JPS59213938A - 断熱エンジンのピストン - Google Patents
断熱エンジンのピストンInfo
- Publication number
- JPS59213938A JPS59213938A JP8819383A JP8819383A JPS59213938A JP S59213938 A JPS59213938 A JP S59213938A JP 8819383 A JP8819383 A JP 8819383A JP 8819383 A JP8819383 A JP 8819383A JP S59213938 A JPS59213938 A JP S59213938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- head
- bolt
- cylinder
- piston body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/02—Pistons having means for accommodating or controlling heat expansion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2251/00—Material properties
- F05C2251/04—Thermal properties
- F05C2251/042—Expansivity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はビス)・ンヘッドとピストンボディの二部分よ
り構成される断熱エンジンのピストンに関する8 熱機関における熱効率はその発生した熱量を出来るだけ
有効に使うことであり、そのために種々の工夫が行われ
て来ているが、材料の耐熱上の問題等のために、その熱
量のかなりの部分が冷却等の手段によって何ら有効に利
用されることなく排出させているのが現状である。
り構成される断熱エンジンのピストンに関する8 熱機関における熱効率はその発生した熱量を出来るだけ
有効に使うことであり、そのために種々の工夫が行われ
て来ているが、材料の耐熱上の問題等のために、その熱
量のかなりの部分が冷却等の手段によって何ら有効に利
用されることなく排出させているのが現状である。
この材料の面で、高温に酎え、しかも断熱効果に優れた
ものとしてセラミックが注目され、その利用分野を広げ
つつあり、エンジンにおいても、その熱的負荷の高い部
分に在来の材料に変えてセラミックを用いるようにした
ものが開発されて来ている。しかし、これらセラミック
を用いたものは単に材料を置換した程度のものにすぎず
、材料の有する断熱特性以外のものは何ら利用されるも
のではなかった。したがって、セラミック材を用いた断
熱効果による多少の熱効率の向上が得られる程度であっ
た。
ものとしてセラミックが注目され、その利用分野を広げ
つつあり、エンジンにおいても、その熱的負荷の高い部
分に在来の材料に変えてセラミックを用いるようにした
ものが開発されて来ている。しかし、これらセラミック
を用いたものは単に材料を置換した程度のものにすぎず
、材料の有する断熱特性以外のものは何ら利用されるも
のではなかった。したがって、セラミック材を用いた断
熱効果による多少の熱効率の向上が得られる程度であっ
た。
また、一般に内燃機関の燃焼において、壁面温度の低い
運転条件では燃焼室近傍における壁面の冷却効果による
消炎現象が生じ、未燃焼の混合気が壁面上に滞留して、
未燃焼炭化水素を多く含む消炎層を形成し、それが機関
の排気行程において排出されることによって、排気ガス
中に多量の炭化水素を含有させ、さらに、前記未燃焼炭
化水素の一部は熱分解や重合を起こして燃焼室壁面やピ
ストン頭頂面に付着しデポジットを形成し、干渉又は焼
付を発生させることにもなる。従って、従来のセラミッ
ク材に単に置換した程度のエンジンにおいては、このよ
うな問題も大幅に改善するものではなかった。
運転条件では燃焼室近傍における壁面の冷却効果による
消炎現象が生じ、未燃焼の混合気が壁面上に滞留して、
未燃焼炭化水素を多く含む消炎層を形成し、それが機関
の排気行程において排出されることによって、排気ガス
中に多量の炭化水素を含有させ、さらに、前記未燃焼炭
化水素の一部は熱分解や重合を起こして燃焼室壁面やピ
ストン頭頂面に付着しデポジットを形成し、干渉又は焼
付を発生させることにもなる。従って、従来のセラミッ
ク材に単に置換した程度のエンジンにおいては、このよ
うな問題も大幅に改善するものではなかった。
さらに、従来のセラミックエンジンにおいてはピストン
リングがピストンのヘッド部に近いところに設けられて
いる。これは、現実には該位置にあったのではセラミッ
クエンジンのように高温になるものでは従来手段のしゅ
う動は行い得す、固体潤滑か何らかの手段で解決される
だろうとの前提のもとにそのような位置に持って来てい
ると思われる。
リングがピストンのヘッド部に近いところに設けられて
いる。これは、現実には該位置にあったのではセラミッ
クエンジンのように高温になるものでは従来手段のしゅ
う動は行い得す、固体潤滑か何らかの手段で解決される
だろうとの前提のもとにそのような位置に持って来てい
ると思われる。
このような従来の材料置換程度の断熱エンジンでは熱効
率の改良効果も少なく、排気ガス中の炭化水素の減少も
多くは期待できず、かつデポジットを発生し易く、しか
も潤滑上の問題もからみ実際には作動し得ないエンジン
となっている。そこで、ピストンヘッド部、シリンダラ
イナー、シリンダヘッドの燃焼室面、および吸排気弁に
全べてセラミックを用いると共にその接続部を断熱構造
とし、ピストンリングを作動ガス温度の低いピストンの
最下部に設け、それに伴う冷却を該リングが移動する範
囲程度として、ピストンリングのしゅう動を実際に行い
うるようにし、しかも、燃焼室でのピストンを動かすこ
とに用いられる以外のエネルギーの逃散を出来るだけ少
なくしてD[気ガスを高温で排出し、該排気ガスで排気
タービンを回転させ、該排気タービンにおいて排気ガス
のエネルギーを回収し、電動機等を介してクランク軸に
トルクを伝達することにより、大幅なエンジンの熱効率
の向上を図ろうとするエンジンを提供しようとするもの
であり、本発明はこのようなエンジンにおけるピストン
を断熱材よりなるピストンヘッドとアルミニーム合金又
は鋳鉄等の金属よりなるピストンボディとより構成し、
高温でのピストン作動を円滑に行なわせるようにするの
がその目的である。
率の改良効果も少なく、排気ガス中の炭化水素の減少も
多くは期待できず、かつデポジットを発生し易く、しか
も潤滑上の問題もからみ実際には作動し得ないエンジン
となっている。そこで、ピストンヘッド部、シリンダラ
イナー、シリンダヘッドの燃焼室面、および吸排気弁に
全べてセラミックを用いると共にその接続部を断熱構造
とし、ピストンリングを作動ガス温度の低いピストンの
最下部に設け、それに伴う冷却を該リングが移動する範
囲程度として、ピストンリングのしゅう動を実際に行い
うるようにし、しかも、燃焼室でのピストンを動かすこ
とに用いられる以外のエネルギーの逃散を出来るだけ少
なくしてD[気ガスを高温で排出し、該排気ガスで排気
タービンを回転させ、該排気タービンにおいて排気ガス
のエネルギーを回収し、電動機等を介してクランク軸に
トルクを伝達することにより、大幅なエンジンの熱効率
の向上を図ろうとするエンジンを提供しようとするもの
であり、本発明はこのようなエンジンにおけるピストン
を断熱材よりなるピストンヘッドとアルミニーム合金又
は鋳鉄等の金属よりなるピストンボディとより構成し、
高温でのピストン作動を円滑に行なわせるようにするの
がその目的である。
次に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明のピストンを有する断熱エンジンが適用
されるシステムを示し、図においてEは断熱エンジン、
Exは断熱エンジンEの排気マニホールド、Inは吸気
マニホールド、Tは断熱エンジンEかもの排気ガスによ
って駆動される排気タービン、Cは該排気タービンTに
よって駆動される吸気コンプレッサー、Gは同じく該排
気タービンTによって駆動される発電機、Sは該発電機
の回転速度を検出する速度検出計、Mは前記発電機Gか
らの電力によって駆動される電動機、Maは該電動機の
回転速度を検出する速度検出計、COは前記速度検出計
SおよびMaからの信号により電動機Mへの電力の供給
を制御するコントローラである。
されるシステムを示し、図においてEは断熱エンジン、
Exは断熱エンジンEの排気マニホールド、Inは吸気
マニホールド、Tは断熱エンジンEかもの排気ガスによ
って駆動される排気タービン、Cは該排気タービンTに
よって駆動される吸気コンプレッサー、Gは同じく該排
気タービンTによって駆動される発電機、Sは該発電機
の回転速度を検出する速度検出計、Mは前記発電機Gか
らの電力によって駆動される電動機、Maは該電動機の
回転速度を検出する速度検出計、COは前記速度検出計
SおよびMaからの信号により電動機Mへの電力の供給
を制御するコントローラである。
このような構成により、エンジンEからの高温の排気ガ
スにより排気タービンTを駆動し、該駆動により排気タ
ービンTで得られた出力により吸気コンプレッサCを回
転してエンジンEへの過給を行なうと同時に発電4aG
を回転させて発電し、その電力をコントローラCoを介
して電動機Mへ供給し、該電動機Mを回転させ、その出
力はギヤを介してエンジンEのクランク軸へ付加される
ことになる。
スにより排気タービンTを駆動し、該駆動により排気タ
ービンTで得られた出力により吸気コンプレッサCを回
転してエンジンEへの過給を行なうと同時に発電4aG
を回転させて発電し、その電力をコントローラCoを介
して電動機Mへ供給し、該電動機Mを回転させ、その出
力はギヤを介してエンジンEのクランク軸へ付加される
ことになる。
第2図は第1図のシステムに用いられる断熱エンジンで
あり、この場合のエンジンはディーゼルエンジンである
。
あり、この場合のエンジンはディーゼルエンジンである
。
図において、■はシリンダヘッド、2はシリンダブロッ
ク、3はシリンダライナーの上方部とシリンダヘッド内
壁部を一体化したライナーヘッド4はシリンダライナー
、5はピストンヘッド、6はピストンボディ、7は排(
吸)無弁、8は2重ボートのインナー、9は2重ポート
のアウター、10は排気マニホールド、11はピストン
ヘッド5固定用のボルト、12.13は位置決めリング
15.16.17は断熱ガスケット、18は弁案内、1
9は弁案内スリーブ、20は冷却ノズル、21a、21
b、22a、22bは冷却用オイル室、6162はピス
トンリングである。
ク、3はシリンダライナーの上方部とシリンダヘッド内
壁部を一体化したライナーヘッド4はシリンダライナー
、5はピストンヘッド、6はピストンボディ、7は排(
吸)無弁、8は2重ボートのインナー、9は2重ポート
のアウター、10は排気マニホールド、11はピストン
ヘッド5固定用のボルト、12.13は位置決めリング
15.16.17は断熱ガスケット、18は弁案内、1
9は弁案内スリーブ、20は冷却ノズル、21a、21
b、22a、22bは冷却用オイル室、6162はピス
トンリングである。
シリンダヘッド1は鋳物で作り、シリンタライナーの上
方部分1aも一体に形成し、その内側にシリンダヘッド
内壁部とシリンダライナー上方部を一体に形成したライ
ナーヘッド3を嵌合する。
方部分1aも一体に形成し、その内側にシリンダヘッド
内壁部とシリンダライナー上方部を一体に形成したライ
ナーヘッド3を嵌合する。
シリンダボディ2は鋳物で作りシリンダヘッドlが垂下
して一体的に形成されたシリンダ部分より下側の部分を
構成するものであり、ピストンの下死点時におけるほぼ
全品に亘る位置に冷却用オイル室21a、21b、22
a、22bを形成し内側にはシリンダライナー4を嵌合
する。そしてシリンダライナー48よびライナーヘッド
3の内面は両者を組付けた後に同時加工を行う。冷却は
上下のオイル室の油温を検知して油の流れをコントロー
ルすることによってピストンリングの潤滑が保証される
程度にする。
して一体的に形成されたシリンダ部分より下側の部分を
構成するものであり、ピストンの下死点時におけるほぼ
全品に亘る位置に冷却用オイル室21a、21b、22
a、22bを形成し内側にはシリンダライナー4を嵌合
する。そしてシリンダライナー48よびライナーヘッド
3の内面は両者を組付けた後に同時加工を行う。冷却は
上下のオイル室の油温を検知して油の流れをコントロー
ルすることによってピストンリングの潤滑が保証される
程度にする。
ライナーへラド3はシリコンナイトライド(SLsN4
)又はP S Z (Partially S ta
bilized Z 1rconia)で製作17、シ
リンダヘッド内面とシリンダライナー上方部を一体的に
形成し、シリンダヘッド1への取付は位置決めリング1
2.13および上側に位置決めプレートを有するガスケ
ツ)16を介在して該シリンダヘッドlへ嵌合される。
)又はP S Z (Partially S ta
bilized Z 1rconia)で製作17、シ
リンダヘッド内面とシリンダライナー上方部を一体的に
形成し、シリンダヘッド1への取付は位置決めリング1
2.13および上側に位置決めプレートを有するガスケ
ツ)16を介在して該シリンダヘッドlへ嵌合される。
嵌合手段としては、圧入、焼ばめ等がある。
シリンダライナー4はPSZで製作し、シリンダボディ
2へ組立式、鋳込式、焼ばめ、圧入等によって取付られ
る。PSZは鋼と同じ位の弾性を有し、磁気を帯びず、
熱膨張係数が鉄や鋳鉄と同程度であり、反面熱伝導率は
シリコンナイトライドの1/4と低く、摩耗にも強い特
性を有している。
2へ組立式、鋳込式、焼ばめ、圧入等によって取付られ
る。PSZは鋼と同じ位の弾性を有し、磁気を帯びず、
熱膨張係数が鉄や鋳鉄と同程度であり、反面熱伝導率は
シリコンナイトライドの1/4と低く、摩耗にも強い特
性を有している。
ピストンヘッド5はナイトライドで製作し、その中央部
を凹ませ、下端外周には段部を形成して゛ピストンボデ
ィ6との取付時の位置決めおよび移動を防ぐようにし、
前記中央四部にはピストンボディ結合用のポル)11挿
通用の孔を設ける。
を凹ませ、下端外周には段部を形成して゛ピストンボデ
ィ6との取付時の位置決めおよび移動を防ぐようにし、
前記中央四部にはピストンボディ結合用のポル)11挿
通用の孔を設ける。
ピストンボディ6はアルミニウム合金あるいは鋳鉄等の
金属で製作し、上☆−外周にはピストンヘッド5下端外
周を嵌入させる段部を形成し、上面中央を上方へ突出さ
せて、該突出部上面をピストンヘッド5の下面に当接さ
せ、核部にピストンヘッド5と一致する孔を形成しポル
ト11で両者を結合するようにする。
金属で製作し、上☆−外周にはピストンヘッド5下端外
周を嵌入させる段部を形成し、上面中央を上方へ突出さ
せて、該突出部上面をピストンヘッド5の下面に当接さ
せ、核部にピストンヘッド5と一致する孔を形成しポル
ト11で両者を結合するようにする。
排(吸)無弁7はその下面をナイトライド又はPSZで
製作するが、排気弁の方は弁全体をナイトライド又はP
SZで製作してもよい。また排気側の弁案内18も同様
にナイトライド又はPSZで製作する。
製作するが、排気弁の方は弁全体をナイトライド又はP
SZで製作してもよい。また排気側の弁案内18も同様
にナイトライド又はPSZで製作する。
排気管8.9はステンレス鋼(SU、5)c7)2ff
i配管とする。
i配管とする。
断熱マニホールド10は耐熱合金で製作するか内面にセ
ラミックを被覆する。
ラミックを被覆する。
ボルトllは、燃焼室に面する部分はナイトライド又は
PSZで覆うようにする。
PSZで覆うようにする。
位置決めリング12.13はコバール又は4270イで
製作する。がナイトライドで製作してもよい。
製作する。がナイトライドで製作してもよい。
冷却ノズル20はセラミックで製作し、ノズルのまわり
に冷却水通路を有するように形成する。
に冷却水通路を有するように形成する。
以上の構成により、エンジンで発生する熱はピストンの
作動以外にはシリンダより外部への逃げがなくなり、ま
だかなり江ネルギーを有する高温の排気ガスとして排出
され、次工程において排気タービンの動力として利用さ
れ、そのエネルギーの回収が図られることになる。
作動以外にはシリンダより外部への逃げがなくなり、ま
だかなり江ネルギーを有する高温の排気ガスとして排出
され、次工程において排気タービンの動力として利用さ
れ、そのエネルギーの回収が図られることになる。
第3図は第2図のピストンの拡大断面図、であり。
図において、第2図と同一部材は同一符号で示す。
ピストンヘッド5は上部中央に四部52を設け、下部外
周にフランジ51を−1的に形成し、該フランジ51の
下端外周には全周に亘って削成した段部52を形成する
。また、ピストンヘッド5は作動時シリンダライナーの
しゅう動面と接触せず、ピストンボディ側で接触するよ
うに、ピストンヘッド5の外周径はピストンボディ6の
外周径より小さくし、熱膨張の違いにより摺動するピス
トンボディ、6と前記フランジ51下端のしゅう動面に
隣接する部分を大面取りか曲面接続としピッチングが発
生しないようにする。
周にフランジ51を−1的に形成し、該フランジ51の
下端外周には全周に亘って削成した段部52を形成する
。また、ピストンヘッド5は作動時シリンダライナーの
しゅう動面と接触せず、ピストンボディ側で接触するよ
うに、ピストンヘッド5の外周径はピストンボディ6の
外周径より小さくし、熱膨張の違いにより摺動するピス
トンボディ、6と前記フランジ51下端のしゅう動面に
隣接する部分を大面取りか曲面接続としピッチングが発
生しないようにする。
ピストンボディ6は前記削成段部に嵌合する突出部65
を一体に形成し、該突出部65先端外周には前記フラン
ジ51との当接面にかけて該フランジ51側と同様に大
面取りか曲面接続とする。
を一体に形成し、該突出部65先端外周には前記フラン
ジ51との当接面にかけて該フランジ51側と同様に大
面取りか曲面接続とする。
また、ボディ6の最も温度か低い下端部外周には、ピス
トンリング61とオイルリング62(ピストンリングで
もよい)を備え、そして、リング61.62の上下摺動
範囲とほぼ対応する位置にオイル室21a、21b、2
2a、22bを形成して、オイル潤滑を可能としている
。セラミックの熱膨張係数はアルミニウム合金のそれよ
りも小さいので、前記嵌合部においては、セラミックよ
りなるピストンヘッド5を内側に、アルミニウム合金よ
りなるピストンボディ6を外側にする。また、前記突出
部65の内側には全周に亘って溝64を形成する。
トンリング61とオイルリング62(ピストンリングで
もよい)を備え、そして、リング61.62の上下摺動
範囲とほぼ対応する位置にオイル室21a、21b、2
2a、22bを形成して、オイル潤滑を可能としている
。セラミックの熱膨張係数はアルミニウム合金のそれよ
りも小さいので、前記嵌合部においては、セラミックよ
りなるピストンヘッド5を内側に、アルミニウム合金よ
りなるピストンボディ6を外側にする。また、前記突出
部65の内側には全周に亘って溝64を形成する。
28は該満64に装填されるシール材であり、カーボン
繊維綿等で作成される。
繊維綿等で作成される。
なお、25は座金つきナツト、53はピストンヘッド上
面の凹部、63はピストンピンポス部、66はピストン
ボディ6上面の上方突出部である。
面の凹部、63はピストンピンポス部、66はピストン
ボディ6上面の上方突出部である。
ボルト11は燃焼効率の向上を図るために燃料噴射ノズ
ルとの関係でピストンの中心より偏心した位置に配設さ
れ、また、頭部裏面には断熱および締付上の弾性をイづ
与するだめの溝27が設けられる。
ルとの関係でピストンの中心より偏心した位置に配設さ
れ、また、頭部裏面には断熱および締付上の弾性をイづ
与するだめの溝27が設けられる。
ピストンヘッド5、ピストンボディ6、およびボルトl
lは材料が相違し、その熱膨張係数も相違するので、こ
の点を考助ニジてボルトにはいかなる温度でも、テンシ
官ンが生じるように、また、ピストンヘッド5とピスト
ンボディ6の熱膨張によるテンションに降イ入しない(
たとえばニッケル基又はコバルト基の耐熱合金)ような
適当な材Itを選ぶ。さもないと、高温時ピストンヘッ
ド5とピストンボディ6との間に隙間が生じガタイづく
ことになる。また前記四部53は燃焼室を形成する為ば
かりでなく、ボルトで連結される部分の厚さを薄くする
ものでもある。このようにすることによって材料か異な
ることによる熱膨張係数の相違に基づく変化を少なくす
ることが出来る。
lは材料が相違し、その熱膨張係数も相違するので、こ
の点を考助ニジてボルトにはいかなる温度でも、テンシ
官ンが生じるように、また、ピストンヘッド5とピスト
ンボディ6の熱膨張によるテンションに降イ入しない(
たとえばニッケル基又はコバルト基の耐熱合金)ような
適当な材Itを選ぶ。さもないと、高温時ピストンヘッ
ド5とピストンボディ6との間に隙間が生じガタイづく
ことになる。また前記四部53は燃焼室を形成する為ば
かりでなく、ボルトで連結される部分の厚さを薄くする
ものでもある。このようにすることによって材料か異な
ることによる熱膨張係数の相違に基づく変化を少なくす
ることが出来る。
さらに、54はピストンヘッド5の外周に設けた溝で、
排気ガスの吹き抜けを防止するとともにピストンヘッド
5上部から下部への熱伝導量をコントロールする。
排気ガスの吹き抜けを防止するとともにピストンヘッド
5上部から下部への熱伝導量をコントロールする。
上述のピストン構造により、ビスi・ンヘ・ンド5とピ
ストンボディ6との間には中央部および周辺部を除き断
熱空間が形成され、両者間の熱伝達を防ぐことになるが
、さらに、両者の接触部における熱伝達な誠少させるた
めに、該接触部に断熱材を介在させ、あるいはボルト1
1とピストンヘッド上面との間に断熱材で形成した座金
を介在させるようにすることも、またポルl−11の頭
部前面にセラミックコーティングを施すことも出来る。
ストンボディ6との間には中央部および周辺部を除き断
熱空間が形成され、両者間の熱伝達を防ぐことになるが
、さらに、両者の接触部における熱伝達な誠少させるた
めに、該接触部に断熱材を介在させ、あるいはボルト1
1とピストンヘッド上面との間に断熱材で形成した座金
を介在させるようにすることも、またポルl−11の頭
部前面にセラミックコーティングを施すことも出来る。
また、ピストンヘッド5およびピストンボディ6の外周
しゅう動面に隣接する当接部において、該しゅう動面か
ら当接部にかけて曲面となるアールを形成したので、ピ
ッチングは生じなくなる。
しゅう動面に隣接する当接部において、該しゅう動面か
ら当接部にかけて曲面となるアールを形成したので、ピ
ッチングは生じなくなる。
以上詳細に説明したように、本発明は、上面中央部の凹
部にボルト挿通孔を形成した断熱材よりなるピストンヘ
ッドと、前記ボルト挿通孔と一致するボルト挿通孔を有
し、ピストンピンポスより下方にピストンリングを装着
したピストンボディとを、両者の熱膨張の差を補完する
ボルトにより結合したことよりピストンを構成したので
、高温のピストンヘッドからピストンボディへの熱伝達
は遮えぎられ、しゅう動部であるピストンボディ及びピ
ストンリング等は作動に支障のない温度に維持されるの
で、ピストンは円滑に作動しうろことになる。
部にボルト挿通孔を形成した断熱材よりなるピストンヘ
ッドと、前記ボルト挿通孔と一致するボルト挿通孔を有
し、ピストンピンポスより下方にピストンリングを装着
したピストンボディとを、両者の熱膨張の差を補完する
ボルトにより結合したことよりピストンを構成したので
、高温のピストンヘッドからピストンボディへの熱伝達
は遮えぎられ、しゅう動部であるピストンボディ及びピ
ストンリング等は作動に支障のない温度に維持されるの
で、ピストンは円滑に作動しうろことになる。
第1図はシステムの構成図、第2図は断熱エンジンの断
面図、第3図(A)は第2図のピストンの拡大断面図、
第3図(B)は第3図(A)の一部拡大断面図である。 5・−ピストンヘッド、6・−ピストンボデ111・・
ボルト、2811Φシール、51・Φフランジ、52・
一段部、53命−凹部、61.62・・ピストンリング
、63中・ピストンピンポス、64・金満、65−−突
出部 第7図 第2図
面図、第3図(A)は第2図のピストンの拡大断面図、
第3図(B)は第3図(A)の一部拡大断面図である。 5・−ピストンヘッド、6・−ピストンボデ111・・
ボルト、2811Φシール、51・Φフランジ、52・
一段部、53命−凹部、61.62・・ピストンリング
、63中・ピストンピンポス、64・金満、65−−突
出部 第7図 第2図
Claims (1)
- 上面中央部の凹81(にポルト挿通孔を形成した断熱材
よりなるビス)・ンヘッドと、前記ポルト挿通孔と一致
するボルト挿通孔を有し、ピストンピンポスより下方に
ピストンリングを装着したビストンボディンを、両者の
熱膨張の差を補完するボルトにより結合したことを赫徴
とする断熱エンジンのピストン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8819383A JPS59213938A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 断熱エンジンのピストン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8819383A JPS59213938A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 断熱エンジンのピストン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59213938A true JPS59213938A (ja) | 1984-12-03 |
JPH0433981B2 JPH0433981B2 (ja) | 1992-06-04 |
Family
ID=13936060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8819383A Granted JPS59213938A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 断熱エンジンのピストン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59213938A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61144239U (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-05 | ||
US20100116240A1 (en) * | 2007-04-04 | 2010-05-13 | Gkn Sinter Metals, Llc. | Multi-piece thin walled powder metal cylinder liners |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54161411U (ja) * | 1978-04-28 | 1979-11-12 | ||
JPS5637419A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-11 | Daido Steel Co Ltd | Controlling method of operation of burner in combustion furnace |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP8819383A patent/JPS59213938A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54161411U (ja) * | 1978-04-28 | 1979-11-12 | ||
JPS5637419A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-11 | Daido Steel Co Ltd | Controlling method of operation of burner in combustion furnace |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61144239U (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-05 | ||
JPH0424124Y2 (ja) * | 1985-02-26 | 1992-06-05 | ||
US20100116240A1 (en) * | 2007-04-04 | 2010-05-13 | Gkn Sinter Metals, Llc. | Multi-piece thin walled powder metal cylinder liners |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0433981B2 (ja) | 1992-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kamo et al. | Cummins/TACOM advanced adiabatic engine | |
US7654240B2 (en) | Engine piston having an insulating air gap | |
JPH0131024B2 (ja) | ||
US4864987A (en) | Heat insulating engine | |
JPS59213938A (ja) | 断熱エンジンのピストン | |
JPH0118817Y2 (ja) | ||
JPH0118811Y2 (ja) | ||
JPS6043152A (ja) | 断熱エンジンのライナ−ヘツドおよびシリンダライナ− | |
JPH0357298B2 (ja) | ||
JPH0343391Y2 (ja) | ||
JPH0220412Y2 (ja) | ||
JPH0324937Y2 (ja) | ||
JPH0141870Y2 (ja) | ||
JPH0131023B2 (ja) | ||
US20040099236A1 (en) | Spherical rotary engine valve assembly | |
JPH0117626Y2 (ja) | ||
JP3104090U (ja) | 内燃エンジン | |
JPS6043151A (ja) | 断熱エンジンのライナ−ヘツド | |
JPS59225871A (ja) | 断熱エンジンのピストンの製造法 | |
JPH037561Y2 (ja) | ||
JPS59226256A (ja) | 断熱エンジンのピストン構造 | |
JPH0221573Y2 (ja) | ||
RU226399U1 (ru) | Разборный поршень двигателя внутреннего сгорания | |
JP2785351B2 (ja) | 副燃焼室付き断熱エンジン | |
US10087878B2 (en) | Cylinder head cover with integral sleeve |