JP2011509337A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011509337A5
JP2011509337A5 JP2010542298A JP2010542298A JP2011509337A5 JP 2011509337 A5 JP2011509337 A5 JP 2011509337A5 JP 2010542298 A JP2010542298 A JP 2010542298A JP 2010542298 A JP2010542298 A JP 2010542298A JP 2011509337 A5 JP2011509337 A5 JP 2011509337A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dispersion
total weight
item
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011509337A (ja
JP5576293B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/030075 external-priority patent/WO2009089133A2/en
Publication of JP2011509337A publication Critical patent/JP2011509337A/ja
Publication of JP2011509337A5 publication Critical patent/JP2011509337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576293B2 publication Critical patent/JP5576293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、上記の特定の実施例に限定されると考えるべきではなく、むしろ添付の特許請求の範囲において明確に示すように、全ての態様に及ぶと理解されるべきである。本開示に関連する当業者には、本明細書を検討することにより、様々な修正、同等の方法、並びに、本開示を適用可能と思われる多くの構造は容易に明らかになるであろう。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[22]に列記する。
[1]
分散体であって、前記分散体の総重量に基づいて約10重量%〜約95重量%の少なくとも1つの有機溶媒と、
前記分散体の総重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の赤外線吸収性、導電性又は赤外線吸収性及び導電性の両方であるナノ粒子と、
前記分散体の総重量に基づいて約0.5重量%〜約50重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含む分散体であって、
前記分散体は前記ナノ粒子の粒塊を含み、大部分の前記粒塊は、100ナノメートル以下である平均直径を有する、分散体。
[2]
大部分の前記粒塊が、60ナノメートル以下である平均直径を有する、項目1に記載の分散体。
[3]
大部分の前記粒塊が、50ナノメートル以下である平均直径を有する、項目1に記載の分散体。
[4]
前記分散体の総重量に基づいて約25重量%の少なくとも1つの有機溶媒を含む、項目1に記載の分散体。
[5]
前記少なくとも1つの有機溶媒が、メチルエチルケトン、1−メトキシ−2−プロパノール又はこれらの組み合わせである、項目1に記載の分散体。
[6]
前記分散体の総重量に基づいて約60重量%〜約70重量%のナノ粒子を含む、項目1に記載の分散体。
[7]
前記ナノ粒子が金属酸化物粒子を含む、項目1に記載の分散体。
[8]
前記金属酸化物粒子が、酸化アンチモンスズ、酸化インジウムスズ又はこれらの組み合わせを含む、項目7に記載の分散体。
[9]
前記金属酸化物粒子が、約10ナノメートル〜約20ナノメートルの平均直径を有する、項目7に記載の分散体。
[10]
前記ナノ粒子が、酸化アンチモンスズ、酸化インジウムスズ又はこれらの組み合わせでコーティングされた粒子である、項目1に記載の分散体。
[11]
前記分散体の総重量に基づいて約5重量%〜約25重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含む、項目1に記載の分散体。
[12]
前記分散体の総重量に基づいて約12.5重量%〜約17.5重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含む、項目1に記載の分散体。
[13]
前記分散体が、約60℃で少なくとも1ヶ月間にわたって安定である、項目1に記載の分散体。
[14]
前記分散体が前記ナノ粒子の重量に基づいて約0.5重量%〜約10重量%の前記少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含み、前記ナノ粒子の重量に基づいて約0.5重量%〜約20重量%の少なくとも1つのアミン変性アクリレートを更に含む、項目1に記載の分散体。
[15]
前記分散体が、前記ナノ粒子の重量に基づいて5重量%以下のポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含む、項目11に記載の分散体。
[16]
前記分散体が、前記ナノ粒子の重量に基づいて6重量%以下のポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含む、項目11に記載の分散体。
[17]
前記分散体が、前記ナノ粒子の重量に基づいて8重量%以下のポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーを含む、項目11に記載の分散体。
[18]
組成物であって、前記組成物の総重量に基づいて、
約40重量%〜約50重量%の分散体であって、前記分散体は、
前記分散体の総重量に基づいて約10重量%〜約95重量%の少なくとも1つの有機溶媒と、
前記分散体の総重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の赤外線吸収性、導電性又は赤外線吸収性及び導電性の両方であるナノ粒子と、
前記分散体の総重量に基づいて約0.5重量%〜約50重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含み、
前記分散体は前記ナノ粒子の粒塊を含み、大部分の前記粒塊は、100ナノメートル以下である平均直径を有する、分散体、並びに
約10重量%〜約50重量%の少なくとも1つの放射線硬化性モノマーを含む、組成物。
[19]
前記組成物の総重量に基づいて約1重量%〜約50重量%の第二有機溶媒を更に含む、項目18に記載の組成物。
[20]
前記組成物が、前記組成物の総重量に基づいて約13重量%〜約17重量%の少なくとも1つの放射線硬化性モノマーを含む、項目18に記載の組成物。
[21]
約30重量%〜約40重量%の前記第二溶媒を含む、項目19に記載の組成物。
[22]
フィルムであって、
前記フィルムの総重量に基づいて約40重量%〜約70重量%の赤外線吸収性又は導電性であるナノ粒子と、
前記フィルムの総重量に基づいて約20重量%〜約40重量%の放射線硬化性モノマーと、
前記フィルムの総重量に基づいて約5重量%〜約20重量%のポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含むフィルムであって、
前記フィルムは少なくとも40%の可視光線透過率及び約3%以下のヘイズ値を有する、フィルム。

Claims (3)

  1. 分散体であって、前記分散体の総重量に基づいて約10重量%〜約95重量%の少なくとも1つの有機溶媒と、
    前記分散体の総重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の赤外線吸収性、導電性又は赤外線吸収性及び導電性の両方であるナノ粒子と、
    前記分散体の総重量に基づいて約0.5重量%〜約50重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含む分散体であって、
    前記分散体は前記ナノ粒子の粒塊を含み、大部分の前記粒塊は、100ナノメートル以下である平均直径を有する、分散体。
  2. 組成物であって、前記組成物の総重量に基づいて、
    約40重量%〜約50重量%の分散体であって、前記分散体は、
    前記分散体の総重量に基づいて約10重量%〜約95重量%の少なくとも1つの有機溶媒と、
    前記分散体の総重量に基づいて約5重量%〜約80重量%の赤外線吸収性、導電性又は赤外線吸収性及び導電性の両方であるナノ粒子と、
    前記分散体の総重量に基づいて約0.5重量%〜約50重量%の少なくとも1つのポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含み、
    前記分散体は前記ナノ粒子の粒塊を含み、大部分の前記粒塊は、100ナノメートル以下である平均直径を有する、分散体、並びに
    約10重量%〜約50重量%の少なくとも1つの放射線硬化性モノマーを含む、組成物。
  3. フィルムであって、
    前記フィルムの総重量に基づいて約40重量%〜約70重量%の赤外線吸収性又は導電性であるナノ粒子と、
    前記フィルムの総重量に基づいて約20重量%〜約40重量%の放射線硬化性モノマーと、
    前記フィルムの総重量に基づいて約5重量%〜約20重量%のポリカプロラクトン−ポリアミンコポリマーと、を含むフィルムであって、
    前記フィルムは少なくとも40%の可視光線透過率及び約3%以下のヘイズ値を有する、フィルム。
JP2010542298A 2008-01-08 2009-01-05 ナノ粒子分散体、これを含有する組成物、及びこれらから作製される物品 Active JP5576293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1969908P 2008-01-08 2008-01-08
US61/019,699 2008-01-08
PCT/US2009/030075 WO2009089133A2 (en) 2008-01-08 2009-01-05 Nanoparticle dispersion, compositions containing the same, and articles made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011509337A JP2011509337A (ja) 2011-03-24
JP2011509337A5 true JP2011509337A5 (ja) 2012-02-16
JP5576293B2 JP5576293B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40853717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542298A Active JP5576293B2 (ja) 2008-01-08 2009-01-05 ナノ粒子分散体、これを含有する組成物、及びこれらから作製される物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9676911B2 (ja)
EP (1) EP2245091B1 (ja)
JP (1) JP5576293B2 (ja)
KR (1) KR101530407B1 (ja)
CN (1) CN101959949B (ja)
BR (1) BRPI0906704A2 (ja)
TW (1) TWI449737B (ja)
WO (1) WO2009089133A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460123B (zh) * 2011-04-15 2016-02-10 3M创新有限公司 用于电子显示器的透明电极
JP2016012024A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 富士フイルム株式会社 光変換フィルムおよびその製造方法、積層体およびその製造方法
WO2016032795A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 3M Innovative Properties Company Inductively curable composition
CN105797589B (zh) * 2015-01-02 2018-03-06 中原工学院 复合聚四氟乙烯和超高模量聚乙烯过滤膜的制备方法
KR102178657B1 (ko) 2016-10-25 2020-11-13 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 3-차원 인쇄 방법
BR112019001622B1 (pt) 2016-10-25 2022-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P Dispersão, composição jateável contendo nanopartículas de óxido de tungstênio e césio e método para melhorar a estabilização de uma composição jateável
US11081751B2 (en) * 2017-11-06 2021-08-03 Federal-Mogul Powertrain Llc Battery cover and method of construction thereof
KR102587267B1 (ko) * 2018-01-23 2023-10-11 에보닉 오퍼레이션스 게엠베하 중합체-무기 나노입자 조성물, 이의 제조 방법 및 윤활제 첨가제로서의 이들의 용도
CN110806612A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 张家港康得新光电材料有限公司 滤光片及具有其的影像传感器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610724A (en) * 1969-06-19 1971-10-05 Potomac Research Inc Photographic dodging apparatus
US3711176A (en) 1971-01-14 1973-01-16 Dow Chemical Co Highly reflective thermoplastic bodies for infrared, visible or ultraviolet light
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4540623A (en) * 1983-10-14 1985-09-10 The Dow Chemical Company Coextruded multi-layered articles
US4654233A (en) * 1984-11-21 1987-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable thermoplastic coating
US4855184A (en) * 1988-02-02 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable protective coating composition
US6040061A (en) 1992-10-01 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Tear resistant multilayer films based on sebacic acid copolyesters and articles incorporating such films
CA2106262C (en) 1992-10-01 2003-11-18 Ralph H. Bland Tear resistant multilayer films and articles incorporating such films
EP0666993B1 (en) 1992-10-29 1999-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formable reflective multilayer body
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
JPH08311301A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd カレンダ成形用abs系樹脂組成物
US6355754B1 (en) * 1997-05-09 2002-03-12 3M Innovative Properties Company High refractive index chemical composition and polymers and polymeric material derived therefrom
JP4070741B2 (ja) * 1997-07-17 2008-04-02 日本ペイント株式会社 貴金属又は銅の固体ゾル及び製造方法並びに塗料組成物及び樹脂組成物
US6531230B1 (en) 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6045894A (en) 1998-01-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Clear to colored security film
US6808658B2 (en) 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
CN1104325C (zh) 1998-01-13 2003-04-02 美国3M公司 改性共聚聚酯和改进的多层反射薄膜
JP2002519725A (ja) 1998-01-28 2002-07-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 赤外干渉フィルター
US6224949B1 (en) 1998-06-11 2001-05-01 3M Innovative Properties Company Free radical polymerization method
GB9925439D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Unilever Plc Hair treatment compositions
WO2001079340A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-25 3M Innovative Properties Company Light stable articles
US6797396B1 (en) 2000-06-09 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Wrinkle resistant infrared reflecting film and non-planar laminate articles made therefrom
CN100395059C (zh) * 2001-12-18 2008-06-18 旭化成株式会社 金属氧化物分散体、由其得到的金属薄膜和生产该金属薄膜的方法
JP4332610B2 (ja) * 2003-07-15 2009-09-16 三菱マテリアル株式会社 金属ナノロッドおよび金属酸化物粉末を含有する組成物とその用途
US20080241262A1 (en) * 2004-03-29 2008-10-02 The University Of Houston System Nanoshells and Discrete Polymer-Coated Nanoshells, Methods For Making and Using Same
KR20070053164A (ko) * 2004-05-27 2007-05-23 나노페이스 테크놀로지스 코포레이션 나노결정성의 금속산화물 입자, 중합체성 분산제 및표면활성화제들의 조합을 포함하는 증가된 내스크래치성을갖는 물품
US8313763B2 (en) * 2004-10-04 2012-11-20 Tolmar Therapeutics, Inc. Sustained delivery formulations of rapamycin compounds
CN101437478A (zh) * 2004-10-04 2009-05-20 Qlt美国有限公司 聚合送递制剂的眼部送递
US7759414B2 (en) 2005-07-14 2010-07-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticulate solar control compositions
US20070031684A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Anderson Jeffrey T Thermally conductive grease
CN100463935C (zh) * 2005-08-17 2009-02-25 长春迪高实业有限公司 阳光控制低辐射透明薄膜及其制备方法和用途
JP4983150B2 (ja) * 2006-04-28 2012-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性被膜の製造方法
CN1844270A (zh) * 2006-05-17 2006-10-11 河北科技大学 纳米抗菌粉末涂料及其微悬浮一步制造法
US8530054B2 (en) * 2006-09-27 2013-09-10 3M Innovative Properties Company Solar control multilayer film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011509337A5 (ja)
TWI622611B (zh) Hard coating film and hard coating film winding body
KR101150719B1 (ko) 자외선 경화형 기능성 하드코팅제
JP2017196901A5 (ja)
TWI543876B (zh) Resin film with adhesive layer, laminated film and touch panel
JP5443878B2 (ja) 透明導電膜付き基材
JP2014028969A5 (ja)
JP2010538147A5 (ja)
WO2008136328A1 (ja) 熱線遮蔽ポリエステルフィルムおよび熱線遮蔽ポリエステルフィルム積層体
JP2015033854A5 (ja)
JPWO2014017396A1 (ja) 感光性樹脂組成物及び反射防止フィルム
JP2010514844A5 (ja)
JP6858503B2 (ja) 透明導電性フィルム
WO2007072008A3 (en) Particulate metal oxide
JP2014103067A5 (ja)
JP2017106007A5 (ja)
JP2013095796A (ja) エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2013257405A5 (ja)
JP2014041249A (ja) 光学フィルム
JP4471275B2 (ja) 近赤外線吸収組成物及び近赤外線吸収フィルター
JP2014152226A5 (ja)
JP2012162595A5 (ja)
CN104774556A (zh) 屏幕保护贴膜用防炫光硬化涂层及其制备方法和应用
JP2016190409A5 (ja)
TW201231272A (en) Film with improved transmissivity