JP2011521862A - 加圧排出口が備えられたパウチパック - Google Patents

加圧排出口が備えられたパウチパック Download PDF

Info

Publication number
JP2011521862A
JP2011521862A JP2011512378A JP2011512378A JP2011521862A JP 2011521862 A JP2011521862 A JP 2011521862A JP 2011512378 A JP2011512378 A JP 2011512378A JP 2011512378 A JP2011512378 A JP 2011512378A JP 2011521862 A JP2011521862 A JP 2011521862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch pack
discharge port
pressure
sealing
thermocompression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512378A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ジェホ
Original Assignee
イ,ジェホ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ,ジェホ filed Critical イ,ジェホ
Publication of JP2011521862A publication Critical patent/JP2011521862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7379General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined degradable
    • B29C66/73791General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined degradable biodegradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81261Thermal properties, e.g. thermal conductivity, thermal expansion coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power using joining tools having different pressure zones or using several joining tools with different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/16Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents of special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

本発明はシーリング部の熱溶着と同時に加圧排出口が形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができ、加圧によって加圧排出口が正確に開放できるようにした加圧排出口が備えられたパウチパックに関する。本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックは、2枚のシートが互いに対向した状態でシーリング部を加熱圧着する加熱圧着金型によってシーリング部が気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体と、前記パウチパック本体のシーリング部上に一体に形成され、加圧によって開放されて、前記収容空間の内の内容物が排出されるようにする加圧排出口とを含み、前記加圧排出口は、前記加熱圧着金型の中の一部に凹部が形成されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、前記凹部に対応される部位でのみ加熱温度及び加圧力が下降されて、前記シーリング部と同時に形成されたり、または前記加熱圧着金型の中の一部に収容溝が形成され、前記収容溝に前記加熱圧着金型より熱伝導率の低い金属材が設置されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、前記金属材に対応される部位でのみ加熱温度が下降されて、前記シーリング部と同時に形成される。

Description

本発明は圧力が加えられて開放されることによって、内部に収容された内容物が排出されることができるようにする加圧排出口が備えられたパウチパックに関する。
一般に、スキン、ローション、エッセンスのようなスキンケア製品と、シャンプー、リンスのようなヘアーケア製品を気密に包装したり、各種ソース、飲み物などのような食品を気密に包装したり、または漢方薬エキスやゲル状の薬剤などのような医薬品を気密に包装する用途としてパウチパックが多く使用されている。
しかし、従来のパウチパックの場合には、2枚の耐熱性合成樹脂材シートが互いに対向した状態で各枠部が熱溶着によって完全に接合され、その内部に包装空間が形成される構造を有することによって形成され、内容物を使用するためには、パウチパックの一部を切り取ったりまたは切断してパウチパックを開放する。
所定の圧力以上の圧力が加えられる場合に開放される加圧排出口が形成されたパウチパックに関する先行技術が公開されており、これによれば、従来のパウチパックに形成される加圧排出口は半シーリング(『半熱溶着』とも言う)によって形成される。
先行技術による加圧排出口が備えられたパウチパックを製造するためには、2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートが互いに対向した状態で、まず加圧排出口部分を除いた他のシーリング部を1次的に熱溶着によって完全に接合させた後、加圧排出口部分のみ2次的に半シーリングする。
従って、先行技術による加圧排出口が備えられたパウチパックの製造方法によれば、加圧排出口を除いたシーリング部を熱溶着によってシーリング処理した後、加圧排出口の形成のための半熱溶着を行わなければならないので、全工程に必要な期間が非常に長くなる問題点があり、特に、加圧排出口の半シーリングの時に加熱圧着金型の位置を正確な加圧排出口の位置に排列することが困難で、製品に不良の発生する問題点があった。
また、半シーリングまた2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートが互いに熱によって完全に溶着されるので、パウチパックを加圧しても加圧排出口が正確に開放されない問題点もあった。
本発明の目的は、ただ1回のシーリング工程のみで加圧排出口が同時に形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができ、加圧によって加圧排出口が正確に開放されることができるようにした加圧排出口が備えられたパウチパックを提供することにある。
前述した本発明の目的は、2枚のシートが互いに対向した状態でシーリング部を加熱圧着する加熱圧着金型によってシーリング部が気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体と、前記パウチパック本体のシーリング部上に一体に形成され、加圧によって開放されて、前記収容空間の内の内容物が排出されるようにする加圧排出口とを含み、前記加圧排出口は、前記加熱圧着金型の中の一部に凹部が形成されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、前記凹部に対応される部位でのみ加熱温度及び加圧力が下降されて、前記シーリング部と同時に形成される加圧排出口が備えられたパウチパックを提供することによって達成される。
本発明の好ましい特徴によれば、前記凹部の深さによって前記加圧排出口を開放するための圧力程度が調整可能である。
前述した本発明の目的は、2枚のシートが互いに対向した状態で、シーリング部を加熱圧着する加熱圧着金型によってシーリング部が気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体と、前記パウチパック本体のシーリング部上に一体に形成され、加圧によって開放されて、前記収容空間の内の内容物が排出されるようにする加圧排出口とを含み、前記加圧排出口は、前記加熱圧着金型の中の一部に収容溝が形成され、前記収容溝に前記加熱圧着金型より熱伝導率の低い金属材が設置されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、前記金属材に対応される部位でのみ加熱温度が下降されて、前記シーリング部と同時に形成される加圧排出口が備えられたパウチパックを提供することによって達成される。
本発明の好ましい特徴によれば、前記金属材の熱伝導率によって前記加圧排出口を開放するための圧力程度が調整可能である。
本発明のより好ましい特徴によれば、前記加圧排出口は内容物の排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成され、前記二つの加圧排出口の間には予備排出空間が形成される。
本発明のより好ましい特徴によれば、前記パウチパック本体に一つの収容空間のみ形成されるように、前記シーリング部は前記パウチパック本体の枠部に形成される。
本発明のより好ましい特徴によれば、前記パウチパック本体に複数の収容空間が分割形成されるように、前記シーリング部は前記パウチパック本体の枠部と内部隔壁部に形成される。
本発明のより好ましい特徴によれば、前記パウチパック本体は2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートまたは1枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは1枚の金属材シートの部分熱溶着によって形成される。
本発明のより好ましい特徴によれば、前記パウチパック本体は防水コーティングされた紙シートと生分解性合成樹脂からなるシートの部分熱溶着によって形成される。
本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックによれば、2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートをシーリングする加熱圧着金型の中で加圧排出口が形成される部分に凹部を形成したり、または収容溝内に加熱圧着金型の材質より熱伝導率の低い金属を挿入することによって、枠などのようなシーリング部の熱溶着と同時に加圧排出口が形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができる卓越な效果を奏する。
また、加圧排出口が半シーリングによる熱溶着によって形成されるのではなく、凹部による加熱圧着金型の加熱温度及び加圧力の下降や加熱圧着金型より熱伝導率の低い金属材の介在による加熱圧着金型の加熱温度の下降を通じて、加圧の時開放可能に形成されることによって、パウチパック本体の加圧によって正確に開放されることができて、スキン、ローション、エッセンスのようなスキンケア製品と、シャンプー、リンスのようなヘアーケア製品と、各種ソース、飲み物などのような食品と、漢方薬エキスやゲル状の薬剤などのような医薬品の包装容器として使用される場合、使用上の便宜性が提供されることができる卓越な效果を奏する。
同時に、加圧排出口が排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成される場合には、最初排出の時に内容物が爆発的に排出されることを防止することができるとともに、意図しない加圧によってパウチパック本体内の内容物が排出されることを防止することができる卓越な效果を奏する。
本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの斜視図である。 本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの製造に用いられる加熱圧着金型の一実施形態を示す図面である。 本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの製造に用いられる加熱圧着金型の他の実施形態を示す図面である。 本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックにおいて、パウチパック本体の多様な実施形態を示す図面である。 本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックにおいて、パウチパック本体の多様な実施形態を示す図面である。 本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックにおいて、パウチパック本体の多様な実施形態を示す図面である。
以下には、本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照して詳細に説明するが、これは本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が発明を容易に実施できる程度に詳細に説明するためのものであって、これによって本発明の技術思想及び範疇が限定されることを意味しない。
図1には本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの斜視図が図示され、図2には本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの製造に用いられる加熱圧着金型の一実施形態を示す図面が図示され、図3には本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックの製造に用いられる加熱圧着金型の他の実施形態を示す図面が図示され、図4乃至図6にはパウチパック本体10a、10b及び10cの使用状態図が図示される。
本発明による加圧排出口が備えられたパウチパック1a、1b、1cは、ただ1回のシーリング工程のみで加圧排出口20a、20bが同時に形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができ、加圧によって加圧排出口20a、20bが正確に開放されることができるようにしたもので、図1乃至図6に示すように、2枚のシート11、13が互いに対向した状態でシーリング部15a、15b、15cを加熱圧着する加熱圧着金型3によってシーリング部15a、15b、15cが気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体10a、10b、10cと、パウチパック本体10a、10b、10cのシーリング部15a、15b、15c上に一体に形成され、加圧によって開放されて収容空間の内の内容物が排出されるようにする加圧排出口20a、20bとを含む。
パウチパック本体10a、10b、10cは、スキン、ローション、エッセンスのようなスキンケア製品や、シャンプー、リンスのようなヘアーケア製品や、各種ソース、飲み物などのような食品または漢方薬エキスやゲル状の薬剤などのような医薬品などの内容物を気密に収容する一種の包装を形成するもので、シーリング部15a、15b、15cを加熱圧着する加熱圧着金型3を含むシーリング装置(図示せず)を利用して、加熱圧着金型3の上に2枚のシート11、13を互いに対向した状態に位置させた後、加熱圧着金型3で加熱圧着してシーリング部15a、15b、15cを気密に熱溶着させることによって製造される。
パウチパック本体10a、10b、10cは、2枚のシート11、13が互いに対向した状態で部分熱溶着されて形成され、2枚のシート11、13は、例えばポリエチレン、ポリプロピレンのような耐熱性合成樹脂材シートでのみ形成されることもでき、実施形態によっては、例えば、アルミニウム薄板のような金属材シートでのみ形成されることもでき、1枚は耐熱性合成樹脂材シートで形成され、他の1枚は金属材シートで形成されることができる。
また、パウチパック本体10a、10b、10cは親環境の面で自然に分解できるように、生分解性合成樹脂で防水コーティングされた紙シート11と生分解性合成樹脂からなるシート13の部分熱溶着によって形成されることもでき、内容物の透視が可能になるように、2枚のシート11、13の中の一つは透明または半透明なシートで形成されることもできる。
パウチパック本体10a、10b、10cのシーリング部15a、15b、15cは、図4に示すように、パウチパック本体10aに一つの収容空間のみ形成されるように、パウチパック本体10aの枠部に形成されることもでき、実施形態によっては、図5及び図6に示すように、パウチパック本体10b、10cに複数の収容空間が分割形成されるように、シーリング部15b、15cがパウチパック本体10b、10cの枠部と内部隔壁部分に形成されることもできる。
パウチパック本体10a、10b、10cの熱溶着工程やパウチパック本体10a、10b、10c内への内容物の収容は既に公知しており、ここでは、明細書の簡略化のために詳細な説明は省略することにする。
パウチパック本体10a、10b、10cのシーリング部15a、15b、15c上には加圧排出口20a、20bが一体に形成され、この加圧排出口20a、20bは加圧によって開放されて、収容空間の内の内容物が排出されるようにするもので、従来のパウチパックのように半シーリングによって形成されるのではなく、図2に示すように、加熱圧着金型3の中の一部に凹部5aが形成されることによって、加熱圧着金型3によるシーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時、凹部5aに対応される部位でのみ加熱温度及び加圧力が下降されて、シーリング部15a、15b、15cと同時に形成されたり(20aに相当する)、または加熱圧着金型3の中の一部に収容溝5bが形成され、収容溝5bに加熱圧着金型3より熱伝導率の低い金属材7が設置されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、金属材7に対応される部位でのみ加熱温度が下降されて、シーリング部15a、15b、15cと同時に形成される(20bに該当する)。
加熱圧着金型3の中の一部分に形成された凹部5aによってシーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時に同時に形成される加圧排出口20aの場合には、他のシーリング部15a、15b、15cのように、高温の加熱圧着金型3の直接接触及び加圧によって2枚のシート11、13が完全に熱溶着されて接合されるのではなく、凹部5aの形成によって、シーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時、2枚のシート11、13のシーリング部15a、15b、15cの中の凹部5aに対応される部分の加熱温度及び加圧力は他のシーリング部15a、15b、15cに加えられる加熱温度及び加圧力より低下されることによって、2枚のシート11、13のシーリング部15a、15b、15cの中の凹部5aに対応される部分が完全に熱溶着されなくて、その結果、所定の圧力以上でパウチパック本体10a、10b、10cを加圧する場合分離できるように、臨時的に附着される程度に相互接合される。
この場合には、凹部5aの深さによってシーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時シーリング部15a、15b、15cの中の凹部5aに対応される部分の加熱温度及び加圧力が調整されることができ、これによって、加圧排出口20aを開放するための圧力程度も調節されることができる。
従って、凹部5aの深さが深いほど加圧排出口20aを開放するための圧力程度はさらに低くなり、凹部5aの深さが浅いほど加圧排出口20aを開放するための圧力程度はさらに高くなる。
加熱圧着金型3の中の一部に介在される金属材7によって、シーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時に同時に形成される加圧排出口20bの場合には、他のシーリング部15a、15b、15cのように高温の加熱圧着金型3の直接接触及び加圧によって2枚のシート11、13が完全に熱溶着されて接合されるのではなく、低い熱伝導率を有する金属材7の介在によってシーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時に2枚のシート11、13のシーリング部15a、15b、15cの中の金属材7に対応される部分に加えられる加圧力はシーリング部15a、15b、15cと同一であるが、金属材7の低い熱伝導率によって他のシーリング部15a、15b、15cより加熱温度は低下されることによって、2枚のシート11、13のシーリング部15a、15b、15cの中の金属材7に対応される部分が完全に熱溶着されなくて、その結果、所定の圧力以上でパウチパック本体10a、10b、10cを加圧する場合分離できるように、臨時的に附着される程度に相互接合される。
この場合には、金属材7の熱伝導率によって、シーリング部15a、15b、15cの熱溶着の時、シーリング部15a、15b、15cの中の金属材7に対応される部分の加熱温度が調整されることができ、これにより加圧排出口20bを開放するための圧力程度も調節されることができる。
従って、金属材7の熱伝導率が低いほど加圧排出口20bを開放するための圧力程度はさらに低くなり、金属材7の熱伝導率が高いほど加圧排出口20aを開放するための圧力程度はさらに高くなる。
加圧排出口20a、20bは内容物の排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成され、二つの加圧排出口20a、20bの間に予備排出空間20cが形成されることが好ましいが、この場合には、意図しないパウチパック本体10a、10b、10cの加圧によって、一方の加圧排出口20a、20bが開放されても、他方の加圧排出口20a、20bによって閉鎖されることによって内容物が任意に排出されることが防止されることができる。
また、凹部5aの長さ調整や特定の熱伝導率を有する金属材7の選択を通じて、先に開放される加圧排出口20a、20bの開放圧力より最終に開放される加圧排出口20a、20bの開放圧力がさらに低く形成されることが好ましいが、この場合には、強い1次加圧によって内容物を予備排出空間20cに排出させた後、弱い2次加圧によって内容物を最終的に排出させることによって、最初排出の時の内容物が爆発的に排出されることを防止することができる。
前述した本発明による加圧排出口が備えられたパウチパック1a、1b、1cは2枚のシート11、13をシーリングする加熱圧着金型3の中の加圧排出口20a、20bが形成される部分に凹部5aを形成したり、または収容溝5bを形成するとともに、この収容溝5bの内に加熱圧着金型3の材質より熱伝導率の低い金属材7を挿入することによって、枠などのようなシーリング部15a、15b、15cの熱溶着と同時に加圧排出口20a、20bが形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができる。
また加圧排出口20a、20bが半シーリングによる熱溶着によって形成されるのではなく凹部5aによる加熱圧着金型の加熱温度及び加圧力の下降や加熱圧着金型3より熱伝導率の低い金属材7の介在による加熱圧着金型3の加熱温度の下降を通じて加圧の時開放可能に形成されることによって、パウチパック本体10a、10b、10cの加圧によって正確に開放されることができて、スキン、ローション、エッセンスのようなスキンケア製品と、シャンプー、リンスのようなヘアーケア製品と、各種ソース、飲み物などのような食品と、漢方薬エキスやゲル状の薬剤などのような医薬品の包装容器として使用される場合、使用上の便宜性を提供することができる。
特に隔壁によって複数の収容空間を有するパウチパック本体10cの場合には、隔壁上に加圧排出口20a、20bが形成されることによって、各収容空間内の内容物が必要の時、パウチパック本体10a、10b、10cの加圧によって、互いに混合して用いることができるように形成されることができ、この場合に、本発明による加圧排出口が備えられたパウチパック1cは、マスクシートとエッセンス液の分離収容及び混合使用が可能なパウチパックや、染色剤の第1成分及び第2成分の分離収容及び混合使用が可能なパウチパックや、2種類のソースの分離収容及び混合使用が可能なパウチパックなどに活用可能である。
同時に、加圧排出口20a、20bが排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成される場合には、予備排出空間20cの形成によって、最初に排出する時、内容物が爆発的に排出されることを防止することができるとともに、意図しない加圧によってパウチパック本体10a、10b、10cの内の内容物が排出されることが防止されることができる。
(産業上の利用の可能性)
本発明による加圧排出口が備えられたパウチパックによれば、2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートをシーリングする加熱圧着金型において、加圧排出口が形成される部分に凹部を形成したり、または収容溝内に加熱圧着金型の材質より熱伝導率の低い金属を挿入することによって、枠などのようなシーリング部の熱溶着と同時に加圧排出口が形成されることができて、製造工程に必要な時間が顕著に短縮されることができるという卓越な效果を奏する。
また加圧排出口が半シーリングによる熱溶着によって形成されるのではなく、凹部による加熱圧着金型の加熱温度及び加圧力の下降や加熱圧着金型より熱伝導率の低い金属材の介在による加熱圧着金型の加熱温度の下降を通じて、加圧の時開放可能に形成されることによって、パウチパック本体の加圧によって正確に開放されることができて、スキン、ローション、エッセンスのようなスキンケア製品と、シャンプー、リンスのようなヘアーケア製品と、各種ソース、飲み物などのような食品と、漢方薬エキスやゲル状の薬剤などのような医薬品の包装容器として使用される場合、使用上の便宜性が提供されることができるという卓越な效果を奏する。
同時に、加圧排出口が排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成される場合には、最初排出の時内容物が爆発的に排出されることを防止することができるとともに、意図しない加圧によってパウチパック本体の内の内容物が排出されることを防止することができる卓越な效果を奏する。
1a、1b、1c:本発明によるパウチパック
3:耐熱圧着金型
5a:凹部
5b:収容溝
7:金属材
10a、10b、10c:パウチパック本体
11、13:シート
15a、15b及び15c:シーリング部
20a、20b:加圧排出口
20c:予備排出空間


Claims (9)

  1. 2枚のシートが互いに対向した状態で、シーリング部を加熱圧着する加熱圧着金型によってシーリング部が気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体と;
    前記パウチパック本体のシーリング部上に一体に形成され、加圧によって開放されて前記収容空間内の内容物が排出されるようにする加圧排出口と;を含み、
    前記加圧排出口は、前記加熱圧着金型の中の一部に凹部が形成されることによって、前記シーリング部の熱溶着の時、前記凹部に対応される部位でのみ加熱温度及び加圧力が下降されて、前記シーリング部と同時に形成される加圧排出口が備えられたパウチパック。
  2. 前記凹部の深さによって、前記加圧排出口を開放するための圧力程度が調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  3. 2枚のシートが互いに対向した状態で、シーリング部を加熱圧着する加熱圧着金型によってシーリング部が気密に熱溶着されて、その内部に収容空間が形成されるパウチパック本体と;
    前記パウチパック本体のシーリング部上に一体に形成され、加圧によって開放されて前記収容空間内の内容物が排出されるようにする加圧排出口と;を含み,
    前記加圧排出口は、前記加熱圧着金型の中の一部に収容溝が形成され、前記収容溝に前記加熱圧着金型より熱伝導率の低い金属材が設置されることによって前記シーリング部の熱溶着の時、前記金属材に対応される部位でのみ加熱温度が下降されて、前記シーリング部と同時に形成される加圧排出口が備えられたパウチパック。
  4. 前記金属材の熱伝導率によって、前記加圧排出口を開放するための圧力程度が調整可能であることを特徴とする請求項3に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  5. 前記加圧排出口は、内容物の排出方向に沿って二つが離間して連続的に形成され、前記二つの加圧排出口の間には予備排出空間が形成されることを特徴とする請求項1乃至4の中の何れか一項に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  6. 前記パウチパック本体に一つの収容空間のみ形成されるように、前記シーリング部は前記パウチパック本体の枠部に形成されることを特徴とする請求項1乃至4の中の何れか一項に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  7. 前記パウチパック本体に複数の収容空間が分割形成されるように、前記シーリング部は前記パウチパック本体の枠部と内部隔壁部に形成されることを特徴とする請求項1乃至4の中の何れか一項に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  8. 前記パウチパック本体は、2枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは2枚の金属材シートまたは 1枚の耐熱性合成樹脂材シートまたは1枚の金属材シートの部分熱溶着によって形成されることを特徴とする請求項1乃至4の中の何れか一項に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
  9. 前記パウチパック本体は、防水コーティングされた紙シートと生分解性合成樹脂からなるシートの部分熱溶着によって形成されることを特徴とする請求項1乃至4の中の何れか一項に記載の加圧排出口が備えられたパウチパック。
JP2011512378A 2008-06-03 2009-06-03 加圧排出口が備えられたパウチパック Pending JP2011521862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0052119 2008-06-03
KR1020080052119A KR100941914B1 (ko) 2008-06-03 2008-06-03 가압배출구가 구비된 파우치팩
PCT/KR2009/002943 WO2009148256A2 (ko) 2008-06-03 2009-06-03 가압배출구가 구비된 파우치팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011521862A true JP2011521862A (ja) 2011-07-28

Family

ID=41398665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512378A Pending JP2011521862A (ja) 2008-06-03 2009-06-03 加圧排出口が備えられたパウチパック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9187226B2 (ja)
EP (1) EP2319773A4 (ja)
JP (1) JP2011521862A (ja)
KR (1) KR100941914B1 (ja)
CN (1) CN102105365B (ja)
AU (1) AU2009255874A1 (ja)
CO (1) CO6331457A2 (ja)
WO (1) WO2009148256A2 (ja)
ZA (1) ZA201100855B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533986A (ja) * 2013-11-06 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可撓性弁を有する可撓性容器
JP2020075755A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 大日本印刷株式会社 パウチ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101182432B1 (ko) * 2010-11-15 2012-09-12 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 실링 장치 및 이를 적용한 이차전지의 제조방법
BR102013007951B1 (pt) * 2013-04-02 2018-04-03 Natura Cosméticos S.A. Embalagem dispensadora de dose única de fluidos
GB201500355D0 (en) 2015-01-09 2015-02-25 Meta4Sys Ltd A pack
US10577162B2 (en) 2015-01-09 2020-03-03 Meta4Sys Limited Sealed package comprising a squeezable product
KR101944421B1 (ko) 2017-02-20 2019-01-31 (주)뷰티화장품 향기가 발산되는 스킨캐어 제품 담지용 파우치
FR3067918B1 (fr) * 2017-06-23 2019-07-19 Laboratoires M&L Capsule deformable a usage unique comprenant une quantite predeterminee d'une phase d'un produit cosmetique
KR102042051B1 (ko) * 2019-04-16 2019-11-08 (주)엠큐패키지 식음료저장 파우치팩

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511315A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 小出しチャンバを備えた変温ポーチ
JP2005001703A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toppan Printing Co Ltd 複合容器およびその充填包装方法
JP2006507914A (ja) * 2002-11-28 2006-03-09 株式会社大塚製薬工場 医療用複室容器及びその製造方法
JP2007289643A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器
JP2008247420A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 流動物包装体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048486B2 (ja) * 1993-06-30 2000-06-05 株式会社大塚製薬工場 医療用袋における口栓の溶着シール方法
JP2528611B2 (ja) * 1993-09-03 1996-08-28 カウパック株式会社 流出通路部付き袋状容器の溶着前の成形方法と成形装置
JP2997995B2 (ja) * 1995-09-13 2000-01-11 日本コーンスターチ株式会社 生分解性樹脂組成物の水系分散液
JP2000264381A (ja) * 1995-09-19 2000-09-26 Nakamoto Pakkusu Kk 電子レンジ加熱用食品の収容袋
US7284681B2 (en) * 1998-12-22 2007-10-23 Tadashi Hagihara Structure for joining a sheet member and a tubular member in a pouch container
JP2995190B1 (ja) * 1999-02-12 1999-12-27 日本キム株式会社 袋容器の製造方法
JP2001299875A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Nipro Corp 液体収容バッグ
JP2002136570A (ja) * 2000-08-24 2002-05-14 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用複室容器
DE10056212B4 (de) * 2000-11-13 2005-08-18 3M Espe Ag Vorrichtung zum Lagern und Ausbringen von fließfähigen Zusammensetzungen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung der Vorrichtung
KR100438019B1 (ko) * 2002-04-12 2004-06-30 김종기 파우치형 액체저장용기용 스파우트의 실링장치, 이를이용한 스파우트의 실링방법 및 파우치형 액체저장용기
US7388058B2 (en) * 2002-05-13 2008-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester blend compositions and biodegradable films produced therefrom
US7243787B2 (en) * 2003-03-26 2007-07-17 Nipro Corporation Medicine bag
US7004354B2 (en) * 2003-06-24 2006-02-28 William Anthony Harper Hand sanitizing packet and methods
EP1762213B1 (en) * 2004-04-08 2013-07-10 Ajinomoto Co., Inc. Sealedbody containing medicine
US20070119862A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Backes Larry P Unit dose flexible container
WO2007089622A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-09 The Procter & Gamble Company Pouch for storing granules
JP4923611B2 (ja) * 2006-02-18 2012-04-25 有限会社日下レアメタル研究所 電子レンジ調理用食品包装体
BRPI0709692A2 (pt) * 2006-03-31 2011-07-19 Wyeth Corp embalagem resistente a rasgos e vazamentos para dispensar lìquidos de um modo controlado

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511315A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 小出しチャンバを備えた変温ポーチ
JP2006507914A (ja) * 2002-11-28 2006-03-09 株式会社大塚製薬工場 医療用複室容器及びその製造方法
JP2005001703A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toppan Printing Co Ltd 複合容器およびその充填包装方法
JP2007289643A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器
JP2008247420A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 流動物包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533986A (ja) * 2013-11-06 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可撓性弁を有する可撓性容器
KR101845645B1 (ko) * 2013-11-06 2018-04-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 가요성 밸브를 갖춘 가요성 용기
JP2020075755A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 大日本印刷株式会社 パウチ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090125996A (ko) 2009-12-08
US9187226B2 (en) 2015-11-17
ZA201100855B (en) 2011-12-28
KR100941914B1 (ko) 2010-02-11
EP2319773A4 (en) 2011-11-16
CN102105365A (zh) 2011-06-22
AU2009255874A1 (en) 2009-12-10
EP2319773A2 (en) 2011-05-11
US20110079609A1 (en) 2011-04-07
WO2009148256A3 (ko) 2010-03-04
WO2009148256A2 (ko) 2009-12-10
CN102105365B (zh) 2012-06-06
CO6331457A2 (es) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521862A (ja) 加圧排出口が備えられたパウチパック
KR200443405Y1 (ko) 미용 마스크 팩이 포장된 다중 캡슐
JP5437777B2 (ja) 充填包装機および包装容器の製造方法
CN110475728B (zh) 具有双隔室的破开式单剂量密封封装及其制造方法
US20200001543A1 (en) Package and heat sealing device
JP2013542146A (ja) 液体用ブリスタ包装材
DK1006056T3 (da) Beholder til næringsmidler og lægemidler, og som let kan åbnes og lukkes
JP6651651B2 (ja) 高効率自己加熱容器
KR200456298Y1 (ko) 가압 개방형 합성수지제 트윈 백
JP2002179140A (ja) ブリスターパック
US9045275B2 (en) Container for dispensing a combination product
GB2266880A (en) Blister package
KR101966537B1 (ko) 마스크팩용 포장재
JP2014031176A (ja) ブレンド機能を有する包装用袋
JPH1170599A (ja) 分岐型パウチの製造方法及びその装置
CN112224666A (zh) 一种产品包装
JP2003205977A (ja) 可撓性複室容器
JP7274197B2 (ja) 折り曲げ開封包装体の加熱殺菌方法及びその補助具
JP2019199282A (ja) 折り曲げ開封包装体
KR101876542B1 (ko) 브리스터를 구비한 미용 팩용 이중 파우치
CN219340374U (zh) 一种隔离包装结构
JPH11171241A (ja) 円柱状包装体とその製造方法およびその装置
JP4414698B2 (ja) 小分け用包装体
JP2003182754A (ja) 密封注出口
JP2006199327A (ja) 折り切り部付き密封容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140508