JP2011524824A - 不織布の自己巻付き型熱スリーブ - Google Patents

不織布の自己巻付き型熱スリーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2011524824A
JP2011524824A JP2011513677A JP2011513677A JP2011524824A JP 2011524824 A JP2011524824 A JP 2011524824A JP 2011513677 A JP2011513677 A JP 2011513677A JP 2011513677 A JP2011513677 A JP 2011513677A JP 2011524824 A JP2011524824 A JP 2011524824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
sleeve
wall
side surfaces
reflective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524824A5 (ja
JP5547723B2 (ja
Inventor
ハリス,デイビッド・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Powertrain LLC
Original Assignee
Federal Mogul Powertrain LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Powertrain LLC filed Critical Federal Mogul Powertrain LLC
Publication of JP2011524824A publication Critical patent/JP2011524824A/ja
Publication of JP2011524824A5 publication Critical patent/JP2011524824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547723B2 publication Critical patent/JP5547723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/021Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeves; consisting of two half sleeves; comprising more than two segments
    • F16L59/022Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeves; consisting of two half sleeves; comprising more than two segments with a single slit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

細長い部材を引き回して保護するための自己巻付き型不織布スリーブは、スリーブの長手方向軸に沿って延在する対向する側面を有する外面を有する細長い不織布壁を含む。側面は、外部から加えられた力がない場合に管状の空洞を提供するよう、長手方向軸の周りに自ら巻付いている。側面は、細長い部材の挿入のために空洞を露出させるよう、外部から加えられた力を受けて互いから遠ざかるように延びることができ、側面は、外部から加えられた力が除去されるとそれらの自己巻付き型構成に戻る。また、空洞内の細長い部材に強化された熱保護を提供するために、外側反射層が自己巻付き型壁の外面に取付けられている。

Description

関連技術との相互参照
本願は、2008年6月12日に出願された米国仮出願連続番号第61/060,894号の利益を主張する。当該仮出願はその全体がここに引用により援用される。
発明の背景
1.技術分野
この発明は一般に、細長い部材を保護するためのスリーブに関し、より特定的には、不織布の自己巻付き型熱スリーブに関する。
2.関連技術
自動車、航空機、または宇宙船といった車両のスリーブに担持されるワイヤおよびワイヤハーネスが、使用中、比較的高温を受ける領域を通って引き回され得ることは、公知である。そのため、ワイヤに対する熱損傷の可能性を減少させるために、ワイヤおよびワイヤハーネスに耐高温性のホイルテープを螺旋状に巻くことが慣例となっている。残念ながら、テープを貼ることは労力を要し、ひいては高くつく。加えて、テープの外観は、特にテープが摩耗するにつれて時間とともに見苦しくなる場合があり、それは次に、ワイヤの部分的露出をもたらす場合がある。また、稼動中、テープにより、巻かれたワイヤに容易にアクセスすることが難しくなる場合がある。
テープを貼ること以外にも、ワイヤに対する熱損傷の可能性を減少させるために、織られた、編込まれた、または編まれた布のスリーブの形をしたスリーブをワイヤの周りに設けることが公知である。これらのスリーブは典型的には、選ばれた単繊維および多繊維の糸といった耐熱材料から製造される。これらのスリーブは、ワイヤの周りに巻付けられて締付けられるか、または自己巻付き型スリーブ構成として施される。また、不織布層と外側反射層とを有する不織布スリーブを設けることが公知であり、スリーブは自己巻付き可能ではなく、二次締結装置を用いてワイヤの周りに巻付けられて締付けられるか、または管状の巻付き不能なスリーブとして供給される。巻付けられて締付けられる場合には、締結具用に、および締結具をスリーブに取付ける際に、追加のコストが発生する。管状で巻付き不能である場合には、設置の問題が生じ得る。また、スリーブをワイヤの周りに固定するために、追加の労力および/またはプロセスが通常関与する。そのため、これらのスリーブは一般に、使用中にワイヤを熱への露出から保護する上で有益であることが証明されているものの、それらは、織られ、編まれ、または編込まれているならば、製造が比較的高くつく場合があり、また、締結具をスリーブに取付け、スリーブをワイヤの周りに固定するために追加のコストが発生する。
この発明に従って製造された不織布の自己巻付き型熱スリーブは、上述の技術のどの制限も克服し、または大いに最小限に抑える。
発明の概要
この発明の一局面は、細長い部材を引き回して外部の熱への露出から保護するための自己巻付き型不織布スリーブを提供する。スリーブは、細長い部材を受ける略管状の空洞を規定するよう、長手方向軸の周りに自ら巻付いている対向する側面を有する細長い不織布基材を有する。不織布基材の外面上に、最も外側の反射層が施される。基材の対向する側面は、細長い部材が空洞内に半径方向に配置されることを可能にするよう、外部から加えられた力を受けて互いから遠ざかるように延びることができる。細長い部材を空洞内に配置すると、外部の力は解除され、それにより、壁の対向する側面はそれらの自己巻付き型管状構成に戻るようになる。最も外側の反射層は、空洞の周りを円周方向に沿ってワイヤを実質的に取り囲むよう、基材によって付勢される。
この発明の一局面によれば、スリーブの基材を形成する不織布材料は、標準的な熱可塑性ファイバと混合された低融点または2成分ファイバを有する。2成分または低融点ファイバは、熱処理を受けると、熱硬化構成を呈するようになり、それにより基材を自らカールする記憶位置へと付勢する。標準的な熱可塑性ファイバは、所望の密度および厚さを基板に要望通り与えるよう一部作用し、それにより追加の熱保護および剛性をスリーブに提供する。したがって、基材は、熱障壁として作用する、好適な厚さおよび密度の機械的に絡み合う不織布の標準的な熱可塑性ファイバおよび低融点または2成分ファイバを有しつつ、熱付勢され自らカールして管状形状となるよう、構成される。
この発明の別の局面によれば、所望の剛性、熱硬化カールの弾性戻り付勢、手触りまたは軟らかさ、熱抵抗、ならびに基材密度および厚さをスリーブに提供するために、不織布基材の不織布の標準的な熱可塑性ファイバおよび低融点または2成分ファイバのタイプ、量、サイズおよび比率を選択することができる。
この発明の別の局面によれば、最も外側の反射層は、基材の外面への接着用の接着剤を有する金属化フィルムまたは金属ホイル層として提供可能である。
この発明の別の局面によれば、最も外側の反射層は、基材を円周方向に封入するために、基材の周りに円周方向に完全に延在するよう提供可能であり、それにより、封入されたワイヤに完全な円周方向の熱保護を提供しつつ、使用中、スリーブを閉鎖構成に保つ。
この発明のさらに別の局面によれば、スリーブは、連続する反射ホイル層で基材を円周方向に封入するために、スリーブの長さに沿って延在する継目上に貼られるホイルテープを有することが可能であり、封入されたワイヤに完全な円周方向の熱保護を提供し、また、使用中、スリーブを円周方向に閉鎖された構成に保つ。
この発明のこれらのおよび他の局面、特徴、ならびに利点は、以下の現在好ましい実施例および最良の態様の詳細な説明、特許請求の範囲、ならびに添付図面を考慮すると、当業者には容易に明らかとなるであろう。
細長い部材を内部に担持して保護する、この発明の一局面に従って構成された不織布の自己巻付き型熱スリーブの斜視図である。 図1のスリーブの拡大された端面図である。 この発明の別の局面に従って構成されたスリーブの拡大された端面図である。 この発明の別の局面に従って構成されたスリーブの拡大された端面図である。 この発明の別の局面に従って構成されたスリーブの拡大された端面図である。 この発明のさらに別の局面に従って構成されたスリーブの拡大された端面図である。
現在好ましい実施例の詳細な説明
図面をより詳細に参照すると、図1は、この発明の一局面に従って構成された、以下にスリーブ10と呼ばれる不織布の自己巻付き型熱スリーブを示す。スリーブ10は、工学的に作り出された不織布材料から構成された、以下に壁12と呼ばれる内側の不織布基材層と、壁12の外面15(図2)上に施された最も外側の反射層14とを有する。壁12は自己巻付き型管状構成へと熱硬化され、その弛緩した自己巻付き型構成において、封入された管状内部空洞16を提供する。空洞16は、スリーブ10の長手方向軸18に沿って容易にアクセス可能であり、そのため、たとえばワイヤ19またはワイヤハーネスといった細長い部材を稼動中などに容易に空洞16内に半径方向に配置し、逆に空洞16から取外すことができる。壁12は、長さ、直径および壁厚を含む、任意の好適なサイズを有して構成可能であり、また、不織布の壁12を形成するために使用された成分の比率に依存して、所望の密度を有して提供可能である。反射層14は、フィルム/ホイル積層物として、たとえば1/3ミルのホイル−積層接着剤−1/2ミルの金属化PETフィルムとして提供可能である。そのため、ホイルは反射性を提供し、PETフィルムは使用中の耐久性を提供する。その他の場合、たとえば単一の金属ホイル層を含む、他の反射性材料が使用可能である。反射層14は、たとえば図2に概して17で表わされる、熱シールまたは中間感圧性接着剤を含む任意の好適な接着剤でといった任意の好適な態様で、壁12に取付可能である。反射層14はワイヤ19に強化された熱保護を提供し、また、使用中、スリーブ10を、ワイヤ19の周りでのその巻付けられた管状構成に保つことを容易にすることができる。
スリーブ10は、任意の所望の長さおよびさまざまな仕上がり壁厚(t)を有して構成可能である。壁12を形成する不織布材料は、好ましくは、概して23で表わされる標準的な熱可塑性ファイバと混合された、概して21で表わされる低融点(単一の均質の材料)または2成分ファイバを有する。しかしながら、壁12を形成する不織布材料が低融点または2成分ファイバ21のみで構成され得ることが考えられる。低融点(標準的な熱可塑性ファイバ23よりも低い温度で溶融する)または2成分ファイバ21は、熱硬化プロセスで熱処理されると、熱硬化構成を呈するようになり、それにより壁12を自らカールする管状の記憶形状へと付勢する。2成分ファイバ21は、たとえばポリエチレンテレフタレート(PET)といった標準的な熱可塑性材料のコアと、たとえばポリプロピレン、ポリエチレン、または低融点ポリエステルの外側シースとを有して提供可能である。標準的な熱可塑性ファイバ23は、たとえばPETといった任意の熱可塑性ファイバとして提供可能であり、所望の密度および厚さ(t)を要望通り壁12に提供するよう一部作用し、それにより追加の熱保護および剛性をスリーブ10に提供し、一方、熱硬化可能ファイバ21と比べて比較的安価である。したがって、基材12は、用途に依存して、好ましくは標準的な熱可塑性ファイバ23と組合された、好適な厚さおよび密度の低融点または2成分ファイバ21を有しつつ、少なくとも最初におよび使用前に、自らカールするよう付勢されて管状形状となるよう、構成されている。不織布材料の構成は、ファイバを機械的に絡み合せること(たとえば、ニードルパンチング)、ファイバを化学的に結合すること(たとえば、ファイバを糊で接着すること)、またはファイバを熱で結合すること(たとえば、加熱および冷却を介してファイバを少なくとも部分的に溶融すること)のうちのいずれかの機構を利用して、処理可能である。
所望の剛性、熱硬化カールの弾性戻り付勢、手触り(軟らかさ)、熱抵抗、ならびに基材密度および全体厚さ(t)をスリーブ10に提供するために、不織布基材12の低融点または2成分ファイバ21および不織布の標準的な熱可塑性ファイバ23のタイプ、量、サイズおよび比率を変更し、ひいては選択することができる。そのため、用途に依存して、スリーブ10は、比較的小さい外径を有しつつ、好適な内径の内面25を依然として提供するよう構成可能であり、予め定められた横方向断面積のワイヤを含むのに十分な体積を空洞16に提供する。スリーブが極度の熱および/または破片にさらされる、より厳しい用途の場合、壁12の厚さ(t)を増加させることができる。加えて、壁厚(t)の増加は典型的には、より一層の剛性をスリーブ10に提供する。このため、増加した数および直径のワイヤを含むのに十分な剛性および強度をスリーブ10に依然として提供しつつ、より大きな空洞16を構成することが可能である。
壁12は、軸18に沿って延在し、かつ軸18に略平行な、対向する端24、26で終わる対向する側面20、22を有する。壁12が、外部から加わる力がほぼないその自己巻付き型管状構成にある場合、側面20、22は、空洞16を完全に封入するよう、少なくとも若干、互いに重複し、それにより、空洞16に含まれるワイヤ19に強化された保護を提供することが可能である。側面20、22は、空洞16を少なくとも部分的に開放して露出させるよう、外部から加えられた力を受けて互いから遠ざかるように容易に延びることができる。したがって、ワイヤ19は、組立中に空洞16内に容易に配置され、または、稼動中に空洞16から取外されることが可能である。外部から加えられた力を解除すると、側面20、22は自動的にそれらの本来の重複した自己巻付き位置に戻る。
図2に示すように、反射層14は、壁12と同じ幅を有して提供可能であり、側面20、22を越えて延びることなく、壁12の幅全体を実質的にカバーするよう、壁12と整列して取付可能である。したがって、壁12の外周は、反射層14によってカバーされ、または実質的にカバーされ得る。また、反射層14は、壁12と同じ長さを有して提供可能であり、このため、壁12の外面15全体をカバーし、または実質的にカバーすることが可能であり、それにより、壁外面15の外部環境への露出区域を残さないかまたは実質的に残さない。
図2に最良に示すように、スリーブ12によって提供される熱保護をさらに強化するために、たとえばホイルテープ28の反射層といった補助閉鎖部材または機構を、壁12の対向する側面20、22間で軸18に沿って延在し、かつ軸18に略平行な継目29を横断するよう、接着することができる。ホイルテープ28は、下に位置する壁12とワイヤ19とが、反射層14および反射テープ28によって提供される反射面によって円周方向に完全に封入され、密封されることを確実にする。加えて、ホイルテープ28は、壁12の対向する側面20、22に隣接して接着されることにより、使用中、スリーブ10をその円周方向に閉鎖された構成に保つよう作用し、このため、対向する側面20、22が意図せずに互いから遠ざかるよう円周方向に開いてしまうことを防止する。そのため、壁12のファイバ21がそれらの自らカールする付勢をゆるめるようになるのに十分大きな熱を有する用途でも、ホイルテープ28は壁12をその管状の閉鎖構成に保つ。
図3には、この発明の別の局面に従って構成されたスリーブが概して110で示されており、ここで、上で使用された同じ参照番号を100だけずらしたものが、上述と同様の形状構成を示している。スリーブ110は、対向する側面120、122を有する壁112を有しており、側面120、122は、スリーブ10と同様に互いに重複する代わりに、細長い部材の周りに巻付けられると突合せ型の継目または接合部を形成するように互いに実質的に当接するよう構成されている。外側の反射層114は壁112と同じ幅を有して設けられており、壁12の側面120、122と整列し、かつ略同一平面に取付けられて、側面120、122間に延在する壁112の幅全体を完全にカバーし、または実質的にカバーしている。そのため、上述のスリーブ10と同様に、壁112の外面115全体は、反射層114によってカバーされ、または実質的にカバーされている。
スリーブ110はまた、突合せ型の接合部で形成された軸方向に延在する継目119上に接着された反射ホイルテープ128を有する。テープ128は、下に位置する壁112と空洞116内の細長い部材またはワイヤとが、反射層114および反射テープ128によって提供される反射面によって円周方向に完全に封入されることを確実にする。したがって、空洞116は、汚染の起こり得る侵入から密閉され、また、外部の熱放射から完全に遮蔽されている。また、スリーブ10と同様に、反射テープ128も、壁112がその最初の熱硬化付勢をゆるめた場合でも、使用中、スリーブ110をその円周方向に閉鎖された構成に保つ。
図4には、この発明の別の局面に従って構成されたスリーブが概して210で示されており、ここで、上で使用された同じ参照番号を200だけずらしたものが、上述と同様の形状構成を示している。スリーブ210は、対向する側面220、222を有する壁212を有しており、側面220、222は、壁112について上述したのと同様に、細長い部材またはワイヤの周りに巻付けられると、互いに実質的に当接するよう構成されている。外側の反射層214は、壁212の側面220、220間に延在する幅よりも大きい幅を有して設けられる。反射層214の一方の側面30は、壁212の一方の側面220と実質的に整列し、それと実質的に同一平面となるようにて取付けられており、一方、反射層214の対向する側面32は、壁212の他方の側面222を越えて円周方向に延在している。したがって、側面220、222間に延在する壁212の幅全体を完全にカバーし、かつ壁212の軸方向に延在する継目229を封鎖するように、側面222を越えて円周方向に延在する反射層214の部分を、反射層の外面34に取付け、または接着することができる。所望すれば、たとえば組立中に結合のために接着面を露出させることが望ましくなるまで、側面222を越えて延在する反射層214の感圧型接着部分をカバーするために、一片の剥離紙を設けることが可能である。もちろん、たとえばフックおよびループの締結具といった、任意の好適な接着または取付機構も、この発明の範囲内にあると考えられる。
図5には、この発明の別の局面に従って構成されたスリーブが概して310で示されており、ここで、上で使用された同じ参照番号を300だけずらしたものが、上述と同様の形状構成を示している。スリーブ310は、対向する側面320、322を有する壁312を有しており、側面320、322は、壁112について上述したのと同様に、細長い部材またはワイヤの周りに巻付けられると、互いに実質的に当接するよう構成されている。外側の反射層314は、壁312と実質的に同じ幅を有して設けられているが、図3のスリーブ110とは異なり、反射層314の幅は、壁312の幅に対して整列されずに(ずらして)取付けられている。そのため、反射層314の一方の側面330は、壁の側面320に整列されておらず(ずらされており)、反射層の側面330は壁312の側面320を取り囲むように内側を向いて接着されるようになっており、それにより、壁312の露出した外面を残している。一方、反射層314の別の側面332は、壁312の他方の側面322を越えて、それとずれた関係で円周方向に延在している。したがって、反射層314の対向する側面330、332が互いに当接し、または実質的に当接して、壁312の幅全体を完全にまたは実質的にカバーするように、側面322を越えて延在する反射層314の部分を、組立中、壁312の露出した外面に接着することができる。また、完全に組立てられると、反射層314は壁312をその円周方向に閉鎖された構成に保つ。所望すれば、外側の反射層314の幅が、壁312の幅より若干大きくてもよく、それにより、組立の際、外側の反射層314のそれ自体への若干の重複が提供される、ということが認識されるべきである。
図6には、この発明の別の局面に従って構成されたスリーブが概して410で示されており、ここで、上で使用された同じ参照番号を400だけずらしたものが、上述と同様の形状構成を示している。スリーブ410は、対向する側面420、422を有する壁412を有しており、側面420、422は、細長い部材またはワイヤの周りに「たばこ」型の態様で巻付けられると、互いに実質的に重複するよう構成されている。外側の反射層414は、壁412の側面420、422間に延在する幅よりも大きい幅を有して設けられる。反射層414の一方の側面430は、壁412の一方の側面420と整列し、または実質的に整列して、それと同一平面となるよう、または実質的に同一平面となるように取付けられており、一方、反射層414の対向する側面432は、フラップ部分を提供するよう、壁412の他方の側面422を越えて円周方向に延在している。したがって、側面420、422間に延在する壁412の円周方向の幅全体を完全にカバーするように、側面422を越えて延在する反射層414のフラップ部分を、たとえば反射層414の外面434に接着させることなどによって取付けることができる。所望すれば、組立中に結合のために接着面を露出させることが望ましくなるまで、側面422を越えて延在する反射層414の接着部分をカバーするために、一片の剥離紙を設けることが可能である。
同じ機能を達成するこの発明の他の実施例が、最終的に許可される特許請求の範囲内でここに援用される、ということが理解されるべきである。

Claims (19)

  1. 細長い部材を引き回して保護するための自己巻付き型不織布スリーブであって、
    前記スリーブの長手方向軸に沿って延在する対向する側面を有する外面を有する細長い不織布壁を含み、前記側面は、外部から加えられた力がない場合に、管状の空洞を提供するよう、前記長手方向軸の周りに自ら巻付いており、前記側面は、細長い部材の挿入のために前記空洞を露出させるよう、外部から加えられた力を受けて互いから遠ざかるように延びることができ、前記側面は、外部から加えられた力が除去されるとそれらの自己巻付き型構成に戻り、前記自己巻付き型不織布スリーブはさらに、
    前記壁の前記外面に取付けられた外側反射層を含む、自己巻付き型不織布スリーブ。
  2. 前記外側反射層は、前記壁の外周の周りに完全に延在している、請求項1に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  3. 前記不織布壁は、前記対向する側面間に延在する巻付いていない幅を有し、前記外側反射層は、前記不織布壁の前記幅と実質的に同じ幅を有する、請求項1に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  4. 前記反射層は前記スリーブの長手方向軸に沿って延在する対向する側面を有しており、前記反射層の前記対向する側面は、前記壁の前記対向する側面に関して円周方向にずれている、請求項3に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  5. 前記壁の前記対向する側面は、外部から加えられた力がない場合に互いに実質的に当接する、請求項4に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  6. 前記反射層の前記対向する側面は、前記壁の前記対向する側面と実質的に整列されている、請求項3に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  7. 前記壁の前記対向する側面は、外部から加えられた力がない場合に、前記対向する側面間に延在する継目を提供するよう、互いに重複している、請求項6に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  8. 前記反射層に取付けられ、前記継目の上に位置する閉鎖部材をさらに含む、請求項7に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  9. 前記閉鎖部材は反射テープである、請求項8に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  10. 前記壁の前記対向する側面は、外部から加えられた力がない場合に、前記対向する側面間に延在する継目を提供するよう、互いに実質的に当接する、請求項6に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  11. 前記反射層に取付けられ、前記継目の上に位置する閉鎖部材をさらに含む、請求項10に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  12. 前記閉鎖部材は反射テープである、請求項11に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  13. 前記不織布壁は、前記対向する側面間に延在する巻付いていない幅を有し、前記外側反射層は、前記不織布壁の前記幅よりも大きい幅を有する、請求項1に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  14. 前記反射層は前記スリーブの長手方向軸に沿って延在する対向する側面を有しており、前記反射層の前記対向する側面のうちの一方は、前記壁の前記対向する側面のうちの一方に隣接して取付けられている、請求項13に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  15. 前記壁の前記対向する側面は、外部から加えられた力がない場合に、前記対向する側面間に延在する継目を提供するよう、互いに実質的に当接する、請求項14に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  16. 前記反射層の対向する側面は互いに重複している、請求項14に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  17. 前記反射層の前記対向する側面のうち、半径方向に最も外側の側面が、前記反射層の外面に取付けられている、請求項16に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  18. 前記反射層の前記対向する側面のうち、前記半径方向に最も外側の側面が、感圧性接着剤によって前記反射層の前記外面に取付けられている、請求項17に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
  19. 前記細長い不織布壁は第1のポリマー材料と第2のポリマー材料とで構成されており、前記第1のポリマー材料は前記第2のポリマー材料とは異なる溶融温度を有する、請求項1に記載の自己巻付き型不織布スリーブ。
JP2011513677A 2008-06-12 2009-06-11 不織布の自己巻付き型熱スリーブ Active JP5547723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6089408P 2008-06-12 2008-06-12
US61/060,894 2008-06-12
US12/481,670 2009-06-10
US12/481,670 US20090311456A1 (en) 2008-06-12 2009-06-10 Non-woven, self-wrapping thermal sleeve
PCT/US2009/046984 WO2009152293A2 (en) 2008-06-12 2009-06-11 Non-woven, self-wrapping thermal sleeve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011524824A true JP2011524824A (ja) 2011-09-08
JP2011524824A5 JP2011524824A5 (ja) 2012-07-26
JP5547723B2 JP5547723B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41415055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513677A Active JP5547723B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 不織布の自己巻付き型熱スリーブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090311456A1 (ja)
EP (1) EP2286137B1 (ja)
JP (1) JP5547723B2 (ja)
KR (1) KR101805108B1 (ja)
CN (1) CN102057207B (ja)
WO (1) WO2009152293A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080177A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 マグ・イゾベール株式会社 保温用積層体
JP2017514727A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 微細孔の反射性繊維スリーブおよびその製造方法
JP2017523850A (ja) * 2014-08-06 2017-08-24 珠海漢盈科技有限公司Handy Technology (Zhuhai) Ltd. 自己発熱保温型フィルム並びにそれにより製造されたフェイスマスク及びアイシート
JP2018523455A (ja) * 2015-07-06 2018-08-16 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 一体的配置部材を備える熱スリーブ、それを備えるアセンブリ、およびその構築方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263866B2 (en) * 2004-09-16 2012-09-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Protection shield positioning assembly and positioning device therefor and method of use
US8852490B2 (en) * 2009-04-09 2014-10-07 Pat Halton Fore, III Systems and methods of concrete apparatus with incorporated lifter
US20110275268A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Harris David A Non-woven, self-wrapping thermal sleeve and method of construction thereof
US20110290532A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Cano Jr Miguel A Headphone cord sleeve
JP2012005196A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線保護部材
JP5722562B2 (ja) * 2010-07-21 2015-05-20 矢崎総業株式会社 シールド部材、ワイヤハーネス、及びワイヤハーネス製造方法
DE102011005162A1 (de) 2011-03-07 2012-09-13 Tesa Se Klebeland für die Kabelbandagierung
JP6313207B2 (ja) * 2011-08-22 2018-04-18 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 柔軟なグリーンである不織バッテリカバーおよびその構築方法
CN105143535A (zh) * 2013-02-04 2015-12-09 费德罗-莫格尔动力系公司 非扭结的自身卷包的编织的套筒及其构造方法
JP2014176108A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 弾性部材付き固定テープおよびワイヤハーネス
US9123018B2 (en) 2013-03-13 2015-09-01 T+Ink, Inc. System and method for identifying one or more objects hung from a display peg
JP2016517032A (ja) * 2013-03-13 2016-06-09 ティー‐インク,インコーポレイテッド 在庫制御のための自動検知方法及び装置
WO2014193924A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Wrapped textile sleeve with bonded closure mechanism and method of construction thereof
US10518511B2 (en) 2013-07-26 2019-12-31 Federal-Mogul Powertrain Llc Wrappable protective sleeve with closure and locating feature and methods of construction and use thereof
CN104565684A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 中国石油化工股份有限公司 一种保温带及其制备方法和应用
US10703066B2 (en) 2013-11-25 2020-07-07 Federal-Mogul Powertrain Llc Spiral wrapped nonwoven sleeve and method of construction thereof
CN104696668A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 陈小磊 一种液氯加热保温管
US10315379B2 (en) 2014-07-16 2019-06-11 Federal-Mogul Powertrain Llc Wrappable abrasion resistant, reflective thermal protective textile sleeve and method of construction thereof
WO2016141249A1 (en) 2015-03-03 2016-09-09 T+Ink, Inc. Apparatus, systems and methods for identifying products
US10840681B2 (en) * 2015-07-30 2020-11-17 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
US10807341B2 (en) * 2015-08-04 2020-10-20 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with reflective positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
PL3323605T3 (pl) 2016-11-18 2020-09-21 Heraeus Electro-Nite International N.V. Rura okręcana
US11434590B2 (en) * 2017-07-28 2022-09-06 Federal-Mogul Powertrain Llc Braided textile sleeve with locked yarns and method of construction thereof
US20190308385A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Federal-Mogul Powertrain Llc Self-wrapping sleeve and method of construction thereof
FR3086722A1 (fr) * 2018-09-27 2020-04-03 Airbus Operations Canalisation comportant une enveloppe de protection anti-jet et aeronef comprenant ladite canalisation
US11378221B2 (en) * 2019-05-14 2022-07-05 Michael S. Flynn Vapor retarder for insulated pipe
US11506327B1 (en) * 2021-04-28 2022-11-22 Mark David Cooper Pipe shield device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269098A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 General Shoko:Kk 被覆管
JP2002302858A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kanebo Ltd 円筒型不織布
JP2004537441A (ja) * 2001-08-06 2004-12-16 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 断熱スリーブ
JP2007501750A (ja) * 2003-05-01 2007-02-01 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 複合付勢型反射シート及びスリーブ
JP2007146964A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hayakawa Rubber Co Ltd 配管防音構造
JP2008507636A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 フェデラル−モーグル・ワールド・ワイド・インコーポレイテッド 自己巻きつき式スリーブ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312250A (en) * 1963-06-06 1967-04-04 Minnesota Mining & Mfg Insulating sleeves
US4862922A (en) * 1983-01-18 1989-09-05 The Bentley-Harris Manufacturing Company Abrasion resistant sleeve for flat substrates
US4891256A (en) * 1983-04-26 1990-01-02 The Bentley-Harris Manufacturing Co. Wraparound closure device and a method of making same
DK8289A (da) * 1988-01-12 1989-07-13 Raychem Ltd Kompositmateriale
US5849379A (en) * 1997-01-06 1998-12-15 Bentley-Harris Inc. Wrappable sleeve
JPH11205943A (ja) * 1997-06-30 1999-07-30 Yazaki Corp ハーネス用チューブ
IT1318099B1 (it) * 2000-06-30 2003-07-23 Getters Spa Pannello evacuato per l'isolamento termico di corpi cilindrici
DE10149071A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Tesa Ag Verfahren zur Ummantelung von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen
KR200299419Y1 (ko) * 2002-09-28 2002-12-31 김동선 배관보온재용마감재
CN1805843A (zh) * 2003-05-01 2006-07-19 弗德罗-莫格尔动力系公司 复合可偏卷反射片和套筒
KR20050092673A (ko) * 2004-05-25 2005-09-22 (주)삼현케미칼 스티로풀을 이용한 배관커버
US7523532B2 (en) * 2006-04-10 2009-04-28 Federal Mogul World Wide, Inc. Non-woven self-wrapping acoustic sleeve and method of construction thereof
KR20070100207A (ko) * 2007-09-14 2007-10-10 (주)아산씨에스 파이프 보온재

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269098A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 General Shoko:Kk 被覆管
JP2002302858A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kanebo Ltd 円筒型不織布
JP2004537441A (ja) * 2001-08-06 2004-12-16 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 断熱スリーブ
JP2007501750A (ja) * 2003-05-01 2007-02-01 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 複合付勢型反射シート及びスリーブ
JP2008507636A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 フェデラル−モーグル・ワールド・ワイド・インコーポレイテッド 自己巻きつき式スリーブ
JP2007146964A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hayakawa Rubber Co Ltd 配管防音構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514727A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 微細孔の反射性繊維スリーブおよびその製造方法
JP2017523850A (ja) * 2014-08-06 2017-08-24 珠海漢盈科技有限公司Handy Technology (Zhuhai) Ltd. 自己発熱保温型フィルム並びにそれにより製造されたフェイスマスク及びアイシート
JP2016080177A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 マグ・イゾベール株式会社 保温用積層体
JP2018523455A (ja) * 2015-07-06 2018-08-16 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 一体的配置部材を備える熱スリーブ、それを備えるアセンブリ、およびその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2286137A4 (en) 2011-08-03
CN102057207A (zh) 2011-05-11
KR20110036880A (ko) 2011-04-12
WO2009152293A2 (en) 2009-12-17
EP2286137A2 (en) 2011-02-23
JP5547723B2 (ja) 2014-07-16
US20090311456A1 (en) 2009-12-17
EP2286137B1 (en) 2014-06-18
CN102057207B (zh) 2014-12-24
KR101805108B1 (ko) 2017-12-05
WO2009152293A3 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547723B2 (ja) 不織布の自己巻付き型熱スリーブ
JP5957445B2 (ja) 不織自動巻き付き熱スリーブおよびその構成方法
US6309721B1 (en) Flexible protective sleeve
JP4330446B2 (ja) オーバーラップにより再閉鎖可能な保護シース及びその用途
JP2001097141A (ja) 可動式ワイヤハーネス
JP6480451B2 (ja) ホットメルト固定、端部ほつれ防止層を備える保護テキスタイルスリーブおよびその製造方法および適用方法
KR20160068816A (ko) 향상된 가요성을 가진 권취가능한 적층형 텍스타일 슬리브 및 권취가능한 텍스타일 슬리브의 포일 레이어 내에서의 균열을 감소시키는 방법
CN108141019A (zh) 带整体定位部件的隔热套筒、隔热套筒组件及其构建方法
JP2017514727A (ja) 微細孔の反射性繊維スリーブおよびその製造方法
US20030168248A1 (en) Protective sleeving with support ribs
WO2018169820A1 (en) Textile sleeve having a low melt adhesive coating with protective layer thereover and method of construction thereof
JP6826100B2 (ja) 位置決め部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびその構築方法
KR20170063773A (ko) 접착제 고정 레이어가 있는 직물 슬리브, 및 그 제조와 사용 방법
JP2007182051A (ja) 可撓性ホース
WO2021055381A1 (en) Flexible, water repellant, high temperature resistant, wrappable sleeve and method of construction thereof
JPH08274488A (ja) 電磁波シールド材
FR2796769A1 (fr) Gaine fixable pour faisceau de fils
WO2020178997A1 (ja) 固定部材付き配線部材及び固定部材付き配線部材の製造方法
JPH0319677Y2 (ja)
WO2020179252A1 (ja) 外装部材付き配線部材及び外装部材付き配線部材の製造方法
FR2923471A1 (fr) Enveloppe de conditionnement.
MX2008009111A (en) Fabric for end fray resistance and protective sleeves formed therewith and methods of construction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250