JP2011505513A - 多重ピースからなる薄肉の金属粉末シリンダライナー - Google Patents

多重ピースからなる薄肉の金属粉末シリンダライナー Download PDF

Info

Publication number
JP2011505513A
JP2011505513A JP2010502278A JP2010502278A JP2011505513A JP 2011505513 A JP2011505513 A JP 2011505513A JP 2010502278 A JP2010502278 A JP 2010502278A JP 2010502278 A JP2010502278 A JP 2010502278A JP 2011505513 A JP2011505513 A JP 2011505513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder liner
liner
piece
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010502278A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモシー、エム キャンプベル、
マンデル、ジョエル、エイチ
フィリップス、ドナルド、ジェイ
ディー クーパー、ドナルド
Original Assignee
ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー filed Critical ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー
Publication of JP2011505513A publication Critical patent/JP2011505513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/008Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of engine cylinder parts or of piston parts other than piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/04Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for air cooling
    • F02F1/06Shape or arrangement of cooling fins; Finned cylinders
    • F02F1/08Shape or arrangement of cooling fins; Finned cylinders running-liner and cooling-part of cylinder being different parts or of different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • Y10T29/49272Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making with liner, coating, or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

金属粉末シリンダライナーは、端と端をつなげて配された2以上のシリンダライナーピースを含み、かつ、その肉厚に対する長さの比率が12より大きい。ここで、前記ピースにおける肉厚に対する長さの比率は、20未満である。前記粉末金属組成物は、海綿鉄粉末約85%〜99%と、黒鉛約0.1%〜2.0%と、エチレンビス−ステアラミドワックス約0.1%〜2.0%と、を含む。シリンダライナーピースは、従来の金属粉末圧縮焼結法によって製造され得る。

Description

この出願は、米国仮特許出願第60/910,100号(出願日:2007年4月4日)に基づく優先権を主張する。この出願の記載内容は、参考までに本明細書に含まれることとする。
本発明は、焼結金属粉末(sintered powder metal)の製造、特に、内燃エンジン用の金属粉末シリンダライナーに関する。
近年、焼結金属粉末(sintered powder metal;PM)の部材(component)が、その他の金属から形成された部材よりも費用効率的であることから、それ以外の方法によっては製造し難い部材についての使用が活発しつつある。金属粉末の利点として、低価額、高品質、高生産性、及び、優れたデザイン柔軟性(design flexibility)などが挙げられる。これらの利点は、PM部材が、ほとんど廃棄物を生じさせないために、機械加工を除去し、又は、最小化することができるネットシェイプ(net shape)又はほぼネットシェイプに製造されうることから、部分的に得ることができる。それ以外の金属製造方法に比べたPM製造法、そこから製造された部品に伴う更なる利点には、段階的な構造(graded structure)又は複合金属(composite metal)、より軽量の部品、機械加工にける優れた柔軟性、省エネルギー、製造過程における廃棄物の減少、(部品における)高度の寸法安定性、(部品における)優れた表面仕上げ、自己給油又は浸透のための制御された多孔性、強度の増加、耐腐食性の増加、及び、低排出などが含まれる。
内燃エンジンメーカは、性能及び/又は安全性を害することなく、エンジンにおけるコスト及び重量を減らすより効率的で、かつ、より費用効率の高い方法を模索してきた。エンジンにおける最も大きくて最も重要な部品は、シリンダブロック(cylinder block)である。過去においては、シリンダブロックは、鋳鉄(cast iron)から形成されていたが、この鋳鉄は強度、耐久性、及び、長期間の寿命を提供する。しかしながら、周知の通り、鋳鉄はかなり重い。また、鋳鉄は、熱伝道性に比較的劣る。結果として、鋳鉄シリンダブロックを代替できるものが求められるようになった。
その代案として、アルミニウム合金からブロックを形成することである。アルミニウム合金は、(重量が)非常に軽く、かつ、熱伝道性に優れたものである。かかる特徴は、エンジン産業において求められるものである。しかしながら、アルミニウム合金は、比較的柔軟(soft)で、かつ、傷つき易いために、シリンダブロックにおける使用に(特に、そのブロックにおけるシリンダボアに対する要求事項について)求められる程度の強度、耐久性、及び、寿命を提供することができない。また、アルミニウム合金は、鉄に比較して、比較的高い熱膨張係数を有するので、高温での燃焼の際にシリンダとピストン間のブローバイ(blowby)を増加させ、それにより、排気物(emission)を増加させる。
前記問題を解決するために、エンジンメーカは、アルミニウムブロックのシリンダボア内に耐磨耗性シリンダライナーを用いるようになった。シリンダライナーは、通常アルミニウムエンジンブロック内へ鋳造剛性に関して最適ではないために、燃焼の際にボアに歪みが起こり、また、よりひどいブローバイ及び多量の排気物を生じさせる。
金属鉄粉末合金部品の空隙は、アルミニウムキャスティングへの鋳造の際に、溶融アルミニウムをPM部品のマトリックスの方に浸透させて、周囲のアルミニウム合金とPM部品間の結合を向上させる。溶融アルミニウム合金をシリンダライナー空隙の方に浸透させることによって、含浸PMマトリックスの望ましい機械加工性を活用することができる。
PM技術は鋳鉄シリンダライナーに基づく幾つかの問題を解決する可能性はあるものの、ネットシェイプ又はほぼネットシェイプへの従来の圧縮法によるPMシリンダライナーの製造は商業的に可能でなかった。その理由の一つに、肉厚に対する長さの高比率が金属粉末で圧縮ダイを充填するに大きな問題をもたらし、かつ、高アスペクト比を有する部品の端部から圧縮することによって、シリンダライナーの長手方向に沿って許容できない密度勾配、及び、前記圧縮物の不十分な生強度をもたらすことがある。これらの問題は、熱間等静圧圧縮法、及び、2次的な製造工程を施すことによって多少回避することができるが、鋳造シリンダライナーに比べて費用がかかり過ぎる。
本発明は、金属粉末から高比率の長さ:肉厚を有するシリンダライナーを製造するに用いられるシリンダライナー構造を提供する。このライナーは、同軸上に端と端をつなげて(即ち、端から端まで)配された多重の金属粉末シリンダライナーピースから製造される。
まず、本発明は、シリンダを形成するべき金属粉末組成物を有するシリンダライナーを提供する。ここで、シリンダは、肉厚(wall thickness)及び長さを有し、そして、その肉厚に対する長さの比率は、12より大きい。一方で、各ピースは、通常20未満の比率を有する。
また、本発明は、1以上の燃焼シリンダライナーを有するエンジンブロックを備えた内燃エンジンを提供する。
本発明の利点は、低密度金属粉末シリンダライナー(例えば、6.3 g/cc)を可能にし、それにより、シリンダライナーPMマトリックスの孔(porosity)へ溶融アルミニウム合金(シリンダライナーを取り囲んでいる。)が浸透することで、アルミニウム合金とシリンダライナーと間の結合を向上させることである。
本発明の別の利点は、前述した結合力の向上によって、外径特性(outside diameter feature)に対する要求事項を軽減し又は減少させることができ、かつ、燃焼室からそれを取り囲むアルミニウムへのより均一な熱伝達を可能にすることである。
本発明の更なる別の利点は、許容可能な密度、特に、壁の長さに沿って端から端まで比較的均一な密度を有する金属粉末部材を提供することである。
別の利点によれば、最終的に加工された厚さ近くまで焼結金属粉末ライナーピースの製造が可能となり、その結果として、その後に行われる機械加工及び廃棄物を減らすことができる。
本発明は、焼結金属粉末シリンダライナーに対し前述した利点をもたらす。
本発明に係る前述した利点及びその他の利点については、後述する発明の詳細な説明(図面に基づく。)に記載されている。
図1は、本発明のシリンダライナー(現場打ち)を有する内燃エンジンのシリンダの断面図である。 図2は、エンジンのシリンダを省略して示した本発明のシリンダライナーの断面図である。 図3は、図1及び2におけるシリンダライナーを構成する2つのシリンダピースの2つの端部間に設けられたジョイントの断面図である。 図4は、図1〜3におけるライナーを構成する他方のライナーピースを省略して示した一方のシリンダライナーピースの断面図である。
図1によれば、内燃エンジン10は、焼結金属シリンダライナー(sintered power metal cylinder liner)18の外部を取り囲むキャティングアルミニウム合金22によって形成された燃焼シリンダ(combustion cylinder)12を有している。このアルミニウム合金22は、ライナー18における孔に浸透(浸潤)して、それをしっかり保持する。リング16を備えたピストン14は、エンジンが動くにつれて、シリンダの方に往復する。
ライナー18は、2つのシリンダライナーピース24で構成され、そのシリンダライナーピース24は、ライナー18と概ね同様の形状を有するがそれより短いシリンダである。2つのピース18は、同軸上に端から端まで(即ち、端と端をつなげて)配置されている。この構成において、これらの端部が当接しているのが好ましい。好ましい例として、図2によれば、その端部には段があり、雄端部(male end)30及び雌端部(female end)32が設けられている。図2に示すように、上部ピース24の下端(雌)は、下部ピース24の上端(雄)にフィットして、密接に係合する。 図3に示すように、ジョイントの外縁(outer edge)において、小さいギャップ(例えば、縁部における050)が生じるが、ろう材(brazing material)がそのギャップに浸透して、2つのピースを保持するようになっている。このろう付け(brazing)は、焼結ろう付け(即ち、焼結過程において行われるろう付け)、又は、焼結後ろう付け(post-sinter brazing)である。或いは、例えば、ピース24が心金(core rod)又は別の装置上に配置されて、それらが端から端まで配列され、かつ、当接され、それにより、シリンダ成型過程においてアルミニウム合金22によって互いに取り付けられるか、又は、ピース24がシリンダ12への成型(casting)の前に互いに圧入され、その後シリンダに成型されるのであれば、シリンダ12に成型する前に、ピース24を互いに結合させる必要はない。
従来の金属粉末圧縮焼結法を用いて、各々のピース24を製造することができる。このダイ空洞(die cavity)は、前記ピース24のうち1つの形状を有し、充填(供給)は上部から行われ、圧縮(compaction)は両端から行われる。また、高アスペクト比を有する部分に対し従来の金属粉末圧縮工程を適用すると、概して長さに沿って前記部分の壁には密度の変化(前記部分の中央より端部の方の密度が高い。)が起こる。全体のライナー18よりも各ピース24を短くすることによって、前記部分を通じての密度の分布はより均一なものとなる。
ピース24の金属粉末組成物は、海綿鉄粉末(sponge iron powder)約85%〜99%と、黒鉛約0.1%〜2.0%と、合成ワックス(例えば、エチレンビス−ステアラミドワックス:N,N’−エチレンビス−ステアラミド;N,N’−ジステアロイルエチレンジアミン;EBSと同意語である。)約0.1%〜2.0%と、を含むことができる。より具体的に、金属粉末組成物34が、海綿鉄粉末約98.1%と、黒鉛約0.9%と、エチレンビス−ステアラミドワックス約1.0%とを含んでも良い。海綿鉄粉末は高品質の磁鉄鉱鉱石の直接還元によって得られる。この過程で海綿状の粒子(例えば、顕微鏡写真に示すようなもの)が生じるが、その粒子は、圧縮率、生強度(green strength)に優れ、そして、優れたエッジ整合性(edge integrity)を有する部品を生成する。Ancor MH-100は、そのような海綿鉄粒子の例である。
合成ワックス粉末は、金属粉末部品の圧縮用の滑剤及び結合剤(例えば、AcrawaxR滑剤) として用いられる。黒鉛は、焼結及び合金制御用の高品質の黒鉛粉末 (例えば、Asbury 3203)である。金属粉末組成物34は、0.5%以下の燐を含むことができる。
その結果、金属粉末シリンダライナー22は、シリンダライナー18の長さに沿って比較的均一な密度を有することになる。密度は、約5.8g/cm3 and 6.8g/cm3であり、好ましくは、約6.3g/cm3である。内径(inside diameter)を機械加工する前に、肉厚50は、例えば機械加工後の厚さよりも若干大きく、各々のピース24は、例えば内径(ID)2.608インチ、及び、外径(OD)2.818インチを有し得る。機械加工によって肉厚の約2〜10%が除去され、かかる機械加工は、ライナー18がシリンダブロックに成型される前にされる必要があり得る。ライナー18の長さは、ライナー全体に対し3.582インチであり、各ピース24に対し概ねその半分である。ライナーを製造するために2以上のピースを用いることも可能だが、許容可能な充填(filling)、圧縮(compaction)、及び、密度均一性は、2つのピース24のみを有する場合においても得られるものである。シリンダライナー18における長さ:肉厚50の比率は12より大きく、そして、各ピース24における長さ:肉厚の比率は20未満である。また、各ピース24の金属粉末圧縮物(部)における肉厚(焼結又は加工を施す前)が0.20インチ未満であることが好ましい。
生圧縮金属粉末シリンダライナーピース24は、(単独で、又は、組み合わせられて)それを増強するために高温での焼結が必要である。しかしながら、焼結部品がほぼネットシェイプに形状されるので、イン−キャスティング(in-casting)前の機械加工ステップは省略される。よって、焼結PMライナー18がシリンダ12に成型された後に機械加工が行われる。
図1は、本発明の内燃エンジン10を示すが、この内燃エンジン10は、ピストン14を有する1以上の燃焼シリンダボアを備えたシリンダ12と、1以上のシリンダライナー18と、を含む。内燃エンジン10は、燃料システム、クランクシャフト、給油システム、冷却システムなどを含んでも良い。前述の通り、シリンダライナー18によって形成されたボア、それに浸透されたアルミニウム合金、及び、シリンダを取り囲むアルミニウムは、ライナーがシリンダ12の方に成型された後、更なる機械加工を受ける必要があり得る。
ライナー18は、ピストン14の底部における真ん中において、ピストンのリング16全てがライナー18と軸方向に重なるように(同時に、リング16はピストン14の上部における真ん中において重なるようになる。)十分な長さを有するべきである。
本発明の好ましい実施例については詳細に説明した。このような実施例についての様々な変更及び変形が可能であることが、当業者にとって明らかであろう。したがって、本発明は、前述した実施例に限られるものではない。
10 内燃エンジン
12 燃焼シリンダ
14 ピストン
16 リング
18 シリンダライナー
22 キャティングアルミニウム合金22
24 シリンダライナーピース
30 雄端部
32 雌端部

Claims (17)

  1. 焼結鉄金属粉末で製造され、かつ、内燃エンジンのシリンダ壁に成型される内燃エンジン用シリンダライナーであって、前記ライナーを取り囲むシリンダの少なくとも一部が、アルミニウム合金で構成され、そして、前記シリンダライナーには、前記シリンダ壁への成型の際に、同軸上にある2以上のシリンダライナーピースが設けられていることを特徴とするシリンダライナー。
  2. 前記シリンダライナーピースの端には段が設けられて、その端と端との接続部において前記ピースが互いに結合できるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のシリンダライナー。
  3. 前記ライナーピースが、互いにろう付けされていることを特徴とする請求項1に記載のシリンダライナー。
  4. 前記ピース間のろう付けが、焼結の際に行われたことを特徴とする請求項3に記載のシリンダライナー。
  5. 前記ライナーの肉厚に対する長さの比率が、12より大きく、そして、前記各々のシリンダライナーピースの肉厚に対する長さの比率が、20未満であることを特徴とする請求項1に記載のシリンダライナー。
  6. 前記金属粉末圧縮物の肉厚のうち10%未満が、圧縮後、かつ、前記ライナーから前記シリンダ壁への成型の前に、除去されることを特徴とする請求項1に記載のシリンダライナー。
  7. 前記各ピースの平均密度が、5.8〜6.8g/cm3であることを特徴とする請求項1に記載のシリンダライナー。
  8. 請求項1に記載のシリンダライナーの製造の用に供されるシリンダライナーピース圧縮物。
  9. 請求項1に記載の2以上のシリンダライナーピースを有するシリンダライナーを含むエンジン。
  10. 端と端をつなげて同軸上に配され、金属粉末組成物から形成され、かつ、シリンダに成型される2以上のシリンダライナーピースを含むシリンダライナーであって、
    前記各々のピースにおける肉厚に対する長さの比率が、20未満であり、そして、
    前記粉末金属組成物が、海綿鉄粉末約95%〜99%と、黒鉛約0.1%〜2.0%と、滑剤約0.1%〜2.0%と、を含む
    ことを特徴とするシリンダライナー。
  11. 前記海綿鉄粉末約98.1%と、黒鉛約0.9%と、エチレンビス−ステアラミドワックス約1.0%と、を含むことを特徴とする請求項10に記載のシリンダライナー。
  12. 前記シリンダライナーが、燐0.5%未満を含むことを特徴とする請求項10に記載のシリンダライナー。
  13. 前記各ピースの密度が、約5.8g/cm3〜6.8g/cm3であることを特徴とする請求項10に記載のシリンダライナー。
  14. 前記密度が、約6.3g/cm3であることを特徴とする請求項13に記載のシリンダライナー。
  15. 前記各ライナーピースの製造の用に供される圧縮物の肉厚が、約0.20インチ未満であることを特徴とする請求項10に記載のシリンダライナー。
  16. 1以上の燃焼シリンダボアを含むエンジンブロックと、前記燃焼シリンダボアの方に挿入された1以上のシリンダライナーと、を含む内燃エンジンであって、
    前記シリンダライナーが、金属粉末組成物を含み、
    前記シリンダライナーにおける肉厚に対する長さの比率が、12より大きく、
    前記シリンダライナーが、端と端をつなげて同軸上に配置された2以上シリンダライナーピースを含み、そして、
    前記各々のシリンダライナーにおける肉厚に対する長さの比率が、20未満である
    ことを特徴とする内燃エンジン。
  17. 前記粉末金属組成物が、海綿鉄粉末約95%〜99%と、黒鉛約0.1%〜2.0%と、エチレンビス−ステアラミドワックス約0.1%〜2.0%と、を含むことを特徴とする請求項16に記載の内燃エンジン。
JP2010502278A 2007-04-04 2008-04-03 多重ピースからなる薄肉の金属粉末シリンダライナー Withdrawn JP2011505513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91010007P 2007-04-04 2007-04-04
PCT/US2008/059207 WO2008124464A1 (en) 2007-04-04 2008-04-03 Multi-piece thin walled powder metal cylinder liners

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505513A true JP2011505513A (ja) 2011-02-24

Family

ID=42154387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502278A Withdrawn JP2011505513A (ja) 2007-04-04 2008-04-03 多重ピースからなる薄肉の金属粉末シリンダライナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100116240A1 (ja)
JP (1) JP2011505513A (ja)
DE (1) DE112008000859T5 (ja)
WO (1) WO2008124464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521562A (ja) * 2014-05-23 2017-08-03 ホガナス アクチボラグ (パブル) 新規な製品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588586A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 曹玉坤 双层汽缸缸套
DE102011102208A1 (de) * 2011-05-21 2012-11-22 Mahle International Gmbh Zylinderlaufbuchse sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102012216518A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Zylinderlaufbuchse mit verschleißbeständiger Innenschicht
US10036344B2 (en) 2015-02-27 2018-07-31 Avl Powertrain Engineering, Inc. Opposed piston two stroke engine liner construction
US10072604B2 (en) 2015-02-27 2018-09-11 Avl Powertrain Engineering, Inc. Engine block construction for opposed piston engine

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1106977A (en) * 1914-08-11 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Cylinder.
US1836798A (en) * 1929-08-13 1931-12-15 Sulzer Ag Liner for the cylinders of reciprocating engines
US2090266A (en) * 1935-04-27 1937-08-17 Parker Arthur La Rue Elastic coupling for tubes
US3000370A (en) * 1959-11-09 1961-09-19 Gen Motors Corp Cylinder liner and valve seat assembly
US3153990A (en) * 1962-01-26 1964-10-27 Gen Motors Corp Internal combustion engine
US3165094A (en) * 1962-10-05 1965-01-12 Briggs & Stratton Corp Lined cylinder for internal combustion engines
US3628237A (en) * 1969-12-23 1971-12-21 Outboard Marine Corp Method of constructing an engine with a prefabricated cylinder liner
US3991455A (en) * 1972-04-10 1976-11-16 Alfred Bergeron Coupled piston ring method of manufacture
US3830209A (en) * 1973-03-05 1974-08-20 Robert Jones Cylinder head and method of reconstructing same
FR2384563A1 (fr) * 1977-03-25 1978-10-20 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage entre deux pieces metalliques
JPS59213938A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Isuzu Motors Ltd 断熱エンジンのピストン
JPS6241469A (ja) * 1985-08-14 1987-02-23 Kubota Ltd エンジンのアルミシリンダ
JP2893658B2 (ja) * 1988-04-01 1999-05-24 本田技研工業株式会社 焼結A▲l▼合金製摺動部材
JP3127306B2 (ja) * 1991-02-05 2001-01-22 三井造船株式会社 2分割型複層シリンダライナ
US5255433A (en) * 1991-04-10 1993-10-26 Alcan International Limited Engine block cylinder liners made of aluminum alloy composites
US5280820A (en) * 1992-01-15 1994-01-25 Cmi International Method for metallurgically bonding cylinder liners to a cylinder block of an internal combustion engine
US5749331A (en) * 1992-03-23 1998-05-12 Tecsyn, Inc. Powdered metal cylinder liners
US5346529A (en) * 1992-03-23 1994-09-13 Tecsyn Pmp, Inc. Powdered metal mixture composition
USD370712S (en) * 1993-03-03 1996-06-11 Clark Industries, Inc. Two piece water jacket passage forming cylinder liner core
US5332422A (en) * 1993-07-06 1994-07-26 Ford Motor Company Solid lubricant and hardenable steel coating system
JPH07158504A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd シリンダライナの構造
US6096143A (en) * 1994-10-28 2000-08-01 Daimlerchrysler Ag Cylinder liner of a hypereutectic aluminum/silicon alloy for use in a crankcase of a reciprocating piston engine and process for producing such a cylinder liner
US5544955A (en) * 1994-12-08 1996-08-13 Argo-Tech Corporation Light weight bearing apparatus and assembly method
US6521072B1 (en) * 1996-05-28 2003-02-18 C&S Intellectual Properties, Llc Method of coupling profile wall thermoplastic pipes
US5842109A (en) * 1996-07-11 1998-11-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for producing powder metal cylinder bore liners
JPH10122034A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダブロック及びその製造方法
US5870990A (en) * 1997-09-02 1999-02-16 Ford Global Technologies, Inc. Cylinder bore liner for an internal combustion engine
JP2000018089A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 内燃機関用シリンダーライナーとピストンの組合せ
US6044821A (en) * 1998-11-19 2000-04-04 Cummins Engine Company, Inc. Durable cylinder liner and method of making the liner
US6224989B1 (en) * 1999-02-25 2001-05-01 Hyundai Motor Company Cylinder block for automotive engine and method for fabricating the same
US6599345B2 (en) * 2001-10-02 2003-07-29 Eaton Corporation Powder metal valve guide
JP3800510B2 (ja) * 2001-11-22 2006-07-26 株式会社豊田自動織機 粉末成形体およびその製造方法並びに多孔質焼結体の製造方法
JP4002108B2 (ja) * 2002-01-18 2007-10-31 ヤマハ発動機株式会社 転がり軸受およびクランク軸用軸受
JP3741654B2 (ja) * 2002-02-28 2006-02-01 Jfeスチール株式会社 高密度鉄基鍛造部品の製造方法
JP4131371B2 (ja) * 2002-03-08 2008-08-13 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックの製造方法
EP1428962B1 (de) * 2002-12-14 2006-03-15 Stabilus GmbH Kolben-Zylinder-Einheit
US7416696B2 (en) * 2003-10-03 2008-08-26 Keystone Investment Corporation Powder metal materials and parts and methods of making the same
DE10360739B4 (de) * 2003-12-23 2007-10-31 Daimlerchrysler Ag Zylinderkurbelgehäuse mit Zylinderlaufbuchse
US7073476B2 (en) * 2004-06-16 2006-07-11 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder block
US7150309B2 (en) * 2004-09-09 2006-12-19 General Motors Corporation Cylinder bore liners for cast engine cylinder blocks
JP4241627B2 (ja) * 2005-01-14 2009-03-18 富士重工業株式会社 シリンダライナ及びシリンダブロック
JP4512001B2 (ja) * 2005-07-08 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 シリンダライナ、シリンダブロック及びシリンダライナ製造方法
US20070077164A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Apex Advanced Technologies, Llc Powder metallurgy methods and compositions
FR2894316B1 (fr) * 2005-12-05 2011-04-15 Commissariat Energie Atomique Element de conduite de transport de gaz chauds et procede de realisation d'un tel element
US7618070B2 (en) * 2006-06-30 2009-11-17 Jiffy-Tite Co, Inc. Fluid coupling assembly
US8579537B2 (en) * 2006-07-05 2013-11-12 Husqvarna Consumer Outdoor Products N.A., Inc. Coupling arrangement
US8071016B2 (en) * 2006-09-22 2011-12-06 Gkn Sinter Metals Llc Thin walled powder metal component manufacturing
US20080095654A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Burgess-Norton Mfg. Co., Inc. Manufacture of clutch components
US20080193320A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Burgess-Norton, Mfg. Co., Inc. Manufacture and measuring of automotive components
JP4224725B1 (ja) * 2007-11-08 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521562A (ja) * 2014-05-23 2017-08-03 ホガナス アクチボラグ (パブル) 新規な製品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008124464A1 (en) 2008-10-16
US20100116240A1 (en) 2010-05-13
DE112008000859T5 (de) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8074617B2 (en) Piston for an internal combustion engine and method for its production
US7086151B2 (en) Powder metal scrolls
JP2011505513A (ja) 多重ピースからなる薄肉の金属粉末シリンダライナー
KR102139838B1 (ko) 열전도율이 높은 밸브 시트 링
US5749331A (en) Powdered metal cylinder liners
US8336425B2 (en) Connecting rod with cast-in insert
JP3547078B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
JPH05346166A (ja) 軽金属ピストン
JPH08504886A (ja) 焼結物品
CN103862024A (zh) 铝-铝复合活塞及其制备方法
EP1052435B1 (en) Piston ring carrier with cooling cavity and method of manufacturing the same
US20050153156A1 (en) Composited cast member, iron-based porous substance for composited cast members, and pressure casing processes for producing the same, constituent member of compressors provided with composited cast members and the compressors
US4972898A (en) Method of forming a piston containing a cavity
JP2008267158A (ja) 内燃機関用のピストンおよびその製造方法
JP3850357B2 (ja) 多孔質金属構造体
JPH03229958A (ja) 内燃機関用クランク軸受部
MXPA05004294A (es) Biela de metal en polvo.
US5842109A (en) Method for producing powder metal cylinder bore liners
KR101280000B1 (ko) 디젤 엔진 피스톤용 오일 갤러리 접합 소결 인서트링의 제조 방법 및 이를 이용한 오일 갤러리 접합 소결 인서트링 일체형 피스톤
KR101636762B1 (ko) 차량 엔진용 복합 소결 인서트링 일체형 엔진 피스톤의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 엔진 피스톤
KR101322300B1 (ko) 디젤 엔진용 알루미늄 합침 소결 인서트링 일체형 엔진 피스톤의 제조 방법
KR101424007B1 (ko) 디젤 엔진 피스톤용 오일 갤러리 접합 소결 인서트링 및 이의 제조 방법과 이를 이용한 오일 갤러리 접합 소결 인서트링 일체형 피스톤
CN105422307A (zh) 一种轻型耐磨汽车发动机活塞及其制备方法
JP2002130048A (ja) 内燃機関用ピストン
JP4223817B2 (ja) 軽金属合金鋳包み用バルブシート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607