JP2011513642A - 排気システム用スナップ作動弁 - Google Patents

排気システム用スナップ作動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513642A
JP2011513642A JP2010549681A JP2010549681A JP2011513642A JP 2011513642 A JP2011513642 A JP 2011513642A JP 2010549681 A JP2010549681 A JP 2010549681A JP 2010549681 A JP2010549681 A JP 2010549681A JP 2011513642 A JP2011513642 A JP 2011513642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
chamber
valve flap
valve
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010549681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377524B2 (ja
Inventor
イー.ヒル ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2011513642A publication Critical patent/JP2011513642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377524B2 publication Critical patent/JP5377524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/081Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling by passing the gases through a mass of particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/165Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for adjusting flow area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/166Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for changing gas flow path through the silencer or for adjusting the dimensions of a chamber or a pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】導管内で全体を使用でき、比較的安価で、かつ好ましくない背圧を最小にする完全開位置をとることができる受動弁装置を提供することにある。
【解決手段】完全閉位置と完全開位置との間で回転できるように偏心軸にピボット連結された、管状排気導管内に配置できる排気圧作動型受動弁組立体。付勢要素が弁フラップを完全閉位置に押しやる。弁フラップは、排気導管の内面を、完全閉位置および完全開位置でのストップを形成するように使用できる態様の形状を有している。付勢要素構造に関連する弁フラップの形状は、フラップが、完全開位置において導管の長手方向軸線に対して実質的に平行に位置することを可能にし、このため、導管内の背圧を最小にできる。本発明の弁組立体は、マフラー組立体のパイプを通るバイパス内で特に有利な使用を見出すことができる。
【選択図】図8

Description

関連出願に対する相互参照
このPCT出願は、本件出願人の所有に係る2007年3月16日付米国特許出願第11/687,151号の一部継続出願である2008年3月3日付第12/041,114号の継続出願である。上記出願の開示は、参照によりその全体を本願明細書に援用する。
本発明は、広くは車両の排気システム用弁装置に関し、より詳しくは、排気導管用受動フラッパ弁に関する。
多くの排気システムは、エンジン速度の増大により排気圧が増大すると導管を通る排気流の特性を変える能動弁組立体および受動弁組立体の両方を使用することを試みている。能動弁は、ソレノイド等の特殊作動要素を必要とし、高出費を伴う。受動弁は、弁が関連する導管内の排気流圧力を利用するものである。
伝統的に、受動弁は安価であっても、弁が開いているときに好ましくない背圧の問題を引き起こす。当業界では、導管内で全体を使用でき、比較的安価で、かつ好ましくない背圧を最小にする完全開位置をとることができる受動弁装置が望まれている。
本発明の一態様では、内燃機関の排気システム用マフラーは、外側シェルおよび該シェルの両端部を包囲する入力ヘッダおよび出力ヘッダを備えたハウジングを有している。ハウジング内の少なくとも1つの隔壁が、ハウジング内部を第1チャンバおよび第2チャンバに分割する。少なくとも1つのチャンバ内には吸音材が配置される。少なくとも1つの隔壁には、第1チャンバと第2チャンバとの間の流体連通を行う少なくとも1つの孔が貫通形成されている。貫通パイプは、入力ヘッダ、出力ヘッダおよび少なくとも1つの隔壁を通って延び、貫通パイプと第1チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の小孔を備えている。弁組立体が、貫通パイプ内に配置された弁フラップを備え、該弁フラップは、パイプにピボット連結された軸の回りで、弁フラップの第1外周部が貫通パイプの内面と接触する完全閉位置と、弁フラップの平面が貫通パイプの長手方向軸線に対して実質的に平行になりかつ弁フラップの第2外周部が貫通パイプの内面と接触する完全開位置との間で回転できる。
本発明の他の態様では、内燃機関の排気システム用マフラーが、外側シェルおよび該シェルの両端部を包囲する入力ヘッダおよび出力ヘッダを備えたハウジングを有している。ハウジング内の第1隔壁および第2隔壁は、ハウジング内部を第1チャンバ、第2チャンバおよび第3チャンバに分割する。第1チャンバは第1隔壁および入力ヘッダにより形成され、第2チャンバは第2隔壁および出力ヘッダにより形成され、第1隔壁および第2隔壁はこれらの間に第3チャンバを形成する。第1隔壁および第2隔壁はこれらを貫通する少なくとも1つの孔を備え、該孔は、第3チャンバを介して第1チャンバと第2チャンバとの間の流体連通を行なう。第1チャンバおよび第2チャンバの各チャンバ内には吸音材が配置されている。貫通パイプは、入力ヘッダ、出力ヘッダおよび第1および第2隔壁を通って延び、貫通パイプと第1チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の第1小孔と、貫通パイプと第2チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の第2小孔とを備えている。弁組立体は、貫通パイプの複数の第1小孔と第2小孔との間の第3チャンバ内で貫通パイプ内に配置された弁フラップを備え、該弁フラップは、パイプにピボット連結された軸の回りで、弁フラップの第1外周部が貫通パイプの内面と接触する完全閉位置と、弁フラップの平面が貫通パイプの長手方向軸線に対して実質的に平行になりかつ弁フラップの第2外周部が貫通パイプの内面と接触する完全開位置との間で回転できる。
本発明の目的および特徴は、添付図面に関連して述べる以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。
図1Aおよび図1Bは、導管を通る流体の流れを制御する弁のそれぞれ側面図および端面図であり、弁が閉位置にありかつ本発明にしたがって配置されているところを示すものである。 図2Aおよび図2Bは、図1Aおよび図1Bの弁が15°開位置にあるところを示すそれぞれ側面図および端面図である。 図3Aおよび図3Bは、図1Aおよび図1Bの弁が30°開位置にあるところを示すそれぞれ側面図および端面図である。 図4Aおよび図4Bは、図1Aおよび図1Bの弁が完全開位置にあるところを示すそれぞれ側面図および端面図である。 図5Aおよび図5Bは、本発明による第1弁軸構造を示すそれぞれ側面図および端面図である。 図6Aおよび図6Bは、本発明による第2弁軸構造を示すそれぞれ側面図および端面図である。 図1Aおよび図1Bの弁の端面図であり、弁が完全閉位置に配置されたときにパイプの実質的な完全閉鎖を達成するように、弁フラップと接触するパイプが変更されているところを示すものである。 本発明による図1Aおよび図1Bの弁が配置された排気マフラーを示す側断面図である。 本発明によるフラッパ弁が配置された排気マフラーの第1変更実施形態を示す側断面図である。 本発明によるフラッパ弁が配置された排気マフラーの第2変更実施形態を示す側断面図である。
図1A〜図4Bを参照すると、これらの図面は弁フラップを備えた弁組立体の側面図および端面図であり、弁組立体が配置された導管内で弁フラップが種々の作動位置にあるところが示されている。これらの図面において、同じ要素は、最後の2桁が同じ数字で示されている。
排気導管102にはスナップ作動弁100が収容されており、該スナップ作動弁100は、スプリングアンカー104と、弁スプリング106と、外部レバーアーム108と、弁フラップ110と、弁支持シャフトすなわち軸112と、該軸112から突出したスプリング取付けアーム114とを有している。
弁フラップ110は、導管102の内部弧状面と実質的に一致している第1および第2弧状縁部を有している。フラッパ110は更に直線状側縁部116、118を有し、該直線状側縁部は、フラップ110が図1Aおよび図1Bに示す閉位置にあるとき、フラッパ110と導管102の内面との間にクリアランス120、122を形成する。付勢要素すなわちスプリング106は、導管102上のアンカー点104と外部レバーアーム108の取付け点114との間に延びている。スプリング106は、フラッパ110を図1Aに示す閉位置に向けて付勢している。フラップ110は、完全閉位置にあるとき、導管102の長手方向軸線に対して垂直に延びる平面に対して90°以外の角度を占める。導管102の垂直横断面に対するフラップ110の角度は、符号「A」で示されている。
作動時に、排気圧は、図1A〜図4Bで見て左方からフラップ110上に作用する。排気圧が充分に大きく、スプリング106の付勢力に打勝つと、フラップ110は軸112の回りで回転し始める。弁フラップ110に作用するトルクは、スプリング106の付勢力と、スプリングの軸線と軸112との間の距離「d」との積により決定される。スプリング力は、弁フラップ110が開いてスプリング106が引っ張られるにつれて増大する。しかしながら、距離「d」は、弁が開き続けるにつれて小さくなり、スプリング106の長手方向軸線が「オーバーセンタ」位置に接近、すなわち軸112の長手方向軸線との交差位置に接近すると、トルクはゼロに近づく。図4Aおよび図4Bに参照番号410で示すように、弁フラップをこのようにほぼオーバーセンタに位置決めすることにより、フラップは、完全開位置にあるときに実質的に水平位置に位置決めされる。この位置決めにより、弁が完全開位置にあるときの導管内の背圧が最小になる。また、弁フラップの完全閉位置および完全開位置の両位置において、導管自体が弁フラップのストップ機構を与えることに留意されたい。完全閉位置では、フラップ110の弧状縁部が導管102の内面と接触して、完全閉位置を決定する。逆に、フラップ410が図4Aおよび図4Bに示すように完全開位置を占めると、フラップ410はその直線状側縁部116、118(図1B)が導管402の内面と接触し、これにより、フラップ410の完全開位置のストップ位置があたえられる。
スプリングがオーバーセンタ状態に接近するように弁フラップが回転することにより、完全開位置において弁のより容易なメインテナンスも可能になる。
図5Aおよび図5Bは、本発明の弁組立体に使用するのに適した第1軸構造を示すものである。弁フラップ510は、導管502内で、弁フラップ510の平面に対して非対称的に配置された軸512回りで回転する。付勢スプリング506は、アンカー点504と、レバーアーム508上の取付け点514との間に延びている。図5Bから理解されようが、適当な孔を介して導管502により支承された軸512は、図5Bに示すように、軸512とスプリング506との間にクリアランスを付与すべく、その最左端が少しだけ突出している。このクリアランスにより、スプリングは、排気流圧力が大きく低下するまで、ほぼオーバーセンタ位置を占める。排気流圧力が大きく低下すると、弁フラップは閉位置へとスナップする。レバーアーム508は、別体の取付け要素として、または軸512の一体突出部として軸512から突出している。
図6Aおよび図6Bには、本発明の弁組立体に使用する別の軸構造が示されている。この構造では、軸612は、スプリング606が完全伸長位置にあるときに、スプリング606の最終位置と交差するのに充分な距離だけ導管の外部に延びている。したがって、この構造では、スプリング606は、完全開位置が達成されたときに、軸612と接触しかつ該軸612の回りを巻く。この構造では、スプリング606が軸612の回りを巻くので、スプリングは、排気流圧力がスプリング力に打勝つことができないレベルに低下するやいなや、フラップ610を閉位置に引っ張る。
図7は、弁フラップ710がその完全閉位置を占めるときに、本発明の弁組立体による排気導管のほぼ完全閉鎖を達成する1つのアプローチを示すものである。図7から理解されようが、導管700の両側部が弁フラップ710の全周形状にほぼ一致するように両側部を平坦化することにより、図1Bのクリアランス領域120、122を実質的に無くすことができる。導管700のセクション724、726は、弁フラップ710の直線状の第1および第2縁部116、118に対してほぼ平行になるように平坦化された領域である。当業者ならば理解されようが、弁フラップが回転するときに動きにくくなることを防止するには、弁フラップの直線状縁部116、118と導管壁724、726との間に幾分かのクリアランスが存在しなければならないことはもちろんである。
本発明の弁組立体の1つの適用例として、図8に示すような自動車の排気システムのマフラーがある。
マフラー800は、入力ヘッダ810および出力ヘッダ812により入力端および出力端が閉じられた実質的に円筒状の外側シェル818からなるハウジングを有している。外側シェル818には隔壁814が取付けられており、この両側にはマフラーチャンバ824、826が形成されている。隔壁814には、マフラー800の内部で両チャンバ824、826間の流体連通を可能にする少なくとも1つの孔820、822が設けられている。任意であるが、一方または両方のマフラーチャンバ内には吸音材816を配置してもよい。
マフラー800には、入力ヘッダ810、隔壁814および出力ヘッダ812を通って貫通パイプ802が延びている。パイプ802は、該パイプの入力セクションを、パイプを包囲するマフラーチャンバ824と流体連通させる複数の第1小孔806を有している。また、パイプ802の出力端には複数の第2小孔808が設けられており、該小孔808は、パイプ802を包囲するチャンバ826からパイプ802への流体連通を可能にする。
パイプ802の第1組の小孔806と第2組の小孔808との間には、図1A〜図4Bに関連して前述した弁組立体100が配置されている。したがって、弁組立体100の閉位置において、排気は、図8で見て、パイプ802の入力端828でマフラー800に入り、小孔806を通って、チャンバ824内でパイプを包囲する吸音材816内に流入する。次に、排気は、第1チャンバ824から隔壁814の孔820、822を通って第2チャンバ826内に流入する。最後に、排気は、図8から理解されようが、第2チャンバ826から貫通パイプ802の小孔808を通ってパイプの出口端830から流出する。
排気圧が充分に高くなって付勢スプリング106の力に打勝つと、弁フラップ110がパイプ802内でほぼ水平まで開き、大部分の排気ガスは本質的に第1および第2チャンバおよびこれらの関連吸音材をバイパスする。フラップ110は図8において実質的に水平な完全開位置を占めるため、マフラー800内の背圧が最小になる。
本発明の弁組立体の他の適用例として、図9に示すような第1変更実施形態による自動車の排気システムのマフラーがある。
マフラー900は、実質的に円筒状の外側シェル918からなるハウジングを有し、外側シェル918は入力端および出力端が入力ヘッダ910および出力ヘッダ912により閉じられている。外側シェル918には、第1マフラーチャンバ924を形成する位置で第1隔壁914aが取付けられており、第1隔壁914aの第1側面が第1マフラーチャンバ924を形成する。外側シェル918には、第2マフラーチャンバ926を形成する位置で第2隔壁914bが取付けられており、第2隔壁914bの第1側面が第2マフラーチャンバ926を形成する。両隔壁914a、914bの第2側面が第3マフラーチャンバ932を形成している。また第1隔壁914aは、マフラー900内でチャンバ924とチャンバ932との流体連通を可能にする少なくとも1つの孔920a、922aを有している。第2隔壁914bは、チャンバ932とチャンバ926との流体連通を可能にする少なくとも1つの孔920b、922bを有している。任意であるが、第1マフラーチャンバおよび第2マフラーチャンバの一方または両方に吸音材916を配置できる。チャンバ932内には、吸音材は全く配置されない。
入力ヘッダ910、両隔壁914a、914bおよび出力ヘッダ912をバイパスして、入力セクション902および出力セクション904からなる貫通パイプが、マフラー900を通って延びている。入力パイプセクション902は複数の第1小孔906を有し、該第1小孔は、入力セクション902が、これを包囲するマフラーチャンバ924に流体連通することを可能にする。出力パイプセクション904は複数の第2小孔908を有し、該第2小孔は、出力セクション904を包囲するマフラーチャンバ926からパイプセクション904への流体連通を可能にする。
貫通パイプ902、904の第1組の小孔906と第2組の小孔908との間のチャンバ932内には、図1A〜図4Bに関連して前述した弁組立体100が配置されている。したがって、弁組立体100の閉位置において、排気は、図9で見て、パイプセクション902の入力端928でマフラー900に入り、小孔906を通って、チャンバ924内でパイプを包囲する吸音材916内に流入する。次に、排気は、第1チャンバ924から隔壁914aの孔920a、922aを介してチャンバ932を通り、次に、隔壁914bの孔920b、922bを介して第2チャンバ926内に流入する。最後に、排気は、図9から理解されようが、第2チャンバ926からパイプ出口セクション904の小孔908を通り、該パイプセクション904の出口端930から流出する。
排気圧が充分に高くなって付勢スプリング106の力に打勝つと、弁フラップ110がパイプ902、904内でほぼ水平まで開き、本質的に大部分の排気ガスが第1および第2チャンバ924、926およびこれらの関連吸音材916をバイパスする。フラップ110は完全開位置において図9で実質的に水平になるため、マフラー900内の背圧が最小になる。
チャンバ932内には吸音材が全く配置されていないため、吸音材と、パイプ902、904の外部に配置される弁組立体100の部分との間には全く干渉が生じない。このため、マフラー900のチャンバ924、926内の吸音材916の構造および配置を簡単化できる。
本発明の弁組立体の更に別の適用例として、図10に示すような第2変更実施形態による自動車の排気システムのマフラーがある。マフラー1000は、マフラーの入口および出口の少なくとも一方がマフラーハウジングの長手方向中心軸線から変位している、いわゆる「サイドイン−センターアウト(side in-center out)」マフラースタイルを採用している。他の全ての点で、図10のマフラー1000は、図9のマフラー900と実質的に同じである。当業者ならば、この第2変更実施形態で述べる教示は、マフラー軸線上に中心をもつ入口とマフラー軸線からオフセットした出口とを備えたマフラー、または入口および出口の両方がマフラーの長手方向軸線からオフセットしているマフラーにも適用できることは理解されよう。
マフラー1000は、実質的に円筒状の外側シェル1018からなるハウジングを有し、外側シェル1018は入力端および出力端が入力ヘッダ1010および出力ヘッダ1012により閉じられている。外側シェル1018には、マフラーチャンバ1024を形成する位置で第1隔壁1014aの第1側面が取付けられている。外側シェル1018には、第2マフラーチャンバ1026を形成する位置で第2隔壁1014bの第1側面が取付けられている。両隔壁1014a、1014bの第2側面が第3マフラーチャンバ1032を形成している。また第1隔壁1014aは、マフラー1000内でチャンバ1024とチャンバ1032との流体連通を可能にする少なくとも1つの孔1020a、1022aを有している。第2隔壁1014bは、チャンバ1032とチャンバ1026との流体連通を可能にする少なくとも1つの孔1020b、1022bを有している。任意であるが、第1および第2の内部マフラーチャンバの一方または両方に吸音材1016を配置できる。チャンバ1032内には、このような吸音材は全く配置されない。
入力ヘッダ1010、両隔壁1014a、1014bおよび出力ヘッダ1012をバイパスして、傾斜入力セクション1002および真直出力セクション1004からなる貫通パイプが、マフラー1000を通って延びている。セクション1002は複数の第1小孔1006を有し、該第1小孔は、入力セクション1002が、これを包囲するマフラーチャンバ1024に流体連通することを可能にする。パイプセクション1004は複数の第2小孔1008を有し、該第2小孔は、パイプセクション1004を包囲するチャンバ1026からパイプセクション1004への流体連通を可能にする。
貫通パイプ1002、1004の第1組の小孔と第2組の小孔との間のチャンバ1032内には、図1A〜図4Bに関連して前述した弁組立体100が配置されている。したがって、弁組立体100の閉位置において、排気は、図10で見て、パイプセクション1002の入力端1028でマフラー1000に入り、小孔1006を通って、チャンバ1024内でパイプを包囲する吸音材1016内に流入する。次に、排気は、第1チャンバ1024から隔壁1014aの孔1020a、1022aを介してチャンバ1032を通り、次に、隔壁1014bの孔1020b、1022bを介して第2チャンバ1026内に流入する。最後に、排気は、図10から理解されようが、第2チャンバ1026からパイプ出口セクション1004の小孔1008を通り、該パイプセクション1004の出口端1030から流出する。
排気圧が充分に高くなって付勢スプリング106の力に打勝つと、弁フラップ110がパイプ1002、1004内でほぼ水平まで開き、本質的に大部分の排気ガスが第1および第2チャンバ1024、1026およびこれらの関連吸音材1016をバイパスする。フラップ110は完全開位置において図10で実質的に水平になるため、マフラー1000内の背圧が最小になる。
ここでも、チャンバ1032内には吸音材が全く配置されていないため、吸音材1016と、パイプ1002、1004の外部に配置される弁組立体100の部分との間には全く干渉が生じない。このため、図9のマフラー900について述べたのと同じ長所が得られる。
以上、例示のみを目的として開示した実施形態に関連して本発明を説明した。本発明の範囲および精神は、特許請求の範囲の記載の適正な解釈から決定されるべきものである。
100 スナップ作動弁(弁組立体)
102 排気導管
106 弁スプリング
108 外部レバーアーム
110 弁フラップ
112 弁支持軸
802 貫通パイプ
806、808 小孔
816 吸音材
924 第1マフラーチャンバ
926 第2マフラーチャンバ
932 第3マフラーチャンバ

Claims (12)

  1. 内燃機関の排気システム用マフラーにおいて、
    外側シェルおよび該シェルの両端部を包囲する入力ヘッダおよび出力ヘッダを備えたハウジングと、
    ハウジング内部を第1チャンバおよび第2チャンバに分割する、ハウジング内の少なくとも1つの隔壁とを有し、少なくとも1つのチャンバ内には吸音材が配置され、少なくとも1つの隔壁には、第1チャンバと第2チャンバとの間の流体連通を行う少なくとも1つの孔が貫通形成され、
    入力ヘッダ、出力ヘッダおよび少なくとも1つの隔壁を通って延びる貫通パイプは、該貫通パイプと第1チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の小孔を備え、
    貫通パイプ内に配置された弁フラップを備えた弁組立体を更に有し、弁フラップは、パイプにピボット連結された軸の回りで、弁フラップの第1外周部が貫通パイプの内面と接触する完全閉位置と、弁フラップの平面が貫通パイプの長手方向軸線に対して実質的に平行になりかつ弁フラップの第2外周部が貫通パイプの内面と接触する完全開位置との間で回転できることを特徴とするマフラー。
  2. 前記弁フラップは、完全閉位置において、貫通パイプの長手方向軸線と鋭角をなして交差することを特徴とする請求項1記載のマフラー。
  3. 前記弁フラップを完全閉位置に向けて付勢する付勢要素を更に有し、該付勢要素は、貫通パイプと前記軸との間で貫通パイプの外部に取付けられていることを特徴とする請求項1記載のマフラー。
  4. 前記貫通パイプ内の排気圧は、充分高くて付勢要素の力に打勝つ場合にはいつでも、弁フラップを完全開位置に押しやることを特徴とする請求項3記載のマフラー。
  5. 前記弁組立体は、吸音材が実質的に全く存在しないマフラーチャンバ内で、貫通パイプに配置されていることを特徴とする請求項1記載のマフラー。
  6. 内燃機関の排気システム用マフラーにおいて、
    外側シェルおよび該シェルの両端部を包囲する入力ヘッダおよび出力ヘッダを備えたハウジングと、
    ハウジング内部を第1チャンバ、第2チャンバおよび第3チャンバに分割する、ハウジング内の第1隔壁および第2隔壁とを有し、第1チャンバは第1隔壁および入力ヘッダにより形成され、第2チャンバは第2隔壁および出力ヘッダにより形成され、第1隔壁および第2隔壁はこれらの間に第3チャンバを形成し、第1隔壁および第2隔壁はこれらを貫通する少なくとも1つの孔を備え、該孔は、第3チャンバを介して第1チャンバと第2チャンバとの間の流体連通を行い、第1チャンバおよび第2チャンバの各チャンバ内には吸音材が配置されており、
    入力ヘッダ、出力ヘッダおよび第1および第2隔壁を通って延びる貫通パイプは、該貫通パイプと第1チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の第1小孔と、貫通パイプと第2チャンバとの間の流体連通を可能にする複数の第2小孔とを備え、
    貫通パイプの複数の第1小孔と第2小孔との間の第3チャンバ内で貫通パイプ内に配置された弁フラップを備えた弁組立体を更に有し、弁フラップは、パイプにピボット連結された軸の回りで、弁フラップの第1外周部が貫通パイプの内面と接触する完全閉位置と、弁フラップの平面が貫通パイプの長手方向軸線に対して実質的に平行になりかつ弁フラップの第2外周部が貫通パイプの内面と接触する完全開位置との間で回転できることを特徴とするマフラー。
  7. 前記第3チャンバには吸音材が実質的に全く存在しないことを特徴とする請求項6記載のマフラー。
  8. 前記貫通パイプは、外側シェルの長手方向中心軸線からオフセットした位置で入力ヘッダを貫通していることを特徴とする請求項6記載のマフラー。
  9. 前記貫通パイプは、前記長手方向中心軸線の回りに実質的に中心を有する位置で出力ヘッダを貫通していることを特徴とする請求項8記載のマフラー。
  10. 前記弁フラップは、完全閉位置において、貫通パイプの長手方向軸線と鋭角をなして交差することを特徴とする請求項6記載のマフラー。
  11. 前記弁フラップを完全閉位置に向けて付勢する付勢要素を更に有し、該付勢要素は、貫通パイプと前記軸との間で貫通パイプの外部に取付けられていることを特徴とする請求項6記載のマフラー。
  12. 前記貫通パイプ内の排気圧は、充分高くて付勢要素の力に打勝つ場合にはいつでも、弁フラップを完全開位置に押しやることを特徴とする請求項11記載のマフラー。
JP2010549681A 2008-03-03 2009-01-13 排気システム用スナップ作動弁 Active JP5377524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/041,114 2008-03-03
US12/041,114 US7775322B2 (en) 2007-03-16 2008-03-03 Snap-action valve for exhaust system
PCT/US2009/030820 WO2009111096A1 (en) 2008-03-03 2009-01-13 Snap-action valve for exhaust system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513642A true JP2011513642A (ja) 2011-04-28
JP5377524B2 JP5377524B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41056324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549681A Active JP5377524B2 (ja) 2008-03-03 2009-01-13 排気システム用スナップ作動弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7775322B2 (ja)
JP (1) JP5377524B2 (ja)
KR (1) KR101504894B1 (ja)
CN (1) CN101960107A (ja)
BR (1) BRPI0908042B1 (ja)
DE (1) DE112009000440B4 (ja)
WO (1) WO2009111096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105508059A (zh) * 2014-10-09 2016-04-20 丰田自动车株式会社 阀门结构
JP2017096130A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 本田技研工業株式会社 排気マフラー装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2049777B1 (en) * 2006-08-07 2013-04-10 Zhanzhao Feng Muffler assembly
DE102006053208B4 (de) * 2006-11-11 2009-09-03 Naber Holding Gmbh & Co. Kg Mauerkasten
US8468813B2 (en) * 2007-03-16 2013-06-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap-action valve for exhaust system
US7628250B2 (en) * 2007-11-21 2009-12-08 Emcon Technologies Llc Passive valve assembly for vehicle exhaust system
ES2363296T3 (es) * 2008-12-17 2011-07-29 MAGNETI MARELLI S.p.A. Sistema de escape de un motor de combustión interna.
US8201401B2 (en) * 2009-02-02 2012-06-19 Emcon Technologies, Llc Passive valve assembly with negative start angle
US8776508B2 (en) * 2009-02-02 2014-07-15 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Passive valve assembly with negative start angle
US8381401B2 (en) * 2009-04-16 2013-02-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Method of installing rotatable flapper valve to an interior of a conduit
US8191572B2 (en) * 2009-04-16 2012-06-05 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap action valve with bumper pad
US7896130B2 (en) * 2009-05-22 2011-03-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap action valve with inertia damper
US20110036331A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Milton Russell Pocha Supercharger system for two-stroke engines
US8353153B2 (en) 2010-02-25 2013-01-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snapper valve for hot end systems with burners
KR101612361B1 (ko) * 2010-03-22 2016-04-14 현대자동차주식회사 배기 파이프 내부의 가변밸브를 이용한 배기 시스템
US8516802B2 (en) 2010-10-29 2013-08-27 Tenneco Automotive Operating Company Inc. High volume exhaust gas treatment system
US9726063B2 (en) 2011-09-08 2017-08-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. In-line flow diverter
US8677738B2 (en) * 2011-09-08 2014-03-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Pre-injection exhaust flow modifier
US9347355B2 (en) 2011-09-08 2016-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. In-line flow diverter
US9540995B2 (en) 2012-03-06 2017-01-10 KATCON USA, Inc. Exhaust valve assembly
KR20140073979A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 현대자동차주식회사 배기 파이프용 가변 밸브
US8657065B1 (en) 2012-12-14 2014-02-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust valve with resilient spring pad
KR101451157B1 (ko) * 2013-10-17 2014-10-16 현대자동차주식회사 가변밸브
EP2868900B1 (en) 2013-11-05 2017-07-26 MANN+HUMMEL GmbH Control system of at least one flap of a fluid duct and fluid duct system
CN106030064B (zh) 2014-02-28 2018-10-19 天纳克汽车经营有限公司 直列式分流器
JP6251117B2 (ja) * 2014-04-28 2017-12-20 フタバ産業株式会社 消音器
WO2016126906A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Middleville Tool & Die Co. Passive exhaust valve assembly and forming method
CN106812574B (zh) 2015-12-02 2020-09-01 天纳克汽车经营有限公司 直列式分流器
US9605581B1 (en) 2015-12-24 2017-03-28 Middleville Tool & Die Co. Passive exhaust valve with floating spring stop
CN108779885B (zh) 2016-01-15 2020-04-17 米德维尔工具模具公司 具有交叠滑配接头的被动排出阀组件及形成和安装的方法
US10436088B2 (en) 2016-08-17 2019-10-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Alignment system for slotted snap-action valve assembly for exhaust system
US11149602B2 (en) * 2018-05-22 2021-10-19 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Passive flap valve for vehicle exhaust system
US11060428B2 (en) 2018-05-24 2021-07-13 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust valve damper
US10788136B1 (en) 2019-03-29 2020-09-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper valve assembly

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180322U (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 関東自動車工業株式会社 自動車の排気管
JPS61190414U (ja) * 1985-05-20 1986-11-27
JPH0389922U (ja) * 1989-12-28 1991-09-12
JPH0637514U (ja) * 1992-10-14 1994-05-20 フタバ産業株式会社 消音器
US5355673A (en) * 1992-11-18 1994-10-18 Sterling Robert E Exhaust valve
JPH09303143A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Sango Co Ltd 内燃機関の消音器
JPH1122444A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Calsonic Corp 制御型マフラ
JP2000136721A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sango Co Ltd 消音器の製造方法
JP2001523788A (ja) * 1997-11-14 2001-11-27 ボルボ パーソンバグナー アーベー 音減衰ユニット用の装置および方法
JP2005009452A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Calsonic Kansei Corp 車両用排気装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1613322A (en) * 1921-03-21 1927-01-04 Julius F Goetz Muffler
US1840082A (en) * 1927-05-28 1932-01-05 Chrysler Corp Muffler
US1709426A (en) * 1927-08-04 1929-04-16 Joseph C Beery Muffler construction
US1860892A (en) * 1929-04-11 1932-05-31 Emmet P Gray Muffler
US2072372A (en) * 1934-02-23 1937-03-02 Riethmiller Ruth Exhaust system for automotive engines
US2157030A (en) * 1938-07-06 1939-05-02 Buffalo Pressed Steel Company Exhaust muffling means
US2556277A (en) * 1945-02-22 1951-06-12 Glenn L Martin Co Self-operating valve for aircraft cooling systems
FR1367809A (fr) * 1963-07-11 1964-07-24 Procédé et dispositif pour la réduction des constituants non brûlés ou incomplètement brûlés des gaz d'échappement des moteurs à combustion interne à allumage indépendant
DE1283622B (de) * 1965-06-18 1968-11-21 Tech Fortschritt Mbh Ges Schalldaempfendes Verbindungs- und Wandeinfuehrungsstueck mit Abdeckrosette fuer Rohrleitungen
US3703937A (en) * 1971-05-21 1972-11-28 William L Tenney Multiple rpm range tuned exhaust pipe and silencer for two-cycle engine
US4264344A (en) * 1980-02-06 1981-04-28 General Motors Corporation Diesel engine exhaust particulate trap
US4356801A (en) * 1981-02-02 1982-11-02 Chrysler Corporation Throttle body fuel injection
SE8404009L (sv) * 1983-09-10 1985-03-11 Mann & Hummel Filter Anordning for reglering av temperaturen hos insugningsluften till blandningskomprimerande forbrenningsmotorer
GB8425657D0 (en) * 1984-10-10 1984-11-14 Austin Rover Group Exhaust system
US4805571A (en) * 1985-05-15 1989-02-21 Humphrey Cycle Engine Partners, L.P. Internal combustion engine
US4903486A (en) * 1987-12-01 1990-02-27 Larry K. Goodman Performance responsive muffler for internal combustion engines
US5392812A (en) * 1992-12-04 1995-02-28 General Electric Company Offset hinge flapper valve
US5801343A (en) * 1993-11-09 1998-09-01 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
DE9400796U1 (de) * 1994-01-20 1994-04-07 Gillet Heinrich Gmbh Schalldämpfer
US5614699A (en) * 1994-05-09 1997-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Automobile exhaust noise suppressor
JP3443187B2 (ja) * 1994-11-04 2003-09-02 カルソニックカンセイ株式会社 制御型排気系システム
DE19500475C2 (de) * 1995-01-10 2001-09-27 Schatz Thermo Gastech Gmbh Absperr- oder Drosselventil mit drehbarer Ventilklappe
DE69531286T2 (de) * 1995-02-24 2004-01-29 Calsonic Kansei Corp Schalldämpferkontrollgerät zur Verwendung in einem steuerbaren Abgassystem einer Brennkraftmaschine
EP0733784B1 (en) * 1995-02-24 2004-04-21 Calsonic Kansei Corporation Muffler controller for use in controllable exhaust system of internal combustion engine
US5633482A (en) * 1995-10-10 1997-05-27 Two Brothers Racing, Inc. Motorcycle exhaust system
DE19540716C1 (de) * 1995-11-02 1997-04-17 Gillet Heinrich Gmbh Schalldämpfer mit variabler Dämpfungscharakteristik
KR980002656A (ko) 1996-06-21 1998-03-30 김영귀 자동차의 자동배기압력조절장치
US5749335A (en) * 1996-07-15 1998-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Barrel throttle valve
KR980009780A (ko) 1996-07-18 1998-04-30 김영귀 능동 배기소음 제어시스템에 장착되는 수동 소음기
JP3739871B2 (ja) 1996-11-14 2006-01-25 株式会社ユーメックス 内燃機関用消音装置
JP3050530B2 (ja) * 1997-02-14 2000-06-12 フタバ産業株式会社 マフラ構造
DE19934113A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Bosch Gmbh Robert Klappenventil
DE19935711C1 (de) * 1999-07-29 2000-12-28 Zeuna Staerker Kg Schalldämpfer mit variabler Dämpfungscharakteristik
KR100325740B1 (ko) 1999-10-28 2002-03-06 류정열 차량용 가변형 공명소음기
JP2002089256A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Calsonic Kansei Corp 制御マフラ用バルブ
US6553963B1 (en) * 2000-10-17 2003-04-29 Bombardier Motor Corporation Of America Throttle assembly with oil seal bushing
JP2002256897A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Mitsubishi Motors Corp 排気圧制御装置
DE10128949A1 (de) * 2001-06-19 2003-07-10 Faurecia Abgastechnik Gmbh Abgasklappe
US6527006B2 (en) * 2001-07-02 2003-03-04 Arvinmeritor, Inc. Exhaust valve assembly
US6598390B2 (en) * 2001-12-26 2003-07-29 Liang Fei Industry Co. Ltd. Easily controlled exhaust pipe
US6640927B1 (en) * 2002-11-13 2003-11-04 Willard B. Turner Auxiliary silencer system for all terrain vehicles
WO2006076098A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Arvin Technologies, Inc. Electrically actuated flow assisted exhaust valve
US7434570B2 (en) * 2007-03-16 2008-10-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap-action valve for exhaust system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180322U (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 関東自動車工業株式会社 自動車の排気管
JPS61190414U (ja) * 1985-05-20 1986-11-27
JPH0389922U (ja) * 1989-12-28 1991-09-12
JPH0637514U (ja) * 1992-10-14 1994-05-20 フタバ産業株式会社 消音器
US5355673A (en) * 1992-11-18 1994-10-18 Sterling Robert E Exhaust valve
JPH09303143A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Sango Co Ltd 内燃機関の消音器
JPH1122444A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Calsonic Corp 制御型マフラ
JP2001523788A (ja) * 1997-11-14 2001-11-27 ボルボ パーソンバグナー アーベー 音減衰ユニット用の装置および方法
JP2000136721A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sango Co Ltd 消音器の製造方法
JP2005009452A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Calsonic Kansei Corp 車両用排気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105508059A (zh) * 2014-10-09 2016-04-20 丰田自动车株式会社 阀门结构
JP2016079807A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 バルブ構造
JP2017096130A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 本田技研工業株式会社 排気マフラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0908042A2 (pt) 2016-08-09
KR20100124746A (ko) 2010-11-29
WO2009111096A1 (en) 2009-09-11
DE112009000440T5 (de) 2011-03-24
CN101960107A (zh) 2011-01-26
BRPI0908042B1 (pt) 2019-11-26
JP5377524B2 (ja) 2013-12-25
KR101504894B1 (ko) 2015-03-23
DE112009000440B4 (de) 2014-10-23
US7775322B2 (en) 2010-08-17
US20080223025A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377524B2 (ja) 排気システム用スナップ作動弁
US7434570B2 (en) Snap-action valve for exhaust system
US8468813B2 (en) Snap-action valve for exhaust system
JP3248381B2 (ja) バタフライ弁
JP3326743B2 (ja) 排気流路制御弁
JP3017963B2 (ja) 消音器
US7753168B2 (en) Muffler
WO2013183772A1 (ja) マフラー
US6102154A (en) Muffler
JPWO2017126127A1 (ja) マフラ
JP2002180815A (ja) バルブ内蔵型消音器
JP4612233B2 (ja) 内燃機関用マフラ
JP7274310B2 (ja) 消音器
JP4361355B2 (ja) 内燃機関用消音器
JP2006316765A (ja) 内燃機関用マフラ
JPH10231728A (ja) 流体通過装置及び排気ガス排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5377524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250