JP2011517445A - 第三級アミド溶媒からの酸の除去 - Google Patents

第三級アミド溶媒からの酸の除去 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517445A
JP2011517445A JP2011500877A JP2011500877A JP2011517445A JP 2011517445 A JP2011517445 A JP 2011517445A JP 2011500877 A JP2011500877 A JP 2011500877A JP 2011500877 A JP2011500877 A JP 2011500877A JP 2011517445 A JP2011517445 A JP 2011517445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sucrose
extraction medium
amine
tertiary amide
amide solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011500877A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン カー
ロバート ジャンセン
クリスチャン ジェイ. アイザック
ジェームス エドウィン ウィリー
デュアン エー. レインホス
Original Assignee
テート アンド ライル テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テート アンド ライル テクノロジー リミテッド filed Critical テート アンド ライル テクノロジー リミテッド
Publication of JP2011517445A publication Critical patent/JP2011517445A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C231/24Separation; Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0426Counter-current multistage extraction towers in a vertical or sloping position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0446Juxtaposition of mixers-settlers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0476Moving receptacles, e.g. rotating receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0492Applications, solvents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

第三級アミド溶媒を含有する液体からカルボン酸を除去する方法が、該液体をアミンを含む抽出媒体に接触させる工程を含む。該アミンは水及び第三級アミド溶媒の両方と混和せず、該接触させる工程によって、第三級アミド溶媒を含有する脱酸された相、並びに抽出媒体及びカルボン酸を含有する相が形成される。第三級アミド溶媒を含有する液体及び脱酸された相の両方が、スクロース−6−アシレートをさらに含有し得る。
【選択図】図3

Description

スクロースから作られる高甘味度甘味料であるスクラロース(4,1’,6’−トリクロロ−4,1’,6’−トリデオキシガラクトスクロース)は、多くの食品用途及び飲料用途で使用することができる。
Figure 2011517445
スクラロース調製のための多数の異なる合成経路が開発されているが、これらの経路では、6位の反応性ヒドロキシルが初めにアシル基でブロックされ、スクロース−6−アシレートが形成される。アシル基は典型的にはアセチル又はベンゾイルであるが、他のものを使用してもよい。次いで、スクロース−6−アシレートが塩素化され、4位、1’位、及び6’位のヒドロキシルが置換されて、4,1’,6’−トリクロロ−4,1’,6’−トリデオキシガラクトスクロース−6−アシレート(本明細書中ではスクラロース−6−アシレートと称される)が生じ、続いて加水分解によってアシル置換基が除去され、それによりスクラロースが生じる。スクロース−6−アシレート形成のための幾つかの合成経路は、スズ媒介アシル化反応を伴い、その具体例は特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、及び特許文献5(全て参照により本明細書中に援用される)に開示されている。
様々な塩素化剤をスクロース−6−アシレートを塩素化するために使用することができるが、最も一般的にはアーノルド試薬等のビルスマイヤー型の塩が使用される。好適な塩素化プロセスの一つがWalkupら(特許文献6(参照により本明細書中に援用される))によって開示されている。このプロセスでは、第三級アミド、典型的にはN,N−ジメチルホルムアミド(「DMF」)が塩素化反応溶媒として使用される。塩素化が完了した後、スクロースの基部(base sucrose moiety)上のアーノルド試薬の付加物、及び過剰の塩素化試薬が塩基水溶液で中和(「クエンチ」)され、塩素化試薬の反応により得られる第三級アミド溶媒及び塩とともに、水溶液中にスクラロース−6−アシレートが生じる。次いで、スクラロース−6−アシレートが脱アシル化され、スクラロースが生じる。好適な脱アシル化プロセスの一つは、Naviaら(特許文献7(その開示全体が参照により本明細書中に援用される))によって教示されている。
米国特許第4,950,746号明細書 米国特許第5,023,329号明細書 米国特許第5,089,608号明細書 米国特許第5,034,551号明細書 米国特許第5,470,969号明細書 米国特許第4,980,463号明細書 米国特許第5,498,709号明細書
一態様では、本発明は、第三級アミド溶媒を含む液体からカルボン酸を除去する方法であって、第三級アミド溶媒及びカルボン酸を含む液体を、水及び第三級アミド溶媒の両方と混和しないアミンを含む抽出媒体と接触させ、それにより脱酸された第三級アミド溶媒を含む相、並びに抽出媒体及びカルボン酸を含む相を形成する工程を含む、方法を提供する。
本発明による抽出媒体を用いた3回の連続した抽出の各々の後の、DMF試料における酢酸及びスクロース−6−アセテートの保持率を示す図である。 本発明によるより大規模な抽出の結果を示す図である。 本発明による使用に好適な抽出機器及び抽出プロセスの概略図である。
本発明者らは、スクラロースの製造において、合成手順の様々な段階で有意量の低級カルボン酸が副生成物又は副産物として生じ得ることを見出した。これらは、典型的には、プロセスにおいてスクロース−6−アセテートを中間体として使用する場合の酢酸、及び/又はプロセスにおいて、例えばビルスマイヤー型の塩を形成するためにDMFを使用した場合に、この溶媒の加水分解によって形成し得るギ酸が挙げられる。便宜上、以下の考察ではこれらの酸の除去に言及する。しかしながら、スクラロースを製造する際にとられる具体的な合成経路に応じて、さらに又は代わりに他の酸が存在していてもよい。他の例示的な酸としては、C〜Cモノカルボン酸、例えば安息香酸が挙げられる。第三級アミド溶媒からの任意のカルボン酸の除去は、本発明によって意図される。残念なことに、カルボン酸は製造装置の腐食の一因となる可能性があり、したがってその存在は問題となる。特に、それらの酸の有意量は、プロセスにおいて使用され、続いて回収、精製、及び再利用される第三級アミド溶媒に入ることとなる。
本発明は、かかる酸を第三級アミド溶媒から除去する方法を提供する。酸が除去され得る第三級アミド溶媒の非限定的な例としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、及びN−メチル−2−ピロリドンが挙げられる。便宜上、本発明は、スクラロース合成に使用される溶媒であるDMFの使用、及びDMFからのカルボン酸の除去に関して説明されるが、任意の第三級アミド溶媒からの酸の除去も本発明の範囲内である。
DMFからの酢酸及び/又はギ酸等の酸の除去の多くは、蒸留によって達成され得る。しかしながら、本発明者らは、初めに蒸留供給流中のカルボン酸のwt%を可能な限り最小限に抑えることが望ましいことを見出した。これは、これらの酸が蒸留機器において濃縮され、pHの低下及び結果として機器の腐食を引き起こす可能性があるためである。この予備的な酸の除去は好ましくは、例えばpH調節のために、DMFの分解を最小限に抑え、且つプロセスにおいて再使用される酸の回収を可能にするように行われる。
したがって、本発明は、以下の工程を含む方法による、DMFを含む液体からのカルボン酸の除去を提供する。酢酸及びギ酸を一例として使用する。
(i)酢酸及びギ酸をアミン含有抽出媒体を用いてDMFから抽出する。
(ii)抽出媒体を水で洗浄することによって精製し、DMFを抽出する。
(iii)精製抽出媒体を熱水で洗浄して、酢酸及び/又はギ酸を抽出し、それにより(a)酢酸及び/又はギ酸を含有する低pH水流(任意で、スクラロース合成プロセスからの高pH廃棄物の中和といった、任意の様々な目的に対して使用してもよい)、及び(b)部分的に脱酸された抽出媒体を得る。
(iv)部分的に脱酸された抽出媒体を塩基水溶液でさらに洗浄し、酢酸及び/又はギ酸をさらに除去し、それにより実質的に脱酸された抽出媒体を得る。次いで、抽出媒体を工程(i)において用いるために任意で再利用してもよい。
工程(i)では、DMFを含む液体は、典型的には少なくとも60wt%のDMF、より典型的には少なくとも70wt%のDMF、最も典型的には少なくとも80wt%のDMFを含有する。液体の残りは、典型的には水及び様々な塩を、典型的にはほぼ等量で含む。工程(i)では、典型的には少なくとも80wt%、より典型的には少なくとも85wt%、最も典型的には少なくとも90wt%の酸がDMFから抽出される。DMFを含む脱酸された相、並びに抽出媒体及びカルボン酸を含む相が得られる。典型的には、脱酸された相をさらに処理して、精製DMFを生成させる。幾つかの実施形態では、この処理にはDMFを蒸発器に送って、不揮発性物質を除去することが含まれる。例えば、様々な炭水化物生成物及び副産物がこの不揮発性物質に含まれ得る。例えば機械的蒸気再圧縮蒸発器又は強制循環蒸発システムを含む、様々な種類の蒸発器が好適であり得る。次いで、蒸発器から流出する揮発性成分を凝縮させるが、その後蒸留するか、又はさらに蒸発させると共に凝縮させて、塔頂(overhead)画分として本質的に純粋なDMF、及び塔底画分として抽出媒体成分(複数可)を得てもよい。塔底画分を任意で工程(i)において再使用するために戻してもよく、DMFをスクラロース合成手順、例えば塩素化工程において使用するために戻してもよい。
工程(ii)は典型的には5℃〜50℃、より典型的には10℃〜40℃、最も典型的には15℃〜30℃の温度範囲で行われる。通常は周囲温度が使用される。抽出媒体から抽出されたDMFを含有する得られた水相を、DMFの回収率を向上させるために工程(i)の抽出装置に戻してもよい。
工程(iii)は、典型的には少なくとも50℃、より典型的には少なくとも60℃、最も典型的には少なくとも70℃の温度で行われる。温度は典型的には最高で90℃、より典型的には最高で85℃、最も典型的には最高で80℃である。典型的には、この工程によって、酸の約90%が抽出媒体から除去される。
工程(iv)では、塩基水溶液は典型的にはpH9〜11.5に調節される。幾つかの実施形態では、pHが調節された飽和酢酸ナトリウム水溶液がこの工程において使用される。この工程では、典型的には本来存在する酸の少なくとも98wt%、より典型的には少なくとも99.5wt%が除去される。
本発明の幾つかの実施形態では、本発明の方法によって予め精製されたDMFを使用して、例えばスクロース−6−アシレートの形成、スクロース−6−アシレートの塩素化、及びスクラロースを形成するための得られたスクラロース−6−アシレートの脱アシル化を経た、最終的なスクラロースへの変換のためにスクロースを溶解してもよい。他の実施形態では、本明細書中に記載されるような抽出方法が、スクロース誘導体のDMF溶液に対して利用され得る。例えば、スクロース−6−アシレートを塩素化して、スクラロース−6−アシレートを形成する(及び最終的にスクラロースを生成させる)前に、スクロース−6−アシレートのDMF溶液から酸を除去することが望ましい場合があり、かかる溶液を本発明による抽出媒体を用いて処理して、カルボン酸を除去してもよい。実施例1及び実施例2はかかるプロセスに関する。かかる抽出の後、スクロース−6−アシレートを既知の方法によって(例えばアーノルド試薬を用いて)塩素化して、スクロース−6−アシレートを生成させてもよく、これを続いて脱アシル化して、スクラロースを生成させてもよい。
本発明の抽出を行うのに好適な装置は、化学工業技術において既知の任意の装置を含む。例えば、向流ミキサーセトラーユニットを使用することができる。他の好適な抽出技法としては、単段遠心分離機又は多段遠心分離機一式、例えばRobatelのBXPシリーズ、Podbielniak遠心抽出装置が挙げられる。Scheibel抽出カラム及びKarr抽出カラム等の向流カラム技術も好適である。幾つかの実施形態では、単純バッチ抽出後のデカンテーションを使用してもよい。充填/シーブトレイカラムを使用することもできる。
抽出媒体
抽出媒体の組成は、DMFからのカルボン酸の取り出し、及び水又は塩基水溶液の洗浄液への酸の放出の両方を可能にするよう選択される。抽出媒体は、スクラロース製造プロセスに含まれる様々な合成工程及び合成プロセスを妨げるような形で処理溶媒(例えばDMF)を汚染しないのが好ましい。好ましくは、抽出媒体は、該プロセスにおいて繰り返し使用するために回収可能且つ再利用可能である。
本発明による抽出媒体は、アミンを含み、単一の成分から成っていても、又は成分の混合物(そのうち一つのみがアミンである必要がある)から成っていてもよい。任意の様々なアミンを使用することができるが、但し該アミンは水又はDMFと混和しない。幾つかの実施形態では、アミンは最高で20℃の融点を有するため、典型的にはプロセスにおいてアミンを液体として使用することが可能となり、それにより抽出が容易となる。好適な一例は、約14℃の融点を有する商用グレードのトリラウリルアミンである。幾つかの実施形態では、アミンの蒸気圧は、760トールで153℃で沸騰するDMFより低い。すなわち、アミンは分解されずに沸騰することはないか、又はDMFより高い温度で沸騰するかのいずれかであり、したがって蒸留又は蒸発/凝縮によるDMFからのアミンの分離が容易となる。好適な一例は、約450℃の沸点を有する商用グレードのトリラウリルアミンである。
アミンは典型的にはモノアミンであり、典型的にはアミンの窒素原子以外にいかなるヘテロ原子をも含まない。幾つかの実施形態では、アミンは、式NR(式中、R、R、及びRは各々独立して、H、及びC〜C20直鎖状又は分岐状アルキル基、環状基、脂環式基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、及びアルカリール基から成る群から選択されるが、但しR、R、及びRの少なくとも1つはHではない)に従うものである。アミンは第一級、第二級又は第三級アミンであり得る。典型的には、アミンは第三級アミンである。典型的には、R、R、及びRは各々、C〜C20ヒドロカルビル基である。幾つかの実施形態では、R、R、及びRは各々、独立して選択される直鎖状、分岐状又は環状アルキル基である。好適なR基、R基、及びR基の非限定的な例としては、直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えばヘプチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ノニル、3,5−ジメチルオクチル、3,7−ジメチルオクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、3−メチル−10−エチルドデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、及びココアルキルが挙げられる。R、R、及びRの他の好適な例としては、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ベンジル、ピニル(pinyl)、ピニルメチル、フェネチル、p−メチルベンジル、フェニル、トリル、キシリル、ナフチル、エチルフェニル、メチルナフチル、ジメチルナフチル、2−ノルボルニル、2−ボルニル、ノルボルニルメチル、及びアダマンチルが挙げられる。R、R、及びRにおける炭素原子の総数は、典型的には少なくとも24、より典型的には少なくとも30、最も典型的には少なくとも36である。
本発明の幾つかの実施形態では、抽出媒体は、アミンとアルコールROH(式中、Rは上記の実施形態のいずれかによるものであり、少なくとも7個の炭素原子をさらに含む)との混合物を含む。該アルコールは水又はDMFと混和しない。典型的には、Rはアルキル基であり、典型的には少なくとも10個の炭素原子を含む。ドデカノールが一例である。抽出媒体の具体的な組成は重要ではないが、抽出媒体は、典型的には少なくとも20wt%、より典型的には少なくとも30wt%、最も典型的には少なくとも40wt%のアミンを含有する。無希釈の(neat)アミンを使用してもよい。抽出媒体は、典型的には最高で80wt%、より典型的には最高で70wt%、最も典型的には最高で60wt%のアミンを含有する。抽出媒体の残りは一般にアルコールであるが、他の成分が任意で含まれていてもよい。幾つかの実施形態では、アミンはトリラウリルアミンであり、アルコールはドデカノールである。特定の一実施形態では、抽出媒体は約50/50(wt/wt)のトリラウリルアミン及びドデカノールである。
実施例1及び実施例2は、炭水化物を含有するDMF試料から酢酸を抽出する方法を例証する。結果はそれぞれ図1及び図2に、ドデカノールとトリラウリルアミンとの混合物での3回の抽出の各々の後の、下層における各々の指示成分の保持率を示すグラフとして示す。このデータから見て取れるように、本発明の方法は、スクロース−6−アシレートの損失の非常に少ない、スクロース−6−アシレートのDMF溶液からの酢酸の効果的な除去を可能にする。DMFはガスクロマトグラフィーによって、酢酸はイオンクロマトグラフィーによって、スクロース−6−アセテートは高速液体クロマトグラフィーによって測定した。
実施例1
分液漏斗を用いて、約11wt%のアセチル化スクロースの混合物(そのうち約80wt%がスクロース−6−アセテートであった)、並びに46100ppmの酢酸、70.3%のDMF、及び約14wt%の水を含有する、スクラロースの製造において使用された流の試料25gを、トリラウリルアミンとドデカノールとの1:1(重量比)の混合物から成る抽出媒体25gで抽出した。試料は17.7gのDMF、1.15gの酢酸、及び2.1gのスクロース−6−アセテートを含有していた。得られた上(抽出媒体)相は28.76gの重さがあった。下(DMF)相は21.15gの重さがあり、14.2gのDMF、0.61gの酢酸、及び2.03gのスクロース−6−アセテートを含有すると分析された。これを第1の下相と指定する。
第1の下相の16.82g分を、17.5gのトリラウリルアミン:ドデカノール(1:1)混合物で抽出した。使用した第1の下相の一部は、11.3gのDMF、0.48gの酢酸、及び1.62gのスクロース−6−アセテートを含有していた。第2の下相と指定される得られた下相は14.27gの重さがあり、9.54gのDMF、0.122gの酢酸、及び1.60gのスクロース−6−アセテートを含有していた。上相は20.09gの重さがあった。
第2の下相の10.71g分を、10.0gのトリラウリルアミン:ドデカノール(1:1)混合物で抽出した。使用した第2の下相の一部は、7.16gのDMF、0.092gの酢酸、及び1.20gのスクロース−6−アセテートを含有していた。第3の下相と指定される得られた下相は9.29gの重さがあり、3.68gのDMF、0.06gの酢酸、及び1.15gのスクロース−6−アセテートを含有していた。
したがって、望ましいスクロース−6−アセテートがDMFから抽出媒体へと抽出される傾向は非常に低かったが、一方でDMFからの酢酸の除去はかなり効果的であったことが見て取れる。したがって、本発明の方法は、スクロース−6−アセテートのDMF溶液からの酢酸の優れた除去をもたらす。
実施例2
分液漏斗を用いて、実施例1において使用されたものと同じ流の試料101.7gを、トリラウリルアミンとドデカノールとの1:1(重量比)の混合物から成る抽出媒体101.7gで抽出した。混合物を遠心分離によって分離した。試料は71.9gのDMF、4.7gの酢酸、及び8.5gのスクロース−6−アセテートを含有していた。得られた上(抽出媒体)相は111.2gの重さがあった。下(DMF)相は86.9gの重さがあり、62.3gのDMF、1.6gの酢酸、及び7.85gのスクロース−6−アセテートを含有すると分析された。これを第1の下相と指定する。
第1の下相の66.25g分を、66.9gのトリラウリルアミン:ドデカノール(1:1)混合物で抽出した。使用した第1の下相の一部は、48.0gのDMF、1.22gの酢酸、及び6.04gのスクロース−6−アセテートを含有していた。混合物を遠心分離によって分離した。第2の下相と指定される得られた下相は56.6gの重さがあり、39.3gのDMF、0.64gの酢酸、及び6.16gのスクロース−6−アセテートを含有していた。上相は74.87gの重さがあった。
第2の下相の39.16g分を、39.0gのトリラウリルアミン:ドデカノール(1:1)混合物で抽出した。使用した第2の下相の一部は、27.2gのDMF、0.44gの酢酸、及び4.26gのスクロース−6−アセテートを含有していた。混合物を遠心分離によって分離した。第3の下相と指定される得られた下相は33.38gの重さがあり、21.7gのDMF、0.23gの酢酸、及び4.18gのスクロース−6−アセテートを含有していた。
下相におけるDMF量の減少は、抽出1、抽出2、及び抽出3でそれぞれ13%、18%、及び20%であった。下相における酢酸量の減少は、抽出1、抽出2、及び抽出3でそれぞれ66%、48%、及び48%であった。下相におけるスクロース−6−アセテート量の減少は、抽出1、抽出2、及び抽出3でそれぞれ8%、−2%(実測増加(measured increase))、及び2%であった。したがって、望ましいスクロース−6−アセテートが抽出媒体へと抽出される傾向は、酢酸の抽出と比較してわずかであるため、抽出を用いて酢酸をスクロース−6−アセテートから分離することができることが見て取れる。同様に、DMFは下(水)相に残る傾向が酢酸よりも大きい(スクロース−6−アセテートほど大きな傾向ではない)。しかしながら、DMFの損失は、以上で論考されたように、水相を第1の抽出工程に戻す、すなわち元の供給流と合わせることによって最小限に抑えることができる。
実施例3
ここで、本発明による使用のための実験室規模の抽出機器の説明、引き続きこの装置を用いて行われた例示的なDMF精製の結果を提示する。
実験室仕様のRobatelのModel UX 1−1(4段階系列のミキサーセトラー、Rousselet-Robatel(Annonay,France)から入手可能)を使用するが、これは抽出工程において向流的に機能する6つのミキサーセトラー段階、及び精製工程において機能する同様の2つの段階を有する。精製工程は3つの向流段階を含む熱水洗浄工程に接続し、熱水洗浄工程は2つの向流段階を含む「塩基洗浄」工程に接続する。塩基洗浄工程の抽出媒体出口は抽出段階に接続する。これにより抽出媒体相の再循環ループが完成する。図3は使用される一般的なプロセスの概略図である。
供給流(1)は精製工程から流出する重水相(15)と混合される。この合わせた供給流は、抽出工程において抽出媒体(5)と向流的に混合される。この抽出工程は回収DMF(6)を含む「重相」、並びに抽出媒体(2)を含む「軽相」を生じ、この軽相は供給流(1)中に元々存在するカルボン酸のかなりの部分を含有する。抽出工程は、典型的には25℃〜35℃の温度で行われる。供給流のpHは典型的には約6.5である。
酸を多く含む(loaded)抽出媒体(2)は精製工程へと送り込まれ、ここで精製水(7)と向流的に接触する。この工程の目的は、カルボン酸の除去を最小限に抑えつつ、抽出媒体から全ての残留DMFを取り除くことである。このため、精製工程も同様に周囲(25℃)に近い温度で行われる。抽出媒体の凝固を起こすことのないよう、温度を可能な限り低く維持するのが望ましい。先述したように、精製工程から流出する重水相(15)を供給流(1)と合わせることによって、最大量のDMFが流(6)へと回収される。精製工程から流出する軽相(8)は抽出媒体相であり、依然としてカルボン酸を多く含んでいるが、実質的にDMFを含まない。
この軽抽出媒体相(8)は3段階熱水洗浄工程へと送り込まれ、ここで抽出媒体が目標温度80℃で熱水(9)と向流的に接触する。これによりカルボン酸の大部分が軽抽出媒体相(11)から除去され、カルボン酸の大部分を含有する重水熱廃棄物相(10)が生成する。
抽出媒体からのカルボン酸の除去を最大にするために、熱水洗浄工程からの軽相(11)は、次に塩基洗浄工程へと送り込まれる。この工程は2段階の向流ミキサーセトラーを含み、ここで抽出媒体相は飽和酢酸ナトリウム水溶液(12)と接触する。この工程は2つの目的に適う:(i)カルボン酸部分が全てアニオン型(より水溶性)であるようにするために、抽出媒体流のpHが高pH(約11)に調節されること、及び(ii)相分離を容易にするよう、流がより高い比重を有すること。この工程では、カルボン酸のさらなる除去が達成され、カルボン酸の大半が除去された抽出媒体流(5)が生じる。幾らかのカルボン酸塩を含有する廃酢酸ナトリウム水溶液(13)も同様に塩基洗浄工程から流出する。
上記プロセス及び装置を用いたところ、以下のような抽出データが得られた。重量ベースで85%のDMF、3.5%の水、及び6%の酢酸を含む液体流を、4g/分の速度で抽出システムに供給した。この流を精製工程から生じた水と合わせて(約2.7g/分)、合わせた供給流をミキサーセトラー抽出工程に供給した。ここで供給流は、12.5g/分の抽出媒体相、すなわちドデカノールとトリラウリルアミンとの混合物(約46%のドデカノール及び43%のトリラウリルアミンを含有し、残りの大部分は水、及び商用グレードアミン中に存在する不純物、及びアルコールから成る)と向流的に接触した。表1は抽出に使用される条件、及び得られた結果を示す。入口、出口、及び再利用流内部は、それぞれIN、OUT、及びINTとして表す。
Figure 2011517445
2つの流が抽出工程から流出した。重相(約6.6g/分)は、49%のDMF、44%の水、及び約0.2%の酢酸(約95%のアセテートの除去に相当する)を含んでいた。軽相(抽出媒体相)は約12.5g/分の速度で抽出工程から流出し、3%のDMF、1.5%の水、42%のドデカノール、及び37%のトリラウリルアミン、並びに1.6%のアセテートを含有していた。
軽(抽出媒体)相は次に、精製工程へと連続して送り込まれ、ここで2.7g/分の速度で向流的に供給される精製水と接触した。表2を参照されたい。抽出媒体相は約12.5g/分の速度で精製工程から流出し、1.6%のアセテート(Dionex Corporation(Sunnyvale,CA)から入手可能なイオン分析器を用いて、酢酸イオンとして測定した)と共に、1.9%のDMF、1.6%の水、46%のドデカノール及び41%のトリラウリルアミンを含んでいた。
Figure 2011517445
下記表3に示されるように、生じた精製抽出媒体相は、約12.5g/分の速度で熱水洗浄工程(3段階ミキサーセトラー)へと送り込まれ、ここで42g/分の速度で供給される熱水と向流的に接触した。熱水で洗浄された抽出媒体は、約12.5g/分の速度で流出し、1.0%のDMF及び0.4%のアセテートを含有していた。熱水は廃棄物として約42g/分で流出し、0.5%のアセテートを含有していた。このように、熱水洗浄によって抽出媒体中のアセテートの75%〜80%が除去された。
熱水洗浄の後、抽出媒体は、12.5g/分の速度で塩基水(base water)洗浄工程へと送り込まれ、ここでpH11.5の飽和酢酸ナトリウム水溶液流と向流的に接触した。塩基洗浄水は12.5g/分の速度で供給され、塩基水洗浄工程から流出する時点のこの流のpHは約10.8であった。この減少は、カルボン酸の一部の水相への取り込みによるものである。抽出媒体相(5)は、塩基洗浄工程から12.5g/分の速度で流出し、46%のドデカノール及び43%のトリラウリルアミンを含有していた。
Figure 2011517445
上記データから見て取れるように、ほとんどDMFが損失せずに、流入する供給流中に存在する酢酸の95%が除去された。種々の工程においてさらなる段階を追加すること、温度及びpH等をさらに最適化及び制御することによって、このプロセスをさらに最適化することが可能であることが当業者に明らかである。
本発明を、具体的な実施形態を参照して本明細書中に例証及び説明したが、本発明は提示した詳細に限定されることを意図されない。むしろ、本発明から逸脱することなく、特許請求の範囲の均等物の範囲(scope and range)内の細部において様々な修正を加えることができる。

Claims (22)

  1. 第三級アミド溶媒を含む液体からカルボン酸を除去する方法であって、
    前記第三級アミド溶媒及び前記カルボン酸を含む前記液体を、水及び該第三級アミド溶媒の両方と混和しないアミンを含む抽出媒体と接触させ、それにより脱酸された第三級アミド溶媒を含む相、並びに該抽出媒体及び該カルボン酸を含む相を形成する工程を含む、方法。
  2. 前記第三級アミド溶媒がジメチルホルムアミドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記脱酸された第三級アミド溶媒を処理してさらに精製する処理工程をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記処理工程が、前記第三級アミド溶媒を蒸留すること、又は蒸発させると共に凝縮させることを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アミンが、該アミンの窒素原子以外にいかなるヘテロ原子をも含まないモノアミンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記アミンが第三級アミンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記アミンが、式NR(式中、R、R、及びRは各々独立して、H、及びC〜C20直鎖状又は分岐状アルキル基、環状基、脂環式基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、及びアルカリール基から成る群から選択されるが、但しR、R、及びRの少なくとも1つはHではない)に従うものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 、R、及びRを合わせた炭素原子の総数が少なくとも24である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記アミンがトリラウリルアミンを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記アミンが前記第三級アミド溶媒の沸点より低い沸点を有しない、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記アミンが最高で20℃の融点を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記抽出媒体が、前記アミンと水非混和性アルコールROH(式中、RはC〜C20ヒドロカルビル基である)との混合物を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記水非混和性アルコールがドデカノールを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記カルボン酸が酢酸、ギ酸、又はそれらの混合物を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記抽出媒体及び前記カルボン酸を含む相を10℃〜40℃の範囲の温度で水で洗浄して、精製抽出媒体を形成する工程、
    前記精製抽出媒体を50℃〜90℃の範囲の温度で水で洗浄して、部分的に脱酸された抽出媒体を得る工程、及び
    前記部分的に脱酸された抽出媒体を塩基水溶液で洗浄して、実質的に脱酸された抽出媒体を得る工程をさらに含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第三級アミド溶媒が前記液体の少なくとも60wt%を占める、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 得られた第三級アミド溶媒中でスクロースの溶液を形成すること、及び続いて該スクロースをスクラロースに変換することをさらに含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記変換が、前記スクロースをスクロース−6−アシレートに変換すること、及び続いて該スクロース−6−アシレートをスクラロースに変換することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記スクロース−6−アシレートがスクロース−6−アセテートである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第三級アミド溶媒を含む液体、及び前記脱酸された第三級アミド溶媒を含む相の両方が、スクロース−6−アシレートをさらに含む、請求項1〜3及び5〜16のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記スクロース−6−アシレートをスクラロースに変換することをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記スクロース−6−アシレートがスクロース−6−アセテートである、請求項20又は21に記載の方法。
JP2011500877A 2008-03-20 2009-03-13 第三級アミド溶媒からの酸の除去 Ceased JP2011517445A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7007008P 2008-03-20 2008-03-20
US61/070,070 2008-03-20
PCT/US2009/037079 WO2009117317A1 (en) 2008-03-20 2009-03-13 Removal of acids from tertiary amide solvents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517445A true JP2011517445A (ja) 2011-06-09

Family

ID=40627061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500877A Ceased JP2011517445A (ja) 2008-03-20 2009-03-13 第三級アミド溶媒からの酸の除去

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8476424B2 (ja)
EP (1) EP2254677A1 (ja)
JP (1) JP2011517445A (ja)
KR (1) KR20100130219A (ja)
CN (1) CN101977664B (ja)
AR (1) AR073439A1 (ja)
TW (1) TW200948755A (ja)
WO (1) WO2009117317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523322A (ja) * 2012-05-03 2015-08-13 ヴァーディア リミテッド リグノセルロース材料の処理のための方法
US10767237B2 (en) 2016-07-06 2020-09-08 Virdia, Inc. Methods of refining a lignocellulosic hydrolysate

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2013005560A (es) 2010-11-23 2013-08-26 Lexington Pharmaceuticals Lab Llc Cloracion de baja temperatura de carbohidratos.
GB201110520D0 (en) * 2011-05-10 2011-08-03 Tate & Lyle Technology Ltd Extraction of carboxylic acids with tin compounds
DK2646452T3 (da) 2011-10-14 2016-06-20 Lexington Pharmaceutical Laboratories Llc Chlorering af carbohydrater og carbohydratderivater
EP2794048B1 (en) 2011-12-21 2022-01-05 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Extraction solvent control for reducing stable emulsions
CN104039412B (zh) 2011-12-21 2016-08-24 因温斯特技术公司 用于减少稳定乳液的萃取溶剂控制
EP2794046B1 (en) 2011-12-21 2016-02-03 Invista Technologies S.A R.L. Extraction solvent control for reducing stable emulsions
US9493851B2 (en) 2012-05-03 2016-11-15 Virdia, Inc. Methods for treating lignocellulosic materials
SG10201704410RA (en) 2012-12-21 2017-07-28 Sulzer Chemtech Ag A liquid-liquid extraction system and process for use thereof
CA2911484C (en) 2013-05-03 2021-05-25 Virdia, Inc. Methods for preparing thermally stable lignin fractions
EP3527577A1 (en) 2014-07-09 2019-08-21 Virdia, Inc. Methods for separating and refining lignin from black liquor and compositions thereof
CN104774224A (zh) * 2015-04-08 2015-07-15 常州市牛塘化工厂有限公司 一种从含羧酸的蔗糖-6-酯溶液中除去羧酸的方法
CN104774225A (zh) * 2015-04-08 2015-07-15 常州市牛塘化工厂有限公司 一种从含羧酸的蔗糖-6-酯溶液中移除羧酸的方法
CN108676041B (zh) * 2018-06-08 2020-05-12 山东新和成精化科技有限公司 用于除去蔗糖-6-乙酸酯溶液中醋酸的方法及其应用
CN112961200A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 天津大学 一种从蔗糖-6-乙酯的dmf溶液中脱除醋酸的方法
EP4104913A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-21 Lenzing Aktiengesellschaft Method for purifying an extraction liquid
CN114437146B (zh) * 2022-01-10 2023-12-08 福州大学 一种三氯蔗糖-6-乙酸酯生产工艺
KR20230154507A (ko) 2022-05-02 2023-11-09 한국석유공업 주식회사 압력스윙증류를 이용한 초산과 디메틸포름아미드의 회수 방법

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963659A (ja) * 1972-06-19 1974-06-20
JPS5084038A (ja) * 1973-11-26 1975-07-07
JPS5610131A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Daicel Chem Ind Ltd Recovery of acetic acid
JPS5772935A (en) * 1980-10-06 1982-05-07 Miles Lab Extraction of organic acid
JPS5912706A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Daicel Chem Ind Ltd ミキサ−セトラ−の運転方法
JPS59210041A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の回収法
JPS60174743A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の抽出回収法
JPS61176552A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 脂肪酸の抽出法
JPS61176553A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 脂肪酸の抽出方法
JPH04217993A (ja) * 1990-03-23 1992-08-07 Noramco Inc スクロースの選択的6−アシル化方法
JPH09309894A (ja) * 1995-11-28 1997-12-02 Mcneil Ppc Inc 改良スクロース−6−エステル化法
JPH10500418A (ja) * 1994-05-23 1998-01-13 アンノバ ソシエテ アノニム アミンおよび抽出助剤を含有する有機溶液からのカルボン酸の回収
JP2003511433A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 エー.イー.ステイレー マニュファクチャリング カンパニー 酸回収方法
JP2004505092A (ja) * 2000-07-31 2004-02-19 テイト アンド ライル パブリック リミテッド カンパニー スクロース−6−エステル化合物の改良された合成方法
JP2004532855A (ja) * 2001-05-07 2004-10-28 カーギル インコーポレイテッド カルボン酸およびその誘導体の調製方法
JP2006516148A (ja) * 2002-12-19 2006-06-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 極性の、好ましくは水性の溶媒から2−ケト−l−グロン酸(kga)を抽出する方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3062467D1 (en) 1979-12-20 1983-04-28 Tate & Lyle Plc Process for the preparation of 4,1',6'-trichloro-4,1',6'-trideoxy-galactosucrose
EP0043649B1 (en) 1980-07-08 1984-09-12 TATE & LYLE PUBLIC LIMITED COMPANY Process for the preparation of 4, 1',6'-trichloro-4,1',6'-trideoxygalactosucrose (tgs)
CA1183133A (en) 1980-10-28 1985-02-26 Tate & Lyle Public Limited Company Sweet chlorine-substituted disaccharides
GB8525954D0 (en) 1985-10-21 1985-11-27 Mcneilab Inc Chlorination of carbohydrates &c alcohols
GB8525871D0 (en) 1985-10-21 1985-11-27 Tate & Lyle Plc Chemical compound
GB8622345D0 (en) 1986-09-17 1986-10-22 Tate & Lyle Plc Sucrose derivatives
US4950746A (en) 1988-07-18 1990-08-21 Noramco, Inc. Process for synthesizing sucrose derivatives by regioselective reaction
GB8822673D0 (en) 1988-09-27 1988-11-02 Tate & Lyle Plc Selective acylation of sugars
GB8822674D0 (en) 1988-09-27 1988-11-02 Tate & Lyle Plc Preparation of acylated sucrose derivatives
NZ234143A (en) 1989-06-28 1991-10-25 Mcneil Ppc Inc Aqueous pharmaceutical suspension formulation for administering substantially insoluble pharmaceutical agents
US4980463A (en) 1989-07-18 1990-12-25 Noramco, Inc. Sucrose-6-ester chlorination
US5023329A (en) 1990-04-23 1991-06-11 Noramco, Inc. Sucrose-6-ester production process
US5034551A (en) 1990-04-23 1991-07-23 Noramco, Inc. Process for recovery of organotin esters from reaction mixtures containing the same and re-use of the recovered organotin compounds
US5470969A (en) * 1990-08-27 1995-11-28 Mcneil-Ppc, Inc. Catalyzed sucrose-6-ester process
NZ240818A (en) 1990-12-14 1993-08-26 Mcneil Ppc Inc Liquid sucralose concentrate compositions containing preservative, buffer and liquid
GB9110931D0 (en) 1991-05-21 1991-07-10 Tate & Lyle Plc Process for the preparation of sucrose 6-esters
US5272137A (en) 1992-02-14 1993-12-21 Mcneil-Pfc, Inc. Aqueous pharmaceutical suspension for pharmaceutical actives
US5397588A (en) 1992-06-18 1995-03-14 Mcneil-Ppc, Inc. Reduced calorie fruit spreads
US5270071A (en) 1992-06-18 1993-12-14 Mcneil-Ppc, Inc. Reduced calorie fruit spreads
US5354902A (en) 1992-10-26 1994-10-11 Mcneil-Ppc, Inc. Stabilized sorbic acid or salt thereof
CA2110313C (en) 1992-12-01 2004-10-26 Edward John Roche Pharmaceutical compositions containing a guanidinothiazole compound and antacids
IL108340A (en) 1993-03-04 1996-10-16 Innova Sa Citric acid extraction
US5298611A (en) 1993-03-12 1994-03-29 Mcneil-Ppc, Inc. Sucralose pentaester production
US5530106A (en) 1993-03-12 1996-06-25 Mcneil-Ppc, Inc. Recovery of sucralose intermediates
EP0620001A1 (en) 1993-04-16 1994-10-19 McNEIL-PPC, INC. Aqueous pharmaceutical suspension and process for preparation thereof
CA2128820A1 (en) 1993-07-27 1995-01-28 Walter G. Gowan, Jr. Rapidly disintegrating pharmaceutical dosage form and process for preparation thereof
US5674522A (en) 1993-10-07 1997-10-07 Mcneil-Ppc, Inc. Beverage concentrate for drug delivery
US5393905A (en) * 1994-04-15 1995-02-28 Eastman Chemical Company Purification of amido-carboxylic acids
US5498709A (en) 1994-10-17 1996-03-12 Mcneil-Ppc, Inc. Production of sucralose without intermediate isolation of crystalline sucralose-6-ester
US5593696A (en) 1994-11-21 1997-01-14 Mcneil-Ppc, Inc. Stabilized composition of famotidine and sucralfate for treatment of gastrointestinal disorders
US5902628A (en) 1996-11-14 1999-05-11 Pepsico., Inc. Beverage with reduction of lingering sweet aftertaste of sucralose
US5977349A (en) 1997-02-13 1999-11-02 Mcneil-Ppc, Inc. Chromatographic purification of chlorinated sucrose
AU753587B2 (en) 1997-11-14 2002-10-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Highly flavored dental floss
ATE278330T1 (de) 1998-07-07 2004-10-15 Mcneil Ppc Inc Vefahren zur verbesserung der süssefreigabe von sucralose
UA72220C2 (uk) 1998-09-08 2005-02-15 Байоенджініерінг Рісорсиз, Інк. Незмішувана з водою суміш розчинник/співрозчинник для екстрагування оцтової кислоти, спосіб одержання оцтової кислоти (варіанти), спосіб анаеробного мікробного бродіння для одержання оцтової кислоти (варіанти), модифікований розчинник та спосіб його одержання
US6090401A (en) 1999-03-31 2000-07-18 Mcneil-Ppc, Inc. Stable foam composition
US6176935B1 (en) 1999-05-25 2001-01-23 Mg Industries System and method for refining sugar
US6211246B1 (en) 1999-06-10 2001-04-03 Mcneil-Ppc, Inc. Rapidly absorbed liquid compositions
US6258381B1 (en) 2000-02-11 2001-07-10 Mcneil-Ppc, Inc. Tablet and process for making the same
US6277409B1 (en) 2000-02-11 2001-08-21 Mcneil-Ppc, Inc. Protective coating for tablet
AU2691802A (en) 2000-11-17 2002-05-27 Mcneil Ppc Inc Improved sucralose composition and process for its preparation
US6984293B2 (en) 2001-03-15 2006-01-10 Tate & Lyle Ingredients Azeotropic distillation of cyclic esters of hydroxy organic acids
US6926810B2 (en) 2001-03-15 2005-08-09 A. E. Staley Manufacturing Co. Process for obtaining an organic acid from an organic acid ammonium salt, an organic acid amide, or an alkylamine organic acid complex
DE10128249A1 (de) * 2001-06-11 2002-12-12 Basf Ag Verfahren zur Entfernung von Ameisensäure aus wässrigen Lösungen
US6998480B2 (en) 2002-03-08 2006-02-14 Tate & Lyle Public Limited Company Process for improving sucralose purity and yield
US7049435B2 (en) 2002-03-08 2006-05-23 Tate & Lyle Public Limited Company Extractive methods for purifying sucralose
US6890581B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-10 Tate & Lyle Public Limited Company Methods for buffer stabilized aqueous deacylation
US20040030124A1 (en) 2002-08-06 2004-02-12 Catani Steven J. Process for recovering chlorosucrose compounds
DE10260085A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Basf Ag Verfahren zum Extrahieren von 2-Keto-L-gulonsäure (KGS) aus einem polaren, vorzugsweise wässrigen Lösungsmittel
US6943248B2 (en) 2003-04-30 2005-09-13 Tate & Lyle Public Limited Company Crystalline form of sucralose, and method for producing it
US6723877B1 (en) 2003-06-16 2004-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Dimethylformamide synthesis via reactive distillation of methyl formate and dimethylamine
JP2007529505A (ja) 2004-03-19 2007-10-25 ファームド メディケア プライベート リミティッド 塩素化スクロース製造の改良された方法
WO2005090376A1 (en) 2004-03-19 2005-09-29 Pharmed Medicare Private Limited An improved process for producing chlorinated sucrose
CN101098972A (zh) 2004-12-10 2008-01-02 法马德医疗保险私人有限公司 硅烷化硅胶色谱纯化6-乙酰基-4,1',6'三氯半乳蔗糖和4,1',6'三氯半乳蔗糖的改良方法
WO2006061855A2 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Pharmed Medicare Private Limited Salts assisted selective extraction of 6-acetyl-4.1', 6' trichlorogalactosucrose and 4, 1 ', 6' trichlorogalactosucrose from aqueous reaction mixture
US20060188629A1 (en) 2005-01-21 2006-08-24 Greg Liesen Method for the purification of sucralose
US20060205936A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Sl Laboratories, Llc Chlorination of Sucrose-6-esters
WO2007017899A2 (en) 2005-06-01 2007-02-15 Pharmed Medicare Private Limited Method for purification of chlorinated sucrose derivatives by solvent extraction
US20060276639A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Healthy Brands, Llc Conversion of sucralose-6-ester to sucralose
CN102015745A (zh) 2005-06-06 2011-04-13 V.B.医疗保险私人有限公司 利用色谱法从反应混合物中纯化氯化蔗糖衍生物的方法
CN101263153A (zh) 2005-08-30 2008-09-10 法马德医疗保险私人有限公司 基于疏水亲和色谱层析生产氯化蔗糖的方法
US20070100139A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 Healthy Brands, Llc Methods for chlorinating sucrose-6-ester
US7741477B2 (en) 2006-01-10 2010-06-22 Alembic Limited Process for purification of sucralose
CN100418976C (zh) 2006-04-03 2008-09-17 广州科宏食品添加物有限公司 一种三氯蔗糖的制备方法
WO2008004246A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Alembic Limited An improved process for the preparation of sucralose of high purity
US20080227971A1 (en) 2007-01-19 2008-09-18 Leinhos Duane A Deacylation of sucralose-6-acylates

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963659A (ja) * 1972-06-19 1974-06-20
JPS5084038A (ja) * 1973-11-26 1975-07-07
JPS5610131A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Daicel Chem Ind Ltd Recovery of acetic acid
JPS5772935A (en) * 1980-10-06 1982-05-07 Miles Lab Extraction of organic acid
JPS5912706A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Daicel Chem Ind Ltd ミキサ−セトラ−の運転方法
JPS59210041A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の回収法
JPS60174743A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の抽出回収法
JPS61176553A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 脂肪酸の抽出方法
JPS61176552A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 脂肪酸の抽出法
JPH04217993A (ja) * 1990-03-23 1992-08-07 Noramco Inc スクロースの選択的6−アシル化方法
JPH10500418A (ja) * 1994-05-23 1998-01-13 アンノバ ソシエテ アノニム アミンおよび抽出助剤を含有する有機溶液からのカルボン酸の回収
JPH09309894A (ja) * 1995-11-28 1997-12-02 Mcneil Ppc Inc 改良スクロース−6−エステル化法
JP2003511433A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 エー.イー.ステイレー マニュファクチャリング カンパニー 酸回収方法
JP2004505092A (ja) * 2000-07-31 2004-02-19 テイト アンド ライル パブリック リミテッド カンパニー スクロース−6−エステル化合物の改良された合成方法
JP2004532855A (ja) * 2001-05-07 2004-10-28 カーギル インコーポレイテッド カルボン酸およびその誘導体の調製方法
JP2006516148A (ja) * 2002-12-19 2006-06-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 極性の、好ましくは水性の溶媒から2−ケト−l−グロン酸(kga)を抽出する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SMITH,E.L. ET AL.: "The acid-binding properties of long-chain aliphatic amines", JOURNAL OF THE SOCIETY OF CHEMICAL INDUSTRY, vol. 67, no. 2, JPN6013050883, 1948, pages 48 - 51, XP000603338, ISSN: 0002654540 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523322A (ja) * 2012-05-03 2015-08-13 ヴァーディア リミテッド リグノセルロース材料の処理のための方法
US10767237B2 (en) 2016-07-06 2020-09-08 Virdia, Inc. Methods of refining a lignocellulosic hydrolysate

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100130219A (ko) 2010-12-10
WO2009117317A1 (en) 2009-09-24
CN101977664B (zh) 2014-02-26
TW200948755A (en) 2009-12-01
EP2254677A1 (en) 2010-12-01
US20090259034A1 (en) 2009-10-15
US8476424B2 (en) 2013-07-02
AR073439A1 (es) 2010-11-10
CN101977664A (zh) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011517445A (ja) 第三級アミド溶媒からの酸の除去
US7572376B2 (en) Process for producing 1,3-propanediol
US7951937B2 (en) Process for purification of trichlorogalactosucrose based on direct extraction in organic solvent from reaction mixture followed by evaporative removal of solvent
US20110028710A1 (en) Process for the recovery of hcl from a dilute solution thereof and extractant composition for use therein
JP6033284B2 (ja) スズ化合物を用いたカルボン酸の抽出
US20070027342A1 (en) Process for separating and recovering 3-hydroxypropionic acid and acrylic acid
RU2217413C2 (ru) Обработка формальдегидсодержащих смесей
US20080207945A1 (en) Preparation of gabapentin by liquid-liquid extraction
CN101626997A (zh) 三苯甲基氯的回收
US6509179B1 (en) Continuous process for preparing lactic acid
JP5501243B2 (ja) トリフルオロメタンスルフィン酸塩の調製方法
JP7057781B2 (ja) メタクリル酸メチルの調製のために洗浄沈降機内でn-オキシル重合阻害剤を使用する方法
ES2572887T3 (es) Procedimiento para la extracción en un procedimiento para la producción de un alcohol di-, tri- o polihídrico
JP2006516148A (ja) 極性の、好ましくは水性の溶媒から2−ケト−l−グロン酸(kga)を抽出する方法
TWI653085B (zh) 從水解纖維素製程產物水溶液中分離醣類的方法
JPH04257598A (ja) ショ糖脂肪酸エステルの製造方法
CS265977B1 (cs) Způsob kontinuálního dělení2-hydroxyetylesteru kyseliny metakrylové a glykolu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140709

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140926

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160126