JP2011506092A - 郵便物を取出すためのマルチモード取出機装置 - Google Patents

郵便物を取出すためのマルチモード取出機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506092A
JP2011506092A JP2010538855A JP2010538855A JP2011506092A JP 2011506092 A JP2011506092 A JP 2011506092A JP 2010538855 A JP2010538855 A JP 2010538855A JP 2010538855 A JP2010538855 A JP 2010538855A JP 2011506092 A JP2011506092 A JP 2011506092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
unloader
head
sensor
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010538855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5376537B2 (ja
Inventor
アンブロワーズ,ステファヌ
サマン,ステファヌ
ショリエ−ピション,ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solystic SAS
Original Assignee
Solystic SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solystic SAS filed Critical Solystic SAS
Publication of JP2011506092A publication Critical patent/JP2011506092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376537B2 publication Critical patent/JP5376537B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C1/00Measures preceding sorting according to destination
    • B07C1/02Forming articles into a stream; Arranging articles in a stream, e.g. spacing, orientating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/214Inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/60Optical characteristics, e.g. colour, light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/70Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/24Inductive detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

郵便物取出機装置は、束となり端部を下にした郵便物(3)を取出機ヘッド(5)に向けて或る方向(6)に動かすための搬送マガジン(1)を含む。それには、現在流れている郵便物がプラスチック材料でできたカバーを有すること、および/または金属材料を含むことを示す信号(S)を送出するための材料センサ(28、29)が設けられている。制御ユニット(13)は、郵便物が後方にさまざまな程度傾斜した位置で取出機ヘッドに向かって対面するよう、センサにより生成された信号との関連で搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる。

Description

この発明は、郵便物を取出すための取出機装置に関し、その取出機装置は、束となり端部を下にした郵便物を取出機ヘッドに向けて或る方向に動かすためのモータ駆動の搬送マガジンを含み、取出機ヘッドは、束から最初の郵便物を分けて、それを郵便物の束が動く前記方向に対して直角の方向に駆動するのに好適である。
この発明は、より特定的には、大判の郵便物または「フラット」を仕分けるための機械用の郵便物取出機装置に関する。郵便物は、特に、窓付きまたは窓なしの封筒に入った手紙、プラスチックまたは紙のカバーに入った雑誌、新聞、またはカタログであり得る。
一般に、郵便仕分け機では、取出機から出たデータ郵便物は、読取ヘッドを通されるよう、端部を下にして順次運搬される。読取ヘッドは、光学式文字認識(OCR)処理により郵便物の内側の仕分け宛先または外側の仕分け宛先を自動的に解読するために、各郵便物の画像を順次取得する。郵便物は次に、自動的に解読された宛先に対応する仕分け出口に向けて方向付けられる。
図1は、特許文献FR 2 797 856から公知であり、ベルトの主マガジン1を含む、郵便物取出機装置を示す。主マガジン1は、特に、矢印6で示す方向に郵便物を動かすためにモータ駆動されるベルトコンベア2を含む。作業者は、束となり端部を下にした郵便物を、ベルトコンベア2上のパドル4の前に置く。パドル4は実質的に垂直な平面において延在しており、取出機ヘッドまたはプレート5に面して配置されている。パドル4も、束の後部を押してそれを取出機ヘッド5に向けて矢印6で示す方向に動かすよう、モータ駆動される。
束を形成する郵便物は、ベルトコンベア2の側縁に沿って実質的に垂直な平面において延在している上下動揃え縁7により、横向きに保持されている。実質的に平面である取出機ヘッド5は、矢印6で示す、郵便物3の束がベルトコンベア2上を動く方向に対して直角である垂直な平面において延在しており、束の先頭の最初の郵便物を、矢印6に垂直な矢印8で示す直角方向に分けるのに好適である。
取出機ヘッド5には実質的に矩形の開口部が2つ設けられ、その各々において、有孔ベルト9および1つ以上の吸引チャンバまたは吸引ノズル(図示せず)がモータ駆動される。有孔ベルト9および吸引ノズルは、吸引により束の最初の郵便物をつかみ、それを矢印8で示す方向に動かすよう、協働する。
動作時、主マガジン1に置かれた郵便物3の束は、同じ速度で作動されるベルトコンベア2およびパドル4を駆動するためのステッパ型のモータ駆動手段によって動かされる。郵便物の束の先頭にある最初の郵便物はこのため、取出機ヘッド5に対して当接するようにされ、そのため、束のその現在流れている郵便物は、ノズルの吸引の効果および有孔ベルト9の動きの効果の組合せにより、取出機ヘッド5に押付けられ、束から分けられる。郵便物は次に、ヘッド5と整列して、すなわち矢印8で示す方向において取出機ヘッドから下流に配置された、変形可能な2つのホイール10の間に挟まれる。前記ホイール10は、現在流れている郵便物を取出機装置から下流に運搬するよう、モータ駆動される。それらは弾性的に変形可能なエラストマー材料でできているため、それらはさまざまな郵便物の厚みに対処するよう適合可能である。
取出処理は、束の先頭の新しい郵便物が取出機ヘッド5に向かって対面するたびに繰返される。
区分け処理の残りについては、連続する郵便物間のピッチが一定の状態で、郵便物が取出機装置の出口に順次投入されることが必要である。有孔ベルト9および吸引ノズルの駆動は、このため、一定の速度で作動され、停止される。たとえば、この速度は、1秒につき3通の郵便物である。
その公知の装置では、郵便物の束は一定の取出速度で連続して順次投入される。郵便物の大半は、それらが取出される際、取出機ヘッドに向かって適切に対面してはいないことがこれまで観察されており、その結果、それらの郵便物は、たとえばそれらがホイール10によって取込まれるときなどに、損傷したり破れたりするおそれがある。それらの郵便物が取出機装置において紙詰まりを引起して、保守作業者からの処置を要し、また、取出機装置の停止を要することさえ起こり得る。そのような処置は費用がかかり、区分け処理全体を減速させる。その状況は、広告カタログ、雑誌などのオープンタイプの郵便物で特に頻繁に起こり得る。加えて、その種の装置は、郵便物が一塊となって取込まれる状況を完全には取除けない。処理される大判の郵便物または「フラット」の範囲が比較的広範であり得るという事実により、それらの問題は、解決がさらにより複雑になっている。
欧州特許文献EP 0 562 954は、上述の装置に類似し、ベルトコンベアと取出機ヘッドとの間に配置されたモータ駆動の落下形成チャネルをさらに含む、搬送装置を記載している。そのモータ駆動の落下形成チャネルの効果は、郵便物が位置付けられる際にそれらを扇状に広げることである。このため、束の先頭の最初の郵便物群は、他の郵便物に対してそれほど密に堆積されない。加えて、扇上に広げられた郵便物の傾斜を監視するために存在センサが配置され、制御ユニットが、落下形成チャネルを充填するよう、また郵便物を傾斜させるように、モータ駆動の落下形成チャネルおよびベルトコンベアの動作を制御する。その上述の構成は、或るカテゴリの郵便物にとっては好適であるが、処理される広範な範囲の郵便物を網羅してはいない。
残念ながら、或る郵便物にとって好適なことが、必ずしも別の郵便物にとって最適であるとは限らない。例として、フラットはそれらの重みで滑り抜け、雑誌は開いて破れる、などが挙げられる。
このため、この発明の目的は、より広範な範囲の平たい物品用の取出機装置の性能を高めることである。特に、この発明の目的は、そのような平たい物品が損傷することを防止し、取出機が紙詰まりすることを防止し、処理速度を高め、郵便物が一塊になる割合を削減することである。
これらの目的のために、この発明は、現在流れている郵便物における少なくとも或る材料の存在を示す信号を送出するのに好適な少なくとも1つの材料センサと、取出される郵便物における前記材料の有無にとって特有の複数の動作モードで前記搬送マガジンおよび前記取出機ヘッドを動作させるための制御ユニットとをさらに含み、前記制御ユニットは、前記センサにより送出された信号との関連で、前記複数の動作モードの中から動作モードを選択するよう構成されていることを特徴とする、上述のような郵便物取出機装置を提供する。1つ以上の材料センサの存在により、特に、各郵便物が、プラスチック材料でできたカバーに入った郵便物か、オープン(開放)状態の郵便物か、または非オープン(密封)状態の郵便物かを判断し、搬送マガジンおよび取出機ヘッドの動作を正確にパラメータ化するよう、各郵便物を類別することが可能になる。
より特定的には、この発明の取出機装置は、
・束のうちの分けられた現在流れている郵便物がプラスチック材料でできたカバーを有することを示す第1の信号を送出するのに好適な第1のセンサ、たとえば光沢センサ、または特許文献FR 2 807 347に記載のセンサといったセンサと、
・分けられた現在流れている郵便物が金属材料を含むことを示す第2の信号を送出するのに好適な第2のセンサ、たとえば誘導センサと、
・搬送マガジンおよび取出機ヘッドを動作させるために少なくとも3つの動作モードの中から動作モードを判断することにより、これら2つの信号に応答する制御ユニットとをさらに含み、
前記3つの動作モードは、
a) 「プラスチック」モードと呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が取出機ヘッドに対して後方に約15°傾斜しながら対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第1の動作モードと、
b) 「オープンモード」と呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が取出機ヘッドに対して実質的に直立して平行になりながら対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第2の動作モードと、
c) 「異種モード」と呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が、第1の動作モードの傾斜位置と第2の動作モードの直立位置との間に位置する中間位置で対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第3の動作モードとを含む。
好ましい一実施例では、この発明の取出機装置は、取出機ヘッドに面する前記郵便物に空気の噴出を送風するよう配置された少なくとも1つの送風機部材をさらに含む。制御ユニットは、第1、第2、または第3の動作モードのうちの1つで送風機部材を動作させるための少なくとも3組の制御パラメータを有する。
特に、送風機部材は、実質的に垂直で上向きに方向付けられた空気流を送風するよう、搬送マガジンと取出機ヘッドとの間に配置された、第1の送風機要素と、実質的に垂直で上向きに方向付けられた空気流を送風するよう、前記直角方向に対して前記取出機ヘッドから下流に配置された第2の送風機要素と、実質的に水平で、直角方向とは反対の方向に方向付けられた空気流を送風するよう、前記直角方向に対して取出機ヘッドから下流に配置された第3の送風機要素とを含む。
この発明の装置の別の特定の実施例では、取出機ヘッドは、制御ユニットにより制御された可変速度でモータ駆動される有孔ベルトを有し、制御ユニットは、前記第1、第2または第3の動作モードのうちの1つで取出機ヘッドのモータ駆動手段を動作させるための少なくとも3組の速度プロファイルを有する。
この発明の取出機装置は、大判の郵便物または「フラット」を区分けするための機械により特定的に適用可能であるが、それは小型郵便物にも使用可能である。
この発明は、以下に与えられた説明を図面を参照して読むことにより、より良好に理解され得る。この説明は表示のために与えられており、この発明を決して限定していない。
従来技術の平たい郵便物の取出機用の搬送装置の斜視図である。 この発明の郵便物取出機装置の斜視図である。 図2の郵便物取出機装置の側面図である。 図2の郵便物取出機装置の平面図である。 この発明の取出方法のフローチャートである。 表の形をした、作動装置を制御するためのコマンドを示す図である。
図1は、従来技術の平たい郵便物の取出機を参照して、上に説明されている。
図2は、プラスチックのカバーを有する場合もあり得る手紙およびフラット(すなわち大判の平たい郵便物)などの郵便物を取出すためのこの発明の郵便物取出機装置を示す。図1と共通の要素は、同一の参照番号を有する。
この取出機装置は、郵便物が運搬される前にそれらを順次1通ずつ投入し、その間、それらは、通常一定のピッチで動かされる。
連続する郵便物を間に挟む変形可能ホイール10を駆動するためのモータ駆動手段は、必要であれば、連続する郵便物間のピッチの差を吸収するよう、可変速度で動作させることが可能である。この可変速度の構成は、一定のピッチを保証する同期システムを構成する。
有利には、この同期システムにより、取出機装置の出口での連続する郵便物間のピッチが一定であるという要件に適合する時間窓Tの間に、或る修正動作を行なうことが可能になる。
取出機装置は、ベルトコンベア2が設けられた主搬送マガジン1を含み、ベルトコンベア2はモータ駆動で、その上に、郵便物3が束となり端部を下にした状態でパドル4の前に配置される。パドル4はモータ駆動で、実質的に垂直な平面において延在する一方、郵便物の束の後部を支持するよう若干傾斜している。
ベルトコンベア2およびパドル4は、端部を下にした郵便物3の束を、取出機ヘッド5に向けて方向6に動かす。
郵便物の側縁を整列させる上下動揃え縁7も、ベルトコンベア2に沿って図示されている。
図2は、主コンベア2の端と取出機ヘッド5との間の二次搬送マガジンを構成する、トラフ形状の落下形成チャネル11を示す。落下形成チャネル11の底部はコンベア2の上面より約79ミリメートル(mm)の深さに位置しており、方向6において約98mmの幅を有している。
前記落下形成チャネル11の底部には、モータ駆動の1組の二次コンベア12、たとえば、この例でのように、落下形成チャネルにおいて端部を下にした郵便物を取出機ヘッド5に向けて方向6に動かす4つのベルトコンベアが設けられている。
モータ駆動の取出機ヘッド5は、落下形成チャネル11の底部から、少なくとも取出される郵便物の最大高さに対応する十分な高さまで、垂直に延在している。
金属板の形状をした取出機ヘッド5には、この例では、方向8において並んで配置された矩形形状の開口部が2つ設けられている。前記開口部の各々において、取出機ヘッドに面する束から現在流れている郵便物をつかみ、前記郵便物を方向8に動かすために、有孔無端ベルト9が吸引チャンバまたは吸引ノズル(図示せず)と協働する。
この発明の取出機装置はまた、電磁弁により動作される3つの送風機も含む。以下に詳細に説明するように、送風機は、束の間隔、すなわち束となった連続する郵便物間の強制空間を制御する。
長手方向スロットなどの細長い形状の第1の送風機24は、主コンベア2と落下形成チャネル11との間の移行ゾーンに配置されており、コンベア2の側縁を構成している。
同様に長手方向スロットなどの細長い形状の第2の送風機25は、落下形成チャネル11と変形可能ホイール10との間の移行ゾーンに配置されており、落下形成チャネル11の側縁を構成している。
第1の送風機24および第2の送風機25は、上向きに方向付けられた実質的に垂直の送風圧力をかけるよう構成されている。
第3の送風機26は、郵便物が変形可能ホイール10間を通過する際に郵便物を妨げないようにずれた態様で、落下形成チャネル11と変形可能ホイール10との間の移行ゾーンに配置されている。前記第3の送風機は、約60mmの高さに配置されており、矢印8で示す方向とは反対の方向に、斜めに方向付けられた実質的に水平の送風圧力をかける。
第1の送風機24、第2の送風機25、および第3の送風機26は、図3の側面図、および図4の平面図にも図示されている。
以下の説明では、「作動装置」という用語は、ベルトコンベア2、パドル4、落下形成チャネル11の二次コンベア12、取出機ヘッド5の有孔ベルトおよび吸引ノズル、ならびに第1の送風機24、第2の送風機25、および第3の送風機26を包含するよう使用される。
前記作動装置の各々を駆動するためのモータ駆動手段は、制御ユニット13、たとえばプログラム可能なデータ処理プロセッサに接続される。図2では、はっきりさせるために、単一の制御リンクである「制御」が、制御ユニット13と第2のコンベア12との間に図示されているが、ユニット13は当然、制御リンクを介して他の作動装置のモータ駆動手段にも接続される。
制御ユニット13は、モータ駆動手段を独立して、すなわち非同期的に制御するよう構成される。前記モータ駆動手段は制御ユニット13を介して互いに同期され得ることが理解される。加えて、制御ユニットは、一般に、搬送マガジンおよび作動装置のモータ駆動手段の速度、加速、および方向を変更するよう構成される。
加えて、この発明の取出機装置は1組のセンサをさらに含み、それらの各々は検出信号を制御ユニット13に送出する。上述のように、はっきりさせるために、単一の監視リンクである「監視」が、制御ユニット13とセンサとの間に図示されているが、ユニット13は当然、監視リンクを介して、以下に説明するようなこの発明に使用される他のセンサにも接続される。
より特定的には、図2は、取出機ヘッド5の、有孔ベルト9が作用するヘッドの2つの開口部間に配置された4つの存在センサ20〜23を示す。
取出機ヘッド5の最下部の、落下形成チャネル11の底部に配置されたセンサ20は、この例では、ヘッド5の最下部(底部)に面する郵便物の存在を検出するために、ヘッド5の厚みに引っ込められ得る指状の機械的フラグセンサである。
センサ20は、方向6における現在流れている郵便物の下部からの推力の影響下でヘッドに十分に引っ込められる場合、郵便物の存在を示す信号を送出し、その郵便物自体は、落下形成チャネル11において互いに圧迫する郵便物の束により押されている。より特定的には、静止位置では、前記センサ20は自由端を有し、それは取出機ヘッドに対して突出しており、また、方向6に広がる斜面プロファイルを有しており、その平たい部分は落下形成チャネル11の底部と同一平面にある。センサ20は、戻しばね(図示せず)に対抗して方向6に動き、それが取出機ヘッド5に引っ込められる場合にそれが送出する信号は、その静止位置に対してそれが引っ込められる距離、ひいては束によってかけられた圧力の大きさも示すことができる。図2は、それが有孔ベルト9の底辺の下方に配置されていることを示している。
センサ20は、落下形成チャネルのすべての郵便物により郵便物の下部でかけられた圧力を測定するよう適合されている。取出機ヘッドに対する、郵便物の下部からの0.3ニュートン(N)の圧力により、落下形成チャネルの郵便物は、取出処理に適合した状況に置かれる。郵便物の下部からの圧力を監視する準備ができ、前記圧力は、落下形成チャネル11に郵便物を搬送することによって調節可能である。
センサ21および22は、ヘッドの底部上方のヘッドの第一の中間部分に面する郵便物の存在を検出するために、センサ20の上方、たとえば落下形成チャネルの底部から80mmの位置に垂直に配置された反射型光電池である。
センサ21および22は、それらの各々が、郵便物が方向6においてヘッド5からそれぞれ6mmおよび13mmにある場合に前記郵便物の存在を示す信号を送出するよう、設定されている。
センサ23は、有孔ベルト9の上方に垂直に配置されている。前記センサ23は、ヘッド5の上部に面する郵便物の存在を検出するために、ヘッド5の厚みに引っ込められ得る指状の機械的フラグセンサである。たとえば、センサ23は、断面が台形を形成している角柱の形状をしている。静止位置では、センサ23は取出機ヘッドに対して突出している。
方向6に動くことにより、センサ23は、それが現在流れている郵便物の上部からの推力の影響下でヘッドに十分に引っ込められる場合に、郵便物の存在を示す信号を送出する。センサ23によって送信された信号は、郵便物の束の上部によってかけられた圧力も示す。前記センサにかけられた圧力は、落下形成チャネルに郵便物を搬送することにより、または郵便物の束を真っ直ぐにするよう、或る作動装置を作動させることにより、調節され得る。
図4は、落下形成チャネルの底部から約80mmの高さに垂直に配置され、そのビームが矢印8で示す取出方向に対して直角に方向付けられている、バリア光電センサ27を示す。加えて、バリアセンサ27は、変形可能ホイールのシステムに係合した郵便物の存在を検出するために、変形可能ホイール10の近傍でかつ変形可能ホイール10から上流にある入口コーンに位置している。
有利には、この発明の取出機装置には、図2、3、および4に示すようなプラスチック材料センサ28を含む材料センサも設けられる。たとえば、センサ28は、取出される現在流れている郵便物についてプラスチック材料の存在のみを検出するよう、取出機ヘッド5の、矢印8で示す方向において有孔ベルトから下流に、かつ有孔ベルトの底部に配置されている。
この実施例では、プラスチック材料センサ28は、赤外領域で較正され、郵便物の表面を赤外放射で掃引する1つ以上の放出体(エミッタ)光電池と、郵便物の表面のあらゆる点で反射された強度を測定する1つ以上の較正された受信体(レシーバ)光電池とから構成された光沢センサである。光沢を測定するために赤外放射を使用することにより、プラスチック材料でできた表面の検出にとって満足のいく結果が得られることが、実験により示されている。プラスチック材料でできた表面を有する郵便物、またはプラスチック材料でできたカバーに包まれた郵便物を区別するために、放出された強度と受信された強度とは、制御ユニット13によって比較される。
そのようなセンサを郵便区分け機に組込むことは容易である。なぜなら、そのようなセンサは低コストで小型であり、そのサイズは実際、1立方デシメートル未満であるためである。
この発明の取出機装置には、金属材料を検出するための誘導センサ29も設けられる。図4に示すように、前記誘導センサ29は、底部の、変形可能ホイール10の2つの列の間に配置される。この構成により、取出されて変形可能ホイール間を動かされる郵便物は、誘導センサ29の上方を1通ずつ通過する。有利には、この構成により、郵便物に含まれる金属材料を、他の郵便物に望ましくない影響を与えることなく検出することが可能になる。
そのような誘導センサ29により、雑誌タイプのオープン(開放)状態の郵便物に特有の、郵便物の縁にあるステープルの存在を検出することが可能である。
郵便物のさまざまなカテゴリについて、さまざまなセンサとさまざまな作動装置との関係を以下に特定する。
この発明によれば、プラスチック材料センサ28および誘導センサ29は、郵便物上のプラスチック材料または金属材料の存在を示し、プラスチックカバーを有するカテゴリの郵便物、およびたとえば雑誌などのオープンカテゴリの郵便物をそれぞれ規定する。
郵便物のこれら2つのカテゴリは、この発明の取出機装置において異なる態様で処理される。それらは、プラスチックモードと、オープンモードと、処理される郵便物がプラスチックカテゴリにかつオープンカテゴリに属する異種モードという3つの異なる動作モードにつながる。
一般に、オープンモードでは、取出される或る数の次の郵便物がオープン状態の構成を呈している、すなわち郵便物は雑誌のようにオープン状態であり得る、と考えられる。以下の説明では、そのような郵便物を「オープン状態の郵便物」と呼ぶ。その場合、ユニット13は、直立し、垂直で、かつ取出機プレート5にしっかりと押さえ付けられた郵便物の束を得るような態様で、作動装置を動作させる。オープン状態の郵便物の束のこの構成は、現在流れている郵便物の最初のページが吸引ノズルによって吸引され、同じ郵便物の続きのページが落下形成チャネルに残ったまま有孔ベルトによって取出され、それにより郵便物が損傷し、おそらく機械を詰まらせることを防止する。
逆に、プラスチックモードでは、取出される或る数の次の郵便物がプラスチック材料でできたカバーを有すると考えられる。それらを以下に「プラスチック郵便物」と呼ぶ。その場合、ユニット13は、垂直線に対して後方に、すなわち矢印6で示す方向とは逆の方向に約15°傾斜した郵便物の束を得るような態様で、作動装置を制御する。プラスチックカバーがかかった郵便物は、それらが束となっている場合、郵便物同士をくっつけ合う傾向があるプラスチック材料に関する静電気現象のため、高い摩擦係数を有する。同様に、プラスチックカバーに封をするよう設計されたプラスチック封止または「溶接」は、束となった郵便物間の付着の現象を増加させる傾向がある。その結果、郵便物の束の傾斜した構成により、複数のプラスチック郵便物が同時に取出されないようにすることが可能になる。この発明によれば、一塊になる頻度は著しく減少する。
図5は、さまざまなカテゴリの郵便物との関連で上述の取出機装置を使用するこの発明の方法を示すフローチャートである。
準備ステップ30で、郵便物はまず、束となり端部を下にした状態で、作業者により、主コンベア2上のパドル4の前に配置される。制御ユニット13は、動作用の作動装置のモータ駆動手段を一定の取出速度で作動させる。コンベア2のベルトおよびパドル4の動きの速度は同じである。コンベア12のベルトの動きの速度は、ベルト2またはパドル4の動きの速度より若干速い。ベルト9の動きの速度は、コンベア12のベルトの動きの速度よりもはるかに速い。一例として、通常の取出モードでは、ベルト2の速度は0.096メートル/秒(m/s)、コンベア12のベルトの速度は0.152m/s、有孔ベルト9の速度は1.5m/sである。
端部を下にした郵便物3の束はこうして取出機ヘッド5に向かって進み、束の先頭の最初の郵便物群が落下形成チャネル11に落ちる。この例では、郵便物の束はこのように分割され、落下形成チャネルにある端部を下にした郵便物は、落下形成チャネルの底部のコンベア12のより迅速な動きの作用により、扇状に広がる。取出される最初の現在流れている郵便物が、たとえばセンサ20、21および23によって検出される。
処理はステップ31において続き、そこで信号Sが、現在流れている郵便物が取出されている間は光沢センサ28により、次にバリアセンサ27が覆われている場合は誘導センサ29により送信される。センサ28および29の構成により、単一の郵便物のみに関与する信号Sを送信することが可能になる。これらの信号は、現在流れている郵便物のカテゴリおよび適切な取出モードを判断するために組合される。
この発明によれば、以下の組合せが適用される。2つのセンサがプラスチック材料の存在および金属材料の存在をそれぞれ示す場合、郵便物はプラスチックカバーに包まれたオープン状態の雑誌であり、したがってそれはプラスチック郵便物のカテゴリに属すると考えられる。これは、前記郵便物が包まれているならば、そのオープン状態の構成はもはや何の影響も与えないためである。センサ28が現在流れている郵便物はプラスチック郵便物ではないことを示し、かつセンサ29がそれはオープン状態の郵便物であることを示さない場合、現在流れている郵便物はプラスチック郵便物であると考えられる。しかしながら、センサ28が現在流れている郵便物はプラスチック郵便物ではないことを示し、かつセンサ29がそれはオープン状態の郵便物であることを示す場合、現在流れている郵便物はオープン状態の郵便物であると考えられる。最後に、センサ28および29が現在流れている郵便物はプラスチック郵便物でもオープン状態の郵便物でもないと示す場合、その郵便物は「その他」と呼ばれるタイプのものである。
加えて、郵便物のカテゴリを検出するためのステップ31で、現在流れている各郵便物のカテゴリは、制御ユニット13に接続されたメモリ19に格納される。制御ユニット13は次に、メモリに記録された、或る特定のカテゴリに属する郵便物の数を数えることにより、取出される次の郵便物のカテゴリを自動的に判断する。
たとえば、取出された最後の200通の郵便物のうち、少なくとも80%がプラスチックカテゴリに属する場合、取出される次の郵便物用の取出モードはプラスチックモードである。逆に、取出された最後の200通の郵便物のうち、少なくとも80%がオープン状態の郵便物のカテゴリに属する場合、取出される次の郵便物用の取出モードはオープンモードである。最後に、前述の条件のいずれも満たされない場合、すなわちオープン状態の郵便物のカテゴリもプラスチック郵便物のカテゴリも、取出された最後の200通の郵便物の80%をカバーしない場合、選択された取出モードは「異種モード」であるといえる。郵便物のカテゴリについての指示がない場合、前記郵便物は「通常モード」とも呼ばれる異種モードで取出されることが理解され得る。
取出モードはこうして、取出された各郵便物に関するカテゴリの総数をメモリに格納することにより、リアルタイムで更新される。そのような郵便物取出機装置は「マルチモード」であると言える。
この段階で、処理はステップ32において続き、そこで、取出される郵便物が、損傷や紙詰まりの危険性なく取出されるよう、ステップ31で判断された取出モードにとって適切に位置付けられているかどうかを判断するために、センサ20、21、22および23により送出された信号Sが、制御ユニット13により監視される。
ステップ32で、センサ20、21、22および23の信号Sが、現在流れている郵便物が取出モードとの関連で適切に位置付けられていることを示し、かつ現在の時間が一定のピッチと適合する時間窓T内に位置する場合、ステップ33で、制御ユニット13は、ステップ31で選択されたモードとの関連で、さまざまな作動装置を制御する。取出モードに依存して図6に示す表を参照して、各々の適切な位置付けを以下に詳細に説明する。
センサ20および22が覆われ、センサ21および23が覆われておらず、それにより、郵便物の束が後方に約15°傾斜していることを示す場合、現在のモードの表示はプラスチックモードで適切であると考えられる。オープンモードについては、センサ20および23が覆われており、それにより郵便物が直立していることを示す場合、現在流れている郵便物の位置付けは適切であると考えられる。最後に、異種モードでは、センサ20および21が覆われ、それにより郵便物の束がプラスチックモードの位置とオープンモードとの位置との間の中間位置で後方に若干傾斜していることを示す場合、現在流れている郵便物の位置付けは適切であると考えられる。ステップ32でセンサが現在流れている郵便物は適切な位置にあると示した場合、ステップ33で、ベルトコンベア2、パドル4、および二次コンベア12は作動されず、郵便物は有孔ベルト9によって取出される。
プラスチックモードでは、ステップ33で、ユニット13はたとえば、第1の送風機24に約1バールの圧力をかけさせ、第2の送風機25に1.8バールの圧力をかけさせ、第3の送風機26に0.9バールの圧力をかけさせる。加えて、有孔ベルト9の所望の速度が1.5m/sである場合、前記プラスチックモードでは、ステップ33で、ユニット13は、たとえば130ミリ秒で前記所望の速度に達するよう、前記有孔ベルトのモータ駆動手段を制御する。
第1の送風機24および第2の送風機25は、くっつき合う傾向があるプラスチック郵便物を分けるよう設計された圧力をかける。同じ理由のため、1.5m/sの取出速度に迅速に達する必要がある。この高加速により、現在流れている郵便物を束から取出すことが可能になる。高加速にもかかわらず、プラスチックカバーの強度により、損傷の危険性が低いということが理解される。
異種モードでは、ステップ33で、ユニット13は、第1の送風機24および第2の送風機25を閉鎖させ、第3の送風機26に0.9バールの圧力をかけさせる。ユニット13はまた、たとえば179ミリ秒で1.5m/sの速度に達するよう、有孔ベルトのモータ駆動手段を制御する。
オープンモードでは、ステップ33で、ユニット13は、第1の送風機24および第2の送風機25を閉鎖させ、第3の送風機26に0.3バールの圧力をかけさせる。ユニット13はまた、たとえば216ミリ秒で1.5m/sの速度に達するよう、有孔ベルトのモータ駆動手段を制御する。オープン状態の郵便物は比較的低い付着性でくっつき合うため、第1の送風機24および第2の送風機25によってかけられる圧力はもはや必要ではない。しかしながら、オープン状態の郵便物は、損傷しないよう、比較的低加速で取出される必要がある。
処理は次に、次の郵便物が属するカテゴリを判断するために、ステップ31に戻る。次の郵便物のカテゴリはメモリ19に格納され、前記メモリ19へのアクセスにより、上述のように適切なモードを選択することが可能になる。
ステップ32で、センサ20、21、22および23の信号Sが、現在流れている郵便物が取出モードとの関連で不適切に位置付けられていることを示す場合、処理はステップ34において続き、そこでユニット13は、センサの状態およびステップ31で選択されたモードに依存して作動装置を制御する。
図6は、3つのモードのそれぞれに対応する3つの表に従ってベルトコンベア2、パドル4、および二次コンベア12を制御するためのさまざまなコマンドを示す。前記表では、値「0」は、覆われていないセンサ、または動作していない作動装置に対応しており、値「1」は、覆われているセンサ、または動作している作動装置に対応している。値「X」は、規定されていない値、すなわち「1」または「0」に対応している。
一般に、センサ20が機械的センサであるがために覆われまたは押されると、二次コンベアは動作または駆動されず、それらは停止状態にある。覆われた状態のセンサ20は、郵便物の束の下部が取出プレートに押付けられていることを示す。したがって、二次コンベア12を動作させる必要はない。
しかしながら、センサ20が覆われている場合、二次コンベア12は、たとえば0.152m/sの速度で駆動されるようになる。これにより、郵便物の束の下部は、それを取出プレートに押付けるよう進むようになる。
加えて、図6の表は、プラスチックモードでは、ベルトコンベア2およびパドル4が、OR論理関数を用いて組合されたセンサ22および23の状態によって制御される、ということを示している。たとえば、センサ22が覆われた状態「1」にある場合、ベルトコンベア2およびパドル4は動作していない。それらは、値「0」で示すように、停止状態にある。この例は、図6のプラスチックモードの第6行および第7行に対応している。この状況では、束を構成している郵便物は後方に十分に傾斜していない、ということが理解され得る。したがって、適切な傾斜を得るために取出処理により束を減らすことが必要である。第3行に対応する例では、センサ22および23は覆われておらず、このため束は過度に傾斜している。その場合、ユニット13は、ベルトコンベア2およびパドルを、たとえば0.096m/sの速度で動作させる。
オープンモードでは、ベルトコンベア2およびパドル4は、AND論理関数を用いて組合されたセンサ21および23の状態によって制御される。たとえば、センサ21および23が覆われた状態「1」にある場合、ベルトコンベア2およびパドル4は動作されない。それらは、値「0」で示すように、停止状態にある。この例は、図6のオープンモードの第6行および第7行に対応している。この状況では、郵便物が損傷しないようにするために、郵便物の束は直立して取出プレートに押付けられていることが理解され得る。
異種モードでは、ベルトコンベア2およびパドル4は、OR論理関数を用いて組合されたセンサ21および23の状態によって制御される。たとえば、センサ23が覆われた状態「1」にある場合、ベルトコンベア2およびパドル4は動作されない。それらは、値「0」で示すように、停止状態にある。この例は、図6のオープンモードの第6行および第7行に対応している。この状況では、郵便物の束は、損傷または紙詰まりの危険性なく、取出処理のために十分に傾斜している。
ステップ35で、ユニット13は、現在流れている郵便物が選択されたモードのとの関連で目下適切に位置付けられているかどうかを判断するために、センサにより制御ユニット13に送出された信号Sを監視する。実際には、ステップ34および35は、ほぼ同時に実行可能である。
ステップ35で、センサの信号Sが、取出される現在流れている郵便物が適切に位置付けられていること、および現在の時間が取出機装置の出口での連続する郵便物間の一定のピッチに適合する時間窓T内に位置することを示す場合、制御ユニット13は、ステップ36において、送風機を動作させ、有孔ベルト9および吸引ノズルを作動させることにより、処理を続ける。処理は次に、次の郵便物のカテゴリを判断するために、ステップ31に戻る。次の郵便物のカテゴリはメモリ19に格納され、前記メモリ19へのアクセスにより、上述のように適切なモードを選択することが可能になる。
ステップ35で、センサの信号Sが、取出される現在流れている郵便物が適切に位置付けられていないこと、および選択されたモードがオープンモードまたは異種モードであることを示す場合、処理はステップ34に戻る。この発明によれば、不適当に位置付けられたオープン状態の郵便物が損傷する危険性が高すぎて、前記郵便物を取出すことができないと考えられる。プラスチック郵便物が不適切に位置付けられている場合、その郵便物はそれが取出されるのに十分に頑強であると考えられる。
したがって、オープン状態の郵便物および異種の郵便物については、取出される現在流れている郵便物のために適切な位置付けが時間窓T内で得られるまで、ステップ34および35が必要なだけ何回も繰返されるが、適切な位置付けが得られないまま或る修正時間を超えると、アラームが鳴って、手動の処置をとる必要があるとの警告を与えることが好ましい。
この発明は上述の取出機装置の実施例のみに限定されないことが理解されるべきである。特に、センサの数および位置を修正することにより、およびセンサにより送出された信号に応答して異なる修正を適用することにより、センサの構成を変更することが、この発明の範囲を超えることなく可能である。
また、これに代えて、たとえばイーサネット(登録商標)接続により取出機に接続されたソフトウェアマンマシンインターフェイスを介して選択されるモードについて、規定することができる。作業者はその場合、3つの利用可能なモードのうちの1つを動的に選択することにより、または自動モード変更を作動させることにより実行可能である。

Claims (8)

  1. 束となり端部を下にした郵便物(3)を取出機ヘッド(5)に向けて或る方向(6)に動かすためのモータ駆動の搬送マガジン(1)を含む郵便物取出機装置であって、前記取出機ヘッド(5)は、束から最初の郵便物を分けて、それを郵便物の束が動く前記方向に対して直角の方向に駆動するのに好適であり、
    前記郵便物取出機装置は、
    現在流れている郵便物における少なくとも或る材料の存在を示す信号を送出するのに好適な少なくとも1つの材料センサ(28、29)と、取出される郵便物における前記材料の有無にとって特有の複数の動作モードで前記搬送マガジンおよび前記取出機ヘッドを動作させるための制御ユニット(13)とをさらに含み、前記制御ユニットは、前記センサにより送出された信号との関連で、前記複数の動作モードの中から動作モードを選択するよう構成されていることを特徴とする、郵便物取出機装置。
  2. ・束のうちの現在流れている郵便物がプラスチック材料でできたカバーを有することを示す第1の信号(S)を送出するのに好適な第1のセンサ(28)と、
    ・現在流れている郵便物が金属材料を含むことを示す第2の信号(S)を送出するのに好適な第2のセンサ(29)と、
    ・搬送マガジンおよび取出機ヘッドを動作させるために少なくとも3つの動作モードの中から動作モードを判断することにより、前記2つの信号に応答する制御ユニット(13)とをさらに含み、
    前記3つの動作モードは、
    a) 「プラスチック」モードと呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が取出機ヘッドに対して後方に約15°傾斜しながら対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第1の動作モードと、
    b) 「オープンモード」と呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が取出機ヘッドに対して実質的に直立して平行になりながら対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第2の動作モードと、
    c) 「異種モード」と呼ばれ、取出機ヘッドに面する或る数の郵便物が、第1の動作モードの傾斜位置と第2の動作モードの直立位置との間に位置する中間位置で対面するよう、制御ユニットが搬送マガジンおよび取出機ヘッドを強制的に動作させる、第3の動作モードとを含む、請求項1に記載の取出機装置。
  3. 取出機ヘッドに面する前記郵便物に空気の噴出を送風するよう配置された少なくとも1つの送風機部材(24、25、26)をさらに含み、制御ユニットは、第1、第2、または第3の動作モードのうちの1つで送風機部材を動作させるための少なくとも3組の制御パラメータを有することを特徴とする、請求項1に記載の取出機装置。
  4. 送風機部材は、
    実質的に垂直で上向きに方向付けられた空気流を送風するよう、搬送マガジンと取出機ヘッドとの間に配置された、第1の送風機要素(24)と、
    実質的に垂直で上向きに方向付けられた空気流を送風するよう、前記直角方向に対して前記取出機ヘッドから下流に配置された第2の送風機要素(25)と、
    実質的に水平で、直角方向とは反対の方向に方向付けられた空気流を送風するよう、前記直角方向に対して取出機ヘッドから下流に配置された第3の送風機要素(26)とを含む、請求項3に記載の取出機装置。
  5. 前記取出機ヘッドは、制御ユニット(13)により制御された可変速度でモータ駆動される有孔ベルト(9)を有し、制御ユニットは、前記第1、第2または第3の動作モードのうちの1つで取出機ヘッドのモータ駆動手段を動作させるための少なくとも3組の速度プロファイルを有する、請求項2〜4のいずれかに記載の取出機装置。
  6. センサ(28)は光沢センサである、前述の請求項のいずれかに記載の平たい物品の取出機装置。
  7. センサ(29)は誘導センサからなる、前述の請求項のいずれかに記載の平たい物品の取出機装置。
  8. 「フラット」と呼ばれる大判の郵便物を区分けするための機械であって、前記機械は、請求項1〜7のいずれかに記載の取出機装置を含むことを特徴とする、機械。
JP2010538855A 2007-12-20 2008-12-02 郵便物を取出すためのマルチモード取出機装置 Expired - Fee Related JP5376537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0760097A FR2925474B1 (fr) 2007-12-20 2007-12-20 Dispositif de depilage d'envois postaux multi-modes
FR0760097 2007-12-20
PCT/FR2008/052182 WO2009080929A2 (fr) 2007-12-20 2008-12-02 Dispositif de dépilage d'envois postaux multi-modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506092A true JP2011506092A (ja) 2011-03-03
JP5376537B2 JP5376537B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39639238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538855A Expired - Fee Related JP5376537B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-02 郵便物を取出すためのマルチモード取出機装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8235377B2 (ja)
EP (1) EP2222586B1 (ja)
JP (1) JP5376537B2 (ja)
AT (1) ATE509872T1 (ja)
ES (1) ES2363597T3 (ja)
FR (1) FR2925474B1 (ja)
PT (1) PT2222586E (ja)
WO (1) WO2009080929A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359525A (zh) * 2012-03-27 2013-10-23 塞莱斯Es股份有限公司 对邮递物品分类的机器的堆垛机、及带堆垛机的分类机器
JP2014080263A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Corp 紙葉類取り出し装置
WO2015012530A1 (ko) * 2013-07-23 2015-01-29 (주) 웰텍 전자 인영 시스템의 우편물 반송장치 및 반송방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110116904A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Sick, Inc. System, Apparatus, and Method for Item Handling
FR2984774B1 (fr) 2011-12-23 2014-02-14 Solystic Machine de tri d'objets plats presentant des caracteristiques physiques heterogenes, et procede de tri de ces objets plats
US9376275B2 (en) * 2013-03-12 2016-06-28 United States Postal Service Article feeder with a retractable product guide
US9056738B2 (en) 2013-03-13 2015-06-16 United States Postal Service Anti-rotation device and method of use
US9061849B2 (en) 2013-03-14 2015-06-23 United States Postal Service System and method of article feeder operation
EP3173364A1 (en) * 2013-03-12 2017-05-31 United States Postal Service System and method of automatic feeder stack management
US9044783B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 The United States Postal Service System and method of unloading a container of items
US9340377B2 (en) 2013-03-12 2016-05-17 United States Postal Service System and method of automatic feeder stack management
JP6017355B2 (ja) * 2013-03-21 2016-10-26 株式会社東芝 紙葉類の取出し装置
FR3010396B1 (fr) * 2013-09-12 2016-01-29 Poste Dispositif de depilage de plis postaux
JP6430174B2 (ja) * 2014-08-21 2018-11-28 株式会社東芝 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
FR3037261B1 (fr) * 2015-06-11 2021-02-26 Solystic Dispositif de depilage avec systeme de vision
CN113976474B (zh) * 2021-10-26 2022-07-08 盐城佰洲塑业有限公司 一种自动化eva生产线用自动分拣装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240978A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 アンリツ株式会社 物品選別装置
JPH1159927A (ja) * 1997-08-06 1999-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 薄板と合紙の分離装置および合紙の除去方法
JP2003507285A (ja) * 1999-08-25 2003-02-25 ソリステイツク 厚さに基づいたフィードバック制御によるデスタッキング装置
JP2003531719A (ja) * 2000-04-07 2003-10-28 ソリステイツク 紙封筒とプラスチック封筒とを弁別するための音響的方法
JP2007045630A (ja) * 2004-09-13 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521962B1 (fr) * 1982-02-19 1985-12-27 Hotchkiss Brandt Sogeme Depileur d'objets plats tels que les plis postaux
FR2689038A1 (fr) 1992-03-27 1993-10-01 Cga Hbs Dispositif d'aménage d'une pile d'objets plats sur chant vers une tête de dépilage de système de tri automatique et procédé de mise en Óoeuvre de ce dispositif.
US6270070B1 (en) * 1999-12-21 2001-08-07 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for detecting and correcting high stack forces
DE10328619A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-27 Siemens Ag Vorrichtung zum Vereinzeln flacher Gegenstände
JP4217594B2 (ja) * 2003-12-05 2009-02-04 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
JP2005330065A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 紙葉類取出装置
KR100739736B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 적용되는 급지방법
US7497435B2 (en) * 2005-12-23 2009-03-03 Pitney Bowes Inc. Backing plate support system for a mailpiece feeder

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240978A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 アンリツ株式会社 物品選別装置
JPH1159927A (ja) * 1997-08-06 1999-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 薄板と合紙の分離装置および合紙の除去方法
JP2003507285A (ja) * 1999-08-25 2003-02-25 ソリステイツク 厚さに基づいたフィードバック制御によるデスタッキング装置
JP2003531719A (ja) * 2000-04-07 2003-10-28 ソリステイツク 紙封筒とプラスチック封筒とを弁別するための音響的方法
JP2007045630A (ja) * 2004-09-13 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359525A (zh) * 2012-03-27 2013-10-23 塞莱斯Es股份有限公司 对邮递物品分类的机器的堆垛机、及带堆垛机的分类机器
CN103359525B (zh) * 2012-03-27 2017-04-12 塞莱斯Es股份有限公司 对邮递物品分类的机器的堆垛机、及带堆垛机的分类机器
JP2014080263A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Corp 紙葉類取り出し装置
WO2015012530A1 (ko) * 2013-07-23 2015-01-29 (주) 웰텍 전자 인영 시스템의 우편물 반송장치 및 반송방법
KR101503260B1 (ko) * 2013-07-23 2015-03-17 주식회사 웰텍 전자 인영 시스템의 우편물 반송장치 및 반송방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2222586A2 (fr) 2010-09-01
ES2363597T3 (es) 2011-08-10
JP5376537B2 (ja) 2013-12-25
WO2009080929A2 (fr) 2009-07-02
US20100329833A1 (en) 2010-12-30
US8235377B2 (en) 2012-08-07
FR2925474A1 (fr) 2009-06-26
EP2222586B1 (fr) 2011-05-18
WO2009080929A3 (fr) 2009-08-20
PT2222586E (pt) 2011-07-18
FR2925474B1 (fr) 2009-11-27
ATE509872T1 (de) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376537B2 (ja) 郵便物を取出すためのマルチモード取出機装置
US7712735B2 (en) Device for unstacking postal items with optimized management of unstacking conditions
US20070252321A1 (en) Device for Singulating Vertically Positioned Flat Mailings from a Stack of Mail
AU2011231435B2 (en) Device for feeding flat objects and postal sorting machine
US9180494B2 (en) Sorting machine for sorting flat articles on edge, with article bunching being detected
US7677552B2 (en) Unstacker apparatus having a retractable blower member
JP3184858U (ja) 扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機
US4951933A (en) Apparatus and a method for separating sheet material
JP5592007B2 (ja) 平坦物品を縁を揃えて積み重ねるための装置および少なくとも1つのそのような装置が装備された郵便選別機
JP2014518826A (ja) スキャンされた書類の速度を制御することによる分類
JP6258364B2 (ja) 内容物を含む封筒の処理方法および装置
US7108258B2 (en) Apparatus for feeding flat items
US7770882B2 (en) Apparatus and method for processing sheets
US20130192953A1 (en) Item collating system and method
US10351380B2 (en) Diverter conveyor
JP2014510636A (ja) 封筒開封分別装置および封筒開封分別方法
EP3436380B1 (en) Device for feeding papers
EP3436379B1 (en) Device for feeding papers
US20050189270A1 (en) Method and device for stacking flat mailings
JPH08239142A (ja) 郵便物分離装置
US9427783B2 (en) Postal matter ejection apparatus with gap setting unit according to postal matter thickness
JP5160644B2 (ja) 扁平物品を搬送するための装置および郵便物仕分け機
JP3406762B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
JP2002240972A (ja) 紙葉類分離装置
JPH11165933A (ja) 紙葉類取り扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees