JP2011504854A - 閉塞具及びボトル - Google Patents

閉塞具及びボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2011504854A
JP2011504854A JP2010535177A JP2010535177A JP2011504854A JP 2011504854 A JP2011504854 A JP 2011504854A JP 2010535177 A JP2010535177 A JP 2010535177A JP 2010535177 A JP2010535177 A JP 2010535177A JP 2011504854 A JP2011504854 A JP 2011504854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obturator
bottle
protrusion
protrusions
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535177A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーカー−スミス、リチャード
Original Assignee
ダーデイ・ピーティーワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007906576A external-priority patent/AU2007906576A0/en
Application filed by ダーデイ・ピーティーワイ・リミテッド filed Critical ダーデイ・ピーティーワイ・リミテッド
Publication of JP2011504854A publication Critical patent/JP2011504854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0804Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0809Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage and elastically biased towards both the open and the closed positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/16Water-bottles; Mess-tins; Cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/242Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes provided with means for facilitating lifting or suspending of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/16Devices preventing loss of removable closure members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0583Beverage vessels, e.g. bottles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2401/00Tamper-indicating means
    • B65D2401/15Tearable part of the closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

ボトル(11)の開口を覆い閉塞する為の閉塞具(10)は、ボトルに取り付け可能である本体(12)と本体から外に突出している少なくとも一つの突起(13)とを備える。突起の使用時の下側表面(14)は人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指Fが使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る。複数の個別の開口(16)が1つ又はそれ以上の突起を通って延びていて、閉塞具の周りに配置されている。或いは、任意の個別の開口(1116)を伴っている1つ又はそれ以上の突起(1113)が、ボトル(1111)から飛び出るように配置されている。
【選択図】 図2

Description

ボトルの開口を覆い閉じる為の閉塞具が開示されているとともに、具体化されたボトルが開示されている。
ボトルは一般的に全て、それらの開口を覆い閉じる為の閉塞具(closure)を要求している。典型的には、閉塞具は、捩子又は跳ね上げ(flip top)キャップ又はリッド(lid)の形状をしている。閉塞具は、跳ね上げ(flip top)キャップの場合の如く、ボトルと一体に形成することが出来るが、しかしながら、一般的にはそれらはボトルから分離可能である。
それらの最も普通の形状では、閉塞具は一般的には開放端と閉塞端とを有した円筒状の要素である。閉塞具は、ボトルの開口(即ち、飲み口(spout))の外側の周りに形成されている螺旋ねじ山に合致し係合するよう形作られている、内側に形成された螺旋ねじ山
を有しており、その結果として閉塞具はボトル上に螺合されることが出来るしボトル上への螺合を解除されることが出来る。閉塞具をボトル上に置いたりボトルから分離させるときに、人が閉塞具を握るのを手助けするよう、波形状体(corrugation)がしばしば円筒形状閉塞具の周りに設けられる。
国際公開公報WO 00/12397は、キャップから延び出した複数の平坦な突起を含んでいるボトル持ち運び装置を開示している。米国US 5,462,185は、それを通して持ち運びストラップを供給できる対向腕を含む分配具(dispenser)を開示している。米国US 2,307,390は、湾曲されている一体取っ手(curved integral handle)を伴っているボトルを開示している。
第1の概念に従うと、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具が提供され、閉塞具は、ボトルに取り付け可能な本体と、本体から外に突出した少なくとも一つの突起と、を備えていて、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る、ことを特徴としている。
突起の下側表面における人間工学的な湾曲の提供は、閉塞具の最大の快適性,使用の容易さ,安全性,そして強調された美しさを提供する。これに関して、人間工学的な湾曲は、閉塞具が(ボトルに取り付けられている時)、使用者の隣接している指間の快適で確実な台座となりいわゆるボトルの揺動持ち運び(swing-carrying)を可能にする。人間工学的な湾曲はまた、ボトルの容易かつスリップ無しの「掴み(grab)」を提供し、ボトル持ち運びを厄介でなくする、ことが出来る。それに対する快適の提供は、使用者の単一の手が複数のボトルを持ち運ぶことも許容できる。
少なくとも一つの突起が閉塞具から概念的に突出している間には、以下に述べられる如く、それはボトルの首(例えば、ボトルの首に適合された時の閉塞具の下方縁の近傍である場所)から突出するよう形成されることができ、あるはそれは、閉塞具から分離していて、使用時にボトルに設けられる要素の一部を形成することが出来る。
一つの実施形態においては、少なくとも一つの突起は、使用者の指が突起の下側表面と係合し閉塞具が取り付けられているボトルを持ち運び可能にするのに十分な寸法を許容するよう閉塞具の本体から十分に外に突出することが出来る。例えば、少なくとも一つの突起は、閉塞具の本体の幅の少なくとも10%まで閉塞具の本体から外に突出することが出来る。
もう一つの実施形態においては、少なくとも一つの突起は少なくとも20%乃至25%の幅を有することが出来る。閉塞具の本体が円筒形状の時は、閉塞具の本体の幅がその直径であることが出来る。
少なくとも一つの突起が中実であることが出来る間には、一つの実施形態においては、単一の突起が閉塞具の本体の周囲からまた周りから外に突出することが出来る。もう一つの実施形態においては、閉塞具は、例えば本体の反対側から延出している、2つの突起を備えることが出来る。閉塞具が2つ以上の突起を備えている時は、それらは一連の隣接した突起(例えば、等間隔に離間している)として閉塞具の本体の周囲の周りに離間され閉塞具の本体の周囲から外に突出することが出来る。
一つの実施形態においては、突起の少なくとも1つが、そこを通る少なくとも1つの開口を有することが出来る。例えば、一つよりも多くの突起が閉塞具の本体から外に突出している時、個々の突起にはそこを通る1つの開口が設けられることが出来る。もう一つの実施形態においては、唯一つの突起が閉塞具の本体から延出している時、突起はそこを通る1つ以上の開口を有することが出来る。さらに、一つの突起が閉塞具の本体の周りに直角に延出していることが出来るとともに、多数の開口が突起の周りに相互に均等な距離に離間していることが出来る。
さらなる代わりにおいては、閉塞具はその下側に人間工学的な湾曲を有している単一の個別な突起を備えることが出来、単一の個別な突起は(後述される如く)連結具と連結する為のそこを通った開口を選択的に有している。
開口は、本体がボトルに取り付けられた時に、開口を通った連結具の受け入れにより、少なくとも一つの突起によりボトルが持ち運ばれることを可能にしている。これは、閉塞具が取り付けられているボトルの手が自由な,容易な,そして携帯持ち運びを許容することが出来る。このことはまた、ボトルが使用者に所有され続け、それ故に世話されないか又は確実でないままにされない、ことを意味する。ボトルの所有を維持することはまた、一日を通しての定期的な/頻繁な(例えば、水の)飲用を促進することが出来る。
開口はまた、突起を形成するのに要求される材料の重量及び容積を減少させ、そして製造コストを減少させる。
閉塞具はまた他のボトルと交換可能であり、これによって閉塞具は(例えば、連結具を介して使用者が保持する)一種の個人的な所有物になることが出来る。
一つの実施形態においては、開口は円形である。もう一つの実施形態では、開口は楕円である。しかしながら、開口は、例えば、四角形,三角形,又は他の多角形の如き所望の如何なる形状であることが出来、或いは洒落た形状(stylised shape)(例えば涙滴,花弁,花,その他)を有することさえ出来る。もう一つの実施形態においては、個々の開口は、美観を強調する為に、その個々の突起に大略同じ形状を有することが出来る。
連結具は、ピン,ボルト,クリップ,カラビナ(caribina),ランヤード(lanyard),紐(string),太い紐(cord),チェイン,ケーブル タイ(cable tie),キーリング(keyring),スプリットリング(split ring),又は如何なる他の適切な連結具であることが出来る。
連結具は、閉塞具及び/又はボトルを、例えば、かばん(bag),ベルトループ(belt loop),バックパック(back pack),ドアノブ(door knob),又は人の如き如何なる適切な物体に連結することが出来る。
一実施形態においては、閉塞具の本体の外側表面はその上に形成された多数の個別の別の溝を有していて、個々の溝は閉塞具の本体の長手方向軸に対し平行に延出している。個々の溝はまた、少なくとも一つの突起中の夫々の開口と直線状に配列されていることが出来る。
一実施形態においては、突起は閉塞具の本体の側壁から側方に延出していることが出来る。
一実施形態においては、少なくとも一つの突起が、把持及びボトルに対する閉塞具の除去/取り付けを補助する為に、その外縁に少なくとも一つの凹みを備えていることが出来る。
一実施形態においては、閉塞具の本体が開封帯(tamper band)を備えていて、そして、少なくとも一つの突起が開封帯から外に突出している。開封帯(tamper band)は、閉塞具が取り除かれた時にボトル上に保持されることが出来、これによって突起はボトルに保持される。
閉塞具の本体は一時的にボトルに取り付けられて良く、或いは、ボトルとの一体的な形成によりボトルに取り付けられていても良い。変形例においては、閉塞具は、ボトルから取り外された時にボトルから失われないように、結びつけ機構(tying mechanism)によりボトルに別に連結されていても良い。例えば、閉塞具は、追加の連結具(例えば、タイ(tie),つなぎ縄(tether),又はバンド(band))を介して、閉塞具が取り除かれた時にボトル上の裏に残る開封帯(tamper band)に連結させることが出来る。この追加の連結帯に対する連結は、ボトルからの閉塞具の捩じりによる取り外し又はボトル上への閉塞具の螺合を依然として許容することが出来る。
一実施形態においては、閉塞具の本体は円筒形状を備えている。円筒形状の本体は、一端(例えば、使用時の下方)において開き、そしてもう一端(例えば、使用時の上方)において閉塞されることが出来る。円筒形状の開放端はその中にボトルの一部(例えば、首/吸い口(spout))を受け入れ、ボトルの開口を閉塞するよう配置されることが出来る。
一実施形態においては、円筒形状の本体の内側表面は、ボトルの外表面上の螺旋ねじ山と係合する為にその上に形成された螺旋ねじ山を有している。
もう一つの実施形態においては、円筒形状の本体の内側表面には、ボトルの外表面とのスナップ(snap),干渉(interference),又は摩擦(friction)適合係合(fit-engagement)の為にその上に形成された例えばあご(jaw)又はリブ(rib)が設けられていることが出来る。
一実施形態においては、閉塞端はその上に形成されたポップアップ口片(pop-up mouth piece)を有していて、そこを通して流体がボトルから出ることが出来る。もう一つの実施形態においては、閉塞端はその上に形成されたノズル(nozzle)を有していて、そこを通して流体がボトルから出ることが出来る。この実施形態においては、閉塞具がまたノズルの上で閉塞させる覆蓋を備えていて良い。ノズルはまた、自己閉鎖弁又は膜と協働する型であって良い。覆蓋は本体から完全に取り外し可能であることが出来、又はヒンジ(hinge)により本体に対し永久に取り付けられていることも出来る。
もう一つの実施形態においては、円筒形状の本体は第1端(例えば、下方)及び第2端(例えば、上方)において開放されている。
一実施形態においては、第1開放端はその中にボトルの一部(例えば、首/吸い口(spout))を受け入れるボトルの開口を閉塞するよう構成されている。代わりに、閉塞具の第1開放端はボトルの開口と一体に形成されることが出来る。
一実施形態においては、閉塞具はさらに、円筒形状の本体の第2開放端を覆い閉塞する為のリッド(lid)を備える。言い換えれば、このリッド(lid)は、ボトルを開く追加の道を提供することが出来る。さらに、円筒形状の本体の外表面及びリッド(lid)の内表面は互いに係合する為にそれらの上に形成された螺旋ねじ山を有することが出来る。代わりに、リッド(lid)は、本体にヒンジで取り付けられることが出来る。
第2の概念に従えば、ボトルに取り付け可能な本体と、本体の周辺の周りに延出し本体から外に突出した一つ又はそれ以上の突起と、を備えていて、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具が提供され、複数の個別の開口が一つ又はそれ以上の突起を通って延出し閉塞具の周りに配置されている、ことを特徴としている。
一つ又はそれ以上の突起に形成された複数の個別の開口の提供は、閉塞具(又はボトルの首)の周辺の周りの直角に延出している突起及び開口の両者とともに、閉塞具/ボトルの首の周りの直角の複数の取り付け点を提供する。周辺突起はまた、閉塞具の取り外し及び再固定を手助けすることが出来る。この配置はまた、閉塞具/ボトルの首に、ボトルに対し消費者の気を引くことができる、強調された美観を提供する。
突起はまた、(例えば、閉塞具がボトルに設けられる時に)閉塞具が表面上に平らに座るよう挿入されることを許容することが出来る。このことは、ボトルが逆さの向きに立つことを許容でき、特別に(uniquely)陳列されることを許容できる。(例えば、液体石鹸,シャンプー,洗剤,その他の為の)幾つかのボトルはまた逆向きの姿勢から使用され、閉塞具はこの様なボトルに適切になる。
第2の概念の閉塞具は、複数の突起を備えており、個々の突起はそこを通過する開口を有している。さもなければ、第2の概念の閉塞具は、第1の概念の為に規定されている如くに出来る。
第3の概念においては、ボトルから自由端に向かい側方に直角に外に延出している少なくとも一つの突起を備えているボトルが提供されており、少なくとも一つの突起はボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具がボトルに取り付けられている位置の近傍に配置されていて、ここにおいては、第1の概念の閉塞具により規定されている如く、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る。
自由端へと外に向かう側方延出は、いわゆるボトルの揺動持ち運び(swing-carrying)を可能にしている。
第4の概念においては、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具がボトルに取り付けられている場所の近傍の位置においてそこから延出している一つ又はそれ以上の突起を備えているボトルが提供されており、そこにおいては、一つ又はそれ以上の突起はボトルの周辺の周りに延出しているとともにボトルから外に突出していて、そして、複数の個別の開口が一つ又はそれ以上の突起を通って延出しているとともにボトルの周りに配置されている。
第4の概念のボトルにおいては、閉塞具がボトルの首に取り付けられた時に、それは一つ又はそれ以上の突起に対し接近して対面する関係に着座することが出来る。
さらに、一つ又はそれ以上の突起は、いったん閉塞具の本体がボトルに取り付けられているのであれば、例えば、少なくとも一つの突起によりボトルが持ち運ばれることを可能に出来る。
さらに、一つ又はそれ以上の突起は、突起の下側表面との係合する為の使用者の指の十分な寸法を提供する為の十分な幅であることが出来る。用語「幅」は、側方における突出の長さを指摘する為にここにおいて使用されている。
第4の概念のボトルにおいては、個々の突起はそこを通る開口を有することが出来る。他に、第4の概念のボトルの突起は、第1の概念の為に規定されている如く出来る。
第5の概念においては、ボトルの開口を覆い閉塞する閉塞具と共に使用されるよう適用されているか又はボトルと共に使用されるよう適用されている突起が提供され、閉塞具はボトルに取り付け可能な本体を備えていて、ここにおいて、突起は閉塞具の本体から延出しているか、又は閉塞具の本体が取り付けられている場所の近傍でボトルから延出していて、そして、第1の概念において規定されている如く、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る。
第5の概念の突起は、閉塞具又はボトルのいずれかから分離されていることが出来、そして、これに関しボトルに対し別に設けられている要素の部分を形成することが出来る。
第6の概念においては、ボトルの開口を覆い閉塞する閉塞具と共に使用されるよう適用されているか又はボトルと共に使用されるよう適用されている一つ又はそれ以上の突起が提供され、閉塞具はボトルに取り付け可能な本体を備えていて、ここにおいては、一つ又はそれ以上の突起は閉塞具の本体から延出しているか、又は閉塞具の本体が取り付けられている場所の近傍でボトルから延出していて、そして、一つ又はそれ以上の突起は閉塞具の本体の周辺の周りに延出しているとともに閉塞具の本体から外に突出していて、一つ又はそれ以上の突起を通して延出している複数の個別の開口を伴っていて、開口が閉塞具の周りに配置されている。
さらに、第6の概念の突起は、閉塞具又はボトルから別であることが出来、そして、さらに、ボトルに対し別に設けられている要素の部分を形成することが出来る。
一つ又はそれ以上の突起の夫々は、そこを通る開口を有することが出来る。他に、第6の概念の一つ又はそれ以上の突起は、第1の概念の為に規定されている如くに出来る。
閉塞具及びボトルの特定の実施形態が、例示の為にのみ、添付の図面を参照しながらこれから記載される。
図1は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の一実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図2の(A)は、図1の閉塞具の人の指が係合している突起によってボトルが持ち運ばれている斜視図であり;そして、図2の(B)は、図2の(A)の閉塞具の詳細図である。 図3は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図4は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図5は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図6は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図7は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図8は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図9は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図10は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図11は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図12は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図13は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態が取り付けられているボトルの斜視図及び側面図である。 図14は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図15は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態の上面図,斜視図,側面図,そして端面図を、ボトルに取り付けられている閉塞具の斜視図と共に示している。 図16は、ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具の他の実施形態が取り付けられているボトルの2つの斜視図である。
最初に図1及び図2を参照すると、閉塞具がボトル11の開口を覆い閉塞する為のキャップ(cap)10の形で示されている。キャップ(cap)10は、ボトル11に取り付け可能な本体12及び本体12から延出している多数の突起13を備えている。図1及び図2のキャップ(cap)10は、5つの突起を備えている。しかしながら、
図3乃至図12の幾つかに示されているとともに明細書中にさらに記載されている如き他の実施形態においては、キャップはより多くの又はより少ない突起を有しても良い。5つの突起13は本体12の周辺の周りに等間隔に離れている。
突起13は、本体12がボトル11に取り付けられた時、一つ又はそれ以上の突起13によりボトル11が持ち運ばれることを可能にするよう配置されている。図2は、ボトル11が突起13により持ち運ばれることが出来る一つの例を示している。図2においては、ボトル11は、本体12の反対側において、突起13の少なくとも幾つかに2本の指を係合させている人により持ち運ばれている。人の指がこのように係合していることにより、ボトル11は人の指の下に延びている。好ましくは、キャップ10を使用したこの様なボトル11の持ち運びは、人の手がボトル11に接触する必要がないことを意味している。この結果として、ボトルの如何なる冷えた内容物も人の体の熱により暖められることがない。さらに、人の手が冷たいボトルに接触しないので、人の手が冷たくならないか、濡れないか、又は冷たくべとべと(clammy)にならない。
突起13の下方表面14は人間工学的な形状に湾曲している。個々の人間工学的に湾曲している表面14は、人の指Fが(図2の(B)中に最も良く示されている如く)突起13の下側とぴったりと快適に係合することを可能にする。人間工学的に形作られている下方表面14とは反対の、突起13の上表面15は、それらの個々の人間工学的に形作られている下方表面14に対し概略平行である。従って、突起13は、概略一定の厚さである。突起13との人の指の快適な係合のお蔭で、人が突起との係合によりボトル11を「把持(grab)」し、そして次に持ち運ぶことを容易にしている。さらに、ボトル11の周りを握るために人が彼等の手の全体を使用しなくてはならないのとは反対に、ボトルはより長い期間快適に持ち運ばれることが出来る。
キャップ10との指の係合により人がボトル11を持ち運ぶことが出来ることのもう一つの利点は、例えば鍵,携帯電話,札入れ(wallet),又は食物の如きもう一つの物体を持ち運ぶために彼等の手の平を自由にさせておくことである。さらには、人は、同じ手の同じか又は他の指中に、追加のボトルに取り付けられている追加のキャップの突起を係合させることにより、追加のボトルを持ち運ぶことが出来る。従って、複数のボトルを、(即ち一つの手により)隣接している指の夫々の間に持ち運ぶことが出来る。
突起13は、人の指が突起13と係合しそれによってキャップ10が取り付けられているボトル11を持ち運ぶことを可能にするのに十分な幅(即ち、側方突出の長さ)である。より詳細には、突起13は本体12の幅(直径)の少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、より好ましくは少なくとも25%、の幅を有している。
突起13の夫々はそこを通る開口を有することも見ることが出来、他の実施形態においては突起のただ一つ又はいくつかがそこを通る開口を有していても良いことに注目すべきである。さらなる変形例においては、突起の一つ,幾つか,又は全てがそこを通る一つ以上の開口を有する。図1及び図2中に示されている突起16は楕円形状である。しかしながら、開口は、円形状,オボイド(ovoid),四角形状(square),三角形状,五角形状,六角形状,八角形状,その他の如き如何なる所望の形状であって良い。開口は或いは、花,花弁,涙滴,その他の如き洒落た形状(stylised shape)を有しても良い。
図1中に示されている如く、開口16はまた、本体がボトル11に取り付けられている時に、開口16の一つを通した連結具17の受け入れにより、突起13によりボトル11が持ち運ばれることを可能にする。図1中に示されている連結具17はランヤード(lanyard)であり、しかし、他の実施形態では、ピン,ボルト,クリップ,カラビナ(caribina),紐(string),太い紐(cord),チェイン,ケーブル タイ(cable tie),キーリング(keyring),スプリットリング(split ring),又は如何なる他の適切な連結具であることが出来る。好ましくは、連結具17は、キャップ、キャップが取り付けられるボトルも同様に、を、例えば、かばん(bag),ベルトループ(belt loop),バックパック(back pack),ドアノブ(door knob),又は人の如き如何なる適切な物体に容易に連結させることが出来る。一つの特別な適用においては、バックパッカー(backpacker)又はハイカー(hiker)等の如き人が、彼等のバッグのリング又はループに連結具17を連結させることにより彼等のバッグのリング又はループに、そしてまたさらには飲料ボトルに取り付けられることが出来るキャップ10の開口16の一つに、飲料ボトルを連結させて良い。或いは、連結具17は、バックパッカー(backpacker)又はハイカー(hiker)の首の周りに身に付けられている太い紐(cord)に連結されていることが出来る。両方の例においては、彼等のバッグ又は自分自身に対する確実な取り付けを維持している間に、飲料ボトルは人による使用の為に容易に入手可能となる。連結具は、より重いボトルの持ち運びもまた許容する。
キャップ10の本体12はボトル11に対し一時的に取り付けられることが出来、又は、キャップ10の一部が、キャップの残りの部分の除去の後にボトルに固定されたままに残るようボトルに取り付けられていても良い。本体12は円筒形状を備えていて、図1及び2中に示されている実施形態においては、図1及び図2中に示されている如く、キャップの使用時における下方の開口端に配置されている取り外し可能な(破壊可能に取り付けられている)開封帯(tamper band)20を備えている。キャップの第2の使用時における上方端21は閉じられている。突起13は、開封帯(tamper band)20と干渉しないようキャップ上に配置されている。
使用時においては、円筒形状本体12の下方の開口端はその中にボトルの首部(吸い口(spout))を受け入れ、それによってボトルの開口を閉塞している。キャップ10がボトル11に確実に取り付けられている時、開封帯(tamper band)20は、ボトルの首部の周りにそこから側方に外に突出しているボトルのフランジ22に対し近接した対面配置により座っている。この近接した対面配置は、開封に対し軽減(mitigate)している。
また、ボトル11に対するキャップ10の取り付けの間には、開封帯(tamper band)は、フランジ22の上方でボトルの首上に配置されている峰(ridge)の周りで外側に変形し峰(ridge)の上に乗っている。これは、ボトルに対し開封帯(tamper band)を固定し、その結果として、それはキャップの残りの部分から離れるようになり、そしてボトルからキャップが取り除かれた時に後に残る。
図1及び2中に示されていないとはいうものの、典型的には円筒形状の本体12の内表面は、ボトルの首の外表面上の対応している螺旋ねじ山と係合する為に、その上に形成されている螺旋ねじ山を有している(即ち、その結果、キャップはボトルの首上に螺合されたり、ボトルの首上から捩じりにより離脱されたりすることが可能になる)。変形例においては、円筒形状の本体12の内表面は、ボトルの首の外表面とのスナップ(snap),摩擦,又は干渉適合係合(interference fit engagement)の為に寸法決めされているか又は構成されている(例えば、その上に形成されたあご(jaw)又はリブ(rib)を有している)ことが出来る。
図3を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル111の開口を覆い閉塞する為のキャップ110の形状の閉塞具が示されている。キャップ110は、4つの突起113のみをそれが有していることを除き、図1及び図2中に示されているキャップ10と同じである。これら4つの突起113は、キャップ110の本体112の周囲の周りに等間隔で離れている。
図4を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル211の開口を覆い閉塞する為のキャップ210の形状の閉塞具が示されている。キャップ210は、キャップ210の本体212の周辺から周辺の周りに延出した唯一つの一体的な突起213を有していることを除き、図1及び図2のキャップ10と同じである。突起213は、そこを通過する複数の開口216を有している。複数の開口216は、円形状をしていて、突起213の周りで互いに等距離離間している。単一の突起は代わりに個別(即ち、キャップの周りに直角に延出していない)であって良い。
図5を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル311の開口を覆い閉塞する為のキャップ310の形状の閉塞具が示されている。キャップ310は、円筒形状の本体312の外側表面がその上に形成されている溝322を有していることを除き、図4のキャップ210と同じである。溝322は、本体312の長手方向又は軸に対し平行に延出していて、突起313中の開口316と直線状になっていてキャップの全体の重さを減少させ、ひいてはキャップのコストを減少させることが出来る。これらはまた、キャップの美観を強めることが出来る。溝322はまたキャップの外表面に対する追加の握り効果を提供することが出来る。
図6を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル411の開口を覆い閉塞する為のキャップ410の形状の閉塞具が示されている。キャップ410は、突起413がその外縁424において一つ又はそれ以上の(この場合は、一連の)凹所423を備えていることを除き、図5のキャップ310と同じである。また、凹所はキャップの美観を強調できる一方で、外縁424における追加の握り効果も提供できる。これらはまた、キャップの重さ及び容積を減少出来、そしてひいては製造及び販売コストを減少できる。
図7を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル511の開口を覆い閉塞する為のキャップ510の形状の閉塞具が示されている。キャップ510は、突起513が実質的に平坦であって本体512から外に直角に(orthogonally)突出していることを除き、図5のキャップ310と同じである。従って、突起513の下方表面514は人間工学的な形状に湾曲されていない。
図8を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル811の開口を覆い閉塞する為のキャップ810の形状の閉塞具が示されている。キャップ810は、本体812の閉塞されている使用時における上方端821が、そこを通って流体が選択的にボトル811を出るポップアップ口片(pop-up mouth piece)830(時々、「スポーツ(sports)」口片(mouth piece)として引用されている)と(即ち、口片が展開(deployed)された時)協働することを除き、図1及び図2のキャップ10と幾分か類似している。
(そこを介した流体の流れの為に)口片を展開(deployed)させるには、口片(mouth piece)830は上端821に対し飛び出る(pop-up)ことが出来る。しかしながら、子供の安全の理由の為に、本体812の全体(即ち、口片(mouth piece)830と協働している)が、その上で本体812が摺動する(段付832で示されている)第2本体部分831に対し飛び出る(pop-up)ことが出来る。開封帯(tamper band)820が次に、第2の本体部分831の使用時における下方端に破壊可能に設けられる。
図9を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル911の開口を覆い閉塞する為のキャップ910の形状の閉塞具が示されている。キャップ910は、この例において本体912の閉塞されている使用時における上方端921がその上に形成されていてそこを通って流体がボトル911を出るノズル931を有していることを除き、また図1及び図2のキャップ10と幾分か類似している。ノズルは自由に流れる型で良く、或いは、(例えば、ボトルのしごき(squeezing)及び/又は使用者の吸引により)そこにおいていったん所定の圧力に達すると流体を開放する弁と協働しても良い。キャップ910もまた、ノズル931及び上端921を覆い閉塞する為のフリップ−トップ リッド(flip-top lid)932を備えている。リッド932は、ヒンジ(hinge)933により本体912にヒンジ動可能に(hingedly)取り付けられている。しかしながら、もう一つの実施形態においては、リッド(lid)932は本体912から完全に取り外し可能であって良い。
図10及び11は、図9のキャップ910上の変形例を示しており、幾つかの同様の部分は同様の参照番号により指摘されている。これらの図においては、ボトル952の開口を覆い閉塞する為のキャップ950が示されている。さらに、このキャップにおいては、本体956の閉塞されている使用時における上方端954が、その上に形成されていてそこを通って流体がボトル952を出るノズル960を有している。ノズルは自由に流れるよう開放されていて良く、或いは、(例えば、ボトルのしごき(squeezing)及び/又は使用者の吸引により)そこにおいていったん所定の圧力に達すると流体を開放する弁又は膜(membrane)962と協働しても良い。キャップ950はまた、ノズル960及び上端954を覆い閉塞する為のフリップ−トップ リッド(flip-top lid)970を備えている。リッド970は、ヒンジ(hinge)972により本体956にヒンジ動可能に(hingedly)取り付けられている。しかしながら、もう一つの実施形態においては、リッド(lid)970は本体956から完全に取り外し可能であって良い。
図12を今度は見ると、もう一つの実施形態に従っている、ボトル1011の開口を覆い閉塞する為のキャップ1010の形状の閉塞具が示されている。キャップ1010は、円筒形状の本体1012が今度はその使用時における上端及び下端の両方に開口を有していることを除き、また図1及び図2のキャップ10と幾分か類似している。さらに、下端は、キャップをボトルの開口上に設けるよう、その中にボトルの首を受け入れるよう適合されている。本体1012は、例えば、開封帯(tamper band)又はリングにより規定されることが出来、又はそれは上蓋(over cap)1040に関して自由に設けられることが出来る。
さらに、さらなる異なりにより、キャップ1010はさらに、円筒形状の本体1012の開放した上端を閉塞する為の上蓋(over cap)1040を備えている。これに関しては、円筒形状の本体1012の外表面及びキャップ1040の内表面は、相互の合致した係合の為にそれらの上に形成された螺旋ねじ山を有することが出来、それによって上蓋(over cap)1040はキャップ1010上に独立して螺合されることが出来、そして捻りによる取り外しが出来る。変形例においては、上蓋(over cap)1040は、(図11中のリッド932による如く)本体1012に対しヒンジ動可能に(hingedly)取り付けられていて良い。上蓋(over cap)は特別に設計されていて良く、又は、より簡素に、公知の寸法の現存している(即ち、多数のキャップ供給者に供給されている如き)キャップであることが出来る。
さらなる追加においては、キャップ1010には、突起1013が、キャップ本体1012の使用時における下方の開口端に破壊可能に(frangibly)連結されている開封帯(tamper band)と一体的に形成されることが出来る。
図13を今度は見ると、全く明白に異なっている実施形態が示されていて、ここにおいて突起1113は今度はボトル1150の首の中に一体的に形成されている。上蓋(over cap)1140が、ボトルの首の上端1152上に別に螺合されたり捩じり外しされることが出来、首には1154において外部にねじ山が形成されている。図13の(A)は、ボトルの首に残っている上蓋(over cap)1140の開封リング(tamper ring)1120を示している。この実施形態においては、連結具1117は今度は突起1113を介してボトル1111に対し直接連結されることが出来る。
図14を今度は見ると、図12のキャップ1010に対する変形例が描かれていて、この場合には、ボトル1211の開口を覆い閉塞する為のキャップ1210の形状の閉塞具が示されている。この実施形態においては、上蓋(over cap)1240が紛失されないよう連結帯1260を介して円筒形状の本体1212に連結されている。また、本体1212は開封帯(tamper band)であることが出来る。上蓋(over cap)1240に対する帯1260の連結点1262は、帯に対する上蓋(over cap)の回転(自由回転(free-wheeling))を許容し、その結果として上蓋(over cap)はキャップ1210から独立して捩じり外されたり(図14の(A))又はキャップ1210上に捩じり戻されたり(図14の(B))されることが出来る。
また、図14の実施形態においては、連結具1217が今度は、上蓋(over cap)とは独立して、図16の(A)中に示されている如く突起1213を介してボトル1211に連結されていることが出来る。
図15を今度は見ると、図1及び図2のキャップ10に対する変形例が描かれていて、この場合には、ボトル1311の開口を覆い閉塞する為のキャップ1310の形状の閉塞具が示されている。この変形例においては、キャップ1310は、ボトルからの螺合解除時に紛失されないよう連結帯1360を介して開封帯(tamper band)1320に連結されている(即ち、図1及び2と同様に、キャップがボトルの首から外された時に開封帯(tamper band)がボトルの首に保持されるので)。
キャップ1310に対する連結帯1360の連結点1362は、連結帯に対するキャップの回転(自由回転(free-wheeling)を許容し、その結果としてキャップは、ボトルから独立して捩じり外されたり(図15の(A))又はボトル上に捩じり戻されたり(図15の(B))されることが出来る。
図15の実施形態によれば、連結具1317は、図16B中に示されている如く突起1313を介してボトル1311に連結されているが、キャップの取り外しによってでも、連結帯1360により、ボトルに直接的にではなく留まる。
もう一つの変形例においては、突起(開口を伴うか、又は伴わない)13,113,その他、は、キャップと別にボトルの首に設けられているリングの一部として一体的に形成されることが出来、リングはキャップとは独立してボトルの首上で回転出来る。これに関して、キャップは公知の(例えば、商業的に入手可能な)構造で在りえる。この他の変形例は、革新性と美的な価値の両方を提供することが出来る。
さらなる変形例では、突起(開口を伴うか、又は伴わない)13,113,その他、は、キャップの周りに回転(自由回転(free-wheeling)するよう設けられているリングの一部として一体的に形成されることが出来る。これに関して、キャップは、そこにリングがキャップ上の保持の為にスナップ適合(snap fit)されることが出来る外部溝/通路を提供するよう変形されてよい。これのさらなる変形はまた、革新性と美的な価値の両方を提供することが出来る。
この開示の種々の実施形態に従っている、図1乃至図16中に示されているキャップは、上述したものに対し多数の更なる利点を提供する。一つのこの様な利点は、突起が、
その閉塞又は開口の間にキャップのより多くの購入を得ることを人に可能にすることである。これは、小さく,弱く,又は関節炎の腕及び/又は指を伴っている人々の為に特に利益があり、この様な人々がボトルを開放したり閉塞したりすることをより容易にする。さらに、このより大きな購入は、幾つかの従来の閉塞具上に設けられる必要があった、キャップの本体上の波形(corrugation),ぎざぎざ(knurling),その他の必要を減らすか、又は無くす(幾つかの従来の閉塞具上の波形(corrugation)は、開放及び/又は閉塞の間に、特に最初の開放において、指のひりひりした痛みを生じさせることが出来る)。
図1乃至16中に示されているキャップにおいては、突起がそこを通る少なくとも一つの開口を伴って示されているが、しかしながら、(例えば、突起が持ち運びの容易さのためにのみ設けられていて連結具の取り付けのためでは無い時)突起の少なくとも幾つか又は実際には全てが開口されていない、又は中実であることが出来る。突起は、使用者により(例えば、子供又はお年寄りにより)、より重いボトルを持ち運ぶことを許容する。突起における開口の提供は、連結具の使用を許容し、さらに、これによって、より重いボトルが使用者により(例えば、子供又はお年寄りにより)持ち運ばれることを可能にする。
図1乃至16中に示されているキャップにおいては、ボトルに対し独立して取り付けられる(例えば、図12中の如き円筒形状帯を介して)よう、一つ又はそれ以上の突起がキャップ及びボトルから分離されることが出来た。これに関しては、突起はキャップとは独立して作用することが出来る。
突起はまた、使用者が一つの手に複数のボトルを持ち運ぶことを許容する(即ち、一つ又はそれ以上のボトルを隣接した指の間の空間に保持することが出来ることにより)。
図1乃至図3中の突起の配置は、ボトル/閉塞具の使用時における上端での基礎の同様な構造を提供している。これに関して、これはボトルが逆さまになり閉塞具がその基部となることが出来ることを許容できる。
図1乃至16のいずれかに示されている如きキャップ及びボトルの更なる利点は、それらの市場における潜在力(marketing potential)である。この閉塞具及びボトルの実施形態は、特有の視覚的魅力(unique visual appeal)を有しており、これは、この様な閉塞具取り付けられたボトルが従来の閉塞具を有しているボトルから容易に「際立つ(stand out)」ことを可能にしている。この視覚的魅力(visual appeal)は、キャップに対称性(symmetry)(又は非対称性(asymmetry))が採用された時に、さらに強調されることが出来る。異なっているキャップ及びボトルはまた収集可能(collectable)となることが出来る(例えば、使用者は一連の全てのキャップを収集しようと努力する)。
さらに、この開示に従っているキャップが取り付けられているボトルはキャップにより(又はボトル上の突起により)持ち運びが可能なので、ボトル上のいかなるロゴ(logo),ラベル(label),又は他のマーキング(marking)は、ボトルが持ち運ばれる時でさえ、十分に表示される。従って、ボトル上に置かれている販売用具(marketing material)は、ボトルに従来のキャップが設けられている時(ボトルが人の手により持ち運ばれることを要求している)と比べると、より多く露出される。
図1乃至16中に示されている如きキャップ上の突起の提供は、キャップが落とされたときの転がりに対する抵抗をキャップに提供する。
この閉塞具の種々の実施形態は、28,35,45mmその他の如き種々の標準ボトル吸い口寸法と共に使用する為に、個々に寸法決めされることが出来る。また、閉塞具は、閉塞具からの物質の開放及びボトル中への液体内容物の導入の為に、その中に公知の物質分配機構(substance dispensing mechanism)を組み込むことが出来る。
この閉塞具の種々の実施形態はまた、炭酸飲料(beverage)及び非炭酸飲料を含み,そしてさらには発泡水(sparkling water)及びミネラル水を含む、幅広い種類の液体及び飲料(beverage)と共に使用されることが出来る。
特許請求の範囲及び前述した記載の両方においては、文章が言語表現又は必要な含み(implication)により他のことを要求する以外、用語「備える(comprise or comprises or comprising)は包含表現(inclusive sense)として使用されていて、即ち、言及したものの存在を明示するばかりでなく、突起,閉塞具,そしてボトルの種々の実施形態におけるさらなるものの存在又は追加を排除しない。

Claims (28)

  1. ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具であり、ボトルに取り付け可能な本体と、本体から外に突出した少なくとも一つの突起と、を備えていて、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る、ことを特徴とする閉塞具。
  2. 少なくとも一つの突起は、使用者の指が突起の下側表面と係合し閉塞具が取り付けられているボトルを持ち運び可能にするのに十分な寸法を許容するよう閉塞具の本体から十分に外に突出している、請求項1中に請求されている閉塞具。
  3. 少なくとも一つの突起は、閉塞具の本体の幅の少なくとも10%まで閉塞具の本体から外に突出している、請求項2中に請求されている閉塞具。
  4. 一つよりも多くの突起が閉塞具の本体から外に突出している、請求項1乃至3のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  5. 一連の隣接している突起が閉塞具の本体の周辺の周りに延出しているとともに閉塞具の本体から外に突出している、請求項4に請求されている閉塞具。
  6. 突起の少なくとも1つが、そこを通る少なくとも1つの開口を有している、請求項1乃至5のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  7. 一つよりも多くの突起が閉塞具の本体から外に突出している時、個々の突起はそこを通る少なくとも1つの開口を有している、請求項1乃至6のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  8. 唯一つの突起が閉塞具の本体から延出している時、突起はそこを通る1つ以上の開口を有している、請求項1乃至6のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  9. 一つの突起が閉塞具の本体の周りに直角に延出しているとともに、多数の開口が突起の周りに相互に均等な距離に離間している、請求項8に請求されている閉塞具。
  10. 少なくとも一つの開口は、本体がボトルに取り付けられた時に、開口を通った連結具の受け入れにより、少なくとも一つの突起によりボトルが持ち運びされることを可能にしている、請求項6乃至9のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  11. 閉塞具の本体の外側表面がその上に形成された多数の個別の溝を有していて、個々の溝は閉塞具の本体の長手方向軸に対し平行に延出している、請求項1乃至10のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  12. 個々の溝は、少なくとも一つの突起中の夫々の開口と直線状に配列されている、請求項11に請求されている閉塞具。
  13. 突起は閉塞具の本体の側壁から側方に延出している、請求項1乃至12のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  14. 少なくとも一つの突起が、その外縁に少なくとも一つの凹みを備えている、請求項1乃至13のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  15. 閉塞具の本体が開封帯を備えていて、そして、少なくとも一つの突起が開封帯から外に突出している、請求項1乃至14のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  16. 閉塞具が取り除かれた時に開封帯がボトル上に保持され、これによって突起はボトルに保持される、請求項15に請求されている閉塞具。
  17. 閉塞具がボトルから取り除かれた時にボトル上に残る帯に追加の連結具を介して連結されている、請求項1乃至16のいずれか1項に請求されている閉塞具。
  18. ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具であり、ボトルに取り付け可能な本体と、本体の周辺の周りに延出していて本体から外に突出した一つ又はそれ以上の突起と、を備えていて、一つ又はそれ以上の突起を通って延出していて閉塞具の周りに配置されている複数の個別の開口を特徴としている閉塞具。
  19. 夫々がそこを通る開口を有している複数の突起を備えている、請求項18に請求されている閉塞具。
  20. 請求項1乃至17のいずれか1項に規定されている如く異なっている、請求項18又は19に請求されている閉塞具。
  21. ボトルから自由端まで外に側方に直角に延出している少なくとも一つの突起を備えているボトルであり、少なくとも一つの突起はボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具がボトルに取り付けられている近傍に配置されていて、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る、ボトル。
  22. ボトルの開口を覆い閉塞する為の閉塞具がボトルに取り付けられている場所の近傍においてそこから延出している一つ又はそれ以上の突起を備えているボトルであり、一つ又はそれ以上の突起はボトルの周辺の周りに延出しているとともにボトルから外に突出していて、そして、複数の個別の開口が一つ又はそれ以上の突起を通って延出しているとともにボトルの周りに配置されている、ボトル。
  23. 個々の突起がそこを通る開口を有している、請求項22に請求されているボトル。
  24. 突起が、請求項1乃至17のいずれか1項に規定されている如く異なっている、請求項21又は22に請求されているボトル。
  25. ボトルの開口を覆い閉塞する閉塞具と共に使用されるよう適用されているか又はボトルと共に使用されるよう適用されている突起であって、閉塞具はボトルに取り付け可能な本体を備えていて、突起は閉塞具の本体から延出しているか、又は閉塞具の本体が取り付けられている場所の近傍でボトルから延出していて、そして、突起の使用時の下側表面が人間工学的な湾曲を有していて、それによって使用者の指が使用時に下側表面に対し密接して受け入れられることが出来る、突起。
  26. ボトルの開口を覆い閉塞する閉塞具と共に使用されるよう適用されているか又はボトルと共に使用されるよう適用されている一つ又はそれ以上の突起であって、閉塞具はボトルに取り付け可能な本体を備えていて、一つ又はそれ以上の突起は閉塞具の本体から延出しているか、又は閉塞具の本体が取り付けられている場所の近傍でボトルから延出していて、そして、一つ又はそれ以上の突起は閉塞具の本体の周辺の周りに延出しているとともに閉塞具の本体から外に突出していて、一つ又はそれ以上の突起を通して延出している複数の個別の開口を伴っていて、開口が閉塞具の周りに配置されている、一つ又はそれ以上の突起。
  27. 個々の突起がそこを通る開口を有している、請求項26に請求されている一つ又はそれ以上の突起。
  28. 請求項1乃至17のいずれか1項に規定されている如く異なっている、請求項25又は26に請求されている一つ又はそれ以上の突起。
JP2010535177A 2007-11-27 2008-11-27 閉塞具及びボトル Pending JP2011504854A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007906576A AU2007906576A0 (en) 2007-11-27 Closure and bottle
US9186908P 2008-08-26 2008-08-26
PCT/AU2008/001756 WO2009067748A1 (en) 2007-11-27 2008-11-27 Closure and bottle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106640A Division JP2013227079A (ja) 2007-11-27 2013-05-20 閉塞具及びボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504854A true JP2011504854A (ja) 2011-02-17

Family

ID=40677945

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535177A Pending JP2011504854A (ja) 2007-11-27 2008-11-27 閉塞具及びボトル
JP2013106640A Pending JP2013227079A (ja) 2007-11-27 2013-05-20 閉塞具及びボトル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106640A Pending JP2013227079A (ja) 2007-11-27 2013-05-20 閉塞具及びボトル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100308006A1 (ja)
EP (1) EP2222572A4 (ja)
JP (2) JP2011504854A (ja)
CN (1) CN101925520A (ja)
AU (1) AU2008329554A1 (ja)
CA (1) CA2706756A1 (ja)
MX (1) MX2010005710A (ja)
WO (1) WO2009067748A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5512029B1 (ja) * 2013-09-19 2014-06-04 佐和子 山口 交換用装飾ボトルキャップ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240492B2 (en) * 2008-04-23 2012-08-14 RFR Design LLC Snap closure
WO2012031331A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Daaday Pty Limited Bottle and closure
US10112199B2 (en) 2014-12-03 2018-10-30 Fiberlite Centrifuge, Llc Centrifuge sample container and closure therefore
USD777342S1 (en) 2014-12-03 2017-01-24 Fiberlite Centrifuge, Llc Centrifuge bottle handle
US9987634B2 (en) 2014-12-03 2018-06-05 Fiberlite Centrifuge, Llc Centrifuge sample container and closure therefor
US20160192765A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Shad Pease Beverage Container Support Assembly
US9669963B2 (en) * 2015-06-23 2017-06-06 Dart Industries Inc. Cap for receptacle such as a bottle
USD777941S1 (en) 2015-07-17 2017-01-31 Fiberlite Centrifuge, Llc Centrifuge bottle
US10427826B1 (en) 2017-06-06 2019-10-01 Haggai Seda Reusable jug
US10813484B2 (en) * 2017-08-01 2020-10-27 Thomas Point Enterprises, Llc Swigsafe party tumbler
ES2778373A1 (es) * 2019-02-08 2020-08-10 Nypro Inc Dispositivo de cierre amarrado
US20210069033A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-11 Katherine Marie Tampon storage keychain
US20220024657A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Haishan Deng Container system including lid with improved finger accommodativeness

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307390A (en) * 1941-01-06 1943-01-05 Owens Illinois Glass Co Handle for bottles
GB621427A (en) * 1947-02-25 1949-04-08 Henry Percy Copple Self-sealing closure caps for collapsible containers or tubes
US5373953A (en) * 1994-02-17 1994-12-20 Fenton; Russell R. Display mounting cap for containers
US5462185A (en) * 1994-07-18 1995-10-31 Walker, Iii; Clifford M. Dispensing closure for fluid containers
JP2000085820A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Maindo:Kk 飲料容器用キャップ
JP2002249156A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Biyu:Kk 容器の移動用取手。
JP2003026220A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Masumi Yamamoto ペットボトル用吊り下げ可能栓
WO2003039985A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Hyung Yun Yim Support device for pet bottle caps
JP2004067187A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 打栓キャップ
JP3126191U (ja) * 2006-07-20 2006-10-19 久雄 近藤 開けやすく持ち運びに便利なペットボトルキャップ
JP2006528589A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 チェイ、ドン−シュク ワンタッチ式の栓及びワンタッチ式の栓を有する容器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE438915A (ja) *
US2373434A (en) * 1943-11-15 1945-04-10 Bertram C Tate Removable bottle cap
US3441162A (en) * 1966-11-07 1969-04-29 John N Julius Bottle cap
FR2329536A1 (fr) * 1973-07-02 1977-05-27 Somepla Sa Nouvelle capsule a vis inviolable et imperdable
US4244477A (en) * 1979-08-20 1981-01-13 Seel Jerry E Container for potable liquid
US4690311A (en) * 1982-04-19 1987-09-01 Schultz Abraham Y Bottle with finger pieces
US5261559A (en) * 1991-02-05 1993-11-16 Salvucci Sr Frank S Gas cylinder ring assembly
US5385277A (en) * 1993-07-14 1995-01-31 Innovative Consumer Products, Inc. Carbonated beverage bottle handle, pour and storage device
KR0122190Y1 (ko) * 1996-06-19 1998-08-01 신웅식 탄산음료류 용기
DE29714301U1 (de) * 1997-08-14 1998-01-22 Koziol Geschenkartikel GmbH, 64711 Erbach Mehrwegbehältnis mit Verschlußstopfen, insbesondere Mehrwegflasche
GB2330577A (en) * 1997-10-21 1999-04-28 Coda Plastics Ltd Dispensing valve with a slitted diaphragm and retention ring
US20010054621A1 (en) * 1999-04-26 2001-12-27 Heinz Weber Container cap with anti-slip flange
US6364385B1 (en) * 2000-01-19 2002-04-02 The Coca-Cola Company Bottle handle and carry assist device
AU2001211475A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Betapack, S.A. Stopper for bottles with built-in drinking spout
US7210593B2 (en) * 2002-06-25 2007-05-01 Stull Technologies, Inc. Tamper-evident quick twist closure
US6811047B1 (en) * 2003-04-14 2004-11-02 Seaquist Closures Foreign, Inc. Closure with enhanced removal capability
FR2887230A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-22 Joseph Mazoyer Capuchon pour recipient

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307390A (en) * 1941-01-06 1943-01-05 Owens Illinois Glass Co Handle for bottles
GB621427A (en) * 1947-02-25 1949-04-08 Henry Percy Copple Self-sealing closure caps for collapsible containers or tubes
US5373953A (en) * 1994-02-17 1994-12-20 Fenton; Russell R. Display mounting cap for containers
US5462185A (en) * 1994-07-18 1995-10-31 Walker, Iii; Clifford M. Dispensing closure for fluid containers
JP2000085820A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Maindo:Kk 飲料容器用キャップ
JP2002249156A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Biyu:Kk 容器の移動用取手。
JP2003026220A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Masumi Yamamoto ペットボトル用吊り下げ可能栓
WO2003039985A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Hyung Yun Yim Support device for pet bottle caps
JP2004067187A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 打栓キャップ
JP2006528589A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 チェイ、ドン−シュク ワンタッチ式の栓及びワンタッチ式の栓を有する容器
JP3126191U (ja) * 2006-07-20 2006-10-19 久雄 近藤 開けやすく持ち運びに便利なペットボトルキャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5512029B1 (ja) * 2013-09-19 2014-06-04 佐和子 山口 交換用装飾ボトルキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2010005710A (es) 2010-08-02
AU2008329554A1 (en) 2009-06-04
EP2222572A1 (en) 2010-09-01
EP2222572A4 (en) 2012-06-13
CN101925520A (zh) 2010-12-22
US20100308006A1 (en) 2010-12-09
JP2013227079A (ja) 2013-11-07
CA2706756A1 (en) 2009-06-04
WO2009067748A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013227079A (ja) 閉塞具及びボトル
US9771189B2 (en) Water bottle cap
US20090301990A1 (en) Stainless steel container and plastic cap with finger loop and stainless steel plug
US6112942A (en) Tablet dispensing cap
US20060043052A1 (en) Bottle closure
US20080110849A1 (en) Bottle and cap with anti-glug feature
US20140008388A1 (en) Food dispensing mouthpiece
US20070151993A1 (en) Squeeze bottle cap
JP7188809B2 (ja) スクリューキャップ回転補助具
JP2010001069A (ja) 口部閉栓用キャップ及びスパウト付き袋容器
WO2007006937A1 (fr) Dispositif d’ouverture et de fermeture d’un bouchon
JP3870226B2 (ja) ボトルキャップの閉鎖構造
JP2009007065A (ja) ペットボトル用キャップ
US20130220963A1 (en) Bottle and closure
US6739484B2 (en) Sanitary liquid dispenser
JP3242638U (ja) 回転部材
JP2012081975A (ja) 飲料容器用オープナー
KR20110048484A (ko) 개폐가 용이한 용기 캡
JP4088940B2 (ja) 密封容器のネジ蓋開封具
JP5524031B2 (ja) キャップオープナー
KR200248363Y1 (ko) 대용량 팻트병 걸이구
JP2023161534A (ja) 携帯式オープナー
KR200418918Y1 (ko) 용기
JP3170043U (ja) ボトル用飲み口具
AU2005100041B4 (en) Closure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723