JPH0118811Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0118811Y2 JPH0118811Y2 JP8658983U JP8658983U JPH0118811Y2 JP H0118811 Y2 JPH0118811 Y2 JP H0118811Y2 JP 8658983 U JP8658983 U JP 8658983U JP 8658983 U JP8658983 U JP 8658983U JP H0118811 Y2 JPH0118811 Y2 JP H0118811Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- liner
- cylinder
- piston
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 13
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はシリンダヘツド内壁部と一体に形成さ
れたシリンダライナー上方部とピストンヘツド部
との接触を生じさせないようにする断熱エンジン
に関する。
れたシリンダライナー上方部とピストンヘツド部
との接触を生じさせないようにする断熱エンジン
に関する。
熱機関における熱効率はその発生した熱量を出
来るだけ有効に使うことであり、そのために種々
の工夫が行われて来ているが、材料の耐熱上の問
題等のために、その熱量のかなりの部分が冷却等
の手段によつて何ら有効に利用されることなく排
出させているのが現状である。
来るだけ有効に使うことであり、そのために種々
の工夫が行われて来ているが、材料の耐熱上の問
題等のために、その熱量のかなりの部分が冷却等
の手段によつて何ら有効に利用されることなく排
出させているのが現状である。
この材料の面で、高温に耐え、しかも断熱効果
に優れたものとしてセラミツクが注目され、その
利用分野を広げつつあり、エンジンにおいても、
その熱的負荷の高い部分に在来の材料に変えてセ
ラミツクを用いるようにしたものが開発されて来
ており、たとえば特開昭57−59018号公報に記載
されている。しかし、これらセラミツクを用いた
ものは単に材料を置換した程度のものにすぎず、
材料の有する断熱特性以外のものは何ら利用され
るものではなかつた。したがつて、セラミツク材
を用いた断熱効果による多少の熱効率の向上が得
られる程度であつた。
に優れたものとしてセラミツクが注目され、その
利用分野を広げつつあり、エンジンにおいても、
その熱的負荷の高い部分に在来の材料に変えてセ
ラミツクを用いるようにしたものが開発されて来
ており、たとえば特開昭57−59018号公報に記載
されている。しかし、これらセラミツクを用いた
ものは単に材料を置換した程度のものにすぎず、
材料の有する断熱特性以外のものは何ら利用され
るものではなかつた。したがつて、セラミツク材
を用いた断熱効果による多少の熱効率の向上が得
られる程度であつた。
また、一般に内燃機関の燃焼において、壁面温
度の低い運転条件では、燃焼室近傍における壁面
の冷却効果による消炎現象が生じ、未燃焼の混合
気が壁面上に滞留して、未燃焼炭化水素を多く含
む消炎層を形成し、それが機関の排気行程におい
て排出されることによつて、排気ガス中に多量の
炭化水素を含有させ、さらに、前記未燃焼炭化水
素の一部は熱分解や重合を起こして燃焼室壁面や
ピストン頭頂面に付着しデポジツトを形成し、干
渉又は焼付を発生させることともなる。従つて、
従来のセラミツク材に単に置換した程度のエンジ
ンにおいては、このような問題も大幅に改善する
ものではなかつた。
度の低い運転条件では、燃焼室近傍における壁面
の冷却効果による消炎現象が生じ、未燃焼の混合
気が壁面上に滞留して、未燃焼炭化水素を多く含
む消炎層を形成し、それが機関の排気行程におい
て排出されることによつて、排気ガス中に多量の
炭化水素を含有させ、さらに、前記未燃焼炭化水
素の一部は熱分解や重合を起こして燃焼室壁面や
ピストン頭頂面に付着しデポジツトを形成し、干
渉又は焼付を発生させることともなる。従つて、
従来のセラミツク材に単に置換した程度のエンジ
ンにおいては、このような問題も大幅に改善する
ものではなかつた。
さらに、従来のセラミツクエンジンにおいて
は、ピストンリングがピストンのヘツド部に近い
ところに設けられている。これは、現実には該位
置にあつたのではセラミツクエンジンのように高
温になるものでは従来手段のしゆう動は行い得
ず、固体潤滑から何らかの手段で解決されるだろ
うとの前提のもとにそのような位置に持つて来て
いると思われる。
は、ピストンリングがピストンのヘツド部に近い
ところに設けられている。これは、現実には該位
置にあつたのではセラミツクエンジンのように高
温になるものでは従来手段のしゆう動は行い得
ず、固体潤滑から何らかの手段で解決されるだろ
うとの前提のもとにそのような位置に持つて来て
いると思われる。
このような従来の材料置換程度の断熱エンジン
では熱効率の改良効果も少なく、排気ガス中の炭
化水素の減少も多くは期待できず、かつデポジツ
トを発生し易く、しかも潤滑上の問題もからみ実
際には作動し得ないエンジンとなつている。そこ
で、ピストンヘツド部、シリンダライナー、シリ
ンダヘツドの燃焼室面、および吸排気弁に全べて
セラミツクを用いると共に、その接続部を断熱構
造とし、ピストンリングを作動ガス温度の低いピ
ストンの最下部に設け、それに伴う冷却を該リン
グが移動する範囲程度として、ピストンリングの
しゆう動を実際に行いうるようにし、しかも、燃
焼室でのピストンを動かすことに用いられる以外
のエネルギーの逃散を出来るだけ少なくして排気
ガスを高温で排出し、該排気ガスで排気タービン
を回転させ、該排気タービンにおいて排気ガスの
エネルギーを回収し、電動機等を介してクランク
軸にトルクを伝達することにより、大幅なエンジ
ンの熱効率の向上を図ろうとするエンジンを提供
しようとするものであり、本考案はこのようなエ
ンジンにおけるシリンダヘツド内壁部と一体に形
成したシリンダライナー上方部をピストンヘツド
部との接触をさせないようにするとともに円滑に
動作する断熱エンジンを提供するのがその目的で
ある。
では熱効率の改良効果も少なく、排気ガス中の炭
化水素の減少も多くは期待できず、かつデポジツ
トを発生し易く、しかも潤滑上の問題もからみ実
際には作動し得ないエンジンとなつている。そこ
で、ピストンヘツド部、シリンダライナー、シリ
ンダヘツドの燃焼室面、および吸排気弁に全べて
セラミツクを用いると共に、その接続部を断熱構
造とし、ピストンリングを作動ガス温度の低いピ
ストンの最下部に設け、それに伴う冷却を該リン
グが移動する範囲程度として、ピストンリングの
しゆう動を実際に行いうるようにし、しかも、燃
焼室でのピストンを動かすことに用いられる以外
のエネルギーの逃散を出来るだけ少なくして排気
ガスを高温で排出し、該排気ガスで排気タービン
を回転させ、該排気タービンにおいて排気ガスの
エネルギーを回収し、電動機等を介してクランク
軸にトルクを伝達することにより、大幅なエンジ
ンの熱効率の向上を図ろうとするエンジンを提供
しようとするものであり、本考案はこのようなエ
ンジンにおけるシリンダヘツド内壁部と一体に形
成したシリンダライナー上方部をピストンヘツド
部との接触をさせないようにするとともに円滑に
動作する断熱エンジンを提供するのがその目的で
ある。
次に本考案の実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
する。
第1図は本考案のシリンダライナーを有する断
熱エンジンが適用されるシステムを示し、図にお
いてEは断熱エンジン、Exは断熱エンジンEの
排気マニホールド、INは吸気マニホールド、T
は断熱エンジンEからの排気ガスによつて駆動さ
れる排気タービン、Cは排気タービンTによつて
駆動される吸気コンプレツサー、Gは同じく該排
気タービンTによつて駆動される発電機、Sは該
発電機の回転速度を検出する速度検出計、Mは前
記発電機Gからの電力によつて駆動される電動
機、Maは該電動機の回転速度を検出する速度検
出計、Coは前記速度検出計SおよびMaからの信
号により電動機Mへの電力の供給を制御するコン
トローラである。
熱エンジンが適用されるシステムを示し、図にお
いてEは断熱エンジン、Exは断熱エンジンEの
排気マニホールド、INは吸気マニホールド、T
は断熱エンジンEからの排気ガスによつて駆動さ
れる排気タービン、Cは排気タービンTによつて
駆動される吸気コンプレツサー、Gは同じく該排
気タービンTによつて駆動される発電機、Sは該
発電機の回転速度を検出する速度検出計、Mは前
記発電機Gからの電力によつて駆動される電動
機、Maは該電動機の回転速度を検出する速度検
出計、Coは前記速度検出計SおよびMaからの信
号により電動機Mへの電力の供給を制御するコン
トローラである。
このような構成により、エンジンEよりの高温
の排気ガスにより排気タービンTを駆動し、該排
気タービンTは得られた出力により吸気コンプレ
ツサCを回転してエンジンEへの過給を行なうと
同時に発電機Gを回転させて発電し、その電力を
コントローラCoを介して電動機Mへ供給し、該
電動機Mを回転させ、その出力はギヤを介してエ
ンジンEのクランク軸へ付加されることになる。
の排気ガスにより排気タービンTを駆動し、該排
気タービンTは得られた出力により吸気コンプレ
ツサCを回転してエンジンEへの過給を行なうと
同時に発電機Gを回転させて発電し、その電力を
コントローラCoを介して電動機Mへ供給し、該
電動機Mを回転させ、その出力はギヤを介してエ
ンジンEのクランク軸へ付加されることになる。
第2図は第1図のシステムに用いられる断熱エ
ンジンであり、この場合のエンジンはデイーゼル
エンジンである。
ンジンであり、この場合のエンジンはデイーゼル
エンジンである。
図において、1はシリンダヘツド、2はシリン
ダブロツク、3はシリンダライナーの上方部とシ
リンダヘツド内壁部を一体化したライナーヘツ
ド、4はシリンダライナー、5はピストンヘツ
ド、6はピストンボデイ、7は排(吸)気弁、8
は2重ポートのインナー、9は2重ポートのアウ
ター、10は排気マニホールド、11はピストン
ヘツド5固定用のボルト、12,13は位置決め
リング、15,16,17は断熱ガスケツト、1
8は弁案内、19は弁案内スリーブ、20は冷却
ノズル、21a,21b,22a,22bは冷却
用オイル室、61,62はピストンリングであ
る。
ダブロツク、3はシリンダライナーの上方部とシ
リンダヘツド内壁部を一体化したライナーヘツ
ド、4はシリンダライナー、5はピストンヘツ
ド、6はピストンボデイ、7は排(吸)気弁、8
は2重ポートのインナー、9は2重ポートのアウ
ター、10は排気マニホールド、11はピストン
ヘツド5固定用のボルト、12,13は位置決め
リング、15,16,17は断熱ガスケツト、1
8は弁案内、19は弁案内スリーブ、20は冷却
ノズル、21a,21b,22a,22bは冷却
用オイル室、61,62はピストンリングであ
る。
シリンダヘツド1は鋳物で作り、シリンダライ
ナーの上方部分1aも一体に形成し、その内側に
シリンダヘツド内壁部とシリンダライナー上方部
を一体に形成したライナーヘツド3を嵌合する。
ナーの上方部分1aも一体に形成し、その内側に
シリンダヘツド内壁部とシリンダライナー上方部
を一体に形成したライナーヘツド3を嵌合する。
シリンダボデイ2は鋳物で作りシリンダヘツド
1が垂下して一体的に形成されたシリンダ部分よ
り下側の部分を構成するものであり、ピストンの
下死点時におけるほぼ全高に亘る位置に冷却用オ
イル室21a,21b,22a,22bを形成
し、内側にはシリンダライナー4を嵌合する。そ
してシリンダライナー4およびライナーヘツド3
の内面は両者を組付けた後に同時加工を行う。冷
却は上下のオイル室の油温を検知して油の流れを
コントロールすることによつてピストンリングの
潤滑が保証される程度にする。
1が垂下して一体的に形成されたシリンダ部分よ
り下側の部分を構成するものであり、ピストンの
下死点時におけるほぼ全高に亘る位置に冷却用オ
イル室21a,21b,22a,22bを形成
し、内側にはシリンダライナー4を嵌合する。そ
してシリンダライナー4およびライナーヘツド3
の内面は両者を組付けた後に同時加工を行う。冷
却は上下のオイル室の油温を検知して油の流れを
コントロールすることによつてピストンリングの
潤滑が保証される程度にする。
ライナーヘツド3はシリコンナイトライド
(Si5N4)又はPSZ(Partially Stabilized
Zirconia)で製作し、シリンダヘツド内面とシリ
ンダライナー上方部を一体的に形成し、シリンダ
ヘツド1への取付は位置決めリング12,13お
よび上側に位置決めプレートを有するガスケツト
16を介在して該シリンダヘツド1へ嵌合され
る。嵌合手段としては、圧入、焼ばめ等がある。
(Si5N4)又はPSZ(Partially Stabilized
Zirconia)で製作し、シリンダヘツド内面とシリ
ンダライナー上方部を一体的に形成し、シリンダ
ヘツド1への取付は位置決めリング12,13お
よび上側に位置決めプレートを有するガスケツト
16を介在して該シリンダヘツド1へ嵌合され
る。嵌合手段としては、圧入、焼ばめ等がある。
シリンダライナー4はPSZで製作し、シリンダ
ボデイ2へ組立式、鋳込式、焼ばめ、圧入等によ
つて取付られる。PSZは鋼と同じ位の弾性を有
し、磁気を帯びず、熱膨張係数が鉄や鋳鉄と同程
度であり、反面熱伝導率はシリコンナイトライド
の1/4と低く、摩耗にも強い特性を有している。
ボデイ2へ組立式、鋳込式、焼ばめ、圧入等によ
つて取付られる。PSZは鋼と同じ位の弾性を有
し、磁気を帯びず、熱膨張係数が鉄や鋳鉄と同程
度であり、反面熱伝導率はシリコンナイトライド
の1/4と低く、摩耗にも強い特性を有している。
ピストンヘツド5はナイトライドで製作し、そ
の中央部を凹ませ、下端外周には段部を形成して
ピストンボデイ6との取付時の位置決めおよび移
動を防ぐようにし、前記中央凹部にはピストンボ
デイ結合用のボルト11挿通用の孔を設ける。
の中央部を凹ませ、下端外周には段部を形成して
ピストンボデイ6との取付時の位置決めおよび移
動を防ぐようにし、前記中央凹部にはピストンボ
デイ結合用のボルト11挿通用の孔を設ける。
ピストンボデイ6はアルミニウム合金あるいは
鋳鉄等の金属で製作し、上端外周にはピストンヘ
ツド5下端外周を嵌入させる段部を形成し、上面
中央を上方へ突出させて、該突出部上面をピスト
ンヘツド5の下面に当接させ、該部にピストンヘ
ツド5と一致する孔を形成しボルト11で両者を
結合する。
鋳鉄等の金属で製作し、上端外周にはピストンヘ
ツド5下端外周を嵌入させる段部を形成し、上面
中央を上方へ突出させて、該突出部上面をピスト
ンヘツド5の下面に当接させ、該部にピストンヘ
ツド5と一致する孔を形成しボルト11で両者を
結合する。
排(吸)気弁7はその下面をナイトライド又は
PSZで作成するが、排気弁の方は弁全体をナイト
ライド又はPSZで作成してもよい。また排気側の
弁案内18も同様にナイトライド又はPSZで製作
する。
PSZで作成するが、排気弁の方は弁全体をナイト
ライド又はPSZで作成してもよい。また排気側の
弁案内18も同様にナイトライド又はPSZで製作
する。
排気管8,9はステンレス鋼(SUS)の2重
配管とする。
配管とする。
断熱マニホールド10は耐熱合金で作成する
か、内面にセラミツクを被覆する。
か、内面にセラミツクを被覆する。
ボルト11は、燃焼室に面する部分はナイトラ
イド又はPSZで覆うようにする。
イド又はPSZで覆うようにする。
位置決めリング12,13はコバール又は42ア
ロイで作成するが、ナイトライドで作成してもよ
い。
ロイで作成するが、ナイトライドで作成してもよ
い。
冷却ノズル20はセラミツクで製作し、ノズル
のまわりに冷却水通路を有するように形成する。
のまわりに冷却水通路を有するように形成する。
以上の構成により、エンジンで発生する熱はピ
ストンの作動以外にはシリンダより外部への逃げ
がなくなり、まだかなりエネルギーを有する高温
の排気ガスとして排出され、次工程において排気
タービンの動力として利用され、そのエネルギー
の回収が図られることになる。
ストンの作動以外にはシリンダより外部への逃げ
がなくなり、まだかなりエネルギーを有する高温
の排気ガスとして排出され、次工程において排気
タービンの動力として利用され、そのエネルギー
の回収が図られることになる。
第3図はシリンダライナーとピストンの断面図
であり、ライナーヘツド3のライナー部30はそ
の内径をシリンダライナー4の内径より大きく形
成し、両者間には隙間23を形成する。この隙間
23はエンジン稼動時に熱と燃焼による爆発力と
でピストンが最も膨張したときでも接触しないよ
うな寸法とする。そのために、ヘツド側を径を大
きくしている。また、ピストン側ではピストン頂
部に向つて径を細くしたり、ピストンヘツド5を
細径としても良い。
であり、ライナーヘツド3のライナー部30はそ
の内径をシリンダライナー4の内径より大きく形
成し、両者間には隙間23を形成する。この隙間
23はエンジン稼動時に熱と燃焼による爆発力と
でピストンが最も膨張したときでも接触しないよ
うな寸法とする。そのために、ヘツド側を径を大
きくしている。また、ピストン側ではピストン頂
部に向つて径を細くしたり、ピストンヘツド5を
細径としても良い。
第4図は第3図と同様に隙間23を形成してい
るが、シリンダライナー4の上端部内側41を端
部にゆくに従つて大径化した他の実施例を示すも
のである。これは熱膨張のため前記ピストンヘツ
ド5とピストンボデイ6との接合部に段差が生
じ、前記ライナー4とライナー部30との段部に
前記接合部が引掛かり、該部が衝突破損すること
を防止したものである。
るが、シリンダライナー4の上端部内側41を端
部にゆくに従つて大径化した他の実施例を示すも
のである。これは熱膨張のため前記ピストンヘツ
ド5とピストンボデイ6との接合部に段差が生
じ、前記ライナー4とライナー部30との段部に
前記接合部が引掛かり、該部が衝突破損すること
を防止したものである。
ライナーヘツド3とピストンヘツド5はセラミ
ツクで作成されており、両者の接触により小さな
切欠き等が生ずると該部分よりクラツクが発生し
たり、該切欠き片がしゆう動部にきずを形成させ
たりする不都合が起こるので、両者の接触は絶対
にさせないようにしなければならない。前述の構
成においてはこの接触はさけられることになる。
ツクで作成されており、両者の接触により小さな
切欠き等が生ずると該部分よりクラツクが発生し
たり、該切欠き片がしゆう動部にきずを形成させ
たりする不都合が起こるので、両者の接触は絶対
にさせないようにしなければならない。前述の構
成においてはこの接触はさけられることになる。
以上詳細に説明したように、本考案はシリンダ
ヘツド内壁部とシリンダライナー上方部とを一体
に形成したライナーヘツドの該ライナー部の内径
をシリンダライナーの内径より大きくしたので、
該ヘツドのライナー部とピストンヘツドとの接触
が起こらずさらに本考案はシリンダヘツド内壁部
とシリンダライナー上方部とを一体に形成したセ
ラミツク製のライナーヘツドをシリンダヘツドの
凹部に熱絶縁層を介して嵌合すると共にライナー
ヘツドとシリンダライナ内部にはシリンダライナ
の被冷却部分を摺動するピストンリングと上端に
セラミツク製のピストンヘツドとを設けたピスト
ンボデイを摺動自在に設けたので、断熱エンジン
は円滑で耐久性の良い作動が行ない得ることにな
る。
ヘツド内壁部とシリンダライナー上方部とを一体
に形成したライナーヘツドの該ライナー部の内径
をシリンダライナーの内径より大きくしたので、
該ヘツドのライナー部とピストンヘツドとの接触
が起こらずさらに本考案はシリンダヘツド内壁部
とシリンダライナー上方部とを一体に形成したセ
ラミツク製のライナーヘツドをシリンダヘツドの
凹部に熱絶縁層を介して嵌合すると共にライナー
ヘツドとシリンダライナ内部にはシリンダライナ
の被冷却部分を摺動するピストンリングと上端に
セラミツク製のピストンヘツドとを設けたピスト
ンボデイを摺動自在に設けたので、断熱エンジン
は円滑で耐久性の良い作動が行ない得ることにな
る。
第1図はシステムの構成図、第2図は断熱エン
ジンの断面図、第3図はピストン、ライナーヘツ
ド及びシリンダライナーの一実施例の断面図、第
4図はピストン、ライナーヘツド及びシリンダラ
イナーの他の実施例の断面図である。 2……シリンダブロツク、3……ライナーヘツ
ド、4……シリンダライナー。
ジンの断面図、第3図はピストン、ライナーヘツ
ド及びシリンダライナーの一実施例の断面図、第
4図はピストン、ライナーヘツド及びシリンダラ
イナーの他の実施例の断面図である。 2……シリンダブロツク、3……ライナーヘツ
ド、4……シリンダライナー。
Claims (1)
- シリンダヘツド内壁部とシリンダライナー上方
部とを一体に形成したセラミツク製のライナーヘ
ツドをシリンダヘツドの凹部に熱絶縁層を介して
嵌合すると共に、該ライナーヘツド下方には上記
シリンダライナー上部より径の小さいシリンダラ
イナを配置し、ライナーヘツドとシリンダライナ
内部にはシリンダライナの被冷却部分を摺動する
ピストンリングと上端にセラミツク製のピストン
ヘツドとを設けたピストンボデイを摺動自在に設
けたことを特徴とする断熱エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8658983U JPS59192647U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 断熱エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8658983U JPS59192647U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 断熱エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59192647U JPS59192647U (ja) | 1984-12-21 |
JPH0118811Y2 true JPH0118811Y2 (ja) | 1989-06-01 |
Family
ID=30216518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8658983U Granted JPS59192647U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 断熱エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59192647U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2526947B2 (ja) * | 1987-12-14 | 1996-08-21 | いすゞ自動車株式会社 | 断熱エンジンの構造 |
DK179001B1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-08-07 | Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland | Engine device of an internal combustion engine |
-
1983
- 1983-06-07 JP JP8658983U patent/JPS59192647U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59192647U (ja) | 1984-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0131024B2 (ja) | ||
JP3012796U (ja) | 排気口のライナー・シール組立体 | |
JPH01155064A (ja) | 断熱エンジンの構造 | |
ZA200101409B (en) | Reciprocating machine with two sub-chambers. | |
JPH0118811Y2 (ja) | ||
JP2001200751A (ja) | シリンダライナ冷却構造 | |
JPH0118817Y2 (ja) | ||
JPH0220412Y2 (ja) | ||
JPH0526024B2 (ja) | ||
JPH0433981B2 (ja) | ||
JPH0117626Y2 (ja) | ||
JPH0141870Y2 (ja) | ||
JPH0131023B2 (ja) | ||
JPH0343391Y2 (ja) | ||
JPH0324937Y2 (ja) | ||
JPH0221573Y2 (ja) | ||
JPH0325627B2 (ja) | ||
JPH037561Y2 (ja) | ||
JP3104090U (ja) | 内燃エンジン | |
JPS59225871A (ja) | 断熱エンジンのピストンの製造法 | |
JPH0322533Y2 (ja) | ||
JPS59226256A (ja) | 断熱エンジンのピストン構造 | |
JP3018349B2 (ja) | 2サイクル断熱エンジン | |
JPH0426679Y2 (ja) | ||
JPH0196420A (ja) | 断熱エンジンの冷却装置 |