前記案内部材(7)上で前記ブッシュ(5)を摺動させる別のステップの間中、前記シャフト(1)の前記部分(2)の外径(D1)以上である内径(D10)を有する押圧補助具(17)を利用すること、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記案内部材(7,23)上で前記ブッシュ(5)を軸方向に摺動させる前記第一ステップの間中、前記押圧具(13)は、前記案内部材(7)の前記円錐部(9)まで軸方向に移動されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記円錐部(9)の前記最小直径(D6)は、前記ブッシュ(5)の内径よりも小さいか或いはちょうど同じ大きさであり、少なくとも前記ブッシュ(5)の案内部材(7)は、両者の接触面の縁に丸みを有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記丸みの半径は、前記円錐部(9)の前記最小直径(D6)の10−10倍から前記円錐部(9)の前記最小直径(D6)の10−1倍の範囲内にあることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ブッシュ(5)はプラスチックで作られていることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  6. 前記ブッシュ(5)は、繊維強化又は非繊維強化の複合材料で作られていることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  7. 前記ブッシュ(5)は、繊維強化又は非繊維強化の複合材料の異なる層で作られていることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ブッシュ(5)は、繊維強化又は非繊維強化の複合材料の異なる層で作られており、前記ブッシュ(5)の外周の近くに位置する前記層は、前記ブッシュ(5)の内壁の近くに位置する前記層よりも大きな弾性を有することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ブッシュ(5)は、
    繊維が、前記ブッシュ(5)の前記シャフトに対して、+/−70°と90°との間の角度で延びる方向に巻回される内側層、
    繊維が、前記ブッシュ(5)の前記シャフトに対して、+/−70°と90°との間の方向に従って延びる方向に巻回される中間層、
    繊維が、前記ブッシュ(5)の前記シャフトに対して、0と+/−70°との間の方向に従って延びる方向に巻回される軸方向層、及び
    繊維が、前記ブッシュ(5)の前記シャフトに対して、+/−70°と90°との間の角度で延びる方向に巻回される外側層
    の層のうち少なくとも一つ又はそれらの組合せによる層を有する繊維強化複合材料から作られていることを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
  10. 前記内側層は、炭素繊維から作られていることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 追加のステップにおいて、前記外側層、前記軸方向層、及び/又は前記中間層は、前記ブッシュ(5)が前記シャフト(1)の前記部分(2)上にあてがわれた後、部分的に又は完全に取り除かれることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ブッシュ(5)は金属で作られていることを特徴とする、請求項1から4の何れか一つに記載の方法。
  13. 前記金属は、前記ブッシュ(5)が取り付けられている間に発生する最大張力よりも高い降伏点を有することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  14. 前記案内部材(7,23)の前記円錐部(9)の尖角(α)は、α以下となるように選択され、ここで
    −α=k.|ε|.D4/(h.(D1−D4))
    であり、
    −α=°で表した前記円錐部(9)の最大尖角、
    −k=前記ブッシュ(5)が構成される方法、及び、前記ブッシュ(5)が作られる材料に基づき選択される係数であって、10−6から10−2の範囲内に位置する係数、
    −|ε|=前記ブッシュ(5)の最小弾性材料成分に対する最大可能な伸長の絶対値、或いは、前記ブッシュが金属で作られているという条件で前記金属の塑性限界、
    −h=mで表した前記ブッシュ(5)の前記壁の厚さ、
    −D4=mで表した前記ブッシュ(5)の前記内径、及び
    −D1=mで表した前記シャフト(1)の前記部分(2)の前記外径
    であることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  15. 前記案内部材(7,23)は、その長手方向に複数の連続する円錐部を含み、何れの円錐部も請求項13の式を満たし、D1は、関係する前記円錐部の最大外径によって毎回決定されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記シャフト(1)には段差があり、前記案内部材(7)は少なくとも部分的に中空であり、前記案内部材(7)は、前記ブッシュ(5)が設けられる前記シャフト(1)の前記部分(2)よりも小さな直径(D2)を有するシャフト部(3)にその中空部(12)を設けることによって、前記シャフト(1)を中心とすることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  17. 前記シャフト(1)は、その遠端(24)に凹部(25)が設けられ、前記案内部材(23)には、前記シャフト(1)内の前記凹部(25)と相補的な軸方向突出部(26)が設けられ、前記案内部材(23)は、これをその軸方向突出部(26)から前記シャフト(1)の前記凹部(25)内に少なくとも部分的に導入することによって、前記シャフト(1)を中心とすることを特徴とする、請求項1から14のうち何れか一つに記載の方法。
  18. 前記案内部材(7,23)の前記外側表面(8)は、前記最小直径(D6)を有するこの円錐部(9)の側に、前記円錐部(9)に接続する円筒部(11)が設けられることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  19. 前記案内部材(7,23)の前記円筒部(11)の外径(D7)は、前記円錐部(9)の前記最小直径(D6)以下であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  20. 前記案内部材(7,23)上を通って、前記シャフト(1)の前記部分(2)上に前記ブッシュ(5)を押すために、少なくとも部分的に中空である円筒状押圧具(13)を利用することを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  21. 前記中空押圧具(13)には、前記案内部材(7,23)の前記円筒部(11)の前記直径(D7)に実質的に対応する内径(D9)を有する凹部(14)が設けられており、前記中空押圧具(13)は、前記軸方向移動の間、前記案内部材(7,23)の前記円筒部(11)上を移動させられることを特徴とする、請求項18及び19に記載の方法。
  22. 前記中空押圧具(13)は、前記案内部材(7,23)上で前記ブッシュ(5)を軸方向に移動させるための前記第一ステップの間、前記ブッシュ(5)の端面(16)に支持される張出し部(15)が設けられることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  23. 次のステップにおいて、最初に、前記押圧具(13)と前記案内部材(7,23)との間に押圧補助具(17,22)が設けられ、その該押圧補助具(17,22)は、前記ブッシュ(5)の前記内径(D4)よりも大きな内径(D10)を有する凹部を有することを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  24. 前記案内部材(7,23)上で前記ブッシュ(5)を軸方向に摺動させる際に幾つかの連続するステップが適用され、何れの後続のステップにおいても常に増加する内径(D10)を有する押圧補助具(17,22)が用いられることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  25. 前記案内部材(7,23)は、前記シャフト(1)と一体の部品であることを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
  26. 前記ブッシュ(5)が圧力嵌めによって取り付けられる前記シャフト(1)の前記部分(2)は、円筒形を有することを特徴とする、前記請求項のうち何れか一つに記載の方法。
JP2011512790A 2008-06-13 2009-06-09 締まり嵌めによってシャフトの一部分の周りにブッシュを取り付けるための方法 Active JP5320463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2008/0329 2008-06-13
BE2008/0329A BE1018010A3 (nl) 2008-06-13 2008-06-13 Werkwijze voor het met een klempassing monteren van een bus rond een gedeelte van een as.
PCT/BE2009/000030 WO2009149524A2 (en) 2008-06-13 2009-06-09 Method for mounting a bush around a part of a shaft by means of a tight fitting

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525790A true JP2011525790A (ja) 2011-09-22
JP2011525790A5 JP2011525790A5 (ja) 2011-11-04
JP5320463B2 JP5320463B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40427127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512790A Active JP5320463B2 (ja) 2008-06-13 2009-06-09 締まり嵌めによってシャフトの一部分の周りにブッシュを取り付けるための方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8769797B2 (ja)
EP (1) EP2289153B1 (ja)
JP (1) JP5320463B2 (ja)
KR (2) KR101527335B1 (ja)
CN (1) CN102067417B (ja)
AT (1) ATE547835T1 (ja)
BE (1) BE1018010A3 (ja)
BR (1) BRPI0915037B1 (ja)
CA (1) CA2725117C (ja)
RU (1) RU2475925C2 (ja)
WO (1) WO2009149524A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145908A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 本田技研工業株式会社 筒体装着装置及び筒体装着方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011079274A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Thyssenkrupp Presta Ag Lenkritzel für ein Lenksystem sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN102310324B (zh) * 2011-09-06 2013-01-16 苏州奥兰迪尔自动化设备有限公司 一种小风扇衬套的压合装置
CN102310325B (zh) * 2011-09-06 2013-01-16 苏州奥兰迪尔自动化设备有限公司 一种小风扇衬套的安装装置
EP2615728A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Generator assembly apparatus
WO2013160739A2 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Atlas Copco Airpower, N.V. Method of composing a sleeve assembly for containment purposes in high centrifugal applications
DE102012224092A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Einstellbares Ankerlängsspiel
CN103401379B (zh) * 2013-07-31 2015-09-23 东方电气(乐山)新能源设备有限公司 一种简易的定子有绕组铁心入座导向结构
DE102014203217A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung für eine Scheibenwischvorrichtung
CN105312877A (zh) * 2014-07-08 2016-02-10 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种复合材料层压板耳片衬套安装方法
CN105397483B (zh) * 2015-12-27 2017-12-08 新乡辉簧弹簧有限公司 起动机定子自动装配线
CN106382411A (zh) * 2016-10-12 2017-02-08 诸暨市亿霸电子阀门有限公司 一种用于阀杆组件的密封结构以及该密封结构的密封方法
CN109605007B (zh) * 2019-01-25 2019-12-17 浙江方泰汽车配件有限公司 一种汽车悬挂拉杆衬套装配方法
CN109660094B (zh) * 2019-01-30 2023-10-13 浙江联宜电机有限公司 一种电机出轴上衬套热压装置
CN109617346B (zh) * 2019-01-30 2023-10-13 浙江联宜电机有限公司 电机出轴上衬套热压装置
DE102019108946A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor und Verfahren zu dessen Herstellung
CN110425227A (zh) * 2019-07-25 2019-11-08 马鞍山宸宇达风机工业有限公司 一种轴承安装方法
CN111299962A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种分段式大过盈量叶轮的装配工艺方法和工具
DE102020119805A1 (de) 2020-07-28 2022-02-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Rotors, Montagesystem sowie elektrische Maschine
CN112428216A (zh) * 2020-11-13 2021-03-02 贵州航天林泉电机有限公司 一种分体式高速电机转子碳纤维护套压装装置
CN113472164B (zh) * 2021-07-07 2022-04-05 徐州远见金属制造有限公司 一种便于定位的电机壳加工夹具
DE102022112183A1 (de) 2022-05-16 2023-11-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Rotorbandage für einen Rotor sowie Rotor

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947944A (en) * 1974-09-12 1976-04-06 Borg-Warner Corporation Shaft seal unitized transfer fixture
JPS6168830U (ja) * 1984-10-12 1986-05-12
JPH0555744U (ja) * 1991-12-17 1993-07-23 マブチモーター株式会社 回転電機用ロータ
JPH07131950A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Fuji Electric Co Ltd 封入式ラジアルころ軸受を備える回転電機
JPH08265997A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Aisin Seiki Co Ltd 永久磁石ロータの製造方法
JP2001169487A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Aisin Seiki Co Ltd 永久磁石ロータ及び永久磁石ロータの製造方法
JP2002326130A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Denso Corp スナップリング取付装置
JP2003300119A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性リングの装着方法およびそれに用いる装着装置
JP2005341658A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toyota Motor Corp 回転子の製造方法、及び回転子の製造装置
JP2006175544A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Hybrid Network Co Ltd スナップリング装着・取り外し用の工具、及びスナップリング取り外し用の工具、並びにスナップリング取り外し方法。
US20060251352A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Brenco, Inc. Journal bearing backing ring
JP2007116865A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Canon Inc モータのローターユニット
DE102007014192A1 (de) * 2007-03-24 2008-06-05 Täubner, Frank, Dr. Läufer mit Bandage für hohen Drehzahlen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1131966B (it) * 1980-07-22 1986-06-25 Piaggio & C Spa Metodo per la fabbricazione di un volano magnete e volano ottenuto
US4549341A (en) 1983-07-19 1985-10-29 The Garrett Corporation Method for producing a permanent magnet rotor
US5563463A (en) * 1988-06-08 1996-10-08 General Electric Company Permanent magnet rotor
US4918802A (en) * 1989-02-06 1990-04-24 Franklin Electric Co., Inc. Method and apparatus for making permanent magnet rotors
DE4001659C2 (de) * 1989-08-24 1993-10-07 Mannesmann Ag Kraftschlüssige, kegelförmige Preßverbindung
US5166478A (en) 1991-06-10 1992-11-24 Kerry Sprouse Protective sheath for electrical cables
RU1829991C (ru) * 1991-06-17 1993-07-23 Нижнеднепровский Трубопрокатный Завод Имени Карла Либкнехта "Способ неподвижного соединени деталей типа "вал-втулка"
RU1834782C (ru) * 1991-06-17 1993-08-15 Нижнеднепровский Трубопрокатный Завод Им.Карла Либкнехта Способ неподвижного соединени деталей типа вал-втулка
RU2023565C1 (ru) * 1992-02-17 1994-11-30 Самарский государственный технический университет Способ сборки соединения деталей типа вал - втулка
JPH0638414A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Daido Steel Co Ltd リング状磁石をそなえたロータ
EP0742873B1 (de) * 1994-02-01 1998-10-21 RICHARD BERGNER GMBH & CO Montageeinheit aus einem montageteil, einem fixierteil und einer hülse als verliersicherung sowie herstellungsverfahren der montageeinheit
JP3484051B2 (ja) * 1997-09-10 2004-01-06 株式会社 日立インダストリイズ 永久磁石式同期電動機及びその製造方法ならびに永久磁石式同期電動機を備えた遠心圧縮機
RU2127016C1 (ru) * 1998-06-09 1999-02-27 Селиванов Николай Павлович Способ изготовления асинхронного электродвигателя и асинхронный электродвигатель с короткозамкнутым ротором
RU2130681C1 (ru) * 1998-06-09 1999-05-20 Селиванов Николай Павлович Способ изготовления асинхронного электродвигателя и асинхронный электродвигатель с короткозамкнутым ротором
EP0996212A1 (en) 1998-10-21 2000-04-26 Technische Universiteit Eindhoven Method for fabricating a permanent magnet rotor, and rotor obtained by said method
RU2155122C1 (ru) * 1999-07-27 2000-08-27 Открытое акционерное общество Научно-производственное объединение "Искра" Способ соединения деталей типа вал-втулка с натягом
EP1223662B1 (en) * 2001-01-15 2004-03-17 N.V. Atlas Copco Airpower Method for manufacturing a permanent-magnet excited rotor for a high speed electric motor
JP4040300B2 (ja) * 2001-12-28 2008-01-30 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械、そのピンクランク機構、及びその組立方法
US6963151B2 (en) * 2002-02-04 2005-11-08 Electric Boat Corporation Composite lamina arrangement for canning of motors
JP2006254625A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ及びその製造方法
CN2901671Y (zh) * 2006-05-18 2007-05-16 黄振兴 马达转子
US8253298B2 (en) * 2008-07-28 2012-08-28 Direct Drive Systems, Inc. Slot configuration of an electric machine

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947944A (en) * 1974-09-12 1976-04-06 Borg-Warner Corporation Shaft seal unitized transfer fixture
JPS6168830U (ja) * 1984-10-12 1986-05-12
JPH0555744U (ja) * 1991-12-17 1993-07-23 マブチモーター株式会社 回転電機用ロータ
JPH07131950A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Fuji Electric Co Ltd 封入式ラジアルころ軸受を備える回転電機
JPH08265997A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Aisin Seiki Co Ltd 永久磁石ロータの製造方法
JP2001169487A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Aisin Seiki Co Ltd 永久磁石ロータ及び永久磁石ロータの製造方法
JP2002326130A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Denso Corp スナップリング取付装置
JP2003300119A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性リングの装着方法およびそれに用いる装着装置
JP2005341658A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toyota Motor Corp 回転子の製造方法、及び回転子の製造装置
JP2006175544A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Hybrid Network Co Ltd スナップリング装着・取り外し用の工具、及びスナップリング取り外し用の工具、並びにスナップリング取り外し方法。
US20060251352A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Brenco, Inc. Journal bearing backing ring
JP2007116865A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Canon Inc モータのローターユニット
DE102007014192A1 (de) * 2007-03-24 2008-06-05 Täubner, Frank, Dr. Läufer mit Bandage für hohen Drehzahlen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145908A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 本田技研工業株式会社 筒体装着装置及び筒体装着方法
JP7083767B2 (ja) 2019-03-08 2022-06-13 本田技研工業株式会社 筒体装着装置及び筒体装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2725117A1 (en) 2009-12-17
EP2289153B1 (en) 2012-02-29
US20110099793A1 (en) 2011-05-05
KR101527335B1 (ko) 2015-06-09
KR20110031929A (ko) 2011-03-29
US9332825B2 (en) 2016-05-10
RU2011100825A (ru) 2012-07-20
US20140117742A1 (en) 2014-05-01
US8769797B2 (en) 2014-07-08
CN102067417B (zh) 2014-05-21
ATE547835T1 (de) 2012-03-15
WO2009149524A3 (en) 2010-02-18
CA2725117C (en) 2014-12-16
KR101473518B1 (ko) 2014-12-16
KR20140057685A (ko) 2014-05-13
JP5320463B2 (ja) 2013-10-23
BRPI0915037B1 (pt) 2019-04-09
EP2289153A2 (en) 2011-03-02
RU2475925C2 (ru) 2013-02-20
BRPI0915037A2 (pt) 2015-10-27
BE1018010A3 (nl) 2010-03-02
CN102067417A (zh) 2011-05-18
WO2009149524A2 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320463B2 (ja) 締まり嵌めによってシャフトの一部分の周りにブッシュを取り付けるための方法
JP2011525790A5 (ja)
WO2007072536A1 (ja) ガスタービン用永久磁石発電機ロータ、その製造方法及びガスタービン並びにその製造方法
US9621000B2 (en) Rotor assembly with permanent magnets and method of manufacture
CN104648468A (zh) 杆部件的制造方法和杆部件
JPWO2011016108A1 (ja) 風力発電装置及びその組み立て方法
JP6284495B2 (ja) 真空ポンプの為のローター装置の製造の為の方法および真空ポンプの為のローター装置
TWI426682B (zh) 馬達及其組裝方法
JP6916501B2 (ja) レゾルバロータ固定構造、レゾルバ、およびモータ
JP3855284B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2010523872A (ja) 流体機械用のハウジング
JP2008086172A (ja) 焼嵌リングおよびモータのステータ
CN104734432A (zh) 制造发电机转子
JP2004195893A (ja) 筒部材及びその製造方法
JP6753792B2 (ja) モータ
JP2023132504A (ja) 電動機の回転子
JP4182169B2 (ja) ロータへの主軸体取付方法及び加工装置
KR200369759Y1 (ko) 몰드 모터
KR200196582Y1 (ko) 텐트용 폴
JP2013055725A (ja) 回転電機固定子
JP2011256017A (ja) 金属線条体巻装用リールおよびそのフランジの製造方法
WO2019147126A1 (en) Turn-up device and tire building drum comprising said turn-up device
KR20010094597A (ko) 텐트용 폴과 그 제조방법
JP2000050768A (ja) 釣竿及びその製造方法
JPH04224311A (ja) 動力伝達軸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250