JP2011506195A - カーカス構造体の半径方向内側に位置するクラウン層を有する軽量タイヤ - Google Patents

カーカス構造体の半径方向内側に位置するクラウン層を有する軽量タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011506195A
JP2011506195A JP2010538616A JP2010538616A JP2011506195A JP 2011506195 A JP2011506195 A JP 2011506195A JP 2010538616 A JP2010538616 A JP 2010538616A JP 2010538616 A JP2010538616 A JP 2010538616A JP 2011506195 A JP2011506195 A JP 2011506195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carcass
tire
reinforcing
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010538616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844973B2 (ja
Inventor
リュック ヴェストゲン
アラン ヴァレ
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2011506195A publication Critical patent/JP2011506195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844973B2 publication Critical patent/JP5844973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/07Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords curve from bead to bead in plural planes, e.g. S-shaped cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10792Structure where each bias angle reinforcing cord ply has no opposingly angled ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Abstract

本発明は、カーカス型の少なくとも1つの補強構造体(6,7)を有すると共に少なくとも1つの実働層から成るクラウン補強構造体(8)を有するタイヤに関する。本発明によれば、少なくとも1つの実働層は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置し、タイヤは、サイドウォール内において、一方のショルダと半径方向最も内側の円周方向補強要素の半径方向内側端部との間の半径方向距離の少なくとも50%に等しい半径方向距離にわたって延びる少なくとも2つのカーカス補強層部分を有し、カーカス補強材(6,7)の補強要素は、少なくとも赤道面内において、円周方向と80°未満の角度をなし、実働層の補強要素(8)は、少なくとも赤道面内において、カーカス型補強構造体の補強要素と40°より大きい角度をなして交差し、タイヤが少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも2つの実働層を有する場合、少なくとも2つの実働層の補強要素は、1つの層から次の層に最大で5°の角度をなして交差し、タイヤがカーカス型補強構造体の半径方向外側に位置する少なくとも1つの実働層を有する場合、少なくとも1つの実働層の補強要素は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも1つの実働層の補強要素と少なくとも30°の角度をなして交差する。

Description

本発明は、車両、特に二輪車、例えばモーターサイクルに取り付けられるようになった軽量タイヤに関する。
本発明は、このような用途には限定されないが、本発明を特にこのようなモーターサイクル又はモーターサイクルーバイク(オートバイ)用タイヤに関して説明する。
タイヤ、特にモーターサイクル用のタイヤの補強材又は補強アーマチュアは、現時点では―そして大抵の場合―従来「カーカスプライ」、「クラウンプライ」等と呼ばれていた1枚又は2枚以上のプライのスタックから成る。補強材をこのように説明する仕方は、細線状補強材を備えた、多くの場合、長手方向のプライの形態をした一連の半完成状態の製品を作り、次に、これらを組み立て又は積み重ねてグリーン(生)タイヤを作るという製造方法に由来している。プライを大きな寸法に合わせて扁平に作り、次に、所与の製品の寸法に合うよう裁断する。まず最初に半完成品のうちの少なくとも何割かを実質的に扁平に互いに組み立てる。次に、このようにして作られたグリーンタイヤをシェーピングして(膨らませて)タイヤについて典型的なドーナツ形状をタイヤに与える。次に、「完成途上」の半完成品をグリーンタイヤに張り付けていつでも加硫させることができる製品を得る。
このような方法の「従来」形式では、特にグリーンタイヤを成型する段階の間、カーカス補強材をタイヤのビード領域内に繋留し又は保持するための繋留要素(一般にビードワイヤ)が用いられる。このような形式の方法では、カーカス補強材を構成するプライの全て(又はその何割かだけ)の一部をタイヤのビード内に納められたビードワイヤ周りに折り返す。すると、これにより、カーカス補強材がビード中に繋留される。
この従来型方法の業界全体にわたる普及の結果として、プライ及び組立体を形成する仕方に多くの別法が存在しているにもかかわらず、当業者は、この方法で定められている語彙を用いており、それ故、一般に受け入れられている用語として、特に「プライ」、「カーカス」、「ビードワイヤ」、平らなプロフィールからドーナツ形プロフィールへの進展を意味する「シェーピング」という用語等が挙げられる。
今日、厳密に言えば、上述の定義に一致する「プライ」又は「ビードワイヤ」を備えているとはいえないタイヤが存在する。例えば、欧州特許第0582196号明細書は、プライの形態の半完成状態の製品を用いないで製造されたタイヤを記載している。例えば、種々の補強構造体の補強要素を隣接のゴムコンパウンド層に直接張り付け、次に、これら全てを連続した層の状態でドーナツ形コアに張り付け、このドーナツ形コアの形状が、製造中のタイヤの最終プロフィールとほぼ同じプロフィールを直接生じさせる。この場合、「半完成状態」の製品又は「プライ」若しくは「ビードワイヤ」は全く存在しない。基本的製品、例えばゴムコンパウンド及び線材又はフィラメントの形態をした補強要素は、コアに直接張り付けられる。このコアの形状は、ドーナツ形のものなので、平らなプロフィールからトーラス形状のプロフィールにするためにグリーンタイヤを作ることは最早不要である。
さらに、この特許文献に記載されたタイヤは、ビードワイヤ周りのカーカスプライの「伝統的な」折り返しを用いていない。この種の繋留に代えて、円周方向細線がサイドウォール補強構造体に隣接して位置決めされる構造が用いられ、全てのものは、繋留又は結合ゴムコンパウンド中に埋め込まれる。
また、中央コア上への迅速且つ効率的で、しかも簡単な布設又は積層向けに特に設計された半完成状態の製品を採用するドーナツ形コアへの組み付け方法が存在する。最後に、或る特定のアーキテクチャ上の観点を生じさせる幾つかの完成状態の製品(例えばプライ、ビードワイヤ等)とコンパウンド及び/又は補強要素を直接張り付けることによって作られた半完成品の両方を有するハイブリッドを用いることも又、可能である。
上記特許文献では、製品製造分野と製品設計分野の両方における最近の技術進歩を考慮に入れるためには、従来の用語、例えば「プライ」、「ビードワイヤ」等に代えて、中立的な用語又は用いられる方法の形式とは無関係の用語を用いると好都合である。「カーカス型補強材」又は「サイドウォール補強材」という用語は、従来方法におけるカーカスプライの補強要素及び半完成状態の製品を用いない方法に従って製作されたタイヤの対応の補強要素(これら補強要素は、一般的にサイドウォールに張り付けられる)を表すのに有効に用いられる。「繋留ゾーン」という用語は、その一部について、従来方法におけるビードワイヤ周りへのカーカスプライの「伝統的」折り返し部をまさしく容易に表すことができる。というのは、これは、円周方向補強要素、ゴムコンパウンド及びドーナツ形コアへの張り付けを含む方法を用いて形成された底部ゾーンの隣接のサイドウォール補強部分により形成された組立体だからである。
他の全てのタイヤの場合と同様、モーターサイクル用タイヤは、ラジアル設計に切り替わりつつあり、このようなタイヤは、円周方向と65°〜90°の場合のある角度をなす補強要素の1枚又は2枚のプライで形成されたカーカス補強材を含み、このようなカーカス補強材には、少なくとも一般に織物(又はファブリック若しくは布地)補強要素で形成されているクラウン補強材が半径方向に載っている。しかしながら、非ラジアルタイヤが依然として存在しており、本発明は、これらにも同じように当てはまる。本発明は又、部分的にラジアルのタイヤ、即ち、カーカス補強材の補強要素がカーカス補強材の少なくとも一部にわたり、例えばタイヤのサイドウォールに相当する部分についてラジアル(半径方向)であるタイヤに関する。
タイヤがモーターバイクのフロントに取り付けられるようになるかリヤに取り付けられるようになるかに応じて、多くのクラウン補強材設計例が提案された。第1の構造体は、クラウン補強材の場合、円周方向コードだけを用いるものであり、この構造体は、特にリヤタイヤに用いられる。第2の構造体は、自家用車用タイヤに通常用いられている構造体から直接インスピレーションを得たものであり、この第2の構造体は、耐摩耗性を向上させるよう用いられ、このような構造体は、補強要素の少なくとも2つのクラウン層を用いるものであり、このような補強要素は、各層内において相互に平行であるが、円周方向と鋭角をなした状態で1つの層から次の層にクロス掛けされており、このようなタイヤは、モーターバイクのフロントに最適である。上述の2つのクラウン層の半径方向頂部には、一般に少なくとも1つのゴム被覆補強要素のストリップを螺旋に巻くことによって得られた円周方向要素の少なくとも1つの層が被着されている場合がある。仏国特許第2561588号明細書は、少なくとも1枚の層を備えたこのようなクラウン補強材を記載しており、このプライの補強要素は、円周方向に対して0°〜8°のばらつきがある角度をなし、このような要素の弾性率は、少なくとも6000N/mm2という高いものであり、カーカス補強材と円周方向要素のプライとの間には、主として、1つの層から次の層にクロス掛けされ、互いに対して60°〜90°の角度をなす要素の2枚のプライで形成された緩衝又はクッション層が位置決めされ、これらクロス掛け層は、弾性率が少なくとも6000N/mm2の織物補強要素で形成されている。
米国特許第5,301,730号明細書は、モーターバイクのリヤタイヤ用のタイヤ駆動性を高めることを目的として、半径方向カーカス補強材からトレッドまで、実質的に円周方向要素の少なくとも1枚のプライ及び1つのプライから次のプライにクロス掛けされ、円周方向に対して35°〜55°の場合がある角度をなした要素の2枚のプライで構成されたクラウン補強材を提案しており、円周方向に平行な要素のプライは、芳香族ポリアミドで作られ、クロス掛け要素のプライは、脂肪族ポリアミドで形成されている。
欧州特許第0582196号明細書 仏国特許第2561588号明細書 米国特許第5,301,730号明細書
本発明の目的は、モーターサイクル用の軽量化されたタイヤを作ることができ、それにより、ユーザを満足させるのに必要な他の特性を損なうことなく、特に、満足の行く耐久性を保持し、十分に高い最大タイヤ速度で十分に高いタイヤのコーナリング剛性の実現を可能にすることにある。
この目的は、本発明によれば、相互に平行な補強要素の少なくとも1つの層で作られると共に少なくとも1つの円周方向補強要素によりタイヤの各側でビードで繋留された少なくとも1つのカーカス型補強構造体を有するタイヤであって、各ビードの半径方向外方の延長部としてサイドウォールが設けられ、サイドウォールが半径方向外側寄りでトレッドに合体し、タイヤが実働層と呼ばれる円周方向と10°〜60°の角度をなす補強要素の少なくとも1つの層から成るクラウン補強構造体をトレッドの下に有する、タイヤにおいて、少なくとも1つの実働層は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置し、タイヤは、サイドウォール内において、ショルダの一端部と半径方向最も内側の円周方向補強要素の半径方向内側端部との間の半径方向距離の少なくとも50%に等しい半径方向距離にわたって延びる少なくとも2つの軸方向に隣り合ったカーカス補強層部分を有し、カーカス補強材の補強要素は、少なくとも赤道面内において、円周方向と80°未満の角度をなし、少なくとも1つの実働層の補強要素は、少なくとも赤道面内において、カーカス型補強構造体の補強要素と40°より大きい角度をなして交差し、タイヤが少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも2つの実働層を有する場合、少なくとも2つの実働層の補強要素は、1つの層から次の層に最大で5°の角度をなして交差し、タイヤがカーカス型補強構造体の半径方向外側に位置する少なくとも1つの実働層を有する場合、少なくとも1つの実働層の補強要素は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも1つの実働層の補強要素と少なくとも30°の角度をなして交差していることを特徴とするタイヤを用いて達成された。
タイヤの円周方向又は長手方向は、タイヤの周囲に対応した方向であり、タイヤの転動方向によって定められる。
円周方向平面又は円周方向断面は、タイヤの回転軸線に垂直な平面である。赤道面は、タイヤトレッドの中心又はクラウンを通る円周方向平面である。
半径方向平面又は子午面平面は、タイヤの回転軸線を含む平面である。
タイヤの回転軸線は、通常の使用時におけるタイヤの回転の中心である。
タイヤの横断方向、子午面方向又は軸方向は、タイヤの回転軸線に平行である。
タイヤをその常用リムに取り付けてインフレートさせた場合、一方においてトレッドの軸方向外側端部及び他方においてサイドウォールの半径方向外側端部の表面の接線の交点のタイヤの外面上への正投影によりショルダ端部がタイヤのショルダゾーン内に構成される。
本発明によれば、タイヤは、サイドウォールの少なくとも一部上に2つの隣り合うカーカス補強層部分を有する。ビードワイヤ周りに折り返されたカーカス層を有するタイヤの場合、本発明の2つの隣り合うカーカス補強層部分は、カーカス層と、その折り返し部分とから成るのが良い。折り返し部分の端部は、この場合、タイヤのビードの半径方向内側端部から、ショルダの端部とビードワイヤの半径方向内側端部との間の半径方向距離の少なくとも50%である半径方向距離のところに位置するであろう。
隣り合うカーカス補強層部分の各々の補強要素相互間のなす角度は、子午面方向に対して同一の方向に差し向けられるか子午面方向の各側で方向づけられるかのいずれかであるのが良い。
ビードワイヤの周りに折り返されるカーカス補強層を有するタイヤの場合、カーカス層の補強要素及びその折り返し部分の補強要素が1つの層から次の層に少なくとも10°の角度をなすよう互いに交差する場合、カーカス層及びその折り返し部分のそれぞれの補強要素は、1つの層から次の層にクロス掛けされ、補強要素は、層の各々のクロス掛けされた補強要素と交差する子午面平面の各側で方向づけられている。カーカス層が円周方向と実質的に90°に等しい角度をなす補強要素からなる場合、カーカス層の補強要素及びその折り返し部分の補強要素は、実質的に相互に平行なままである。
上述の本発明により、例えば、単一のカーカス層及び単一の実働クラウン層を有するタイヤを製造することができ、したがって、補強要素の層が非常に少ないので軽量化されたタイヤを製造することが可能である。例えばこのようなタイヤは又、第1に材料の量が少ないという理由、第2に製造時間が理論的に短いという理由で製造するのが一層経済的であり、定位置に配置しなければならない材料の量は、通常のタイヤと比較して減少する。
また、本発明により、少なくとも1つの実働層がカーカス型補強構造体の少なくとも一部に対して半径方向内側に位置しているので、重量の節約及び経済的な利点が得られる。この結果、実働補強要素の層を作るために用いられる材料の量は、この位置決めに鑑みて一段と減少する。
本発明のタイヤを履いたモーターサイクルに対して行った試験結果の実証するところによれば、このようなタイヤは、特に実働層の補強要素がカーカス型補強構造体の補強要素と40°より大きい角度をなして交差しているので、満足の行くコーナリング剛性を提供することができた。
本発明の好ましい一実施形態によれば、少なくとも赤道面内において、少なくとも1つの実働層の補強要素とカーカス型補強構造体の補強要素は、赤道面に関し互いに逆方向に差し向けられている。
さらに、このようなタイヤを用いて得られる最大許容速度は、路上走行モーターサイクル型のモーターサイクルへの利用にとって満足の行くものであり、本発明のタイヤは、補強要素が或る1枚のプライから次のプライにクロス掛け状態になっている特に数枚の実働プライを有する従来設計の或る特定のタイヤで得られる速度を超える速度の実現を可能にする。
シェーピングステップを含む「伝統的」製造の場合、本発明では、上述の実働クラウン層をこのシェーピングステップの実施前に取り付ける必要がある。
本発明者は、いわゆる「伝統的」製造方法におけるシェーピングステップの実施前に実働層を取り付けることにより、本発明のタイヤの製造が単純化され、したがって、その製造費が一段と減少し、具体的に説明すると、シェーピングステップの実施に先立って実働層が存在することにより、特に、カーカス補強材の取り付けが可能になり、このカーカス補強材の補強要素が円周方向とその軸方向幅全体にわたって一定である角度をなし、その結果、シェーピング後、本発明のタイヤの特徴を発揮させるために、カーカス補強材がサイドウォール内での角度と比較して、特にトレッドの下で実働層内において異なる角度をなすようになるということを立証することができた。
本発明の一変形実施形態によれば、特に、カーカス補強層の補強要素がサイドウォール内において円周方向と85°より大きい角度をなす場合、少なくとも1つの実働層の補強要素は、少なくとも赤道面内において、円周方向と55°未満の角度をなす。本発明のこのような実施形態により、特に、タイヤのコーナリング剛性を一段と増大させることができる。
本発明の幾つかの変形実施形態では、数個の実働層を配置することが想定され、これらのうちの幾つかは、カーカス型補強構造体の半径方向外側に位置することが可能である。
好ましくは、本発明により、タイヤが少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも2つの実働層を有する場合、少なくとも2つの実働層の補強要素は、1つの層から次の層に最大で5°の角度をなしてクロス掛けされ、これら補強要素は、子午面方向にて同一方向に差し向けられる。本発明のこのような実施形態によれば、少なくとも2つの実働層をシェーピングステップ前に被着させることができる。
本発明の他の実施形態によれば、タイヤは、カーカス型補強構造体の半径方向外側に位置した少なくとも1つの実働層を有し、カーカス型補強構造体の半径方向外側に位置した少なくとも1つの実働層の補強要素は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも1つの実働層の補強要素と少なくとも30°の角度をなしてクロス掛けされる。本発明のこのような実施形態によれば、カーカス型補強構造体の半径方向外側に位置する実働層は、タイヤの成型中、シェーピングステップ後に被着される。
本発明の好ましい変形例により、特にサイドウォール内において、カーカス補強材の補強要素は、円周方向と65°〜90°の角度をなす。本発明のこの変形実施形態によれば、カーカス補強構造体の補強要素のなす角度は、規格に適合しており、したがって、カーカス層の補強要素がカーカス層の全長にわたってこのような角度に適合している場合、タイヤをモーターサイクル用のラジアルタイヤと呼ぶことができる。
本発明の有利な変形例により、実働層の補強要素とカーカス型補強構造体の補強要素のなす角度は、70°より大きい。本発明のこのような変形実施形態により、タイヤのコーナリング剛性を一段と向上させることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部は、少なくとも1つの実働層の端部上に好ましくは少なくとも3mmの長さにわたって重ね合わされている。カーカス層の折り返し部分を本発明において提案される実働層の一端部と重ね合わせることにより、特に、高速直線健全性を向上させることができる。
また、有利には、本発明の第1の変形実施形態によれば、ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部とビードワイヤの半径方向内側端部との間の半径方向距離は、ショルダ端部とビードワイヤの半径方向内側端部との間の半径方向距離の50%〜75%である。本発明のこの第1の変形実施形態によれば、このようなタイヤを履いたモーターバイクの安定性及び/又は取り扱い性を向上させることができる。
本発明の第2の変形実施形態によれば、少なくとも1つのカーカス層がビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含み、カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部は、トレッドの下に延びている。本発明のこの第2の変形例としてのタイヤを製造することは、取り扱い性及び安定性の観点における向上をもたらすこととは別に、タイヤのコーナリング剛性の向上に一段と寄与する。
本発明のこれら変形実施形態のうちのどれか1つによれば、上述したように、カーカス層の折り返し部分を少なくとも1つの実働層の端部と重ね合わせることができ、この場合、この実働層は、第1の変形実施形態の場合、少なくともサイドウォールの一部分中に延びる。
本発明の好ましい実施形態では、タイヤは、特に、円周方向補強要素の少なくとも1つの層を更に有するクラウン補強構造体から成るのが良く、本発明によれば、円周方向補強要素は、長手方向と5°未満の角度に差し向けられた少なくとも1つの補強要素から成る。
本発明の有利な実施形態では、円周方向補強要素の層は、実働層の少なくとも一部の外部上に半径方向に位置決めされる。
円周方向補強要素の層をトレッドの真下に作ることができ、その目的は、カーカス層及びクラウン補強構造体の他の層を何らかの機械的攻撃から保護する保護層を形成することにある。
また、円周方向補強要素の層を特に経済的な理由で2つの実働層相互間に作ることができ、材料の量及び布設時間が減少する。本発明のこのような実施形態によれば、特に、シェーピングステップを含む製造技術の場合、円周方向補強要素の層と半径方向最も外側の実働層は、シェーピングステップ後に布設される。
本発明の別の有利な実施形態では、円周方向補強要素の層は、半径方向に内部の実働層の内側に少なくとも部分的に半径方向に位置決めされる。この実施形態によれば、円周方向補強要素の層は、実働層の内側に半径方向に作られ、これにより、特に、タイヤのグリップ及び駆動を向上させることができる。この場合、本発明のこのような実施形態は、ハードコアタイヤ技術を用いた製造を必然的に伴う。
本発明の別の変形例では、円周方向補強要素の少なくとも1つの層は、カーカス型補強構造体の半径方向内側に少なくとも部分的に位置決めされる。この変形実施形態は又、実働層に関して上述の種々の位置決めを再使用することができる。カーカスは、クラウン補強構造体全体を覆うことができる。好ましくは、本発明により、カーカスを保護するために少なくとも1つのクラウン補強層をカーカスとトレッドとの間に取り付けることができる。好ましくは、この場合、本発明のこの変形例によれば、タイヤは、好ましくは、ハードコア又は剛性型を含むタイヤの製造技術を用いて作られる。
本発明の好ましい実施形態によれば、実働層の補強要素は、織物で作られる。
また、好ましくは、円周方向補強要素の層を構成する補強要素は、金属及び/又は織物及び/又はガラスで作られる。特に、本発明により、円周方向補強要素の同一の層内に互いに異なる種類の補強要素を使用することができる。
また、好ましくは、円周方向補強要素の層を構成する補強要素は、6000N/mm2を超える弾性率を有する。
本発明の他の細部及び有利な特徴は、図1〜図3を参照して本発明の幾つかの例示の実施形態の説明を読むと以下において明らかになろう。
本発明の第1の実施形態としてのタイヤの子午面略図である。 本発明の第2の実施形態としてのタイヤの子午面略図である。 本発明の第3の実施形態としてのタイヤの子午面略図である。
図の理解を単純化するために図1〜図3は縮尺通りには示されていない。これらの図は、タイヤの図の半分しか示しておらず、タイヤの他方の半分は、タイヤの円周方向子午面平面又は赤道面を表すXX′軸線に関して対称に連続している。
図1は、サイズ120/70ZR17(58W)のモーターサイクル用タイヤ1を示している。このタイヤ1は、サイドウォール3によりビード4に連結されたトレッド2を有する。ビードは、ビードワイヤ5を有し、折り返し部分7を形成する単一層6から成るカーカス補強材がこのビードワイヤの周りに繋留されている。層6は、サイドウォール内において円周方向と90°に等しい角度をなすレーヨン型の織物補強要素から成る。また、カーカス補強材の折り返し部分7内の補強要素は、円周方向に対して90°の角度をなす。
カーカス補強材の下には半径方向に、赤道面内において円周方向と44°の角度をなすレーヨン型の織物補強要素の層8が設けられている。
トレッドの下で、より具体的に言えば、層8の半径方向外側に層6の補強要素が円周方向となす角度は、赤道面内において−72°に等しい。
層6の補強要素と円周方向とのなす角度と層8の補強要素と円周方向のなす角度の差は、116°に等しく、従って赤道面のところでは及び層8の幅全体にわたって40°を超える。
クラウン補強材は、層8の半径方向外側に位置したアラミド製の円周方向補強要素の層9を更に有している。
例えばこのようなタイヤ1は、有利には、シェーピングステップを含む製造方法に従って製造される。47°に等しい角度をなす補強要素から成る実働層8を取り付ける。次に、円周方向と90°の角度をなす補強要素から成るカーカス補強層6を実働層8の半径方向外側に被着させる。シェーピングステップ中、層6の補強要素と円周方向とのなす角度及びその折り返し部分7の補強要素と円周方向とのなす角度をサイドウォール内に保持し、これに対し、トレッドの下における層6の補強要素と円周方向とのなす角度をタイヤのクラウン内において、即ち、赤道面のところで−72°の値となるよう加減する。層8の補強要素と円周方向とのなす角度をシェーピング後、僅かに加減し、タイヤのクラウン内において、即ち、赤道面内において47°から44°に変える。シェーピング後に観察される角度の変化は、層8の端部のところではそれほど顕著ではない。
円周方向補強要素9の層をシェーピングステップ後に被着させる。
このような円周方向補強要素の層は、有利には、円周方向と実質的に0°に等しい角度をなすよう巻かれた単一の細線から成る。円周方向補強要素の層も又、数本の裸の細線又はストリップの形態の細線をゴム中に埋め込む際にこのような細線を同時に巻回することにより達成できる。
図2は、補強要素28の層がサイドウォール23の上方部分中に延びていることを除き図1のタイヤとほぼ同じタイヤ21を示している。この図2では、この層28の端部は、この場合、カーカス層の折り返し部分27の端部と軸方向に重ね合わされている。折り返し部分27の端部と補強要素28の層との間のオーバーラップは、約8mmの長さlにわたって延びる。このオーバーラップ領域は、このオーバーラップ領域において層26の補強要素及びその折り返し部分27の角度に僅かな改変をもたらす。観察される角度の改変は、層28の中央部分で観察される場合のある改変よりも小さい。というのは、層28の補強要素の端部が存在しているので補強要素相互間の結合が非常に弱いからである。
図2のタイヤ21は、層26の半径方向外側に位置するアラミドで作られた円周方向補強要素の層29を更に有している。
図3は、カーカス補強層36の折り返し部分37がトレッド32の一部の下に延びていることを除き図1のタイヤとほぼ同じタイヤ31を示している。したがって、この図3では、層38の端部は、カーカス層の折り返し部分37の端部と半径方向に重ね合わされている。折り返し部分37の端部と補強要素38の層のオーバーラップは、約12mmの長さl′にわたって延びている。図2の場合と同様、このオーバーラップ領域は、このオーバーラップ領域において層36の補強要素及びその折り返し部分37の角度に僅かな改変をもたらす。観察される角度の改変は、層38の中央部分で観察される場合のある改変よりも小さい。というのは、層38の補強要素の端部が存在しているので補強要素相互間の結合が非常に弱いからである。
図3のタイヤ31も又、層36の半径方向外側に位置するアラミドで作られた円周方向補強要素の層39を更に有している。
本発明は、図示の例に限定されるものと解されるべきではなく、当然のことながら、他の変形実施形態に及ぶ。本発明は特に、上述したように数個のカーカス補強層及び/又は数個の実働層を有する場合のあるタイヤに及ぶ。
本発明は又、ハードコア型の方法を用いて製造されるタイヤを提供することを目的としており、このようなタイヤは、上述したように、最も厳密な意味においてビードワイヤを備えないということが可能である。
本発明のタイヤは、他形式の補強要素、例えば、円周方向に差し向けられ、少なくとも一部が国際公開第02/09956号パンフレットに記載されているようにサイドウォール中に延びる補強要素を更に有することができる。
試験及び測定が図2に示されているタイヤについて実施された。
同一サイズ及びこの形式のサイズについて従来設計の3つの型式のタイヤを用いて基準試験を並行して実施した。
タイヤを3.5MT17リムに取り付け、2.5バールの同一の圧力までインフレートさせ、これに115kgの荷重を加えた。
第1の基準タイヤ(基準1)は、1つの層から次の層にたすき掛けされ、円周方向に対して75°の角度をなすレーヨン製の補強要素で構成された2つのカーカス補強層から成り、この上に半径方向にアラミド製の円周方向補強要素の1つの層が設けられていた。
第2の基準タイヤ(基準2)は、円周方向と90°の角度をなすレーヨン製の補強要素から成る2つのカーカス補強層と、円周方向に対して+25°及び−25°の角度をなすアラミド補強要素から成る2つの実働クラウン層とから成っていた。
第3の基準タイヤ(基準3)は、1つの層から次の層にたすき掛けされ、円周方向に対して75°の角度をなすレーヨン製の補強要素から成る2つのカーカス補強層と、円周方向に対して+30°及び−30°の角度をなすレーヨン製の補強要素から成る2つの実働クラウン層を半径方向にいただいたアラミド製の円周方向補強要素の1つの層とから成っていた。
試験では、一方において最大走行速度を測定し、他方において、転動機上でコーナリング剛性を測定した。
得られた種々の結果は、3本の基準タイヤの性能のうちの最善のものを基準として設定された基準100に対する相対的データの形態で以下の表にまとめられている。
〔表1〕
基準1 基準2 基準3 本発明(図2)
最大速度 100 80 90 100
コーナリング剛性 80 100 100 100
この表に示されている値は、本発明のタイヤが全体的構造が軽量化された状態で、達成可能な最大速度とコーナリング剛性の両方において最善の性能を有し、又は少なくとも、補強要素の量及び重量の面において実質的に同一であるということを示している。
本発明のタイヤの結果に最も近い結果を有する基準タイヤ3は、複雑であり、したがってはるかに重い重量をもつ全体的構造を有するものである。
具体的に説明すると、アーキテクチャが単純化された本発明のタイヤは、一方において用いられる材料が僅かであり、他方において、製造時間をそれに応じて減少させることができるので、当然のことながら重量が軽くしかも製造するのにそれほど費用が高くつかない。

Claims (12)

  1. 相互に平行な補強要素の少なくとも1つの層で作られると共に少なくとも1つの円周方向補強要素によりタイヤの各側でビードで繋留された少なくとも1つのカーカス型補強構造体を有するタイヤであって、各ビードの半径方向外方の延長部としてサイドウォールが設けられ、前記サイドウォールが半径方向外側寄りでトレッドに合体し、前記タイヤが実働層と呼ばれる円周方向と10°〜60°の角度をなす補強要素の少なくとも1つの層から成るクラウン補強構造体を前記トレッドの下に有する、タイヤにおいて、少なくとも1つの実働層は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置し、前記タイヤは、前記サイドウォール内において、ショルダの一端部と半径方向最も内側の円周方向補強要素の半径方向内側端部との間の半径方向距離の少なくとも50%に等しい半径方向距離にわたって延びる少なくとも2つの軸方向に隣り合ったカーカス補強層部分を有し、前記カーカス補強材の前記補強要素は、少なくとも赤道面内において、円周方向と80°未満の角度をなし、少なくとも1つの実働層の前記補強要素は、少なくとも赤道面内において、前記カーカス型補強構造体の補強要素と40°より大きい角度をなして交差し、前記タイヤが少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した少なくとも2つの実働層を有する場合、前記少なくとも2つの実働層の前記補強要素は、1つの層から次の層に最大で5°の角度をなして交差し、前記タイヤが前記カーカス型補強構造体の半径方向外側に位置する少なくとも1つの実働層を有する場合、前記少なくとも1つの実働層の前記補強要素は、少なくとも1つのカーカス層の半径方向内側に位置した前記少なくとも1つの実働層の前記補強要素と少なくとも30°の角度をなして交差している、
    ことを特徴とするタイヤ。
  2. 少なくとも1つの実働層の前記補強要素は、少なくとも前記赤道面内において、円周方向と55°未満の角度をなす、
    請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、前記カーカス層の前記補強要素とその折り返し部分の前記補強要素は、1つの層から次の層にクロス掛けされ、前記補強要素は、前記層の各々のクロス掛けされた補強要素と交差する子午面平面の各側で方向づけられている、
    請求項1又は2記載のタイヤ。
  4. 前記カーカス層の前記補強要素は、円周方向と65°〜90°の角度をなす、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5. 前記実働層の前記補強要素と前記カーカス型補強構造体の前記補強要素のなす角度は、70°より大きい、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
  6. 前記ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、前記カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部は、少なくとも1つの実働層の端部上に好ましくは少なくとも3mmの長さにわたって重ね合わされている、
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
  7. 前記ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、前記カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部は、前記トレッドの下に延びている、
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載のタイヤ。
  8. 前記ビード内のビードワイヤ周りに折り返された部分を含む少なくとも1つのカーカス層を有し、前記カーカス層の少なくとも1つの折り返し部分の端部と前記ビードワイヤの半径方向内側端部との間の半径方向距離は、ショルダ端部と前記ビードワイヤの前記半径方向内側端部との間の半径方向距離の50%〜75%である、
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載のタイヤ。
  9. 前記クラウン補強構造体は、円周方向補強要素の少なくとも1つの層を有する、
    請求項1ないし8のいずれか1項に記載のタイヤ。
  10. 前記円周方向補強要素の層の前記補強要素は、金属及び/又は織物及び/又はガラスで作られている、
    請求項9記載のタイヤ。
  11. 前記実働層の前記補強要素は、織物で作られている、
    請求項1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
  12. 電動機付き二輪車、例えばモーターサイクル用の請求項1ないし11のいずれか1項に記載のタイヤの使用。
JP2010538616A 2007-12-18 2008-12-15 カーカス構造体の半径方向内側に位置するクラウン層を有する軽量タイヤ Expired - Fee Related JP5844973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0759962 2007-12-18
FR0759962A FR2924980B1 (fr) 2007-12-18 2007-12-18 Pneumatique allege comportant une couche de sommet radialement interieure a la structure de carcasse
PCT/EP2008/067488 WO2009077475A1 (fr) 2007-12-18 2008-12-15 Pneumatique allege comportant une couche de sommet radialement interieure a la structure de carcasse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506195A true JP2011506195A (ja) 2011-03-03
JP5844973B2 JP5844973B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=39472694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538616A Expired - Fee Related JP5844973B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-15 カーカス構造体の半径方向内側に位置するクラウン層を有する軽量タイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8776853B2 (ja)
EP (1) EP2234820B1 (ja)
JP (1) JP5844973B2 (ja)
CN (1) CN101903188B (ja)
BR (1) BRPI0821363A8 (ja)
ES (1) ES2536775T3 (ja)
FR (1) FR2924980B1 (ja)
WO (1) WO2009077475A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6363904B2 (ja) * 2014-08-06 2018-07-25 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
FR3103739B1 (fr) * 2019-11-28 2021-11-05 Michelin & Cie Armature de sommet de pneumatique constituee de deux couches de sommet de travail et d’une couche d’elements de renforcement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364301A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Nippon Jidosha Kenkyusho Air filled tire
JPS5822704A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Bridgestone Corp モ−タ−サイクル用空気入りセミラジアルタイヤ
JP2005255060A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007516885A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両用タイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414447A (en) * 1964-05-14 1968-12-03 Michelin & Cie Method of making pneumatic tire covers
US3861440A (en) * 1970-12-28 1975-01-21 Bridgestone Tire Co Ltd Semi-radial tire having breakers disposed between adjacent carcass plies
JPH07108604B2 (ja) * 1989-10-21 1995-11-22 住友ゴム工業株式会社 二輪車用空気入りタイヤ
JPH03227702A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0466304A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JP4298330B2 (ja) * 2003-03-11 2009-07-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4156450B2 (ja) * 2003-06-16 2008-09-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364301A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Nippon Jidosha Kenkyusho Air filled tire
JPS5822704A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Bridgestone Corp モ−タ−サイクル用空気入りセミラジアルタイヤ
JPS6341321B2 (ja) * 1981-08-04 1988-08-16 Bridgestone Corp
JP2007516885A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両用タイヤ
JP2005255060A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009077475A1 (fr) 2009-06-25
CN101903188B (zh) 2014-11-19
JP5844973B2 (ja) 2016-01-20
US20110011509A1 (en) 2011-01-20
FR2924980B1 (fr) 2011-05-06
CN101903188A (zh) 2010-12-01
EP2234820A1 (fr) 2010-10-06
ES2536775T3 (es) 2015-05-28
BRPI0821363A8 (pt) 2017-12-26
EP2234820B1 (fr) 2015-02-25
FR2924980A1 (fr) 2009-06-19
BRPI0821363A2 (pt) 2015-06-16
US8776853B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629213B2 (ja) 非ラジアル型カーカス構造体を有する軽量タイヤ
JP4663638B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5931338B2 (ja) 軽量ラジアルタイヤ
JP2006528105A (ja) 重車両用のタイヤ
JP5453452B2 (ja) 周方向補強要素の層を有する車両用タイヤ
JP5536094B2 (ja) 途切れ状態のカーカス及び周方向補強要素の層を有する車両用タイヤ
JP5097944B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5179356B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5031740B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP4902649B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5562976B2 (ja) 複数種類のコンパウンドで構成されたトレッド及び不変ピッチの周方向補強要素の層を有する車両用タイヤ
JP5555637B2 (ja) 軽量タイヤ
JP4949395B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5624554B2 (ja) 途切れ状態のカーカス補強材及び複数種類のコンパウンドからなるトレッドを有する車両用タイヤ
JP5844973B2 (ja) カーカス構造体の半径方向内側に位置するクラウン層を有する軽量タイヤ
JP5154415B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5098089B2 (ja) 二輪車用タイヤ
JP5238515B2 (ja) 車両用タイヤ
JP4949394B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP5643649B2 (ja) サイドウォールが補強されたタイヤを有する車両
JP2009500217A (ja) 重車両用のタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees