JP2011510097A - 新規な方法 - Google Patents

新規な方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011510097A
JP2011510097A JP2010544498A JP2010544498A JP2011510097A JP 2011510097 A JP2011510097 A JP 2011510097A JP 2010544498 A JP2010544498 A JP 2010544498A JP 2010544498 A JP2010544498 A JP 2010544498A JP 2011510097 A JP2011510097 A JP 2011510097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cod
salt
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010544498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5739667B2 (ja
Inventor
フック,デービッド
リス,バーナード
カウフマン,ダニエル
ナップ,マティアス
バッパート,アーハルド
ポレウクス,フィリッペ
メドロック,ジョナサン
ザンゴッティ−ゲロサ,アントニオ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2011510097A publication Critical patent/JP2011510097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739667B2 publication Critical patent/JP5739667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/22Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from lactams, cyclic ketones or cyclic oximes, e.g. by reactions involving Beckmann rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、NEP阻害剤またはそのプロドラッグ、特に、γ−アミノ−δ−ビフェニル−α−メチルアルカン酸、もしくは酸エステルの主鎖を含むNEP阻害剤を製造する新規な方法に関する。詳細には、本発明による新規な方法は、最終的に、上記NEP阻害剤、すなわち、式(1)(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基、好ましくはカルボキシル基またはアルキルエステルである)の化合物またはその塩を調製するための中間体の合成に関する。


【選択図】なし

Description

本発明は、NEP阻害剤またはそのプロドラッグ、特に、γ−アミノ−δ−ビフェニル−α−メチルアルカン酸、もしくは酸エステルの主鎖を含むNEP阻害剤を製造する新規な方法に関する。
心房性ナトリウム利尿因子(atrial natriuretic factors)(ANF)とも呼ばれる内因性(endogenous)心房性ナトリウム利尿ペプチド(atrial natriuretic peptides)(ANP)は、哺乳動物において、利尿、ナトリウム排泄増加(natriuretic)および血管弛緩作用を有する。天然ANFペプチドは、特に、中性エンドペプチターゼ酵素(neutral endopeptidase)(NEP、EC 3.4.24.11)に相当することが認められている分解酵素(同酵素は、例えば、エンケファリンの代謝不活性化にも関与している)によって、代謝的に不活性化される。
当技術分野において、ビアリール置換ホスホン酸誘導体は公知であり、中性エンドペプチターゼ(NEP)阻害剤、例えば、哺乳動物におけるANF−分解酵素の阻害剤として有用であり、活性のより低い代謝産物へのその分解を阻害して、哺乳動物におけるANFの利尿、ナトリウム排泄増加および血管拡張特性を延長および増強する。したがって、NEP阻害剤は、中性エンドペプチターゼ(EC 3.4.24.11)の阻害に反応(responsive)する状態および障害、特に、高血圧などの心臓血管疾患、浮腫および塩類貯留を含む腎不全、肺浮腫ならびに鬱血性心不全の治療に特に有用である。
NEP−阻害剤を調製する方法は公知である。米国特許第5217996号には、中性エンドペプチターゼ(NEP)阻害剤、例えば、哺乳動物におけるANF−分解酵素の阻害剤として有用であるビアリール置換4−アミノ−酪酸アミド誘導体が記載されている。米国特許第5217996号には、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルの調製が記載されている。前記化合物の調製において、N−t−ブトキシカルボニル−(4R)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2−メチル−2−ブテン酸エチルエステルは、パラジウム担持活性炭の存在下で水素化される。前記方法の主な欠点は、このような水素化工程があまり選択的でなく、80:20のジアステレオマーの混合物としてN−t−ブトキシカルボニル−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2−メチルブタン酸エチルエステルを生成することである。さらに、N−t−ブトキシカルボニル−(4R)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2)−メチル(2)−ブテン酸エチルエステルを調製する方法は、出発物質として、非天然アミノ酸であり、容易に入手できないD−チロシンを必要とする。
したがって、本発明の目的は、化合物N−t−ブトキシカルボニル(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2−メチルブタン酸エチルエステル、またはその塩を調製するための代替反応経路、好ましくは従来技術の方法の上記欠点を回避する反応経路を提供することであった。
本発明のさらなる目的は、NEP阻害剤またはそのプロドラッグを製造する方法において代替水素化工程を提供することであった。特に、式(1)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3はカルボキシル基またはエステル基、好ましくはカルボキシル基またはアルキルエステルである)
の化合物またはその塩を製造する代替方法を提供することが目的であった。式(1)の化合物は、NEP阻害剤、またはそのプロドラッグ、特にγ−アミノ−δ−ビフェニル−α−メチルアルカン酸、または酸エステルの主鎖を含むNEP阻害剤、好ましくは、例えば、Journal of Medicinal Chemistry、1995年、38巻、1689頁に記載されたようなN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルの調製における中間体として用いることができる。
さらなる目的は、高いジアステレオマー比を有する、式(1−a)および(1−b)

(式中、R1、R2およびR3は、上記の通り定義される)
の化合物、またはそれらの塩を製造する方法を提供することであった。好ましくは、少なくとも80:20、より好ましくは少なくとも90:10の、式(1−a)の化合物またはその塩に対する、式(1−b)の化合物またはその塩のジアステレオマー比、最も好ましくは少なくとも99:1の式(1−a)対式(1−b)の比を得る方法を提供することが目的であった。式(1−b)の化合物またはその塩を完全に除去することができ、かつ式(1−a)の化合物またはその塩を純粋形態で与えることができる方法を提供することも目的であった。
本明細書で定義されるような式(1)の化合物またはその塩を製造するための、本発明による新規方法は、スキーム1にまとめられる。

すなわち、式(8)の化合物は、セクションAで記載される方法によって、式(7)(式中、R1は水素または窒素保護基である)の化合物またはその塩に変換される。次に、上記の通りに、式(7)の化合物またはその塩は、方法1または方法2によって、式(1)の化合物またはその塩に変換され、ここで、
− 方法1は、
a)(7)を(4)に変換するためのセクションBにおけるいずれか一つの方法、
b)(4)を(2)に変換するためのセクションCにおけるいずれか一つの方法、および
c)(2)を(1)に変換するためのセクションCにおけるいずれか一つの方法
を含み、
− 方法2は、
a)(7)を(3)に変換するためのセクションDにおけるいずれか一つの方法、
b)式(3)の化合物の(1)の化合物への変換、例えば、欧州特許出願07100451.9またはWO2008/083967に記載されたような、を含む。
図1は、実施例2で得られた結晶のX線構造を示す。 図2は、実施例5で得られた結晶のX線構造を示す。 図3は、実施例12で得られた結晶のX線構造を示す。 図4は、実施例23の方法1で得られた結晶のX線構造を示す。 図5aは、実施例29で得られた結晶のX線構造を示す。 図5bは、実施例29で得られた結晶のX線構造を示す。 図6は、実施例50で得られた結晶のX線構造を示す。
以下に検討されるように、セクションA、セクションB、セクションCおよびセクションDはそのままで、本発明の好ましい実施形態でもある。
セクションA:式(7)の化合物の調製
一側面(aspect)では、本発明は、式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(8)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、式(13)、式(14)もしくは式(15)

(式中、各R6および各R7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、飽和もしくは不飽和であってもよく、かつ1種もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、各R8は、独立して、式(7)の化合物を得るためのアルキル基、アリール基またはアリールアルキル基である)
のアミンまたはその混合物と反応させることを含む方法に関する。
式(7)のエナミンを得るための反応は、非希釈で(neat)または任意の不活性溶媒中、好ましくは非プロトン溶媒、例えば、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレンなど);エーテル(THF、ジメトキシエタン、またはジオキサンなど);または芳香族溶媒(ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、フェニルエタンまたはキシレンなど)、またはそれらの混合物中で起こり得る。好ましくは、該溶媒は、トルエンまたはTHFである。通常、該反応は、0℃から還流、好ましくは0から200℃、より好ましくは20から140℃、さらにより好ましくは40から100℃、最も好ましくは60から90℃で行われ得る。
式(13)、式(14)および式(15)のアミンの好ましい例には、ブレデレック試薬{tert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタン}、tert−ブトキシビス(ジエチルアミノ)メタン、メトキシビス(ジメチルアミノ)メタン、tert−ペントキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン、トリス(ジメチルアミノ)メタン、トリス(ジエチルアミノ)メタン、およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(DMFDMA)、N,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ペントキシアセタール、またはそれらの混合物が含まれる。
一実施形態では、式(14)のアミンは、好ましくはブレデレック試薬またはtert−ペントキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタンである。別の実施形態では、式(13)のアミンは、好ましくはトリス(ジメチルアミノ)メタンである。さらに別の実施形態では、式(15)のアミンは、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタールまたはN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ペントキシアセタールである。式(13)、式(14)もしくは式(15)のアミン、またはそれらの混合物は、1.0から10当量、好ましくは3から10当量、より好ましくは3から6当量、例えば、3当量の量で用いられ得る。場合によって、アルコール、好ましくはアルキルアルコール、例えば、1−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノールまたは2−メチル−2ブタノールが存在してもよい。通常、該アルコールは、1.0から10当量、好ましくは3から10当量、より好ましくは3から6当量、例えば、3当量の量で用いられ得る。一実施形態では、該アルコールは、(13)と一緒に用いて、in situで(14)および/または(15)をつくることができる。
これらのアミンは、供給業者、例えば、Aldrich、FlukaもしくはAcrosから購入できるか、または例えば、Adv.Synth.Catal.、2004年、346巻、1081頁;Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis、2007年、DOI:10.1002/9780470842898.rb350.pub2;Tetrahedron Lett.、1983年、25巻、285頁;Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis、2007年、DOI:10.1002/047084289X.rt403;Synlett、2006年、809頁;Recueil des travaux chimiques des Pays−Bas、1969年、88巻、289頁;J.Org.Chem.、1985年、50巻、3573頁;J.Org.Chem.、1980年、45巻、3986頁;Chem.Ber.、1968年、101巻、1885頁;J.Chem.Soc.、Perkin Trans.2、1985年、1669頁;Angew.Chem.、Int.Ed.、1962年、1巻、331頁;Chem.Ber.、1968年、101巻、41頁;Chem.Ber.、1968年、101巻、51頁;Liebigs Ann.Chem.、1972年、762巻、62頁;Science of Synthesis、2005年、22巻、795頁;J.Am.Chem.Soc.、1961年、83巻、2588頁またはJ.Org.Chem.、1962年、27巻、3664頁に記載されたように、当技術分野で知られている方法、または本発明のセクションFの方法によって得ることができる。
一実施形態では、上記のような、式(8)の化合物の式(7)の化合物への変換は、塩、例えば、アルカリ金属塩(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウムの塩)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムまたはカルシウムの塩)またはアンモニウム塩の存在下で行われ、ここで、その対イオンは、例えば、ハロゲン化物イオン、炭酸イオン、アミン、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオンまたはヘキサフルオロケイ酸イオンである。特に、該塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、ヘキサフルオロリン酸ナトリウム(NaPF)、ヘキサフルオロリン酸カリウム(KPF)、ヘキサフルオロリン酸アンモニウム(NHPF)、塩化リチウム(LiCl)、臭化リチウム(LiBr)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、塩化マグネシウム(MgCl)、過塩素酸カリウム(KClO)、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(NaSiF)、リチウムアミド(LiNH)および炭酸リチウム(LiCO)から選択される。該塩は、イオン性液体、例えば、1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウムテトラフルオロボレートまたは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートであってもよい。一実施形態では、該塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、またはヘキサフルオロリン酸カリウムである。
別の実施形態では、上記のような、式(8)の化合物の式(7)の化合物への変換は、上記のような塩、およびアミンの存在下で行われる。通常、アミンは第二級アミン、例えば、式HNR6R7(式中、R6およびR7は、独立して、式13、式14または式15の化合物について上に定義された通りである)の第二級アミンである。特に、該アミンは、ジフェニルアミン、ジイソプロピルアミン、ジメチルアミンまたはイミダゾールである。場合によって、塩基を式HNR6R7のアミンに添加して、式M−NR6R7[式中、Mは、アルカリ金属(例えば、リチウム ナトリウム、カリウム)またはアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム)であり、R6およびR7は、独立して、上に定義された通りである]の種を得てもよい。特に、Mはアルカリ金属;例えば、リチウムである。一実施形態では、該塩基はLHMDSであり、アミンはジフェニルアミンである。
なおさらなる実施形態では、上記のような、式(8)の化合物の式(7)の化合物への変換は、上記のような塩、およびクラウンエーテルの存在下で行われる。特に、該塩は、ヘキサフルオロリン酸カリウムであり、該クラウンエーテルは18−クラウン−6である。
典型的には、上記実施形態では、該塩は、式(8)の化合物に対して触媒量または化学量論的量で用いられ得る。特に、該塩は、例えば、0.1から2当量、特に0.5から2当量、例えば、1から2当量の量で用いられ得る。
好ましい場合には、式(8)の化合物またはその塩から式(7)の化合物またはその塩を調製するための好適な試薬は、式(7)の化合物を、式(18)

(式中、R6およびR7は、独立して、前のように定義される)
の化合物を、式M−OR8

[式中、

Xは、アニオン、例えば、ハロゲン化物(例えば、塩素化物、臭化物、ヨウ化物)、スルホン酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸、メタンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸)のアニオン、アルキル硫酸塩(例えば、メチル硫酸塩)のアニオン、テトラハロメタレート、例えば、テトラクロロメタレート(例えば、テトラクロロマンガン酸塩、テトラクロロアルミン酸塩)、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、過塩素酸塩、アルコキシド、例えば、R8O(ここで、R8は前のように定義される(例えば、tert−ブトキシド、フェノキシド))、カルボン酸塩、三臭化物のアニオンと定義され、

Mは、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、特にナトリウム、カリウム)またはアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム)と定義され、

R8は、前のように定義され、

R8Oは、アルコキシ基として定義される]
のアルコラートと混合することによって調製された化合物と、反応させることを含む。
この反応は、上に定義されたように、原液のまま(neat)または任意の不活性溶媒中で行われ得る。
好ましい場合には、場合によって溶媒、例えば、不活性溶媒[テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、トルエン、アルカン(ヘプタン、ヘキサンなど)、またはそれらの混合物など]中、式M−OR8のアルコラートは、場合によって不活性溶媒中式(18)の化合物に添加される。M−OR8は典型的には、0.5から1.5当量の範囲、より好ましくは0.8から1.2当量の範囲で用いられる。
典型的には、該混合物は、典型的には0℃から還流、好ましくは0から120℃、より好ましくは20から80℃で撹拌される。
該混合物は、式(8)の化合物またはその塩と反応し、式(7)の化合物またはその塩を与える。
好ましい場合に、該混合物は、1.0から10当量、好ましくは3から10当量、より好ましくは3から6当量、例えば、3当量の量で用いられ得る。典型的には、用いられる当量は、式(18)の化合物を基準とする。典型的には、該反応は、0℃から還流、好ましくは0から120℃、より好ましくは20から80℃で行われ得る。
一実施形態では、式M−OR8のアルコラートと式(18)の化合物との混合物は、場合によって(上記のように調製され得る)上に定義されたような溶媒中、式(8)の化合物と反応させる。該混合物は、1.0から10当量、特に3から10当量、例えば、3から6当量、特に3当量の量で(8)に添加され得る。アルコラートM−OR8および式(18)の化合物の量が等モル量でない場合、(8)に関して用いられる混合物の当量は、(18)の量を基準とする。典型的には、式M−OR8のアルコラートと式(18)の化合物との混合物を含む反応は、場合によって上に定義されたような溶媒中、0℃から還流、特に0から120℃、例えば、20から80℃で行われる。
式(7)の化合物は、揮発性物質を混合物から除去することによる残渣として場合によって単離され得る。この蒸留物は、式(13)、式(14)もしくは式(15)のアミン、またはそれらの混合物を含み得る。式(7)の化合物の形成後に固体が存在する場合、これは、蒸留前に、例えばろ過によって場合によって除去され得る。この固体は、式(18)の化合物を含み得る。
さらに好ましい場合には、式(18’)

の化合物を得るために、式(18)の化合物は、場合によって式R8O−Mのアルコラートの存在下で、式M1X’の塩で処理され得、これは、式(18)の化合物のアニオン対イオン(X)(anionic counterion (X))をアニオン対イオン(X’)[式中、X’は、Xについて上に記載された通り定義され、M1は、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムまたはカルシウム)またはアンモニウムである]によって部分的または完全に交換する。
この交換に好適な試薬には、アルカリ金属塩(テトラフルオロホウ酸またはヘキサフルオロリン酸リチウム、ナトリウムまたはカリウム、メチル硫酸ナトリウム、過塩素酸ナトリウムなど)アルカリ土類金属塩(過塩素酸マグネシウムまたはカルシウム)、アンモニウム塩(テトラフルオロホウ酸またはヘキサフルオロリン酸アンモニウム)が含まれる。好ましくは、ヘキサフルオロリン酸塩またはテトラフルオロホウ酸塩が用いられ、より好ましくはヘキサフルオロリン酸アンモニウムまたはテトラフルオロホウ酸アンモニウムもしくはテトラフルオロホウ酸ナトリウムが用いられる。最も好ましくは、ヘキサフルオロリン酸塩が用いられ、好ましくはヘキサフルオロリン酸アンモニウムが用いられる。アニオン性対イオン(X)に対して、好適な試薬のアニオン性対イオン(X’)は、触媒量または化学量論的量で用いられ得る。
このような交換後に得られる混合物は、そのままで(as-is)用いてもよく、該混合物は、(18)および(18’)の両方、および場合によってR8O−Mを含む。あるいは、式(X)のアニオンは、例えばろ過によって、該混合物から除去してもよく、該混合物はその後に(18’)、および場合によってR8O−Mを含む。
さらに、式(18)もしくは(18’)の化合物またはそれらの混合物は、本発明の好適な試薬である。式(18’)の化合物は、独立して、式(18)の化合物によって定義される。
したがって、好ましい場合には、式(8)の化合物は、場合によって式(18’)の化合物の存在下で、式(18)の化合物および式R8O−Mのアルコラートと反応させることによって、式(7)の化合物に変換される。
さらに、好ましい場合には、式(8)の化合物は、場合によって式(18’)の化合物、および式(13)、式(14)もしくは式(15)のアミン、またはそれらの混合物の存在下で、式(18)の化合物および式R8O−Mのアルコラートと反応させることによって、式(7)の化合物に変換される。
場合によって、式(8)の化合物は、アミン、典型的には式HNR6R7(ここで、R6およびR7は、独立して、上に定義された通りである)の存在下で、場合によって式(18’)の化合物、および式(13)、式(14)もしくは式(15)のアミンまたはそれらの混合物の存在下で、式(18)の化合物および式R8O−Mのアルコラートと反応させることによって、式(7)の化合物に変換され得る。特に、該アミンは、ジフェニルアミン、ジイソプロピルアミン、ジメチルアミンまたはイミダゾールである。場合によって、塩基が式HNR6R7のアミンに添加されて、式M−NR6R7(ここで、Mは、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム)またはアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム)であり、R6およびR7は、独立して、上に定義された通りである)の種(species)を与え得る。特に、Mはアルカリ金属、例えば、リチウムである。一実施形態では、該塩基はLHMDSであり、該アミンはジフェニルメタンである。
式(18)または式(18’)の化合物は、AldrichおよびFlukaなどの供給業者から購入することができるか、または、例えば、J.Chem.Soc.、Perkin Trans.1、2001年、1586頁;J.Chem.Soc.、Perkin Trans.1、1987年、845号;Synthesis、1977年、273頁;Science of Synthesis、2005年、22巻、221頁;Synthesis Communications、1983年、785頁;Recueil des travaux chimiques des Pays−Bas、1969年、88巻、289頁;Chem.Res.Chinese U.、2005年、21巻、177頁;Chem.Ber.、1993年、126巻、1859頁;Synthetic Communications、1998年、28巻、1223頁;J.Org.Chem.、1965年、2464頁;J.Org.Chem.、1970年、35巻、1542頁;Liebigs Ann.Chem.、1972年、762巻、62頁;J.Am.Chem.Soc.、1961年、83巻、2588頁;J.Org.Chem.、1962年、27巻、3664頁もしくはJ.Chem.Soc.、1949年、3319頁に記載されたような、当技術分野で知られている方法によって、もしくは本発明のセクションFにおける方法によって得ることができる。
式R8O−Mの化合物は、Aldrich、BASF、Chemetall GmbHなどの供給業者から購入することができるか、または当業者に知られている方法によって得ることができる。
以下の選択(preferences)が提供される:
式(18)または式(18’)の化合物に関して、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8、例えば、4から7個の環原子を含む。最も好ましくは、R6はアルキルである。さらにより好ましくは、R6は、メチルまたはエチルであり、R7は、メチルまたはエチルである。Xは、好ましくは、塩化物、メチル硫酸塩、テトラフルオロホウ酸塩またはヘキサフルオロリン酸塩である。最も好ましくは、Xは塩化物またはヘキサフルオロリン酸塩である。好ましい場合では、式(18)または式(18’)の化合物は、好ましくはN,N,N,N−テトラメチルホルムアミジニウムクロライドまたはN,N,N,N−テトラエチルホルムアミジニウムクロライド、N,N,N,N−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェートまたはN,N,N,N−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェートである。
式R8O−Mの化合物に関して、R8は、好ましくはアルキル、最も好ましくはtert−ブチルまたはアミレートである。Mは、好ましくはアルカリ金属、最も好ましくはナトリウムまたはカリウムである。さらに好ましいのは、R8O−Mがナトリウムtert−ブトキシド(NaOCMe)またはカリウムtert−ブトキシド(KOCMe)またはナトリウムアミレート(NaOCMeEt)またはカリウムアミレート(KOCMeEt)である場合である。最も好ましいのは、R8O−Mが、カリウムtert−ブトキシドまたはナトリウムアミレートの場合である。
セクションB:式(4)の化合物の調製
本明細書で定義されたような式(7)の化合物を、本明細書で定義されたような式(4)の化合物へ変換する、本発明による方法は、スキーム2に概要を示す。
したがって、本発明は、方法1から9のいずれか一つによる、本明細書で定義されたような式(7)の化合物の、本明細書で定義されたような式(4)の化合物への変換に関し、ここで、
方法1は、
a)(7)を(6)に変換するセクションB.1におけるいずれか一つの方法、および
b)(6)を(4)に変換するセクションB.2.1のおけるいずれか一つの方法
を含み、
方法2は、
a)(7)を(6)に変換するセクションB.1におけるいずれか一つの方法、
b)(6)を(5)に変換するセクションB.2.2におけるいずれか一つの方法、および
c)(5)を(4)に変換するセクションB.2.3におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法3は、(7)を(4)に変換するセクションB.3.1におけるいずれか一つの方法を含み、
方法4は、
a)(7)を(6)に変換するセクションB.3.2におけるいずれか一つの方法、および
b)(6)を(4)に変換するセクションB.2.1におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法5は、
a)(7)を(6)に変換するセクションB.3.2におけるいずれか一つの方法、
b)(6)を(5)に変換するセクションB.2.2におけるいずれか一つの方法、および
c)(5)を(4)に変換するセクションB.2.3におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法6は、
a)(7)を(9)に変換するセクションB.3.3におけるいずれか一つの方法、
b)(9)を(10)に変換するセクションB.4におけるいずれか一つの方法、および
c)(10)を(4)に変化するセクションB.4におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法7は、
a)(7)を(5)に変換するセクションB.3.4におけるいずれか一つの方法、および
b)(5)を(4)を変化するセクションB.2.3におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法8は、
a)(7)を(16)に変換するセクションB.5.1におけるいずれか一つの方法、
b)(16)を(6)に変換するセクションB.5.2におけるいずれか一つの方法、
c)(6)を(5)に変換するセクションB.2.2におけるいずれか一つの方法、および
d)(5)を(4)に変換するセクションB.2.3におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法9は、
a)(7)を(16)に変換するセクションB.5.1におけるいずれか一つの方法、
b)(16)を(6)に変換するセクションB.5.2におけるいずれか一つの方法、および
c)(6)を(4)に変換するセクションB.2.1におけるいずれか一つの方法
を含み、
好ましくは、本明細書で記載されたような式(7)の化合物の、本明細書で記載されたような式(4)の化合物への変換は、方法1、4または6、特に方法1または4による。
以下に検討されるように、このようなB.1、B.2.1、B.2.2、B.2.3、B.3.1、B.3.2、B.3.3、B.3.4、B.4、B.5.1およびB.5.2のセクションはまた、本発明の好ましい実施形態である。
セクションB.1:
別の側面では、本発明は、式(6)

(式中、R11は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を酸で処理して、式(6)の化合物、好ましくは式(6−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい実施形態では、式(7)の出発化合物またはその塩は、式(7−a)


(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩であり、より好ましくは式(7)の出発物質は、式(7b)もしくは式(7c)

(式中、R1は水素または保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩、最も好ましくは、式(7−b)の化合物またはその塩である。
上記方法によって得られる式(6)の化合物またはその塩、好ましくは式(6−a)の化合物、またはその互変異性体は、単離されるか、またはその後の変換(transformation)、例えば、本明細書で定義されるような式(4)の化合物またはその塩への変換(conversion)における溶液として使用され得る。
好ましい実施形態では、本発明は、式(6−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、
式(7−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それによりこの環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を酸で処理し、式(6−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい実施形態では、式(7−a)の出発化合物またはその塩は、上に定義されたような式(7−b)による。
酸の好ましい例は、鉱酸水溶液、例えば、塩酸、塩化臭素酸、硫酸およびリン酸である。最も好ましいものは、硫酸水溶液である。好ましくは、用いられる酸の量は、その反応混合物のpHが1から7、より好ましくは2から5のpH、最も好ましくは2から3のpHである。溶媒、好ましくは、水に混和性または部分的に混和性であるもの、例えば、アセトニトリルが用いられ得る。場合によって、相間移動触媒、例えば、ハロゲン化テトラ−n−ブチルアンモニウム(例えば、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム)などを添加し得る。通常、この反応は、−20から30℃、好ましくは−20から20℃、より好ましくは−10から10℃、最も好ましくは0から10℃で行われ得る。
セクションB.2:
セクションB.2.1:
別の側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(6)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物もしくはその塩または互変異性体を、好ましくはアルデヒドの形態の還元剤で処理し、式(4)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい実施形態では、式(6)の出発化合物またはその塩は、式(6−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩による。
好ましい実施形態では、式(6−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物もしくはその塩、または互変異性体は、好ましくはアルデヒドの形態の還元剤で処理され、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を得る。
該還元剤は、通常アルデヒド、より好ましくは非エノール化可能アルデヒド、さらにより好ましくは、アリールアルデヒド(ベンズアルデヒドなど)、またはトリハロアセタールアルデヒド(クロラールなど)、さらにより好ましくはホルムアルデヒド[モノマーホルムアルデヒド(例えば、パラホルムアルデヒドを「クラッキングする」ことによって得られる)、1,3,5−トリオキサン、パラホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒドの水溶液(例えば、水中37%)など]である。
好ましくは、式(6)の化合物またはその塩、好ましくは式(6−a)の化合物またはその塩は、7からのpH、より好ましくは7から14のpH、最も好ましくは10から11のpHで行われる。塩基は、7からのpHを維持するために用いられる。好適な塩基は、弱塩基もしくは強塩基、またはそれらの混合物である。好ましくは、該塩基は、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸カリウム、または金属アルカリ水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムである。最も好ましくは、該塩基は炭酸カリウムである。好ましい実施形態では、該還元は、水と有機溶媒との二相混合物として、好ましくは、水酸化テトラブチルアンモニウムなどの相間移動触媒の存在下で行われる。
セクションB.2.2
特定の実施形態では、還元剤、例えば、セクションB.3.3で記載されたような水素および遷移金属触媒(例えば、パラジウム触媒)による、上に定義されたような式(6)の化合物またはその塩の処理は、式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をもたらすか、または式(4)および式(5)の化合物の混合物をもたらす。
別の特定の実施形態では、還元剤、好ましくは、例えばセクションB.3.3に記載されたような水素および遷移金属触媒(例えば、パラジウム触媒)による、上に定義されたような、式(6−a)の化合物またはその塩の処理は、式(5−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩、好ましくは、式(5−b)

の化合物をもたらすか、または式(4−a)および式(5−a)の化合物の混合物、好ましくは式(4−a)および(5−b)の化合物の混合物をもたらす。
セクションB.2.3:
セクションB.2.3.1:
さらなる側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をOH−活性化剤で処理して、式(11)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化基である)
の化合物またはその塩を得る段階;および
b)式(11)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
このような段階a)およびb)は、本発明の好ましい実施形態でもある。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をOH−活性化剤で処理して、式(11−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化剤である)
の化合物またはその塩を得る段階;および
b)式(11−a)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4−a)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
このような段階a)およびb)は、本発明の好ましい実施形態でもある。
セクションB.2.3.2:
好ましい実施形態では、式(5)の化合物またはその塩、好ましくは式(5−a)の化合物のOH−基のOH−活性化基への変換は、塩基の存在下で起こる。この好ましい実施形態によれば、OH−基の活性化およびその後のOH−活性化基の脱離は、その場で(in situ)起こり、式(4)の化合物またはその塩、好ましくは式(5−a)の化合物を与え;すなわち、式(11)の化合物またはその塩、好ましくは式(11−a)の化合物のOH−活性化化合物の単離はない。
より好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(5−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を塩基の存在下でOH−活性化剤で処理して、式(4−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
上記の方法(セクションB.2.3.1およびB.2.3.2)において、OH−活性化剤は、ヒドロキシル基を脱離基に変換し得る任意の試薬である。好適なOH−活性化剤の例は、スルホン化剤、例えば、ハロゲン化メタンスルホニルまたはハロゲン化トルエンスルホニル(例えば、塩化メタンスルホニルまたは塩化トルエンスルホニル)である。好ましい塩基は、例えば、アミン、例えば、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)、2,6−ルチジン、ジイソプロピルエチルアミン、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムなどの金属水素化物、またはリチウム、ナトリウムまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基、およびブチルリチウムである。
式(4)、好ましくは式(4−a)の化合物またはその塩への式(5)、好ましくは式(5−a)の化合物またはその塩の変換は、スキーム3

に示されるように、化合物(4)および(5)の混合物、好ましくは化合物(4−a)および(5−a)の混合物、またはその塩に対して、上記方法で記載されたように行うこともできる。
セクションB.2.3.3:
さらなる側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をOH−活性化剤で処理して、式(11)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化剤である)
の化合物またはその塩を得る段階;および
b)式(11)の化合物またはその塩を、式(12)

(R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;および
c)式(12)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をOH−活性化剤で処理して、式(11−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4は、OH−活性化基である)
の化合物またはその塩を得る段階;および
b)式(11−a)の化合物またはその塩を、式(12−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;および
c)式(12−a)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4−a)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
脱離基への式(11)または式(11−a)の化合物の−OR4基の変換は、例えば、Richard C.Larock、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functinal Group Preparations」、第2版、Wiley−VCH Verlag GmbH、2000年、特にその関連の章に記載された通りに、当業者に周知の反応であり;例えば、これは金属ハロゲン化物、例えば、アルカリ金属ハロゲン化物またはアルカリ土類金属ハロゲン化物の使用によって行われ得る。
好ましい脱離基は、ハロ、例えば、ブロモまたはヨードである。
段階c)における塩基の好ましい例は、アミン塩基、例えば、トリエチルアミンである。
一実施形態では、式(4)、好ましくは式(4−a)の化合物への式(12)、好ましくは式(12−a)の化合物の変換は、R1の同一性を変え得る試薬の存在下で行われる。一実施形態では、式(12−a)(式中、R1=H、R5=1)の化合物は、塩基(例えば、トリエチルアミン)および試薬二炭酸ジ−tert−ブチルで処理して、式(4−a)(式中、R1=Boc)の化合物を与える。
セクションB.2.3.4
さらなる側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、式(12)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;および
b)式(12)の化合物またはその塩を塩基と反応させ、式(4)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
このような段階a)は、本発明の実施形態でもある。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、式(12−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;および
b)式(12−a)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4−a)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
脱離基への式(5)または式(5−a)の化合物のヒドロキシル基の変換は、例えば、Richard C.Larock、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations」、第2版、Wiley−VCH Verlag GmbH、2000年、特にその関連の章に記載された通りに、当業者によく知られている反応であり;例えば、PPhおよびIの使用によって行われ得る。
セクションB.3:
セクションB.3.1:
別の側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を還元剤で処理して、式(4)、好ましくは式(4−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい実施形態では、式(7)の出発化合物またはその塩は、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩であり;より好ましくは、該出発化合物は、上に定義されたような式(7−b)または式(7−c)の化合物またはその塩であり、最も好ましくは、該出発化合物は、上に定義されたような式(7−b)の化合物またはその塩である。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(7−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を還元剤で処理して、式(4−a)の化合物を得る方法に関する。好ましい実施形態では、式(7)の出発化合物またはその塩は、上に定義されたような式(7−b)または式(7−c)の化合物またはその塩、好ましくは式(7−b)の化合物またはその塩である。
好ましい還元剤は、水素化物、例えば、水素化ホウ素アルカリ金属(例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素カルシウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化ホウ素テトラメチルアンモニウムまたは水素化ホウ素トリアセトキシテトラメチルアンモニウム)、およびアルカリ金属水素化物(例えば、水素化アルミニウムリチウム、L−Selectride(登録商標)、K−Selectride(登録商標)、N−Selectride(登録商標)または水素化ジイソブチルアルミニウム)である。好ましい還元剤は、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよび水素化ジイソブチルアルミニウム;より好ましくは水素化ジイソブチルアルミニウム;最も好ましくはTHF中水素化ジイソブチルアルミニウムである。好ましくは、該反応は、エーテル溶媒、例えば、THF、ジメトキシエタン、またはジオキサン中で起こり;好ましくは、該溶媒はTHFである。通常、該反応は、−78から30℃、好ましくは−20から25℃、より好ましくは15から25℃で行われ得る。
セクションB.3.2:
さらに別の実施形態では、上に定義されたような式(7)の化合物またはその塩の、還元剤、好ましくは水素および遷移金属触媒(例えば、パラジウム触媒)、例えばセクションB.3.3に記載されたようなもの、による処理は、上に定義されたような式(6)の化合物もしくはその塩をもたらし得るか、または式(4)および式(6)の化合物の混合物をもたらし得る。
さらに別の実施形態では、還元剤による、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩の処理は、上に定義されたような式(6−a)の化合物もしくはその塩をもたらすか、または式(4−a)および式(6−a)の化合物の混合物をもたらす。
セクションB.3.3:
さらなる実施形態では、還元剤、好ましくは水素および遷移金属触媒による、上に定義されたような式(7)の化合物またはその塩の処理は、式(9)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物もしくはその塩をもたらし得るか、または式(4)および式(9)の化合物の混合物をもたらし得る。
なおさらなる実施形態では、還元剤、好ましくは水素および遷移金属触媒による、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩の処理は、式(9−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩をもたらす。一実施形態では、式(9−a)の化合物またはその塩は、式(9−b)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキルであるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
に従う。別の実施形態では、式(9−a)の化合物またはその塩は、式(9−c)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
に従う。
一実施形態では、式(7)の化合物またはその塩、好ましくは式(7−a)の化合物の還元は、遷移金属触媒の存在下で水素により行われ、ここで、該遷移金属は、周期律表の9群または10群から選択される。したがって、該遷移金属触媒は、例えば、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)および/または白金(Pt)を含む。該還元は、不均一系または均一系水素化条件下、好ましくは不均一水素化条件下で行われる。特に、該遷移金属は、Pt、Pd、またはIrから選択され;ここで、該遷移金属は、例えば、硫黄または鉛で場合によって汚染され得る。汚染遷移金属の例は、Pd(S)、Pd(Pb)またはPt(S)である。特に、該遷移金属触媒は、固体支持体上の遷移金属を含む。固体支持体上の遷移金属の負荷は、例えば、1%から10%w/wである。固体支持体は、例えば、炭素、金属酸化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタンまたは二酸化ケイ素/酸化アルミニウム)、硫酸塩(例えば、硫酸バリウム)または炭酸塩(例えば、炭酸カルシウムおよび炭酸バリウム)である。一実施形態では、該遷移金属触媒は、水、例えば、0質量%から61質量%の水含量を含み得る。
一実施形態では、該水素化は、塩基、例えば、アミン塩基(例えば、トリエチルアミン)またはアルカリ金属塩基(例えば、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下で行われる。
特に、該遷移金属はパラジウムであり、該固体支持体は、例えば、炭素、金属酸化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタンまたは二酸化ケイ素/酸化アルミニウム)、炭酸塩(例えば、炭酸カルシウムおよび炭酸バリウム)または硫酸塩(例えば、硫酸バリウム)である。
一実施形態では、該遷移金属触媒は、パラジウム炭素(パラジウム担持炭素、Palladium on carbon、Pd/C)、例えば、1%Pd/C(例えば、1%Pd/Cタイプ39)、3%Pd/C(例えば、3%Pd/Cタイプ39)、5%Pd/C(例えば、5%Pd/C A401102−5、5%Pd/C A401102、5%Pd/C A109047、5%Pd/C A405028、5%Pd/C A405032、5%Pd/C A405038、5%Pd/C A503023、5%Pd/C A503032、5%Pd/C A503038、5%Pd/C A102023、5%Pd/C A102038、5%Pd/Cタイプ374、5%Pd/Cタイプ398、5%Pd/Cタイプ37、5%Pd/Cタイプ87L、5%Pd/Cタイプ487、5%Pd/Cタイプ39、5%Pd/Cタイプ394、5%Pd/Cタイプ487(粉末)、5%Pd/Cタイプ472(粉末)、5%Pd/Cタイプ87L(粉末)、5%Pd/Cタイプ5R394、5%Pd/Cタイプ5R338または5%Pd(S)/C[例えば、5%Pd(S)/C A103038])、または10%Pd/C(例えば、10%Pd/Cタイプ374、10%Pd/Cタイプ394、10%Pd/Cタイプ87Lまたは10%Pd/Cタイプ37);パラジウム担持酸化アルミニウム(palladium on aluminium oxide)、例えば、5%Pd/Al(例えば、5%Pd/Al A302084−5または5%Pd/Al A302011);パラジウム担持炭酸カルシウム(palladium on calcium carbonate)、例えば、5%Pd/CaCO(例えば、5%Pd/CaCOA303060または5%Pd/CaCOタイプ405)または5%Pd(Pb)/CaCO(例えば、5%Pd(Pb)/CaCO A305060);パラジウム担持酸化チタン(palladium on titaium oxide)、例えば、5%Pd/TiO(例えば、5%Pd/TiO C6944);パラジウム担持硫酸バリウム(palladium on barium sulfate)、例えば、5%Pd/BaSO(例えば、5%Pd/BaSO A308053);パラジウム担持酸化ジルコニウム(palladium on zirconium oxide)、例えば、5%Pd/ZrO(例えば、5%Pd/ZrO C7140);およびパラジウム担持二酸化ケイ素/酸化アルミニウム(palladium on silicone dioxide/aluminium oxide)、例えば、5%Pd/SiO/Al(例えば、5%Pd/SiO/Al2O3 C7078または5%Pd/SiO/Al C7079)からなる群から選択されるPd触媒であり;これらは、例えば、Johnson Mattheyから市販されている。
別の実施形態では、該遷移金属触媒は、白金担持炭素(platinum on carbon)などのPt触媒、例えば、5%Pt/C(例えば、5%Pt/C B103032、5%Pt/C B103018、5%Pt/C B103014、5%Pt/C B104032、5%Pt/C B501032、5%Pt/C B109032または5%Pt/C B501018)または5%Pt(S)/C(例えば、5%Pt(S)/C B106032)であり;これらは、例えば、Johnson Mattheyから市販されている。
別の実施形態では、該遷移金属触媒は、炭素に担持されたイリジウムなどのIr触媒、例えば、5%Ir/C(例えば、5%Ir/C C−7750)または炭酸カルシウム上イリジウム、例えば、5%Ir/CaCO(例えば、5%Ir/CaCOタイプ30)であり;これらは、例えば、Johnson Matthyeyから市販されている。
通常該方法で用いられる、基質に対する遷移金属触媒の量は、1から75重量%、好ましくは10から50重量%、より好ましくは20から50重量%の範囲であり得る。
当技術分野で一般に知られている溶媒が用いられ得る。好ましい溶媒は、例えば、アルコール溶媒(例えば、メタノール、エタノールまたはイソプロパノール)、エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフランまたはテトラヒドロフラン/水)、芳香族溶媒(例えば、トルエン)またはエステル溶媒(例えば、酢酸エチルまたは酢酸イソプロピル)である。一実施形態では、該溶媒は、エタノールまたはテトラヒドロフランである。用いられる溶媒の量は、基質の濃度が0.01から1M、例えば、0.05M、特に0.1から0.5Mまたは0.1から0.3Mの範囲であるようであり得る。
水素化は通常、20℃から100℃、特に25℃から75℃、例えば、30℃から75℃、45℃から75℃、25℃から65℃または25℃から55℃の温度で行われる。適用水素圧は通常、1バールから40バール、例えば、3バールから30バール、特に、5バールから30バール、3バールから20バールまたは3バールから10バールの範囲にある。
上記水素化反応において、その立体化学が重要であり得る。したがって、さらなる目的は、上に定義されたような式(9−b)および式(9−c)の化合物またはその塩を製造する方法であって、式(9−b)の化合物またはその塩、対式(9−c)の化合物またはその塩のモル比が、少なくとも50対50、特に少なくとも60対40、例えば少なくとも71対29、特に少なくとも82対18である方法を提供することである。特に、この目的は、PdまたはPt触媒などの遷移金属触媒、例えば、パラジウム炭素、例えば、5%Pd/C(例えば、5%Pd/C A401102−5、5%Pd/C A401102、5%Pd/C A109047、5%Pd/C A503038、5%Pd/C A405028、5%Pd/C A405038、5%Pd/C A503023、5%Pd/C A102023、5%Pd/Cタイプ37、5%Pd/Cタイプ39、5%、5%Pd/Cタイプ5R394、5%、5%Pd/Cタイプ87L)、5%Pd(S)/C[例えば、5%Pd(S)/C A103038]、5%Pd/Cタイプ5R394または5%Pd/Cタイプ5R338)、10%Pd/C(例えば、10%Pd/Cタイプ394または10%Pd/Cタイプ37)、1%Pd/C(例えば、1%Pd/Cタイプ39)または3%Pd/C(例えば、3%Pd/Cタイプ39);パラジウム担持硫酸バリウム、例えば、5%Pd/BaSO(例えば、5%Pd/BaSO A308053);パラジウム担持酸化アルミニウム、例えば、5%Pd/Al(例えば、5%Pd/Al A302084−5);パラジウム担持炭酸カルシウム、例えば、5%Pd/CaCO(例えば、5%Pd/CaCO A303060);パラジウム担持酸化ジルコニウム、例えば、5%Pd/ZrO(例えば、5%Pd/ZrO C7140);または白金担持炭素、例えば、5%Pt/C(例えば、5%Pt/C B103032、5%Pt/C B103018、5%Pt/C B103014、5%Pt/C B104032、5%Pt/C B501032、5%Pt/C B109032または5%Pt/C B501018)もしくは5%Pt(S)/C(例えば、5%Pt(S)/C B106032)を用いることによって達成され得;これらは、例えば、Johnson Mattheyから市販されている。
したがって、さらなる目的は、式(9−b)および式(9−c)の化合物を製造する方法であって、式(9−c)の化合物またはその塩、対式(9−b)の化合物またはその塩のモル比が、少なくとも50対50、特に少なくとも67:33である方法を提供することである。特に、この目的は、PdまたはPt触媒などの遷移金属触媒;例えば、パラジウム炭素、例えば、5%Pd/C(例えば、5%Pd/C A401102−5、5%Pd/C A401102、5%Pd/C A109047、5%Pd/C A405028、5%Pd/C A405032、5%Pd/C A405038、5%Pd/C A503023、5%Pd/C A503032、5%Pd/C A102023、5%Pd/C A102038、5%Pd/Cタイプ374、5%Pd/Cタイプ398、5%Pd/Cタイプ87Lまたは5%Pd/Cタイプ487)、10%Pd/C(例えば、10%Pd/Cタイプ87L)または5%Pd(S)/C[例えば、5%Pd(S)/C A103038];パラジウム担持酸化アルミニウム、例えば、5%Pd/Al(例えば、5%Pd/AlA302084−5または5%Pd/AlA302011);パラジウム担持炭酸カルシウム(palladium on calcium carbonate)、例えば、5%Pd/CaCO(例えば、5%Pd/CaCO A30タイプ405)または5%Pd(Pb)/CaCO(例えば、5%Pd(Pb)/CaCO A305060);パラジウム担持酸化チタン(palladium on titanium oxide)、例えば、5%Pd/TiO(例えば、5%Pd/TiO C6944);パラジウム担持二酸化ケイ素/酸化アルミニウム(palladium on silicon dioxide/aluminium oxide)、例えば、5%Pd/SiO/Al(例えば、5%Pd/SiO/Al2O3 C7078または5%Pd/SiO/Al C7079);白金担持炭素、例えば、5%Pt/C(例えば、5%Pt/C B501018)を用いることによって達成され得、これらは、例えば、Johnson Mattheyから市販されている。
セクションB.3.4:
一実施形態では、還元剤、好ましくは、例えば、セクションB.3.1に記載されたような、またはJ.Chem.Soc.、Perkin Trans 1、1996年、(11巻)、1131頁に記載されたような水素化物還元剤による、上に定義されたような式(7)の化合物またはその塩の処理は、式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をもたらし得るか、または式(4)および式(5)の化合物の混合物をもたらし得る。
別の実施形態では、還元剤による、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩の処理は、上に定義されたような式(5−a)の化合物もしくはその塩、好ましくは式(5−b)の化合物もしくはその塩をもたらすか、または式(4−a)および式(5−a)の化合物の混合物、好ましくは式(4−a)および式(5−b)の化合物の混合物をもたらす。
セクションB.3.5:
別の実施形態では、例えば、セクションB.3.1からセクションB.3.4に定義されたような還元剤による、上に定義されたような式(7)の化合物またはその塩の処理は、式(5)および式(6)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物、式(5)および式(9)の化合物、またはそれらの塩の混合物、式(6)および式(9)の化合物、またはそれらの塩の混合物、または式(5)、式(6)および式(9)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物をもたらし得;ここで、各混合物は、上に定義されたような式(4)の化合物またはその塩をさらに含み得る。好ましい実施形態では、還元剤による、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩の処理は、式(5−a)および式(6−a)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物、式(5−a)および式(9−a)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物、式(6−a)および式(9−a)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物、または式(5−a)、式(6−a)および式(9−a)の化合物、もしくはそれらの塩の混合物をもたらし得;ここで、各混合物は、上に定義されたような式(4−a)の化合物またはその塩をさらに含み得る。
セクションB.4
別の側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(9)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素または硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を四級化剤(quaternization agent)および塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(9−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を四級化剤および塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
別の側面では、本発明は、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(9)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含み得、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を四級化剤と反応させて、式(10)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるが、または全体としてR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってもよく、かつ1種もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含み得、それによりこの環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、Zはハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩化物)、アルキル硫酸塩(例えば、メチル硫酸塩)またはスルホニルエステル(例えば、トリフラート)であり、R10は、水素、アルキルまたはアリールである)
の化合物もしくはその塩を得る段階;および
b)式(10)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(9−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩を四級化剤および塩基と反応させて、式(10−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、Zは、ハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩素化物)、アルキル硫酸塩(例えば、メチル硫酸塩)またはスルホニルエステル(例えば、トリフラート)であり、R10は、水素、アルキルまたはアリールである)
の化合物またはその塩を得る段階;および
b)式(10−a)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4−a)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
このような段階a)および段階b)も、本発明の好ましい実施形態である。
四級化剤という用語は、第三級アミンを第四級アミン、例えば、ハロゲン化アルキル(ヨウ化メチル、臭化メチル、塩化メチル、塩化エチル、臭化エチルまたはヨウ化エチルなど)、アルキル硫酸塩(例えば、ジメチル硫酸塩など)、スルホン酸塩(例えば、4−メチルスルホニルトルエンおよびメチルトリフラートなど)または式(R10)(式中、R10はアルキル(メチルまたはエチルなど)であり、Zは、テトラフルオロホウ酸塩またはヘキサフルオロリン酸塩である)の化合物に変換することができる任意の剤である。より好ましくは、該アルキル化剤は、ヨウ化メチルまたはジメチル硫酸塩である。
段階b)における好ましい塩基は、例えば、アミン(トリエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)など)である。イオン性塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸セシウムなど)、アルカリ金属水素化物(例えば、NaH)、炭酸水素アルカリ金属(例えば、NaHCO)も好ましい。より好ましくは、該塩基はNaHCOである。
式(9)の化合物を式(4)の化合物に変換する反応は好ましくは、(9)が四級化され、次いで、塩基で処理されるという意味で段階的である。
セクションB.5:
セクションB.5.1:
別の側面では、本発明は、式(16)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩をアセタール形成剤で処理し、式(16)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
好ましい一実施形態では、本発明は、式(16−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(7−a)、

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩をアセタール形成剤で処理し、式(16−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい一実施形態では、式(7−a)の出発化合物またはその塩は、上に定義されたような、式(7b)もしくは式(7c)の化合物、またはそれらの塩、好ましくは式(7−b)の化合物またはその塩である。
好ましい「アセタール形成」剤は、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール)、ジオール(例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール)またはトリアルキルオルトホルメート(例えば、ジメチルオルトホルメート)である。通常、この反応は、酸、例えば、ブレンステッド酸(塩酸、硫酸など)またはスルホン酸(4−トルエンスルホン酸など)の存在下で行われる。Amberlyst−15(登録商標)などの樹脂結合酸も好適な酸である。酸がその場で生成する条件(例えば、塩化アセチル)も適切である。好ましくは、該酸は、触媒量で用いられる。好ましくは、鉱酸、例えば、塩酸が、好ましくは、アルコール(好ましくはメタノールまたはエタノールが用いられる)の存在下で用いられる。好ましい「アセタール形成」剤のさらなる例は、例えば、P.G.M.Wuts and T.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年などの標準的な参考資料の関連の章に記載されている。
別の側面では、本発明は、式(16)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のチオアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩をチオアセタール形成剤で処理して、式(16)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
好ましい一実施形態では、本発明は、式(16−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、R9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のチオアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
式(7−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物またはその塩をチオアセタール形成剤で処理して、式(16−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。好ましい一実施形態では、式(7−a)の出発物質、またはその塩は、上に定義されたような式(7b)もしくは式(7c)、またはその塩に従い、好ましくは式(7−b)である。
好ましい「チオアセタール形成剤」は、チオール(例えば、メタンチオール、エタンチオール、チオフェノール)またはジチオール(例えば、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール)である。通常、該反応は、酸、例えば、ブレンステッド酸(塩酸など)、ルイス酸(三フッ化ホウ素または四塩化チタンなど)または固体担持酸(Amberlyst−15(登録商標)など)の存在下で行われる。該酸がその場で生成される条件(例えば、ジメチルスルフィド−臭素錯体)も好適である。好ましくは、該酸は触媒量で用いられる。好ましい「チオアセタール形成」剤のさらなる例は、例えば、P.G.M.Wuts and T.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年などの標準的な参考資料の関連の章に記載されている。
セクションB.5.2:
別の側面では、本発明は、式(6)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、式(16)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩におけるアセタール官能基を除去し、式(6)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
別の側面では、本発明は、式(6−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、
式(16−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩におけるアセタール官能基を除去して、式(6−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
該アセタール官能基を除去する好適な条件には、加水分解、例えば、水の存在下での酸の使用が含まれる。好適な酸には、上に定義したような、ブレンステッド酸(塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸など)、ルイス酸(三塩化鉄など)、スルホン酸(4−トルエンスルホン酸など)またはその場で酸を生成する状態(例えば、ヨウ素)が含まれる。他の条件には、水素化(例えば、Pd/C)[例えば、R9がアリールアルキルである場合のようなアリールアルキルのための]、または塩基(水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウムなど[例えば、ジアセチルアセタール、例えば、R9がアセチル基である場合、例えば、アルキルアセチル基[R9=−C(=O)アルキル]、例えば、メチルアセチル[R9=−C(=O)CH]など]が含まれる。アセタール官能基の除去のための好ましい剤のさらなる例は、例えば、P.G.M.Wuts and T.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年などの標準的な参考資料の関連の章に記載されている。
別の側面では、本発明は、式(6)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、式(16)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のチオアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩におけるチオアセタール官能基を除去して、式(6)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
別の側面では、本発明は、式(6−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、式(16−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
の化合物またはその塩におけるチオアセタール官能基を除去して、式(6−a)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
該チオアセタール官能基のこの除去は好ましくは、ルイス酸による処理または酸化によって行われる。ルイス酸(過塩素酸銀、三塩化鉄など)または酸化剤{ヨウ素、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ)、過酸化物、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼンもしくはアルキル化剤(水の存在下でのヨウ化メチルなど)または水銀(II)塩(二塩化水銀、過塩素酸水銀、酸化水銀など)}。チオアセタール官能基を除去するための好ましい剤のさらなる例は、例えば、P.G.M.Wuts and T.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年などの標準的な参考資料の関連の章に記載されている。
セクションC:式(2)の化合物を介した、式(7)の化合物の式(1)の化合物への変換
本明細書で定義されたような式(7)の化合物を、本明細書で定義されたような式(1)の化合物に変換する、本発明による方法は、スキーム4に概略が示される。
したがって、別の側面では、本発明は、本明細書で記載されたような式(7)の化合物を、本明細書で記載されたような式(1)の化合物に変換する方法であって、
a)(7)を(4)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、
b)(4)を(2)に変換するセクションC.1におけるいずれか一つの方法、および
c)(2)を(1)に変換するセクションC.2におけるいずれか一つの方法
を含む方法に関する。
以下に検討されるように、セクションC.1およびセクションC.2はそれら自体、本発明の好ましい実施形態でもある。
セクションC.1:式(4)の化合物の開環
別の側面では、本発明は、式(2)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩をラクタム開環剤と反応させて、式(2)の化合物を得る段階を含む方法に関する。
好ましい一実施形態では、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩は、ラクタム開環剤で処理され、式(2−a)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
の化合物またはその塩を得る。
ラクタム開環剤の例は、求核塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウム)、中性化合物、例えば、過酸化水素(過酸化水素リチウムなど)および酸である。酸は、例えば、ルイス酸またはブレンステッド酸、鉱酸(硫酸、過塩素酸および塩酸など)、スルホン酸(パラ−トルエンスルホン酸など)またはポリマー結合酸(Amberlyst(登録商標)など)である。好ましくは、塩酸がラクタム開環剤として用いられる。好ましくは、酸は、水またはアルコール(メタノールまたはエタノールなど)の存在下で用いられる。該ラクタム開環剤は、触媒的または化学量論的に用いられ得る。好ましくは、該ラクタム開環剤は、1から10当量の量で用いられる。
セクションC.2:式(2)の化合物の還元
本発明の主題は、式(1)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(2)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
の化合物またはその塩を還元して、式(1)の化合物を得る段階を含む方法に関する。特に、R3は、カルボキシル基、エチルエステルまたはメチルエステルである。
好ましくは、式(2−a)

(式中、R1、R2およびR2は、上記の通り定義される)
の化合物またはその塩は、出発物質として用いられる。該化合物(2−a)、またはその塩が出発物質として用いられる場合、式(1−a)

および式(1−b)

の化合物またはそれらの塩(式中、R1、R2およびR3は、上記の通り定義される)を得ることができる。好ましい一実施形態では、R1=Bocおよび/またはR2=Hである。別の好ましい実施形態では、R3=COH、またはCOEt、またはCO (カルボキシレート)である。最も好ましくは、R3=COHである。
特に、式(1)または式(2)、好ましくは式(1−a)または式(2−a)の化合物の基R3は、COH、COEtまたはCOMeである。
一実施形態では、式(1−a)または式(1−b)の化合物の塩は、本発明によって用いられる条件下で生成される(例えば、R3=CO )。次いで、この塩は、場合によって加水分解されて、遊離の酸を与える。好ましい塩は、アルカリ金属(Li、Na、K)またはアミン(例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン)の塩である。
好ましい一実施形態では、式(2)、好ましくは式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、遷移金属触媒の存在下で、好ましくは有機金属錯体およびキラルリガンド(chiral ligand)を含む遷移金属触媒の存在下で水素により行われる。該還元は、不均一または均一水素化条件下で、好ましくは均一水素化条件下で起こり得る。一実施形態では、該不均一または均一水素化は、塩基、例えば、アミン塩基(例えば、トリエチルアミン、iPrEtNまたは1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン)またはアルカリ金属塩基(例えば、LiOH、NaOHまたはKOH)の存在下で行われる。一実施形態では、該不均一水素化は、特にアルコール溶媒(例えば、iPrOH、EtOH、MeOH)中アルカリ金属、例えば、エタノール中KOHの存在下で行われる。さらなる実施形態では、該水素化、特に該均一水素化は、酸(メタンスルホン酸またはテトラフルオロホウ酸)の存在下で行われる。
一般に、該不均一水素化は、遷移金属触媒の存在下で行われ、ここで、該遷移金属は、周期律表の9群または10群から選択される。したがって、該遷移金属触媒は、例えば、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)および/または白金(Pt)を含む。特に、該遷移金属触媒は、固体担体、例えば、炭素に担持されたPt、Pd、またはRh(Pt, Pd, or Rh on a solid support, such as carbon)である。一実施形態では、該遷移金属触媒は、パラジウム炭素(Pd on carbon)である。
該不均一水素化は通常、溶媒、例えば、エーテル溶媒(例えば、THF)、エステル溶媒(例えば、酢酸イソプロピル)またはアルコール溶媒(例えば、イソプロパノール、エタノールまたはメタノール)、特に、酢酸イソプロピルおよびエタノール中で行われる。
一般に、該均一水素化は、遷移金属触媒の存在下で行われ、ここで、該遷移金属は、周期律表の7、8または9族から選択される。したがって、該遷移金属触媒は、例えば、遷移金属マンガン(Mn)、レニウム(Re)、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)および/またはイリジウム(Ir)を含む。
好ましい一実施形態では、該遷移金属触媒は、有機金属錯体およびキラルリガンドを含む。
該有機金属錯体は、周期律表の7、8または9族から選択される遷移金属を含み、例えば、該遷移金属は、ロジウム、イリジウムまたはルテニウム、特にロジウムまたはルテニウムである。ロジウムを含む有機金属錯体は特に好適である。
該有機金属錯体は、単一の遷移金属原子を含み得る。好ましい実施形態では、該錯体は、金属−金属結合を場合によって含む、2個以上の遷移金属原子を含み得る。好ましい一実施形態では、該2個の原子は、2個のハロゲン化物を介して架橋される。一般に、該有機金属錯体は、1個または複数の遷移金属原子および適切なアキラルリガンド(achiral ligands)を含む。
該有機金属錯体のための適切なアキラルリガンドは一般に、σ−ドナーリガンド、σ−ドナー/π−アクセタプターリガンドまたはσ,π−ドナー/π−アクセプターリガンドである。適切なアキラルリガンドの例は、とりわけ、一酸化炭素、ハロゲン化物(例えば、Cl、IまたはBr)、ホスフィン[例えば、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)]、アルケニル(例えば、cod、nbd、2−メタリル)、アルキニル、アリール(例えば、ピリジン、ベンゼン、p−シメン)、カルボニル(例えば、acac、トリフルオロアセテートまたはジメチルホルムアミド)およびそれらの混合物である。
該有機金属錯体のための好ましいアキラルリガンドの例は、ノルボルナジエン(nbd)、シクロオクタジエン(cod)、ピリジン(pyr)、シメン(特に、p−シメン)、およびヨウ化物である。
有機金属錯体の例は、ルテニウム有機金属錯体、例えば、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]または[Ru(cod)(OOCCF];ロジウム有機金属錯体、例えば、[Rh(nbd)BF]または[Rh(cod)]BF;またはイリジウム有機金属錯体、例えば、[(CyP)Ir(pyr)]Cl、[Ir(cod)]BArFまたは[Ir(cod)Cl]、特に[Ru(cod)(2−メタリル)]、[Ru(cod)(OOCCF]または[RuI(p−シメン)]、特に[Rh(NBD)]BF、[Ru(COD)(OOCCF]または[RuCl(p−シメン)]である。
一実施形態では、該有機金属錯体は、[Rh(nbd)]BF{=ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート}である。
別の実施形態では、該有機金属錯体は、[RuI(p−シメン)](=ジヨード(p−シメン)ルテニウム(II)二量体)である。:
一般に、「キラルリガンド」という用語は、キラル有機金属錯体を構築するために適切であり、かつキラル中心を含む任意のリガンドを含む。該遷移金属触媒は、有機金属触媒およびキラルリガンドを含む。該キラルリガンドは、例えば、キラルホスフィンおよび/またはキラルフェロセンを含む。特に、該キラルフェロセンは、キラル基、例えば、本明細書で説明されたようなキラルアミン、キラルホスフィンまたはキラルアルキルなどで置換されているCp(シクロペンタジエニル)部分を含む。
第一の実施形態では、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、該式(1−a)の化合物またはその塩の、該式(1−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも80対20、より好ましくは少なくとも96対4、最も好ましくは少なくとも99対1である。
一実施形態では、該遷移金属触媒は、有機金属錯体およびキラルリガンド、例えば、Fenphosリガンド、Josiphosリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Phospholaneリガンド、Atropisomerリガンド、BoPhozリガンド、QINAPHOSリガンドまたはそれらの混合物を含み、特に、該キラルリガンドは、Fenphosリガンド、Josiphosリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Phospholaneリガンド、Atropisomerリガンドまたはそれらの混合物からなる群から選択される。
Josiphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Mandyphosリガンド、Fenphosリガンド、Phospholaneリガンド、AtropisomerリガンドおよびBoPhozリガンドは、式:







(式中、R、R’およびR”は、例えば、国際公開第2006/003196号、EP−B1−612758、国際公開第2006/017045号、国際公開第2006/117369号、国際公開第2007/116081号、国際公開第2006/075166号、国際公開第2008/101868号、国際公開第2006/117369号、国際公開第2004/099226号、欧州特許第0967015号、国際公開第2004099226号、欧州特許第0967015号、Chem.Eur.J.、2002年、8巻、843頁、国際公開第2005/108409号、国際公開第2005/056568号、欧州特許第1582527号、米国特許第5171892号、J.Am.Chem.Soc.、1991年、113巻、8518頁、国際公開第9315091号、欧州特許第398132号、欧州特許第646590号、国際公開第9521151号、欧州特許第612758号、欧州特許第564406号、国際公開第2002/002578号、Chem.Rev.、2003年、103巻(8号)、3029頁およびそこに引用された参考文献に記載された通り、特に本明細書における実施例に示された通りである)

(式中、R8およびR9は、例えば、Boaz,N.W.;Debenham,S.D.;Mackenzie,E.B.;Large,S.E.Org.Lett.2002年、4巻、2421号;Boaz,N.W.;Debenham,S.D.;Large,S.E.;Moore,M.K.Tetrahedron:Asymmetry 2003年、14巻、3575頁;Jia,X.;Li,X;Lam,W.S.;Kok,S.H.L.;Xu,L.;Lu,G.;Yeung,C.−H.;Chan,A.S.C.Tetrahedron:Asymmetry 2004年、15巻、2273頁およびBoaz,N.W.;Large,S.E.;Ponasik,J.A.,Jr.;Moore,M.K.;Barnette,T.;Nottingham,W.D.Org.Process Res.Dev.2005年、9巻、472頁;Chem.Rev.、2003年、103巻(8号)、3029頁に記載された通りであり、特に、R8およびR9は、
=Me、R=Ph(=MeBoPhoz);
=Me、R=p−フルオロフェニル(=p−フルオロフェニル−MeBoPhoz);
=Me、R=3,5−ジフルオロフェニル(=3,5−F−MeBoPhoz);
=Bn、R=3,5−ジフルオロフェニル(=3,5−F−BnBoPhoz);
=Me、R=(R)−ビノール{=(R)−BINOL−MeBoPhoz};
=Me、R=(S)−ビノール{=(S)−BINOL−MeBoPhoz};
=Me、R=p−CFフェニル(=p−CFフェニル−MeBoPhoz);
=Bn、R=Ph(=Bn−BoPhoz);
=Me、R=シクロヘキシル(=Cy−MeBoPhoz);
=Me、R=p−フルオロフェニル(=p−F−MeBoPhoz);
=(S)−フェネチル、R=Ph{(S)−フェネチル−BoPhoz};
=(R)−フェネチル、R=Ph{(R)−フェネチル−BoPhoz};
=(S)−フェネチル、R=Me{(S)−フェネチル−MeBoPhoz};および
=(R)−フェネチル、R=Me{(R)−フェネチル−MeBoPhoz}
であり、ここで、BINOLは、2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチルを意味する)。

(R)−N−メチル−N−ジフェニルホスフィノ−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン(=(R)MeBoPhoz)

(S)−N−メチル−N−ジフェニルホスフィノ−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン(=(S)MeBoPhoz)

1−(R)−N−ジ(3,5−ジフルオロフェニル)ホスフィン−N−ベンジル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−3,5−F−BnBoPhoz

1−(R)−N−ジシクロヘキシルホスフィン−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−Cy−MeBoPhoz

1−(R)−N−ジフェニルホスフィノ−N−[(R)−1−フェニルエチル]−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ]フェロセニルエチルアミン=(R)−フェネチル−(R)−BoPhoz

1−(R)−N−ジフェニルホスフィノ−N−[(R)−1−フェニルエチル]−1−[(R)−2−ジフェニルホスフィノ]フェロセニルエチルアミン=(R)−フェネチル−(S)−BoPhoz

1−(R)−N−ジ(4−フルオロフェニル)ホスフィン−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−4−F−C6H4−MeBoPhoz

1−(R)−N−ジ[(R)−1−フェニルエチル]−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz

1−(R)−N−[(R)−2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチル]−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz

1−(R)−N−[(S)−2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチル]−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz

1−(R)−N−ジ(4−フルオロフェニル)ホスフィン−N−メチル−1−[(S)−ジフェニルホスフィノ]フェロセニル]エチルアミン=(R)−p−F−MeBoPhoz
QuinaPhosリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、G.Francio、F.Faraone、W.Leitner、Angew.Chem.Int.Ed.、39巻、1428頁(2000年)、39巻、1428頁;Chem.Rev.、2003年、103巻(8号)、3029頁に記載された通りであり、例えば、RはPhであり、R’はナフチルである)
からなる。特に、好適なQuinaPhosは、例えば、(R,S)−1Np−QUINAPHOSまたは(S,R)−1Np−QUINAPHOSである。
好適なキラルリガンドの例は、以下である。
Mandyphosリガンドの例:

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(=Mandyphos SL−M001−1)

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン(=Mandyphos SL−M002−1)

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス−[ジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィノ]フェロセン(=Mandyphos SL−M003−1)

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン(=Mandyphos SL−M004−1)

(αS,αS)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(R,R)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン(=Mandyphos SL−M004−2)

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン(=Mandyphos SL−M009−1)

(1R,1’R)−1,1’−ビス[ビス(3,5−tert−ブチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]−2,2’−ビス[(R)−(ジメチルアミノ)フェニルメチル]フェロセン(=Mandyphos SL−M010−1)

(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ−(2−メチルフェニル)ホスフィノ]−フェロセン(=Mandyphos SL−M012−1)
Josiphosリガンドの例:




(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(=Josiphos SL−J002−1)

(R)−1−[(S)−2−ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(=Josiphos SL−J003−1)

(R)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(=Josiphos SL−J005−1)

(S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(=Josiphos SL−J005−2)

(R)−1−[(S)−2−ジ−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(=Josiphos SL−J006−1)

(S)−1−[(S)−2−ジ−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(=Josiphos SL−J006−2)

(R)−1−[(S)−2−ジ−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィノ)−フェロセニル]エチルジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン(=Josiphos SL−J008−1)

(R)−1−[(S)−2−ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(=Josiphos SL−J009−1)

(R)−1−[(S)−2−ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(=Josiphos SL−J011−1)

(R)−1−[(S)−2−[ビス(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]フェロセニル}エチルジ−tert−ブチルホスフィン(=Josiphos SL−J013−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(2−メチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(tert−ブチル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J211−1)

(R)−1−[(S)−2−ジエチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(tert−ブチル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J301−1)

(R)−1−[(S)−2−ジ−エチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−(2−メチルフェニル)ホスフィン(=Josiphos SL−J302−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(4−トリフルオロメチル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J403−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J408−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス[ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル]−ホスフィン(=Josiphos SL−J412−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(2−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メトキシフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J430−1)

(R)−1−[(S)−2−ビス(2−イソプロポキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J431−1)

(R)−1−[(S)−2−ジ(tert−ブチル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J501−1)

(R)−1−[(S)−2−ジエチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J503−1)

(R)−1−[(S)−2−シクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J504−1)

(S)−1−[(R)−2−シクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J504−2)

(R)−1−[(S)−2−ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(=Josiphos SL−J505−1)

(S)−1−[(R)−2−ジ(tert−ブチル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J505−2)

(R)−1−[(S)−2−ジ(tert−ブチル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(4−トリフルオロメチル)−ホスフィン(=Josiphos SL−J506−1)
Walphosリガンドの例:


(R)−1−[(R)−2−(2.−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン(=Walphos SL−W001−1)

(S)−1−[(S)−2−(2.−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン(=Walphos SL−W001−2)

(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(=Walphos SL−W003−1)

(R)−1−[(R)−2−{2’−ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−ホスフィノフェニル}フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン(=Walphos SL−W005−1)

(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(=Walphos SL−W006−1)

(R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン(=Walphos SL−W008−1)

(S)−1−[(S)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン(=Walphos SL−W008−2)

(R)−1−[(R)−2−(2.−ジ−(3,5−キシリル)ホスフィノフェニル)−フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(=Walphos SL−W009−1)

(R)−1−[(R)−2−(2’−(ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(tert−ブチル)−ホスフィン(=Walphos SL−W012−1)

(R)−1−{(R)−2−[4’,5’−ジメトキシ−2’−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]フェロセニル}エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン(=Walphos SL−W021−1)

(R)−1−{(R)−2−[2’−ビス(2−メトキシフェニル)ホスフィノフェニル]フェロセニル}エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン(=Walphos SL−W024−1)
Fenphosリガンドの例:


(R)−(S)−1−(ジメチルアミノ−エト−1−イル)−2−ジフリルホスフィノ−3−ジフェニルホスフィノ−フェロセン(=Fenphos SL−F055−1)

(R)−(S)−1−(ジメチルアミノ−エト−1−イル)−2−ジエチルホスフィノ−3−ビス(2−メトキシフェニル)−ホスフィノ−フェロセン(=Fenphos SL−F056−1)

(R)−(S)−1−(ジメチルアミノ−エト−1−イル)−2−ビス(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ−3−ジシクロヘキシルホスフィノ−フェロセン(=Fenphos SL−F061−1)

(R)−(S)−1−(ジメチルアミノ−エト−1−イル)−2−ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ−3−ジシクロヘキシルホスフィノ−フェロセン(=Fenphos SL−F062−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1,1’−ビス[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]フェニルホスフィノフェロセン(=Fenphos SL−F131−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]フェニルホスフィノ}−2−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]イソプロピルホスフィノ}フェロセン(=Fenphos SL−F132−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]フェニルホスフィノ}−2−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]シクロヘキシルホスフィノ}フェロセン(=Fenphos SL−F133−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1,1’−ビス[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]シクロヘキシルホスフィノフェロセン(=Fenphos SL−F134−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1,1’−ビス[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]イソプロピルホスフィノフェロセン(=Fenphos SL−F135−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]フェニルホスフィノ}−1`{ジ[ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル]−ホスフィノ}フェロセン(=Fenphos SL−F355−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]フェニルホスフィノ}−1`(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン(=Fenphos SL−F356−1)

(Rc)−(Sp)−(Se)−1−{[2−(1−N,N−ジメチルアミノエチル)−1−フェロセニル]シクロヘキシルホスフィノ}−1`(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン(=Fenphos SL−F365−1)
Atropisomerリガンドの例:

(R)−(+)−(6,6i−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)(=Atropisomer SL−A101−1)

(S)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス[ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−メトキシフェニル)ホスフィン)(=Atropisomer SL−A109−2)

(S)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジイソプロピルホスフィン)(=Atropisomer SL−A116−2)

(R)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジシクロブチルホスフィン)(=Atropisomer SL−A118−1)
Taniaphosリガンドの例:

(1S)−ジフェニルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−ジフェニルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン(=Taniaphos SL−T001−1)

(1R)−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−ジフェニルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン(=Taniaphos SL−T001−2)

(R)−1−ビス(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2−{(R)−(ジメチルアミノ)−[2−(ビス(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)フェニル]メチル}フェロセン(=Taniaphos SL−T003−1)

(S)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−ヒドロキシ−[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]メチル]フェロセン(=Taniaphos SL−T021−2)
Phospholaneリガンドの例:

2−[(2’R,5’R)−2`,5`−ジメチルホスホラノ]−1−[(R)−ジフェニルホスフィノ]フェロセン(=Phospholane SL−P051−1)

1,2−ビス[(2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ]エタン(=Phospholane SL−P104−2)

1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(=Phospholane SL−P102−1)

(R,R,R,R)−2,3−ビス(2,5−ジメチル−ホスホラニル)ベンゾ[b]チオフェン(=Phospholane SL−P005−1)
さらなる好適なキラルリガンドの例は、

(S)−(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)(=Atropisomer SL−A132−2)である。
さらなる好適なリガンドは、以下に本明細書で定義されるようなBDPP、特に(S,S)−BDPPである。
リガンド(S)−C4−TunaPhosの調製は、J.Org.、2000年、65巻、6223頁(実施例4)に記載されている。リガンド(R)−(+)−BINAPは、Aldrichなどの商業的供給元から購入することができる。BoPhozリガンドおよびQUINAPHOSリガンドは、Johnson Matthey plc(ロンドン、英国)から市販されている。他の上述のリガンドの全て(Mandyphos、Josiphos、Walphosなど)は、Soivias AG(バーゼル、スイス国)から市販されている。
特に、好適なキラルリガンドは、例えば:
SL−M004−1、SL−M004−2、SL−M002−1、SL−M003−1、SL−M009−1、SL−M0010−1、SL−M012−1、SL−J005−1、SL−J505−1、SL−J005−2、SL−J008−1、SL−J009−1、SL−J013−1、SL−J211−1、SL−J301−1、SL−J403−1、SL−J408−1、SL−J412−1、SL−J430−1、SL−J431−1、SL−J501−1、SL−J503−1、SL−J504−1、SL−J505−2、SL−J506−1、SL−F131−1、SL−F132−1、SL−F133−1、SL−F134−1、SL−F135−1、SL−F355−1、SL−F356−1、SL−F365−1、SL−T001−1、SL−T001−2、SL−T003−1、SL−T021−2、(S,S)−BDPP、(R)−MeBoPhoz、(S)−MeBoPhoz、(R)−3,5−F−BnBoPhoz、(R)−Cy−MeBoPhoz、(R)−Phenethyl−(R)−BoPhoz、(R)−Phenethyl−(S)−BoPhoz、SL−W001−1、SL−W005−1、SL−W009−1、SL−W012−1、SL−W024−1、SL−W008−1、SL−A101−1、SL−A109−1、SL−A109−2、SL−A118−1、SL−A116−2、SL−A132−2、SL−P102−1、SL−P005−1、SL−P104−2、(R,S)1Np−QUINAPHOS}および/または(S,S)1Np−QUINAPHOS}
である。
特に、好適なキラルリガンドは、例えば:
(R)−Cy−MeBoPhoz;(R)−Phenethyl−(S)−BoPhoz;SL−A101−1;SL−A109−2;SL−A116−2;SL−A118−1;SL−A132−2;SL−F131−1;SL−F132−1;SL−F133−1;SL−F134−1;SL−F135−1;SL−F355−1;SL−F356−1;SL−F365−1;SL−J005−2;SL−J505−1;SL−J008−1;SL−J013−1;SL−J301−1;SL−J403−1;SL−J408−1;SL−J430−1;SL−J431−1;SL−J501−1;SL−J504−1;SL−J504−2;SL−J505−2;SL−J506−1;SL−M002−1;SL−M003−1;SL−M004−1;SL−M009−1;SL−M010−1;SL−P051−1;SL−T001−1;SL−T001−2;SL−T003−1;SL−T021−2;(S,S)−BDPP;SL−W001−1;SL−W005−1;SL−W008−1;SL−W008−2;SL−W009−1;SL−WO12−1;SL−WO21−1;および/またはSL−W024−1
である。
さらに特に好適なリガンドは、例えば:
SL−A101−1;SL−F131−1;SL−F132−1;SL−F356−1;SL−J505−1;SL−J008−1;SL−J504−2;SL−J505−2;SL−M010−1;SL−P051−1;(S,S)−BDPP;SL−W001−1;SL−W005−1;SL−W008−1;SL−W009−1;SL−W012−1;SL−W021−1
である。
有機金属錯体とキラルリガンドとの好適な組合せは、例えば:

−ロジウム有機金属錯体と、Fenphos、Walphos、JosiphosもしくはPhospholaneリガンド、特に[Rh(nbd)]BF、およびFenphos、Walphos、JosiphosもしくはPhanePhosリガンド;例えば、Rh(nbd)]BF、およびSL−W005−1、SL−W008−1、SL−F356−1、SL−J008−1、SL−P051−1、SL−W009−1、SL−W001−1、SL−W012−1、SL−W021−1、SL−J505−2もしくはSL−J504−2、特に、Rh(nbd)]BF、およびSL−W008−1、SL−J008−1、SL−P051−1、SL−J505−2もしくはSL−J504−2;

−ルテニウム有機金属錯体、およびAtropisomer、MandyphosもしくはFenphosリガンド、特に[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]もしくは[Ru(cod)(OOCCF]、およびAtropisomer、Mandyphos、BDPP、JosiphosもしくはFenphosリガンド;例えば、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]もしくは[Ru(cod)(OOCCF]、およびSL−A101−1、SL−M010−1、(S,S)−BDPP、SL−J505−1、SL−F131−1、SL−F132−1もしくはSL−F134−1;または

−イリジウム有機金属錯体、およびFenphos、WalphosもしくはJosiphosリガンド、特に、[Ir(cod)Cl]、およびFenphos、WalphosもしくはJosiphosリガンド;例えば、[Ir(cod)Cl]と、SL−F356−1、SL−W024−1もしくはSL−J504−1
である。

これらの組合せを用いる場合、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−a)、またはその塩の化合物の、式(1−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも80対20、より好ましくは少なくとも96対4、最も好ましくは少なくとも99対1である。
第二の実施形態では、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−b)の化合物またはその塩の、式(1−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは80対20、より好ましくは91対9である。
一実施形態では、該遷移金属触媒は、有機金属錯体と、キラルリガンド、例えば、Fenphosリガンド、Josiphosリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Phospholane、Atropisomerリガンド、BoPhozリガンド、QUINAPHOSリガンドまたはそれらの混合物、特に、該キラルリガンドは、Josiphosリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Atropisomerリガンド、QUINAPHOSリガンドまたはそれらの混合物を含む。
好適なキラルリガンドは、例えば:
SL−A132−2、SL−W008−2、SL−A109−2、SL−A109−2、SL−T021−2、SL−T003−1、SL−M003−1、SL−A101−1、SL−J002−1、SL−J504−1、SL−T001−1、SL−J501−1、SL−W008−1、SL−J301−1、SL−F356−1、SL−M004−2、SL−M012−1、SL−J013−1、SL−J211−1、SL−W009−1、SL−J412−1、SL−W012−1、SL−J009−1、SL−J503−1、SL−J506−1、SL−J431−1、SL−J430−1または(R,S)1Np−QUINAPHOS、特に、SL−W008−2、SL−J504−1、SL−W009−1、SL−J412−1、SL−J503−1
である。
有機金属錯体とキラルリガンドとの組合せは、例えば:

−ロジウム有機金属錯体、およびAtropisomer、Walphos、Taniaphos、Josiphos、MandyphosもしくはQuinaphosリガンド;例えば、[Rh(nbd)]BFもしくは[Rh(cod)]BF4、およびAtropisomer、Walphos、Taniaphos、Josiphos、MandyphosもしくはQuinaphosリガンド、特に、[Rh(nbd)]BF、およびSL−W008−2、SL−J504−1、SL−W009−1、SL−J41201もしくはSL−J503−1;

−ルテニウム有機金属錯体、およびAtropisomer、Taniaphos、Mandyphos、Walphos、JosiphosもしくはFenphosリガンド;例えば、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]、[RuI(p−シメン)]もしくは[RuI(cod)(OOCCF]、およびAtropisomer、Taniaphos、Mandyphos、Walphos、JosiphosもしくはFenphosリガンド。さらにより好ましくは、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]、[RuI(p−シメン)]または[Ru(cod)(OOCCF]およびSL−A109−2、SL−T021−2、SL−M003−1、SL−W008−1、SL−J301−1、SL−F356−1、SL−M004−2、SL−M012−1、SL−J002−1、SL−J013−1、SL−J211もしくはSL−J503−1;または

−イリジウム有機金属錯体、およびWalphosもしくはJosiphosリガンド、特に、[Ir(cod)Cl]、およびWalphosもしくはJosiphosリガンド;例えば、[Ir(cod)Cl]、およびSL−W009−1、SL−W012−1もしくはSL−J009−1
である。

これらの組合せを用いる場合、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を与え、ここで、式(1−b)、またはその塩の化合物の、式(1−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも80対20、より好ましくは少なくとも91対9である。
第三の実施形態では、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を与え、ここで、式(1−a)の化合物またはその塩の、式(1−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも80対20、より好ましくは少なくとも97対3、最も好ましくは少なくとも99対1である。
一実施形態では、該遷移金属錯体は、8族または9族から選択される遷移金属、例えば、ロジウム、ルテニウムまたはイリジウム、ならびにBoPhozリガンド、BINAPリガンド、BINOLリガンド、PhosPholaneリガンド、PhanePhosリガンド、P−Phosリガンド、QuinaPhosリガンド、ProPhosリガンド、BDPPリガンド、DIOPリガンド、DIPAMPリガンド、DuanPhosリガンド、NorPhosリガンド、BINAMリガンド、CatAsiumリガンド、SimplePHOXリガンド、PHOXリガンド、ChiraPhosリガンド、Ferrotaneリガンド、BPEリガンド、TangPhosリガンド、JafaPhosリガンド、DuPhosリガンド、Binaphaneリガンドおよびそれらの混合物からなる群から選択されるキラルリガンドを含む。
BoPhozリガンドは、上記式、特に(R)−4−F−C−MeBoPhoz、(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(R)−MeBoPhoz、(R)−p−F−MeBoPhoz、(R)−Phenethyl−(R)−MeBoPhoz、(S)−BINOL−(R)−MeBoPhozまたは(S)−MeBoPhozからなる。
QUINAPHOSリガンドは、上記式、特に(R,S)−1Np−QUINAPHOSまたは(S,R)−1Np−QUINAPHOSからなる。

(S)−2−(1−ナフチル)−8−ジフェニルホスフィノ−1−(R)−3,5−ジオキサ−4−ホスファシクロヘプタ[2,1−a;3,4−a’]ジナフタレン−4−イル)−1,2−ジヒドロキノリン=(R,S)−1Np−QUINAPHOS

(R)−2−(1−ナフチル)−8−ジフェニルホスフィノ−1−(S)−3,5−ジオキサ−4−ホスファシクロヘプタ[2,1−a;3,4−a’]ジナフタレン−4−イル)−1,2−ジヒドロキノリン=(S,R)−1Np−QUINAPHOS
BINAPリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、R.Noyori、H.Takaya、Acc.Chem.Res.、23巻、345頁、(1990年)に記載された通りであり、例えば、Rは、フェニル(=BINAP)またはトリル(=Tol−BINAP)
からなる。特に、好適なBINAPリガンドは、(R)−BINAP、(R)−Tol−BINAP、(S)−BINAPまたは(S)−Tol−BINAPである)である。

(R)−2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナプタレン=(R)−Tol−BINAP

(S)−2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナプタレン=(S)−Tol−BINAP

(R)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナプタレン=(R)−BINAP

(S)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナプタレン=(S)−BINAP
BINOLリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Noyori,R.;Tomino,I.;Tanimoto,Y.;Nishizawa,M.J.Am.Chem.Soc、106巻、6709頁(1984年);Noyori,R.;Tomino,I.;Yamada,M.;Nishizawa,M.、J.Am.Chem.Soc.、106巻、6717頁に記載された通りであり、例えば、フェニル(=BINOL)である)
からなる。特に、好適なBINOLリガンドは、例えば、(R)−BINOLまたは(S)−BINOLである。
PhanePhosリガンドは、式:

(式中、Arは、例えば、K.Rossen、P.J.Pye、R.A.Reamer、N.N.Tsou、R.P.Volante、P.J.Reider、J.Am.Chem.Soc.119巻、6207頁(1997年)に記載された通りであり、例えば、Arは、Ph(=PhanePhos)、4−Me−C(=Tol−PhanePhos)、4−MeO−C(An−PhanePhos)、3,5−Me−C(=Xyl−Phanephos)または3,5−Me−4−MeO−C(=MeO−Xyl−Phanephos)である)
からなる。特に、好適なPhanePhosリガンドは、例えば、(R)−PhanePhos、(R)−Xyl−PhanePhos、(S)−Xyl−PhanePhos、(S)−PhanePhos、(R)−An−PhanePhos、(R)−MeO−Xyl−PhanePhosまたは(R)−Tol−PhanePhosである。

(R)−4,12−ビス(ジフェニルホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(R)−PhanePhos

(S)−4,12−ビス(ジフェニルホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(S)−PhanePhos

(R)−4,12−ビス(ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(R)−Xyl−PhanePhos

(S)−4,12−ビス(ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(S)−Xyl−PhanePhos

(R)−4,12−ビス(ジ(p−トリル)ホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(R)−Tol−PhanePhos

(R)−4,12−ビス(ジ(p−メトキシフェニル)ホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(R)−An−PhanePhos

(R)−4,12−ビス(ジ(p−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)−[2.2]−パラシクロペンタン=(R)−MeO−Xyl−PhanePhos
P−Phosリガンドは、式:

(式中、Arは、例えば、C.−C.Pai、C.−W.Lin、C.−C.Lin、C.−C.Chen、A.S.C.Chan、W.T.Wong、J.Am.Chem.Soc.122巻、11513頁(2000年)に記載された通りであり、例えば、Arは、Ph(=P−Phos)、4−Me−C(=Tol−P−Phos)、4−MeO−C(An−P−Phos)、3,5−Me−C(=Wyl−P−Phos)または3,5−Me−4−MeO−C(=MeO−Xyl−P−Phos)である)
からなる。特に、好適なP−Phosリガンドは、例えば、(R)−P−Phos、(R)−Xyl−P−Phos、(S)−P−Phosまたは(S)−Xyl−P−Phosである。

(R)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−4,4’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−3,3’−ビピリジン=(R)−P−Phos

(S)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−4,4’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−3,3’−ビピリジン=(S)−P−Phos

(R)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−4,4’−ビス(ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ)−3,3’−ビピリジン=(R)−Xyl−P−Phos

(S)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−4,4’−ビス(ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ)−3,3’−ビピリジン=(S)−Xyl−P−Phos
ProPhosリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、Fryzuk,M.D.;Bosnich,B.J.Am.Chem.Soc.、100巻、5491頁(1978年)に記載された通りであり、例えば、R’はMeであり、RはPhである)
からなる。特に、好適なProPhosリガンドは、例えば、(R)−PRoPhosである。

(R)−1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン=(R)−ProPhos
BDPPリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Bakos,J.;Toth,I.;Marko’,L.J.Org.Chem.、46巻、5427頁(1981頁)に記載された通りであり、例えば、RはPhである)
からなる。特に、好適なBDPPリガンドは、例えば、(R,R)−BDPPまたは(S,S)−BDPPである。

(2R,4R)−2,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン=(R,R)−BDPP

(2S,4S)−2,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン=(S,S)−BDPP
DIOPリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Kagan,H.B.;Dang,T.P.Chem.Commun.1971年、481頁;Kagan,H.B.;Dang,T.P.J.Am.Chem.Soc.、94巻、6429頁(1972年)に記載された通りであり、例えば、RはPhである)
からなる。特に、好適なDIOPリガンドは、例えば、(S,S)−DIOPまたは(R,R)−DIOPである。

(4R,5R)−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ−メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン=(R,R)−DIOP

(4S,5S)−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ−メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン=(S,S)−DIOP
DIPAMPリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、Knowles,W.S.Acc.Chem.Res.16巻、106頁(1983年)に記載された通りであり、例えば、RはPhであり、R’はAnisylである)
からなる。特に、好適なDIPAMPリガンドは、例えば、(R,R)−DIPAMPである。

(R,R)−1,2−エタンジイルビス[(2−メトキシフェニル)フェニルホスフィン]=(R,R)−DIPAMP
DuanPhosリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、PCT/US02/35788に記載された通りであり、例えば、Rはtert−ブチルである)
からなる。特に、好適なDuanPhosリガンドは、(R,R)−DuanPhosである。

(1R,1’R,2S,2’S)−2,2’−ジ−tert−ブチル−2,3,2’,3’−テトラヒドロ−1H,1’H−(1,1’)ビイソホスフィンドリル=(R,R)−DuanPhos
NorPhosリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Brunner,H.;Pieronczyk,W.;Schoenhammer,B.;Streng,K.;Bemal,I.;Korp,J.Chem.Ber.114巻、1137頁(1981年)に記載された通りであり、例えば、RはPhである)
からなる。特に、好適なNorPhosリガンドは、例えば、(R,R)−NorPhosまたは(S,S)−NorPhosである。

(2R,3R)−2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン=(R,R)−NorPhos

(2S,3S)−2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン=(S,S)−NorPhos
BINAMリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、F.−Y.Zhang、C.−C.Pai、A.S.C.Chan J.Am.Chem.Soc.120巻、5808頁(1998年)に記載された通りであり、例えば、RはPR’(式中、R’は、例えば、Phである)
からなる。特に、好適なBINAMリガンドは、例えば、(R)−BINAM−Pまたは(S)−BINAM−Pである。

(R)−N,N’−ビス(ジフェニルホスフィノ)1,1’−ビナフチル−2,2’−ジアミン=(R)−BINAM−P

(S)−N,N’−ビス(ジフェニルホスフィノ)1,1’−ビナフチル−2,2’−ジアミン=(S)−BINAM−P
CatASiumリガンドは、式:

(式中、R,R’およびR”は、例えば、Holz,J.;Monsees,A.;Jiao,H.;You,J.;Komarov,I.V.;Fischer,C.;Drauz、K;Borner,A.J.Org.Chem.、68巻、1701〜1707頁(2003年);Holz,J.;Zayas,O.;Jiao,H.;Baumann,W.;Spannenberg,A.;Monsees,A.;Riemeier,T.H.;Almena,J.;Kadyrov,R.;Borner,A.Chem.Eur.J.12巻、5001〜5013頁(2006年)に記載された通りであり、例えば、RはMe、R’はPh、R”はベンジル、およびGは、O、NMe、M(Me)N(Me)である)からなる。特に、好適なCaTAsiumリガンドは、例えば、(R)−CatASium M、(S)−CatASium M、(R)−CatASium MN、(S)−CatASium MN、(R)−CatASium Dまたは(R)−CatASium MNNである。

N−ベンジル−(3R,4R)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ピロリジン=(R)−CatASium D

2,3−ビス[(2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ]無水マレイン酸=(R)−CatASium M

2,3−ビス[(2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ]−N−メチルマレイミド=(R)−CatASium MN

4,5−ビス[(2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ]−1,2−ジヒドロ−1,2−ジメチル−3,6−ピリダジンジオン=(R)−CatASium MNN

2,3−ビス[(2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ]無水マレイン酸=(S)−CatASium M

2,3−ビス[(2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ]−N−メチルマレイミド=(S)−CatASium MN
SimplePHOXリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、S.Smidt、F.Menges、A.Pfaltz、Org.Lett.6巻、2023頁(2004年)に記載された通りであり、例えば、Rはシクロヘキシルであり、R’はtert−ブチルである)
からなる。特に、好適なSimplePHOXリガンドは、例えば、(S)−Cy−tBU−SimplePHOXである。

(S)−4−tert−ブチル−2−(2−(ジシクロヘキシルホスフィノオキシ)プロパン−2−イル)−4,5−ジヒドロオキサゾール=(S)−Cy−tBu−SimplewPHOX
PHOXリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、A.Lightfoot、P.Schnider、A.Pfalz、Angew.Chem.In.Ed.、37巻、2897頁(1998年)に記載された通りであり、例えば、RはPhであり、R’はiPrである)
からなる。特に、好適なPHOXリガンドは、例えば、(S)−iPr−PHOXである。

(S)−4−tert−ブチル−2−[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]−2−オキサゾリン=(S)−iPr−PHOX
ChiraPhosリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Fryzuk,M.B.;Bosnich,B.J.Am.Chem.Soc、99巻、6262頁(1977年);Fryzuk,M.B.;Bosnich,B.J.Am.Chem.Soc、101巻、3043頁(1979年)に記載された通りであり、例えば、RはPhである)
からなる。特に、好適なChiraPhosリガンドは、例えば、(S,S)−ChiraPhosである。

(2S,3S)−(−)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン=(S,S)−Chiraphos
Ferrotaneリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Berens,U.;Bruk,M.J.;Geriach,A.;Hems,W.Angew.Chem.、Int.Ed.Engl.2000、39巻、1981頁(2000年)に記載された通りであり、例えば、Rは、メチルまたはエチル、好ましくはエチルである)
からなる。特に、好適なフェロタン(ferrotane)リガンドは、例えば、(S,S)−Et−Ferrotaneである。

1,1’−ビス(2S,4S)−2,4−ジエチルホスフォタノ)フェロセン=(S,S)−Et−Ferrotane
BPEリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Burk,M.J.Acc.Chem.Res、33巻、363頁(2000年)に記載された通りであり、例えば、Rは、MeまたはPhである)
からなる。特に、好適なBPEリガンドは、例えば、(S,S)−Me−BPEまたは(S,S)−Ph−BPEである。

,2−ビス[(2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ]エタン=(S,S)−Me−BPE

,2−ビス[(2S,5S)−2,5−ジフェニルホスホラノ]エタン=(S,S)−Ph−BPE
TangPhosリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Tang,W.;Zhang,X.Angew.Chem.、Int.Ed.Engl.41巻、1612頁(2002年)に記載された通りであり、例えば、Rはtert−ブチルである)
からなる。特に、好適なTnagPhosリガンドは、例えば、(S,S,R,R)−TangPhosである。

(1S,1S’,2R,2R’)−1−1’−ジ−tert−ブチル−(2,2’)−ジフォスフォラン=(S,S,R,R)−Tangphos
JafaPhosリガンドは、式:

(式中、RおよびR’は、例えば、Jendralla,H.;Paulus,E.Synlett(E.J.Corey Special issue)1997年、471頁に記載された通りであり、例えば、RはPhであり、R’はイソプロピルである)
からなる。特に、好適なJafaPhosリガンドは、例えば、(R)−JafaPhosである。

[(R)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’−ビス(N,N−ジイソプロピルアミド)フェロセン]=(R)−JafaPhos
DuPhosリガンドは、式:

(式中、Rは、例えば、Bruk,M.J.Acc.Chem.Res、33巻、363頁(2000年)に記載された通りであり、例えば、RはMeである)
からなる。特に、好適なDuPhosリガンドは、例えば、(R)−MeDuPhosである。

1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ]ベンゼン=(R)−MeDuPhos
Binaphaneリガンドは、例えば,Xiao D、Zhang Z、Zhang
X.、Org Lett.1999年11月18日;1巻(10号):1679頁に記載されたような式:

である。特に、好適なBinaPhaneリガンドは、例えば、(R)−Binaphaneである。

(R,R)−1,2−ビス[(R)−4,5−ジヒドロ−3H−ビナフト(1,2−c;2’,1’−e)ホスフェピノ]ベンゼン=(R)−Binaphane
さらに好適なキラルリガンドおよびキラル基は、例えば、Tang,WおよびZhang,X、Chem.Rev.、2003年、103巻(8号)、3029頁およびそこに引用された参考文献に示される。
上述のリガンドは、Johnson Matthey plc(London、英国)および/またはSolvias AG(バーゼル、スイス国)から市販されている。
一実施形態では、該遷移金属触媒は、例えば:
− 遷移金属ロジウムおよびキラルリガンド、例えば、P−Phos、PhanePhos、Phospholane、BoPhoz、DIOP、BINAP、CatAsium、TangPhos、JafaPhos、DuPhos、BPE、Ferrotane、BINAM、DuanPhos、NorPhos、BDPP、ProPhos、DIPAMP、ChiraPhosリガンドまたはBinaphaneリガンドである。例えば、該遷移金属触媒は、遷移金属ロジウムおよびキラルリガンド、例えば、SL−P104−2、SL−P102−1、SL−P005−1、(R)−P−Phos、(S)−P−Phos、(S)−PhanePhos、(R)−PhanePhos、(R)−An−PhanePhos、(R)−MeO−Xyl−PhanePhos、(R)−Xyl−PhanePhos、(R)−Tol−PhanePhos、(S)−MeBoPhoz、(S,S)−DIOP、(R,R)−DIOP、(S)−BINAP、(S)−Tol−BINAP、(R)−CatASium M、(S)−CatASium M、(R)−CatASium MN、(S)−CatASium MN、(R)−CatASium D、(R)−CatASium MNN、(S,S,R,R)−TangPhos、(R)−JafaPhos、(R)−MeDuPhos、(S,S)−Me−BPE、(S,S)−Ph−BPE、(S,S)−Et−Ferrotane、(S)−BINAM−P、(R)−BINAM−P、(R,R)−DuanPhos、(R,R)−NorPhos、(S,S)−NorPhos、(R,R)−BDPP、(S,S)−BDPP、(R)−ProPhos、(R,R)−DIPAMP、(S,S)−ChiraPhosまたは(R)−Binaphaneを含む。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[Rh(COD)(SL−P104−2)]OSCF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]OSCF、[(R)−P−Phos Rh(COD)]BF、[(S)−P−Phos Rh(COD)]BF、[(R)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S)−MeBoPhoz Rh(COD)]BF、[(S,S)−DIOP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAP Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium D Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)−TangPhos Rh(COD)]BF、[(R)−JafaPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeDuPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−Me−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Et−Ferrotane Rh(COD)]BF、[(R)−An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MNN Rh(COD)]BF、[(S)−Tol−BINAP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R,R)−DuanPhos Rh(COD)]BF、[(R)−Binaphane Rh(COD)]BF、[(R,R)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−BDPP Rh(COD)]BF、[(S,S)−BDPP Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIOP Rh(COD)]BF、[(R)−ProPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIPAMP Rh(COD)]BF、[(S,S)−ChiraPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BFまたは[(R)−Tol−PhanePhos Rh(COD)]BF;特に[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]OSCF、[(R)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−DIOP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAP Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)−TangPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−Me−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(R)−An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MNN Rh(COD)]BF、[(S)Tol−BINAP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R,R)−DuanPhos Rh(COD)]BF、[(R)−Binaphane Rh(COD)]BF、[(S,S)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−BDPP Rh(COD)]BF、[(S,S)−BDPP Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIOP Rh(COD)]BF、[(R)−ProPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIPAMP Rh(COD)]BF、[(S,S)−ChiraPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BFまたは[(R)−Tol−PhanePhos Rh(COD)]BF;例えば[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[(R)PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)TangPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(R)An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R,R)DuanPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)NorPhos Rh(COD)]BFまたは[(R)MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF

− 遷移金属ルテニウムおよびキラルリガンド、例えば、BoPhoz、BINAP、BINOL、PhanePhos、P−PhosまたはQUINAPHOSリガンド。例えば、該遷移金属触媒は、遷移金属ルテニウムおよびキラルリガンド、例えば、(R)−4−F−C−MeBoPhoz、(R)−BINAP、(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(R)−MeBoPhoz、(R)−p−F−MeBoPhoz、(R)−PhanePhos、(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz、(R)−P−Phos、(R)−Tol−BINAP、(R)−Xyl−PhanePhos、(R)−Xyl−P−Phos、(R,S)1Np−QUINAPHOS、(S)−BINAP、(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(S)−P−Phos、(S)−Xyl−PhanePhos、(S)−Xyl−P−Phosまたは(Sa,Rc)1Np−QUINAPHOSを含む。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[(R)−4−F−C−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−p−F−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(R,S)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(S)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(S)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(S)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(S,R)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(R)−P−Phos Ru(acac)]、[(R)−Xyl−P−Phos Ru(acac)]または[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl;特に、[(R)−4−F−C−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−p−F−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(S)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(S)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(Sa,Rc)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(R)−P−Phos Ru(acac)]、[(R)−Xyl−P−Phos Ru(acac)]または[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl;または

− 遷移金属イリジウムおよびキラルリガンド、例えば、P−Phos、BoPhoz、SimplePHOXもしくはPHOXリガンド。例えば、該遷移金属触媒は、遷移金属イリジウムおよびキラルリガンド、例えば、(S)−P−Phos、(S)−Xyl−P−Phos、(S)−MeBoPhoz、(R)−MeBoPhoz、(S)−Cy−tBu−SimplePHOXもしくは(S)−iPr−PHOXを含む。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[(S)−P−Phos Ir(COD)]Cl、[(S)−Xyl−P−Phos Ir(COD)]Cl、[(S)−MeBoPhoz Ir(COD)]Cl、[(R)−MeBoPhoz Ir(COD)]Cl、[(S)−Cy−tBu−simplePHOX Ir(COD)]BArFまたは[(S)−iPr−PHOX Ir(COD)]BArFである。

これらの組合せを用いる場合、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−a)の化合物またはその塩に対する、式(1−b)の化合物またはその塩のモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも80対20、より好ましくは97対3、最も好ましくは少なくとも99対1である。
第四の実施形態では、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−b)の化合物またはその塩の、式(1−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは少なくとも70対30、より好ましくは少なくとも76対24である。
一実施形態では、該遷移金属触媒は、例えば:

− 遷移金属ロジウムおよびキラルリガンド、例えば、PhanePhos、BoPhoz、JafaPhos、CatASium、BINAMもしくはNorPhosリガンド。例えば、該遷移金属ロジウム触媒は、遷移金属ロジウムおよびキラルリガンド、例えば、(S)−PhanePhos、(S)−MeBoPhoz、(R)−JafaPhos、(S)−CatASium M、(R)−BINAM−Pまたは(R,R)−Norphosを含む。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[(S)−PhnanePhosRh(COD)]BF、[(S)−MeBoPhozRh(COD)]BF、[(R)−JafaPhosRh(COD)]BF、[(S)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)−BINAM−P Rh(COD)]BFまたは[(R,R)−NorPhosRh(COD)]BF

− 遷移金属ルテニウムおよびキラルリガンド、例えば、PhanePhos、P−Phos、BINOL、QUINAPHOS、BoPhozもしくはBINAPリガンド。例えば、該遷移金属触媒は、遷移金属ルテニウムおよびキラルリガンド、例えば、(S)−Xyl−PhnaePhos、(S)−Xyl−P−Phos、(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(R,S)1Np−QUINAPHOSもしくは(R)−Tol−BINAPを含む。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[(S)Xyl−PhanePhosRuCl(dmf)]、[(S)Xyl−P−PhosRuCl(dmf)]、[(R)BINOL−(R)−MeBoPhozRu(ベンゼン)Cl]Cl、[(R,S)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]もしくは[(R)Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl;または

− 遷移金属イリジウムおよびキラルリガンド、例えば、P−PhosもしくはBoPhozリガンド、例えば、(S)−Xyl−P−Phosもしくは(S)−MeBoPhoz。特に好適な遷移金属触媒は、例えば、[(S)−Xyl−P−PhosIr(COD)]Clもしくは[(S)−MeBoPhozIr(COD)]Clである。
これらの組合せを用いる場合、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−b)の化合物またはその塩の、式(1−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも55対45、好ましくは70対30、より好ましくは76対24である。
さらに好ましい実施形態では、式(2−a)の化合物またはその塩の還元は、式(1−a)および式(1−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(1−a)の化合物またはその塩の、式(1−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも88対12、好ましくは少なくとも90対10、より好ましくは少なくとも99対1である。
セクションD:式(3)の化合物を介した、式(7)の化合物の式(1)の化合物への変換
本明細書で記載されたような式(7)の化合物を本明細書で記載されたような式(3)の化合物に変換する、本発明による方法は、スキーム5に要約される。
したがって、別の側面では、本発明は、
方法1は、
a)(7)を(5)に変換するセクションBにおけるいずれかの一つの方法、および
b)(5)を(3)に変換するセクションD.1におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法2は、(7)を(3)に変換するセクションD.2におけるいずれか一つの方法を含み、
方法3は、
a)(7)を(6)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、
b)(6)を(5)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、および
c)(5)を(3)に変換するセクションD.1におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法4は、
a)(7)を(6)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、および
b)(6)を(3)に変換するセクションD.3におけるいずれか一つの方法
を含み、
方法5は、
a)(7)を(6)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、
b)(6)を(4)に変換するセクションBにおけるいずれか一つの方法、および
c)(4)を(3)に変換するセクションD.4におけるいずれか一つの方法
を含む、方法1から5のいずれか一つ、特に、方法1、2、4または5、特に、方法5による、本明細書で記載されたような式(7)の化合物の、本明細書で記載されたような式(3)の化合物への変換に関する。
以下に検討されるように、セクションD.1、D.2、D.3およびD.4はそれ自体また、本発明の好ましい実施形態である。
セクションD.1:式(5)の化合物の式(3)の化合物への変換
さらなる側面では、本発明は、式(3)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
前記方法は、
a)式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、式(12)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;
b)式(12)の化合物またはその塩を還元剤と反応させて、式(3)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
段階a)およびb)はそれら自体も、本発明の実施形態である。
好ましい実施形態では、本発明は、式(3−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、
a)式(5−b)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、式(12−b)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
の化合物またはその塩に変換する段階;および
b)式(12−b)の化合物またはその塩を還元剤と反応させて、式(3)の化合物を得る段階
を含む方法に関する。
通常の還元剤は、当技術分野でよく知られており、例えば、P.G.M.WutsおよびT.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年などの標準的な参考論文の関連の章から例として挙げることができ、

−水素化物(例えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム)、金属(例えば、亜鉛、塩化スズ、水素化トリブチルスズ、リチウム)、水素化[例えば、水素および水素化触媒(例えば、セクションB.3.3で記載されたようなPd/Cなど)][特に、R5=ハロゲン化物の場合]、

−水素化物(例えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム)または水素化トリブチルスズ−ヨウ化ナトリウム[特に、R5=スルホン酸塩の場合]

が含まれる。
一般に、これらの方法は、ハロゲン化物およびスルホン酸塩の両方に有効である(work)。
段階a)およびb)自体も、本発明の好ましい実施形態である。
OH−基の脱離基への変換、およびその後の還元剤での処理は、例えば、Richard C.Larock、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations」、第2版、Wiley−VCH Verlag GmbH、2000年、特にその関連の章に記載されたように、当業者にとってよく知られている反応である。好ましい脱離基は、ハロ(ブロモまたはヨードなど)、またはスルホナート基(トシラート、メシラートまたはトリフラートなど)である。好ましい還元剤は、例えば、水素化触媒(例えば、Pd/C)の存在下の水素化物(LiAlH、NaBH)および水素である[上記セクションB.3.3参照]。
セクションD.2:式(7)の化合物の式(3)の化合物への変換
さらなる側面では、本発明は、式(3)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の化合物を還元剤で処理して、式(3)(式中、R1は水素または窒素保護基である)の化合物またはその塩、好ましくは式(3−a)または式(3−b)

、より好ましくは、式(3−a)の化合物またはその塩を得る段階を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、式(7)の出発化合物またはその塩は、上に定義されたような式(7−a)の化合物またはその塩;より好ましくは、該出発物質は、上に定義されたような式(7b)または式(7c)の化合物またはその塩である。
好ましい還元剤は、例えば、不均一水素化触媒、例えば、固体担体に担持された(on a solid support)、例えば、炭素、アルミナ、炭酸バリウムまたは炭酸カルシウムに担持された、特に炭素、アルミナまたは炭酸バリウムに担持されたパラジウムまたは白金の存在下の水素である。好ましくは、パラジウム炭素(Pd/C)、または鉛で被毒させた(poisoned、減弱させた)、パラジウム担持炭酸カルシウム(Pd/CaCO)(当技術分野においてリンドラー触媒として知られている)、特にパラジウム炭素(Pd/C)が用いられる。
好ましい実施形態では、式(7−a)の化合物またはその塩の還元は、式(3−a)および式(3−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−a)の化合物またはその塩の、式(3−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも88対12、好ましくは少なくとも90対10、より好ましくは少なくとも99対1である。
セクションD.3:式(6)の化合物の式(3)の化合物への変換
さらなる側面では、本発明は、式(3)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(6)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を、例えば、セクションB.3.3で記載されたような還元剤で処理して、式(3)(式中、R1は水素または窒素保護基である)、好ましくは、本明細書で定義されたような式(3−a)または式(3−b)、より好ましくは、本明細書で定義されたような式(3−a)の化合物、またはそれらの塩を得る段階を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、式(6)の出発化合物またはその塩は、本明細書で定義されたような式(6−a)またはその塩による。
好ましい実施形態では、式(6−a)の化合物またはその塩の還元は、式(3−a)および式(3−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−a)の化合物またはその塩の、式(3−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも88対12、好ましくは少なくとも90対10、より好ましくは少なくとも99対1である。
セクションD.4:式(4)の化合物の還元
さらなる側面では、本発明は、式(3)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩を還元して、式(3)の化合物を得る方法に関する。
好ましくは、式(4−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)
の化合物またはその塩は出発化合物として用いられる。化合物(4−a)、またはその塩が出発物質として用いられる場合、本明細書で定義されたような式(3−a)および式(3−b)の化合物を得ることができる。
好ましくは、R1はBOCである。
好ましい実施形態では、式(4)の化合物またはその塩の還元は、遷移金属触媒の存在下で、好ましくは、遷移金属触媒およびキラルリガンドの存在下で水素によって起こる。該還元は、不均一または均一の水素化条件下、好ましくは均一水素条件下で起こり得る。
一実施形態では、式(4)の化合物またはその塩の還元は、不均一水素化条件下で起こる。
一般に、該不均一水素化は、遷移金属触媒の存在下で行われ、ここで、該遷移金属は、周期律表の9族または10族から選択される。したがって、該遷移金属触媒は、例えば、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、Nickel(Ni)、パラジウム(Pd)および/または白金(Pt)を含む。特に、該遷移金属触媒は、好ましくは、固体担体、例えば、炭素に担持された(on a solid support, such as carbon)Pt、Pd、またはRhである。一実施形態では、該遷移金属触媒は、白金担持炭素(Pt/C)またはパラジウム炭素(Pd/C)である。
式(4)の化合物またはその塩の不均一水素化は、式(3−a)および式(3−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−b)の化合物またはその塩の、式(3−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも67対33、好ましくは少なくとも85対15である。
該不均一水素化は通常、溶媒、例えば、エーテル溶媒(例えば、THF)、エステル溶媒(例えば、酢酸イソプロピル)またはアルコール溶媒(例えば、イソプロパノール、エタノールまたはメタノール)、特にアルコールまたはエステル溶媒、例えば、エタノールまたは酢酸イソプロピル中で行われる。一実施形態では、Pd/Cが、溶媒としてのエタノールまたは酢酸イソプロピルと一緒に用いられる。別の実施形態では、Pt/Cが、溶媒としての酢酸イソプロピルと一緒に用いられる。
一般に、該均一反応は、遷移金属触媒の存在下で行われ、ここで、該遷移金属触媒は、周期律表の8族または9族から選択される。したがって、該遷移金属触媒は、例えば、遷移金属の(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)および/またはイリジウム(Ir)を含む。
好ましい実施形態では、該遷移金属触媒は、有機金属錯体、および場合によってキラルリガンドを含む。
該有機金属錯体は、周期律表の8族または9族から選択される遷移金属、例えば、遷移金属のロジウム、イリジウムまたはルテニウムを含む。該有機金属錯体は、単一の遷移金属原子を含み得る。好ましい実施形態では、該錯体は、金属−金属結合を場合によって含む、2個以上の遷移金属原子を含み得る。好ましい実施形態では、2個の金属原子は、2個のハロゲン化物を介して架橋される。一般に、該有機金属錯体は、1個以上の遷移金属原子および適切なアキラルリガンドを含む。
有機金属錯体のための好適なアキラルリガンドは一般に、σ−ドナーリガンド、σ−ドナー/π−アクセプターリガンド、またはσ、π−ドナー/π−アクセプターリガンドである。好適なアキラルリガンドの例は、とりわけ、一酸化炭素、ハロゲン化物(例えば、Cl、IまたはBr)、ホスフィン[例えば、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)]、アルケニル(例えば、cod、nbd、2−メタリル)、アルキニル、アリール(例えば、ピリジン、ベンゼン、p−シメン)、カルボニル(例えば、acac、トリフルオロ酢酸塩またはジメチルホルムアミド)およびそれらの混合物である。
有機金属錯体のための好ましいアキラルリガンドの例は、ノルボルナジエン(nbd)、シクロオクタジエン(cod)、ピリジン(pyr)、シメン、特にp−シメン、およびヨウ化物である。
有機金属錯体の例は、ルテニウム有機金属錯体、例えば、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]もしくは[Ru(cod)(OOCCF];ロジウム有機金属錯体、例えば、[Rh(nbd)BF]もしくは[Rh(cod)]BF;またはイリジウム有機金属錯体、例えば、[(CyP)Ir(pyr)]Clもしくは[Ir(cod)Cl]、特に[Ru(cod)(2−メタリル)]、[Ru(cod)(OOCCF]または[RuI(p−シメン)]、特に[Rh(NBD)]BF、[Ru(COD)(OOCCF]または[RuCl(p−シメン)]である。
該遷移金属触媒は、有機金属錯体およびキラルリガンドを含む。該キラルリガンドは、例えば、キラルホスフィンおよび/またはキラルフェロセンを含む。特に、該キラルフェロセンは、キラル基、例えば、本明細書で説明されたような、例えば、キラルアミン、キラルホスフィンまたはキラルアルキルなどで置換されているCp−リガンドを含む。
好適なキラルリガンド、例えば、Atropisomerリガンド(例えば、SL−A101−2)、Fenphosリガンド(例えば、SL−F115−1)、Mandyphosリガンド(例えば、SL−M004−2)、Walphosリガンド(例えば、SL−W008−1)、Josiphosリガンド(例えば、SL−J504−1またはSL−J002−2)またはそれらの混合物である。Atropisomerリガンド、Fenphosリガンド、Mandyphosリガンド、WalphosリガンドおよびJosiphosリガンドは、セクションC.2で記載された式のリガンドである。
有機金属錯体とキラルリガンドの好適な組合せは、例えば:

− ロジウム有機金属錯体と、FenphosもしくはWalphosリガンド、特に、[Rh(nbd)]BF、およびSL−F115−1もしくはSL−W008−1;または

− ルテニウム有機金属錯体、およびAtropisomer、MandyPhosもしくはJosiphosリガンド、特に、[RuI(p−シメン)]もしくは[Ru(COD)(OOCCF]、およびSL−A101−2、SL−M004−2、SL−J504−1もしくはSL−J002−2

である。
一実施形態では、式(4−a)の化合物またはその塩の還元は、式(3−a)および式(3−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−a)の化合物またはその塩の、式(3−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも88対12、好ましくは少なくとも90対10、より好ましくは少なくとも99対1である。
別の実施形態では、式(4−a)の化合物またはその塩の還元は、式(3−a)および式(3−b)の化合物、またはそれらの塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−a)の化合物またはその塩の、式(3−b)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも53対47、好ましくは少なくとも71対29、より好ましくは少なくとも82対18である。
有機金属錯体とキラルリガンドの代わりの組合せは、例えば:

− ロジウム有機金属錯体と、FenphosまたはWalphosリガンド、特に、[Rh(nbd)]BFとSL−W008−1

である。
別の実施形態では、式(4−a)の化合物またはその塩の還元は、式(3−a)および(3−b)の化合物またはその塩を含む組成物を与え、ここで、式(3−b)の化合物またはその塩の、式(3−a)の化合物またはその塩に対するモル比は、少なくとも73対27である。
セクションE:
上に示された方法には、いくつかの新規な、発明化合物が含まれる。結果として、本発明のさらなる主題は、下記に示される化合物である。
式(2)

(式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基であり、好ましくは式(2−a)

の配置を有する)
の化合物またはその塩。
式(2)または式(2−a)の好ましい実施形態では、R1はBOCであり、および/またはR2はHである。
式(2)または式(2−a)の好ましい実施形態では、R3はCOHである。
式(4)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、好ましくは、式(4−a)

の配置を有する)
の化合物またはその塩。
式(4)または式(4−a)の好ましい実施形態では、R1はBOCまたはPivである。
式(5)

(式中、R1は水素または窒素保護基である)、好ましくは式(5−a)、式(5−b)または式(5−c)、より好ましくは式(5−b)

の化合物またはその塩。
式(5)、式(5−a)、式(5−b)または式(5−c)の好ましい実施形態では、R1はBOCである。
式(6)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、好ましくは、式(6−a)

の配置を有する)の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩。
式(6)または式(6−a)の好ましい実施形態では、R1は、BOCまたはPivである。
式(7)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それによりこの環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
の、好ましくは式(7−a)、式(7−b)もしくは式(7−c)

、より好ましくは式(7−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
式(7)、式(7−a)または式(7−b)の好ましい実施形態では、R1は、BOCまたはPivである。
式(7)、式(7−a)または式(7−b)の好ましい実施形態では、R6は、メチルもしくはエチルであり、および/またはR7は、メチルもしくはエチルである。
式(9−a)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基であるか、または合わせて、アルキレン基である)
の、好ましくは式(9−a)、式(9−b)もしくは式(9−c)

、より好ましくは式(9−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
式(9)、式(9−a)、式(9−b)または式(9−c)の好ましい実施形態では、R1はBOCである。
式(9)、式(9−a)、式(9−b)または式(9−c)の好ましい実施形態では、R6はメチルであり、R7はメチルである。
式(10)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって有してもよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、Zは、ハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩化物)、アルキル硫酸塩(例えば、メチル硫酸塩)またはスルホニルエステル(例えば、トリフラート)であり、R10は、水素、アルキルまたはアリールである)
の、好ましくは式(10−a)、式(10−b)または式(10−c)

、より好ましくは、式(10−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
式(10)、式(10−a)、式(10−b)または式(10−c)の好ましい実施形態では、R1はBocである。
式(10)、式(10−a)、式(10−b)または式(10−c)の好ましい実施形態では、R6はメチルであり、R7はメチルであり、および/またはR10はメチルである。
式(11)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化基である)
の、好ましくは式(11−a)、(11−b)または式(11−c)

、より好ましくは式(11−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
式(11)、式(11−a)、式(11−b)または式(11−c)の好ましい実施形態では、R1はBocである。
式(11)、式(11−a)、式(11−b)または式(11−c)の好ましい実施形態では、R4はメシラートである。
式(12)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基を有する);好ましくは式(12−a)、式(12−b)または式(12−c)

、より好ましくは式(12−b)の化合物またはその塩。
式(12)、式(12−a)、式(12−b)または式(12−c)の好ましい実施形態では、R1はBocである。
式(12)、式(12−a)、式(12−b)または式(12−c)の好ましい実施形態では、R5はハロゲン化物、好ましくは臭化物またはヨウ化物である。
式(16)

(式中、R1は水素または窒素保護基であり、YはOまたはSであり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキルまたはアセチルである)
の、好ましくは式(16−a)

の立体配置を有する化合物またはその塩。
式(16)または式(16−a)の好ましい実施形態では、R1はBocである。
式(16)または式(16−a)の好ましい実施形態では、R9は、メチルまたはエチルである。
式(16)または式(16−a)の好ましい実施形態では、Yは酸素である。
一般用語:
別に定義されない限り、上記および下記に用いられる一般定義は、以下の意味を有する:
「エステル基」という用語は、当技術分野で一般的に知られているカルボキシル基のエステル;例えば、基−COOR[式中、Rは、C1〜6アルキル(例えば、メチル、エチルまたはt−ブチルなど)、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヘテロシクリル(テトラヒドロフラニルなど)C6〜10アリールオキシC1〜6アルキル(ベンジルオキシメチル(BOM)など)、シリル(トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルおよびt−ブチルジフェニルシリルなど)、シンナミル、アリル、(ハロゲン、シリル、シアノで一、二または三置換されている)C1〜6アルキル、もしくはC1〜6アリール(ここで、該アリール環は、非置換であるか、またはC1〜7アルキル、C1〜7アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノおよびCFからなる群から選択される、1、2または3個の残基で置換されている)];または9−フルオレニルで置換されたC1〜2アルキルを含む。好ましい実施形態では、該「エステル基」は、−COOR(式中、RはC1〜6アルキル残基である)である。特に、Rは、メチルまたはエチルである。
「窒素保護基」という用語は、窒素官能基、好ましくはアミンおよび/またはアミド官能基を可逆的に保護することができる任意の基を含む。好ましくは、該窒素保護基は、アミン保護基および/またはアミド保護基である。好適な窒素保護基は、ペプチド化学で従来用いられており、例えば、J.F.W.McOmie、「Protective Groups in Organic Chemistry」、Plenum Press、LondonおよびNew York 1973年などの標準的な参考論文の関連の章、P.G.M.WutsおよびT.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年、「ペプチド」;第3巻(編集者:E.GrossおよびJ.Melenhofer)、Academic Press、LondonおよびNew York 1981年、および「Methoden der organischen Chemie」(Methods of Organic Chemistry)、Houben Wehl、第4版、第15巻/I、Georg Thime Verlag、Stuttgart 1974年に記載されている。
好ましい窒素保護基は一般に:
〜C−アルキル、好ましくはC〜C−アルキル、より好ましくはC〜C−アルキル、最も好ましくはC−アルキル[これは、トリアルキルシリルC〜C−アルコキシ(例えば、トリメチルシリエトキシ(trimethylsilyethoxy))、アリール(好ましくはフェニル)、またはヘテロ環式基(好ましくはピロリジニル)で一、二または三置換されている](ここで、該アリール環または該ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、例えば、C〜C−アルキル、ヒドロキシ、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルカノイル−オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、およびCFからなる群から選択される1個もしくは複数、例えば、2もしくは3個の残基で置換されている);アリール−C〜C−アルコキシカルボニル(好ましくは、フェニル−C〜C−アルコキシカルボニル、例えば、ベンジルオキシカルボニル);C1〜10アルケニルオキシカルボニル;C1〜6アルキルカルボニル(例えば、アセチルまたはピバロイル);C6〜10アリールカルボニル;C1〜6アルコキシカルボニル(例えば、t−ブトキシカルボニル);C6〜10アリールC1〜6アルコキシカルボニル;アリルまたはシンナミル;スルホニルまたはスルフェニル;スクシンイミジル基、シリル、例えば、トリアリールシリルまたはトリアルキルシリル(例えば、トリエチルシリル)
を含む。
好ましい窒素保護基の例は、アセチル、ベンジル、クミル、ベンズヒドリル、トリチル、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニ(9-fluorenylmethyloxycarbony)(Fmoc)、ベンジルオキシメチル(BOM)、ピバロイル−オキシ−メチル(POM)、トリクロロエトキシカルボニル(Troc)、1−アダマンチルオキシカルボニル(Adoc)、アリル、アリルオキシカルボニル、トリメチルシリル、tert−ブチル−ジメチルシリル、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル、トリメチルシリエトキシメチル(trimethylsilyethoxymethyl)(SEM)、t−ブトキシカルボニル(BOC)、t−ブチル、1−メチル−1,1−ジメチルベンジル、(フェニル)メチルベンゼン、ピリジニルおよびピバロイルである。最も好ましい窒素保護基は、アセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、トリエチルシリル(TES)、トリメチルシリエトキシメチル(SEM)、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ピロリジニルメチルおよびピバロイルである。
より好ましい窒素保護基の例は、ピバロイル、ピロリジニルメチル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルおよびシリル基、特に、式SiR11R12R13(式中、R11、R12およびR13は、互いに独立して、アルキルまたはアリールである)のシリル基である。R11、R12およびR13の好ましい例は、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチルおよびフェニルである。
窒素保護基として特に好ましいのは、ピバロイルおよびt−ブトキシカルボニル(BOC)である。
アルキルは、基(radical)または基の部分(part of a radical)として定義され、直鎖または分枝鎖(1回、または必要に応じて、かつ可能であれば、複数回)の炭素鎖であり、特にC〜C−アルキル、好ましくはC〜C−アルキルである。
「C〜C−」という用語は、最大7個かつ最大7個を含む、特に最大4個かつ最大4個を含む炭素原子の部分を規定し、該部分は、分枝(1回または複数回)または直鎖化されており、かつ末端または非末端炭素を介して結合されている。
シクロアルキルは、例えば、C〜C−シクロアルキルであり、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルである。シクロペンチルおよびシクロヘキシルが好ましい。
アルコキシは、例えば、C〜C−アルコキシであり、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシであり、対応するペンチルオキシ、ヘキシルオキシおよびヘプチルオキシ基も含む。C〜Cアルコキシが好ましい。
アルカノイルは、例えば、C〜C−アルカノイルであり、例えば、アセチル[−C(=O)Me]、プロピオニル、ブチリル、イソブチリルまたはピバロイルである。C〜Cアルコキシが好ましい。
ハロまたはハロゲンは、好ましくはフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、最も好ましくはクロロ、ブロモ、またはヨードである。
ハロ−アルキルは、例えば、ハロ−C〜Cアルキルであり、特にハロ−C〜Cアルキル、例えば、トリフルオロメチル、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチルまたはクロロメチルである。好ましいハロ−C〜Cアルキルはトリフルオロメチルである。
アルケニルは、二重結合を有し、好ましくは2から12個のC原子を含む直鎖または分枝鎖アルキルであってもよく、2から10個のC原子が特に好ましい。特に好ましいものは、直鎖C2〜4アルケニルである。アルキル基の一部の例は、エチル、ならびにプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタシルおよびエイコシルの異性体であり、これらのそれぞれは、二重結合を含む。アリルが特に好ましい。
アルキレンは、C1〜7アルキル由来の二価の基であり、特にC〜C−アルキレンまたはC〜C−アルキレンであり、場合によって、1個または複数、例えば、最大3個のO、NR14またはS(式中、R14はアルキルであり、このそれぞれは、非置換であり得るか、または例えば、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルもしくはC〜C−アルコキシから独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換され得る)で中断され得る。
アルケニレンは、C2〜7アルケニル由来の二価の基であり、1個または複数、例えば、最大3個のO、NR14またはS(式中、R14はアルキルであり、非置換であるか、またはアルキレンに対して上に挙げられた置換基から好ましくは独立して選択される1個もしくは複数、例えば、最大3個の置換基で置換されている)で中断され得る。
基または基の部分であるアリールは、例えば、C6〜10アリールであり、好ましくは、6から10個の炭素原子を有する単環または多環、特に単環、二環または三環のアリール部分、好ましくはフェニルであり、これは、非置換であり得るか、または例えば、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルもしくはC〜C−アルコキシから独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換され得る。
アリールアルキルという用語は、アリール−C〜C−アルキルを指し、ここで、アリールは、本明細書で定義された通りであり、例えば、ベンジルである。
カルボキシルという用語は、−COHを指す。
アリールオキシは、アリール−O−(ここで、アリールは上に定義された通りである)を指す。
非置換または置換ヘテロシクリルは、好ましくは3から14個(より好ましくは5から14個)の環原子、および(窒素、酸素、硫黄、S(=O)−またはS−(=O)から独立して選択された)1個または複数、より好ましくは1個から4個のヘテロ原子を有する、単環式または多環式、好ましくは単環式、二環式または三環式、最も好ましくは単環式の、不飽和、部分飽和、飽和または芳香族環系であり、かつ非置換であるか、またはハロ、C〜C−アルキル、ハロ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ハロ−C〜C−アルコキシ(トリフルオロメトキシなど)およびC〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシからなる群から好ましくは独立して選択される、1個もしくは複数、例えば、最大3個の置換基で置換されている。該ヘテロシクリルが芳香族環系である場合、それはヘテロアリールとも称される。
アセチルは、−C(=O)C〜Cアルキル、好ましくは−C(=O)Meである。
シリルは、−SiRR’R”(式中、R、R’およびR”は、互いに独立して、C1〜7アルキル、アリールまたはフェニル−C1〜4アルキルである。
スルホニルは、(非置換または置換)C〜C−アルキルスルホニル(メチルスルホニルなど)、(非置換または置換)フェニル−もしくはナフチル−C〜C−アルキルスルホニル(フェニル−メタンスルホニルなど)、または(非置換または置換)フェニル−もしくはナフチル−スルホニルであり;ここで、2個以上の置換基、例えば、1から3個の置換基が存在する場合、該置換基は、シアノ、ハロ、ハロ−C〜Cアルキル、ハロ−C〜C−アルキルオキシ−およびC〜C−アルキルオキシから独立して選択される。C〜C−アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニルなど、および(フェニル−またはナフチル)−C〜C−アルキルスルホニル、例えばフェニルメタンスルホニルなど、が特に好ましい。
スルフェニルは、(非置換または置換)C6〜10アリール−C〜C−アルキルスルフェニルまたは(非置換または置換)C6〜10アリールスルフェニルであり、ここで、2個以上の置換基、例えば、1から4個の置換基が存在する場合、該置換基は、ニトロ、ハロ、ハロ−C〜CアルキルおよびC〜C−アルキルオキシから独立して選択される。
本明細書で用いられる「不均一系」触媒(”heterogeneous” catalyst)は、担体に担持された触媒を指すが、通常、必ずしも基質は、無機材料、例えば、炭素、ケイ素および/または酸化アルミニウムなどの多孔性材料から構成されない。一実施形態では、該不均一系触媒は、水素化触媒、特にセクションD.4に記載されたものである。
本明細書で用いられる「均一系」触媒(”monogeneous” catalyst)は、担体上に担持されていない触媒を指す。一実施形態では、該均一系触媒は、水素化触媒、特にセクションD.4に記載されたものである。
「遷移金属触媒」という用語は、有機金属触媒、有機金属錯体、または有機金属錯体およびキラルリガンドを指す。遷移金属触媒は、特にセクションC.1、B.3.3およびD.4に記載されたものである。
「有機金属錯体」という用語は、遷移金属および1個または複数(例えば、最大4個)のアキラル(非キラル)リガンド由来の錯体;例えば、ルテニウム有機金属錯体([RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]または[Ru(cod)(OOCCF]など);ロジウム有機金属錯体([Rh(nbd)BF]または[Ruh(cod)]BF;またはイリジウム有機金属錯体[(CyP)Ir(pyr)]Clまたは[Ir(cod)Cl]を指す。

「有機金属触媒」という用語は、遷移金属および1個または複数(例えば、最大4個)のキラルリガンド由来の触媒を指す。
「リガンド」という用語は、遷移金属と錯体を形成し得る、アキラルまたはキラルの任意の化合物を意味する。キラルおよびアキラルリガンドは、特にセクションC.1に記載されたものである。
「触媒」という用語は、化学反応の速度に、該化学反応の活性化エネルギーを低下させることによって影響を与える任意の物質を意味する。
「粉末」という用語は、0から30質量%の水含量を有する触媒を意味する。
「基質対触媒比」(S/C)という用語は、出発化合物またはその塩に対する「遷移金属触媒」のモル比を指す。
「キラル」という用語は、それらの鏡像の相手に対して重ね合わせできない特性を有する分子を指すが、「アキラル」という用語は、それらの鏡像の相手に重ね合わせできる分子を指す。
「互変異性体」という用語は特に、本発明のピロリジン−2−オン部分のエノール互変異性体を指す。さらに、「互変異性体」という用語は特に、本発明の化合物、例えば、式(6)の化合物のアルデヒド互変異性体を指し、ここで、このような化合物は、エノール形もしくはアルデヒド形、またはそれらの混合物で存在し得る。
本出願の式において、C−sp上の

という用語は共有結合を表し、ここで、その結合の立体化学(stereochemistry)は規定されていない。これは、C−sp上の

が、各キラル中心の(S)配置ならびに(R)配置を含むことを意味する。さらに、混合物も包含され、例えば、エナンチオマーの混合物(ラセミ体など)は本発明によって包含される。
本出願の式において、C−sp上の

という用語は共有結合を表し、ここで、その結合の立体化学または配置(geometry)は規定されていない。これは、C−sp上の

という用語が、各二重結合のシス(Z)配置ならびにトランス(E)配置(configuration)を含むことを意味する。さらに、混合物も包含され、例えば、二重結合異性体の混合物は本発明によって包含される。
本発明の化合物は、1個または複数の不斉中心を有し得る。その好ましい絶対配置は、本明細書で具体的に示された通りである。
本出願の式において、C−sp上の

という用語は、(R)または(S)の絶対立体化学を示す。
本出願の式において、C−sp上の

という用語は、(R)または(S)の絶対立体化学を示す。
本出願の式において、

という用語は、Csp−Csp結合またはCsp−Csp結合を示す。
塩は、特に薬学的に許容される塩または一般的に本明細書で述べられる中間体の任意の塩であり、ここで、当業者が容易に理解する化学的理由のために塩は排除されない。例えば、水溶液中4から10のpH範囲で少なくとも部分的に解離形態で存在し得る、または固体(特に結晶)形態で単離され得る塩形成基、例えば、塩基性または酸性基が存在する場合、それらは形成され得る。
このような塩は、例えば、塩基性窒素原子(例えば、イミノまたはアミノ)を有する本明細書で述べられる化合物または任意のその中間体から、好ましくは有機または無機酸とともに、酸性付加塩、特に薬学的に許容される塩として形成される。好適な無機酸は、例えば、ハロゲン酸(塩酸など)、硫酸またはリン酸である。好適な有機酸は、例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸またはスルファミン酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、クエン酸、アミノ酸(グルタミン酸またはアスパラギン酸など)、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、安息香酸、メタン−またはエタン−スルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、(N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−)スルファミン酸、または他の有機プロトン酸(アスコルビン酸など)である。
カルボキシまたはスルホなどの負に帯電した基の存在下で、塩は、塩基とも、例えば、金属塩またはアンモニウム塩(アルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、またはアンモニアとのアンモニウム塩など)もしくは好適な有機アミン(第三級モノアミン、例えば、トリエチルアミンまたはトリ(2−ヒドロキシエチル)アミンなど、またはヘテロ環式塩基、例えば、N−エチル−ピペリジンもしくはN,N’−ジメチルピペリジン)とも形成され得る。
塩基性基および酸性基が同じ分子に存在する場合、本明細書で述べられた任意の中間体も内部塩を形成し得る。
本明細書で述べられた任意の中間体の単離または精製目的のために、薬学的に許容されない塩、例えば、ピクリン酸塩または過塩素酸塩を用いることも可能である。
例えば、本化合物またはそれらの塩の精製または同定において、それらの遊離形態の化合物および中間体と、それらの塩(中間体として用いられ得る塩も含む)の形態での化合物および中間体との間の密接な関係に照らして、以上および以下での「化合物」、「出発物質」および「中間体」への言及は、それらの1種または複数の塩、または対応する化合物、中間体もしくは出発物質と、それらの1種もしくは複数の塩との混合物にも言及されると理解されるべきであり、必要および都合に応じて、かつ別段明記されていない場合、これらのそれぞれは、これらのいずれか1種または複数の任意の溶媒和物または塩も含むことが意図される。異なる結晶形態を得ることができ、その結果それらも含めることができる。
複数形が、化合物、出発物質、中間体、塩、医薬品、疾患、障害などに用いられる場合、これは、1種(好ましい)または複数の単一化合物(複数可)、塩(複数可)、医薬品(複数可)、疾患(複数可)、障害(複数可)などを意味することが意図され、単数または不定冠詞(「a」、「an」)が用いられる場合、好ましくは「1つ」を意味するだけではなく、その複数を排除することは意図されない。
当技術分野で知られている有機化学の標準的な方法(特に、J.F.W.McOmie、「Protective Groups in Organic Chemistry」、Plenum Press、LondonおよびNew York 1973年、P.G.M.WutsおよびT.W.Greene、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第4版、Wiley、New Jersey、2007年およびRichard C.Larock、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations」、第2版、Wiley−VCH Verlag GmbH、2000年、特にそれらの関連の章で記載されている従来の窒素保護基を挙げることができる)に従って、本発明による任意のラクタム、またはその塩(ここで、R1は水素である)は、対応する保護ラクタム、またはその塩(ここで、R1は、上に定義されたような窒素保護基である)に変換され得る。
同様に、当技術分野で知られている有機化学の標準的な方法(特に、上に述べられた本、特に関連セクションに記載された従来の窒素保護基の方法)に従って、本発明による任意のラクタム、またはその塩(ここで、R1は窒素保護基である)は、対応するラクタム、またはその塩(ここで、R1は、水素である)に変換され得る。
セクションF:実施例
以下の実施例は、本発明をその範囲を制限することなく例証するする役目を果すが、一方それらは、本発明の反応工程、中間体および/または処理の好ましい実施形態を示す。
略語

δ 化学シフト
μl マイクロリットル
Ac アセチル
acac アセチルアセトン
An アニシル(4−メトキシフェニル)
BArF テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン
BINOL 2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチル
Bn ベンジル
Boc tert−ブトキシカルボニル
BOCO ジ−tert−ブチル−カーボネート
COD=cod シクロオクタジエン
Cp シクロペンタジエン
Cy シクロヘキシル
DABCO 1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン
de ジアステレオマー過剰
dr ジアステレオマー比
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DMF=dmf N,N−ジメチルホルムアミド
DMPU 1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
DMSO ジメチルスルホキシド
ee エナンチオマー過剰
ES エレクトロスプレー
ESI エレクトロスプレーイオン化
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間(複数可)
HNMR プロトン核磁気共鳴
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
iPr イソプロピル
iPrOAc 酢酸イソプロピル
iPrOH イソプロパノール
IR 赤外
L リットル
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分光分析
LHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
M モル濃度
m/e 質量対電荷比
Me メチル
2−MeTHF=Me−THF 2−メチルテトラヒドロフラン
MeOH メタノール
mg ミリグラム
min 分(複数可)
ml ミリリットル
mmol(s) ミリモル(複数可)
mol(s) モル(複数可)
MS 質量分析
nm ナノメートル
NMR 核磁気共鳴
NDB=nbd ノルボルナジエン
Np ナフチル
Pd/C パラジウム炭素(パラジウム担持炭素、Palladium on carbon)
Ph フェニル
Piv ピバロイル
Piv−Cl 塩化ピバロイル
ppm 100万分の1
Pt/C 白金担持炭素(platinum on carbon)
pyr ピリジン
Rh/C ロジウム担持炭素(rhodium on carbon)
RT=rt 室温
tBu tert−ブチル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMG 1,1,3,3−テトラメチルグアニジン
Tol トルエン
保持時間
Xyl キシレン
NMRデータの引用において、以下の略語が用いられ得る:s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;quint、五重項;m、多重項。
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(18、R6=Me、R7=Me)

N,N−ジメチルホルムアミド(7.31g)および硫酸ジメチル(12.60g)の混合物を60℃に4時間加熱する。次いで、THF中ジメチルアミン(100ml、2M溶液)およびトルエン(15ml)を添加し、得られた混合物を還流で1時間撹拌する。この反応混合物を室温に冷却し、その相を分離する。下層を無水tert−ブチルメチルエーテルで3回洗浄し、N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(18、R6=Me、R7=Me)を得る。1H NMR (C6D6), 7.95 (1H), 3.70 (3H), 3.32 (6H), 3.29 (6H).
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムパラ−トルエンスルホネート(18、R6=Me、R7=Me)

p−トルエンスルホニルクロライド(20.0g)とジメチルホルムアミド(38.3g)の混合物を室温で2時間放置させる。次いで、この混合物を120℃で2時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、沈殿物をろ過によって除く。母液をアセトンで希釈し、この混合物を0℃に冷却する。ろ過により、白色結晶としてN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムパラ−トルエンスルホネート(18、R6=Me、R7=Me)を得る。1H NMR (D2O), 7.65-7.60 (2H), 7.39 (1H), 7.30-7.25 (2H), 3.14 (6H), 3.05 (6H), 2.31 (3H).
得られた結晶のX線構造を図1に示す。
結晶データ[100(2)Kで記録]
実験式 C1220
式量 272.36
結晶系 単斜晶系
空間群 Cc
セルパラメータ a=7.998(2)Å
b=14.331(2)Å
c=11.953(2)Å
α=90°
β=103.615(4)°
γ=90°
単位セル体積 1331.5(4)Å

計算密度 1.359mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me)

N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(3g)を水(25ml)に添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を水(25ml)中アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(4.6g)の冷却溶液に添加する。次いで、そのように形成された沈殿物をろ過により収集する。この沈殿物を冷水(2×10ml)、次いでジエチルエーテル(10ml)で洗浄する。真空中で乾燥させることにより、N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.90 (1H), 3.26 (6H), 3.14 (6H).
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアジニウムメチルサルフェート(18、R6=Et、R7=Et)

N,N−ジエチルホルムアミド(30g)と硫酸ジメチル(37.5g)の混合物を50℃に4時間加熱する。次いで、ジエチルアミン(32.6g)とトルエン(20ml)の混合物を添加し、得られた混合物を還流で1時間撹拌する。この反応混合物を室温に冷却し、その相を分離する。下層をジエチルエーテルで10回洗浄して、N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアジニウムメチルサルフェート(18、R6=Et、R7=Et)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.26 (1H), 3.51 (8H), 3.42 (3H), 1.24 (12H) ppm.
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(18、R6=Et、R7=Et)

N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(4g)を水(25ml)に添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を水(25ml)中アンモニウムテトラフルオロボレート(3.15g)の冷却溶液に添加する。次いで、この混合物をジクロロメタンで抽出する。ジクロロメタンの除去により、白色固体としてN,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(18、R6=Et、R7=Et)が得られる。1H NMR (DMSO-d6), 7.80 (1H), 3.70-3.40 (8H), 1.40-1.33 (12H).
得られた結晶のX線構造を図2に示す。
結晶データ[100(2)Kで記録]
実験式 C21BF
式量 244.09
結晶系 単斜晶系
空間群 P21/c
セルパラメータ a=9.738(2)Å
b=8.580(2)Å
c=15.519(2)Å
α=90°
β=100.840(6)°
γ=90°
単位セル体積 1273.5(4)Å

計算密度 1.273mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Et、R7=Et)

N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(4g)を水(25ml)に添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を水(25ml)中アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(4.9g)の冷却溶液に添加する。形成された沈殿物をろ過により収集する。次いで、この沈殿物を冷水(2×10ml)、次いでジエチルエーテル(10ml)で洗浄する。真空中での乾燥により、黄色固体としてN,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Et、R7=Et)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.92 (1H), 3.85-3.54 (8H), 1.45-1.38 (12H).
1−ピロリジン−1−イルメチレン−ピロリジニウムメチルサルフェート(18、R6/R7=ピロリジニル)

N−ホルミルピロリジン(100g)と硫酸ジメチル(126g)の混合物を80℃に4時間加熱する。次いで、ピロリジン(71g)とトルエン(100ml)の混合物を添加し、得られた混合物を還流で1時間撹拌する。この反応混合物を室温に冷却し、その相を分離する。下層を真空中で濃縮し、ジエチルエーテルで粉砕する。この沈殿物をろ過により収集し、酢酸エチルを用いて再結晶させて、1−ピロリジン−1−イルメチレン−ピロリジニウムメチルサルフェート(18、R6/R7=ピロリジニル)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 8.28 (1H), 3.90-3.85 (4H), 3.68-3.62 (4H), 3.38 (3H), 1.99-1.90 (4H), 1.86-1.77 (4H).
1−ピロリジン−1−イルメチレン−ピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6/R7=ピロリジニル)

1−ピロリジン−1−イルメチレン−ピロリジニウムメチルサルフェート(5g)を水(25ml)に添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を水(25ml)中アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(6.2g)の冷却溶液に添加する。形成された沈殿物をろ過により収集する。この沈殿物を冷水(2×10ml)、次いで、ジエチルエーテル(10ml)で洗浄する。真空中での乾燥により、白色固体として、1−ピロリジン−1−イルメチレン−ピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6/R7=ピロリジニル)を得る。融点229〜231℃。1H NMR (DMSO-d6), 8.25 (1 H), 3.91-3.83 (4 H), 3.67-3.60 (4 H), 1.99-1.90 (4 H), 1.86-1.77 (4 H).
N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムクロライド(18、R6=iPr、R7=iPr)

オキシ塩化リン(10.58g)とジエチルエーテル(50ml)の混合物を0℃で10分間撹拌する。次いで、ジエチルエーテル(20ml)中ジイソプロピルホルムアミド(8.91g)を10分間かけて滴下する。次いで、えられた混合物を室温で30分間撹拌する。形成された沈殿物を沈降させ、上清を除く。次いで、この混合物にジクロロメタン(60mL)を添加する。次いで、ジクロロメタン(20ml)中ジイソプロピルアミン(6.98g)を0℃で10分間かけて滴下する。次いで、この混合物を室温で加温し、さらに1.5時間撹拌する。ジエチルエーテル(30ml)を添加し、得られた沈殿物をろ過により除去する。この母液を真空中で濃縮する。アセトン(30ml)を添加し、この混合物をろ過する。次いで、母液を濃縮し、その後、ジエチルエーテル(30ml)で結晶化させて、N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムクロライド(18、R6=iPr、R7=iPr)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.49 (1H), 4.15-3.95 (4H), 1.33 (12H), 1.31 (12H).
N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=iPr、R7=iPr)

無水ジクロロメタン(40mL)中N,N−ジイソプロピルホルムアミド(10g)の混合物を、ジクロロメタン(100ml)中オキシ塩化リン(11.8g)の溶液に−78℃で添加する。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌する。次いで、この反応混合物を室温に加温し、さらに2時間撹拌する。次いで、この混合物を0℃に冷却する。この混合物に、ジクロロメタン(50ml)中ジイソプロピルアミン(10.9ml)およびトリエチルアミン(10.7ml)の溶液を30分間かけて滴下する。次いで、この反応混合物を室温にゆっくり加温させ、さらに2時間撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮する。水(25ml)を添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を、水(25ml)中アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(14.9g)の冷却溶液に添加する。形成された沈殿物をろ過により収集する。この沈殿物を冷水(2×10ml)、次いでジエチルエーテル(10ml)で洗浄する。この物質を真空中で乾燥させ、次いで、アセトンから再結晶させて、無色の固体としてN,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=iPr、R7=iPr)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.48 (1 H), 4.15-4.00 (4 H), 1.36-1.29 (24 H).
N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(18、R6=iPr、R7=iPr)

無水ジクロロメタン(40ml)中N,N−ジイソプロピルホルムアミド(10g)の混合物を、ジクロロメタン(100ml)中オキシ塩化リン(11.9g)の溶液に−78℃で添加する。次いで、この反応混合物を室温に加温し、2時間撹拌する。次いで、この混合物を0℃に冷却する。この混合物に、ジクロロメタン(50ml)中ジイソプロピルアミン(7.8g)およびトリエチルアミン(10.8ml)の溶液を30分間かけて滴下する。次いで、この反応混合物を室温にゆっくり加温させ、さらに2時間撹拌する。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液(20ml、2M)および飽和ナトリウムテトラフルオロボレート(13.2g)で洗浄し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を乾燥させ(MgSO4)、次いで、真空中で濃縮する。この残渣をアセトンに溶解させる。ジエチルエーテルとペンタンの混合物(4:1、20.5ml)を添加し、その後ろ過し、N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(18、R6=iPr、R7=iPr)を得る。1H NMR (DMSO-d6), 7.48 (1 H), 4.15-3.95 (4 H), 1.35-1.30 (24 H).
ジイソプロピル(ピペリジン−1−イルメチリデン)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=iPr、R7=ピペリジニル)

無水ジクロロメタン(40mL)中N,N−ジイソプロピルホルムアミド(5g)の混合物を、ジクロロメタン(100ml)中オキシ塩化リン(5.9g)の溶液に−78℃で添加する。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌する。次いで、この反応混合物を室温に加温させ、さらに2時間撹拌する。次いで、この混合物を0℃に冷却する。この混合物に、ジクロロメタン(50ml)中ピペリジン(3.3g)およびトリエチルアミン(3.92g)の溶液を30分間かけて滴下する。次いで、この反応混合物を室温にゆっくり加温させ、さらに2時間撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮する。次いで、水(25ml)を添加し、得られた混合物を0℃に冷却する。次いで、この混合物を、水(25ml)中アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(6.3g)の冷却溶液に添加する。沈殿物をろ過により収集する。この沈殿物を冷水(2×10ml)、次いでジエチルエーテル(10ml)で洗浄する。この物質を真空中で乾燥させ、次いで、アセトンから再結晶させて、無色固体としてジイソプロピル(ピペリジン−1−イルメチリデン)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=iPr、R7=ピペリジニル)を得る。融点239〜240℃。1H NMR (DMSO-d6), 7.83 (1 H), 4.30-3.80 (2 H), 3.64-3.59 (4 H), 1.63-1.71 (6 H), 1.30 -1.24 (12 H).
得られた結晶のX線構造を図3に示す。
結晶データ[100(2)Kで記録]
実験式 C1225
式量 342.31
結晶系 斜方晶系
空間群 P212121
セルパラメータ a=9.315(2)Å
b=12.051(2)Å
c=14.134(2)Å
α=90°
β=90°
γ=90°
単位セル体積 1586.6(5)Å

計算密度 1.433mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
トリス(モルホリノ)メタン(13、R6/R7=モルホリノ)

トリエチルオルトホルメート(62.2g)、モルホリン(54.5g)および表酢酸(1.26g)の混合物を180℃で5時間撹拌する。この時間中に、形成されたエタノールを蒸留によって連続的に除去する。この反応混合物を放置し、室温に一晩で冷却させる。得られた沈殿物をろ過し、ヘプタンで洗浄する。この固形物を、トルエンを用いて再結晶させ、トリス(モルホリノ)メタン(13、R6/R7=モルホリノ)を得る。1H NMR (CDCl3), 3.66-3.60 (12 H), 3.26 (1 H), 2.80-2.70 (12 H).
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)
方法1
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアジニウムサルフェート(5g)(実施例1に従って調製、X=MeSO)を、THF中カリウムt−ブトキシドの溶液(23.6ml、1M)に添加する。次いで、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、この反応混合物をアルゴン下でろ過する。次いで、この母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)を含む残渣(1.60g)を得る。1H NMR (C6D6): 1.08, 1.16, 1.24, 2.29, 2.33, 3.02, 4.06, 5.00.
13(R6=Me;R7=Me)、14(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)、15(R6=Me、R7=Me、R8=Me)の相対量は、それぞれ、3.02、4.06および5.00ppmにおけるシグナルの積分によって決定する。
方法2
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアジニウムパラ−トルエンスルホネート(500g)(実施例2に従って調製、X=4−MePhSO)を、THF中カリウムt−ブトキシドの溶液(1.8ml、1M)に添加する。次いで、この混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、この反応混合物をアルゴン下でろ過する。次いで、この母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)を含む残渣を得る。
方法3
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアジニウムヘキサフルオロホスフェート(500mg)(実施例3に従って調製、X=PF)を、THF中カリウムt−ブトキシドの溶液(2ml、1M)に添加する。次いで、この混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、この反応混合物をアルゴン下でろ過する。次いで、この母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)を含む残渣を得る。
トリス(ジエチルアミノ)メタン(13、R6=Et、E7=Et)、tert−ブトキシ−ビス(ジエチルアミノ)メタン(14、R6=Et、R7=Et、R8=tBu)およびN,N−ジエチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Et、R7=Et、R8=tBu)
方法1
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアジニウムメチルサルフェート(5g)(実施例4に従って調製、X=MeSO)を、THF中カリウムtert−ブトキシドの溶液(18.7ml、1M)に添加する。次いで、得られた混合物を60℃で1時間撹拌する。この反応混合物をアルゴン下でろ過し、次いで、その母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Et、R7=Et、R8=tBu)を含む残渣(13.1g)を得る。1H NMR (C6D6): 0.55-0.59, 0.81-0.85, 0.98-1.06, 1.19, 1.24, 2.46-2.52, 2.64-2.80, 3.04-3.09, 3.80, 4.56, 5.18.
13(R6=Et;R7=Et)、14(R6=Et、R7=Et、R8=tBu)、15(R6=Et、R7=Et、R8=tBu)の相対量は、それぞれ、3,80、4.56および5.18ppmにおけるシグナルの積分によって決定する。
方法2
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアジニウムテトラフルオロボレート(500mg)(実施例5に従って調製、X=BF)を、THF中カリウムtert−ブトキシドの溶液(2.05ml、1M)に添加する。次いで、この混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、この反応混合物をアルゴン下でろ過する。次いで、この母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Et、R7=Et、R8=tBu)を含む残渣を得る。
方法3
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアジニウムヘキサフルオロホスフェート(500mg)(実施例6に従って調製、X=PF)を、THF中カリウムtert−ブトキシドの溶液(1.66ml、1M)に添加する。次いで、この混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、この反応混合物をアルゴン下でろ過する。次いで、この母液を真空中で濃縮して、13、14および15(R6=Et、R7=Et、R8=tBu)を含む残渣を得る。
[実施例16−1]
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イルジエン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1
トルエン(5ml)中1gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)と0.7mlのトリス(ジメチルアミン)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)の混合物を115℃で16時間加熱する。この混合物を真空中で濃縮して、hplcによって決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法2
5mlのトルエン中1g(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)の溶液中に、3gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)および1mlのtert−ブタノールを添加する。この混合物を80℃で24時間撹拌して、濃縮して乾燥後に、hplcで決定してほとんど純粋の(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法3
200mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および0.49mlのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)の混合物に、tert−ブタノール(0.21ml)を添加する。この混合物を80℃で24時間撹拌して、濃縮して乾燥後に、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法4
200mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および0.49mlのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)の混合物に、イソブチルアルコール(0.21ml)を添加する。この混合物を80℃で24時間撹拌して、濃縮して乾燥後に、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=BOC、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法5
200mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および0.49mlのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)の混合物に、イソプロピルアルコール(0.17ml)を添加する。この混合物を80℃で24時間撹拌して、濃縮して乾燥後に、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=BOC、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法6
200mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および0.49mlのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)の混合物に、ジメトキシエタン(0.2ml)を添加する。この混合物を80℃で24時間撹拌して、濃縮して乾燥後に、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=BOC、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法7
tert−ブタノール(0.67g)を1.65gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)に添加し、得られた混合物を80℃で1時間撹拌する。(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1.00g)を添加し、得られた混合物を80℃で8時間加熱する。この反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮する。トルエンを用いる共沸蒸留により、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法8
1gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む混合物(実施例36に従って調製、方法1)10gに添加し、80℃に加熱する。2時間後に、この反応は終了したことを示し、真空下で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=BOC、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法9
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(302mg)(実施例1に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.14ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を60℃で3時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法10
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムパラ−トルエンスルホネート(1.93g)(実施例2に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.69ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、この混合物を60℃で10時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物をシリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法11
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(1.75g)(実施例3に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.69ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加することによって希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法12
75mlの1,2−ジメトキシエタン中10gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)。17.8mlのtert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Fluka#20425)を添加し、この混合物を75℃で一晩撹拌する。この混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法13
(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1g)と、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(実施例14に従って調製、方法1)を含む混合物との混合物を80℃で4時間加熱する。次いで、この混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加することによって希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法14
10gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および52gのtert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)の混合物を80℃で4時間加熱する。この混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法15
2gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および8.7mlのメトキシ−ビス(ジメチルアミン)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=Me)(Fluka#64875)の混合物を80℃で4時間加熱する。次いで、この混合物を真空中で濃縮する。残渣を酢酸イソプロピルに溶解させ、キーゼルゲルを通した。ろ液を濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法16
1gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および1.2mlのN,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=iPr)(Aldrich#178535)の混合物を105℃で一晩加熱する。さらに一部のN,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=iPr)を添加し、この混合物を105℃で2日間撹拌する。次いで、混合物を濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法17
0.7mlのテトラヒドロフラン中0.2gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)の溶液に、0.4gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich、#221058)および0.17mlのtert−ブタノールを添加する。この混合物を80℃で8時間撹拌して、濃縮乾燥後に、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法18
1gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および3.4mlのN,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Aldrich#358800)の混合物を50℃で一晩加熱する。次いで、混合物を濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法19
7gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む混合物(実施例36、方法2に従って調製)5.6gに添加し、85℃に加熱する。得られた混合物をこの温度で48時間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法20
7gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む混合物(実施例36、方法2に従って調製)7.5gに添加し、85℃に加熱する。得られた混合物をこの温度で48時間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法21
7gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む混合物(実施例36、方法2に従って調製)11.3gに添加し、85℃に加熱する。得られた混合物をこの温度で24時間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法22
7gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む混合物(実施例36、方法2に従って調製)18.8gに添加し、85℃に加熱する。得られた混合物をこの温度で24時間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法23
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(350mg)(実施例3に従って調製)をTHF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を室温で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を55℃に加熱する。次いで、混合物をこの温度で3時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、5mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物をシリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法24
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(302mg)(実施例1に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(302mg)を添加し、この混合物を一晩撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法25
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムパラ−トルエンスルホネート(1.9g)(実施例2に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.7ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、この混合物を一晩撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
方法26
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウム(1.75g)(実施例3に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.7ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、次いでこの混合物を一晩撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を得る。
HPLC法(実施例16−1、方法1〜26)
カラム;X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
8−a(R1=Boc): 10.4分
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
[実施例16−2]
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)のワークアップ(work-up)/精製

(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)は、その反応から直接用いられ得るか、または必要に応じて精製され得る。この任意選択の精製工程では、例えば、溶媒、反応剤および/または前記反応剤から生成された生成物を除去し得る。
方法1
実施例16−1、方法14に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)(2mlの酢酸イソプロピル中0.2g)の溶液。活性炭(約50mg)を添加し、この混合物を室温で1時間撹拌する。混合物をろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法2
実施例16−1、方法14に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)(2mlの酢酸イソプロピル中0.2g)の溶液。活性炭(約50mg)を添加し、この混合物を還流で1時間撹拌する。混合物をろ過し、真空中で濃縮して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法3
実施例16−1、方法14に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)(2mlの酢酸イソプロピル中0.2g)の溶液。この混合物をセライトのパッドを通す。次いで、ろ液を真空中で濃縮して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法4
実施例16−1、方法14に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)(2mlの酢酸イソプロピル中0.2g)の溶液。この混合物をキーゼルゲルのパッドを通す。次いで、ろ液を真空中で濃縮して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法5
実施例16−1、方法14に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)11gを15mlの酢酸イソプロピルに溶解させる。この混合物をキーゼルゲルのパッドを通して、酢酸イソプロピルで洗浄する(5×20ml)。ろ液を真空中で濃縮して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法6
実施例16−2、方法5に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)9gをトルエン(50ml)に添加する。次いで、溶媒を真空中で除去する。トルエンのさらなる部分(3×50ml)を添加し、その溶媒を真空中で連続的に除去して、hplcで決定して7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。分光分析データは、実施例16−2、方法7に対する通りである。
方法7
実施例16−2、方法6に従って調製した7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)9gをヘプタン(15ml)に添加する。酢酸エチル(5ml)およびこの混合物を50℃に加熱する。ヘプタン(10ml)を添加する。次いで、この混合物を室温に冷却し、次いで真空中で濃縮して、7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)を得る。7−b(R1=Boc;R6=Me;R7=Me)に対する分光分析データ:R0.49(酢酸エチル)。δH (400 MHz; DMSO) 1.48 (9H), 2.63 (2H), 2.79 (1H), 2.93 (6H), 3.06 (1H), 4.19 (1H), 6.96 (1H), 7.32 (3H), 7.44 (2H), 7.63 (4H); m/z (ES+) 407.1 ([MH+, 71 %), 351 (100), 307 (41).
HPLC法(実施例16−2、方法1〜7)
カラム:X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%NH3(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間:
8−a(R1=Boc): 10.4分
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)
方法1
(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1.41g)およびtert−ブトキシ−ビス(ジエチルアミノ)メタン(14、R6=Et、R7=Et、R8=tBu)(3.76g、実施例15に従って調製)の混合物を80℃で1時間加熱する。次いで、この混合物を10mlの酢酸イソプロピルで希釈し、シリカを通してろ過する。次いで、ろ液を真空中で濃縮し、キシレン(3×10ml)、トルエン(3×10ml)、酢酸イソプロピル(3×10ml)およびジエチルエーテル(3×10ml)で連続的に共沸蒸留する。物質を真空中で乾燥させて、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。R0.41(酢酸エチル)。δH (400 MHz, C6D6) 0.59 (6H), 1.63 (9H), 2.37 (2H), 2.44 (4H), 2.59 (1H), 3.50 (1H), 4.46 (1H), 7.10-7.29 (6H), 7.42-7.45 (4H).
方法2
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムメチルサルフェート(1.91g、実施例4に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.69ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法3
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロボレート(347mg、実施例5に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.14ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法4
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(430mg、実施例6に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.14ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法5
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(430mg)(実施例6に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を室温で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を55℃に加熱する。次いで、この混合物をこの温度で3時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、5mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法6
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウム(1.9g)(実施例4に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(5.7ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、次いで、この混合物を一晩撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法7
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(430mg)(実施例6に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、次いで、この混合物を一晩撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法8
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(347mg)(実施例5に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、次いで、この混合物を一晩撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。分光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
方法9
N,N,N’,N’−テトラエチルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(347mg)(実施例5に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)およびアンモニウムヘキサフルオロホスフェート(約1mg)を添加し、次いで、この混合物を一晩撹拌する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)を得る。光分析データは、実施例17、方法1に対する通りである。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ピロリジン−1−イル−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)
方法1
1−ピロリジン−1−イルメチレンピロリジニウムメチルサルフェート(18.5g、実施例7に従って調製)およびトルエン中カリウムtert−ブトキシド(6.3g)(40ml)の混合物を、1時間撹拌する。(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(5g)を添加し、この混合物を80℃に加熱する。1.5時間後に、混合物を室温に冷却し、酢酸イソプロピルで希釈し、シリカを通してろ過して、(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。クロマトグラフィー(酢酸イソプロピル)で精製して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ピロリジン−1−イル−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。R0.32(酢酸エチル)。δH (400 MHz, DMSO) 1.50 (9H), 1.80 (4H), 2.62 (1H), 2.71 (1H), 2.82 (1H), 3.06 (1H), 3.46 (4H), 4.19 (1H), 7.19 (1H), 7.34 (2H), 7.36 (1H), 7.46 (2H), 7.62 (2H), 7.65 (2H). m/z (ES+) 433 ([MH]+, 100 %), 377 (64), 333 (36).
方法2
1−ピロリジン−1−イルメチレンピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート(424mg、実施例8に従って調製)およびカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、1.1ml)の混合物を、50℃で1時間撹拌する。(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(0.1g)を添加し、この混合物を60℃に加熱する。1.5時間後に、混合物を室温に冷却し、酢酸イソプロピルで希釈し、シリカを通してろ過して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ピロリジン−1−イル−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。分光分析データは、実施例18、方法1に対する通りである。
方法3
1−ピロリジン−1−イルメチレンピロリジニウムメチルサルフェート(380mg、実施例7に従って調製)およびトルエン中ナトリウムtert−ブトキシド(0.1ml)の混合物を一晩撹拌する。(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を80℃に加熱する。4時間後に、混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮して、(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。分光分析データは、実施例18、方法1に対する通りである。
方法4
1−ピロリジン−1−イルメチレンピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート(424mg)(実施例8に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を室温で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を55℃に加熱する。次いで、混合物をこの温度で3時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、5mlの酢酸イソプロピルで希釈する。次いで、この混合物をシリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ピロリジン−1−イル−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。分光分析データは、実施例18、方法1に対する通りである。
方法5
1−ピロリジン−1−イルメチレンピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート(424mg)(実施例8に従って調製)を、THF中カリウム−tert−ブトキシドの1M溶液(1.1ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(100mg)を添加し、この混合物を一晩撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、((R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ピロリジン−1−イル−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6/R7=ピロリジニル)を得る。分光分析データは、実施例18、方法1に対する通りである。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジイソプロピルアミノ−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=iPr、R7=iPr)
方法1
THF中カリウムtert−ブトキシドの1M溶液(11.7ml)を、ジイソプロピル(ピペリジン−1−イルメチリデン)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(5g、実施例12に従って調製)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1g)をこの反応液に添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を酢酸イソプロピルで希釈し、シリカを通してろ過する。次いで、残渣を真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジイソプロピルアミノ−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=iPr、R7=iPr)を得る。R0.55(酢酸エチル)。1H NMR (DMSO-d6), 7.65-7.62 (2 H), 7.61-7.58 (2 H), 7.47-7.42 (2 H), 7.37-7.31 (1 H), 7.29-7.25 (2 H), 7.01 (1 H), 4.28-4.20 (1 H), 3.84-3.70 (2 H), 3.07-3.01 (1 H), 2.82-2.73 (1 H), 2.71-2.63 (1 H) 2.49-2.44 (1 H), 1.49 (9 H), 1.13-1.08 (12 H).
方法2
N,N,N’,N’−テトライソプロピルホルムアミジニウムテトラフルオロボレート(2.13g、実施例11に従って調製)を、THF中カリウムtert−ブトキシドの1M溶液(5.69ml)に添加する。次いで、得られた混合物を50℃で1時間撹拌する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(500mg)を添加し、この混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、10mlの酢酸イソプロピルを添加して希釈する。次いで、この混合物を、シリカを通してろ過し、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジイソプロピルアミノ−メト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=iPr、R7=iPr)を得る。分光分析データは、実施例19、方法1に対する通りである。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノ−メト−(E/Z)−イリデン]−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)ピロリジン−2−オン(7−a、R1=Piv、R6=Me、R7=Me)

(S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−オン(8−a、R1=Piv)(1.0g、3ミリモル)およびtert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Fluka#20425)(5.5g)の混合物を80℃で17時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮する。次いで、残渣を酢酸イソプロピルに溶解させ、キーゼルゲルを通してろ過する。ろ液を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノ−メト−(E/Z)−イリデン]−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)ピロリジン−2−オン(7−a、R1=Piv、R6=Me、R7=Me)を得る。δH (400 MHz; DMSO) 1.31 (9H), 2.57 (1H), 2.70 (1H), 2.81 (1H) 2.98 (6H), 3.00 (1H), 4.40 (1H), 7.06 (1H), 7.33 (3H), 7.45 (2H), 7.60 (2H), 7.65 (2H). m/z (ES+) 391 ([MH]+, 100 %).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)
方法1
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(1g、2.5ミリモル)をTHF(5ml)中に溶解させ、0℃に冷却する。塩酸水溶液(37%;0.2ml)、その後に水(2.1ml)を添加する。混合物を室温で1.5時間撹拌する。相を分離させ、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を得る。δH (400 MHz, DMSO) 1.51 (9H), 2.40 (1H), 2.50 (1H), 2.67 (1H), 3.11 (1H), 4.34 (1H), 7.26 (3H), 7.42 (2H), 7.58 (4H), 10.27 (1H); δH (400 MHz; CDCl3) 1.53, 1.76-1.80, 1.88-1.96, 2.27-2.33, 2.35-2.43, 2.49-2.61, 2.80-2.86, 3.00-3.11, 3.16-3.21, 3.51-3.54, 3.65-3.70, 4.25-4.36, 7.15-7.20, 7.26-7.30, 7.34-7.39, 7.46-7.53, 9.74 (0.4 H), 9.75 (0.2 H), 10.86 (0.4 H). m/z (+) 380 ([MH]+, 5 %), 324 (100).
方法2
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)(1g)をTHF(6.9ml)中に溶解させ、10〜15℃に冷却する。水(3ml)中濃硫酸(0.09ml)の溶液を添加する。混合物を室温で1.5時間撹拌する。相を分離させ、水相を酢酸イソプロピルで抽出する。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を得る。R0.49(酢酸エチル)。分光分析データは、実施例21、方法1に対する通りである。
方法3
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Et、R7=Et)(32.5g)をTHF(190ml)に60℃で溶解させる。次いで、この混合物を10〜15℃に冷却する。1Mの硫酸の水溶液(96ml)を30分間かけて添加し、pH2の溶液を得る。混合物を室温で0.5時間撹拌する。相を分離させ、有機相を1M炭酸カリウム溶液(50ml)で洗浄する。相を分離させる。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を得る。R0.49(酢酸エチル)。分光分析データは、実施例21、方法1に対する通りである。
エノール形:(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]ピロリジン−2−オン(6−a、R1=Piv)

(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Piv、R6=Me、R7=Et)(927mg)をTHF(5ml)に溶解させ、10℃に冷却する。塩酸(1M;2.6ml)、次いで水(2.1ml)を添加する。混合物を室温で17時間撹拌する。混合物を酢酸エチル(5ml)で希釈し、相を分離させる。有機相を水、ブラインで洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]ピロリジン−2−オン(6−a、R1=Piv)を得る。δH (400 MHz; DMSO) 1.31 (9H), 2.43 (1H), 2.50 (2H), 3.01 (1H), 4.53 (1H), 7.28 (2H), 7.35 (1H), 7.45 (2H), 7.61 (2H), 7.64 (2H); m/z (ES+) 364 ([MH]+, 100 %).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)
方法1
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(7g)をTHF(210ml)に添加し、得られた混合物を−78℃に冷却する。水素化ジイソブチルアルミニウム(109ml、103ミリモル;THF中0.95M)を1.5時間かけて添加する。次いで、この混合物に、ロシェル塩(430ml;水中1.2M)を添加し、この混合物を激しく撹拌する。酢酸エチル(400ml)を添加し、相を分離させる。有機相を真空中で濃縮する。得られた残渣を酢酸エチル(20ml)に溶解させ、ブライン(20ml)で洗浄する。相を分離させる。次いで、有機相を真空中で濃縮する。ジエチルエーテル(50ml)を添加し、ろ過し、ろ液を濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)は、3:1ヘプタン/酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーで場合によって精製することができる。1H NMR: δH (400 MHz, CDCl3) 1.62 (9H), 2.56 (1H), 2.60 (1H), 2.70 (1H), 3.26 (1H), 4.43 (1H), 5.45 (1H), 6.17 (1H), 7.26 (2H), 7.34 (1H), 7.44 (2H), 7.54 (2H), 7.57 (2H); m/z (+ESI) 381 ([MNa]+, 7 %), 364 ([MH]+, 12), 308 (100), 264 (10).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)は、結晶固体であり、単結晶X線分析およびX線粉末パターンによって特徴付けすることができる。X線回折パターンにおける反射は、以下の格子間面間隔([°]単位の平均2θは、誤差限界±0.2で示される):[°]単位の2θ:4.7、9.3、10.5、13.3、13.9、15.3、16.9、18.0、18.6、19.6、20.9、21.8、22.9、23.3、27.5、28.1、30.7、34.9を示す。X線回折パターンの最も強い反射は、以下の格子間面間隔([°]単位の平均2θは、誤差限界±0.2で示される):[°]単位の2θ:4.6、10.5、13.3、13.9、16.9、18.6、19.6、20.9を示す。データは、Cu−Kα放射を用いるBruker D8 Advance回折計を使用して取った。
得られた結晶のX線構造は図4に示す。この決定のための単結晶は、溶媒としてメタノール/水から得る。
結晶データ[100(2)Kで記録]
実験式 C2325NO
式量 363.44
結晶系 単斜晶系
空間群 P21
セルパラメータ a=11.512(2)Å
b=9.197(2)Å
c=19.002(3)Å
α=90°
β=94.737(7)°
γ=90°
単位セル体積 2005.0(6)Å

計算密度 1.204mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
方法2
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(100mg、0.25ミリモル)を0℃でTHF(0.5ml)に添加する。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(111mg、0.50ミリモル)を添加する。次いで、この混合物を1時間撹拌し、次いで、室温で一晩撹拌する。水(5ml)を添加し、次いで、トルエンで抽出する。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例23、方法1に対する通りである。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)
方法1
粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(67.5g)をTHF(340ml)に溶解させ、0℃に冷却する。塩酸(37%;13.1ml)、その後水(143.4ml)を添加する。混合物を室温で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相にホルムアルデヒド溶液(水中37%;138ml)。炭酸カリウム(31.8g)を4時間かけて少量ずつ添加する。1%テトラ−n−ブチルアンモニウムヒドロキシド溶液(14.2ml)、その後に水酸化ナトリウム溶液(水中30%)をpH10.5まで添加する。この混合物を2時間撹拌する。相を分離させる。有機相を水(100ml)で洗浄し、亜硫酸水素ナトリウム(20g)を添加する。トルエン(100ml)および塩化ナトリウム溶液(20%;50ml)。相を分離させる。有機相を塩化ナトリウム溶液(20%;50ml)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(63g)を得る。この物質を以下の通り再結晶させる:粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(58.4g)をメタノール(525ml)に50℃で溶解させる。水(175ml)を添加し、この混合物を0℃に冷却させる。この固体をろ過により収集し、そのケーキをメタノール(53ml)および水(18ml)の混合物で洗浄する。次いで、その固体を真空中で乾燥させ、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例23における通りである。
方法2
粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(66.7g)をTHF(340ml)に溶解させ、10℃に冷却する。硫酸(96%;6.9ml)、その後に水(152ml)を添加する。この混合物を室温で0.5時間撹拌する。相を分離させる。有機相をホルムアルデヒド溶液(水中37%;138ml)に添加する。1%水酸化テトラ−n−ブチルアンモニウム溶液(14.2ml)を添加する。炭酸カリウム(27.8g)を0.5時間かけて少量ずつ添加する。水酸化ナトリウム溶液(15.1g)を3時間かけて添加し、pH10.5を維持する。相を分離させる。有機相を水(100ml)、その後に亜硫酸水素ナトリウム溶液(21.4g)で洗浄する。トルエン(100ml)および塩化ナトリウム溶液(50ml)を添加する。相を分離させる。有機相を塩化ナトリウム溶液(20%;50ml)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(63g)を得る。物質を以下の通り再結晶させることができる:粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(58.4g)をメタノール(525ml)に50℃で溶解させる。水(175ml)を添加し、この混合物を0℃に冷却させる。この固体をろ過により収集し、そのケーキをメタノール(53ml)および水(18ml)の混合物で洗浄する。次いで、その固体を真空中で乾燥させ、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例23における通りである。
HPLC法(実施例24)
カラム:X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。

保持時間:
6−a(R1=Boc): 2.62分
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)
方法1
10mlのTHF中2.0gの粗(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を、5.0gの37%水性ホルムアミド溶液および0.7gの炭酸ナトリウムと反応させる。室温で1時間撹拌後、水相を除く。有機相をトルエンで希釈し、水で洗浄し、乾燥まで濃縮して、油状残渣を得る。次いで、後者をシリカゲルクロマトグラフィー(100g、シリカゲルMerck)にかけ、酢酸エチルおよび酢酸イソプロピルの混合物1:1で溶出させて、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)と(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)とを分離させる。
実施例23におけるような(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)に対する分光分析データ。
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)に対する分光分析データ:δH (400 MHz, DMSO) 1.51 (9H), 1.89 (1H), 1.98 (1H), 2.55 (1H), 2.85 (1H), 3.50-2.62 (2H), 4.24-4.30 (1H), 4.45 (1H), 7.28-7.34 (3H), 7.41-7.45 (2H), 7.58-7.63 (4H); m/z (ES+) 382 ([MH]+, 9 %), 326 (100), 282 (12).
方法2
1gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をTHF(2.5ml)に室温で添加する。次いで、37%ホルムアルデヒド溶液(1.3ml)を添加する。次いで、炭酸カリウム(0.28g)を少量ずつ添加し、次いで、得られた混合物を室温で72時間撹拌する。その後、水(1ml)および亜硫酸水素ナトリウム溶液(0.5ml)を添加する。相を分離させ、有機相を乾燥させる(MgSO)。この混合物を真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および20%(5−a、R1=Boc)(NMRによって)を得る。分光学的データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法3
50mlのTHFに溶解させた7.4gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を、4.4gの37%ホルムアルデヒド水溶液、0.13gの水酸化テトラブチルアンモニウム40%溶液および40mlの炭酸カリウム1M溶液と一緒に混合する。40℃で1時間撹拌後に、2相に分離させる。この有機相を50mlのトルエンで希釈し、真空下で約20mlに濃縮した。この残渣を85mlのトルエンで再び希釈する。2,4−ジアザビシクロウンデセン、その後に0.42gのメタンスルホニルクロライドを添加する。室温で1時間後に、10mlの水を添加し、この混合物を数滴の硫酸で酸性にした。水相を除去し、有機相を10mlの水で洗浄し、真空下で乾燥まで濃縮した。残渣を100mlのメタノール中に50℃で溶解させ、同じ温度で25mlの水で飽和させる。その後、この懸濁液0℃に冷却し、ろ過し、12mlの(メタノール/水2:1)で洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法4
水中炭酸カリウム溶液(1M、2.3ml)、水酸化テトラブチルアンモニウム溶液(40%、0.01ml)およびホルムアルデヒド溶液(水中37%、0.32ml)の混合物を(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)に添加する。得られた混合物を急速に撹拌し、50℃に加熱する。4時間後に、この混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮する。R(酢酸エチル):0.77(4−a、R1=Boc);0.44(5−a、R1=Boc)。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法5
THF中(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の溶液(3.8g)(実施例21、方法3に従って調製)に、炭酸カリウム(20mlの水中2.8g)、水酸化テトラブチルアンモニウム(40%、0.03g)およびホルムアルデヒド溶液(水中37%、2.2ml)を添加し、pH11の溶液を得る。次いで、この混合物を45℃で2時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、40%)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法6
THF中(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の溶液(3.8g)(実施例21、方法3に従って調製)に、炭酸カリウム(20mlの水中2.8g)、水酸化テトラブチルアンモニウム(40%、0.03g)およびクロラール(4.4g)を添加し、pH11の溶液を得る。次いで、この混合物を45℃で2時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、40%)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法7
THF中(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の溶液(3.8g)(実施例21、方法3に従って調製)に、炭酸カリウム水溶液(0.2ml、1M)、水酸化テトラブチルアンモニウム(40%、0.07g)およびホルムアルデヒド溶液(水中37%、2.2ml)を添加し、pH8の溶液を得る。次いで、この混合物を45℃で2時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、40%)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法8
THF中(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の溶液(3.8g)(実施例21、方法3に従って調製)に、1Mギ酸ナトリウム水溶液(20ml)、水酸化テトラブチルアンモニウム(40%、0.07g)およびホルムアルデヒド溶液(水中37%、2.2ml)を添加し、pH7の溶液を得る。次いで、この混合物を45℃で4時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、40%)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法9
THF中(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の溶液(3.8g)(実施例21、方法3に従って調製)に、1M酢酸ナトリウム水溶液(20ml)、水酸化テトラブチルアンモニウム(40%、0.07g)およびホルムアルデヒド溶液(水中37%、2.2ml)を添加し、pH8の溶液を得る。次いで、この混合物を45℃で4時間撹拌する。次いで、混合物を室温に冷却し、相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、40%)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例25、方法1に対する通りである。
方法10
テトラヒドロフラン中3.79gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の混合物(0.4M溶液)に、炭酸カリウム(20ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(0.07ml、水中40重量%)を添加する。次いで、ホルムアルデヒド(2.2ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、水中40重量%)、次いで、ブライン(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法11
テトラヒドロフラン中3.79gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の混合物(0.4M溶液)に、炭酸カリウム(20ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(0.07ml、水中40重量%)を添加する。次いで、ホルムアルデヒド(2.2ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。混合物のpHを、水酸化ナトリウム溶液(水中1M)を添加してpH14に調整する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(20ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(20ml、水中40重量%)、次いで、ブライン(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法12
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸水素カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、ブライン(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法13
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸セシウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、ブライン(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法14
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸ナトリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、ブライン(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法15
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法16
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。次いで、ジメチルスルホキシド(1ml)を添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法17
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。次いで、1−メチル−2−ピロリジノン(1ml)を添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法18
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。次いで、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(1ml)を添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法19
テトラヒドロフラン(2ml)中200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)の混合物に、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)を添加する。この混合物のpHを、炭酸カリウム溶液(水中1M)を添加してpH9に調整する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法20
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をアセトニトリル(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法21
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をアセトン(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相をトルエン(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法22
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をtert−ブタノール(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.12ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。混合物を水(5ml)および酢酸エチル(5ml)で希釈する。相を分離させる。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法23
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.10ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相を酢酸エチル(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
方法24
200mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)をテトラヒドロフラン(2ml)に添加する。炭酸カリウム(1.05ml、水中1M溶液)および水酸化テトラブチルアンモニウム(3.5μl、水中40重量%)をこの混合物に添加する。次いで、ホルムアルデヒド(0.16ml、水中37重量%)をこの混合物に添加する。得られた混合物を45℃で2時間撹拌する。相を分離させる。有機相を酢酸エチル(5ml)で希釈する。次いで、有機相を、亜硫酸水素ナトリウム溶液(5ml、水中40重量%)、次いで、水(5ml)で洗浄する。次いで、分離させた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、hplcで決定して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。
HPLC法(実施例25、方法1〜24)
カラム;X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
6−a(R1=Boc): 2.62分
5−a(R1=Boc): 8.39分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)

50gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および261gのブレデレック試薬(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)を80℃で24時間撹拌し、その後真空下で濃縮して、67.5gの粘稠な残渣を得る。後者を340mlのTHFに溶解させ、143mlの水中37%の塩酸13.1mlと混合させる。室温で1時間撹拌後に、下側の水相を除去し、20〜25℃で150.2gの37%ホルムアミド水溶液を添加し、続けて30gの炭酸カリウムを少量ずつ添加する。再び3時間の撹拌後に、水相を除去する。残存する有機相を100mlのトルエンで希釈し、50mlのブラインで洗浄し、真空下で濃縮すると、58.4gの粘稠の残渣が残る。後者を525mlのメタノールに50℃で溶解させ、同じ温度で175mlの水で飽和させる。得られた懸濁塩を0℃に冷却し、ろ過して結晶を収集し、60mlのメタノール/水2:1で洗浄し、真空下で乾燥させ、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)の白色結晶を得る。分光分析データは、実施例23における通りである。
HPLC法(実施例26)
カラム;X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
6−a(R1=Boc): 2.62分
8−a(R1=Boc): 10.4分
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−メチレンピロリジン−2−オン(4−a、R1=Piv)
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Piv)を、THF(3.5ml)に室温で溶解させる。ホルムアルデヒド(1.8ml、水中37%)を添加し、続けて炭酸カリウム(388mg)を少量ずつ添加する。次いで、この混合物を70時間撹拌する。その後、水(1ml)および亜硫酸水素ナトリウム(0.5ml)を添加する。相を分離させ、有機相を乾燥させる(MgSO)。粗物質をクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、10:1)で精製して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−メチレンピロリジン−2−オン(4−a、R1=Piv)を得る。δH (400 MHz, DMSO) 1.34 (9H), 2.55-2.64 (2H), 2.70 (1H), 3.26 (1H), 4.59 (1H), 5.55 (1H), 5.98 (1H), 7.26 (2H), 7.34 (1H), 7.44 (2H), 7.53-7.58 (4H). m/z (ES+) 348 ([MH]+, 100 %).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレンピロリジン−2−オン(4−a、R=1H)

(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(509mg)をジクロロメタン(10ml)に溶解させる。混合物を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(0.5ml)を添加する。次いで、この混合物を2時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(20ml)で抽出する。相を分離させる。有機相を乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレンピロリジン−2−オン(4−a、R=1H)を得る。δH (400 MHz, DMSO) 2.47 (1H), 2.68 (1H), 2.74 (1H), 2.87 (1H), 3.87 (1H), 5.22 (1H), 5.64 (1H), 7.33 (3H), 7.45 (2H), 7.60 (2H), 7.65 (2H), 8.32 (1H); m/z (+) 264 ([MH]+, 100 %); m/z (+ESI) 264 ([MH]+, 100 %).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレンピロリジン−2−オン(4−a、R=1H)は結晶固体であり、X線粉末パターンで特徴付けられ得る。X線回折パターンにおける反射は、以下の格子間面間隔([°]単位の平均2θは、誤差限界±0.2で示される):[°]単位の2θ:7.1、13.3、13.7、14.5、16.6、17.7、18.2、19.4、21.4、22.5、23.6、24.0、26.5、27.6、29.1、29.9を示す。データは、Cu−Kα放射を用いるBruker D8 Advance回折計を用いて取った。
HPLC法(実施例28)
カラム;X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
4−a(R1=H): 5.70分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R6=Me、R9=Me、Y=O)

1.1gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を12mlのメタノールに溶解させる。メタノール中HCl(メタノールへ気体HClの供給パイプに従って調製;HCl含有量の決定は重量で行う)を、pH2になるまで添加する。得られた黄色溶液をさらに4時間撹拌し、次いで、炭酸カルシウム10%溶液の添加によりクエンチして、7を超えるpHを得る。ジクロロメタンで抽出後、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾燥する。得られた黄色油をカラムクロマトグラフィーで精製して、88:12[(3S):(3R)のジアステレオマーの比]のジアステレオマー混合物として、(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R6=Me、R9=Me)を得る。1H NMR (CDCl3): ジアステレオマー混合物のデータ: 1.62, 1.64, 1.89, 2.02, 2.26, 2.40, 2.69, 2.81, 2.92, 3.14, 3.20, 3.39, 3.44, 3.47, 3.52, 4.29, 4.40, 4.69, 7.27-7.39, 7.46, 7.56-7.62.
ジアステレオマーの比は、3.39ppmおよび3.44ppm(それぞれ、主および副ジアステレオマー)または3.47ppmおよび3.52ppm(それぞれ、主および副ジアステレオマー)における対のシグナルの積分によって決定する。
88:12[(3S):(3R)のジアステレオマーの比]のジアステレオマー混合物としての(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=Me、R9=Me)を、それぞれtert−ブチルメチルエーテルから再結晶させて、(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=Me、R9=Me)を得ることができる。
得られた結晶のX線構造を図5aに示す。
結晶データ[120(2)Kで記録]
実験式 C2531NO
式量 425.51
結晶系 斜方晶系
空間群 P212121
セルパラメータ a=6.645(2)Å
b=15.761(4)Å
c=22.439(6)Å
α=90°
β=90°
γ=90°
単位セル体積 2350.1(11)Å

計算密度 1.203mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
88:12[それぞれ、(3S):(3R)のジアステレオマーの比]のジアステレオマー混合物としての(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=Me、R9=Me)を、それぞれ酢酸エチル/ヘプタンから再結晶させて、(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=Me、R9=Me)を得ることができる。
得られた結晶のX線構造を図5bに示す。
結晶データ[100(2)Kで記録]
実験式 C2531NO
式量 425.51
結晶系 斜方晶系
空間群 P212121
セルパラメータ a=6.638(3)Å
b=15.746(6)Å
c=22.420(8)Å
α=90°
β=90°
γ=90°
単位セル体積 2343.4(16)Å

計算密度 1.206mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
((3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−tert−ブトキシカルボニル−2−オキソ−ピロリジン−3−イルメチル)トリメチルアンモニウムヨーダイド(10−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me、R10=Me)

(3R/S,5S)−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメチルアミノメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(108mg)(NMR分析によるジアステレオマー(3S):(3R)の比、85:15)を4mlのメタノールで希釈し、次いで、328μlのヨウ化メチルを添加する。次いで、この反応混合物を室温で17時間撹拌する。次いで、この混合物を濃縮乾燥して、((3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−tert−ブトキシカルボニル−2−オキソ−ピロリジン−3−イルメチル)トリメチルアンモニウムヨーダイド(10−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me、R10=Me)を得る。1H NMR (DMSO): 1.51 (9H), 1.98 (1H), 2.18 (1H), 3.00 (1H), 3.08 (1H), 3.13 (9H), 3.38-3.43 (2H), 3.72 (1H), 4.25 (1H), 7.38 (1H), 7.42 (2H), 7.48 (2H), 7.67 (4H). m/z: 423 ([M]+, 100 %).
IR(CHCl中溶液、ν/cm−1):3040;1781;1742;1742;1487;1371;1298;1277;1150;985。NMRに基づいて、ジアステレオマー(3S):(3R)の比は、85:15である。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)

粗(3R/S,5S)−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメチルアミノメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)(13.8g)を40mlのメタノールで希釈し、次いで、16.9mlのヨウ化メチルを添加する。次いで、この反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、濃縮乾燥する。次いで、この残渣に30mlの飽和NaHCO溶液および15mlのジクロロメタンを添加する。得られた乳濁液を室温で10時間撹拌する。次いで、有機相を分離し、水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮する。この残渣をカラムクロマトグラフィー(ペンタン/tert−ブチルメチルエーテル=8:2から7:3)を用いて精製し、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例23における通りである。
HPLC法(実施例31)
カラム;X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
9−b(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 10.5分
9−c(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=BOC、R2=H、R3=COH)

(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)(27.7g)をTHF(270ml)に室温で溶解させる。テトラブチルアンモニウムブロミド(0.24g)、続けて水(10ml)を添加する。次いで、この混合物を10℃に冷却する。水(92ml)中水酸化リチウム(7.3g)の溶液を、2時間かけて添加する。リン酸(37g、85%)をpH3まで添加する。次いで、相を分離させる。有機層をトルエン(100ml)で希釈し、ブラインで洗浄する。層を分離させる。次いで、有機相を真空中で濃縮する。この残渣をアセトニトリル(350ml)に80℃で溶解させ、共沸蒸留させる。さらにアセトニトリル(150ml)を添加し、この混合物を0℃に冷却する。この固形物をろ過で収集して、乾燥させ、(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=BOC、R2=H、R3=COH)(25.7g)を得る。δH (400 MHz, DMSO) 1.30 (9H), 2.29 (1H), 2.50 (1H), 2.75 (2H), 3.91 (8H), 5.62 (1H), 6.09 (1H), 6.66 (1H), 7.28 (2H), 7.33 (1H), 7.44 (2H), 7.56 (2H), 7.63 (2H).
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=BOC、R2=H、R3=COH)は結晶固体である。X線回折パターンにおける反射は、以下の格子間面間隔([°]単位の平均2θは、誤差限界±0.2で示される):[°]単位の2θ:4.4、6.2、8.6、9.9、12.5、13.4、13.8、14.1、16.0、17.8、18.4、19.3、20.8、21.7、22.2、23.1、24.6、25.0、25.7、27.6を示す。X線回折パターンにおける最も強い反射は、以下の格子間面間隔([°]単位の平均2θは、誤差限界±0.2で示される):[°]単位の2θ: 4.3、6.2、8.6、9.9、12.5、13.4、16.0、17.8、18.4、19.3を示す。Cu−Kα放射を用いるBruker D8 Advance回折計を用いて取った。
HPLC法(実施例32)
カラム;X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
2−a(R1=Boc;R2=H;R3=COH): 2.40分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=BOC、R2=H、R3=COH)

210gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)を、式13、式14、式15(式中、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)の化合物を含む混合物1285g(2000ml)に室温で添加する。この溶液を80〜85℃に加熱し、約15時間撹拌する。溶液を真空下(90℃、30ミリバール)で濃縮して、残渣を得る(必要に応じて、式13、式14、式15(ここで、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)の化合物を含む収集蒸留物は、その後の反応で場合によって再使用してもよい)。この残渣を1430mlのテトラヒドロフランに溶解させ、次いで、638mlの水中に希釈した37.8gの濃硫酸を添加する。その後、この混合物を10〜15℃で激しく撹拌する。この時間中に、必要に応じて、さらなる部数の硫酸を添加してpHをpH2〜3の範囲に維持する。1時間後に、下側の水相を除去し、残存する有機相を約6gの飽和炭酸カリウム溶液で洗浄する。次いで、1194gの炭酸カリウム溶液(1M溶液)、続けて、3.94gの水酸化テトラブチルアンモニウム溶液(40%)および133gのホルムアルデヒド水溶液(37%)を添加する。この混合物を40〜45℃に加熱し、約2時間激しく撹拌する。次いで、水相を除去する。残存する有機相に、300mlの水を添加する。次いで、温度を40℃未満に維持しながら、97gの亜硫酸水素ナトリウム(40%)を添加する。その後、水相を除去し、600mlの新たな水で置き換える。THFを蒸留(ジャケット50℃、100〜200ミリバール)で除去して、白色懸濁液を得る。1500mlのトルエンを50℃で添加する。再び水相を除去し、残存する有機相を約200mlの水で洗浄する。蒸留物を新たなトルエンで置き換えながら、共沸蒸留によって水を完全に除去するために、後者を真空下で部分的に濃縮する。その後、17gのメタンスルホニルクロライドに加えて、54gのジアザビシクロウンデセン(DBU)を20〜25℃で注意深く添加する。1時間撹拌後に、約300mlの水、続けて1.4gの濃硫酸を添加して、pHを6〜7に下げる。水相を除去し、残存する有機相を300mlの水で洗浄する。600mlの水を添加し、溶媒を減圧下で蒸留によって除去して、白色懸濁液を得る。次いで、約1500mlのTHF、続けて300mlの水中に溶解させた57gの水酸化リチウムを添加する。この混合物を10〜15℃で約2時間激しく撹拌する。次いで、100gのリン酸(58%)を慎重に添加して、pHを3〜4に調整する。次いで、約300mlのトルエンを添加し、水相を除去する。残存する有機相を200mlのブラインで洗浄し、真空下で当初の半分に濃縮する。残渣を300mlのTHFで希釈し、ろ過する。次いで、真空下で蒸留によって容積を一定に保ちながら、THFを蒸留によりアセトニトリルに置き換える。大部分のTHFを除去後に、所望の生成物は結晶化し、粘度が高いスラリーを生じる。後者を0℃に冷却し、その固形物をろ過により回収する。これを真空下50℃で乾燥させ、(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=BOC、R2=H、R3=COH)を得る。分析光学データは、実施例32の通りである。
HPLC法(実施例33)
カラム;X−BRIDGE C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60±2℃。
保持時間
2−a(R1=Boc;R2=H;R3=COH): 2.40分
6−a(R1=Boc): 2.62分
5−a(R1=Boc): 8.39分
8−a(R1=Boc): 10.4分
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 11.0分
4−a(R1=Boc): 12.0分
(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)
方法1
1.3gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を40mlの酢酸エチルに溶解させる。0.3gの10%Pd/C(Engelhard4505)を添加後に、この系を水素で数回フラッシュし、その後、20℃および4バールの水素で5日間撹拌する。得られた反応混合物を、セルフロック(cellflock)を通してろ過し、濃縮乾燥させて、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して33:67(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
方法2
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)をテトラヒドロフランに添加し0.05Mの基質濃度を得る。この混合物にトリエチルアミン(1当量)を添加する。次いで、この混合物に5%Pd/C A102023(25重量%)を添加する。次いで、この混合物を水素圧下で20バールまで加圧する。混合物を40℃で3時間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮する。ジアステレオマー比は、hplcで決定して39:61(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
一般手順(方法3〜方法8)
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を、テトラヒドロフラン、メタノールまたは酢酸イソプロピルに周囲温度で添加し、0.05M、0.167Mまたは0.25Mの基質濃度を得る。次いで、不均一系触媒(7−aに対して25質量%)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を水素雰囲気下で20バールまで加圧する。混合物を40℃、45℃、55℃または65℃で1.5時間または3時間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去して、減圧下で濃縮する。
方法3
触媒:5%Pd(S)/C A103038;テトラヒドロフラン;0.05M;55℃;3時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して29:71(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法4
触媒:5%Pd/Cタイプ39;メタノール;0.05M;55℃;3時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して42:58(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法5
触媒:5%Pd(S)/C A103038;テトラヒドロフラン;0.167M;40℃;1.5時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して14:86(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法6
触媒:5%Pd(S)/C A103038;テトラヒドロフラン;0.167M;40℃;3時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して21:79(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法7
触媒:5%Pd/Cタイプ37;酢酸イソプロピル;0.167M;65℃;3時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して34:66(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法8
触媒:5%Pd/Cタイプ39;テトラヒドロフラン;0.25M;65℃;3時間。ジアステレオマー比は、hplcで決定して39:61(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)。
方法9
1.3gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を酢酸エチル(40ml)に周囲温度で添加する。0.3gの10%Pd炭素(Engelhard4505)および水(0.3ml)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を水素圧下で4バールまで加圧する。混合物を周囲温度および4バールの水素圧下で4日間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮する。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、70:30)で精製して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して67:33(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
方法10
1.3gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を酢酸エチル(40ml)に周囲温度で添加する。0.3gのリンドラー触媒(Lindlar Catalyst)(旧Aldrich)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を水素圧下で2バールに加圧する。混合物を周囲温度および2バールの水素圧下で3日間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮する。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、70:30)で精製して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して99.2:0.8(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
方法11
1.3gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を酢酸エチル(40ml)に周囲温度で添加する。0.3gの10%Pd炭素(Engelhard4505)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を水素圧下で2バールに加圧する。混合物を周囲温度および2バールの水素圧下で3日間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮する。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、70:30)で精製して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して88.8:11.2(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
方法12
1.3gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を酢酸エチル(40ml)に周囲温度で添加する。0.3gの10%Pd炭素(Engelhard4505)および1滴の水酸化ナトリウム溶液をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を水素圧下で4バールに加圧する。混合物を周囲温度および4バールの水素圧下で4日間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮する。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、70:30)で精製して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して76:24(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。
HPLC法1(実施例34、方法1、9、10、11および12)
カラム;X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);10分(70%B);11分(70%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);19分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度55±2℃。
保持時間
7−a(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 9.6分
3−aおよび3−b(R1=Boc): 10.3分
HPLC法2(実施例34、方法1、9、10、11および12)
カラム:Chiralpack AD−RH、150×2.6mm、5.0μm。移動相A(水);移動相B(アセトニトリル)。定組成:0分(80%B);15分(80%B)。流量:0.5ml分−1。波長:210nm。
保持時間
3−a(R1=Boc): 6.3分
3−b(R1=Boc): 6.9分
HPLC法3(実施例34、方法2〜8)
カラム:AD−RH Chiralpak;150×4.6mm。移動相A(水);移動相B(アセトニトリル)。定組成:0分(20%B);15分(20%B)。流量:0.5ml分−1。波長:210nm。カラム温度40℃。
保持時間
3−a(R1=Boc): 6.2分
3−b(R1=Boc): 6.8分
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)
方法1
1.01gのN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Aldrich#358800)および0.73gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich#221058)の混合物を室温で一晩撹拌する。得られた混合物を室温に冷却し、nmrで決定して13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=Me)を含む溶液を得た(分光分析データは、実施例14、方法1における通りである)。
方法2
1.01gのN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Aldrich#358800)および0.73gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich#221058)の混合物を45℃で4時間撹拌する。得られた混合物を室温に冷却し、nmrで決定して13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=Me)を含む溶液を得た(分光分析データは、実施例14、方法1における通りである)。
方法3
1.01gのN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(Aldrich#358800)および0.73gのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(Aldrich#221058)の混合物を80℃で1時間撹拌する。得られた混合物を室温に冷却し、nmrで決定して13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=Me)を含む溶液を得た(分光分析データは、実施例14、方法1における通りである)。
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)
方法1
57.5gのN,N,N,N−テトラメチルホルムアミジニウムクロライドを、トルエン中93gのソジウムアミレート40%溶液に添加する。得られた混合物を室温で48時間撹拌する。次いで、混合物をろ過し、そのケーキをトルエン(22g)で洗浄して、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む溶液を得る。ろ液の試料を真空中で濃縮する。1H NMR (C6D6): 0.81-0.84, 0.92-0.98, 1.02, 1.10, 1.20, 1.30-1.34, 1.47-1.62, 2.29, 2.33, 3.02, 4.06, 5.02.
13(R6=Me;R7=Me)、14(R6=Me、R7=Me、R8=tBu)、15(R6=Me、R7=Me、R8=Me)の相対量は、それぞれ、3.02、4.06および5.02ppmでのシグナルの積分によって決定する。
方法2
41gのN,N,N,N−テトラメチルホルムアミジニウムクロライドを、トルエン中67gのソジウムアミレート40%溶液に添加する。得られた混合物を室温で48時間撹拌する。混合物をろ過し、そのケーキをトルエン(2×10ml)で洗浄した。次いで、この混合物を総容量100mlに希釈して、13、14および15(R6=Me、R7=Me、R8=CMeEt)を含む溶液を得る。分光分析データは、実施例36、方法1に対する通りである。
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸ジイソプロピルエチルアンモニウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO [NHiPrEt]

1gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)をエタノール(10ml)に添加する。次いで、ジイソプロピルエチルアミン(0.454ml)を添加し、この混合物を室温で30分間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸ジイソプロピルエチルアンモニウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO [NHiPrEt]を得る。1H NMR (DMSO-d6): 0.95-0.98 (15 H), 1.04 (3H), 1.32 (9H), 1.36 (1H), 1.74 (1H), 2.38-2.49 (3 H), 2.67 (2H), 2.99 (2H), 3.66 (1H), 6.29および6.70 (1H), 7.23-7.25 (2H), 7.33-7.37 (1H), 7.42-7.46 (2H), 7.55-7.57 (2H), 7.62-7.64 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸トリエチルアンモニウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO [NHEt

1gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)をエタノール(10ml)に添加する。次いで、トリエチルアミン(0.264ml)を添加し、この混合物を室温で30分間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸ジイソプロピルエチルアンモニウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO [NHiEt)を得る。1H NMR (DMSO-d6): 0.95 (9 H), 1.04 (3H), 1.32 (9H), 1.36 (1H), 1.74 (1H), 2.38-2.50 (7 H), 2.67 (2H), 3.65 (1H), 6.29および6.70 (1H), 7.23-7.25 (2H), 7.33-7.37 (1H), 7.43-7.48 (2H), 7.55-7.57 (2H), 7.62-7.64 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸ナトリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO Na

1gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)をエタノール(10ml)に添加する。次いで、ナトリウムメトキシド(141mg)を添加し、この混合物を室温で30分間撹拌する。次いで、混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸ナトリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO Na)を得る。1H NMR (DMSO-d6): 0.91 (3H), 1.29 (1H), 1.34 (9H), 1.61 (1H), 2.12 (1H), 2.68-2.81 (2H), 3.60 (1H), 7.25-7.27 (2H), 7.32-7.36 (1H), 7.43-7.47 (2H), 7.55-7.57 (2H), 7.64-7.66 (2H), 7.76 (1H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)、(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)

方法1
20mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)をエタノール(400μl)に添加する。次いで、10%パラジウム炭素(2mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。この混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、エタノール(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.11-1.16, 1.21および1.33, 1.39-1.53, 1.70-1.92, 2.32-2.81, 3.72-3.97, 4.44-4.50, 6.41および6.56, 7.16-7.49, 10.84.
方法2
20mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を酢酸イソプロピル(400μl)に添加する。次いで、10%パラジウム炭素(2mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。この混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。分光分析データは、実施例40、方法1における通りである。
方法3
20mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を酢酸イソプロピル(400μl)に添加する。次いで、10%白金担持炭素(2mg)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。この混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。分光分析データは、実施例40、方法1における通りである。
方法4
20mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を酢酸イソプロピル(400μl)に添加する。次いで、5%ロジウム担持炭素(2mg)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。この混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。分光分析データは、実施例40、方法1における通りである。
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)

500mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)をエタノール(5ml)に室温で添加する。0.5Mエタノール中水酸化カリウム溶液2.6mlを、この混合物に5分間かけて添加する。得られた混合物を室温で1時間撹拌する。次いで、溶媒を減圧下で除去する。トルエン(10ml)をこの混合物に添加する。次いで、溶媒を減圧下で除去して、(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)を得る。1H NMR (DMSO): 1.35 (9H), 2.24-2.37 (2H), 2.67-2.84 (2H), 3.69-3.80 (1H), 5.04 (1H), 5.79 (1H), 7.12-7.17, 7.23-7.35, 7.42-7.46, 7.54-7.57, 7.62-7.67.
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COK)
方法1
100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)(実施例42の手順に従って調製)をエタノール(1ml)に添加する。次いで、10%パラジウム炭素(10mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。この混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、エタノール(2×1ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COK)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.06-1.12, 1.31-1.36, 1.80-.193, 2.25-2.49, 2.62-2.92, 3.74-4.08, 4.81および5.27, 6.20および6.54, 7.24-7.57.
方法2
100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)(実施例42の手順に従って調製)を酢酸イソプロピル(1ml)に添加する。次いで、10%パラジウム炭素(10mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×1ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COK)を得る。分光分析データは、実施例42、方法1における通りである。
方法3
100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)(実施例42の手順に従って調製)を酢酸イソプロピル(1ml)に添加する。次いで、10%白金担持炭素(10mg)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×1ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COK)を得る。分光分析データは、実施例42、方法1における通りである。
方法4
100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸カリウム塩(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)(実施例42の手順に従って調製)を酢酸イソプロピル(1ml)に添加する。次いで、5%ロジウム担持炭素(10mg)を添加する。周囲圧力の水素ガスをこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×1ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COK)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸カリウム塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COK)を得る。分光分析データは、実施例42、方法1における通りである。
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)、(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸塩(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=CO )、または(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸塩(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO
一般手順1
有機金属触媒(C)および(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の容量および同一性)に添加して、実施例43の表に示す2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の濃度および実施例43の表に示すようなS/C比を得る。
場合によって、および実施例43の表によって、添加剤(D)はこの段階で添加し得る。添加剤の同一性および量は、表43の表に示す。用いる添加剤の量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)のモルを基準とする。
次いで、水素ガスをこの混合物が入っている容器に適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
揮発性物は、減圧下で除去し、得られた残渣は、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順2
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、有機金属触媒(A)とキラルリガンド(L)の混合物に添加する。この混合物を室温で0.5時間撹拌する。次いで、溶媒(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を添加する。2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度は、実施例43の表に示す。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属の原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
次いで、水素ガスをこの混合物が入っている容器に適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
揮発性物は、減圧下で除去し、得られた残渣は、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順3
溶媒(S)(0.244ml、実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を、有機金属触媒(C)を含む容器に添加する。さらなる溶媒(実施例43の表に示す同一性)を添加して、実施例43の表に示す2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度を得る。
場合によって、および実施例43の表によって、添加剤(D)はこの段階で添加し得る。この添加剤の同一性および量は、実施例43の表に示す。用いる添加剤の量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)のモルを基準とする。
次いで、この混合物を、実施例43の表に示す温度および圧力で、実施例43の表にやはり示す時間撹拌する。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順4
有機金属錯体(A)およびキラルリガンド(L)を、エタノール(0.041ml)とジクロロエタン(0.135ml)の混合物に添加する。この混合物を0.5時間撹拌する。次いで、溶媒を減圧下に除去する。溶媒(S)(0.244ml、実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を、有機金属錯体(A)およびキラルリガンド(L)を含む容器に添加する。さらなる溶媒(実施例43の表に示す同一性)を添加して、実施例43の表に示す2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度を得る。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属の原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
場合によって、および実施例43の表によって、添加剤(D)はこの段階で添加し得る。この添加剤の同一性および量は、実施例43の表に示す。用いる添加剤の量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)のモルを基準とする。
次いで、水素ガスをこの混合物が入っている容器に適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順5
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、容器A中有機金属触媒(A)とキラルリガンド(L)の混合物に添加する。この混合物を室温で15分間撹拌する。
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、容器B中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)に添加する。
容器Aおよび容器Bの内容物を容器C(空)に移す。2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度は、実施例43の表に示す。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属の原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
次いで、水素ガスを容器Cに適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順6
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、有機金属触媒(A)とキラルリガンド(L)の混合物に添加する。この混合物を室温で0.5時間撹拌する。
この混合物を、(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および、場合によって(実施例43の表に示す通り)、4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン(実施例43の表に示す量)を含む容器Bに移す。用いる1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタンの量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)のモルを基準とする。2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度は、実施例43の表に示す。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属の原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
場合によって、および実施例43の表によって、メタンスルホン酸をこの段階で容器Bに添加してもよい。用いるメタンスルホン酸の量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)のモルを基準とし、実施例43の表に示す。
次いで、水素ガスを容器Bに適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順7
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、有機金属触媒(A)とキラルリガンド(L)の混合物に添加する。水素ガス(1バール)を容器Aに適用し、この混合物を周囲温度で5分間撹拌する。
溶媒(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、容器B中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)に添加する。
容器Aおよび容器Bの内容物を容器C(空)に移す。2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度は、実施例43の表に示す。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属の原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
次いで、水素ガスを、容器Cに適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
一般手順8
溶媒(S)(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、容器A中有機金属触媒(A)とキラルリガンド(L)の混合物に添加する。この混合物を室温で15分間撹拌する。
溶媒(実施例43の表に示す溶媒の量および同一性)を、容器B中(R)−5−ビフェニル−4−イル−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)に添加する。この混合物を70℃で0.5時間加熱する。
容器Aおよび容器Bの内容物を容器C(空)に移す。2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)の最終濃度は、実施例43の表に示す。S/C比は、実施例43の表に示す。有機金属錯体内の金属原子1個当たりのキラルリガンドの比は、実施例43の表に示す。
次いで、水素ガスを容器Cに適用する(温度、時間および圧力は、実施例43の表に示す)。
この粗反応溶液を、hplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )対(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)または(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=CO )の比を決定する。
HPLC法1(実施例43、一般手順1または2によって行った反応)
カラム:Chiralpak QD−AX;150×4.6mm;5μm。移動相A:メタノール、0.05%AcOH(v/v)、0.01%NHOAc(m/v)。定組成:0分(100%A);15分(100%A)。流量:0.8ml分−1。波長:254nm。カラム温度:周囲温度(20〜25℃)。
保持時間
(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 8.3分
(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 5.0分
(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 5.7分
HPLC法2(実施例43、一般手順3、4、5、6、7、または8によって行った反応)
カラム:Chiralpak QD−AX;150×4.6mm;5μm。移動相A:メタノール、0.05%AcOH(v/v)、0.01%NHOAc(m/v)。定組成:0分(100%A);20分(100%A)。流量:0.8ml分−1。波長:220nm。カラム温度:25℃。
保持時間
(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 5.0分
(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 5.8分
(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 8.4分
実施例43のために、以下の略語が適用される:
有機金属触媒(C)
C−1=[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF=[Rh(COD)(L−38)]BF
C−2=[Rh(COD)(SL−P102−1)]OSCF=[Rh(COD)(L−40)]OSCF
C−3=[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF=[Rh(COD)(L−40)]BF
C−4=[Rh(COD)(SL−P104−2)]OSCF=[Rh(COD)(L−41)]OSCF
C−5=[(S)MeBoPhoz Rh(COD)]BF=[(L−55)Rh(COD)]BF
C−6=[(R)4−F−C6H4−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl=[(L−60)Ru(ベンゼン)Cl]Cl
C−7=[(R)フェネチル−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl=[(L−61)Ru(ベンゼン)Cl]Cl
C−8=(R)BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl=[(L−62)Ru(ベンゼン)Cl]Cl
C−9=[(S)BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl=[(L−63)Ru(ベンゼン)Cl]Cl
C−10=[(R)MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−54)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−11=[(R)p−F−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−64)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−12=[(S)MeBoPhoz Ir(COD)]Cl=[(L−55)Ir(COD)]Cl
C−13=[(R)MeBoPhoz Ir(COD)]Cl=[(L−54)Ir(COD)]Cl
C−14=[(R,R)BDPP Rh(COD)]BF=[(L−65)Rh(COD)]BF
C−15=[(S,S)BDPP Rh(COD)]BF=[(L−66)Rh(COD)]BF
C−16=[(R)Binam−P Rh(COD)]BF=[(L−67)Rh(COD)]BF
C−17=[(S)Binam−P Rh(COD)]BF=[(L−68)Rh(COD)]BF
C−18=[(R)Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−69)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−19=[(S)Tol−Binap Rh(COD)]BF=[(L−70)Rh(COD)]BF
C−20=[(R)Binap RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−71)(ベンゼン)]Cl
C−21=[(S)Binap RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−72)(ベンゼン)]Cl
C−22=[(S)BINAP Rh(COD)]BF=[(L−72)Rh(COD)]BF
C−23=[(R)Binaphane Rh(COD)]BF=[(L−73)Rh(COD)]BF
C−24=[(S,S)Me−BPE Rh(COD)]BF=[(L−74)Rh(COD)]BF
C−25=[(S,S)Ph−BPE Rh(COD)]BF=[(L−75)Rh(COD)]BF
C−26=[(R)CatASium D Rh(COD)]BF=[(L−76)Rh(COD)]BF
C−27=[(R)CatASium M Rh(COD)]BF4=[(L−77)Rh(COD)]BF4
C−28=[(R)CatASium MN Rh(COD)]BF=[(L−78)MN Rh(COD)]BF
C−29=[(R)CatASium MNN Rh(COD)]BF=[(L−79)MNN Rh(COD)]BF
C−30=[(S)CatASium M Rh(COD)]BF=[(L−80)M Rh(COD)]BF
C−31=[(S)CatASium MN Rh(COD)]BF=[(L−81)Rh(COD)]BF
C−32=[(S,S)ChiraPhos Rh(COD)]BF=[(L−82)Rh(COD)]BF
C−33=[(R,R)DIOP Rh(COD)]BF=[(L−83)Rh(COD)]BF
C−34=[(S,S)DIOP Rh(COD)]BF=[(L−84)Rh(COD)]BF
C−35=[(R,R)DIPAMP Rh(COD)]BF=[(L−85)Rh(COD)]BF
C−36=[(R,R)DuanPhos Rh(COD)]BF=[(L−86)Rh(COD)]BF
C−37=[(R)MeDuPhos Rh(COD)]BF=[(L−87)Rh(COD)]BF
C−38=[(S,S)Et−Ferrotane Rh(COD)]BF=[(L−88)Rh(COD)]BF
C−39=[(R,R)NorPhos Rh(COD)]BF=[(L−89)Rh(COD)]BF
C−40=[(S,S)NorPhos Rh(COD)]BF=[(L−90)Rh(COD)]BF
C−41=[(R)PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−91)Rh(COD)]BF
C−42=[(S)PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−92)Rh(COD)]BF
C−43=[(R)Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−92)Rh(COD)]BF
C−44=[(R)Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]=[(L−93)RuCl(dmf)
C−45=[(S)Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]=[(L−94)RuCl(dmf)
C−46=[(R)PhanePhos RuCl(dmf)]=[(L−91)RuCl(dmf)
C−47=[(R)An−PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−96)Rh(COD)]BF
C−48=[(R)MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−97)Rh(COD)]BF
C−49=[(R)Tol−PhanePhos Rh(COD)]BF=[(L−95)Rh(COD)]BF
C−50=[(S)iPr−PHOX Ir(COD)]BArF=[(L−98)Ir(COD)]BArF
C−51=[(S)Cy−tBu−SIMPLEPHOX Ir(COD)]BArF=[(L−99)Ir(COD)]BArF
C−52=[(R)P−Phos Rh(COD)]BF=[(L−100)Rh(COD)]BF
C−53=[(S)P−Phos Rh(COD)]BF=[(L−101)Rh(COD)]BF
C−54=[(R)Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]=[(L−102)RuCl(dmf)
C−55=[(S)Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]=[(L−103)RuCl(dmf)
C−56=[(S)P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−101)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−57=[(R)P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−100)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−58=[(R)P−Phos Ru(acac)]=[(L−100)Ru(acac)
C−59=[(R)Xyl−P−Phos Ru(acac)]=[(L−102)Ru(acac)
C−60=[(R)Xyl−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl=[(L−102)RuCl(ベンゼン)]Cl
C−61=[(S)P−Phos Ir(COD)]Cl=[(L−101)Ir(COD)]Cl
C−62=[(S)Xyl−P−Phos Ir(COD)]Cl=[(L−103)Ir(COD)]Cl
C−63=[(R)ProPhos Rh(COD)]BF4=[(L−104)Rh(COD)]BF
C−64=[(R,S)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]=[(L−105)RuCl(dmf)
C−65=[(S,R)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]=[(L−106)RuCl(dmf)
C−66=[(S,S,R,R)TangPhos Rh(COD)]BF=[(L−107)Rh(COD)]BF
C−67=[(R)−JafaPhos Rh(COD)]BF=[(L−108)Rh(COD)]BF

有機金属錯体(A)
A−1=[Ir(COD)Cl]
A−2=[Rh(NBD)]BF
A−3=[Ru(COD)(2−メタリル)
A−4=[Ru(COD)(OOCCF
A−5=[RuI(p−シメン)]
A−6=[(CyP)Ir(pyr)]Cl
A−7=[Rh(COD)]BF

キラルリガンド(L)
L−1=Atropisomer SL−A101−1
L−2=Atropisomer SL−A109−2
L−3=Atropisomer SL−A116−2
L−4=Atropisomer SL−A118−1
L−5=Atropisomer SL−A132−2
L−6=Fenphos SL−F131−1
L−7=Fenphos SL−F132−1
L−8=Fenphos SL−F133−1
L−9=Fenphos SL−F134−1
L−10=Fenphos SL−F135−1
L−11=Fenphos SL−F355−1
L−12=Fenphos SL−F356−1
L−13=Fenphos SL−F365−1
L−14=Josiphos SL−J005−2
L−15=Josiphos SL−J008−1
L−16=Josiphos SL−J009−1
L−17=Josiphos SL−J013−1
L−18=Josiphos SL−J211−1
L−19=Josiphos SL−J301−1
L−20=Josiphos SL−J403−1
L−21=Josiphos SL−J408−1
L−22=Josiphos SL−J412−1
L−23=Josiphos SL−J430−1
L−24=Josiphos SL−J431−1
L−25=Josiphos SL−J501−1
L−26=Josiphos SL−J503−1
L−27=Josiphos SL−J504−1
L−28=Josiphos SL−J504−2
L−29=Josiphos SL−J505−2
L−30=Josiphos SL−J506−1
L−31=Mandyphos SL−M002−1
L−32=Mandyphos SL−M003−1
L−33=Mandyphos SL−M004−1
L−34=Mandyphos SL−M004−2
L−35=Mandyphos SL−M009−1
L−36=Mandyphos SL−M010−1
L−37=Mandyphos SL−M012−1
L−38=Phospholane SL−P005−1
L−39=Phospholane SL−P051−1
L−40=Phospholane SL−P102−1
L−41=Phospholane SL−P104−2
L−42=Taniaphos SL−T001−1
L−43=Taniaphos SL−T001−2
L−44=Taniaphos SL−T003−1
L−45=Taniaphos SL−T021−2
L−46=Walphos SL−W001−1
L−47=Walphos SL−W005−1
L−48=Walphos SL−W008−1
L−49=Walphos SL−W008−2
L−50=Walphos SL−W009−1
L−51=Walphos SL−W012−1
L−52=Walphos SL−W021−1
L−53=Walphos SL−W024−1
L−54=(R)−MeBophoz
L−55=(S)−MeBoPhoz
L−56=(R)−3,5−F2C6H3−BnBoPhoz
L−57=(R)−Cy−MeBoPhoz
L−58=(R)−フェネチル−(R)−BoPhoz
L−59=(R)−フェネチル−(S)−BoPhoz
L−60=(R)−4−F−C6H4−MeBoPhoz
L−61=(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz
L−62=(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz
L−63=(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz
L−64=(R)−p−F−MeBoPhoz
L−65=(R,R)−BDPP
L−66=(S,S)−BDPP
L−67=(R)BINAM−P
L−68=(S)−BINAM−P
L−69=(R)−Tol−BINAP
L−70=(S)−Tol−BINAP
L−71=(R)−BINAP
L−72=(S)−BINAP
L−73=(R)−Binaphane
L−74=(S,S)−Me−BPE
L−75=(S,S)−Ph−BPE
L−76=(R)−CatASium D
L−77=(R)−CatASium M
L−78=(R)−CatASium MN
L−79=(R)−CatASium MNN
L−80=(S)−CatASium M
L−81=(S)−CatASium MN
L−82=(S,S)−ChiraPhos
L−83=(R,R)−DIOP
L−84=(S,S)−DIOP
L−85=(R,R)−DIPAMP
L−86=(R,R)−DuanPhos
L−87=(R)−MeDuPhos
L−88=(S,S)−Et−Ferrotane
L−89=(R,R)−NorPhos
L−90=(S,S)−NorPhos
L−91=(R)−PhanePhos
L−92=(S)−PhanePhos
L−93=(R)−Xyl−PhanePhos
L−94=(S)−Xyl−PhanePhos
L−95=(R)−Tol−PhanePhos
L−96=(R)−An−PhanePhos
L−97=(R)−MeO−Xyl−PhanePhos
L−98=(S)−iPr−PHOX
L−99=(S)−Cy−tBu−SIMPLEPHOX
L−100=(R)−P−Phos
L−101=(S)−P−Phos
L−102=(R)−Xyl−P−Phos
L−103=(S)−Xyl−P−Phos
L−104=(R)−ProPhos
L−105=(R,S)−1Np−QUINAPHOS
L−106=(S,R)−1Np−QUINAPHOS
L−107=(S,S,R,R)TangPhos
L−108=(R)−JafaPhos(=(R)−(+)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’−ビス(N,N−ジイソプロピルアミド)フェロセン)
溶媒(S)
S−1:エタノール
S−2:メタノール
S−3:エタノール/イソプロパノール(1:1)
S−4:エタノール/トリフルオロエタノール/2−メチルテトラヒドロフラン(48:47:5)
S−5:エタノール/イソプロパノール(18:1)
S−6:トリフルオロエタノール/エタノール(1:1)
S−7:2−メチルテトラヒドロフラン/エタノール(5:95)
S−8:イソプロパノール
S−9:ジクロロエタン
S−10:酢酸エチル
S−11:テトラヒドロフラン
S−12:2−メチルテトラヒドロフラン
S−13:エタノール/水(7:3)
添加剤(D)
D−1:テトラフルオロホウ酸エーテラート
D−2:メタンスルホン酸
D−3:1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン
D−4:トリエチルアミン
D−5:カリウムエトキシド
D−6:ジイソプロピルエチルアミン
D−7:1,1,3,3−テトラメチルグアニジン
D−8:ナトリウムメトキシド
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)

示した反応について、実施例43に示す表に示した反応時間後に、溶媒を、例えば、減圧下で場合によって除去してもよい。次いで、残渣は、その後の変換に用いることができる。
方法1
エタノール(1.2ml)を、実施例43、方法351から得た反応濃縮物(240mg)に添加する。この混合物を還流に加熱する。水(0.6ml)および酢酸(43μl)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、この温度で1時間撹拌する。この固形物をろ過により収集して、エタノール−水混合物(2ml、2:1)で洗浄する。次いで、この固形物を真空下で乾燥させて、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。ジアステレオマーの比は、hplcから99.8:0.2(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH:1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)である。
方法2
酢酸イソプロピル(1.5ml)を、実施例43、方法351から得た反応濃縮物(240mg)に添加する。水(1.3ml)に溶解したクエン酸(145mg)を添加する。相を分離させる。有機相を水(1.5ml)で洗浄する。次いで、相を分離させる。次いで、有機相を真空中で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。ジアステレオマーの比は、hplcから97.7:2.3(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH:1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)である。
場合によって、一般手順1および2から得た物質は、例えば、一般手順3に従うことによって、その後に、かつ反復して再結晶することができる。
方法3
酢酸イソプロピル(350μl)中実施例44、方法2から得た174mgの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)の混合物を加熱して、溶液を得る。ヘプタン(700μl)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、この温度で1時間撹拌する。この固形物をろ過により収集し、酢酸イソプロピル:ヘプタン混合物(1ml、1:2)で洗浄する。次いで、固形物を真空下で乾燥させて、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を得る。ジアステレオマーの比は、hplcから99.1:0.1(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH:1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)である。
方法1、2または3による反応を行うことは、添加剤、例えば、塩基に関係なく、実施例41に示す反応の間に用いられる。塩基の非存在下で行われる反応も、方法1、2または3に示す方法によって、その後に処理してもよい。あるいは、それらは、国際公開第2008/031567号に記載の方法、例えば、実施例2または3によって処理してもよい。
HPLC法1(実施例44、方法1、2または3によって行った反応)
カラム:Daicel QN−AX;150×4.6mm;5μm。移動相A:メタノール−エタノール(1:1)、0.1%AcOH(v/v)、0.01%NHOAc(m/v)。定組成:0分(100%A);20分(100%A)。流量:0.5ml分−1。波長:254nm。カラム温度:10℃)。
保持時間
(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 7.8分
(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 10.3分
(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH): 14.3分
(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)
方法1
エタノール(1ml)を、100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および10%パラジウム炭素(10mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)の混合物に添加する。水素ガスをこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で24時間撹拌する。次いで、混合物をセライト上でろ過し、エタノール(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して20:80(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。分光分析データは、国際公開第2008/083967号、例えば、実施例14および18に記載されている。
方法2
酢酸イソプロピル(1ml)を、100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および10%パラジウム炭素(10mg、50%水湿量、DegussaタイプE101 NE/W)の混合物に添加する。水素ガスをこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で24時間撹拌する。次いで、混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して15:85(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。分光分析データは、国際公開第2008/083967号、例えば、実施例14および18に記載されている。
方法3
酢酸イソプロピル(1ml)を、100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および10%白金担持炭素(10mg)の混合物に添加する。水素ガス(周囲圧力)をこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で4時間撹拌する。次いで、混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して33:67(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。分光分析データは、国際公開第2008/083967号、例えば、実施例14および18に記載されている。
方法4
酢酸イソプロピル(1ml)を、100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)および10%ロジウム担持炭素(10mg)の混合物に添加する。水素ガス(周囲圧力)をこの混合物に適用する。混合物を周囲温度および圧力で50時間撹拌する。次いで、混合物をセライト上でろ過し、酢酸イソプロピル(2×0.5ml)で洗浄する。次いで、この混合物を真空中で濃縮して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)を得る。ジアステレオマー比は、hplcで決定して21:79(3−a、R1=Boc:3−b、R1=Boc)である。分光分析データは、国際公開第2008/083967号、例えば、実施例14および18に記載されている。
HPLC方法1(方法1〜4)
カラム:AD−RH Chiralpack;150×4.6mm。移動相A(水);移動相B(アセトニトリル)。定組成:0分(20%B);15分(20%B)。流量:0.5ml分−1。波長:210nm。カラム温度:40℃。
保持時間
(3−a、R1=Boc): 6.2分
(3−b、R1=Boc): 6.8分
HPLC方法2(方法1〜4)
カラム:Zorbax SB−C18;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.01M KHPO);移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(30%B);10分(80%B);15分(80%B);15.1分(30%B);18分(30%B)。流量:1.0ml分−1。波長:210nm。温度50℃。
保持時間
(4−a、R1=Boc): 9.8分
(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc): 10.1分
(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)
方法1〜7に対する一般手順
周囲温度でメタノールまたはエタノール(5ml)中0.5ミリモルの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)に、有機金属錯体(S/C比50または100)およびキラルリガンド(有機金属錯体内の金属原子1個当たり1.1当量)のメタノールまたはエタノール(5ml)中の溶液を添加する。20バールの水素圧を周囲温度で20時間かける。次いで、溶媒を真空中で除去して、対応する生成物を得る。この試料をhplcで分析して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)対(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)の比を決定する。分光分析データは、国際公開第2008/083967号、例えば、実施例14および18に記載されている。
方法1
キラルリガンド{(S)−(−)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)=(S)−Ph−MeOBIPHEP=SL−A101−2};有機金属錯体{ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体);エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して82:18(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法2
キラルリガンド{(αS,αS)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(R,R)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン=(S)−(R)−NMe−P(3,5−Me−4−MeOPh)−Mandyphos=SL−M004−2};有機金属錯体{ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体);エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して82:18(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法3
キラルリガンド{(R)−1−[(S)−2−ジ−シクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−(2−メチルフェニル)ホスフィン=(R)−(S)−CyPF−PTol=SL−J504−1};有機金属錯体{ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体);メタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して53:47(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法4
キラルリガンド{(R,R)−2,2”−ビス[(S)−1−(ジアリールホスフィノ)エチル]−1,1”−ビフェロセン=SL−F115−1};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};メタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して71:29(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法5
キラルリガンド{(S−1−[(R)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン=(S)−(R)−PPF−PtBu=SL−J002−2};有機金属錯体{ビス(トリフルアセトキシ)(1,5−シクロオクタジエン)ルテニウム(II)};メタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して56:44(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法6
キラルリガンド{(R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィン=(R)−(R)−cyPPhFCHCHP(3,5−CFPh)=SL−W008−1−1};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};メタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して27:73(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
方法7
キラルリガンド{(S)−1−[(R)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン=(S)−(R)−PPF−PtBu=SL−J002−2};有機金属錯体{ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体};メタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して61:39(3−a、R1=Boc;3−b、R1=Boc)。
HPLC法(方法1〜7)
カラム:Gemini C6 Phenyl;150×3.0mm;3.0μm。移動相A(水中0.01M KHPO):移動相B(メタノール)。勾配:0分(40%B);5分(70%B);12分(70%B);13分(80%B);21分(80%B);21.1分(40%B);25分(40%B)。流量:0.7ml分−1。波長:210nm。温度50℃。
保持時間
(4−a、R1=Boc): 12.3分
(3−a、R1=Boc): 12.9分
(3−b、R1=Boc): 13.2分
(3R/S,5S)−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメチルアミノメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1〜178に対する一般手順
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を含む容器に、溶媒を添加して、実施例47(方法1〜178)の表に示されたような最終濃度を得る。
場合によって、および該表によって、添加物をこの段階で添加してもよい。添加物の同一性および量は、実施例47(方法1〜178)の表に示す。用いる添加剤の量は、用いる(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)のモルを基準とする。
次いで、触媒を添加する。用いる触媒の種類および量は、実施例47(方法1〜178)の表に示す。
水素ガスを、実施例47(方法1〜178)の表に示す圧力でその混合物が入っている容器に適用する。次いで、混合物を、実施例47(方法1〜178)の表に示す温度および圧力で、また実施例47(方法1〜178)の表に示す時間撹拌する。
スペクトロコピック(spectrocopic)データ:1H NMR (DMSO). 9-b (R1 = Boc, R6 = Me, R7 = Me): 7.66 (m, 4H), 7.47 (t, J = 7.8, 2H); 7.39 - 7.26 (m, 3H); 4.25 (m, 1H); 3.04 (dd, J = 3.7, 13.1, 1H); 2.91 (m, 1H); 2.6 (m, 1H); 2.46 (dd, J = 4.1, 12.2, 1H); 2.27 (m, 1H); 2.08 (s, 6H); 1.95 (m, 1H); 1.78 (m, 1H); 1.51 (s, 9H). 9-c (R1 = Boc, R6 = Me, R7 = Me) 分離可能なシグナルが1.51, 1.62, 2.08, 2.17, 3.28 ppm.
HPLC法(実施例47、方法1〜178)
カラム;X−BRIDGE;75×4.6mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(40%B);1分(40%B);15分(70%B);18分(70%B);19分(40%B);20分(40%B)。流量:1ml分−1。波長:254nm。温度10℃。
保持時間
9−b(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 9.4分
9−c(R1=Boc;R6=Me;R7=Me): 10.4分
7−a(R1=Boc): 11.5分
4−a(R1=Boc): 14.1分
3−a(R1=Boc)および3−b(R1=Boc): 14.9分
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)

(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)、(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)および(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)を含む、実施例69から得られた残渣を、酢酸エチル−ヘプタン(1:1)で溶出されるカラムクロマトグラフィーで精製して、NMRで決定して、(3S,5S):(3R,5S)の62:38混合物として(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)を得る。1H NMR (DMSO): 1.49-1.51, 1.67-1.72, 1.81-1.85, 1.93-2.04, 2.56-2.63, 2.72-2.77, 2.81-2.85, 3.03-3.06, 3.28-3.32, 3.46-3.52, 3.57-3.63, 4.17-4.27, 4.72-4.74, 4.94-4.96, 7.30-7.36, 7.43-7.46, 7.62-7.66.
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)
方法1
20mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)(実施例48に従って調製)をクロロホルム(5ml)に室温で添加する。トリエチルアミン(11μl)をこの混合物に添加する。次いで、4−トルエンスルホン酸無水物(20.5mg)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で20時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去し、得られた粗物質を、ヘプタン−酢酸エチル(2:1)で溶出させるカラムクロマトグラフィーで精製して、NMRで決定して69:31のジアステレオマーの混合物として(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.51-1.53, 1.67-1.80, 2.08-2.17, 2.36, 2.64-2.79, 3.01および3.33, 3.89-4.16, 4.20-4.36, 7.15-7.69.
方法2
100mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)(実施例48に従って調製)をクロロホルム(3ml)に室温で添加する。トリエチルアミン(110μl)をこの混合物に添加する。次いで、4−トルエンスルホン酸無水物(128mg)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で20時間撹拌する。酢酸エチル(2ml)をこの混合物に添加する。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×1ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。ヘプタン−酢酸エチル(2:1)で溶出させるカラムクロマトグラフィーで精製して、(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)を得る。LC−MS(+ES):480([MH−C、100%)、553([MNH、55)、1088([2M+NH、20)。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)

カリウムtert−ブトキシド溶液(16ml、テトラヒドロフラン中0.5M)を、2.46gのN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me)(実施例3に従って調製)に添加する。得られた混合物を60℃に加熱し、この温度で1時間撹拌する。得られた混合物を周囲温度に冷却する。1gの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)をこの混合物に添加する。得られた混合物を周囲温度で20時間撹拌する。次いで、混合物を水(20ml)およびトルエン(20ml)で希釈する。次いで、相を分離させる。有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)、次いでブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。残渣を、ヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィーで精製する。濃縮後に、ジエチルエーテルをこの残渣に添加し、得られた固体をろ過により収集し、乾燥させる。1H NMR (CDCl3): 1.57-1.59, 2.57-2.63, 2.68-2.71, 2.79-2.84, 3.00, 3.24-3.28, 4.30-4.34, 7.17, 7.30-7.60. 19F NMR (CDCl3): -74.9 ppm.
得られた結晶のX線構造を図6に示す。この決定のための単結晶は、溶媒としてtert−ブチルメチルエーテルから得た。
結晶データ[120(2)Kで記録]
実験式 C27.5360.53.50.5
式量 542.62
結晶系 三斜晶系
空間群 P1
セルパラメータ a=15.089(9)Å
b=17.068(10)Å
c=18.798(12)Å
α=88.79(4)°
β=67.67(3)°
γ=72.63(4)°
単位セル体積 4251(4)Å

計算密度 1.272mg m−3

(単位セル当たり非対称単位の数)
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1〜35に対する一般手順
(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(実施例51(方法1〜35)の表に示す同一性および量)を、イオン性塩(実施例51(方法1〜35)の表に示す同一性および量)に添加する。場合によって、溶媒(実施例51(方法1〜35)の表に示す容量および同一性)を添加する。ブレデレック試薬[トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu](実施例51(方法1〜35)の表に示す容量)。次いで、この混合物を周囲温度で3時間撹拌して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法36
(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(2ミリモル)を、ヘキサフルオロリン酸カリウム(1当量)および18−クラウン−16(1当量)に添加する。ブレデレック試薬[トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu](4ml)を添加する。次いで、この混合物を周囲温度で3時間撹拌して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1
リチウムtert−ブトキシド(2.8当量、2.8ミリモル、THF中1M溶液)およびN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me)(3当量、3ミリモル)の混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温で冷却する。次いで、混合物を総容量5mlにテトラヒドロフランで希釈する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1当量、1ミリモル)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物質を減圧下で除去する。酢酸エチル(20ml)を混合物に添加する。相を分離させ、有機相を、飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)およびブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法2
リチウムtert−ブトキシド(2.8当量、2.8ミリモル、THF中1M溶液)およびN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムクロライド(18、R6=Me、R7=Me)(3当量、3ミリモル)の混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温で冷却する。次いで、混合物を総容量5mlにテトラヒドロフランで希釈する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1当量、1ミリモル)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物質を減圧下で除去する。酢酸エチル(20ml)を混合物に添加する。相を分離させ、有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)およびブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法3
カリウムtert−ブトキシド(2.8当量、2.8ミリモル、THF中1M溶液)およびN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムクロライド(18、R6=Me、R7=Me)(3当量、3ミリモル)の混合物を60℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温で冷却する。次いで、混合物を総容量5mlにテトラヒドロフランで希釈する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1当量、1ミリモル)および塩化リチウム(1当量、1ミリモル)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物質を減圧下で除去する。酢酸エチル(20ml)を混合物に添加する。相を分離させ、有機相を、飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)およびブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1
351mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(1当量、1ミリモル)およびリチウムヘキサフルオロホスフェート(1当量)をテトラヒドロフラン(10ml)に添加する。N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(3当量)およびジメチルアミン(0.5当量)をこの混合物に添加する。この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。次いで、酢酸エチル(20ml)を添加する。この混合物を飽和炭酸ナトリウム(2×20ml)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法2〜6に対する一般手順
351mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)およびリチウムヘキサフルオロホスフェート(1当量)をテトラヒドロフラン(10ml)に添加する。トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(1.5当量、2当量または3当量)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)、ジイソプロピルアミンまたはジフェニルアミン(1当量、1.5当量、3当量または4当量)をこの混合物に添加する。この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。次いで、酢酸エチル(20ml)を添加する。この混合物を飽和炭酸ナトリウム(2×20ml)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法2
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(1.5当量);N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(1.5当量)
方法3
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(3当量);ジイソプロピルアミン(3当量)
方法4
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(3当量);ジフェニルアミン(3当量)
方法5
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(2当量);ジフェニルアミン(4当量)
方法6
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(3当量);ジフェニルアミン(1当量)
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1〜8に対する一般手順
351mgの(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)およびN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me)(0.1または1当量)を10mlの溶媒(テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン中1%ジオキサン、テトラヒドロフラン中5%ジオキサン、テトラヒドロフラン中20%ジオキサン、50モル%のN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンを含むジオキサンおよびテトラヒドロフラン)中に溶解させる。520μlのトリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)をこの混合物に添加する。次いで、第三級ブタノール(1当量または3当量)をこの混合物に添加する。得られた混合物を周囲温度で3時間撹拌する。次いで、揮発性物を減圧下で除去する。酢酸エチル(20ml)をこの混合物に添加する。次いで、混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)、次いで、ブラインで洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法1
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):1当量;第三級ブタノール(3当量);溶媒:テトラヒドロフラン
方法2
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:テトラヒドロフラン
方法3
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:テトラヒドロフラン中1%ジオキサン
方法4
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:テトラヒドロフラン中5%ジオキサン
方法5
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:テトラヒドロフラン中10%ジオキサン
方法6
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:テトラヒドロフラン中20%ジオキサン
方法7
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(1当量);溶媒:ジオキサン
方法8
N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(18、R6=Me、R7=Me):0.1当量;第三級ブタノール(3当量);溶媒:50モル%のN,N,N’,N’,−テトラメチルエチレンジアミンを含むテトラヒドロフラン
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)
方法1〜3に対する一般手順
351mg(1ミリモル)の(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)および塩化マグネシウム(0.1、1または2当量)をテトラヒドロフラン(10ml)に添加する。この混合物を室温で撹拌する。トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(3当量)および第三級ブタノール(3当量)を添加する。この混合物を室温で3時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。酢酸エチル(2×20ml)を添加する。この混合物を、飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
方法1
塩化マグネシウム(0.1当量)
方法2
塩化マグネシウム(1当量)
方法3
塩化マグネシウム(2当量)
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)

LHMDS(THF中1M溶液、2ml、2ミリモル)を、テトラヒドロフラン(2ml)中ジフェニルアミン(340mg、2ミリモル)およびN,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(492mg、2ミリモル)の混合物に添加する。次いで、この混合物を室温で0.5時間撹拌する。混合物を、テトラヒドロフラン(5ml)を添加して希釈する。次いで、(S)−2−ビフェニル−4−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル(8−a、R1=Boc)(351mg、1ミリモル)をこの混合物に添加する。この混合物を室温で15分間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。酢酸エチル(20ml)をこの混合物に添加する。この混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)、次いで、ブライン(20ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)またはその塩を得る。この溶液はTLC(ヘキサン中50%酢酸エチル)で分析する。R0.21(7−aの塩、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.27(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me);R0.68(8−a、R1=Boc)。
(S)−1−ベンジル−5−ビフェニル−4−イルメチル−ピロリジン−2−オン(8−a、R1=ベンジル)

2.51gのS)−5−ビフェニル−4−イルメチル−ピロリジン−2−オン(8−a、R1=H)および水素化ナトリウム(312mg、13ミリモル)をテトラヒドロフランに撹拌しながら添加する。臭化ベンジル(1.43ml)を添加し、得られた混合物を4時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。酢酸エチル(50ml)をこの混合物に添加する。有機相を飽和炭酸ナトリウム溶液(2×40ml)、次いで、ブライン(40ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中60%酢酸エチル)で精製して、(S)−1−ベンジル−5−ビフェニル−4−イルメチル−ピロリジン−2−オン(8−a、R1=ベンジル)を得る。1H NMR (DMSO): 1.6-1.9 (2 H), 2.1 (2 H), 2.6 (1 H), 3.0 (1 H), 3.5-3.7 (1 H), 4.2 (1 H), 4.8 (1 H), 7.1-7.7 (14 H).
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)
方法1〜39に対する一般手順
トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)(0.1当量または0.25当量または0.5当量または0.75当量または0.9当量)を、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)(0.1当量または0.25当量または0.5当量または0.75当量または0.9当量)に室温で添加する。場合によって、カリウムヘキサフルオロホスフェート(0当量または0.2当量または1当量)をこの混合物に添加する。場合によって、塩化リチウム(0当量または1当量)をこの混合物に添加する。次いで、得られた混合物を室温または高温(45℃または60℃または80℃で、所定時間(1時間または2時間または4時間または16時間または18時間または21時間)撹拌し、トリス(ジメチルアミノ)メタン(13、R6=Me、R7=Me)、tert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(14、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール(15、R6=Me、R7=Me、R8=tBu)の混合物を得る。分光分析データは、実施例14、方法1における通りである。
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)

国際公開第2008/031567号の実施例2に従って調製した(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)2gを2.55gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(4ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(0.55ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(10ml)および酢酸イソプロピル(10ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×10ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(15ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.18 (3H), 1.41 (9H), 1.51 (1H), 1.95 (1H), 2.66 (1H), 2.85 (2H), 3.70 (3H), 3.94 (1H), 4.36 (1H), 7.25 (2H), 7.35 (1H), 7.45 (2H), 7.53 (2H), 7.59 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)

国際公開第2008/031567号の実施例3に従って調製した、2gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)(それぞれ、80:20の比のジアステレオマー比)を、2.55gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(4ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(0.55ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(10ml)および酢酸イソプロピル(10ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×10ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(15ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸メチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)をそれぞれジアステレオマーの80:20混合物として得る。1H NMR (CDCl3): 1.17-1.20, 1.25-1.26, 1.41, 1.46-1.63, 1.76-1.85, 1.92-1.99, 2.51-2.59, 2.61-2.71, 2.76-2.85, 3.70, 3.83-3.99, 4.09-4.40, 7.25-7.28, 7.33-7.37, 7.43-7.47, 7.53-7.55, 7.59-7.61.
1.76〜1.85(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および1.92〜1.99(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)のシグナルの積分によるジアステレオマーの比80:20(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)。
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)

実施例33に従って調製した、30gの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を、38.4gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(50ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(8.26ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(1200ml)および酢酸イソプロピル(120ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×120ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(180ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.40 (9H), 2.38 (1H), 2.61 (1H), 2.86 (1H), 2.91 (1H), 3.78 (3H), 4.07 (1H), 4.52 (1H), 5.64 (1H), 6.25 (1H), 7.29 (2H), 7.35 (1H), 7.45 (2H), 7.55 (2H), 7.59 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)

国際公開第2008/031567号の実施例2に従って調製した、2gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を、2.55gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(4ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(0.55ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(10ml)および酢酸イソプロピル(10ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×10ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(15ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.18 (3H), 1.27 (3H), 1.42 (9H), 1.49 (1H), 1.95 (1H), 2.62 (1H), 2.85 (2H), 3.94 (1H), 4.16 (2H), 4.36 (1H), 7.26 (2H), 7.35 (1H), 7.45 (2H), 7.55 (2H), 7.59 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)

国際公開第2008/031567号の実施例3に従って調製した、2gの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)(それぞれ、80:20の比のジアステレオマー比)を、2.55gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(4ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(0.55ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(10ml)および酢酸イソプロピル(10ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×10ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(15ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を得る1H NMR (CDCl3): 1.16-1.20, 1.25-1.29, 1.42, 1.47-1.52, 1.56-1.62, 1.76-1.84, 1.92-1.98, 2.48-2.57, 2.58-2.67, 2.77-2.88, 3.77-4.01, 4.10-4.18, 4.32-4.41, 7.26-7.28, 7.33-7.37, 7.43-7.47, 7.53-7.55, 7.59-7.60.
1.76〜1.84(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および1.92〜1.98(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)のシグナルの積分によるジアステレオマーの比80:20。(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)

実施例33に従って調製した、30gの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COH)を、38.4gの炭酸セシウムに添加する。次いで、ジメチルホルムアミド(50ml)を添加する。次いで、ヨウ化メチル(8.26ml)を添加し、この混合物を室温で16時間撹拌する。水(1200ml)および酢酸イソプロピル(120ml)を添加する。相を分離させる。水相を酢酸イソプロピル(2×120ml)で洗浄する。合わせた有機相を20%塩化ナトリウム水溶液(180ml)で洗浄し、次いで、乾燥させる(MgSO)。この混合物を減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を得る。1H NMR (CDCl3): 1.31 (3H), 1.40 (9H), 2.37 (1H), 2.59 (1H), 2.84 (1H), 2.93 (1H), 4.06 (1H), 4.24 (2H), 4.56 (1H), 5.62 (1H), 6.25 (1H), 7.29 (2H), 7.35 (1H), 7.45 (2H), 7.54 (2H), 7.59 (2H).
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)
方法1
409mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を、容器A中エタノール(9ml)に添加する。14.9mgの[Rh(NBD)]BFおよび39.6mgの(R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン(=Walphos SL−W008−1)を容器B中エタノール(3ml)に添加する。容器Bの内容物を室温で0.5時間撹拌する。次いで、容器Aおよび容器Bの内容物を容器Cに移す。容器Cを水素(20バール)でパージし、次いで、水素雰囲気下20バールで加圧する。この混合物を16時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。残渣をhplcで分析して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)対(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)の比を決定する。ジアステレオマー比は、hplcで決定して50.2:49.8(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt:1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)である。
方法2
409mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を、容器A中エタノール(9ml)に添加する。17.4mgの[Ru(COD)(CFCO]および44.2mgの(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン(=Mandyphos SL−M004−1)を、容器B中のジクロロエタン(3ml)に添加する。容器Bの内容物を50℃で0.5時間撹拌する。容器B中の混合物から揮発性物を減圧下で除去する。次いで、エタノール(3ml)を容器Bに添加する。次いで、容器Aおよび容器Bの内容物を容器Cに移す。容器Cを水素(20バール)でパージし、次いで、水素雰囲気下20バールで加圧する。この混合物を16時間撹拌する。揮発性物を減圧下で除去する。残渣をhplcで分析して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)対(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)の比を決定する。ジアステレオマー比は、hplcで決定して25.5:74.5(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt:1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)である。
一般手順(実施例65、方法3〜12)
有機金属錯体(A)およびキラルリガンド(L)を、エタノール(0.041ml)およびジクロロエタン(0.135ml)の混合物に添加する。用いる有機金属錯体内の金属原子1個当たりのキラルリガンドの比は、1.20:1である。S/C比は、25である。この混合物を0.5時間撹拌する。次いで、溶媒を除去する。エタノールまたはジクロロエタン(0.244ml)中(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸メチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を、有機金属錯体(A)およびキラルリガンド(L)を含む容器に添加する。さらなる溶媒を添加して、2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH)84mMを得る。
20バールにおける水素ガスをこの混合物が入っている容器に適用する。混合物を20バール水素圧および室温で16時間撹拌する。
この反応溶液をhplcで分析して、(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)の比を決定する。
方法3
キラルリガンド{(2S,4S)−2,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン=(S,S)−BDPP};有機金属錯体{ビス(トリフルオロアセトキシ)(1,5−シクロオクタジエン)ルテニウム(II)};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して85:15((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法4
キラルリガンド{(R)−1−[(S)−2−ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン=SL−J505−1};有機金属錯体{ビス(トリフルオロアセトキシ)(1,5−シクロオクタジエン)ルテニウム(II)};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して71:29((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法5
キラルリガンド{(1S)−ジフェニルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−ジフェニルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン=SL−T001−1};有機金属錯体{ビス(トリフルオロアセトキシ)(1,5−シクロオクタジエン)ルテニウム(II)};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して70:30((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法6
キラルリガンド{(R)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン=SL−J005−1};有機金属錯体{ビス(トリフルオロアセトキシ)(1,5−シクロオクタジエン)ルテニウム(II)};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して67:33((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法7
キラルリガンド{(S)−(−)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)=(S)−Ph−MeOBIPHEP=SL−A101−2};有機金属錯体{[Ir(COD))BArF};溶媒:ジクロロエタン。ジアステレオマー比は、hplcで決定して63:37((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法8
キラルリガンド{(S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン=SL−J005−2};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して58:42((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法9
キラルリガンド{(R)−1−[(R)−2−(2−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン=SL−W001−1};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して31:69((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法10
キラルリガンド{(S)−1−[(S)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィン=SL−W008−2};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して16:84((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法11
キラルリガンド{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン=SL−J002−1};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して2:98((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
方法12
キラルリガンド{(R)−1−[(S)−2−ジエチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(tert−ブチル)−ホスフィン=SL−J301−1};有機金属錯体{ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルホロボレート};溶媒:エタノール。ジアステレオマー比は、hplcで決定して5:95((1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)。
HPLC法(実施例65、方法1〜12)
カラム:Chiraicel OJ−RH;150×4.6mm;5μm。移動相A(水):移動相B(アセトニトリル)。定組成:0分(60%B);15分(60%B)。流量:0.8ml分−1。波長:254nm。カラム温度:10℃。
保持時間
1−b(R1=Boc、R2=H、R3=COEt): 9.8分
1−a(R1=Boc、R2=H、R3=COEt): 10.8分
2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COEt): 15.2分
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)

0.05gの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ジメトキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R6=Me、R9=Me、Y=O)を1mlのアセトンにアルゴン下で溶解させる。次いで、15mgの水および40mgのアンバーリスト15を添加する。この混合物を3日間撹拌し、次いで、ろ過し、真空中で濃縮し、hplcで決定して(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を得る。
HPLC法
カラム:X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:210または254nm。温度60℃。
保持時間
2−a(R1=Boc、R2=H、R3=COH): 2.3分
6−a(R1=Boc): 2.5分
4−a(R1=H): 5.6分
5−a(R1=Boc): 8.3分
8−a(R1=Boc): 10.3分
9−b(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 10.4分
9−c(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 10.9分
4−a(R1=Boc): 11.9分
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−(ビス−ブチルスルファニル)−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=nBu、Y=S)

0.5gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イルジエン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)を、5mlのn−ブタン−1−チオールに添加する。0.2gのp−トルエンスルホン酸を添加後に、この混合物を25℃で6日間撹拌し、次いで、60℃に16時間加熱する。次いで、混合物を5mlの8%重炭酸塩溶液を添加してクエンチし、残存するn−ブタン−1−チオールは、減圧下40℃で蒸留除去する。水相をそれぞれ5mlの酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を減圧下40℃で蒸発乾固させる。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル75:25)で精製して、(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−(ビス−ブチルスルファニル)−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=nBu、R9=nBu、Y=S)を得る。C−3ジアステレオマーの比は、それぞれ、70:30((3S,5S);(3R,5S))と決定する。1H NMR (CDCl3): ジアステレオマー混合物のデータ: 0.86-0.96 (6H), 1.32 - 1.47 (4H), 1.50 - 1.68 (4H), 1.62 (9H), 1.94 - 2.30 (2H), 2.48 - 2.74 (4H), 2.80 - 2.89 (2H), 3.10-3.16 (1H), 3.55-3.59 (1H, 副立体異性体), 4.23-4.31 (1H, 副立体異性体), 4.30 (1H), 4.38 (1H, 副立体異性体), 4.43-4.47 (1H), 7.27-7.30 (2H), 7.32-7.40 (1H), 7.44-7.50 (2H), 7.56-7.65 (4H).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)

0.101g(0.19ミリモル)の(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−(ビス−ブチルスルファニル−メチル)−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16−a、R1=Boc、R9=nBu、R9=nBu、Y=S)を、1.6mlのアセトニトリルおよび0.4mlの水の混合物に溶解させる。0.115gのHgClおよび0.048gの炭酸カルシウムを添加後に、この懸濁液を一晩撹拌する。ジエチルエーテル(10ml)および18%塩化アンモニウム水溶液(5ml)をこの混合物に添加する。次いで、混合物をろ過し、相を分離させる。有機相を、水およびブラインで洗浄し、次いで、減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を得る。物質をhplcで分析する(実施例66についてのhplc法)。
(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)

0.24gの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を、酢酸エチル(10.8ml)およびメタノール(1.2ml)の混合物に22℃で添加する。0.1gの10%パラジウム炭素(Engelhard4505)を、水(0.3ml)と一緒にこの混合物に添加する。この混合物を水素でフラッシュし、その後、22℃および4バールの水素圧で5日間撹拌する。次いで、混合物をセルフロックを通してろ過し、減圧下で濃縮して、hplcで決定して(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−a、R1=Boc)、(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3−b、R1=Boc)および(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)を得る。実施例66および実施例71で与えられたようなHPLC条件。
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)

99mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を、トルエン(0.25ml)および水(0.25ml)の混合物に室温で添加する。次いで、臭化テトラブチルアンモニウム(19.7mg)を添加する。次いで、この混合物を0℃に冷却する。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(20.8g)を添加し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌する。次いで、混合物を室温に加温し、一晩撹拌する。次いで、水(10ml)およびトルエン(10ml)を混合物に添加する。相を分離させる。有機相を水(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、LC−MSで検出して(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)を得る。m/z(+ESI):266(10%)、282(2)、310(20)、326(100)、366(15)、382([MH]、8)。1H NMR (DMSO): 1.22-1.52, 1.59-1.65, 1.80-1.87, 1.94-2.03, 2.10-2.18, 2.57-2.89, 3.02-3.11, 3.15-3.30, 3.34-3.44, 3.46-3.66, 3.67-3.79, 3.82-3.93, 4.16-4.38, 4.63-4.69, 4.72-4.77, 4.93-5.00, 5.14-5.27, 5.40-5.63, 5.66-5.78, 6.23-6.29, 6.63-6.29, 6.63-6.67, 7.12-7.20, 7.23-7.37, 7.43-7.47, 7.55-7.68.
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)
方法1
100mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)をエタノール(0.5ml)に添加する。160mgの炭酸セシウムをこの混合物に添加する。30mgのパラジウム炭素(10%負荷、50%水湿量、Degussa E101 NE/W)をこの混合物に添加する。水素ガスをこの混合物に適用する。次いで、混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、触媒をろ過し、混合物を減圧下で濃縮する。残渣をhplcで分析して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を同定する。
方法2
189mgの(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ジメチルアミノメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7−a、R1=Boc、R6=Me、R7=Me)をエタノール(0.5ml)に添加する。108μlの2,6−ルチジンをこの混合物に添加する。57mgのパラジウム炭素(10%負荷、50%水湿量、Johnson Mattheyタイプ39)をこの混合物に添加する。水素ガスをこの混合物に適用する。次いで、混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、触媒をろ過し、混合物を減圧下で濃縮する。残渣をhplcで分析して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−[1−ヒドロキシメト−(E/Z)−イリデン]−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6−a、R1=Boc)を同定する。
HPLC法1(実施例71)
カラム:Zorbax Extend C18;150×4.6mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル);移動相C(メタノール)。勾配:0分(5%B;50%C);1分(5%B;50%C);5分(5%B;75%C);15分(5%B;75%C);15.1分(5%B;50%C);18分(5%B;50%C)。流量:1.2ml分−1。波長:254nm。カラム温度:10℃。
保持時間
6−a(R1=Boc): 4.1分
9−b(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 9.9分
9−c(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 10.5分
4−a(R1=Boc): 11.2分
7−a(R1=Boc): 11.5分
3−a(R1=Boc): 12.1分
3−b(R1=Boc): 12.5分
HPLC法2(実施例71)
カラム:X−BRIDGE;150×3.0mm;3.5μm。移動相A(水中0.1%のNH(32%));移動相B(アセトニトリル)。勾配:0分(20%B);3分(40%B);5分(40%B);7分(50%B);11分(50%B);13分(80%B);16分(80%B);16.1分(20%B);20分(20%B)。流量:1.4ml分−1。波長:254nm。カラム温度:60℃。
保持時間
6−a(R1=Boc): 2.6分
9−b(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 10.7分
9−c(R1=Boc、R6=Me、R7=Me): 11.2分
4−a(R1=Boc): 12.2分
3−a(R1=Boc)および3−b(R1=Boc): 12.8分
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)

500mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸エチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を、エタノール(5ml)に周囲温度で添加する。次いで、トリエチルアミン(170μl)をこの混合物に添加する。次いで、50mgのパラジウム炭素(10%、50%水湿量、Degussa E101 NE/W)を添加する。水素ガスを周囲圧力でこの混合物に適用する。次いで、混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)を得る。分光分析データは、実施例63における通りである。ジアステレオマーの比は、hplcで決定(実施例65におけるようなhplc法)して、70:30(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COEt):(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COEt)である。
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)

500mgの(R)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチレンペンタン酸エチルエステル(2−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)を、エタノール(5ml)に周囲温度で添加する。次いで、トリエチルアミン(176μl)をこの混合物に添加する。次いで、50mgのパラジウム炭素(10%、50%水湿量、Degussa E101 NE/W)を添加する。水素ガスを周囲圧力でこの混合物に適用する。次いで、混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルペンタン酸エチルエステル(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)を得る。分光分析データは、実施例60における通りである。ジアステレオマーの比は、1.76〜1.85(1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)および1.92〜1.99(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)でのシグナルを積分して、66:34(1−a、R1=Boc、R2=H、R3=COMe:1−b、R1=Boc、R2=H、R3=COMe)である。
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)および(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)

20mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヒドロキシメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−a、R1=Boc)(実施例48に従って調製)をクロロホルム(5ml)に室温で添加する。トリエチルアミン(11μl)をこの混合物に添加する。次いで、4−トルエンスルホン酸無水物(20.5mg)をこの混合物に添加する。次いで、この混合物を還流で20時間撹拌する。酢酸エチル(1ml)および水(1ml)を添加する。相を分離させる。有機相を減圧下で濃縮する。次いで、残渣を、ヘプタン−酢酸エチル(1:1)で溶出させるカラムクロマトグラフィーで精製し、(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)および(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)に対する分光分析データは、実施例49、方法1についての通りである。(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)に対する分光分析データは、実施例23、方法1についての通りである。
(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン(12−a、R1=H、R5=I)

実施例49、方法2に従って調製した、122mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−3−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11−a、R1=Boc、R4=Tosyl)をアセトニトリル(3ml)に添加する。次いで、ヨウ化ナトリウム(105mg)をこの混合物に添加する。得られた混合物を還流で一晩加熱する。次いで、混合物を減圧下で濃縮する。酢酸エチル−ヘプタン(1:1)で溶出させるカラムクロマトグラフィーで精製して、(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン(12−a、R1=H、R5=I)を得る。1H NMR (CDCl3): 2.13 (2H), 2.69 (2H), 2.82 (1H), 3.28 (1H), 3.35 (1H), 3.85 (1H), 5.84 (1H), 7.17 (2H), 7.28 (1H), 7.37 (2H), 7.49 (4H).
(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)

5mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン(12−a、R1=H、R5=I)をトルエン(1ml)に添加する。次いで、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.1mg)およびトリエチルアミン(1μl)をこの混合物に添加する。混合物を70℃に加熱する。次いで二炭酸ジ−tert−ブチル(2mg)をこの混合物に添加する。この混合物を70℃で1時間撹拌する。混合物を減圧下で濃縮する。酢酸エチル(1ml)および水(1ml)を添加する。相を分離させる。有機相を減圧下で濃縮して、(R)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチレン−2−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4−a、R1=Boc)を得る。分光分析データは、実施例23、方法1に対する通りである。
(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチルピロリジン−2−オン(3−a、R1=H)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチルピロリジン−2−オン(3−b、R1=H)

4mgの(3R/S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−ヨードメチル−ピロリジン−2−オン(12−a、R1=H、R5=I)をエタノール(1ml)に周囲温度で添加する。次いで、トリエチルアミン(5μl)をこの混合物に添加する。次いで、0.4mgのパラジウム炭素(10%、50%水湿量、Degussa E101 NE/W)を添加する。水素ガスを周囲圧力でこの混合物に適用する。次いで、混合物を周囲温度および圧力で一晩撹拌する。次いで、この混合物をろ過し、減圧下で濃縮して、(3R,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチルピロリジン−2−オン(3−a、R1=H)および(3S,5S)−5−ビフェニル−4−イルメチル−3−メチルピロリジン−2−オン(3−b、R1=H)を得る。ジアステレオマーの比は、nmrで決定して22:88(3−a、R1=H対3−b、R1=H)である。3−a(R1=H)に関する分光分析データは、国際公開第2008/083967号の実施例6に対する通りである。3−b(R1=H)に対する分光分析データは、国際公開第2008/083967号の実施例47に対する通りである。

Claims (60)

  1. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(8)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を、
    −式(13)、式(14)または式(15)

    のアミン、および場合によって塩、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩またはイオン性液体;
    あるいは式(18)

    の化合物を式M−O−R8のアルコラートと混合し、前記化合物を塩M1X’で場合によって処理することにより調製された化合物;

    −あるいはそれらの混合物;
    (式中、
    各R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、各R8は、独立して、アルキル基、アリール基またはアリールアルキル基であり;
    XおよびX’は、独立して、アニオン、例えば、ハロゲン化物、スルホン酸のアニオン、硫酸アルキルのアニオン、テトラクロロメタレートなどのテトラハロメタレート、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、過塩素酸塩、アルコキシドR8−O(ここで、R8は前の通りに定義される)、カルボン酸塩または三臭化物であり、
    Mは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、および
    M1は、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムである)
    と反応させて、式(7)の化合物を得る段階を含む方法。
  2. 式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、あるいはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物、またはその塩を酸で処理して、式(6)の化合物を得る段階を含む方法。
  3. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物もしくはその塩または互変異性体を、好ましくはアルデヒドの形態の還元剤で処理して、式(4)の化合物を得る段階を含む方法。
  4. 式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物もしくはその塩または互変異性体を還元剤で処理して、式(5)の化合物を得る段階を含む方法。
  5. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    a)式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩をOH−活性化剤で処理して、式(11)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化基である)
    の化合物、またはその塩を得る段階;および
    b)式(11)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階を含む方法。
  6. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(5)

    の化合物またはその塩を塩基の存在下でOH−活性化基で処理する段階を含む方法。
  7. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を還元剤で処理して、式(4)の化合物を得る段階を含む方法。
  8. 式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物を還元剤で処理して、式(6)の化合物を得る段階を含む方法。
  9. 式(9)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩の二重結合を還元剤で還元して、式(9)の化合物を得る段階を含む方法。
  10. 前記還元反応が、遷移金属が周期律表の9族もしくは10族、例えば、Pd、PtもしくはIrから選択される遷移金属触媒の存在下、および場合によって塩基の存在下で、水素を用いて行われる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記触媒が、パラジウム炭素、パラジウム担持酸化アルミニウム、パラジウム担持炭酸カルシウム、パラジウム担持酸化チタン、パラジウム担持硫酸バリウム、パラジウム担持酸化ジルコニウム、パラジウム担持二酸化ケイ素/酸化アルミニウム、白金担持炭素、イリジウム担持炭素、およびイリジウム担持炭酸カルシウムから選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を還元剤で処理する段階を含む方法。
  13. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(9)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を四級化剤および塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階を含む方法。
  14. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    a)式(9)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を四級化剤と反応させて、式(10)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、Zは、ハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩化物)、硫酸アルキル(例えば、硫酸メチル)またはスルホニルエステル(例えば、トリフラート)であり、R10は、水素、アルキルまたはアリールである)
    の化合物またはその塩を得る段階;および
    b)式(10)の化合物またはその塩を塩基と反応させて、式(4)の化合物を得る段階
    を含む方法。
  15. 式(16)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩をアセタール形成剤で処理して、式(16)の化合物を得る段階を含む方法。
  16. 式(16)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩をチオアセタール形成剤と反応させて、式(16)の化合物を得る段階を含む方法。
  17. 式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、
    式(16)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは酸素であり、各R9は、独立して、アルキル、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
    の化合物またはその塩におけるアセタール官能基を除去して、式(6)の化合物を得る段階を含む方法。
  18. 式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物、またはその互変異性体もしくはその塩を調製する方法であって、
    式(16)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、Yは硫黄であり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)もしくはアセチルであるか、またはR9の両方は一緒になって、4から7員、好ましくは5から6員のアセタール環を形成している)
    の化合物またはその塩におけるチオアセタール官能基を除去して、式(6)の化合物を得る段階を含む方法。
  19. 式(2)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩をラクタム開環剤と反応させて、式(2)の化合物を得る段階を含む方法。
  20. 式(1)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    式(2)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
    の化合物またはその塩を還元して、式(1)の化合物を得る段階を含む方法。
  21. 前記還元反応が、遷移金属触媒の存在下で、場合によって塩基または酸の存在下で、水素を用いて行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記遷移金属触媒が、周期律表の7、8または9族から選択される遷移金属を含む有機金属錯体およびキラルリガンドを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記有機金属錯体が、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]、[Ru(cod)(OOCCF]、[Rh(nbd)BF]、[Rh(cod)]BF[(CyP)Ir(pyr)]Cl、[Ir(COD)]BArFおよび[Ir(cod)Cl];好ましくは[Rh(NBD)]BFまたは[RuCl(p−シメン)]からなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記キラルリガンドが、Fenphosリガンド、Josiphosリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Phospholaneリガンド、Atropisomerリガンド、BoPhozリガンド、QUINAPHOSリガンドまたはそれらの混合物から選択され、特に、前記リガンドが、Fenphosリガンド、Josiphosリガンド、BDPPリガンド、Mandyphosリガンド、Walphosリガンド、Taniaphosリガンド、Phospholaneリガンド、Atropisomerリガンドおよびそれらの混合物から選択される、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記キラルリガンドが、BoPhoz(R)−Cy−MeBoPhoz;BoPhoz(R)−フェネチル−(S)−BoPhoz;Atropoisomer SL−A101−1;Atropoisomer SL−A109−2;SL−A116−2;Atropoisomer SL−A118−1;Atropoisomer SL−A132−2;Fenphos SL−F131−1;Fenphos SL−F132−1;Fenphos SL−F133−1;Fenphos SL−F134−1;Fenphos SL−F135−1;Fenphos SL−F355−1;Fenphos SL−F356−1;Fenphos SL−F365−1;Josiphos SL−J005−2;SL−J505−1;Josiphos SL−J008−1;Josiphos SL−J013−1;Josiphos SL−J301−1;Josiphos SL−J403−1;Josiphos SL−J408−1;Josiphos SL−J430−1;Josiphos SL−J431−1;Josiphos SL−J501−1;Josiphos SL−J504−1;Josiphos SL−J504−2;Josiphos SL−J505−2;Josiphos SL−J506−1;Mandyphos SL−M002−1;Mandyphos SL−M003−1;Mandyphos SL−M004−1;Mandiphos SL−M009−1;Mandiphos SL−M010−1;Phospholane SL−P051−1;Taniaphos SL−T001−1;Taniaphos SL−T001−2;Taniaphos SL−T003−1;Taniaphos SL−T021−2;(S,S)−BDPP;Walphos SL−W001−1;Walphos SL−W005−1;Walphos SL−W008−1;Walphos SL−W008−2;Walphos SL−W009−1;Walphos SL−W012−1;Walphos SL−W021−1;またはWalphos SL−W024−1から選択される、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記有機金属錯体がロジウムを含み、前記キラルリガンドが、Fenphos、Walphos、JosiphosまたはPhospholaneリガンド;特に[Rh(nbd)]BFおよびFenphos、Walphos、JosiphosまたはPhanePhosリガンド;例えばRh(nbd)]BFおよびWalphos SL−W005−1、Walphos SL−W008−1、Fenphos SL−F356−1、Josiphos SL−J008−1、Phospholane SL−P051−1、Walphos SL−W009−1、Walphos SL−W001−1、Walphos SL−W012−1、Walphos SL−W021−1、Josiphos SL−J505−2またはJosiphos SL−J504−2;特に、Rh(nbd)]BFおよびWalphos SL−W008−1、Josiphos SL−J008−1、Phospholane SL−P051−1、Josiphos SL−J505−2またはJosiphos SL−J504−2から選択される、請求項22に記載の方法。
  27. 前記有機金属錯体および前記キラルリガンドが、
    −ルテニウム有機金属錯体、およびAtropisomer、MandyphosもしくはFenphosリガンド、特に[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]、もしくは[Ru(cod)(OOCCF]、およびAtropisomer、Mandyphos、BDPP、JosiphosもしくはFenphosリガンド、例えば、[RuI(p−シメン)]、[Ru(cod)(2−メタリル)]、もしくは[Ru(cod)(OOCCF]、およびAtropisomer SL−A101−1、Mandyphos SL−M010−1、(S,S)−BDPP、Josiphos SL−J505−1、Fenphos SL−F131−1、Fenphos SL−F132−1もしくはFenphos SL−F134−1;または
    −イリジウム有機金属錯体、およびFenphos、WalphosもしくはJosiphosリガンド、特に[Ir(cod)Cl]、およびFenphos、WalphosもしくはJosiphosリガンド、例えば、[Ir(cod)Cl]、およびFenphos SL−F356−1、Walphos SL−W024−1もしくはJosiphos SL−J504−1
    から選択される、請求項22に記載の方法。
  28. 前記遷移金属触媒が、周期律表の7、8および9族、例えば、ロジウム、ルテニウムまたはイリジウムから選択される遷移金属、ならびにキラルリガンドを含む、請求項21に記載の方法。
  29. 前記キラルリガンドが、BoPhozリガンド、BINAPリガンド、BINOLリガンド、Phospholaneリガンド、PhanePhosリガンド、P−Phosリガンド、QuinaPhosリガンド、ProPhosリガンド、BDPPリガンド、DIOPリガンド、DIPAMPリガンド、DuanPhosリガンド、NorPhosリガンド、BINAMリガンド、CatAsiumリガンド、SimplePHOXリガンド、PHOXリガンド、ChiraPhosリガンド、Ferrotaneリガンド、BPEリガンド、TangPhosリガンド、JafaPhosリガンド、DuPhosリガンド、Binaphaneリガンドまたはそれらの混合物である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記遷移金属触媒が、遷移金属ロジウムおよびPhospholane、P−Phos、PhanePhos、BoPhoz、DIOP、BINAP、CatAsium、TangPhos、JafaPhos、DuPhos、BPE、Ferrotane、BINAM、DuanPhos、NorPhos、BDPP、ProPhos、DIPAMP、ChiraPhosおよびBinaphaneリガンド、例えばSL−P104−2、SL−P102−1、SL−P005−1、(R)−P−Phos、(S)−P−Phos、(S)−PhanePhos、(R)−PhanePhos、(R)−An−PhanePhos、(R)−MeO−Xyl−PhanePhos、(R)−Xyl−PhanePhos、(R)−Tol−PhanePhos、(S)−MeBoPhoz、(S,S)−DIOP、(R,R)−DIOP、(S)−BINAP、(S)−Tol−BINAP、(R)−CatASium M、(S)−CatASium M、(R)−CatASium MN、(S)−CatASium MN、(R)−CatASium D、(R)−CatASium MNN、(S,S,R,R)−TangPhos、(R)−JafaPhos、(R)−MeDuPhos、(S,S)−Me−BPE、(S,S)−Ph−BPE、(S,S)−Et−Ferrotane、(S)−BINAM−P、(R)−BINAM−P、(R,R)−DuanPhos、(R,R)−NorPhos、(S,S)−NorPhos、(R,R)−BDPP、(S,S)−BDPP、(R)−ProPhos、(R,R)−DIPAMP、(S,S)−ChiraPhosまたは(R)−Binaphaneから選択されるキラルリガンドを含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記遷移金属触媒が、[Rh(COD)(SL−P104−2)]OSCF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]OSCF、[(R)−P−Phos Rh(COD)]BF、[(S)−P−Phos Rh(COD)]BF、[(R)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S)−MeBoPhoz Rh(COD)]BF、[(S,S)−DIOP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAP Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium D Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)−TangPhos Rh(COD)]BF、[(R)−JafaPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeDuPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−Me−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Et−Ferrotane Rh(COD)]BF、[(R)−An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MNN Rh(COD)]BF、[(S)−Tol−BINAP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R,R)−DuanPhos Rh(COD)]BF、[(R)−Binaphane Rh(COD)]BF、[(R,R)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−BDPP Rh(COD)]BF、[(S,S)−BDPP Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIOP Rh(COD)]BF、[(R)−ProPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIPAMP Rh(COD)]BF、[(S,S)−ChiraPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BFまたは[(R)−Tol−PhanePhos Rh(COD)]BF;特に[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P102−1)]OSCF、[(R)−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−DIOP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAP Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S)−CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)−TangPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)−Me−BPE Rh(COD)]BF、[(S,S)−Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(R)−An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)−CatASium MNN Rh(COD)]BF、[(S)Tol−BINAP Rh(COD)]BF、[(S)−BINAM−P Rh(COD)]BF、[(R,R)−DuanPhos Rh(COD)]BF、[(R)−Binaphane Rh(COD)]BF、[(S,S)−NorPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−BDPP Rh(COD)]BF、[(S,S)−BDPP Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIOP Rh(COD)]BF、[(R)−ProPhos Rh(COD)]BF、[(R,R)−DIPAMP Rh(COD)]BF、[(S,S)−ChiraPhos Rh(COD)]BF、[(R)−MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BFまたは[(R)−Tol−PhanePhos Rh(COD)]BF;特に[Rh(COD)(SL−P102−1)]BF、[Rh(COD)(SL−P005−1)]BF、[(R)PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R)CatASium M Rh(COD)]BF、[(R)CatASium MN Rh(COD)]BF、[(S,S,R,R)TangPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)Ph−BPE Rh(COD)]BF、[(R)An−PhanePhos Rh(COD)]BF、[(R,R)DuanPhos Rh(COD)]BF、[(S,S)NorPhos Rh(COD)]BFまたは[(R)MeO−Xyl−PhanePhos Rh(COD)]BFから選択される、請求項28または30に記載の方法。
  32. 前記遷移金属触媒が、
    −遷移金属ルテニウムおよびBoPhoz、BINAP、BINOL、PhanePhos、P−PhosおよびQUINAPHOSリガンド;例えば(R)−4−F−C−MeBoPhoz、(R)−BINAP、(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(R)−MeBoPhoz、(R)−p−F−MeBoPhoz、(R)−PhanePhos、(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz、(R)−P−Phos、(R)−Tol−BINAP、(R)−Xyl−PhanePhos、(R)−Xyl−P−Phos、(R,S)1Np−QUINAPHOS、(S)−BINAP、(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz、(S)−P−Phos、(S)−Xyl−PhanePhos、(S)−Xyl−P−Phosまたは(S,R)1Np−QUINAPHOSから選択されるキラルリガンド;または
    −遷移金属イリジウム、およびP−Phos、BoPhoz、SimplePHOXおよびPHOXリガンド、例えば、(S)−P−Phos、(S)−Xyl−P−Phos、(S)−MeBoPhoz、(R)−MeBoPhoz、(S)−Cy−tBu−SimplePHOXもしくは(S)−iPr−PHOXから選択されるキラルリガンド
    を含む、請求項28に記載の方法。
  33. 前記遷移金属触媒が、[(R)−4−F−C−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−p−F−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(R,S)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(S)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(S)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(S)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(Sa,Rc)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(R)−P−Phos Ru(acac)]、[(R)−Xyl−P−Phos Ru(acac)]または[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl;特に、[(R)−4−F−C−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−p−F−MeBoPhoz RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(R)−フェネチル−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(R)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Tol−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(dmf)]、[(S)−BINAP RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−BINOL−(R)−MeBoPhoz Ru(ベンゼン)Cl]Cl、[(S)−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−Xyl−PhanePhos RuCl(dmf)]、[(Sa,Rc)1Np−QUINAPHOS RuCl(dmf)]、[(R)−P−Phos Ru(acac)]、[(R)−Xyl−P−Phos Ru(acac)]、[(R)−Xyl−P−Phos RuCl(ベンゼン)]Cl、[(S)−P−Phos Ir(COD)]Cl、[(S)−Xyl−P−Phos Ir(COD)]Cl、[(S)−MeBoPhoz Ir(COD)]Cl、[(R)−MeBoPhoz Ir(COD)]Cl、[(S)−Cy−tBu−simplePHOX Ir(COD)]BArFまたは[(S)−iPr−PHOX Ir(COD)]BArFから選択される、請求項28または32に記載の方法。
  34. 式(3)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、
    a)式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を、式(12)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
    の化合物またはその塩に変換する段階;および
    b)式(12)の化合物またはその塩を還元剤と反応させて、式(3)の化合物を得る段階
    を含む方法。
  35. 式(3)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の化合物またはその塩を還元剤で処理して、式(3)(式中、R1は水素または窒素保護基である)の化合物またはその塩を得る段階を含む方法。
  36. 式(3)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を還元剤で処理して、式(3)(式中、R1は水素または窒素保護基である)の化合物またはその塩を得る段階を含む方法。
  37. 式(3)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を還元して、式(3)の化合物を得る段階を含む方法。
  38. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(4−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に、方法1から9
    (ここで、

    方法1は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項2に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(6)の化合物を式(4)の化合物に、請求項3に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法2は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項2に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(6)の化合物を式(5)の化合物に、請求項4に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(5)の化合物を式(4)の化合物に、請求項5または6に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法3は、式(7)の化合物を式(4)の化合物に、請求項7に記載の方法に従って変換させる段階を含み、

    方法4は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項8に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(6)の化合物を式(4)の化合物に、請求項3に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法5は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項8に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(6)の化合物を式(5)の化合物に、請求項4に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(5)の化合物を式(4)の化合物に、請求項5または6に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法6は、
    a)式(7)の化合物を式(9)の化合物に、請求項9に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(9)の化合物を式(4)の化合物に、請求項13または14に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法7は、
    a)式(7)の化合物を式(5)の化合物に、請求項12に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(5)の化合物を式(4)の化合物に、請求項5または6に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法8は、
    a)式(7)の化合物を式(16)の化合物に、請求項15に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(16)の化合物を式(6)の化合物に、請求項17に記載の方法に従って変換させる段階、
    c)式(6)の化合物を式(5)の化合物に、請求項4に記載の方法に従って変換させる段階、および
    d)式(5)の化合物を式(4)の化合物に、請求項5または6に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法9は、
    a)式(7)の化合物を式(16)の化合物に、請求項15または16に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(16)の化合物を式(6)の化合物に、請求項17に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(6)の化合物を式(4)の化合物に、請求項3に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む)

    に従って、好ましくは方法1、4または6、特に方法1または4に従って変換させる方法。
  39. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(2)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
    の、好ましくは式(2−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に変換させる方法であって、
    a)式(7)の化合物を式(4)の化合物に、請求項38に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(4)の化合物を式(2)の化合物に、請求項19に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む方法。
  40. 式(7)の化合物が、請求項1に従って調製される、請求項39に記載の方法。
  41. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(4−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(1)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基、好ましくはカルボキシル基またはアルキルエステルである)
    の、好ましくは式(1−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に変換させる方法であって、
    a)式(4)の化合物を式(2)の化合物に、請求項19に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(2)の化合物を式(1)の化合物に、請求項20に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む方法。
  42. 式(4)の化合物が、請求項38に記載の方法に従って調製される、請求項24に記載の方法。
  43. 式(8)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の化合物またはその塩を、式(1)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基、好ましくはカルボキシル基またはアルキルエステルである)
    の、好ましくは式(1−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に変換させる方法であって、
    a)式(8)の化合物を式(7)の化合物に、請求項1に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(7)の化合物を式(4)の化合物に、請求項38に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(4)の化合物を式(1)の化合物に、請求項41に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む方法。
  44. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(6−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に、方法1または2
    (方法1は、式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項2または8に記載の方法に従って変換させる段階を含み、

    方法2は、
    a)式(7)の化合物を式(16)の化合物に、請求項15または16に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(16)の化合物を式(6)の化合物に、請求項17または18に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む)

    に従って、特に方法1に従って変換させる方法。
  45. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(5−b)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に、方法1または3
    (方法1は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項2または8に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(6)の化合物を式(5)の化合物に、請求項4に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法2は、式(7)の化合物を式(5)の化合物に、請求項12に記載の方法に従って変換させる段階を含み、
    方法3は、
    a)式(7)の化合物を式(16)の化合物に、請求項15または16に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(16)の化合物を式(6)の化合物に、請求項17に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(6)の化合物を式(5)の化合物に、請求項4に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む)

    のいずれか一つに従って変換させる方法。
  46. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−b)

    の立体配置を有する化合物またはその塩を、式(3)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(3−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩に、方法1から4
    (方法1は、
    a)式(7)の化合物を式(5)の化合物に、請求項45に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(5)の化合物を式(3)の化合物に、請求項34に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法2は、式(7)の化合物を式(3)の化合物に、請求項35に記載の方法に従って変換させる段階を含み、

    方法3は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項44に記載の方法に従って変換させる段階、および
    b)式(6)の化合物を式(3)の化合物に、請求項36に記載の方法に従って変換させる段階
    を含み、

    方法4は、
    a)式(7)の化合物を式(6)の化合物に、請求項44に記載の方法に従って変換させる段階、
    b)式(6)の化合物を式(4)の化合物に、請求項3に記載の方法に従って変換させる段階、および
    c)式(4)の化合物を式(3)の化合物に、請求項37に記載の方法に従って変換させる段階
    を含む)

    に従って、特に方法2または方法4に従って変換させる方法。
  47. 式(7)の化合物が、請求項1に記載の方法に従って調製される、請求項46に記載の方法。
  48. 式(2)

    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素または窒素保護基であり、R3は、カルボキシル基またはエステル基である)
    の、好ましくは式(2−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩。
  49. 式(4)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(4−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩。
  50. 式(5)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは、式(5−a)、式(5−b)または式(5−c)

    、より好ましくは式(5−b)の化合物またはその塩。
  51. 式(6)

    (式中、R1は水素または窒素保護基である)
    の、好ましくは式(6−a)

    の立体配置を有する化合物もしくはその互変異性体またはその塩。
  52. 式(7)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素もしくは硫黄を場合によって含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含む)
    の、好ましくは、式(7−a)、式(7−b)または式(7−c)

    、より好ましくは式(7−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
  53. 式(9−a)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基であるか、または一緒になって、アルキレン基である)
    の、好ましくは式(9−a)、式(9−b)もしくは式(9−c)

    、より好ましくは式(9−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
  54. 式(10)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R6およびR7は、独立して、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基であるか、またはR6およびR7全体は、それらが結合している窒素と一緒になって、環を形成しており、この環は、飽和もしくは不飽和であってよく、1個もしくは複数のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、もしくは硫黄を含んでよく、それにより、この環は、3から8個、例えば、4から7個の環原子を含み、
    は、ハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩化物)、硫酸アルキル(例えば、硫酸メチル)またはスルホニルエステル(例えば、トリフラート)であり、R10は、水素、アルキル、またはアリールである)
    の、好ましくは、式(10−a)、式(10−b)もしくは式(10−c)

    、より好ましくは式(10−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
  55. 式(11)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R4はOH−活性化基である)
    の、好ましくは式(11−a)、式(11−b)もしくは式(11−c)

    、より好ましくは式(11−b)の立体配置を有する化合物またはその塩。
  56. 式(12)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、R5は脱離基である)
    の、好ましくは、式(12−a)、式(12−b)もしくは式(12−c)

    、より好ましくは式(12−b)の化合物またはその塩。
  57. 式(16)

    (式中、R1は水素または窒素保護基であり、YはOまたはSであり、各R9は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキルまたはアセチルである)
    の、好ましくは、式(16−a)

    の立体配置を有する化合物またはその塩。
  58. NEP−阻害剤またはそのプロドラッグ、例えば、γ−アミノ−δ−ビフェニル−α−メチルアルカン酸、もしくは酸エステルの主鎖を含むNEP阻害剤またはそのプロドラッグの合成における、請求項48から57のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  59. 前記NEP−阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその塩もしくはプロドラッグである、請求項58に記載の使用。
  60. 前記NEP−阻害剤プロドラッグが、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルまたはその塩である、請求項58に記載の使用。
JP2010544498A 2008-01-17 2009-01-16 新規な方法 Active JP5739667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08150353 2008-01-17
EP08150353.4 2008-01-17
PCT/EP2009/050510 WO2009090251A2 (en) 2008-01-17 2009-01-16 New processes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230570A Division JP5800882B2 (ja) 2008-01-17 2013-11-06 新規な方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510097A true JP2011510097A (ja) 2011-03-31
JP5739667B2 JP5739667B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=40758693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544498A Active JP5739667B2 (ja) 2008-01-17 2009-01-16 新規な方法
JP2013230570A Active JP5800882B2 (ja) 2008-01-17 2013-11-06 新規な方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230570A Active JP5800882B2 (ja) 2008-01-17 2013-11-06 新規な方法

Country Status (29)

Country Link
US (4) US8580974B2 (ja)
EP (1) EP2245009B1 (ja)
JP (2) JP5739667B2 (ja)
KR (1) KR101587668B1 (ja)
CN (2) CN103483236B (ja)
AR (1) AR070176A1 (ja)
AU (1) AU2009204759B2 (ja)
BR (1) BRPI0906764A2 (ja)
CA (1) CA2711529C (ja)
CL (1) CL2009000089A1 (ja)
CO (1) CO6290677A2 (ja)
EC (1) ECSP10010405A (ja)
ES (1) ES2602564T3 (ja)
GT (1) GT201000211A (ja)
HU (1) HUE030606T2 (ja)
IL (1) IL206664A0 (ja)
MA (1) MA31951B1 (ja)
MX (1) MX2010007842A (ja)
MY (1) MY169425A (ja)
NZ (2) NZ600119A (ja)
PE (1) PE20091364A1 (ja)
PL (1) PL2245009T3 (ja)
PT (1) PT2245009T (ja)
RU (2) RU2513521C2 (ja)
SG (1) SG187491A1 (ja)
SI (1) SI2245009T1 (ja)
TN (1) TN2010000304A1 (ja)
TW (1) TWI422370B (ja)
WO (1) WO2009090251A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517306A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 ノバルティス アーゲー 中性エンドペプチダーゼ阻害剤の中間体およびその調製方法
JP2015505298A (ja) * 2011-11-02 2015-02-19 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー ネプリライシン阻害剤

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20091364A1 (es) * 2008-01-17 2009-10-13 Novartis Ag Proceso para la preparacion de inhibidores de nep
US8450496B2 (en) * 2009-03-24 2013-05-28 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of propionic acid derivatives
EA201101672A1 (ru) 2009-05-28 2012-06-29 Новартис Аг Замещенные производные аминомасляной кислоты в качестве ингибиторов неприлизина
AU2010251967B9 (en) 2009-05-28 2014-04-03 Novartis Ag Substituted aminopropionic derivatives as neprilysin inhibitors
CA2772681C (en) 2009-09-23 2017-01-03 Zhejiang Jiuzhou Pharmaceutical Co., Ltd. Process for manufacture of n-acylbphenyl alanine
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
WO2012025502A1 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Novartis Ag New process for the preparation of intermediates useful for the manufacture nep inhibitors
KR101476937B1 (ko) * 2010-08-23 2014-12-24 노파르티스 아게 Nep 억제제의 제조를 위한 중간체의 제조 방법
CN103080077B (zh) * 2010-08-23 2015-06-10 诺华股份有限公司 用于制造nep抑制剂的中间体的制备工艺
US8673974B2 (en) 2010-11-16 2014-03-18 Novartis Ag Substituted amino bisphenyl pentanoic acid derivatives as NEP inhibitors
CA2817368C (en) 2010-12-15 2019-12-31 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
AR084290A1 (es) 2010-12-15 2013-05-08 Theravance Inc Inhibidores de neprilisina, metodos para su preparacion e intermediarios utilizados en los mismos, composiciones farmaceuticas que los comprenden y su uso en la fabricacion de medicamentos para tratar enfermedades mediadas por la inhibicion de nep
US8449890B2 (en) 2011-02-17 2013-05-28 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
ES2582640T3 (es) 2011-02-17 2016-09-14 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Derivados aminobutíricos sustituidos como inhibidores de neprilisina
CA2835216A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
ES2699773T3 (es) 2011-05-31 2019-02-12 Theravance Biopharma R&D Ip Llc Inhibidores de neprilisina
CN103748070B (zh) 2011-05-31 2015-06-24 施万生物制药研发Ip有限责任公司 脑啡肽酶抑制剂
CN104350052B (zh) 2012-05-31 2017-05-31 施万生物制药研发Ip有限责任公司 一氧化氮供体脑啡肽酶抑制剂
US8871792B2 (en) 2012-06-08 2014-10-28 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
PT2864292T (pt) 2012-06-08 2017-07-10 Theravance Biopharma R&D Ip Llc Inibidores de neprisilina
US9126956B2 (en) 2012-08-08 2015-09-08 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
PE20151666A1 (es) 2013-02-14 2015-11-19 Novartis Ag Derivados sustituidos del acido bisfenil butanoico fosfonico como inhibidores de la nep
JP6301371B2 (ja) 2013-02-14 2018-04-11 ノバルティス アーゲー インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体
CA2902456A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
EP4282973A3 (en) * 2013-11-15 2024-03-27 F. Hoffmann-La Roche AG Processes for the preparation of pyrimidinylcyclopentane compounds
RU2016135057A (ru) 2014-01-30 2018-03-12 ТЕРЕВАНС БАЙОФАРМА Ар энд Ди АйПи, ЭлЭлСи Производные 5-бифенил-4-гетероарилкарбониламинопентановой кислоты в качестве ингибиторов неприлизина
MX2016009760A (es) 2014-01-30 2016-11-08 Theravance Biopharma R&D Ip Llc Inhibidores de neprilisina.
LT3218351T (lt) 2014-11-14 2019-09-25 Zentiva K.S. Ahu-377 farmaciniu požiūriu priimtinų formų gavimo, atskyrimo ir gryninimo būdas
CN107250091B (zh) * 2014-12-19 2021-05-04 巴斯夫欧洲公司 合成光学活性羰基化合物的方法
MY187899A (en) 2015-02-11 2021-10-27 Theravance Biopharma R&D Ip Llc (2s,4r)-5-(5'-chloro-2'-fluorobiphenyl-4-yl)-4-(ethoxyoxalylamino)-2-hydroxymethyl-2-methylpentanoic acid as neprilysin inhibitor
TW201632493A (zh) * 2015-02-13 2016-09-16 諾華公司 新穎方法
HUE052732T2 (hu) 2015-02-19 2021-05-28 Theravance Biopharma R&D Ip Llc (2R,4R)-5-(5'-klór-2'-fluorbifenil-4-il)-2-hidroxi-4-[(5-metiloxazol-2-karbonil)amino]pentánsav
CN106146351B (zh) * 2015-04-03 2020-09-11 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 制备联芳基取代的4-氨基-丁酸或其衍生物的方法
CN105061263B (zh) * 2015-08-11 2017-03-15 苏州楚凯药业有限公司 一种nep抑制剂中间体的制备方法
CN105152980B (zh) * 2015-09-11 2017-03-29 浙江永宁药业股份有限公司 N‑叔丁氧羰基‑(4s)‑(对苯基苯基甲基)‑4‑氨基‑(2r)‑甲基丁酸的手性制备方法
WO2017051326A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Novartis Ag New processes and intermediates useful in synthesis of nep inhibitors
CA3006254A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Novartis Ag New process and intermediates
MX2018007129A (es) 2015-12-11 2018-11-09 Zentiva Ks Formas solidas de ester etilico del acido (2r,4s)-5-(bifenil-4-il) -4-[(3-carboxipropionil)amino]-2-metil-pentanoico, sus sales y un metodo de preparacion.
CA3015505C (en) 2016-03-08 2024-03-05 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Crystalline (2s,4r)-5-(5'-chloro-2'-fluoro-[1,1'-biphenyl]-4-yl)-2-(ethoxymethyl)-4-(3-hydroxyisoxazole-5-carboxamido)-2-methylpentanoic acid and uses thereof
CN109415308B (zh) 2016-07-05 2022-09-06 诺华股份有限公司 用于早期沙卡布曲中间体的新方法
US10851059B2 (en) 2016-08-17 2020-12-01 Novartis Ag Processes and intermediates for NEP inhibitor synthesis
JP7138106B2 (ja) 2016-12-23 2022-09-15 ノバルティス アーゲー 初期サクビトリル中間体のための新規な方法
EP3421455B1 (en) * 2017-06-29 2019-03-27 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Improved process for the preparation of chiral 3-amino-piperidins, useful intermediates for the preparation of tofacitinib
CN109912508B (zh) * 2019-04-30 2022-08-12 上海天慈国际药业有限公司 一种右美托咪定及其盐酸盐的制备方法
CN110878039A (zh) * 2019-12-18 2020-03-13 株洲千金药业股份有限公司 一种沙库巴曲缬沙坦钠杂质的制备方法
CN115611857B (zh) * 2022-09-09 2024-05-31 上海伍夫科技有限公司 一种2-甲基-5-(1-甲基吡咯烷-2-基)吡啶的制备方法
CN115772088A (zh) * 2022-12-28 2023-03-10 海门瑞一医药科技有限公司 一种叔丁氧基(双二甲胺基)甲烷的制备方法
CN118239990A (zh) * 2024-05-28 2024-06-25 北京元延医药科技股份有限公司 不对称氢化催化合成药物的稀有贵金属和手性膦的配合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310664A (ja) * 1992-01-22 1993-11-22 Ciba Geigy Ag ビアリール置換4−アミノ酪酸アミド
WO2008083967A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Novartis Ag Process for preparing 5-biphenyl-4-amino-2-methyl pentanoic acid

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0055175B1 (fr) 1980-12-23 1984-06-13 Air Industrie Installations thermo-électriques
US5250552A (en) 1991-05-09 1993-10-05 Warner-Lambert Company 3-[thiazolidinone, oxazolidinone, imidazolidinone]-indoles as antiinflammatory agents
US5250522A (en) 1992-10-09 1993-10-05 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted amino acid derivatives
EP0550313A1 (fr) 1991-12-30 1993-07-07 Synthelabo Nouveaux dérivés de 2-(tétrazol-5-yl)-(1,1'-biphényle), leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
FR2688503B1 (fr) 1992-03-16 1994-05-06 Synthelabo Procede de preparation de derives de 2-(tetrazol-5-yl)-[1,1'-biphenyle].
US5412102A (en) 1994-05-27 1995-05-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Processes for preparing 1-butyl-2-[2'-(2H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-ylmethyl]-1H-indole-3-carboxylic acid
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
GB0402262D0 (en) 2004-02-02 2004-03-10 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds
AR057882A1 (es) 2005-11-09 2007-12-26 Novartis Ag Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra
EP1903027A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-26 Novartis AG Process for preparing biaryl substituted 4-amino-butyric acid or derivatives thereof and their use in the production of NEP inhibitors
ES2463693T3 (es) 2007-05-10 2014-05-29 R & D Biopharmaceuticals Gmbh Derivados de tubulisina
PE20091364A1 (es) * 2008-01-17 2009-10-13 Novartis Ag Proceso para la preparacion de inhibidores de nep
RU2564024C2 (ru) * 2010-01-22 2015-09-27 Новартис Аг Промежуточные продукты для получения ингибиторов нейтральной эндопептидазы и способ их получения
KR101476937B1 (ko) * 2010-08-23 2014-12-24 노파르티스 아게 Nep 억제제의 제조를 위한 중간체의 제조 방법
WO2012025502A1 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Novartis Ag New process for the preparation of intermediates useful for the manufacture nep inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310664A (ja) * 1992-01-22 1993-11-22 Ciba Geigy Ag ビアリール置換4−アミノ酪酸アミド
WO2008083967A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Novartis Ag Process for preparing 5-biphenyl-4-amino-2-methyl pentanoic acid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517306A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 ノバルティス アーゲー 中性エンドペプチダーゼ阻害剤の中間体およびその調製方法
JP2015505298A (ja) * 2011-11-02 2015-02-19 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー ネプリライシン阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
SG187491A1 (en) 2013-02-28
US8580974B2 (en) 2013-11-12
RU2513521C2 (ru) 2014-04-20
HUE030606T2 (en) 2017-05-29
PE20091364A1 (es) 2009-10-13
US20140243546A1 (en) 2014-08-28
GT201000211A (es) 2014-03-14
US20150246881A1 (en) 2015-09-03
NZ586657A (en) 2012-06-29
WO2009090251A2 (en) 2009-07-23
PL2245009T3 (pl) 2017-06-30
TN2010000304A1 (en) 2011-11-11
CL2009000089A1 (es) 2010-01-22
CN101952249B (zh) 2013-10-16
SI2245009T1 (sl) 2016-12-30
US20160060217A1 (en) 2016-03-03
EP2245009A2 (en) 2010-11-03
CA2711529C (en) 2016-11-22
CN101952249A (zh) 2011-01-19
RU2010133903A (ru) 2012-02-27
JP5739667B2 (ja) 2015-06-24
AU2009204759B2 (en) 2012-06-07
TW200938188A (en) 2009-09-16
ES2602564T3 (es) 2017-02-21
KR101587668B1 (ko) 2016-01-22
CA2711529A1 (en) 2009-07-23
PT2245009T (pt) 2016-11-10
ECSP10010405A (es) 2010-09-30
WO2009090251A3 (en) 2009-12-23
NZ600119A (en) 2013-07-26
MY169425A (en) 2019-04-04
CN103483236A (zh) 2014-01-01
JP2014070076A (ja) 2014-04-21
US9403766B2 (en) 2016-08-02
AR070176A1 (es) 2010-03-17
KR20100119867A (ko) 2010-11-11
MA31951B1 (fr) 2010-12-01
US20110046397A1 (en) 2011-02-24
US9061973B2 (en) 2015-06-23
BRPI0906764A2 (pt) 2015-08-18
US9227934B2 (en) 2016-01-05
EP2245009B1 (en) 2016-08-10
RU2013148670A (ru) 2015-05-10
MX2010007842A (es) 2010-08-09
TWI422370B (zh) 2014-01-11
CN103483236B (zh) 2016-09-28
IL206664A0 (en) 2010-12-30
AU2009204759A1 (en) 2009-07-23
CO6290677A2 (es) 2011-06-20
JP5800882B2 (ja) 2015-10-28
RU2636936C2 (ru) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739667B2 (ja) 新規な方法
US9802887B2 (en) Process for the preparation of intermediates useful for the manufacture NEP inhibitors
RU2469019C2 (ru) Способ получения биарилзамещенной 4-аминомасляной кислоты или ее производных и их применение в изготовлении ингибиторов нэп
KR20090101375A (ko) 5-바이페닐-4-아미노-2-메틸 펜탄산의 제조 방법
AU2012202949B2 (en) Process and intermediates for the preparation of 5-biphenyl-4-yl-2-methylpentanoic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250