JP2011506382A - ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法 - Google Patents

ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506382A
JP2011506382A JP2010537400A JP2010537400A JP2011506382A JP 2011506382 A JP2011506382 A JP 2011506382A JP 2010537400 A JP2010537400 A JP 2010537400A JP 2010537400 A JP2010537400 A JP 2010537400A JP 2011506382 A JP2011506382 A JP 2011506382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion
group
water
process according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010537400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5583024B2 (ja
Inventor
ジーマー ミヒャエル
デーゲン ゲオルク
グロール ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2011506382A publication Critical patent/JP2011506382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583024B2 publication Critical patent/JP5583024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/58Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

式I[式中、R1とR3はそれぞれ相互に独立して、1〜20個のC原子を有する有機基であり、R2、R4、及びR5は相互に独立してH原子、又は1〜20個のC原子を有する有機基であり、XはpKs値が少なくとも2の(25℃、1bar、水中又はジメチルスルホキシド中で測定)水素酸のアニオンであり、かつnは1、2、又は3である]の1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法において、a)α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、アミン、及びアニオンX-の水素酸を相互に反応させ、かつb)この反応を水、水と混合可能な溶剤、又はこれらの混合物中で行うことを特徴とする、製造方法。

Description

本発明は、式I
Figure 2011506382
[式中、
R1とR3はそれぞれ相互に独立して、1〜20個のC原子を有する同一の有機基であり、
R2、R4、及びR5は相互に独立してH原子、又は1〜20個のC原子を有する有機基であり、
XはpKs値が少なくとも2の(25℃、1bar、水中又はジメチルスルホキシド中で測定)水素酸のアニオンであり、かつ
nは1、2、又は3である]
の1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法に関し、本方法は、
a)α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、アミン、及びアニオンX-の水素酸を相互に反応させ、かつ
b)この反応を水、水と混合可能な溶剤、又はこれらの混合物中で行う
ことを特徴とする。
イミダゾリウム塩は、イオン性液体として工業的な適用において非常に重要である。イオン性液体という言葉は、融点が200℃未満の塩、とりわけ室温で液体の塩と理解される。
イオン性液体、とりわけイミダゾリウム塩は例えば、多くの工業的適用で溶剤として適しており、例えばセルロースの溶解にも適している。
それゆえ、できる限り高純度かつ高品質のこのようなイミダゾリウム塩を製造するための、可能な限り簡単でかつコスト的に有利な方法が望まれている。
WO 91/14678には、α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、アミン、及び酸からのイミダゾリウム塩の一工程製造法が記載されている。水は共沸蒸留によって、共沸剤としてのトルエンとともに除去される。記載されている方法は非連続的なものであるが、共沸蒸留を用いた連続的な方法は、一般的に不可能である。
この反応では不所望の副生成物、とりわけ使用される酸のアンモニウム塩が生じる。好ましい酸は、pKs値が4未満の強酸である。さらにはこの反応は、有機溶剤中で行われる。有機溶剤と、反応の際に生成する水は、コストのかかる共沸蒸留によって除去しなければならない。その他の副生成物が原因で、得られる反応生成物は、暗い色から黒色である。
相応する方法はまた、WO 02/94883から公知である。ここでアニオンとしては、疎水性のもの、例えばフッ化アニオンが使用され、これによってこれらの生成物は別個の相に生成し、かつ水相から容易に除去することができる。ここで記載されている方法も、非連続的なものである。
従って、これまで公知のイミダゾリウム塩の一工程製造法は、上記の需要を未だ充分には満たしていない。
従って本発明の課題は、可能な限り容易に行うことができ、従ってコスト的に有利であり、かつ反応生成物が高収率かつ高品質で得られる、イミダゾリウム塩の製造方法である。
これに従って、冒頭で定義された方法が判明した。
イミダゾリウム塩について
本発明によれば、式I
Figure 2011506382
[式中、
R1とR3はそれぞれ相互に独立して、1〜20個のC原子を有する有機基であり、
R2、R4、及びR5は相互に独立してH原子、又は1〜20個のC原子を有する有機基であり、
XはpKs値が少なくとも2の(25℃、1bar、水中又はジメチルスルホキシド中で測定)水素酸のアニオンであり、かつ
nは1、2、又は3である]
の1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩が製造される。
R1とR3は好適には、相互に独立して1〜10個のC原子を有する有機基である。有機基はまた、さらなるヘテロ原子、とりわけ酸素原子、例えばヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、又はカルボニル基を含むこともできる。
R1とR3はとりわけ、炭素と水素以外に、必要な場合にはさらにヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、又はカルボニル基を含むことのできる炭化水素基である。
R1とR3は特に好適には、相互に独立して1〜20個のC原子、とりわけ1〜10個のC原子を有し、その他のヘテロ原子、例えば酸素又は窒素を含まない炭化水素基である。炭化水素基は脂肪族(ここには不飽和の脂肪族基も含まれている)、若しくは芳香族であってよく、又は芳香族基も脂肪族基も含むことができる。好適にはR1及びR2は、脂肪族炭化水素基である。
炭化水素基として挙げられるのは例えば、フェニル基、ベンジル基、C1〜C4アルキル基によって一回又は複数回置換されたフェニル基又はベンジル基、アルキル基、及びアルケニル基、とりわけアリル基である。極めて特に好ましくは、R1とR3はC1〜C10アルキル基である。アルキル基としてはC1〜C6アルキル基が特に好ましく、特別な実施態様においてこのアルキル基は、C1〜C4アルキル基である。
極めて特に好ましくは、R1及びR3は相互に独立して、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、又はt−ブチル基であり、ここでメチル基、エチル基、n−プロピル基、及びn−ブチル基が特に重要である。
好ましい実施態様では、R1及びR3はその都度、同一の有機基であり、従って式Iのイミダゾリウム塩はとりわけ、対称性のジ置換されたイミダゾリウム塩である。
同様に好ましい実施態様では、これは様々な基R1及びR3を有する式Iのイミダゾリウム塩の混合物である。このような混合物は、様々なアミン、例えば様々なアルキル基を有する第一級アミンを使用することによって得られる。こうして得られる混合物は、R1とR3が同一のイミダゾリウム塩も、R1とR3が異なる意味を有するイミダゾリウム塩も含む。
特別な実施態様では、
R1とR3がメチル基、
R1とR3がエチル基、
R1とR3がn−プロピル基、
R1とR3がn−ブチル基、
R1がメチル基で、かつR3がエチル基、
R1がメチル基で、かつR3がn−プロピル基、
R1がメチル基で、かつR3がn−ブチル基、
R1がメチル基で、かつR3がアリル基、
R1がエチル基で、かつR3がアリル基、
R1がメチル基で、かつR3がベンジル基、
R1がエチル基で、かつR3がベンジル基、
である。
R2、R4、及びR5は相互に独立して、H原子であるか、又は1〜20個の炭素原子を有する有機基であり、この際にR4とR5はまた、脂肪族の、又は芳香族の環を形成することができる。有機基は炭素と水素の他にまた、ヘテロ原子、例えば窒素又は酸素を含むことができる;好適には有機基は酸素を、とりわけヒドロキシ基、エステル基、エーテル基、又はカルボニル基の形で含むことができる。
とりわけR2、R4、及びとR5は相互に独立してH原子であるか、又は、炭素と水素以外に、必要な場合にはさらにヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、又はカルボニル基を含むことのできる炭化水素基である。
R2、R4、及びR5は好ましくは、相互に独立して水素原子であるか、又は1〜20個のC原子、とりわけ1〜10個のC原子を有し、その他のヘテロ原子、例えば酸素又は窒素を含まない炭化水素基である。炭化水素基は脂肪族(ここでは不飽和脂肪族基も含まれている)又は芳香族であってよく、又は芳香族基から、また脂肪族基から成っていてもよく、この際にR4とR5はまた、芳香族又は脂肪族の炭化水素環を形成することができ、当該炭化水素環は場合によりさらなる芳香族又は脂肪族の炭化水素基により置換されていてもよい(この際、場合により置換されている炭化水素環のC原子の数(置換基を含む)は、好適には最大40個、とりわけ最大20個、特に好ましくは最大15個、若しくは最大10個である。)。
炭化水素基として挙げられるのは例えば、フェニル基、ベンジル基、1つ又は複数のC1〜C4アルキル基で置換されたフェニル基又はベンジル基、アルキル基、アルケニル基であり、そしてR4とR5が環を形成している場合には、R4とR5により形成される芳香族の5員環又は6員環、シクロヘキサン、又はシクロペンタンであり、この際に、この環構造はとりわけ、1つ又は複数のC1〜C10アルキル基、とりわけC1〜C4アルキル基によって置換されていてよい。
炭化水素基として好ましいのは、脂肪族炭化水素基である。
特に好ましくは、R2、R4、及びR5が相互に独立してH原子、C1〜C8アルキル基、又はC1〜C8アルケニル基、例えばアリル基である。
極めて特に好ましくは、R2、R4、及びR5は相互に独立して、H原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、又はt−ブチル基であり、ここでメチル基、エチル基、n−プロピル基、及びn−ブチル基が特に重要である。
特別な実施態様においてR2は、他の基R4とR5とは独立して、かつ残りの基R1とR3とは独立して、H原子である。R2がH原子である式Iのイミダゾリウム塩が、本発明の範囲において特に有利であり、当該イミダゾリウム塩はエポキシ化合物中で良好な溶解性、及び潜在的な触媒として高い効果を有する。特別な実施態様において、アニオンがアセテートであれば、R2はH原子である。
特別な実施態様では、
R2、R4、及びR5はH原子であり、
R2はH原子であるか、又はC1〜C4アルキル基であり、かつR4とR5はH原子であるか、又はC1〜C4アルキル基である。
式Iの化合物のカチオンに対する個別的なケースとして挙げられるのは:
1−ブチル−3−メチル−イミダゾリウム(R1=ブチル、R3=メチル)
1−ブチル−3−エチル−イミダゾリウム(R1=ブチル、R3=エチル)
1,3−ジ−メチル−イミダゾリウム(R1=メチル、R3=メチル)
1−エチル−3−メチル−イミダゾリウム(R1=エチル、R3=メチル)
1−エチル−2,3−ジメチル−イミダゾリウム(R1=エチル、R2=メチル、R3=メチル)
である。
式I中では、n=1、2、又は3である;アニオンは相応して一価、二価、又は三価の負電荷を有し、かつ相応して塩中に一価、二価、又は三価のイミダゾリウムカチオンが存在する。
好ましくはnは1又は2であり、特に好ましくはnは1である;従ってアニオンは特に好ましくは一価である。
式I中でXは、pKs値が少なくとも2、とりわけ少なくとも3の、そして特別な実施態様では少なくとも4の水素酸のアニオンである(25℃、1barで水中又はジメチルスルホキシド中で測定)。
アニオンXの水素酸のpKs値は、好適には2〜15、好適には3〜15、とりわけ3〜8であり、そして特に好ましくは4〜6である。
pKs値は、酸定数Ksの10の負の対数である。
このためのpKs値は、25℃、1barで選択的に溶剤としての水中又はジメチルスルホキシド中で測定される;それゆえ本発明によれば、アニオンが水中又はジメチルスルホキシド中で相応するpKs値を有していれば充分である。
ジメチルスルホキシドはとりわけ、アニオンが水中にあまり溶解性ではない場合に使用される。両方の溶剤については、標準的な書物に文献的記載が見られる。
適切なアニオンX-としてはとりわけ、前述のpKs値を有する、1つ又は複数のカルボキシレート基を有する化合物(短縮してカルボキシレート)が挙げられる。
このようなカルボキシレートとしてはとりわけ、1つ又は2つの、好適には1つのカルボキシレート基を含む、1〜20個のC原子を有する有機化合物が挙げられる。
この際にこれは、脂肪族の、また芳香族の化合物であってもよく、この際に芳香族化合物とは、芳香族基を含む化合物と理解される。特に好ましいのは、カルボキシレート基の酸素原子以外に、さらなるヘテロ原子を含まないか、又は必要な場合にはさらに1つ又は2つのヒドロキシ基、カルボニル基、又はエーテル基を含む、脂肪族又は芳香族の化合物である。極めて特に好ましいのは、カルボキシレート基の酸素原子以外に、さらなるヘテロ原子を含まない、脂肪族又は芳香族の化合物である。
2つのカルボキシレート基を有する化合物として挙げられるのは例えば、フタル酸のアニオン、イソフタル酸のアニオン、C2〜C6ジカルボン酸、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸のアニオンである。
1つのカルボキシレート基を有する化合物として記載されるのは例えば、芳香族、脂肪族、飽和若しくは不飽和のC1〜C20カルボン酸のアニオンであり、とりわけアルカンカルボン酸、アルケンカルボン酸、アルキンカルボン酸、アルカジエンカルボン酸、アルカトリエンカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、若しくはケトカルボン酸のアニオン、又は芳香族カルボン酸のアニオン、例えばコハク酸、又はフェニル酢酸のアニオンである。適切であると知られているのは、アルカンカルボン酸、アルケンカルボン酸、及びアルカジエンカルボン酸であり、また脂肪酸でもある。
アニオンXとして挙げられるのはとりわけ、ベンゾエートアニオン、及び場合により1つ又は2つの、好適には1つのヒドロキシ基で置換されていてもよいC1〜C20アルカンカルボン酸のアニオンである。特に好ましいのは、ベンゾエートアニオン、及びC2〜C20アルカンカルボン酸のアニオン、とりわけアセテートアニオン、及びプロピオネートアニオンであり、極めて特に好ましいのは、アセテートアニオンである。
式Iの好ましいイミダゾリウム塩は、水に溶解性であるか、若しくは水と混合可能である。とりわけ、水への溶解性若しくは水中での混合可能性は、水1リットル中に、少なくとも50gのイミダゾリウム塩、特に好ましくは少なくとも100gのイミダゾリウム塩、極めて特に好ましくは少なくとも200グラムのイミダゾリウム塩、そしてとりわけ少なくとも300グラムのイミダゾリウム塩である(1bar、21℃で)。
イミダゾリウム塩として挙げられるのはとりわけ、
R1とR3が同一であり、
かつXが1つのカルボキシレート基を有する化合物である、
式Iの1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩であり、
そして特に好ましいのは、
R1とR3がともにC2〜C4アルキル基、とりわけエチル基であり、
R2、R4、及びR5はH原子であり、
かつXがアセテートアニオン又はプロピオネートアニオンである、
式Iの1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩である。
製造の出発化合物について
本発明によれば、α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、アミン、及びアニオンX-の水素酸を、相互に反応させる。
上記の出発化合物は、所望の基に相応して、式I中でR1〜R5を選択する。
α−ジカルボニル化合物は、好適には式II
R4−CO−CO−R5
[式中、R4とR5は前掲の意味を有する]
の化合物である。
特に好ましいのは、グリオキサールである。
アルデヒドとはとりわけ、式R2−CHOのアルデヒドであり、ここでR2は上述の意味を有する。特に好ましいのは、ホルムアルデヒドである:ホルムアルデヒドはまた、ホルムアルデヒドを遊離する化合物、例えばパラホルムアルデヒド、又はトリオキサンの形で使用することができる。
アミンとはとりわけ、R−NH2型の第一級アミンである。基Rは、得られるイミダゾリウム塩のR1及びR3の基に相応する。定義された第一級アミンを使用する場合には、基R1とR3が同一であるイミダゾリウム塩が得られる。アミンの混合物(例えばR’−NH2とR’’−NH2から成る混合物)を使用する場合には、イミダゾリウム塩の混合物(R1とR3=R’の塩、R1とR3=R’’の塩、及びR1=R’、かつR3=R’’の塩の混合物)が得られる。
水素酸とは、アニオンXの所望の水素酸であり、好適にはアルカンカルボン酸、特に好ましくは酢酸である。
方法の実施
出発化合物の反応は、本発明によれば水中、水と混合可能な溶剤中、又はこれらの混合物中で行う。
水と混合可能な溶剤として挙げられるのはとりわけ、プロトン性溶剤、好適には脂肪族アルコール、又は最大4個の炭素原子を有するエーテル、例えばメタノール、エタノール、メチルエチルエーテル、テトラヒドロフランである。適切なプロトン性溶剤は、水とあらゆる比で混合可能である(1bar、21℃)。
反応は好適には、水中で、又は水と前掲のプロトン性溶剤との混合物中で行う。特に好ましくは、反応は水中で行う。
好適には、反応後に水又は溶剤を除去するために、疎水性の、水とは混合できない有機溶剤(炭化水素、例えばトルエン)は共沸剤として使用しない。
反応混合物は特に好ましくは、反応中にも反応後にも、疎水性の、水とは混合できない有機溶剤、例えば炭化水素を含まない;とりわけ反応混合物は、水又は前掲のプロトン性溶剤とは異なる溶剤を含まない(反応中にも反応後にも)。
出発成分の反応は、常圧で例えば、5〜100℃の温度で、とりわけ5〜50℃の温度で、特に好ましくは10〜40℃の温度で行うことができる。
出発成分は任意の順序で一緒に加えることができる。
反応は非連続的に、半連続的に、又は連続的に行うことができる。半連続的な方法では、例えば少なくとも1つの出発化合物を装入し、そしてその他の出発成分を計量供給することができる。
連続的な方法では、出発成分を連続的に一緒に供給し、かつ生成混合物を連続的に排出する。出発成分は個別に、又は出発成分の全部又は一部の混合物として供給することができる。特別な実施態様では、アミンと酸は事前に混合し、そして物質流として供給する。その他の成分は個別に、又は同様に混合物(第二の物質流)として供給することができる。
さらなる特別な実施態様では、カルボニル基を含むすべての出発成分(すなわち、カルボキシレートである場合には、α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、及びアニオンXの水素酸)を事前に混合し、そしてまとめて物質流として供給する;残っているアミンはこの後、別個に供給する。
連続的な製造は、任意の反応槽、例えば撹拌槽で行うことができる。この製造は好ましくは、撹拌釜カスケード、例えば2〜4個の撹拌釜、又は管型反応器内で行う。
得られる反応混合物は、副生成物が原因で一般的には暗い色をしている。反応混合物の白色化(Aufhellung)は、このような場合、意外なことに酸化によって達成することができる。
このためには得られる反応混合物を酸化剤で処理することができる。酸化剤は例えば、気体状、又は液体状であってよい。考慮されるのはとりわけ、気体状の酸素であり、この酸素を適切な方法、例えば圧力により、及び/又は液体表面の下部に導入することにより、反応混合物と接触させる。
考慮されるのはとりわけまた、液体状酸化剤、とりわけ反応混合物と混合可能な適切な溶剤中に溶解されている酸化剤である。溶剤として考慮されるのはとりわけ水、水と混合可能な溶剤、又はこれらの混合物である。
水と混合可能な溶剤として挙げられるのはとりわけ、プロトン性溶剤、好適には脂肪族アルコール、又は最大4個の炭素原子を有するエーテル、例えばメタノール、エタノール、メチルエチルエーテル、テトラヒドロフランである。適切なプロトン性溶剤は、水とあらゆる比で混合可能である(1bar、21℃)。
酸化剤は好適には、水中、又は水と前掲のプロトン性溶剤との混合物中に溶解されており、特に好ましくは水中に溶解されている。
適切な酸化剤は、当業者に公知である。酸化剤は、電子親和性の高い(求電子性)化合物である。強求電子性であり、そのことによって酸化剤として適している化合物は例えば、酸素、及び酸素を含む過化合物、とりわけ過酸化水素、金属過酸化物、又は有機過酸化物、例えば過硫酸ナトリウム、又は第三級ブチルヒドロペルオキシド、無機及び有機の過酸、例えば過ヨウ素酸若しくは過カルボン酸、並びに他の化合物、例えば硫黄、又は価数の高い金属化合物(例えば鉄III化合物、二酸化マンガン、過マンガン酸カリウム、クロム酸、無水クロム、二酸化鉛、又は四酢酸鉛)である。
好ましいのは、気体状酸素、及びとりわけ過酸化水素であり、好適には上記の溶媒の形の、とりわけ10〜40質量%溶液のものである。
酸化剤の量は必要に応じて選択し、イミダゾリウム塩1molに対して(この際に反応バッチから得られる理論量に基づく)例えば、0.1〜20mol、好適には0.5〜10mol、酸化剤を使用することができる。
酸化は例えば、20〜100℃の温度、とりわけ50〜90℃の温度で常圧で、バッチの白色化が起こるまで行うことができる。
水及び/又はその他の溶剤(上記参照)、好適には水は、反応混合物から好適には直接留去する、すなわち共沸剤、例えば水と混合できない有機溶剤は使用しない。
水及び/又はその他の溶剤は、先に説明した酸化の前、又はその後に分離することができる。酸化が行われる限り、水の分離は好適にはその後に行われる。余剰の酸(HX)は好適には、例えばアルカリ金属水酸化物、とりわけ水酸化ナトリウムで中和する。この際に生じる塩(NaX)は好適には適切な溶剤、例えばアセトニトリル又はメタノールの添加によって沈殿させ、かつ混合物から除去することができる。使用される溶剤はこの後、例えば蒸留によって再度分離することができる。
本発明による方法の後、イミダゾリウム塩は一段階の反応だけで高純度かつ高収率で得られる。反応と後処理のための処置は、容易に行うことができる。非常に除去するのが難しい不所望の塩、例えばアンモニウム塩は本発明による方法では得られない。余剰の酸は、容易に除去することができる。とりわけ本方法はまた、連続的に行うことができる。
実施例
実施例1
1,3−ジエチルイミダゾリウム−アセテート(EEIM−アセテート)の製造
反応式:
Figure 2011506382
撹拌速度: 反応容器:350回転/分
装置:6lの四つ首フラスコ、テフロン−半月型撹拌機、温度計、冷却器、滴下漏斗。
バッチ:
物質
97%のパラホルムアルデヒド
252.1g(8.15mol)、 及び

325g(18.04mol) を装入し、
水中で70%のエチルアミン
1048.7g(16.27mol) を滴加し、
氷酢酸
488.9g(8.15mol) を滴加し、
水中で40質量%のグリオキサール
1181.4g(8.15mol) を滴加する。
Figure 2011506382
後処理:
得られた焦げ茶色の生成物混合体を70℃に加熱した(pH6.68)。30%の過酸化水素1.5kgを約1時間で70〜80℃で滴加した。目的とするのは白色化を確認することであった(pH6.33)。さらに4時間、80℃で後撹拌した(ガス発生せず)。さらなる白色化が起こった(明るいオレンジ(pH6.08))。
撹拌速度を480回転/分に高め、そして40%のNaOH約375gを余剰の酸の中和のために約1.5時間で滴加した。温度はさらなる加熱無しで65℃に保たれ、pHは9.5に上昇し、非常に激しくガスの生成が起こった(過酸化水素H22の分解)。温度は95℃に上昇し、pHは10.3であった。フィードを止め、そして一晩室温(RT)で後撹拌した(黄色くなるまで白色化)。
生成混合物(pH11.2)は、ロータリーエバポレータで濃縮し、アセトニトリル1.5kgを添加し、そして一晩撹拌した。余剰な酸のナトリウム塩は沈殿し、かつ分離される。この後、混合物をロータリーエバポレータで濃縮した。
全体で、生成物(EEIMアセテート、1H−NMR)が1444.14グラム得られた。
実施例2〜12の表1
符号:
1当量、2当量は、1mol、2molに相当、
MMIM:1,3−ジメチルイミダゾリウム
EEIM:1,3−ジエチルイミダゾリウム
EMIM:1−エチル、3−メチルイミダゾリウム
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
Figure 2011506382
実施例12:
1,3−ジエチルイミダゾリウム−アセテート(EEIM−アセテート)の連続的な製造
出発物質である、グリオキサール(Gly)、ホルムアルデヒド(FA)、酢酸若しくは氷酢酸(ES)、エチルアミン(EA)のモル比:
Gly:FA:ES:EA=1:1:1:2
カルボニル成分(Gly、FA、及びES)は、事前に混合し、そしてフィード1として連続的に供給した。
フィード1:
グリオキサール8mol(40%)、ホルムアルデヒド8mol(40%)、酢酸8mol、
合わせて2249g。
フィード2:
エチルアミン16mol(70%);1029g。
フィード1は1時間あたり8.73mlで、そしてフィード2は1時間あたり5.97mlで、2つの撹拌釜から成る反応釜カスケードの第一の撹拌釜に供給した。
試験は様々な温度で実施した。
Figure 2011506382

Claims (23)

  1. 式I
    Figure 2011506382
    [式中、
    R1とR3はそれぞれ相互に独立して、1〜20個のC原子を有する有機基であり、
    R2、R4、及びR5は相互に独立してH原子、又は1〜20個のC原子を有する有機基であり、
    XはpKs値が少なくとも2の(25℃、1bar、水中又はジメチルスルホキシド中で測定)水素酸のアニオンであり、かつ
    nは1、2、又は3である]
    の1,3−ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法において、
    a)α−ジカルボニル化合物、アルデヒド、アミン、及びアニオンX-の水素酸を相互に反応させ、かつ
    b)この反応を水、水と混合可能な溶剤、又はこれらの混合物中で行う
    ことを特徴とする、製造方法。
  2. R1とR3がそれぞれ同一の有機基であり、それゆえ対称性のジ置換されたイミダゾリウム塩であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イミダゾリウム塩が、式Iのイミダゾリウム塩の混合物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. R1とR3が相互に独立してC1〜C10アルキル基であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. R2、R4、及びR5が相互に独立してH原子、又はC1〜C10アルキル基であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. nが1であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. アニオンXの水素酸のpKs値が、3〜8、好適には4〜6であることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. Xが少なくとも1つのカルボキシレート基を有する化合物(短縮してカルボキシレート)のアニオンであることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. Xがアセテートアニオンであることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. α−ジカルボニル化合物が、式II
    R4−CO−CO−R5
    [式中、R4とR5は前述の意味を有する]
    の化合物であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. α−ジカルボニル化合物が、グリオキサールであることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. アルデヒドが式
    R2−CHO
    [式中、R2は前述の意味を有する]
    のアルデヒドであることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. アミンが式R1−NH2のアミン、又は様々な基R1を有するアミンの混合物であることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. アニオンXの水素酸が、アルカンカルボン酸であることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. アニオンXの水素酸が、酢酸であることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 反応を水中で行うことを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 水、又は水含有溶剤混合物を、反応後に共沸剤を使用せずに留去することを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 方法を連続的に行うことを特徴とする、請求項1から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 方法を連続的に行い、この際にカルボニル基及びカルボキシレート基を有するすべての出発物質、すなわちα−ジカルボニル化合物、アルデヒド、及び場合によりアニオンXの水素酸を事前に混合し、そしてフィードとして反応槽に一緒に供給することを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1項に記載の方法。
  20. 得られる反応生成物を、酸化剤で処理することを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記酸化剤が、過酸化水素であることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. R1とR3が同一であり、かつ
    Xが1つのカルボキシレート基を有する化合物である、
    式Iの1,3ジ置換されたイミダゾリウム塩。
  23. R1とR3がともにC2〜C4アルキル基、とりわけエチル基であり、
    R2、R4、及びR5がH原子であり、かつ
    Xがアセテートアニオン、又はプロピオネートアニオンである、
    式Iの1,3ジ置換されたイミダゾリウム塩。
JP2010537400A 2007-12-12 2008-12-08 ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法 Expired - Fee Related JP5583024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07122982 2007-12-12
EP07122982.7 2007-12-12
PCT/EP2008/067014 WO2009074535A2 (de) 2007-12-12 2008-12-08 Verfahren zur herstellung von disubstituierten imidazoliumsalzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506382A true JP2011506382A (ja) 2011-03-03
JP5583024B2 JP5583024B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=40755929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537400A Expired - Fee Related JP5583024B2 (ja) 2007-12-12 2008-12-08 ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9096540B2 (ja)
EP (1) EP2229367B1 (ja)
JP (1) JP5583024B2 (ja)
KR (1) KR20100098437A (ja)
CN (1) CN101896467A (ja)
ES (1) ES2536636T3 (ja)
PL (1) PL2229367T3 (ja)
WO (1) WO2009074535A2 (ja)
ZA (1) ZA201004848B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506383A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリウム塩を含有する混合物の後処理法
JP2017524055A (ja) * 2014-08-06 2017-08-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高分子量のイオン性ポリマーイミダゾリウム化合物の製造方法
WO2023189817A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 広栄化学株式会社 オニウム塩、オニウム塩組成物、当該オニウム塩と多糖類を含有する液状組成物及びその製造方法並びに多糖類の回収方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668807B2 (en) * 2008-02-19 2014-03-11 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Ionic liquid systems for the processing of biomass, their components and/or derivatives, and mixtures thereof
KR101701526B1 (ko) 2008-12-22 2017-02-01 바스프 에스이 중합체 이온성 이미다졸륨 화합물의 제조 방법
WO2010141470A2 (en) 2009-06-01 2010-12-09 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Process for forming films, fibers, and beads from chitinous biomass
US20100331222A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Basf Se Process for producing cellulose beads from solutions of cellulose in ionic liquid
US8784691B2 (en) 2009-07-24 2014-07-22 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Conductive composites prepared using ionic liquids
JP5693602B2 (ja) 2009-11-23 2015-04-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリウレタンコーティング材料用の触媒
TWI539036B (zh) * 2010-06-01 2016-06-21 巴地斯顏料化工廠 包含平整劑之金屬電鍍用組合物
EP2686304B1 (de) 2011-03-15 2016-05-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von ionischen Flüssigkeiten durch Anionenaustausch
US9090567B2 (en) 2011-03-15 2015-07-28 Basf Se Process for preparing ionic liquids by anion exchange
US9394375B2 (en) 2011-03-25 2016-07-19 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Compositions containing recyclable ionic liquids for use in biomass processing
DE102011083976A1 (de) 2011-10-04 2013-04-04 Evonik Degussa Gmbh Sorptionsmittel für Absorptionswärmepumpen
DE102012200907A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Evonik Industries Ag Verfahren und Absorptionsmedium zur Absorption von CO2 aus einer Gasmischung
DE102012207509A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Absorption von CO2 aus einer Gasmischung
FR2999180B1 (fr) 2012-12-12 2015-04-10 Ecole Nationale Superieure De Chimie De Rennes Procede de preparation de sels d'imidazolium dissymetriques
CN104903375A (zh) 2013-01-07 2015-09-09 巴斯夫欧洲公司 用于聚氨酯涂料化合物的催化剂
DE102014214674A1 (de) 2014-07-25 2016-01-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung substituierter Imidazoliumsalze
US10100131B2 (en) 2014-08-27 2018-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Chemical pulping of chitinous biomass for chitin
US10011931B2 (en) 2014-10-06 2018-07-03 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates
US10982381B2 (en) 2014-10-06 2021-04-20 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing welded substrates
DE102014226441A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Reinigen einer ionischen Flüssigkeit und Verfahren zum Entfeuchten von Luft
DE102015212749A1 (de) 2015-07-08 2017-01-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
FR3038853B1 (fr) * 2015-07-16 2019-06-07 Universite De Bourgogne Utilisation de liquides ioniques recyclables comme catalyseurs d'esterification
BR112018010046A2 (pt) * 2015-11-20 2018-11-21 Hexion Inc composição, e, método para tratar incrustação
KR102591968B1 (ko) 2016-03-25 2023-10-20 네추럴 파이버 웰딩 인코포레이티드 용접된 기재를 제조하기 위한 방법, 공정, 및 장치
CA3021729A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates
EP3257568B1 (de) 2016-06-14 2019-09-18 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur entfeuchtung von feuchten gasgemischen mit ionischen flüssigkeiten
EP3257843A1 (en) 2016-06-14 2017-12-20 Evonik Degussa GmbH Method of preparing a high purity imidazolium salt
DE102016210484A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
DE102016210483A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren und Absorptionsmittel zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
DE102016210478A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
DE102016210481B3 (de) 2016-06-14 2017-06-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Reinigen einer ionischen Flüssigkeit
US10927191B2 (en) 2017-01-06 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Coagulation of chitin from ionic liquid solutions using kosmotropic salts
WO2018160691A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Basf Se Curable sealant composition
WO2018160678A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Basf Se Curable sealant composition
US10941258B2 (en) 2017-03-24 2021-03-09 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Metal particle-chitin composite materials and methods of making thereof
FR3085162B1 (fr) 2018-08-21 2020-12-04 Demeta Procede de preparation de sels d'imidazolium dissymetriques

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391374A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 炭酸水素イミダゾリウム
JPH05505795A (ja) * 1990-03-29 1993-08-26 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,3―ジ置換されたイミダゾリウム塩類の製造
JPH11322720A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Sanyo Chem Ind Ltd 4級環状アミジン有機酸塩の製造法
WO2002094883A2 (en) * 2001-01-22 2002-11-28 Covalent Associates, Inc. One-step process for the preparation of halide-free hydrophobic salts
JP2003062467A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Central Glass Co Ltd イオン液体組成物
JP2005520013A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド カチオン化合物のアニオンを交換する方法
CN1680038A (zh) * 2005-01-04 2005-10-12 华南理工大学 1,3-二酯基咪唑离子液体及其制备方法
CN1737033A (zh) * 2005-09-09 2006-02-22 浙江大学 一种制备羟基酸缩聚物的缩合聚合方法
WO2006027069A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-16 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung heterocyclischer quartärer ammonium- und/oder guanidinium-verbindungen
FR2888746A1 (fr) * 2005-07-19 2007-01-26 Oreal Utilisation d'une composition tinctoriale comprenant un colorant direct comprenant au moins une charge cationique en presence d'une source de chaleur et procede de mise en oeuvre
WO2007076979A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Basf Se Lösungssystem auf der basis geschmolzener ionischer flüssigkeiten, dessen herstellung sowie verwendung zur herstellung regenerierter kohlenhydrate
JP2008074740A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Chem Ind Ltd イミダゾリウム塩の製造方法
WO2008151034A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 The University Of Alabama Improved process for purification of aryl carboxylic acids
JP2010536571A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イオン性液体の蒸留
JP2011506383A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリウム塩を含有する混合物の後処理法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US398931A (en) * 1889-03-05 birth
US359396A (en) * 1887-03-15 Henry h
US5182405A (en) * 1990-03-29 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of 1,3-disubstituted imidazolium salts
JP2004207451A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sanyo Chem Ind Ltd 電解液

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391374A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 炭酸水素イミダゾリウム
JPH05505795A (ja) * 1990-03-29 1993-08-26 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,3―ジ置換されたイミダゾリウム塩類の製造
JPH11322720A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Sanyo Chem Ind Ltd 4級環状アミジン有機酸塩の製造法
WO2002094883A2 (en) * 2001-01-22 2002-11-28 Covalent Associates, Inc. One-step process for the preparation of halide-free hydrophobic salts
JP2003062467A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Central Glass Co Ltd イオン液体組成物
JP2005520013A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド カチオン化合物のアニオンを交換する方法
WO2006027069A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-16 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung heterocyclischer quartärer ammonium- und/oder guanidinium-verbindungen
CN1680038A (zh) * 2005-01-04 2005-10-12 华南理工大学 1,3-二酯基咪唑离子液体及其制备方法
FR2888746A1 (fr) * 2005-07-19 2007-01-26 Oreal Utilisation d'une composition tinctoriale comprenant un colorant direct comprenant au moins une charge cationique en presence d'une source de chaleur et procede de mise en oeuvre
CN1737033A (zh) * 2005-09-09 2006-02-22 浙江大学 一种制备羟基酸缩聚物的缩合聚合方法
WO2007076979A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Basf Se Lösungssystem auf der basis geschmolzener ionischer flüssigkeiten, dessen herstellung sowie verwendung zur herstellung regenerierter kohlenhydrate
JP2008074740A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Chem Ind Ltd イミダゾリウム塩の製造方法
WO2008151034A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 The University Of Alabama Improved process for purification of aryl carboxylic acids
JP2010536571A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イオン性液体の蒸留
JP2011506383A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリウム塩を含有する混合物の後処理法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5011002329; VYGODSKII Y S: 'IMPLEMENTATION OF IONIC LIQUIDS AS ACTIVATING MEDIA FOR POLYCONDENSATION PROCESSES' POLYMER V45 N15, 20040712, P5031-5045, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS *
JPN5011002330; DEREK M WOLFE: 'OXIDATIVE DESULFURIZATION OF AZOLE-2-THIONES WITH BENZOYL PEROXIDE: 以下備考' EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY V2007 N17, 20070601, P2825-2838, WILEY-VCH VERLAG *
JPN5011002331; SERGEI V DZYUBA: 'NEW ROOM-TEMPERATURE IONIC LIQUIDS WITH C2-SYMMETRICAL IMIDAZOLIUM CATIONS' CHEMICAL COMMUNICATIONS N16, 20010101, P1466-1467, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY *
JPN6013046666; Chemische Berichte 103(4), 1970, 1037-1046 *
JPN6013046669; Inorganic Chemistry 35(5), 1996, 1168-1178 *
JPN6013046672; Industrial & Engineering Chemistry Research 46(4), 20070125, 1338-1344 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506383A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾリウム塩を含有する混合物の後処理法
JP2017524055A (ja) * 2014-08-06 2017-08-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高分子量のイオン性ポリマーイミダゾリウム化合物の製造方法
WO2023189817A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 広栄化学株式会社 オニウム塩、オニウム塩組成物、当該オニウム塩と多糖類を含有する液状組成物及びその製造方法並びに多糖類の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2229367B1 (de) 2015-02-25
WO2009074535A2 (de) 2009-06-18
ZA201004848B (en) 2011-09-28
US20100249432A1 (en) 2010-09-30
EP2229367A2 (de) 2010-09-22
JP5583024B2 (ja) 2014-09-03
US9096540B2 (en) 2015-08-04
ES2536636T3 (es) 2015-05-27
CN101896467A (zh) 2010-11-24
WO2009074535A3 (de) 2009-11-26
KR20100098437A (ko) 2010-09-06
PL2229367T3 (pl) 2015-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583024B2 (ja) ジ置換されたイミダゾリウム塩の製造方法
JP5496103B2 (ja) イミダゾリウム塩を含有する混合物の後処理法
JPH04334375A (ja) 無水マロン酸の製造方法
JP2018027946A (ja) 9−オクタデセン二酸からのアゼライン酸の製造方法
Prosperini et al. New domino radical synthesis of aminoalcohols promoted by TiCl 4–Zn/t-BuOOH system: selective hydroxyalkylation of amines in alcohol or in cyclic ether cosolvents
JP2011506383A5 (ja)
JP6355530B2 (ja) 2−オキサゾロン類及び2−オキサゾロン類の製造方法
TW407142B (en) Process to chloroketoamines using carbamates
JP2011016782A (ja) グリコール酸の製造方法、及びグリコール酸含有組成物
JP6047830B2 (ja) ホモピペラジン誘導体を含む漂白剤組成物
JP2016204364A (ja) エポキシ化合物の製造方法
KR101529507B1 (ko) 다이(아미노구아니듐) 4,4’,5,5’-테트라나이트로-2,2’-바이이미다졸 및 이의 제조 방법
JP6964867B2 (ja) 2−オキサゾリジノン類の製造方法
JP7357607B2 (ja) 非対称三級アミンを合成する新たな方法
WO2023054429A1 (ja) アルキルフランカルボン酸エステルの製造方法
US9884822B2 (en) Process for the preparation of 1-hydroxy-6-substituted pyridones
Loghmani-Khouzani et al. A convenient synthesis of some α-oxoketene-N, S-and N, N-acetals
JP2019094298A (ja) ジフラン化合物の製造方法
JP7345777B2 (ja) ケトン化合物の製造方法、カルボン酸誘導体の製造方法
JP2005289988A (ja) アミノ化合物の製造法
JP6779057B2 (ja) 多価グリシジル化合物の製造方法
JP6242461B2 (ja) ホモピペラジン誘導体
JP6922924B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
JP2017149687A (ja) O−ベンゼンスルホニル−アセトヒドロキサム酸エステル誘導体およびニトリル化合物の製造方法
JP2018140954A (ja) イリド化合物の製造方法、およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees