JP3184858U - 扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機 - Google Patents

扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機 Download PDF

Info

Publication number
JP3184858U
JP3184858U JP2013600006U JP2013600006U JP3184858U JP 3184858 U JP3184858 U JP 3184858U JP 2013600006 U JP2013600006 U JP 2013600006U JP 2013600006 U JP2013600006 U JP 2013600006U JP 3184858 U JP3184858 U JP 3184858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
separator device
articles
drive means
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013600006U
Other languages
English (en)
Inventor
アンブロワーズ,ステファン
サマン,ステファン
ドーベルニュ,ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solystic SAS
Original Assignee
Solystic SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solystic SAS filed Critical Solystic SAS
Application granted granted Critical
Publication of JP3184858U publication Critical patent/JP3184858U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/20Continuous handling processes
    • B65H2301/22Continuous handling processes of material of different characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/321Standing on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/524Multiple articles, e.g. double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】書簡のような小型郵便物または雑誌のような大型郵便物のような偏平な物品の積層から偏平な物品を取り出す分離器装置を提供する。
【解決手段】物品が通過し、駆動手段20、30間に延在する通過ゾーン40と、ある物品を他の物品に対して保持するための、およびそれらを相互に分離するのに好適な保持手段24、34と、独立して、各第1および第2の駆動手段20、30ならびに各第1および第2の保持手段24、34を活性化および非活性化するのに好適な制御手段とを含む。駆動手段20、30は通過ゾーン40を規定するように互いから離れており、保持手段24、34は、対応する駆動手段に対抗して少なくとも1つの物品を吸引するように反対方向において実質的に横方向の力をかけるのに好適である。
【選択図】図1

Description

この考案は、特に書簡のような小型郵便物または雑誌のような大型郵便物のような、扁平な物品を連続して配置し、それらを連続してコンベアで運ぶように、扁平な物品の積層から扁平な物品を取出す分野に関する。この考案は、特に、郵便物が相互に重なってともにくっついたり束ねられたりして、当該技術分野において郵便物の「複数取出し」または「複数供給」と呼ばれ得るものを形成するときに、それらを分離することに関する。
先行技術
通常、郵便物は、縁部を下にして、マガジンに積層状態で、アンスタッカ板に面して、および微動縁部に対して、配置される。アンスタッカ板は、ソレノイドバルブと協働する、穿孔されたベルトのような移動手段を設けられ、この手段は、前述の板と実質的に平行な、積層から取出す方向に、積層の第1の郵便物を移動させることを可能にする。
それらの移動手段は、前記郵便物の後の処理に鑑み、各郵便物をコンベアに向かって向ける。名目上の状況では、したがって、さまざまな郵便物は、いかなる相互の重なりもなく、次々と移動される。しかしながら、2つの近接する郵便物は偶然重なることが有り得、それらは「複数取出し」を形成する。複数取出しの郵便物の各々に対する最適の処理を保証するために、それらを相互に分離することが必要である。
まず、積層からの取出しから上流で、複数取出しを、機械システムによって処理することが可能である。そのようなシステムの目的は、郵便物を、それらがコンベアに向かって向けられる前であっても分離することである。さらに、複数取出しをコンベアから下流で検出し、そこではねることができることも公知である。その場合、郵便物は生産的に処理することはできない。
米国公開2009/0218751は、複数取出しを形成するさまざまな郵便物を分離することを可能にする方法および装置について記載する。その文献は、郵便物が通過する通過ゾーンの両側に配置された2つの連なりの駆動プーリを用いることをあたえる。名目上の動作中に、プーリの回転速度は増加して下流に進み、一方、加えて、一方の連なりに属するプーリの回転速度は、他方の連なりに属する、対面するプーリの回転速度より大きい。
そのような状態の下では、複数取出しの場合、最も速い連なりのプーリによって駆動される郵便物は、より遅いプーリによって処理される郵便物の他方の速度よりわずかに大きい速度で移動される。その速度差は、郵便物の面にかけられるせん断力を発生させる傾向があり、それが、郵便物を相互に分離することを可能にする。
残念ながら、この解決策にはある欠点がある。その有効性はかなり不十分であり、なぜならば、実際には、その解決策は、複数取出しにおいて束ねられた郵便物の系統的な分離を保証しないことが観察されたからである。加えて、その解決策は、開いた郵便物またはプラスチックに包まれた郵便物のような壊れやすい郵便物を損なうかもしれない限りにおいて、相対的に強引である。
加えて、米国特許3 599 967は、3つの駆動セグメントを有する、扁平な物品を分離するための装置について記載し、第2の駆動セグメントは、部分的に、第1および第3の駆動セグメントに面して、それらと別個の重なりゾーンを共有するような態様で配置される。それらの駆動セグメントはベルトを設けられ、それらの各々は2つの別個のセグメントにおいて穿孔される。それらのベルトは吸引システムに結合され、扁平な物品を一方または他方のベルトの穿孔されたゾーンに対して押圧することを可能にする。穿孔されたセグメントがずれている態様において重なりゾーンを通りすぎて行くように、ベルトは互いと同期する。分離器装置は、さらに、選択的に吸引システムを制御する目的で、駆動セグメントに面する物品の存在を検出するための手段を有する。第1の状況では、複数取出しが第1の駆動セグメントによって処理されると、物品の1つは第1の駆動セグメントの当接に対して遮断されたままであり、一方、他方の物品は第3のセグメントに向かって運ばれるように第2のセグメントのベルトに対して押圧される。第2の状況では、複数取出しが第1の駆動セグメントによって処理され、第2の駆動セグメントに移されると、物品の一方は第2の駆動セグメントの当接に対して遮断されたままであり、一方、他方の物品は装置の出口に向かって運ばれるように第3のセグメントのベルトに対して押圧される。第1および第2の状況は、物品が重なる態様に依存する。
EP特許0 598 641は、扁平な物品を分配するための装置について記載し、その装置は、第1の部分に亘って接近し、第2の部分に亘ってそれるように、互いに対面する2つの穿孔ベルト駆動セグメントを有する分離器装置を含む。物品が好ましくは駆動ベルトに対して押圧されるように、ベルトは異なる吸引システムに結合される。加えて、ベルトは、それている部分において、デフレクタによって分離される。したがって、2つの物品からなる複数取出しの場合において、第1の物品は駆動ベルトに対して押圧されたままであり、一方、第2の物品は積層から取出され第2のベルトに向かって押されるようにデフレクタによってそらされる。
加えて、JP公開 1 236 154は、互いから独立した2つのベルト駆動セグメントを有する、扁平な物品の分離器装置であって、各駆動セグメントは、物品を検出するための手段に対してサーボ制御された吸引システムに結合される、分離器装置について記載する。
最後に、米国特許6 494,446は、扁平な物品が第1の移送方向に積層で、縁部を下にして移動される供給マガジンと、積層の先頭の扁平な物品を積層の残りから分離するための、および第1の移送方向に実質的に垂直な第2の移送方向にそれを駆動するための分離器手段と、積層から分離された扁平な物品を処理し、それを前記第2の移送方向に、コンベアの入口に持って来るアンスタッカ手段とを含む、扁平な物品の供給装置について記載する。その供給装置は、さらに、分離の後に物品の厚みを測定するための手段と、積層から取出されている扁平な物品に保持力を及ぼす保持手段とを含み、保持力は、コンベアへの郵便物の移動に抗し、保持手段の位置はアンスタッカ手段に対して調整可能であり、測定された扁平な物品の厚みの関数としてサーボ制御される。アンスタッカ手段は前記第2の移送方向において分離器手段からずれていて別々であり、保持手段はアンスタッカ手段に面して設けられる。
残念ながら、このような装置は、物品の保全性を保護しながら積層からの正確で再生可能な取出しを得ることを可能にしない。
この考案の目的はそれらの欠点を改善することである。この考案の特定の目的は、処理しなければならないかもしれない複数取出しの実質的にすべてを分離することを可能にする装置を提案することである。さらに、この考案の目的は、運ばれる物品の保全性を保証することを可能にする装置を提案することである。
これらの目的に対して、この考案は、扁平な物品を分離するための分離器装置を提供し、この装置は、入口と、出口と、物品が通過し、入口と出口との間において延在する通過ゾーンと、物品を駆動するための第1および第2の駆動手段とを含み、駆動手段は通過ゾーンのいずれの側にも配置され、この装置はさらに、少なくとも1つの扁平な物品を少なくとも1つの他の扁平な物品に対して保持するための、およびそれらを相互に分離するのに好適な、第1および第2の保持手段を含み、第1および第2の保持手段は、第1および第2の駆動手段とそれぞれ関連付けられ、 前記分離器装置は、物品が通過する前記通過ゾーンを規定するように第1および第2の駆動手段が互いから離れていること、 第1および第2の保持手段は、対応する駆動手段に抗して少なくとも1つの物品を引きつけるように反対方向において実質的に横方向の力である第1の力および第2の力をかけるのに好適であること、およびそれはさらに、互いから独立して、各第1および第2の駆動手段ならびに各第1および第2の保持手段を活性化および非活性化するのに好適な制御手段を含むことにおいて特徴付けられる。
この考案の基本概念は、郵便物を分離するために、それらに、先行技術におけるような長手方向力をかけるのではなく、本質的に横方向の力を発生させることである。これは郵便物に対してそれほど強引ではなく、装置の全長を低減することを可能にする。
この考案の分離器装置は有利に以下の特徴を有してもよい:
・第1および第2の駆動手段は、5mmから50mmの範囲、好ましくは10mmの付近にある距離によって間隔を置かれ;
・それは、第1の駆動手段と第2の駆動手段との間の距離を変更するための手段をさらに含み;
・第1および第2の保持手段は、複数取出しの物品に横方向吸引力を及ぼすのに好適な吸引手段と、前記吸引手段を制御するための制御手段とを含み;
・各第1および第2の駆動手段は穿孔されたベルトであり、各吸引手段は、前記穿孔されたベルトの表面で吸引を発生させるのに好適であり、
・各吸引手段は、ソレノイドバルブによって制御される真空ポンプを含み、制御手段を形成し、前記真空ポンプは、対応する穿孔されたベルトの付近に位置する吸引室において吸引を発生させるのに好適であり;
・それは、複数個の相互に重なる物品によって形成された任意の複数取出しを検出するための検出手段をさらに含み;
・それは、通過ゾーンの一方の側に置かれた前吸引装置をさらに含み;および、
・それは、各物品、または物品からなる各複数取出しの厚みを測定するための手段をさらに含み、その手段は第1の駆動手段と第2の駆動手段との間の距離を変動させるための手段に接続される。
この考案は、さらに、上記の分離器装置を用いる方法を提供し、その方法においては:i)複数個の物品からなる複数取出しを、単一の第1の物品と少なくとも1つの他の物品とに分離するような態様で、少なくとも1つの横方向力をかけること、および、ii)単一の物品は取除かれ、一方、他方または各他の物品は静止状態に保持され、そして、単一の第1の物品が除去された後:a)単一の他の物品がある場合、それは通過ゾーンから取除かれ;b)複数個の他の物品がオーダ2の複数取出しを形成している場合、前記複数取出しは、2つの物品のみで形成された、より高いオーダの複数取出しが得られるまで、上記のステップi)およびii)において処理される。
最後に、この考案は、アンスタッカ装置とコンベアとを含む郵便選別機を提供し、アンスタッカ装置は、扁平な物品がアンスタッカ板に面して縁部を下にして配置されるマガジンを含み、前記アンスタッカ板は積層において第1の物品を他の物品に対して隔離し、それを積層から取出す方向に移動するよう配され、一方、コンベアは、結果として生じた、積層から取出された物品を、連続して、および縁部を下にして運搬するのに好適であり、前記郵便選別機は、アンスタッカ装置とコンベアとの間に置かれた、上記に規定される分離器装置をさらに含むことにおいて、特徴付けられる。
この考案は、単に非限定的な例示としてあたえられる添付の図面を参照して詳細に記載される。
この考案の扁平な物品のアンスタッカ装置、およびこの考案の扁平な物品の分離器装置の平面図である。 異なる角度から分離器装置を示す斜視図である。 分離器装置の第1の使用モードを示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図3の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 分離器装置の第2の使用モードを示す平面図である。 物品が図5の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図5の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図5の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図5の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図5の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 分離器装置の第3の使用モードを示す平面図である。 物品が図7の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図7の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図7の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図7の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 分離器装置の第4の使用モードを示す平面図である。 物品が図9の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図9の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図9の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。 物品が図9の使用モードにおいて分離器装置を通ってどのように進むか示す平面図である。
実施例の説明
まず、図1は、この例示においては郵便物である扁平な物品を積層から取出すことを可能にする装置1の平面図である。まず、この装置は、積層から取出される郵便物が積層12に配置されるマガジン10を含む。このマガジンは、郵便物がもたれ掛かるアンスタッカ板14、およびアンスタッカ板に実質的に垂直な微動縁部15によって縁どられる。
アンスタッカソレノイドバルブ17と協働する、穿孔されたベルトの形式において実現される移動部材16も設けられる。この部材16は、矢印Aによって示された、積層から取出す方向に、板14に対して載置されている積層の第1の郵便物100を移動するのに好適である。この方向は、アンスタッカ板14に平行、すなわち図面において水平であり、一方で、右方向にも延在する。以上のさまざまな機械的部材は従来のタイプであるためこれ以上は詳細には記載しない。
移動部材16から下流には、方向Aを参照して、全体的な参照番号18で示されるこの考案の分離器装置が設けられる。この分離器装置は、示された例示において2つの穿孔されたベルト20および30によって形成される2つの駆動手段を含む。これらの穿孔されたベルトはそれ自体公知の種類であり、それらは無端ループを形成し、それらは通常の駆動手段(図示せず)によって駆動される。図2に示されるように、各ベルト20または30は、郵便物、特に大型郵便物がもたれ掛かることができる直立材22または32に組入れられる。
駆動ベルトは、郵便物が通過することができる空間または「チャネル」40を規定する、対抗する面を有する。非限定的な例示として、前記チャネル40の長手方向寸法または長さLは、郵便物の移動方向を参照して、50mmから200mmの範囲、および特に100mm付近にある。加えて、2つのベルト間の間隔に対応するその横方向寸法、または幅lは、典型的には5mm〜50mmの範囲、特に、10mm付近にある。言いかえれば、装置の運転モードにかかわらず、ベルトは互いから離れている、つまり、それらは相互接触しない。
各ベルト20または30は、図示されない従来のタイプの真空ポンプに関連付けられる。各ポンプは、それぞれのベルトの正面の後ろに延在する吸引室(図示せず)の内側に吸引を発生させることができる。したがって、これは、ベルトにおける穿孔を介して、吸引力を発生させることを可能にする。
加えて、ソレノイドバルブ24および34はそれぞれの真空ポンプの活性化を制御するのに好適である。各ソレノイドバルブおよび真空ポンプの対はこの考案の意味において保持手段を形成する。駆動方向を参照して、ベルトおよびソレノイドバルブの対20および24は「左の」対と称され、対30および34は「右の」対と称される。さらに、さまざまな制御手段(図示せず)が、ベルトおよびソレノイドバルブを互いから独立して作動させるのに好適である。
装置18は、さらに、移動部材16と2つのベルト20および30との間の間に置かれる前吸引要素50を選択肢的に含んでもよい。この要素50は、それ自体公知の種類であり、ベルト20と同じ側に、すなわち駆動方向Aを参照して左側に置かれる。
この考案の分離器装置は、さらに、全体的な参照番号60で示される、検出システムを含む。平面図である図1を参照して、このシステムはコンベアベルト20および30の高さより低い高さに位置決めされる。言いかえれば、郵便物10は、それによって下から見ることができる。
このシステムは、チャネル40の入口の近くに置かれ、このシステムと位置合わせされて到着する各郵便物の到着プロファイルを、それ自体であっても、または複数取出しにおいても、あたえるのに好適である。例として、規則的な間隔で、それは、各郵便物が搬送方向に垂直な線と交差する交差点の位置をあたえる情報を伝えることができる。例として、この検出システムは、出願人の名前においてFR−A−2 891 168において記載された通りである。
検出システム60は上に言及されたさまざまな制御と協働するのに好適である。この目的のために、システムと制御とを対で相互接続する、それぞれの線(図示せず)が設けられる。
この検出システムの付近では、付加的なセンサ70が、各郵便物または郵便物の群の厚みを判断するために設けられる。このセンサ70は、ベルトの一方およびその吸引室を他方のベルトおよびその吸引室から遠ざけるかまたは近づけることを可能にする手段72に接続される。この移動は双頭の矢印A’によって示され、チャネル40の幅を修正することを可能にする。このセンサ70および前記移動手段72は、図1で図示される。
最後に、「出口」センサ80はチャネルの下流側端の付近に置かれる。このセンサは、任意の好適な従来のタイプのものであり、郵便物が本当にチャネルを去ったことを検知することを可能にする。チャネルの出口は、通常の態様において、図1で非常に図解的に示され、郵便物がその後処理されることを可能にする、従来のタイプのコンベアC内に開く。
この考案のさまざまな変形使用モードが以下に記載される。
装置が名目上動作しているとき、制御手段は2つのベルト20および30ならびに2つのソレノイドバルブ24および34を活性化する。言いかえれば、郵便物はチャネルの両側において進められ、吸引力がかけられる。
単一の郵便物がチャネル40内に認められると仮定される場合、検出システムはその到着を信号で示す。次いで、郵便物は、ベルトの一方または他方によってチャネルを通って運ばれる。ソレノイドバルブも活性状態に維持される。
以下に、2つの郵便物101および102によって形成され、図3に示される複数取出しが、チャネル40に向かって向けられると仮定される。郵便物の前縁101′は、図の右に向かって進行の方向を参照して、郵便物102の前縁102′に先立っている。加えて、図4A〜図4Fは、これらの郵便物の連続的な位置を、時間の関数として示す。
時間T0(図4A)においては、検出システムは郵便物を信号で示さない。次いで、時間T1(図4B)においては、それは、左のベルトおよびソレノイドバルブの対20&24の近くに置かれる、「先頭の」郵便物101の到着を信号で示す。
次いで、時間T2(図4C)においては、システム60は、さらに、右のベルトおよびソレノイドバルブの対30&34の近くに置かれる「後の」郵便物102の存在を検出する。次いで、ベルト30は時間T3(図4D)で停止させられ、一方、ソレノイドバルブ34を活性状態に維持し、したがってその関連する真空ポンプを活性状態に維持している。
したがって、これは、この図でF1として示された横方向力を発生させ、その力は郵便物102をベルト30に対して押圧することに貢献する。加えて、ソレノイドバルブ24も活性であり、その関連する真空ポンプと協働して、上記の横方向力F1と同じ軸に沿って、それと反対方向において、横方向力F′1を発生させる。したがって、これは、当初くっついていた郵便物101から郵便物102を分離することを可能にする。
ベルト30の停止慣性は、郵便物102が、一旦それが適所で遮断されれば、前記ベルトの実質的な一部と重なることを可能にすることが注目されるべきである。これは、ソレノイドバルブ34によって発生した吸引力F1が、前記郵便物102に実質的に吸収されて、前記力が他方の郵便物101に及ぼされた力F′1と干渉しないようする。
これらの状態の下では、先頭の郵便物101だけが、チャネル40を通って、図4Dで矢印f1によって示されるように、コンベアCに向かって進み続ける。出口センサが後縁101″の通過を検出すると、時間T4(図4E)においては、ベルト30はもう一度活性化され、郵便物102は、コンベアCによって処理されるように、矢印f2によって示されるように、チャネルを介して、その前進を再開する。
最後に、時間T5(図4F)においては、システム60はもはや郵便物を検出しない。ベルト20および30は活性のままであり、ソレノイドバルブ34および34も同様であり、装置はもう一度名目上動作している。
以下においては、図5および図6に示されるように、複数取出しは、先行する図と逆の態様で置かれた2つの郵便物111および112によって形成される、と仮定される。したがって、穿孔されたベルトおよびソレノイドバルブの対30&34に向かって面する郵便物112の前縁112′は、郵便物111の前縁111′に先立っている。
時間T0(図6A)においては、検出システムは郵便物を信号で示さない。次いで、時間T1(図に示されない)においては、それは「先頭の」郵便物112の到着だけを信号で示す。次いで、時間T2(図6B)においては、システム60は、さらに、「後の」郵便物111の存在を検出する。
次いで、ベルト20およびソレノイドバルブ24は停止させられる。ソレノイドバルブ34は、さらに、この図にF2として示された横方向力を発生させ、それは、図に6C示されるように、ベルト30に対する郵便物111および郵便物112の両方の吸引に貢献する。
このような郵便物のベルトに対する押圧が検出されるとすぐに、対向するソレノイドバルブ24がもう一度直ちに活性化され、一方、ベルト20は静止状態で維持される。このようにして、郵便物111は、横方向力F2から対向する横方向力F3の適用によって、ベルト20に対して押圧される(図6D)。力F2は郵便物111の移動と干渉せず、なぜならばそれは、ベルト30に押圧されて、郵便物112に実質的に吸収されるからであることが注目されるべきである。
これらの状態の下では、図6Dに矢印f3によって示されるように、先頭の郵便物112だけがチャネルを通って前進を継続する。ベルト30を短時間の間停止させ、その一方で、郵便物111および112が分離されることが可能であることが注目されるべきである。
次いで、出口センサがその後縁112″の通過を検出すると、時間T4(図6E)においては、ベルト30はもう一度活性化され、郵便物111は、矢印f4によって示されるようにチャネルを介してその前進を再開する。ある使用モードにおいては、吸引力F2が郵便物112のみを駆動し、その一方で、郵便物111はベルト20の付近に残っていることが注目されるべきである。そのような状況では、装置は、図6Bの構成から図6Dの構成まで直接進む。
最後に、図に示されない時間T5においては、図4Fの状況におけるように、システム60はもはや郵便物を検出しない。ベルト20および30は活性のままであり、ソレノイドバルブ24および34も同様であり、装置は、それ自体をもう一度名目上の動作状態に見出す。
以下においては、図7および図8に示されるように、複数取出しは、前縁121′および122′が整列した2つの郵便物121および122によって形成される、と仮定される。時間T0(図8A)においては、検出システムは郵便物を信号で示さない。次いで、時間T1(図8B)においては、それは、2つの郵便物の同時の到着、つまり第1の仮定において時間T2に対応する状況と類似した状況を信号で示す(図4Cを参照)。
制御は、次いで、図4D以降を参照して上に記載された制御と同じである。したがって、ベルト30は時間T2(図8C)で停止され、一方、ソレノイドバルブ34は活性に維持される。これは、この図においてF5として示され、ベルト30に対して郵便物122を押圧する横方向力を、対向する力F′5の影響下でベルト20に対して引きつけられたままの郵便物121を分離するような態様で発生させる。
次いで、矢印f5によって示されるように、郵便物121だけがチャネルを通って前進を継続する。出口センサが後縁121″の通過を検出すると、時間T3(図8D)においては、ベルト30がもう一度活性化され、矢印f6によって示されるように、郵便物122はチャネルを介してその前進を再開する。
最後に、以下においては、図9および図10を参照して、複数取出しは「先頭の」、「中間の」および「後の」とそれぞれ称される3つの郵便物131、132および133によって形成され、それらの前縁131′、132′および133′は、互いに対してずれている、と仮定される。時間T0においては、検出システムは郵便物を信号で示さない。次いで、時間T1においては、それは、穿孔されたベルトおよびソレノイドバルブの対20&24の最も近くに置かれる、「先頭の」郵便物131の到着を信号で示す。上に記載されたステップと類似したこれらの2つの最初のステップは、図においては示されない。
次いで、時間T2(図10A)においては、システム60は2つのさらなる郵便物132および133の存在を検出する。単純化目的のため、これらの2つの郵便物は同時に検出されると仮定される。この点について、2つの検出が連続的であるならば、使用モードは同一であろう。
次いで、ベルト30は時間T3(図10B)で停止され、一方、ソレノイドバルブ34は活性に維持される。発生した結果的な横方向力F7は、2つの郵便物132および133をベルト30に対して押圧し、それらを、それらが最初くっついていた郵便物131から分離する。この郵便物131は、ソレノイドバルブ24によって発生した力F′7の影響の下、ベルト20に対して押圧されたままである。
矢印f7によって示されるように、先頭の郵便物131だけがしたがってチャネルを通って前進を継続する。一旦、出口センサが後縁131″の通過を検出すると、時間T4(図10C)においては、右のソレノイドバルブ34が非活性化され、中間の郵便物132は、活性化されたままの左のソレノイドバルブ24に対して、矢印F8によって示されるように押圧される。停止によって、ソレノイドバルブ34は、もはや、(後の郵便物に対して突出する)前縁が右のベルト30に接する郵便物132の自由な横方向移動と干渉しない。後の郵便物が前記ベルト30に対して押圧されるままであることも、注目されるべきである。
中間の郵便物が左のベルト20に接するとすぐに、右のソレノイドバルブはもう一度活性化され、一方、さらに、ベルト30を静止状態に保持して、後の郵便物133の位置を維持するようにする。次いで、図10Cにおいて矢印f8によって示されるように、中間の郵便物132はチャネルから取除かれる。システム60がその後縁132″の通過を検出すると(図10D)、矢印f9によって示されるように、後の郵便物133はもう一度、ベルト30によって運ばれて、チャネルから出る。
最後に、前述の使用モードにおけるように、システム60はもはや郵便物を検出しない。ベルト20および30は活性のままであり、ソレノイドバルブ24および34も同様であり、装置は、それ自体をもう一度名目上の動作状態に見出す。
3つを超える多くの郵便物によって形成された複数取出しを処理することは、上記のステップを用いて、反復して実現されてもよい。一般に、n個の郵便物の複数取出しについては、第1の郵便物は(n−1)の他のものから分離され除去される。次いで、残りの郵便物は、「オーダ2の」二次的な複数取出しとして管理される。次いで、単一の郵便物が、次いで、上記のように処理されるオーダ3の複数取出しを形成する(n−2)の他のものから分離される。これらのステップの終わりで、2つの郵便物から形成されたオーダ(n−1)の複数取出しのみが得られ、そして、上に説明されるように、2つの郵便物が分離される。
この考案は、前述の目的を達成することを可能にする。複数取出しに属する郵便物を分離する目的で本質的に横方向の力を使用することには、特定の利点がある。
したがって、US2009/0218751によって示された先行技術において、郵便物は、摩擦によって、すなわち実質的に長手方向にかけられた力によって、分離される。それは、郵便物、特に壊れやすい郵便物を破損させる傾向がある。加えて、その文献に述べられる分離器装置は、複数取出しから分離された郵便物を停止しないので、必ず長い長さを有する。
この考案に従って、横方向にかけられた力は、明確な分離を保証し、それによって、郵便物の保全性を保証することを可能にする。加えて、使用には郵便物の前進において明確な停止が伴うので、この考案の装置は妥当な長手方向寸法を有することができる。

Claims (11)

  1. 扁平な物品を分離するための分離器装置(18)であって、入口と、出口と、物品が通過し、入口と出口との間において延在する通過ゾーン(40)と、物品を駆動するための第1および第2の駆動手段(20、30)と、少なくとも1つの物品を少なくとも1つの他の物品に対して保持するための、およびそれらを相互に分離するのに好適な、第1および第2の保持手段(24、34)とを含み、第1および第2の保持手段(24、34)は、第1および第2の駆動手段(20、30)とそれぞれ関連付けられ、
    前記分離器装置は、物品が通過する前記通過ゾーン(40)を規定するように第1および第2の駆動手段(20、30)が互いから離れていること、第1および第2の保持手段(24、34)は、対応する駆動手段に対抗して少なくとも1つの物品を引きつけるように反対方向において実質的に横方向の力である第1の力(F′1;F3;F′5;F′7、F8)および第2の力(F1;F2;F5;F7)をかけるのに好適であること、およびそれはさらに、互いから独立して、各第1および第2の駆動手段(20、30)ならびに各第1および第2の保持手段(24、34)を活性化および非活性化するのに好適な制御手段を含むことにおいて特徴付けられる、分離器装置。
  2. 第1および第2の駆動手段(20、30)は、5mmから50mmの範囲、好ましくは10mmの付近にある距離(l)によって間隔を置かれることにおいて特徴付けられる、請求項1に記載の分離器装置(18)。
  3. 第1の駆動手段と第2の駆動手段(20、30)との間の距離を変更するための手段(72)をさらに含むことにおいて特徴付けられる、請求項1または2に記載の分離器装置(18)。
  4. 第1および第2の保持手段(24、34)は、複数取出しの物品に横方向吸引力を及ぼすのに好適な吸引手段と、前記吸引手段を制御するための制御手段とを含むことにおいて特徴付けられる、任意の先行する請求項に記載の分離器装置(18)。
  5. 各第1および第2の駆動手段は穿孔されたベルト(20、30)であり、各吸引手段は、前記穿孔されたベルト(20、30)の表面で吸引を発生させるのに好適であることにおいて特徴付けられる、先行する請求項に記載の分離器装置(18)。
  6. 各吸引手段は、ソレノイドバルブ(24、34)によって制御された真空ポンプを含み、制御手段を形成し、前記真空ポンプは、対応する穿孔されたベルト(20、30)の付近に位置する吸引室において吸引を発生させるのに好適であることにおいて特徴付けられる、先行する請求項に記載の分離器装置(18)。
  7. さらに、複数個の相互に重なる物品によって形成された任意の複数取出しの検出のための検出手段(60)を含むことにおいて特徴付けられる、任意の先行する請求項に記載の分離器装置(18)。
  8. 通過ゾーン(40)の一方の側に置かれた前吸引装置(50)をさらに含むことにおいて特徴付けられる、任意の先行する請求項に記載の分離器装置(18)。
  9. 各物品、または物品からなる各複数取出しの厚み(70)を測定するための手段をさらに含み、その手段は第1の駆動手段と第2の駆動手段(20、30)との間の距離を変動させるための手段(72)に接続されることにおいて特徴付けられる、請求項3に記載の分離器装置(18)。
  10. 任意の先行する請求項に記載の分離器装置(18)を制御する方法であって、
    i)複数個の物品からなる複数取出し(101、102;131、132、133)を、単一の第1の物品(101;131)と少なくとも1つの他の物品(102;132、133)とに分離するような態様で、少なくとも1つの横方向力をかけること、および、
    ii)単一の物品(101;131)は通過ゾーン(40)から取除かれ、一方、他方または各他の物品は静止状態に保持され、そして、単一の第1の物品(101;131)が除去された後:
    a)単一の他の物品(102)がある場合、それは通過ゾーン(40)から取除かれ;
    b)複数個の他の物品(132、133)がオーダ2の複数取出しを形成している場合、前記複数取出しは、2つの物品のみで形成された、より高いオーダの複数取出しが得られるまで、上記のステップi)およびii)において処理されることにおいて特徴付けられる、方法。
  11. アンスタッカ装置(1)とコンベア(C)とを含む郵便選別機であって、アンスタッカ装置(1)は、扁平な物品がアンスタッカ板(14)に面して縁部を下にして配置されるマガジン(10)を含み、前記アンスタッカ板(14)は積層(12)において第1の物品(100)を他の物品に対して隔離し、それを積層から取出す方向(A)に移動するよう配され、一方、コンベア(C)は、結果として生じた、積層から取出された物品を、連続して、および縁部を下にして運搬するのに好適であり、前記郵便選別機は、アンスタッカ装置(1)とコンベア(C)との間に置かれた、請求項1〜9のいずれかに従う分離器装置(18)をさらに含むことにおいて特徴付けられる、郵便選別機。
JP2013600006U 2010-03-30 2011-03-15 扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機 Expired - Fee Related JP3184858U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1052335A FR2958276A1 (fr) 2010-03-30 2010-03-30 Dispositif de separation d'objets plats, procede de pilotage et machine postale correspondants
FR1052335 2010-03-30
PCT/FR2011/050519 WO2011121204A1 (fr) 2010-03-30 2011-03-15 Dispositif de séparation d'objets plats, procédé de pilotage et machine postale correspondants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3184858U true JP3184858U (ja) 2013-07-25

Family

ID=43038085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013600006U Expired - Fee Related JP3184858U (ja) 2010-03-30 2011-03-15 扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20120013065A1 (ja)
EP (1) EP2552813B1 (ja)
JP (1) JP3184858U (ja)
AU (1) AU2011234331B2 (ja)
BR (1) BR212012024814U2 (ja)
CA (1) CA2794133A1 (ja)
FR (1) FR2958276A1 (ja)
RU (1) RU130981U1 (ja)
WO (1) WO2011121204A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2986447B1 (fr) * 2012-02-02 2019-04-12 Solystic Machine de tri d'objets plats sur chant avec detection de prise multiple
US9056738B2 (en) 2013-03-13 2015-06-16 United States Postal Service Anti-rotation device and method of use
US9376275B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 United States Postal Service Article feeder with a retractable product guide
EP3168178B1 (en) * 2013-03-12 2018-11-21 United States Postal Service System and method of automatic feeder stack management
US9044783B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 The United States Postal Service System and method of unloading a container of items
US9061849B2 (en) 2013-03-14 2015-06-23 United States Postal Service System and method of article feeder operation
US9340377B2 (en) 2013-03-12 2016-05-17 United States Postal Service System and method of automatic feeder stack management
DE102019126657B4 (de) * 2019-10-02 2021-06-02 Böwe Systec Gmbh Vereinzelungsvorrichtung und Verfahren zur Vereinzelung von dünnen Blatteinheiten aus einem Blattstapel durch eine Vereinzelungsvorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1817101B2 (de) * 1968-12-27 1972-04-13 Telefunken Patentverwertungsgesellschaft Mbh, 7900 Ulm Einrichtung zum vereinzeln von flachen sendungen wie insbesondere briefsendungen aus einem stapel
JPH01236154A (ja) * 1988-03-15 1989-09-21 Nec Corp 紙葉類の2通分離装置
FR2697516B1 (fr) * 1992-11-05 1995-02-03 Bertin & Cie Dispositif de distribution unitaire d'objets minces empilés.
JP3471651B2 (ja) * 1999-03-24 2003-12-02 日本電気株式会社 紙葉類供給装置及びその紙葉類供給装置を用いた紙葉類供給方法
DE102008014676A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Vereinzeln von Gegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011121204A1 (fr) 2011-10-06
AU2011234331B2 (en) 2014-06-19
EP2552813A1 (fr) 2013-02-06
CA2794133A1 (fr) 2011-10-06
RU130981U1 (ru) 2013-08-10
AU2011234331A1 (en) 2012-08-23
BR212012024814U2 (pt) 2017-07-04
US20120013065A1 (en) 2012-01-19
FR2958276A1 (fr) 2011-10-07
EP2552813B1 (fr) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184858U (ja) 扁平な物品を分離するための分離器装置、およびそれを含む郵便選別機
KR100902983B1 (ko) 지엽류 분리 취출 장치
KR101127715B1 (ko) 지엽류 취출 장치
KR101343769B1 (ko) 지엽류 취출 장치 및 이를 구비한 지엽류 처리 장치
JP5558288B2 (ja) 紙葉類検査装置
US8342512B2 (en) Paper sheet pick up device
AU2012367889A1 (en) Machine for sorting flat objects on edge with multiple pickup detection
JP2007533567A (ja) オーバラップした扁平な発送物を個別化するための装置
JPH07115763B2 (ja) 郵便物を個別に供給するための装置及びその使用方法
JP2009227460A (ja) 紙葉類処理装置
JP4881206B2 (ja) 紙葉類分離取り出し装置
EP2781478B1 (en) Paper sheet pickup device and paper sheet processing apparatus
KR101109266B1 (ko) 지엽류 공급 장치
US7913999B2 (en) Resilient belt sheet compiler with mixed sheet length mode
JP5377237B2 (ja) 紙葉類取出し装置
JP3071240B2 (ja) 搬送物品の個数分離方法
KR970062971A (ko) 지폐처리기
JPH08239142A (ja) 郵便物分離装置
JPS6050698B2 (ja) 紙葉類投出機における紙葉類受収装置
JP6615261B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3406762B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
US6439567B1 (en) Card guide and card picker
JPH03166159A (ja) 紙葉類反転装置
KR20160083505A (ko) 매체집적장치
JP2000264491A (ja) 紙葉類の搬送装置および搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees