JP2011510729A - リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪 - Google Patents

リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪 Download PDF

Info

Publication number
JP2011510729A
JP2011510729A JP2010544805A JP2010544805A JP2011510729A JP 2011510729 A JP2011510729 A JP 2011510729A JP 2010544805 A JP2010544805 A JP 2010544805A JP 2010544805 A JP2010544805 A JP 2010544805A JP 2011510729 A JP2011510729 A JP 2011510729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
ring
ring according
fixed
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010544805A
Other languages
English (en)
Inventor
デメリオ、ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
1922
Original Assignee
1922
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 1922 filed Critical 1922
Publication of JP2011510729A publication Critical patent/JP2011510729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C9/00Finger-rings
    • A44C9/02Finger-rings adjustable

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

リング(1)は、指にはめられる座台(3)を画定し、座台(3)の直径を自動的に調整することが可能な調整装置(10)を有している。調整装置(10)は、座台(3)の中心に対して、後退位置と前進位置の間を移動するように、リング(1)の構造(2)に連結された少なくとも一つのアーム(11)を有している。アーム(11)は、少なくとも一つの長形バネ(22)によって前進位置へ押され、長形バネ(22)は、略円周方向に延出し、構造(2)又はアーム(11)のいずれかの一方に固定される第1の端部(23)を有し、第1の端部(23)の反対側にあり、構造(2)又はアーム(11)の他方に寄り掛って配置される第2の端部(28)を有している。

Description

本発明は、リングサイズを自動的に調整する調整装置を有している指輪に関する。
一つのリングで、状況によって異なるさまざまなサイズの指に合うように着けられる自動調整装置が知られている。
例えば、特許文献1は、一つ以上のバネを収容する内部キャビティを画定する円形構造を含むリングを開示している。このようなバネは、構造に対してヒンジ式に取り付けられた一つ以上のアームに対して作用し、リングが着けられる指に対して、リングの内側に向かってアームを回転させる。このように、リングの中心に対するアームの位置は、リングが着けられる指のサイズに応じて、自動的に調整することができる。
米国特許第6748764号明細書
特許文献1に示されている公知の解決法は、バネの種類及びリングの構造内へのバネのアセンブリ方法が、径方向に相対的に大きな寸法の内部キャビティを形成することを必要とするので、十分に満足できるものではない。
また、少なくとも特許文献1に開示されているいくつかの公知の解決方法において、バネをリングの内部キャビティに固定する位置が存在しないので、リングが着けられる時にバネが移動する可能性があり、結果的に、アーム位置の自動調整を妨害したり、制限したりするという欠陥があった。
本発明の目的は、単純且つ経費の掛からない方法で、上述した課題を解決することができる、リングのサイズを自動的に調整する調整装置を有している指輪を提供することである。
本発明は、指に着けられる座台を画定し、構造と、前記座台の直径を自動的に調整する調整装置と、を含む、リングであって、前記調整装置が、a)前記座台の中心に対して、後退位置と前進位置の間を回転するように、前記構造に連結される少なくとも一つのアームと、b)前記アームを前記前進位置へ押すように、前記構造と前記アームの間の径方向に配置される弾性手段を含み、前記弾性手段が、ほぼ前記円周方向に延出する少なくとも一つの長形弾性要素を含み、前記少なくとも一つの長形弾性要素が、前記構造及び前記アーム)のいずれかの一方に固定される第1の端部と、前記第1の端部の反対側にあり、前記構造及び前記アームの他方に寄り掛って配置される第2の端部と、を含むことを特徴とするリングが提供する。
例示目的に提供されているが、本発明を限定するものではない添付図面を参照することによって、本発明がより明確に理解されよう。
明確化するために一部を省略しているが、本発明によるリングサイズを自動的に調整する調整装置を有する、本発明の第1の好ましい実施の形態による指輪を示す斜視図である。 図1に類似しているが、本発明の第2の好ましい実施の形態による指輪を示す図である。 図1に類似しているが、本発明の第3の好ましい実施の形態による指輪を示す図である。
図1において、参照番号1は略円形の座台3を画定するリングを全体的に示しており、リング1は軸6に沿って差し込まれて指に着けられる。
リング1は、軸6に直交する相似形平面によって断面が示されている環状構造2と、構造2の外周に沿った固定位置において構造2上で設定され、軸6を中心に角度的に離間された一連の宝石5と、座台3の直径、即ち、リング1のサイズを、リング1が着けられる指の円周に応じて、自動的に調整するための調整装置10と、を含む。
装置10は、座台3を区分けするために、構造2の内周に沿って配置された5つのアーム11を含む。アーム11は、軸6を中心に均等に離間されるとともに、座台3の中心に対して後退位置と前進位置の間を回転するように構造2に連結されている。
具体的には、アーム11の端部は、軸6と平行であって、アーム11の回転軸を画定する、それぞれのヒンジピン13に連結されたブッシュ12によって、画定されている。ピン13の軸方向の端部は、ブッシュ12から突出し、構造2のそれぞれの円形貫通孔(図示しない)と係合している。
アーム11は、それぞれの中間部分15を含む。中間部分15は、略円周方向に延出し、軸6を通過する断面平面を考慮するためにU字形の断面形を有しており、これによって、構造2と径方向に対向する裏側の各コンパートメント(仕切部)16を画定することができる。座台3の反対側、即ち、中心に向かって、中間部分15は、リング1が着けられる時に指に接触するそれぞれのアーチ面17を有している。
ブッシュ12の円周方向反対端部において、各アーム11は、部分15から、ブッシュ12の円周方向反対側で径方向外側に突出する対応歯18を含む。
アーム11が前進位置に配置されると、歯18は、アーム11を調整するストローク止めを画定するために、構造2のそれぞれの肩部19に寄り掛って配置されている。肩部19は、円周方向のアーム11同士の間に配置され、アーム11によって係合されている5つの窓21を、それぞれ、画定する。
アーム11ごとに、装置10は、対応対のワイヤバネ22を含む。各対のワイヤバネ22は、アーム11を前進位置へ押すように、構造2とアーム11の間の径方向に配置され、円周方向に延長され、互いに平行離間されている。
アーム11ごとに、二つのワイヤバネ22は、アーム11に正接しており、仕切部16内に収容されており、アーム11に固定されている略直線形部分23を含む。具体的には、これらの部分23の端部は、レーザによる溶接ゾーン25によって、ブッシュ12に取り付けられる。
部分23は、仕切部16の底面によって画定されたそれぞれの通路26と、これらに対応する半円筒形部分27に係合しており、これらの通路26と半円筒形部分27は、仕切部16の底面に固定されている。これらの部分23は、不具合分が通路26のサイズに近似される直径を有しており、したがって、アセンブリ工程中、部分27内へ容易に挿入することができる。
部分23の反対端において、二本のワイヤバネ22は、仕切部16の外側に延出しており、アーム11に対面している凹部を有しており、構造2に寄り掛って形成されている、それぞれのアーチ部分28を含む。アーチ部分28の先端部は、アーム11が座台3の中心に向かって前進方向にある時に、アーム11及び構造2から、径方向に離間されている。
図2は、図1と同様の構成要素には同様の参照番号が付されており、参照文字の「a」が付与された「リング1a」を示している。リング1aは、宝石5aが、外周全体ではなく、構造2aの片方のみに配置されていること以外は、リング1と略同様である。構造2aは、バネ22aを収容するとともに、窓21aを介して座台3aと連通している、内部チャネル40aを画定している。具体的には、窓21aもアーム11aも二個ずつ提供されており、径方向において対向している。ヒンジピン13aは、宝石5aの径方向反対側のゾーンに配置されており、これによって、アーム11aは、リング1が着けられる時に、指を宝石5a方向へ押さずに、固定することができる。
具体的には、アーム11aごとに、6本のワイヤバネ22aが提供されている。部分23aの端部は、仕切部16a内に配置され、ブッシュ12aの円周方向の反対側にある部分15aの端部に、溶接ゾーン25aを介して、固定される。これによって、部分28aは、ブッシュ12aに対向する。
図3は、図1及び図2と同様の構成要素には同様の参照番号が付されており、参照文字「b」が付与された「リング1b」を示している。構造2bは宝石は付いておらず、内部円形チャネル40bを画定し、結婚指輪の外観と同様の外形を有していること以外は、リング1aと略同様である。窓21bとアーム11b(一つだけ図示する)は、それぞれ、三個提供されており、互いに120°離間されている。軸方向から見ると、アーム11bごとに、ワイヤバネは、上述したワイヤバネの外形と同様の薄板バネ22bに代わっている。半円筒形部分27、27aは、矩形の断面通路26bを画定するために、仕切部16bの底面に平行な薄板部分27bに代わっている。
上記から、使用されるバネの種類、即ち、円周方向に長形のバネが、径方向にコンパクトな構造を実現することができることがわかった。更に、バネ22の一端をアーム11又は構造2のいずれかに固定することによって、バネ22、22a、22bを一定した固定位置に配置することができる。また、アーム11、11a、11bの構造2、2a、2bへのアセンブリ中は、リング1を製造するための簡単さと製造速度が改良され、使用中は、装置10、10a、10bの信頼度が高まるという両方の利点が得られた。
装置10、10a、10bは、部分27、27a、27bがバネ22、22a、22bとアーム11、11a、11bの間に弾性バイヤスを掛けることによって、このような弾性バイヤスが、直接、溶接ゾーン25、25a、25bへ解除されないようにするので、信頼性が高まっている。同時に、部分28、28a、28bが凹形状を有しており、これによって、アーム11、11a、11bが前進位置と後退位置の間を移動している間、バネ22、22a、22bが構造2、2a、2bを滑らかに摺動することができる。
以上から、添付請求の範囲に定義されているように、最終的に、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記したリング1、1a、1bに対して多数の変更及び変形が可能であることが明確である。
具体的に、バネ22、22a、22bを固定する方法は、溶接に限定されない(例えば、部分23、23a、23bは、部分27、27a、27bを押し込むことによって、通路23、23a、23b内へ固着することができる)、及び/又は、アーム11、11a、11bの数は、例示した数に限定されない。また、ワイヤバネ22、22a又は薄板バネ22bの数も、添付図面に例示されている数に限定されない。及び/又は、一端は、アームではなく、構造に固定することもできる。例示した方法に対して、二つの方法が考えられる。

Claims (12)

  1. 指に着けられる座台(3)を画定し、
    構造(2)と、
    前記座台(3)の直径を自動的に調整する調整装置(10)と、
    を含む、
    リング(1)であって、
    前記調整装置が、
    a)前記座台(3)の中心に対して、後退位置と前進位置との間を回転するように、前記構造(2)に連結される少なくとも一つのアーム(11)と、
    b)前記アーム(11)を前記前進位置へ押すように、前記構造(2)と前記アーム(11)との間の径方向に配置される弾性手段(22)を含み、
    前記弾性手段が、ほぼ前記円周方向に延出する少なくとも一つの長形弾性要素(22)を含み、
    前記少なくとも一つの長形弾性要素(22)が、
    前記構造(2)及び前記アーム(11)のいずれか一方に固定される第1の端部(23)と、
    前記第1の端部(23)の反対側にあり、前記構造及び前記アームの他方に寄り掛って配置される第2の端部(28)と、
    を含む、ことを特徴とするリング(1)。
  2. 前記第1の端部(23)が、溶接領域によって固定されることを特徴とする、請求項1に記載のリング。
  3. 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)に固定されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のリング。
  4. 前記第1の端部(23)が、ほぼ直線状で前記アーム(11)に接していることを特徴とする、請求項3に記載のリング。
  5. 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)に固定された通路(26)と係合していることを特徴とする、請求項4に記載のリング。
  6. アセンブリ中、前記第1の端部(23)が前記通路(26)内へ挿入可能であるように、前記第1の端部(23)のサイズが、不具合分だけ、前記通路(2)のサイズに近似されることを特徴とする、請求項5に記載のリング。
  7. 前記通路(26)が、前記アーム(11)の裏面と前記裏面に固定された半円筒形部分(27)によって、画定されることを特徴とする、請求項6に記載のリング。
  8. 前記アーム(11)は、U字形の断面を有しており、前記第1の端部(23)を収容する裏面仕切部(16)を画定していることを特徴とする、請求項3〜請求項7のいずれか一項に記載のリング。
  9. 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)のヒンジブッシュ(12)に、溶接によって、固定されることを特徴とする、請求項3〜請求項8のいずれか一項に記載のリング。
  10. 前記第2の端部(28)がアーチ形に形成され、前記第2の端部(28)の凹部が前記アーム(11)に対面していることを特徴とする、請求項3〜請求項9のいずれか一項に記載のリング。
  11. 前記弾性手段が、互いに平行に離間された複数の前記長形弾性要素(22)を含むことを特徴とする、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のリング。
  12. 前記構造(2)が内部チャネル(40)を画定し、前記内部チャネル(40)が、前記弾性手段(22a)を収容しており、前記アーム(11a)に係合している窓(21a)を介して、前記座台(3a)と連通していることを特徴とする、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載のリング。
JP2010544805A 2008-01-28 2009-01-27 リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪 Pending JP2011510729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000056A ITTO20080056A1 (it) 2008-01-28 2008-01-28 Anello da dita provvisto di un dispositivo adattatore per variare automaticamente la misura dell'anello
PCT/IB2009/000129 WO2009095761A2 (en) 2008-01-28 2009-01-27 Finger ring provided with an adapter device for automatically adjusting the ring size

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011510729A true JP2011510729A (ja) 2011-04-07

Family

ID=40290409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544805A Pending JP2011510729A (ja) 2008-01-28 2009-01-27 リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8573004B2 (ja)
EP (1) EP2244600B1 (ja)
JP (1) JP2011510729A (ja)
IT (1) ITTO20080056A1 (ja)
WO (1) WO2009095761A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120180523A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Meyerhoff John E Adjustable jewelry shank
US9763500B2 (en) * 2012-07-20 2017-09-19 Cinque S.R.L. Ring
US8960203B2 (en) * 2012-08-27 2015-02-24 Sabrina Temple Hair implement with rotational bearing
ITUA20162012A1 (it) 2016-03-24 2017-09-24 Escobar Andres Mauricio Zuluaga Anello ornamentale per dita
US10390591B2 (en) 2017-10-27 2019-08-27 Vittorio Bassan Variable-sized finger ring
US10905207B2 (en) 2018-02-15 2021-02-02 Krainz Creations, Inc. Jewelry ring having an automatic size adjusting device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US486720A (en) * 1892-11-22 Finger-ring
US389292A (en) * 1888-09-11 flohr
US2582083A (en) * 1946-12-27 1952-01-08 Robert M Kaufman Ring
US2615314A (en) * 1952-07-11 1952-10-28 Tru Fit Company Self-adjusting finger ring
US2745265A (en) * 1952-09-25 1956-05-15 Axel Bros Inc Detachable ring guard for finger rings
US2745266A (en) * 1953-05-28 1956-05-15 Axel Bros Inc Ring guard with spring pressed pivoted member
US2873586A (en) * 1953-10-29 1959-02-17 Krandall Sidney Finger ring having two internal finger gripping means with diverging ends
US2778207A (en) * 1953-12-18 1957-01-22 Fiddelman & Son Inc J Self-adjusting finger ring having spring biased pivoted members
US2787142A (en) * 1954-01-07 1957-04-02 Axel Bros Inc Resiliently retained finger ring guard
US3237426A (en) * 1963-04-17 1966-03-01 Jabel Ring Mfg Co Self-adjusting guard for finger rings
US3423956A (en) * 1967-06-02 1969-01-28 Moe Manne Expandible ring with means biasing it to contracted position
US3483718A (en) * 1968-07-30 1969-12-16 Albert C Lodrini Device for narrowing the diameter of a finger ring
US4245485A (en) * 1979-05-31 1981-01-20 Bushong Robert N Finger ring guard
US4471634A (en) * 1983-01-26 1984-09-18 Sol Kaplan Plural section ring sizer
US4935977A (en) * 1988-01-27 1990-06-26 Yamada Co., Ltd. Leaf spring
GB8830050D0 (en) 1988-12-23 1989-02-22 Creates Allan Finger ring
US5269497A (en) * 1990-12-17 1993-12-14 Flexsteel Industries, Inc. Seat spring structure
US6003334A (en) * 1994-07-29 1999-12-21 Miller; Bryan J. Finger ring size adjusting device and method
US5499430A (en) * 1994-08-10 1996-03-19 Strazar; Andrew A. Hose clamp with supplemental holding fingers
GB2326920A (en) * 1997-07-01 1999-01-06 Rasmussen Gmbh Clamp for clamping a hose on a pipe portion
US6748764B1 (en) 2000-09-20 2004-06-15 Thomas Bruce Roemer Self-adjusting ring size reducer
JP3254450B1 (ja) 2001-06-01 2002-02-04 株式会社大芝 指 輪
CH695205A5 (de) 2001-10-15 2006-01-31 Guebelin Ag Ringartiges Schmuckstück mit einer grössenvariablen Aufnahmeöffnung zur Aufnahme einer Extremität einer Person.
US7409836B2 (en) * 2005-01-21 2008-08-12 Hearts On Fire Company Adjustable size ring
US7430879B2 (en) * 2005-01-21 2008-10-07 Hearts On Fire Company Adjustable size ring

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009095761A3 (en) 2009-11-26
US20110048073A1 (en) 2011-03-03
EP2244600A2 (en) 2010-11-03
EP2244600B1 (en) 2012-06-20
US8573004B2 (en) 2013-11-05
ITTO20080056A1 (it) 2009-07-29
WO2009095761A2 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011510729A (ja) リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪
JP2007156428A (ja) メガネ用スプリングヒンジ
EP1580624A2 (fr) Mobile destiné à venir en contact avec un autre élément mobile ou fixe
JP5797337B2 (ja) 自動車シート用シート取付具
US10251456B2 (en) Annular piece of jewelry having movable coaxial ring elements
JP2005133759A (ja) ヒンジ機構
ITBO20030683A1 (it) Tamburo centratore per macchine mettifiltro
JP6451360B2 (ja) モータ
JP5933401B2 (ja) 弾性シールリングの組付方法及び組付装置
JP4259064B2 (ja) 回転軸支持機構
JP2010083069A (ja) 開閉操作機能付クリップの支持構造及び該開閉操作機能付クリップの支持構造の組み立て方法
JP6750073B1 (ja) トルクリミッタ
JP6661965B2 (ja) 縮径装置
JP2017177209A (ja) 縮径装置
JP6865083B2 (ja) ロッカーアーム支持構造
CN105822750B (zh) 偏心摆动型齿轮装置
JP6627395B2 (ja) ギヤ伝動装置
JP6396936B2 (ja) カムシャフトの製造方法
JP2005207373A (ja) 可変ノズルベーン付きターボチャージャおよびそれに含まれるユニゾンリングの組付方法
KR101875542B1 (ko) 모터 고정 플레이트를 구비하는 차량용 egr 밸브
JP5934511B2 (ja) 支持構造の製造方法、それに使用されるかしめ治具、及び支持構造
JP2006257901A (ja) ロッカアームの製造方法
JP2012122372A (ja) ロッカアームユニット
JP5795271B2 (ja) 中空部を有する歯車装置
EP1988794B1 (fr) Bijou circulaire a anneaux tournants indexes et son procede de fabrication