JP2011502543A - 変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体 - Google Patents

変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502543A
JP2011502543A JP2010534956A JP2010534956A JP2011502543A JP 2011502543 A JP2011502543 A JP 2011502543A JP 2010534956 A JP2010534956 A JP 2010534956A JP 2010534956 A JP2010534956 A JP 2010534956A JP 2011502543 A JP2011502543 A JP 2011502543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucoamylase
seq
parent
trga
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5594899B2 (ja
Inventor
エーレ、ヴォルフガング
ボット、リチャード・アール
シェファーズ、マーティン
ゾーリンゲン、ピエト ヴァン
ブローメン、キャスパー
Original Assignee
ダニスコ・ユーエス・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40352212&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011502543(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダニスコ・ユーエス・インク filed Critical ダニスコ・ユーエス・インク
Publication of JP2011502543A publication Critical patent/JP2011502543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594899B2 publication Critical patent/JP5594899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】グルコアミラーゼは、商業用途に長年成功裡に使用されてきたけれども、変更された性質、たとえば改良された比活性および高められた熱安定性を有する新規なグルコアミラーゼの必要が依然として存在する。
【解決手段】本開示発明は、変更された性質(たとえば、改良された熱安定性および/または比活性)を有する、親グルコアミラーゼの変異体に関する。とりわけ、本開示発明は、該変異体グルコアミラーゼを含んでいる組成物、たとえばデンプン加水分解組成物および洗浄組成物を提供する。本開示発明は、該変異体をコードするDNA構築体、および宿主細胞中で該グルコアミラーゼ変異体を産生する方法にも関する。
【選択図】なし

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2007年11月20日に出願された米国仮特許出願第60/989,426号の利益を主張する。
[配列表]
また、同米国仮特許出願には配列番号1〜167を含む配列表が添付されており、これは参照によってその全体が本明細書に取り込まれる。
グルコアミラーゼ変異体は、有利なことに、変更された性質(たとえば、改良された熱安定性および/または比活性)を有する。変異体グルコアミラーゼを含んでいる組成物、該変異体をコードするDNA構築体、および宿主細胞中でグルコアミラーゼ変異体を産生する方法が提供される。
グルコアミラーゼ酵素(グルカン1,4−α−グルコヒドロラーゼ、EC 3.2.1.3)は、デンプン加水分解性エキソ作用型カルボヒドラーゼであり、これはデンプンまたは関連するオリゴ糖および多糖の分子の非還元性末端からグルコース単位を連続的に除去する反応を触媒する。グルコアミラーゼは、デンプンの直鎖状および分枝鎖状のグルコシド結合の双方(たとえば、アミロースおよびアミロペクチン)を加水分解することができる。
グルコアミラーゼは、非常に多くの細菌、真菌、酵母菌および植物の株によって産生される。とりわけ関心が高く、かつ商業的に重要なグルコアミラーゼは、細胞外に産生される真菌酵素、たとえばアスペルギルス属(Aspergillus)(非特許文献1〜3および特許文献1〜3)、タラロミセス属(Talaromyces)(特許文献4〜6)、リゾプス属(Rhizopus)(非特許文献4、5および特許文献7)、フミコーラ属(Humicola)(特許文献8および9)およびムコール属(Mucor)(非特許文献6)の菌株から産生される真菌酵素である。これらの酵素をコードする遺伝子の多くはすでにクローニングされており、酵母菌、真菌および/または細菌の細胞に発現されている。
グルコアミラーゼは商業的に非常に重要な酵素であり、デンプンの加水分解を必要とする多種多様な(たとえば、デンプンからグルコースおよび他の単糖を生産するための)用途に用いられている。グルコアミラーゼは、高フルクトースのトウモロコシ甘味料を製造するために用いられており、これは米国における甘味料市場の50%超を構成する。一般に、グルコアミラーゼはデンプン加水分解プロセスにアルファアミラーゼとともに用いられることができ、かつ通常、用いられており、デンプンをデキストリンへ、そしてそれからグルコースへ加水分解する。グルコースは次に他の酵素(たとえば、グルコースイソメラーゼ)によってフルクトースに転化され、結晶化され、または発酵に用いられて、非常に多くの最終製品(たとえば、エタノール、クエン酸、乳酸、サクシネート、アスコルビン酸中間体、グルタミン酸、グリセロールおよび1,3−プロパンジオール)を生産することができる。デンプンおよび/またはセルロース含有物質の発酵にグルコアミラーゼを用いることによって生産されたエタノールは、燃料源としてまたはアルコールとしての消費のために使用されることができる。
米国特許第5,024,941号明細書 米国特許第4,794,175号明細書 国際公開第88/09795号パンフレット 米国特許第4,247,637号明細書 米国特許第6,255,084号明細書 米国特許第6,620,924号明細書 米国特許第4,863,864号明細書 国際公開第05/052148号パンフレット 米国特許第4,618,579号明細書
Svenssonら、Carlsberg Res.Commun.、1983年、第48巻、p.529−544 Boelら、EMBO J.、1984年、第3巻、p.1097−1102 Hayashidaら、Agric.Biol.Chem.、1989年、第53巻、p.923−929 Ashikariら、Agric.Biol.Chem.、1986年、第50巻、p.957−964 Ashikariら、App.Micobiol.Biotech.、1989年、第32巻、p.129−133 Houghton−Larsenら、App.Micobiol.Biotechnol.、2003年、第62巻、p.210−217
グルコアミラーゼは、商業用途に長年成功裡に使用されてきたけれども、変更された性質、たとえば改良された比活性および高められた熱安定性を有する新規なグルコアミラーゼの必要が依然として存在する。
熱安定性および比活性を高める種々の変異が、アスペルギルス属のグルコアミラーゼに行われている。米国特許第6,537,792号、米国特許第6,352,851号、Chenら、Prot.Eng.、1996年、第9巻、p.499−505、Chenら、Prot.Eng.、1995年、第8巻、p.575−582、Fierobeら、Biochem.、1996年、第35巻、p.8698−8704、およびLiら、Prot.Eng.、1997年、第10巻、p.1199−1204が参照される。親グルコアミラーゼに対して変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体を提供する必要が依然として存在する。
本開示発明は、親グルコアミラーゼのグルコアミラーゼ変異体に関する。該グルコアミラーゼ変異体は、触媒ドメインおよび/またはデンプン結合ドメイン内にアミノ酸置換を有する。
該変異体は変更された性質、たとえば改良された熱安定性および/または比活性を示す。
図1Aは、632のアミノ酸を有するトリコデルマレーシ(Trichoderma reesei)グルコアミラーゼ(TrGA)である親グルコアミラーゼ(配列番号1)を示す図である。シグナルペプチドは下線で、アミノ酸残基SVDDFI(配列番号160)から始まりかつ453のアミノ酸残基を有する触媒領域(配列番号3)は太字で示される。リンカー領域はイタリック体で、デンプン結合ドメイン(配列番号161)はイタリック体かつ下線で示される。触媒ドメイン(配列番号3)、リンカー領域、およびデンプン結合ドメイン(配列番号161)を含む成熟タンパク質は配列番号2によって表される。図1Bは、TrGAをコードするcDNA(配列番号4)を示す図である。 親TrGAのcDNA(配列番号4)を含むプラスミドpDONR−TrGAを示す図である。 図3AはプラスミドpREP3Y−DESTを、および図3BはpREP3Y−TrGAを示す図である。 図4Aおよび4Bは、アスペルギルスアワモリ(Aspergillus awamori)(AaGA)(配列番号5)、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)(AnGA)(配列番号6)、アスペルギルスオリザエ(Aspergillus oryzae)(AoGA)(配列番号7)、トリコデルマレーシ(TrGA)(配列番号3)、フミコーラグリセア(Humicola grisea)(HgGA)(配列番号8)、およびハイポクレアビノサ(Hypocrea vinosa)(HvGA)(配列番号9)に由来するグルコアミラーゼを含む親グルコアミラーゼの触媒ドメインのアラインメント比較を示す図である。同一のアミノ酸はアスタリスク()によって示される。図4Cおよび4Dは、トリコデルマレーシ(TrGA)(配列番号161)、フミコーラグリセア(HgGA)(配列番号162)、シエラビアテレストリス(Thielavia terrestris)(TtGA)(配列番号163)、テルモミセスラヌギノスス(Thermomyces lanuginosus)(ThGA)(配列番号164)、タラロミセスエメルソニイ(Talaromyces emersonii)(TeGA)(配列番号165)、アスペルギルスニガー(AnGA)(配列番号166)およびアスペルギルスアワモリ(AaGA)(配列番号167)を含む親グルコアミラーゼのデンプン結合ドメイン(SBD)を比較するアラインメントを示す図である。同一のアミノ酸はドット(.)によって示される。 図5AはプラスミドpTrex3g−DESTを示す図である。図5BはプラスミドpTrex3g−TrGAを示す図である。これらのプラスミドは、トリコデルマレーシ宿主中の変異体グルコアミラーゼの発現および産生のための発現ベクターとして用いられた。 実施例8でさらに検討されるように、60℃および32℃における、親(野生型)TrGAと変異体であるV314、S211R、Q172FおよびQ208Nとの間のVmax(グルコースμM/秒)の比較を示すグラフである。 デンプン基質上での組み合わせ変異体の活性を示すグラフである。本図に記載された組み合わせ変異体は、ET7−1(D24Y/V181L/Q208C/G294A/T353R/N375N/N409W)、LR8(Q172F/Q208N)、LR12(Q172F/S211R)、LR6(Q172F/Q208N/V314H)、ET8−1(D24E/V181K/E243Y/I292V/G294Q/N409K)およびET7−2(Q24L/V181L/Q208C/G294A/T353R/N375Q/N409W)を含む。示されたグルコアミラーゼ変異体ngの関数としての340nmにおける吸光度の単位で、活性は表される。 コーンスターチ基質上での単一部位変異体の活性を示すグラフである。本図に記載された単一部位変異体は、V314H、G294Q、S211R、Q208N、Q172F、G294IおよびP94Nを含む。示されたグルコアミラーゼ変異体ngの関数としての340nmにおける吸光度の単位で、活性は表される。 液化コーンマッシュ(NE)のサンプル上でのTrGAおよびTrGA変異体LR8(Q172F/Q208N)のグルコアミラーゼ活性を示すグラフである。 液化コーンマッシュ(BSE)のサンプル上でのTrGAおよびTrGA変異体LR8(Q172F/Q208N)の活性プロフィールを示すグラフである。 可溶性コーンスターチ基質サンプル上でのTrGAおよびTrGA変異体LR8(Q172F/Q208N)の活性プロフィールを示すグラフである。 側面から見たトリコデルマレーシグルコアミラーゼ(黒色)(配列番号2)およびアスペルギルスアワモリグルコアミラーゼ(灰色)の三次元構造の比較を示す図である。 上面から見たトリコデルマレーシグルコアミラーゼ(黒色)およびアスペルギルスアワモリグルコアミラーゼ(灰色)の三次元構造の比較を示す図である。 図14AはプラスミドpTTT−Destを示す図である。図14BはプラスミドpTTT−TrGA(B)を示す図である。
1の側面では、本開示発明は、配列番号2の61、73、417、430、431、503、511、535、539もしくは563の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する2以上のアミノ酸置換を含んでいるグルコアミラーゼ変異体に関する。他の実施態様では、本開示発明は、配列番号1、2、3、5、6、7、8または9の親グルコアミラーゼと少なくとも80%、85%、90%、95%または99.5%の配列同一性を有するグルコアミラーゼ変異体に関する。1の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号1、2、3、5、6、7、8もしくは9と少なくとも80%の配列同一性を有する触媒ドメイン、または配列番号1もしくは2と少なくとも80%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを有する。他の側面では、親グルコアミラーゼは配列番号1または2である。本開示発明のさらなる側面は、配列番号2の4、5、12、24、43、44、45、46、47、49、51、70、75、6、94、100、108、114、116、119、122、124、125、137、141、143、146、148、169、171、172、175、178、180、181、208、211、228、242、243、245、292、294、197、309、310、313、314、315、316、317、321、340、341、350、353、356、363、368、369、375、376、395、398、401、408、409、412、415、418、421、433、436もしくは451の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでいるグルコアミラーゼ変異体に関する。ある側面では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2の4、5、24、29、43、44、49、70、75、76、100、108、119、124、137、146、148、169、171、172、175、178、181、208、211、243、292、294、297、314、316、317、340、341、350、356、363、368、369、376、395、401、412、433、436もしくは451の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでいる。ある側面では、該グルコアミラーゼは、配列番号2の5、24、43、44、49、70、75、76、94、119、141、146、148、172、175、178、180、181、208、211、243、294、309、314、353、369、375もしくは409の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでいる。ある側面では、該グルコアミラーゼは、配列番号2の43、44もしくは294の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでいる。
本発明のさらなる側面では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2のN61I、G73F、L417R/V、T430A/M、A431L/Q、E503A/V、 Q511H、A535R、A539RもしくはN563I/Kの位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する2以上のアミノ酸置換を含んでいる。ある側面では、グルコアミラーゼ変異体は、以下の置換、すなわち配列番号2のD4L/E/R/S/C/A/Q/W、F5C/M/N/R/S/T/V/W、I12L/R、D24E/L/Y/T、F29L/I/D/C/S/V/W、I43F/R/D/Y/S/Q、D44E/H/K/S/N/Y/F/R/C、Y47W、Y49N、Q70R/K/M/P/G/L/F、Q75R/K/A、R76L/M/K/T/P、P94L、D100W/I/Q/M/P/A/N、N119P/T/Y/D/E、N146S/G/C/H/E/D/T/W/L/F/M、Q148V/Y/H/A/C/D/G/M/R/S/T、Y169D/F、Q172C/A/D/R/E/F/H/V/L/M/N/S/T/V、F175H/A/G/R/S/T/C/W/Y、W178A/C/D/E/F/G/H/K/N/R/S/T/V/Y、E180A/C/G/H/I/L/N/P/Q/R/S/T/V/Y、V181E/C/D/G/H/I/P/T/Y/S/L/K/F/A、Q208L/A/C/E/N/F/H/T、S211C/R/E/A/Y/W/M/H/L/I/R/Q/T、E243S/R/N/M/Y/A/L、R245A/E/M/I/P/V、I292D/H/P/R/T/N/V/F/L、G294C/D/E/T/Q/I/A、K297F/L/P/T/M/D/N/Q/A/Y/H/S/R/W、R309A/C/G/H/I/N/P/Q/S/T/W/Y/L、Y310E/G/L/P/S/W/R/Q、D313Q、V314A/R/N/D/C/E/Q/G/H/I/L/K/M/F/P/S/T/W/Y、Y315F、Y316Q/R、N317T/H、K340D/T、K341F/D/P/V/G/S、T350S/E/A/N、Q356H/D/E、T363L/R/C/H/W、S368W/D/F/L、S369F、N376Q/T/H/S/V、Y395Q/R/S、A398S/I/T、S401C/V、R408S、N409W/T/K、T412A/H/K/G、R433H/Q、I436A/TもしくはS451M/T/Hの置換、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置の置換のうちの1以上をさらに含んでいる。ある側面では、グルコアミラーゼ変異体は、以下の置換、すなわち配列番号2のI43F/R/D/Y/S/Q、D44E/H/K/S/N/Y/F/R/CもしくはG294C/D/E/T/Q/I/Aの置換、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置の置換のうちの1以上をさらに含んでいる。
1の側面では、本開示発明は、配列番号2のI43Q/D44C、D44C/G294C、I43Q/G294CもしくはI43Q/D44C/G294の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応するアミノ酸置換を含んでいる変異体グルコアミラーゼに関する。該グルコアミラーゼ変異体は、配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも80%、85%、90%、95%もしくは99.5%の配列同一性を有する。1の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号1、2、3、5、6、7、8もしくは9と少なくとも80%の配列同一性を有する触媒ドメイン、または配列番号1もしくは2と少なくとも80%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを有する。
親グルコアミラーゼは、トリコデルマ種(Trichoderma spp.)、アスペルギルス種(Aspergillus spp.)、フミコーラ種(Humicola spp.)、ペニシリウム種(Penicillium spp.)、タラロミセス種(Talaromycese spp.)またはシゾサッカロミセス種(schizosaccharomyces spp.)のうちのいずれかから得られた酵素であることができる。ある側面では、親グルコアミラーゼは、トリコデルマ種またはアスペルギルス種からのものであることができる。
1の側面では、変異体グルコアミラーゼは、親グルコアミラーゼと比較して変更された熱安定性を示す。変更された熱安定性とは高められた熱安定性であることができる。これに代わり、またはこれに加えて、該変異体は、親グルコアミラーゼと比較して変更された比活性を示す。変更された比活性とは高められた比活性であることができる。
本開示発明のさらなる側面は、上記の変異体をコードするポリヌクレオチドである。さらなる態様は該ポリヌクレオチドを含んでいるベクターである。さらなる態様は該ベクターを含んでいる宿主細胞である。
本開示発明のさらなる側面は、グルコアミラーゼ変異体を含んでいる酵素組成物である。1の側面では、該酵素組成物はデンプン転化プロセスまたはアルコール発酵プロセスに用いられる。
本発明のさらなる側面は、グルコアミラーゼ変異体の発現および産生に適した条件下に該ポリヌクレオチドを含んでいる宿主細胞を培養する工程、および該変異体を産生する工程によって変異体グルコアミラーゼを産生する方法である。該方法は該培養物からグルコアミラーゼ変異体を回収する工程も含むことができる。
グルコアミラーゼは、デンプンの加水分解を必要とする多種多様な用途において商業的に重要な酵素である。本明細書に記載されたグルコアミラーゼ変異体は、触媒ドメインまたはデンプン結合ドメイン内にアミノ酸置換を有している。該変異体は、変更された性質、たとえば改良された熱安定性および/または比活性を示すことができる。改良された熱安定性および/または比活性を有する変異体は、たとえばコーンスターチからのグルコースおよび燃料エタノールの生産の効率を有意に改良することができる。
1.定義
他様に定義されない限り、本明細書で用いられるすべての技術的および科学的用語は、本開示発明の属する分野の当業者によって普通に理解されるのと同じ意味を有する。Singletonら、「微生物学および分子生物学辞典(DICTIONARY OF MICROBIOLOGY AND MOLECULAR BIOLOGY)」、第2版、1994年、米国、ニューヨーク州、John Wiley and Sons社、ならびにHaleおよびMarkham、「ハーパーコリンズ生物学辞典(THE HARPER COLLINS DICTIONARY OF BIOLOGY)」、1991年、米国、ニューヨーク州、Harper Perennial社は、本明細書で用いられた用語の多くの一般的な意味を当業者に提供する。明確化および参照の容易のために特定の用語が以下に定義される。
本明細書で用いられる「グルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)」の語は、デンプンならびに関連するオリゴ糖および多糖の非還元末端からD−グルコースを切り離す反応を触媒する酵素をいう。
「親」または「親配列」の語は、天然の、すなわち宿主細胞中で自然に生じる配列をいう。親配列は、配列番号1、2、3、5、6、7、8および9に記述されたグルコアミラーゼ配列を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる「同等の位置」とは2の親配列に共通である位置を意味し、これは問題にしている親グルコアミラーゼのアミノ酸配列とTrGA参照グルコアミラーゼのアミノ酸配列(配列番号2)とのアラインメント、ならびに問題にしている親グルコアミラーゼの三次元構造とTrGA参照グルコアミラーゼの三次元配列とのアラインメントに基づいている。
「TrGA」の語は、配列番号2で示される成熟タンパク質配列を有する親トリコデルマレーシグルコアミラーゼ配列をいい、この配列は配列番号3で示される配列を有する触媒ドメインを含む。TrGAの単離、クローニングおよび発現は米国特許第7,413,887号に記載されており、その内容は参照によって本明細書に取り込まれる。ある実施態様では、親配列とはタンパク質工学の出発点となるグルコアミラーゼをいう。本明細書におけるグルコアミラーゼのアミノ酸の付番は、TrGA(配列番号2および配列番号3)とグルコアミラーゼとの配列アラインメントに基づいている。
「タンパク質またはポリペプチドの成熟型」の語句は、タンパク質またはポリペプチドの最終的な機能的な形態をいう。例示すると、TrGAの成熟型は、配列番号2のアミノ酸配列を有する、触媒ドメイン、リンカー領域およびデンプン結合ドメインを含む。
本明細書で用いられる「グルコアミラーゼ変異体」および「変異体」の語は、親グルコアミラーゼ配列と、ある程度のアミノ酸配列同一性を有しかつグルコアミラーゼの機能的特性を保持することができるグルコアミラーゼに関して用いられる。変異体は親配列に類似しているが、そのアミノ酸配列中に少なくとも1の置換、欠失または挿入を有し、これはその変異体を親グルコアミラーゼとは配列において異なるものにする。ある場合には、変異体はそのアミノ酸配列中に少なくとも1の置換、欠失または挿入を含むように操作されおよび/または設計されたものであり、これはその変異体を親とは配列において異なるものにしている。
「変異体」は、比較のため最適にアラインメントされると、ポリペプチド配列と少なくとも99.5%、少なくとも99%、少なくとも98%、少なくとも97%、少なくとも96%、少なくとも95%、少なくとも94%、少なくとも93%、少なくとも92%、少なくとも91%、少なくとも90%、少なくとも88%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、少なくとも50%または少なくとも45%の配列同一性を有することができる。ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、親グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも99.5%、少なくとも99%、少なくとも98%、少なくとも97%、少なくとも96%、少なくとも95%、少なくとも94%、少なくとも93%、少なくとも92%、少なくとも91%、少なくとも90%、少なくとも88%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、少なくとも50%または少なくとも45%の配列同一性を有することができる。ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、親グルコアミラーゼのデンプン結合ドメインと少なくとも99.5%、少なくとも99%、少なくとも98%、少なくとも97%、少なくとも96%、少なくとも95%、少なくとも94%、少なくとも93%、少なくとも92%、少なくとも91%、少なくとも90%、少なくとも88%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、少なくとも50%または少なくとも45%の配列同一性を有することができる。配列同一性は、親配列または変異体配列の全長にわたって測定されることができる。
配列同一性は、従来技術で知られた標準的な手法を用いて測定される(たとえば、SmithおよびWaterman、Adv.Appl.Math.、1981年、第2巻、p.482;NeedlemanおよびWunsch、J.Mol.Biol.1970年、第48巻、p.443;PearsonおよびLipman、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1988年、第85巻、p.2444;Wisconsin Genetics Software Package(米国、ウィスコンシン州、Madison、Genetics Computer Group社)中のGAP、BESTHT、FASTAおよびTFASTAのようなプログラム参照)。
「核酸配列同一性パーセント(%)」または「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、出発配列(たとえば、TrGA)のヌクレオチド残基またはアミノ酸残基と同一である、候補配列中のヌクレオチド残基またはアミノ酸残基のパーセントと定義される。配列同一性は、出発配列(たとえば、配列番号2)の全長にわたって測定されることができる。
配列同一性は、配列アラインメントの公知の方法によって決定される。普通に用いられるアラインメント方法はAltschulらによって記載されたBLAST(Altschulら、J.Mol.Biol.1990年、第215巻、p.403−410;およびKarlinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1993年、第90巻、p.5873−5787)である。特に有用なBLASTプログラムはWU−BLAST−2プログラム(Altschulら、Meth.Enzymol.、1996年、第266巻、p.460−480を参照せよ。)である。WU−BLAST−2はいくつかの検索パラメータを用い、そのほとんどは初期値に設定される。調節可能なパラメータは以下の値に設定される、すなわちオーバーラップスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=11である。HSP SおよびHSP S2パラメータは動的値であり、特定の配列の構成および関心の対象である配列が検索される特定のデータベースの構成に応じて、プログラム自体によって確立される。しかし、これらの値は感度を高めるように調節されてもよい。アミノ酸配列同一性%値は、アラインメントされる領域中の一致する同一残基の数を「より長い」配列の残基の合計数で割ることによって決定される。「より長い」配列とは、アラインメントされる領域中の大部分の実在残基を有する配列である(アラインメントスコアを最大にするためにWU−Blast−2によって導入されるギャップは無視される)。
他の方法も、配列をアラインメントするのに用いられる。有用なアルゴリズムの1の例はPILEUPである。PILEUPは、累進法ペアワイズアラインメントを用いて、関連した配列群から多重配列アラインメントを作製する。この方法はアラインメントを作製するために用いられたクラスター関係を示す系統樹もプロットすることができる。PILEUPは、FengおよびDoolittleの累進的アラインメント法(FengおよびDoolittle、J.Mol.Evol.、1987年、第35巻、p.351−360)の簡易化手法を用いる。この方法は、HigginsおよびSharpによって記載された方法(HigginsおよびSharp、CABIOS、1989年、第5、p.151−153)に類似している。有用なPILEUPパラメータは、3.00の初期設定ギャップウェイト、0.10の初期設定ギャップ長さウェイトおよび加重エンドギャップを含む。
「最適アラインメント」の語は、最高の同一性スコアパーセントを与えるアラインメントをいう。
本明細書で用いられる「触媒ドメイン」の語はポリペプチドの1の構造領域をいい、そこは基質の加水分解のための活性部位を有する。
「リンカー」の語は、一般に3〜40のアミノ酸残基を有する短いアミノ酸配列をいい、これはデンプン結合ドメインを含んでいるアミノ酸配列と、触媒ドメインを含んでいるアミノ酸配列とを共有結合で結合させる。
「デンプン結合ドメイン」の語は、デンプン基質に優先的に結合するアミノ酸配列をいう。
本明細書で用いられる「変異体配列」および「変異体遺伝子」の語は互換的に用いられ、宿主細胞の親配列の中に生じる、少なくとも1のコドンにおける変更を有するポリヌクレオチド配列をいう。変異体配列の発現生成物は、親タンパク質に対して変更されたアミノ酸配列を有する変異体タンパク質である。該発現生成物は変更された機能的能力(たとえば、高められた酵素活性)を有することができる。
ポリペプチドの文脈において本明細書で用いられる「性質」の語またはその同義語は、選択されまたは見出されることができるポリペプチドの任意の特性または属性をいう。これらの性質は、以下に限定されることなく、酸化安定性、基質特異性、触媒活性、熱安定性、pH活性プロフィール、耐タンパク質分解性、K、KCAT、KCAT/K比、タンパク質の折りたたみ、基質結合能および分泌能を含む。
核酸の文脈において本明細書で用いられる「性質」の語またはその同義語は、選択されまたは検出されることができる核酸の任意の特性または属性をいう。これらの性質は、以下に限定されることなく、遺伝子転写に影響する性質(たとえば、プロモーター強度またはプロモーター認識)、RNAプロセッシングに影響する性質(たとえば、RNAスプライシングおよびRNA安定性)、翻訳に影響する性質(たとえば、調節、リボソームタンパク質へのmRNAの結合)を含む。
「熱的に安定な」および「熱安定性の」の語は、デンプン基質の加水分解の間に広く用いられている条件下に所与の時間にわたって、ある温度に曝露された後に、たとえば変更された温度に曝露される間に、特定のレベルの酵素活性を保持する本開示発明のグルコアミラーゼ変異体をいう。
性質、たとえば熱安定性の文脈における「高められた安定性」の語は、デンプン加水分解活性が他の参照(すなわち、親)グルコアミラーゼと比較して長期間にわたってより高く保持されることをいう。
性質、たとえば熱安定性の文脈における「低められた安定性」の語は、デンプン加水分解活性が他の参照グルコアミラーゼと比較して長期間にわたってより低く保持されることをいう。
「比活性」の語は、グルコアミラーゼタンパク質1mg当たりの活性と定義される。ある実施態様では、グルコアミラーゼの活性は、本明細書に記載されるエタノールアッセイによって測定されデンプン基質から産生されるグルコースの量として表される。ある実施態様では、タンパク質濃度は本明細書に記載されるキャリパー(Caliper)アッセイを用いて測定されることができる。
「活性な」および「生物学的に活性な」の語は、特定のタンパク質に関連付けられた生物学的活性をいう。所与のタンパク質の生物学的活性とは、当業者によってそのタンパク質に典型的に帰属される任意の生物学的活性をいうことになる。たとえば、グルコアミラーゼに関連付けられる酵素活性は加水分解作用であり、したがって活性なグルコアミラーゼは加水分解活性を有する。
「ポリヌクレオチド」および「核酸」の語は本明細書において互換的に用いられ、任意の長さのヌクレオチドのポリマー状の形態をいい、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかである。これらの語は、一本鎖、二本鎖もしくは三本鎖のDNA、ゲノムDNA、cDNA、RNA、DNA−RNAハイブリッド、またはプリンおよびピリミジン塩基、もしくは他の天然の、化学的、生物学的に修飾された、非天然の、もしくは誘導されたヌクレオチド塩基を含んでいるポリマーを包含するが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる「DNA構築体」、「形質転換DNA」および「発現ベクター」の語は互換的に用いられて、宿主細胞または有機体中に配列を導入するために用いられるDNAをいう。該DNAは、PCRまたは当業者に知られた任意の他の好適な技術によってin vitroに生成されることができる。DNA構築体、形質転換DNAまたは組換え発現カセットは、プラスミド、染色体、ミトコンドリアDNA、色素体DNA、ウイルスまたは核酸断片中に取り込まれることができる。典型的には、発現ベクター、DNA構築体または形質転換DNAの中の組換え発現カセットの部分は、他の配列とともに、転写されるべき核酸配列およびプロモーターを含む。ある実施態様では、発現ベクターは、宿主細胞中に非相同のDNA断片を導入しそして発現する能力を有する。
本明細書で用いられる「ベクター」の語は、1以上の細胞の型の中に核酸を導入するように設計されたポリヌクレオチド構築体をいう。ベクターは、クローニングベクター、発現ベクター、シャトルベクター、プラスミド、カセット等を包含する。
細胞中に核酸配列を導入するとの文脈において本明細書で用いられる「導入された」の語は、細胞中に核酸配列を移すのに適した任意の方法をいう。導入のためのかかる方法は、プロトプラスト融合、トランスフェクション、形質転換、接合および形質導入を含むがこれらに限定されない。
本明細書で用いられる「形質転換された」および「安定的に形質転換された」の語は、非天然の(非相同の)ポリヌクレオチド配列をそのゲノム中に組み込ませた細胞、または少なくとも2世代の間維持されているエピソームプラスミドとしてそれを有する細胞をいう。
本明細書で用いられる「選択可能マーカー」および「選択マーカー」の語は、ベクターを含有する宿主を選び出すことを容易にする、宿主細胞中で発現する能力がある核酸(たとえば、遺伝子)をいう。典型的には、選択可能マーカーとは、宿主細胞に抗菌薬耐性または代謝上の利点を与えて、外因性DNAを含有する細胞が、形質転換の間に何らかの外因性配列を受け取らなかった細胞とは区別できるようにする遺伝子である。
本明細書で用いられる「プロモーター」の語は、下流の遺伝子の転写を指令するように機能する核酸配列をいう。プロモーターは、他の転写および翻訳調節核酸配列(「調節配列」とも呼ばれる。)とともに、所与の遺伝子を発現するために必要である。一般に、転写および翻訳調節配列は、プロモーター配列、リボソーム結合部位、転写開始および停止配列、翻訳開始および停止配列、ならびにエンハンサーまたはアクチベーター配列を含むがこれらに限定されない。
核酸は、他の核酸配列と機能的関係を持つように置かれたときに「機能し得るように結合されている」。たとえば、分泌先導配列をコードするDNA(すなわち、シグナルペプチド)は、ポリペプチドの分泌に関与するタンパク質前駆体として発現されるならば、ポリペプチドを表すDNAに機能し得るように結合されている。一般に、「機能し得るように結合され」とは、結合されているDNA配列が連続しており、分泌先導配列の場合には、連続しかつ読み取り相(reading phase)内にあることを意味する。
本明細書で用いられる「遺伝子」の語はポリヌクレオチド(たとえば、DNAセグメント)をいい、これはポリペプチドをコードし、コード領域の前および後に続く領域、ならびに個々のコードセグメント(エキソン)の間の介在配列(イントロン)を含む。
本明細書で用いられる「オーソログ」および「オーソログ遺伝子」とは、スペシエーション(種分化)によって共通の祖先遺伝子(すなわち、相同遺伝子)から進化した異なった種の中の遺伝子をいう。典型的には、オーソログは進化の過程において同じ機能を保持している。オーソログの同定は、新たに配列決定されたゲノムにおける遺伝子機能の信頼できる予測をするのに有用である。
本明細書で用いられる「パラログ」および「パラログ遺伝子」とは、ゲノム内の複製によって関連付けられた遺伝子をいう。オーソログは進化の過程を通して同じ機能を保持しているのに対し、パラログは新たな機能を進化させる。もっとも、いくつかの機能はしばしば元のものに関連している。パラログ遺伝子の例は、以下に限定されることなくトリプシン、キモトリプシン、エラスターゼおよびトロンビンをコードする遺伝子を含むが、これらはすべてセリンプロテイナーゼであり、同じ種内で同時に発生する。
本明細書で用いられる「ハイブリダイゼーション」の語は、従来技術で知られているように、核酸の鎖が塩基対合によって相補的な鎖と一緒になる過程をいう。
核酸配列は、参照核酸配列に、中程度から高度に緊縮性のハイブリダイゼーションおよび洗浄の条件下にこれら2の配列が互いに特異的にハイブリダイズするならば、「選択的にハイブリダイズ可能」とみなされる。ハイブリダイゼーション条件は、核酸結合複合体またはプローブの融解温度(Tm)を基準とする。たとえば、「最大緊縮性」は典型的には約Tm−5℃(プローブのTmより5℃下)で、「高度緊縮性」はTmより約5〜10℃下で、「中程度緊縮性」はプローブのTmより約10〜20℃下で、「低度緊縮性」はTmより約20〜25℃下で行われる。機能的には、最大緊縮性条件は、ハイブリダイゼーションプローブとの厳密な同一性または準厳密な同一性を有する配列を同定するために用いられることができ、他方、中程度または低度の緊縮性ハイブリダイゼーションは、ポリヌクレオチド配列相同体を同定しまたは見つけるために用いられることができる。
中程度および高度緊縮性ハイブリダイゼーション条件は従来技術で周知である。高度緊縮性条件の例は、50%ホルムアミド、5×SSC、5×デンハード溶液、0.5%SDSおよび100μg/mlの変性されたキャリアーDNA中で約42℃におけるハイブリダイゼーションと、それに引き続き室温において2×SSCおよび0.5%SDS中で2回洗浄すること、ならびに42℃において0.1×SSCおよび0.5%SDS中でさらに2回洗浄することを含む。中程度緊縮性条件の例は、20%ホルムアミド、5×SSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハード溶液、10%硫酸デキストランおよび20mg/mlの変性され剪断されたサケ精子DNAを含有する溶液中で37℃における一晩の温置と、それに引き続き約37〜50℃で1×SSCでフィルターを洗浄することを含む。当業者は、プローブ長さ等のような要因を調整するために必要な温度、イオン強度等の調節方法を知っている。
本明細書で用いられる「組換え」とは、非相同もしくは相同の核酸配列の導入によって修飾された細胞もしくはベクターをいう、または細胞がそのように修飾された細胞に由来することをいうことが含まれる。したがって、たとえば、組換え細胞は、その細胞の天然(非組換え)型の中に同一の型が見出されない遺伝子を発現し、またはそうでなければ、意図的な人の介入の結果として、異常に発現された、不十分に発現された、またはまったく発現されない天然の遺伝子を発現する。
本開示発明の1の実施態様では、変異されたDNA配列は、少なくとも1のコドンにおける部位飽和変異誘発を用いて生成される。他の実施態様では、部位飽和変異誘発は2以上のコドンについて実施される。さらなる実施態様では、変異体DNA配列は親配列と、50%超、55%超、60%超、65%超、70%超、75%超、80%超、85%超、90%超、95%超または98%超の相同性を有する。これに代わる実施態様では、変異体DNAは、たとえば、放射線、ニトロソグアニジン等のような公知の変異方法を用いてin vivoで生成される。所望のDNA配列はその後単離され、本明細書に示された方法に用いられる。
本明細書で用いられる「非相同タンパク質」とは、宿主細胞中に天然には生じないタンパク質またはポリペプチドをいう。
酵素が、対応する野生型細胞中に発現されているレベルよりも高いレベルで細胞中に発現されているならば、その酵素は「過剰発現されている」。
「タンパク質」および「ポリペプチド」の語は、本明細書では互換的に用いられる。本明細書および特許請求の範囲において、アミノ酸残基を表す慣用の1文字コードおよび3文字コードが用いられる。アミノ酸を表す3文字コードは、生化学命名法についてのIUPAC−IUB合同委員会(JCBN)に準拠して定義された通りである。遺伝子コードの縮重の故に、ポリペプチドは2以上のヌクレオチド配列によってコードされることができることも理解されている。
本開示発明の変異体は以下の命名法によって記載される、すなわち[元のアミノ酸残基/位置/置換するアミノ酸残基]。たとえば、位置76におけるアルギニンのロイシンによる置換は、R/76/Lと表される。1の所与の位置において2以上のアミノ酸で置換されるときは、該置換は1)Q172C、Q172DもしくはQ172R;2)Q172C、DもしくはR、または3)Q172C/D/Rと表される。本明細書において置換に適した位置が、特定のアミノ酸が示されずに特定されるときは、その位置に存在するアミノ酸残基の代わりに任意のアミノ酸残基で置換されることができることと理解されなければならない。変異体グルコアミラーゼが他のグルコアミラーゼと比較して欠失を有するときは、該欠失は“”で示される。たとえば、位置R76における欠失はR76と表される。2以上の連続したアミノ酸の欠失は、たとえば(76−78)と示される。
「プロ配列」とは、シグナル配列と成熟タンパク質との間のアミノ酸配列であり、これはそのタンパク質の分泌のために必要である。プロ配列の切断は、成熟活性タンパク質をもたらすことになる。
「シグナル配列」または「シグナルペプチド」の語は、成熟型もしくは前駆体型タンパク質の分泌に関与することができるヌクレオチドおよび/またはアミノ酸の任意の配列をいう。シグナル配列の定義は機能的なものであり、タンパク質遺伝子のN末端部分によってコードされるようなすべてのアミノ酸配列を含むことが意図されており、これらはタンパク質の分泌の遂行に関与する。これらのアミノ酸配列はしばしば、タンパク質のN末端部分または前駆体タンパク質のN末端部分に結合されているが、普遍的にそうであるわけではない。シグナル配列は内因性または外因性であることができる。シグナル配列は、通常、そのタンパク質(たとえば、グルコアミラーゼ)に関連付けられたものであることができ、または他の分泌タンパク質をコードする遺伝子に由来するものであってもよい。
「前駆体」型のタンパク質またはペプチドの語は、該タンパク質のアミノまたはカルボニル末端に機能し得るように結合されているプロ配列を有するタンパク質の成熟型をいう。この前駆体は、プロ配列のアミノ末端に機能し得るように結合された「シグナル」配列を有することもできる。該前駆体は、翻訳後活性に関わっている追加的なポリヌクレオチド(たとえば、前駆体から切断されてタンパク質またはペプチドの成熟型を残すポリヌクレオチド)を有することもできる。
「宿主株」または「宿主細胞」とは、本開示発明に従うDNAを含んでいる発現ベクターに適した宿主をいう。
「に由来する」および「から得られた」の語は、問題にしている有機体の株によって産生されたまたは産生可能なグルコアミラーゼだけでなく、かかる株から単離されそしてかかるDNA配列を含む宿主有機体中で産生されたDNA配列によってコードされたグルコアミラーゼをもいう。さらに、この語は、合成的なおよび/またはcDNA起源のDNA配列によってコードされ、かつ問題にしているグルコアミラーゼであることを確認できる特性を有するグルコアミラーゼをいう。
この定義の範囲内の「誘導体」は一般に、該誘導体が野生型、天然のまたは親の型として同じような目的に有用である限度において、該野生型、天然のまたは親の型において観察される特徴的な加水分解活性を保持する。グルコアミラーゼの機能的誘導体は、本開示発明のグルコアミラーゼの一般的な特性を有する、自然発生的な、合成的にもしくは組換え技術によって産生された、ペプチドまたはペプチド断片を包含する。
「単離された」の語は、その物質が自然発生したものであれば、自然環境から取り出された物質をいう。
「精製された」タンパク質とは、均質にまで少なくとも部分的に精製されたタンパク質をいう。ある実施態様では、精製されたタンパク質は、SDS−PAGE法によって測定されて10%超の純度、任意的に20%超の純度、および任意的に30%超の純度である。本開示発明のさらなる側面は、SDS−PAGEによって測定されて高度に精製された形態をしているタンパク質(すなわち、40%超の純度、60%超の純度、80%超の純度、90%超の純度、95%超の純度、97%超の純度、さらに99%超の純度)を包含する。
本明細書で用いられる「組み合わせ変異誘発」の語は、開始配列の変異体のライブラリーが作製される方法をいう。これらのライブラリーにおいて、変異体は、所定の一組の変異から選択された1またはいくつかの変異を有している。さらに、該方法は、該所定の一組の変異の構成員ではなかったランダムな変異を導入する手段を提供する。ある実施態様では、該方法は米国特許第6,582,914号に記載されたものを含み、その内容は参照によって本明細書に取り込まれる。他の実施態様では、組み合わせ変異誘発法は商業的に入手可能なキット(たとえばQuikChange(商標)複数部位(Multi-Site)法、米国、カルフォルニア州、サンジエゴ、Stratagene社)を含む。
本明細書で用いられる「変異体のライブラリー」の語は、そのゲノムの大部分において同一ではあるが、1以上の遺伝子が異なっている相同体を含む細胞の集団をいう。かかるライブラリーは、たとえば改良された特性を有する遺伝子またはオペロンを同定するために用いられることができる。
本明細書で用いられる「乾燥固形分含量(DSまたはds)」の語は、乾燥重量基準の%単位でのスラリーの総固形分をいう。
本明細書で用いられる「初期ヒット(initial hit)」の語は、組み合わせコンセンサス変異ライブラリーをスクリーニングすることによって同定された変異体をいう。ある実施態様では、初期ヒットは、開始遺伝子と比較して改良された性能特性を有する。
本明細書で用いられる「改良されたヒット(improved hit)」の語は、改良された組み合わせコンセンサス変異ライブラリーをスクリーニングすることによって同定された変異体をいう。
本明細書で用いられる「標的性質」の語は、開始遺伝子の変更されるべき性質をいう。本開示発明は、何らかの特定の標的性質に限定されるべきことは意図されていない。しかし、ある実施態様では、標的性質は遺伝子生成物の安定性(たとえば、変性、タンパク質分解または他の分解因子に対する耐性)であり、他方において他の実施態様では、産生宿主における産生のレベルが変更される。実際に、開始遺伝子の任意の性質が本開示発明の対象となることが意図されている。この他の用語の定義は、本明細書全体を通して登場することがある。
数値の範囲が提示されている場合、その文脈が明確に他様に指示していない限り、その範囲の上限値および下限値の間にある各中間の値も、下限値の10分の1の単位まで具体的に開示されていると理解される。記載された範囲中の任意の記載された数値または中間の数値と、その記載された範囲中の他の任意の記載された数値または中間の数値との間の、より小さい各範囲も本開示内に包含される。これらのより小さい範囲の上限値および下限値は、独立にその範囲に含まれまたはそこから除かれることができ、また、そのより小さい範囲中に上限値および下限値のいずれかが含まれる、いずれも含まれない、または双方とも含まれるような各範囲も本開示内に包含されるが、ただし該記載された範囲中の何らかの特別に除外された限定に従う。記載された範囲が限界値の一方または双方を含む場合には、これらの含められた限界値の一方または双方を除く範囲も、本開示に含まれる。
例示的な実施態様がより詳細に記載される前に、本開示発明は、それ自体当然に変動することがあるものだから、記載された特定の実施態様に限定されないことが理解されなければならない。本明細書に記載された方法および物質と類似のまたは同等の任意の方法および物質が、本開示発明の実施または試験に用いられることができるけれども、例示的な方法および物質がこれから記載される。
本明細書および添付された特許請求の範囲で用いられる単数形、「1の(a、an)」および「該(the)」は、その文脈が明確に他様に指示していない限り、複数の指示対象も含む。従って、たとえば「1の遺伝子」への言及は複数のかかる候補遺伝子を含み、「該細胞」への言及は、1以上の細胞および当業者に知られたその等価物への言及を含む、等々である。
本明細書で検討された刊行物は、本出願の出願日の前にそれらが開示されたがためにのみ提示される。本明細書のいかなる記載も、かかる刊行物の先行発明の理由によって、本開示発明がそれらに先行する権利を有しないことを承認するものと解釈されてはならない。
2.親グルコアミラーゼ
ある実施態様では、本開示発明はグルコアミラーゼ変異体を提供する。グルコアミラーゼ変異体は親グルコアミラーゼの変異体であり、これは触媒ドメインおよびデンプン結合ドメインの双方を含んでいることができる。ある実施態様では、親グルコアミラーゼは配列番号1、2、3、5、6、7、8もしくは9で示されるアミノ酸配列を有する、または配列番号1、2、3、5、6、7、8もしくは9で示されるアミノ酸配列のうちの1以上と少なくとも80%の配列同一性を示すアミノ酸配列を有する触媒ドメインを含んでいる。さらに他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号1、2または3のアミノ酸配列のうちの1を有するグルコアミラーゼの触媒ドメインをコードするDNAと、中程度、高度または緊縮性の条件下でハイブリダイズするDNA配列によってコードされた触媒ドメインを含んでいる。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは配列番号1、2、161、162、163、164、165、166もしくは167で示されるアミノ酸配列を有する、または配列番号1、2、161、162、163、164、165、166もしくは167で示されるアミノ酸配列のうちの1以上と少なくとも80%の配列同一性を示すアミノ酸配列を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。さらに他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号1または2のアミノ酸配列のうちの1を有するグルコアミラーゼのデンプン結合ドメインをコードするDNAと、中程度、高度または緊縮性の条件下でハイブリダイズするDNA配列によってコードされたデンプン結合ドメインを含んでいる。
グルコアミラーゼの予測される構造および既知の配列は真菌種の間で保存されている(Coutinhoら、Protein Eng.、1994年、第7巻、p.393−400、およびCoutinhoら、Protein Eng.、199年、第7巻、p.749−760)。ある実施態様では、親グルコアミラーゼは糸状菌グルコアミラーゼである。ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、トリコデルマ株(たとえば、トリコデルマレーシ(T.reesei)、T.longibrachiatum、T.strictipilis、T.asperellum、T.konilangbraおよびT.hazianum)、アスペルギルス株(たとえば、アスペルギルスニガー(A.niger)、アスペルギルスニデュランス(A.nidulans)、アスペルギルスカワチ(A.kawachi)、アスペルギルスアワモリ(A.awamori)およびアスペルギルスオリザエ(A.orzyae))、タラロミセス株(たとえば、タラロミセスエメルソニイ(T.emersonii)、タラロミセステルモフィルス(T.thermophilus)およびT.duponti)、ハイポクレア株(たとえば、H.gelatinosa 、H.orientalis、ハイポクレアビノサ(H.vinosa)およびH.citrina)、フサリウム(Fusarium)株(たとえば、F.oxysporum、F.roseumおよびF.venenatum)、ニューロスポラ(Neurospora)株(たとえば、N.crassa)およびフミコーラ株(たとえば、フミコーラグリセア(H.grisea)、H.insolensおよびH.lanuginose)、ペニシリウム(Penicillium)株(たとえば、P.notatumまたはペニシリウムクリソゲヌム(P.chrysogenum))またはサッカロミコプシス(Saccharomycopsis)株(たとえば、S.fibuligera)から得られる。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは細菌グルコアミラーゼであることができる。たとえば、該ポリペプチドはグラム陽性菌株、たとえばバシルス(Bacillus)(たとえば、B.alkalophilus、B.amyloliquefaciens、B.lentus、B.licheniformis,B.stearothermophilus、B.subtilisおよびB.thuringiensis)またはストレプトマイセス(Streptmyces)株(たとえば、S.lividans)から得られることができる。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号3のTrGAアミノ酸配列の触媒ドメインと少なくとも80%の配列同一性、少なくとも85%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも98%の配列同一性を有する触媒ドメインを含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号5または配列番号6のアスペルギルス親グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも93%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも96%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有する触媒ドメインを含んでいる。
さらに他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号8のフミコーラグリセア(HgGA)親グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有する触媒ドメインを含んでいる。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号1、2または161のTrGAアミノ酸配列のデンプン結合ドメインと少なくとも80%の配列同一性、少なくとも85%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも98%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号162のフミコーラグリセア(HgGA)グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号163のシエラビアテレストリス(Thielavia terrestris)(TtGA)グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号164のテルモミセスラヌギノスス(ThGA)グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号165のタラロミセスエメルソニイ(Talaromyces emersoniit)(TeGA)グルコアミラーゼの触媒ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいる。
さらに他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号166または167のアスペルギルス親グルコアミラーゼのデンプン結合ドメインと少なくとも90%の配列同一性、少なくとも93%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも96%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを含んでいるだろう。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号2のTrGAアミノ酸配列と少なくとも80%の配列同一性、少なくとも85%の配列同一性、少なくとも88%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも93%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも96%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性およびまた少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる実施態様では、トリコデルマグルコアミラーゼ相同体はトリコデルマまたはハイポクレア株から得られる。いくつかの典型的なトリコデルマグルコアミラーゼ相同体は米国特許第7,413,887号に記載され、この参照文献の配列番号17〜22および43〜47に規定されたアミノ酸配列が特に参照される。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号2のアミノ酸配列を含んでいるTrGA、またはTrGA配列(配列番号2)と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも93%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%の配列同一性を有するトリコデルマグルコアミラーゼ相同体である。
親グルコアミラーゼは、標準的な組換えDNA技術を用いて単離されおよび/または同定されることができる。当業者に知られた任意の標準的な技術が用いられることができる。たとえば、グルコアミラーゼの保存領域に特異的なプローブおよび/またはプライマーが、細菌または真菌細胞中の相同体(触媒ドメイン、活性部位等)を同定するために用いられることができる。あるいは、縮重PCR法が、細菌または真菌細胞中の相同体を同定するために用いられることができる。ある場合には、公知の配列、たとえばデータベース中の配列が、既知のグルコアミラーゼ、たとえば配列番号2もしくは既知のデンプン結合ドメイン、たとえば配列番号161のうちの1との配列および/または構造の同一性の有無を分析されることができる。機能アッセイも、細菌または真菌細胞中のグルコアミラーゼ活性を特定するために用いられることができる。グルコアミラーゼ活性を有するタンパク質が単離されそして逆配列解析されて、対応するDNA配列が単離されることができる。かかる方法は当業者に知られている。
3.グルコアミラーゼ構造の相同性
分子生物学のセントラルドグマは、特定の酵素のための遺伝子をコードするDNAの配列がタンパク質のアミノ酸配列を決定し、この配列が次に該酵素の三次元の折りたたみを決定するというものである。この折りたたみは、触媒中心および基質結合表面を形成する異種の残基を寄せ近づけ、そしてこのことが、問題の酵素の高い特異性および活性をもたらす。
グルコアミラーゼは、三つもの数のはっきり区別できる構造ドメインからなる、すなわちすべてのグルコアミラーゼに構造的に保存されている約450の残基の触媒ドメイン、一般的にそれに続く30〜80の残基からなるリンカー領域、およびそれに結合されている約100の残基のデンプン結合ドメインである。3の領域がすべてインタクトな状態のトリコデルマレーシグルコアミラーゼの構造が、本開示において1.8オングストロームの分解能まで測定された(表20および実施例13参照)。原子座標(表20参照)を用いて、該構造が、すでに測定されているアスペルギルスアワモリ株X100由来の触媒ドメインの原子座標(Aleshin,A.E.、Hoffman,C、Firsov,L.M.およびHonzatko,R.B.、「アスペルギルスアワモリ変異体X100由来のグルコアミラーゼの精密化された結晶構造(Refined crystal structures of glucoamylase from Aspergillus awamori var.Xl00.)」、 J Mol Biol、1994年、第238巻、p.575−591)とアラインメントされた。アスペルギルスアワモリの結晶構造は触媒ドメインのみを含んでいた。図12および図13に見られるように、これらの触媒ドメインの構造は非常にぴったりと重なり合っており、この構造の重ね合わせに基づいて同等の残基を同定することが可能となる。すべてのグルコアミラーゼは、図12および図13に示された基本構造を共有すると考えられる。
図12は、側面から見た、配列番号1のトリコデルマグルコアミラーゼ(黒色)(アミノ酸配列については図1参照)とアスペルギルスアワモリ(灰色)との三次元構造の比較である。この図を見ると、触媒ドメインとリンカー領域とデンプン結合ドメインとの間の関係がよくわかる。
図13は、上から見た、トリコデルマグルコアミラーゼ(黒色)とアスペルギルスアワモリ(灰色)との三次元構造の比較である。ここに示されたグルコアミラーゼおよび今までに知られている実際にすべてのグルコアミラーゼは、この構造相同性を共有している。すべてのグルコアミラーゼについて、構造の保存は、活性の保存および保存された作用機構と相関している。この高い相同性を考慮すると、トリコデルマグルコアミラーゼの部位特異性変異体からもたらされ変更された機能をもたらす変化は、他のグルコアミラーゼにおいても、同じような構造上およびしたがって機能上の帰結を与えるだろう。それゆえ、どの変異体が望ましい利益をもたらすかという教示は、他のグルコアミラーゼにも適用されることができる。
さらなる結晶構造が、表20の原子座標を用いてデンプン結合ドメイン(SBD)について作製された。TrGaについてのSBDが、アスペルギルスニガーについてのSBDとアラインメントされた。図13に示されたように、アスペルギルスニガーのSBDおよびTrGaのSBDの構造は極めてぴったりと重なり合う。すべてのデンプン結合ドメインは図13に示された基本構造の少なくとも一部を共有するけれども、他方において、いくつかのSBDは他のものよりも構造的に類似していると考えられる。たとえば、TrGaのSBDは、CAZYデータベース(cazy.org)内のファミリー20の炭水化物結合モジュール内に分類されることができる。CAZYデータベースは、グリコシド結合を分解し、修飾しまたは生成する酵素の構造的に関連した触媒モジュールおよび炭水化物結合モジュール(または機能ドメイン)のファミリーについて記載している。高い構造相同性を考慮すると、変更された機能をもたらすTrGaのSBDの部位特異性変異体は、TrGaのSBDの構造に類似した構造を有するSBDを有する他のグルコアミラーゼ、とりわけファミリー20の炭水化物結合モジュール内に分類されるものにおいても、同じような構造上およびしたがって機能上の帰結を与えるだろう。したがって、どの変異体が望ましい利益をもたらすかという教示は、構造上の類似性を有する他のSBDにも適用されることができる。
かくして、本明細書で検討されるアミノ酸位置番号は、図1に提示された成熟トリコデルマレーシグルコアミラーゼの配列に割り当てられたものをいう。しかし、本開示発明はトリコデルマグルコアミラーゼの変異体に限定されないで、トリコデルマレーシグルコアミラーゼ(配列番号2)中の特別に同定された残基と「同等」である位置にアミノ酸残基を有するグルコアミラーゼにまで及ぶ。本開示発明の1の実施態様では、親グルコアミラーゼはタレロミセス(Taleromyces)グルコアミラーゼであり、置換は、本明細書に記載されたものとタレロミセスグルコアミラーゼ中の同等のアミノ酸残基の位置で行われる。他の実施態様では、親グルコアミラーゼは、表1に列挙されたもののうちの1である。さらなる実施態様では、親グルコアミラーゼはペニシリウムグルコアミラーゼ、たとえばペニシリウムクリソゲヌムである。
構造の同一性は、アミノ酸残基が同等であるかどうかを決定する。構造の同一性とは、2の構造(3次元構造およびアミノ酸構造)がアラインメントされたときの1対1の位相的な同等である。グルコアミラーゼの残基(アミノ酸)の位置は、それがトリコデルマレーシグルコアミラーゼ中の特定の残基またはその残基の一部と相同である(すなわち、一次構造または三次構造のいずれかにおける位置において対応している)か、あるいは相似である(同じまたは類似の機能的能力を有して、結合し、反応し、または化学的相互作用をする)ならば、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの残基と同等である。
一次構造の同一性を確立するために、グルコアミラーゼのアミノ酸配列は、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの1次配列と、およびとりわけ配列が既知であるグルコアミラーゼ中で不変であるとわかっている残基の組と直接に比較されることができる。たとえば、本明細書中の図4Aおよび4Bは、グルコアミラーゼ間で保存された残基を示す。図4Cおよび4Dは、種々のグルコアミラーゼからのデンプン結合ドメインのアラインメントを示す。保存残基をアラインメントした後、アラインメントを維持するために必要な挿入および欠失を許し(すなわち、任意的な欠失および挿入によって保存残基が削除されるのを防ぎ)、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの1次配列中の特定のアミノ酸と同等の残基が明確にされる。保存残基のアラインメントは、典型的にはかかる残基の100%を保存しなければならない。しかし、保存残基の75%超または50%という少なさのアラインメントも、同等の残基を規定するのに適当である。さらに、構造の同一性が配列の同一性とともに用いられて、同等の残基が同定されることができる。
たとえば、図4Aおよび4Bにおいて、6の有機体からのグルコアミラーゼの触媒ドメインがアラインメントされて、アミノ酸配列間の最大量の相同性がもたらされる。これらの配列を比較すると、アスタリスクによって示された多数の保存残基が各配列中に含まれていることがわかる。これらの保存残基は、このようにして他のグルコアミラーゼ、たとえばアスペルギルスニガーからのグルコアミラーゼ中の、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの対応する同等のアミノ酸残基を規定するのに用いられることができる。同様に、図4Cおよび4Dは、同等の残基を同定するためにアラインメントされた、7の有機体からのグルコアミラーゼのデンプン結合ドメインを示す。
構造の同一性は、2の構造間の同等の残基の同定を含む。「同等の残基」は、その三次構造がX線結晶解析法によってすでに決定されている酵素について、三次構造のレベルにおける相同性(構造の同一性)を決定することによって定義されることができる。同等の残基は、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの特定のアミノ酸残基の2以上の主鎖原子(NとN、CAとCA、CとCおよびOとO)の原子座標が、アラインメント後に0.13nm以内、好ましくは0.1nm以内にあるものと定義される。アラインメントは、問題のグルコアミラーゼの水素以外のタンパク質原子の原子座標がトリコデルマレーシグルコアミラーゼの原子座標と最大の重なり合いを示すように、最良のモデルが配向され位置合わせされて初めて達成される。該最良のモデルとは、利用できる最も高い分解能における実験的回析データについて最も低いR因子を与える結晶学的モデルである。
Figure 2011502543
トリコデルマレーシグルコアミラーゼの特定の残基に機能的に相似している同等の残基は、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの特定の残基に規定され帰属されるような様式で、タンパク質の構造、基質の結合または触媒作用を変更し修飾するか、あるいはこれらに貢献するような立体配座をとることができる酵素のアミノ酸と定義される。さらに、これらの残基は、該残基の主鎖原子は相同の位置を占めていることを基準とする同等の判断基準を満たさないかもしれないけれども、該残基の側鎖原子のうちの少なくとも2の原子の座標がトリコデルマレーシグルコアミラーゼの対応する側鎖原子の0.13nm以内にある程度まで相似の位置を占めているような酵素(その三次構造がX線結晶解析法によってすでに得られている酵素)の残基である。トリコデルマレーシグルコアミラーゼの三次元構造の座標は表3に記載され、上で概略示されたように用いられて、三次構造のレベルで同等の残基を決定することができる。
置換と特定された残基のうちのあるものは保存残基であるが、他方でそうでないものもある。保存されていない残基の場合、1以上のアミノ酸の置換は、天然に見出されるアミノ酸配列に対応しないアミノ酸配列を有する変異体を生成する置換に限定される。保存残基の場合、かかる置換は自然発生配列とは当然にならない。
4.変異体
本開示発明に従う変異体は、親グルコアミラーゼのアミノ酸配列中に少なくとも1の置換、欠失または挿入を含み、これは該変異体を親グルコアミラーゼと配列において異なったものにする。ある実施態様では、本開示発明の変異体は、配列番号2のTrGA活性の少なくとも20%、少なくとも40%、少なくとも60%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも100%のグルコアミラーゼ活性を有する。
ある実施態様では、本開示発明に従う変異体は、親TrGA(配列番号2)の少なくとも1のアミノ酸の位置において、または該TrGA配列と少なくとも80%の、たとえば以下に限定されることなく少なくとも90%の、少なくとも93%の、少なくとも95%の、少なくとも97%のおよび少なくとも99%の配列同一性を有する他の親グルコアミラーゼの配列中の同等の位置において、置換、欠失または挿入を含んでいる。
他の実施態様では、本開示発明に従う変異体は、親TrGAの断片であって、TrGA配列(配列番号3)の触媒ドメインを含んでいる断片の少なくとも1のアミノ酸の位置において、または該TrGa配列の断片と少なくとも80%の、たとえば以下に限定されることなく少なくとも90%の、少なくとも95%の、少なくとも97%のおよび少なくとも99%の配列同一性を有する親グルコアミラーゼの触媒ドメインを含んでいる断片中の同等の位置において、置換、欠失または挿入を含んでいる。ある実施態様では、該断片は少なくとも400、425、450および/または500のアミノ酸残基を含んでいる。
他の実施態様では、本開示発明に従う変異体は、親TrGAの断片であって、TrGA配列(配列番号161)のデンプン結合ドメインを含んでいる断片の少なくとも1のアミノ酸の位置において、または該TrGa配列の断片と少なくとも80%の、たとえば以下に限定されることなく少なくとも90%の、少なくとも95%の、少なくとも97%のおよび少なくとも99%の配列同一性を有する親グルコアミラーゼのデンプン結合ドメインを含んでいる断片中の同等の位置において、置換、欠失または挿入を含んでいる。ある実施態様では、該断片は、TrGAデンプン結合ドメイン(配列番号161)の少なくとも40、50、60、70、80、90、100および/または109のアミノ酸残基を含んでいる。
ある実施態様では、親グルコアミラーゼが触媒ドメイン、リンカー領域およびデンプン結合ドメインを含むときは、変異体は、該リンカー領域の一部を含んでいる断片の少なくとも1のアミノ酸の位置において置換、欠失または挿入を含んでいる。ある実施態様では、変異体は、TrGA配列(配列番号2)の断片のアミノ酸配列中に、置換、欠失または挿入を含んでいる。
アミノ酸置換に関する構造の同一性とは、相同のグルコアミラーゼまたは親グルコアミラーゼ中の同等のアミノ酸の位置において置換が生じることを意味する。同等の位置の語は、問題の親グルコアミラーゼのアミノ酸配列とTrGA参照グルコアミラーゼのアミノ酸配列とのアラインメント、ならびに問題の親グルコアミラーゼの三次元構造とTrGA参照グルコアミラーゼの三次元配列とのアラインメントに基づいて、2の親配列に共通である位置を意味する。たとえば、図5を参照すると、TrGA(配列番号2または3)中の位置24はD24であり、アスペルギルスニガー(配列番号6)の同等の位置は位置D25であり、アスペルギルスオリザエ(配列番号7)の同等の位置は位置D26である。三次元配列の例示的なアラインメントについては、図12および13を参照せよ。
ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、親のアミノ酸配列中に少なくとも1の置換を含む。さらなる実施態様では、該変異体は2以上の置換(たとえば、2、3または4の置換)を有してもよい。
ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は置換、欠失または挿入を含んでおり、典型的には図5に示された保存されていないアミノ酸の領域に対応する位置中の少なくとも1のアミノ酸の位置(たとえば、図5中に「」によって指定されていない諸位置に対応するアミノ酸の位置)において置換を含んでいる。
変異は成熟タンパク質配列(配列番号2)中の任意の位置にあることができるけれども、1の実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわち4、5、12、24、29、43、44、45、46、47、49、51、61、70、73、75、76、94、100、108、114、116、119、122、124、125、137、143、146、148、169、171、172、175、178、180、181、208、211、228、242、243、245、292、294、297、309、310、313、314、315、316、317、321、340、341、350、353、356、363、368、369、375、376、395、398、401、408、409、412、415、417、418、421、430、431、433、436、451、503、511、535,539もしくは563、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に1以上の置換を含んでいる。ある実施態様では、親グルコアミラーゼは、配列番号2と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%および少なくとも99%の同一性を有する。他の実施態様では、親グルコアミラーゼはトリコデルマグルコアミラーゼ相同体である。
ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわちD4、F5、I12、D24、F29、I43、D44、P45、D46、Y47、Y49、W51、N61、Y70、G73、Q75、R76、P94、D100、K108、K114、F116、N119、R122、Q124、R125、G137、N146、Q148、Y169、N171、Q172、F175、W178、E180、V181、Q208、S211、W228、N242、E243、R245、I292、G294、K297、R309、Y310、D313、V314、Y315、Y316、N317、W321、K340、K341、T350、Q356、T363、S368、S369、N376、Y395、A398、S401、R408、N409、T412、L417、H418、W421、T430、A431、R433、1436、S451、E503、Q511、A535、A539もしくはN563、または親グルコアミラーゼ(たとえば、トリコデルマグルコアミラーゼ相同体)中の同等の位置において、1以上の置換を含んでいる。
他の実施態様では、親グルコアミラーゼの変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわち4、5、24、29、43、44、49、61、70、73、75、76、100、108、119、124、137、146、148、169、171、172、175、178、181、208、211、243、292、294、297、314、316、317、340、341、350、356、363、368、369、376、395、401、409、412、417、430、431、433、436、451、503、511、535、539もしくは563、または親グルコアミラーゼ(たとえば、トリコデルマグルコアミラーゼ相同体)中の同等の位置において、1以上の置換を含んでいる。
さらなる実施態様では、親グルコアミラーゼの変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置における以下の置換、すなわちD4L/E/R/S/C/A/Q/W、F5C/M/N/R/S/T/V/W、I12L/R、D24E/L/Y/T、F29L/I/D/C/S/V/W、I43F/R/D/Y/S/Q、D44E/H/K/S/N/Y/F/R/C、Y47W、Y49N、N61D/I/L/Q/V/W、Q70R/K/M/P/G/L/F、G73F/C/L/W、Q75R/K/A、R76L/M/K/T/P、P94L、D100W/I/Q/M/P/A/N、N119P/T/Y/D/E、N146S/G/C/H/E/D/T/W/L/F/M、Q148V/Y/H/A/C/D/G/M/R/S/T、Y169D/F、Q172C/A/D/R/E/F/H/V/L/M/N/S/T/V、F175H/A/G/R/S/T/C/W/Y、W178A/C/D/E/F/G/H/K/N/R/S/T/V/Y、E180A/C/G/H/I/L/N/P/Q/R/S/T/V/Y、V181E/C/D/G/H/I/P/T/Y/S/L/K/F/A、Q208L/A/C/E/N/F/H/T、S211C/R/E/A/Y/W/M/H/L/I/R/Q/T、E243S/R/N/M/Y/A/L、R245A/E/M/I/P/V、I292D/H/P/R/T/N/V/F/L、G294C/D/E/T/Q/I/A、K297F/L/P/T/M/D/N/Q/A/Y/H/S/R/W、R309A/C/G/H/I/N/P/Q/S/T/W/Y/L、Y310E/G/L/P/S/W/R/Q、D313Q、V314A/R/N/D/C/E/Q/G/H/I/L/K/M/F/P/S/T/W/Y、Y315F、Y316Q/R、N317T/H、K340D/T、K341F/D/P/V/G/S、T350S/E/A/N、Q356H/D/E、T363L/R/C/H/W、S368W/D/F/L、S369F、N376Q/T/H/S/V、Y395Q/R/S、A398S/I/T、S401C/V、R408S、N409W/T/K、T412A/H/K/G、L417A/D/E/F/G/I/K/Q/R/S/T/V/W/Y、T430A/E/F/G/H/I/K/M/N/Q/R/V、A431C/E/H/I/L/M/Q/R/S/W/Y、R433H/Q、I436A/T、S451M/T/H、E503A/C/D/H/S/V/W、Q511C/G/H/I/K/T/V、A535E/F/G/K/L/N/P/R/S/T/V/W/Y、A539E/H/M/R/S/WもしくはN563/A/C/E/I/K/L/Q/T/V、または親グルコアミラーゼ相同体中の同等の位置における置換のうちの少なくとも1を含んでいる。
ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸残基の位置に対応する位置、すなわち5、24、43、44、49、61、70、73、75、76、94、119、146、148、172、175、178、180、181、208、211、245、294、353、315、375、409、309、314、369、412、417、430、431、503、511、535、539もしくは563、または相同の親グルコアミラーゼ中の同等の位置において、少なくとも1の置換を含んでいる。
ある代表的な実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2に規定された位置、または相同の親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応するF5W、D24E、I43R、I43Y、I43Q、I43S、I43F、D44C、D44R、Y47W、Y49N、N61I、Q70K、G73F、Q75R、R76L、P94L、N119P/T/Y/D、N146S/D/T/E/W/L、Q148V、N171D、Q172C/D/R/E/F/V/L/T、F175R/W/Y、W178K/N/Y、E180H/N/V/R、V181E/F/G/I/H、Q208A/T/N、S211H/M/L/R、R245E、R245M、G294C、R309W、V314F/G/H/K/P/R/Y、Y315F、S369F、T412K、L417R、L417V、T430A、T430M、A431L、A431Q、E503A、E503V、Q511H、A535R、A539R、N563IおよびN563Kからなる群から選択された少なくとも1の置換を含んでいる。
さらなる特定の実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は、配列番号2の位置5、43、44、61、73、75、76、94、108、119、124、146、148、171、172、175、178、180、181、208、211、294、297、314、316、412、417、430、431、503、511、535、539もしくは563に対応する位置、またはトリコデルマグルコアミラーゼ相同体中の同等の位置から選択されたアミノ酸残基の少なくとも1の置換を含んでいる。ある実施態様では、該置換は、配列番号2の位置数43、44、61、73、148、172、175、178、180、208、211、294、297、314、412、417、430、431、503、511、535、539もしくは563に対応する位置、またはトリコデルマグルコアミラーゼ相同体中の同等の位置におけるものである。
ある代表的な実施態様では、該置換は、配列番号2の位置数43、44、61、73、108、124、171、172、208、211、294、314、316、417、430、431、503、511、535、539もしくは563に対応する位置、または相同の親グルコアミラーゼ(たとえば、トリコデルマグルコアミラーゼ相同体)におけるものである。
ある実施態様では、グルコアミラーゼ変異体は複数の置換を含んでいる。複数の置換のうちのあるものは、配列番号2の位置24、43、44、108、124、171、175、181、208、243、292、294、297、310、314、363、417、430、431、503、511、535、539もしくは563と同等の位置およびこれらを含む位置のうちの1以上における置換を含む。ある典型的な複数の置換は、配列番号2の位置43、44、61、73、08、124、171、208、211、294、314、417、430、431、503、511、535、539もしくは563と同等の位置およびこれらに対応する位置のうちの1以上を含む。
複数の置換を有する変異体のいくつかの例は、配列番号2の位置
D24/I43/D44/F175/V181/V314/T363、
D24/Q208/I292/G294/K297/Y310、
V181/E243/I292/K297/N317/Y395、
D24/V181/Q208/G294/T363/N376/N409、
D24/V181/I292/G294/E243/N409、
I43R/E243/I292/G294/K297、
I43/D44/N61/L417/E503/Q511/A539、
I43/D44/L417/E503/Q511/A539、
I43/N61/L417/T430/Q511/A539、
I43/N61/L417/E503/Q511/A539、
I43/N61/T430/A431/Q511/A539、
I43/N61/T430/Q511、
I43/N61/T430/Q511/A539、
I43/N61/Q511、
I43/N61/Q511/A539、
I43/G73/T430、
I43/L417/E503/Q511/A539、
I43/L417/Q511、
I43/L417/T430/A431/Q511/A539、
I43/L417/T430/Q511、
I43/L417/T430/Q511/A539、
I43/L417/E503/A539、
I43/L417/E503/Q511/A539、
I43/T430、
I43/T430/A431/E5O3/Q511、
I43/T430/A431/Q511、
I43/T430/A431/Q511/A539、
I43/T430/E503/Q511、
I43/T430/Q511、
I43Q/T430/Q511/A539、
I43/A431/Q511、
I43/T430/E503/Q511/N563、
I43/T430/E503/A535/N563、
I43/E503/Q511/A539、
I43/Q511/A539、
D44/G73/L417/N563、
D44/G73/E503/Q511、
D44/G73/N563、
D44/L417/N563、
D44/T430/Q511/A535、
D44/E503/Q511/N563、
G73/T430/E503/Q511、
G73/T430/Q511、
G294/L417/A431、
G294/L417/A431、
G294/L417/A431/Q511、
L417/T430/A431/Q511/A535/A539/N563、
L417/A431/Q511、
L417/T430/Q511/A535/N563、
L417/T430/Q511/A539/N563および
E503/N563、
または親グルコアミラーゼ、とりわけトリコデルマグルコアミラーゼ相同体中の同等の位置における置換を含んでいる。
複数の置換を有するある変異体は、配列番号2の位置
Y47F/W、Y315F/W;
D24E、L/I43F、R/D44H、N/F175H/V181K、L/V314D、H、K/T363R;
D24L、W、Y/Q208F/I292F、N、V/G294A、I、Q/K297A/Y31OF、Q、R;
V181F、K、L/E243A、N、M、R、Y/I292F、L、N、V/K297A、D、H、M、N、Q/N317H/Y395Q、R;
D24E、L、Y/V181F、K、L/Q208C、F/G294A、I、Q/T363R/N376Q/N409K、W;
D24E、L、Y/V181F、K、L/I292F、L、N、V/G294A、I、Q/E243A、M、N、R、Y/N409K、W;
I43R/E243A、M、N、R、Y/I292F、L、N、V/G294A/K297A、D、H、M、N、Q、S、R、W、Y;
I43Q/D44C/N61I/L417V/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/D44C/L417V/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/N61I/L417V/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/N61I/L417V/T430M/Q511H/A539R;
I43R/N61I/L417R、V/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/N61I/T430A/A431L/Q511H/A539R;
I43Q/N61I/T430A/Q511H;
I43Q/N61I/T430A/Q511H/A539R;
I43Q/N61I/T430M/Q511H/A539R I43Q/N61I/Q511H;
I43Q/N61I/Q511H/A539R;
I43R/G73F/T430A;
I43Q/L417V/T430A/A431L/Q511H/A539R;
I43Q/L417V/T430A/Q511H;
I43Q/L417V/T430A/Q511H/A539R;
I43R/L417R/E503A/A539R;
I43R、Q/L417V/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/L417V/Q511H;
I43R、Q/T430A:
I43Q/T430A/A431L/E503A/Q511H;
I43Q/T430A/A431L/Q511H;
I43Q/T430A/A431L/Q511H/A539R;
I43Q/T430A/E503A/Q511H;
I43Q/T430A/Q511H;
I43Q/T430A、M/Q511H/A539R;
I43R/T430A/E503A、V/Q511H/N563K;
I43Q/A431L/Q511H;
I43Q/E503A/Q511H/A539R;
I43Q/Q511H/A539R;
D44C/G73F/E503V/Q511H;
D44C/G73F/L417R/N563K;
D44C/G73F/N563K;
D44C/L417R/N563K;
D44R/E503A/Q511H/N563I;
D44R/T430A/Q511H/A535R;
G73F/T430A/E503V/Q511H;
G73F/T430A/Q511H;
G294C/L417R/A431L;
G294C/L417R/A431L、Q/Q511H;
G294C/L417V/A431Q;
L417R、V/A431L、Q/Q511H;
L417V/T430A/A431L、Q/Q511H/A535R/A539R/N563I;
L417V/T430A/Q511H/A535R/N563I;
L417V/T430A/Q511H/A539R/N563I;および
E503A/N563I、
または親グルコアミラーゼ、とりわけトリコデルマグルコアミラーゼ相同体中の同等の位置における置換を含んでいることができる。
多数の親グルコアミラーゼが、TrGAのアミノ酸配列とアラインメントされた。図4Aおよび4Bは以下の親グルコアミラーゼ、すなわちアスペルギルスアワモリ(AaGA)(配列番号5)、アスペルギルスニガー(AnGA)(配列番号6)、アスペルギルスオリザエ(AoGA)(配列番号7)、フミコーラグリセア(HgGA)(配列番号8)およびハイポクレアビノサ(HvGA)(配列番号9)の触媒ドメインを含む。これらの触媒ドメインの同一性%が以下の表1に示される。図4Cおよび4Dは以下の親グルコアミラーゼ、すなわちトリコデルマレーシ(TrGA)(配列番号161)、フミコーラグリセア(HgGA)(配列番号162)、シエラビアテルレストリス(TtGA)(配列番号163)、テルモミセスラヌギノスス(ThGA)(配列番号164)、タラロミセスエメルソニイ(TeGA)(配列番号165)、アスペルギルスニガー(AnGA)(配列番号166)およびアスペルギルスアワモリ(AaGA)(配列番号167)のデンプン結合ドメインを含む。ある実施態様では、たとえば、変異体グルコアミラーゼはアスペルギルスグルコアミラーゼである親グルコアミラーゼに由来し、該変異体は、配列番号2に規定された位置と同等の位置において、とりわけD4、F5、I12、D24、F29、I43、D44、P45、D46、Y47、Y49、W51、N61、Y70、G73、Q75、R76、P94、D100、K108、K114、F116、N119、R122、Q124、R125、G137、N146、Q148、Y169、N171、Q172、F175、W178、E180、V181、Q208、S211、W228、N242、E243、R245、I292、G294、K297、R309、Y310、D313、V314、Y315、Y316、N317、W321、K340、K341、T350、Q356、T363、S368、S369、N376、Y395、A398、S401、R408、N409、T412、L417、H418、W421、T430、A431、R433、I436、S451、E503、Q511、A535、A539またはN563に対応する位置において、少なくとも1の置換を含む。
トリコデルマレーシグルコアミラーゼ中のN結合型糖のエンド型水素の除去は、(Tmから判断すると)安定化効果を有していた。したがって、N171Dの置換を有する変異体は、野生型の親と比較して高められた熱安定性を有することができる。ある実施態様では、N結合型糖を有する部位、たとえばトリコデルマレーシ(配列番号2)中のN171Dの部位等における置換を1以上有する変異体が提供される。
Figure 2011502543
本開示発明はまた、親グルコアミラーゼ、とりわけTrGAと比較して少なくとも1の変更された性質(たとえば、改良された性質)を有するグルコアミラーゼ変異体も提供する。ある実施態様では、少なくとも1の変更された性質(たとえば、改良された性質)は、酸安定性、熱安定性および比活性からなる群から選択される。典型的には、変更された性質は、高められた酸安定性、高められた熱安定性よび/または高められた比活性である。高められた熱安定性は、典型的にはより高温度における熱安定性である。1の実施態様では、高められたpH安定性は、高pHにおけるpH安定性である。さらなる実施態様では、高められたpH安定性は、低pHにおけるpH安定性である。
本開示発明のグルコアミラーゼ変異体はまた、親グルコアミラーゼと比較して低基質濃度においてデンプン加水分解のより高い速度も提供する。該変異体は、同じ条件下で試験されたときに親グルコアミラーゼよりも高いVmaxまたは低いKを有することができる。たとえば、変異体グルコアミラーゼは、25℃〜70℃の温度範囲において(たとえば、25℃〜35℃、30℃〜35℃、40℃〜50℃において、50℃〜55℃においておよび55℃〜62℃において)より高いVmaxを有することができる。ミカエリス・メンテン定数KおよびVmaxの値は、標準的な公知の手順を用いて容易に決定されることができる。
5.熱安定性(熱安定な変異体)
1の側面では、本開示発明は、変更された温度において親または野生型と比較して変更された熱安定性を有する変異体グルコアミラーゼに関する。変更された温度とは、上げられたまたは下げられた温度を含む。ある実施態様では、該グルコアミラーゼ変異体は、所与の時間、たとえば少なくとも60分間、120分間、180分間、240分間、300分間等にわたって、変更された温度に曝露された後に、改良された熱安定性、たとえば少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%または99%の酵素活性を保持する熱安定性を有する。ある実施態様では、変異体は、40℃〜80℃の範囲、また50℃〜75℃の範囲、および60℃〜70℃の範囲の中の選択された温度において、ならびに典型的には4.0〜6.0のpH範囲において親グルコアミラーゼと比較して高められた熱安定性を有する。ある実施態様では、熱安定性は実施例に記載されたように測定される。
ある実施態様では、熱安定性の改良に関連してとりわけ興味深い変異体は、1以上の欠失、置換または挿入を含み、とりわけ配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわちD4、F5、I12、D24、F29、I43、D44、P45、D46、Y47、Y49、W51、N61、Y70、G73、Q75、R76、P94、D100、K108、K114、F116、N119、R122、Q124、R125、G137、N146、Q148、Y169、N171、Q172、F175、W178、E180、V181、Q208、S211、W228、N242、E243、R245、I292、G294、K297、R309、Y310、D313、V314、Y315、Y316、N317、W321、K340、K341、T350、Q356、T363、S368、S369、N376、Y395、A398、S401、R408、N409、T412、L417、H418、W421、T430、A431、R433、I436、S451、E503、Q511、A535、A539もしくはN563、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置における置換を含む。ある実施態様では、親グルコアミラーゼはトリコデルマグルコアミラーゼ相同体であり、典型的な実施態様では、親グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも98%の配列同一性を有する。
6.キメラ型グルコアミラーゼ
本開示発明のグルコアミラーゼ変異体は、たとえば1のグルコアミラーゼからのデンプン結合ドメイン(SBD)ならびに別のグルコアミラーゼからの触媒ドメインおよびリンカーを有するキメラまたはハイブリッドのグルコアミラーゼを含むこともできる。たとえば、AnGAからのSBDとTrGAからのSBDとを交換して、AnGAのSBDならびにTrGAの触媒ドメインおよびリンカーを有するハイブリッドを作ることによって、ハイブリッドグルコアミラーゼが作られることができる。あるいは、AnGAからのSBDおよびリンカーが、TrGAからのSBDおよびリンカーと交換されることができる。
7.比活性
他の側面では、本開示発明は、親または野生型グルコアミラーゼと比較して変更された比活性を有する変異体グルコアミラーゼに関する。
ある実施態様では、比活性の改良に関連してとりわけ興味深い変異体は、1以上の欠失、置換または挿入を含み、とりわけ配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわちD4、F5、I12、D24、F29、I43、D44、P45、D46、Y47、Y49、W51、N61、Y70、G73、Q75、R76、P94、D100、K108、K114、F116、N119、R122、Q124、R125、G137、N146、Q148、Y169、N171、Q172、F175、W178、E180、V181、Q208、S211、W228、N242、E243、R245、I292、G294、K297、R309、Y310、D313、V314、Y315、Y316、N317、W321、K340、K341、T350、Q356、T363、S368、S369、N376、Y395、A398、S401、R408、N409、T412、L417、T430、A431、H418、W421、R433、I436、S451、E503、Q511、A535、A539もしくはN563、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置における置換を含む。ある実施態様では、改良された比活性を有する本開示発明の変異体は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列中の以下の位置、すなわちD4、D24、I43、D44、N61、Y70、G73、Q75、R76、D100、K108、N119、Q124、N146、Q148、N171、Q172、F175、V181、Q208、S211、E243、R245、I292、G294、K297、V314、Y316、N317、K340、K341、T350、Q356、T363、S368、N376、Y395、A398、S401、N409、T412、L417、T430、A431、I436、S451、E503、Q511、A535、A539もしくはN563、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置における置換を含む。ある実施態様では、親グルコアミラーゼは配列番号2の配列と、少なくとも90%または95%の配列同一性を有する配列を含んでいる。
8.ポリヌクレオチド
本開示発明は、本開示発明の変異体グルコアミラーゼをコードする単離されたポリヌクレオチドにも関する。変異体グルコアミラーゼをコードするポリヌクレオチドは、従来技術で知られた確立された手法によって調製されることができる。該ポリヌクレオチドは合成的に、たとえば自動DNA合成機によって調製されることができる。該DNA配列は、断片を一緒に結合することによって調製された、ゲノム(またはcDNA)起源と合成起源との混合されたものであってもよい。ポリヌクレオチドは、特定のプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって調製されることもできる。一般的に、Minshull J.ら、「選択的アミノ酸多様化によって変更されたタンパク質の機能(Engineered protein function by selective amino acid diversification)」、Methods、2004年、第32巻(第4号)、p.416−427が参照される。また、多数の会社、たとえば独国、レーゲンスブルク、Geneart社が、現在DNAを合成している。
本開示発明は、(i)配列番号4と少なくとも70%の同一性を有する、または(ii)中程度〜高度の緊縮性の条件下に、配列番号4に規定されたヌクレオチド配列に由来するプローブとハイブリダイズする能力のある、または(iii)配列番号4に規定された配列と少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列に相補的な、ヌクレオチド配列を含んでいる単離されたポリヌクレオチドも提供する。本開示発明に照らして有用なプローブは、配列番号4の少なくとも50個、100個、150個、200個、250個、300個またはそれ以上の連続するヌクレオチドを含むことができる。
本開示発明は、さらに配列番号2と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を含むアミノ酸配列を含んでいる変異体グルコアミラーゼをコードする単離されたポリヌクレオチドを提供する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも93%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも97%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも98%のアミノ酸配列同一性を有する。ある実施態様では、変異体グルコアミラーゼは配列番号2と少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有する。本開示発明は、上に挙げられたポリヌクレオチドのいずれかを含んでいる発現ベクターも提供する。
本開示発明はまた、本明細書で提供された変異体グルコアミラーゼをコードするDNAの断片(すなわち、一部分)も提供する。糸状菌細胞(たとえば、トリコデルマ、アスペルギルス、フサリウム、ペニシリウム、シゾサッカロミセスおよびフミコーラ)またはグルコアミラーゼ活性を有するこれらの断片から、本明細書に記載された成熟グルコアミラーゼ酵素をコードするポリヌクレオチドを単離しまたは同定するために用いられることができる部分的長さのDNA断片を得るのに、これらの断片は有用である。ある実施態様では、該DNAの断片は少なくとも50個、100個、150個、200個、250個、300個またはそれ以上の連続するヌクレオチドを含んでいることができる。ある実施態様では、配列番号4中に用意されているDNAの部分は、親グルコアミラーゼ、とりわけトリコデルマグルコアミラーゼ相同体を他の種、たとえばグルコアミラーゼをコードする糸状菌から得るのに用いられることができる。
9.DNA構築体およびベクター
本開示発明の1の実施態様に従うと、本開示発明に包含される変異体グルコアミラーゼをコードしており、かつプロモーター配列に機能し得るように結合されている上記のポリヌクレオチドを含んでいるDNA構築体は、構築されて宿主細胞中に導入される。
DNA構築体は、ベクターを用いて宿主細胞中に導入されることができる。ベクターは、宿主細胞中に導入されたときに、典型的には宿主細胞のゲノム内に統合されそして複製される任意のベクターであることができる。ベクターは、クローニングベクター、発現ベクター、シャトルベクター、プラスミド、ファージ粒子、カセット等を含む。ある実施態様では、ベクターは、グルコアミラーゼをコードする配列に機能し得るように結合されている調節配列を含んでいる発現ベクターである。
好適な発現ベクターおよび/またはインテグレーションベクターの例は、Sambrookら、1989年、上記参照、およびAusubel、1987年、上記参照、およびvan den Hondelら、「真菌におけるもっと多くの遺伝子操作(MORE GENE MANIPULATIONS IN FUNGI)」、BennettおよびLasure(編)、1991年、p.396−428、Academic Press社、および米国特許第5,874,276号に示されている。「真菌遺伝子ストックセンター・菌株のカタログ(Fungal Genetics Stock Center Catalogue of Strains)」(FGSC、<www.fgsc.net>)も有用なベクターを開示している。特に有用なベクターは、たとえばInvitrogen社およびPromega社から得られるベクターを含む。
真菌宿主細胞に用いるのに適した特定のベクターは、pFB6、pBR322、pUC18、pUCl00、pDONR(商標)201、pDONR(商標)221、pENTR(商標)、pGEM(商標)3ZおよびpGEM(商標)4Zのようなベクターを含む。アスペルギルスに有用な汎用発現ベクターは、glaAプロモーター付きpRAXを含み、ハイポクレア/トリコデルマに有用なものは、cbh1プロモーター付きpTrex3gを含む。
細菌細胞に用いるのに適したプラスミドは、大腸菌(E.coli)内における複製を許すpBR322およびpUC19、ならびに、たとえばバチルス属細菌(Bacillus)内における複製を許すpE194を含む。
ある実施態様では、プロモーターは、細菌または真菌宿主細胞中で転写活性を示し、該宿主細胞と相同性か、あるいは非相同性のタンパク質をコードする遺伝子に由来することができる。プロモーターは、変異体プロモーター、短縮プロモーターおよび/またはハイブリッドプロモーターであることができる。これらのプロモーターは技術従来で知られている。
真菌細胞、とりわけ糸状菌細胞、たとえばトリコデルマまたはアスペルギルス細胞に用いるのに適したプロモーターの例は、トリコデルマレーシプロモーターcbh1、cbh2、egl1、egl2、eg5、xln1およびxln2のような典型的プロモーターを含む。有用なプロモーターの他の例は、アスペルギルスアワモリおよびアスペルギルスニガーグルコアミラーゼ遺伝子(glaA)(Nunbergら、Mol.Cell Biol.、1984年、第4巻、p.2306−2315およびBoelら、EMBO J.、1984年、第3巻、p.1581−1585参照)、アスペルギルスオリザエTAKAアミラーゼプロモーター、サッカロミセスセレビシエ(S.cerevisiae)由来のTPI(トリオースリン酸イソメラーゼ)プロモーター、アスペルギルスニデュランス(Aspregillus nidulans)アセトアミダーゼ遺伝子由来のプロモーターおよびリゾムコルミエヘイ(Rhizomucor miehei)リパーゼ遺伝子を含む。
細菌細胞に用いるのに適したプロモーターの例は、大腸菌ラクトースオペロン、バチルスリケニフォルミス(Bacillus licheniformis)アルファアミラーゼ遺伝子(amyL)、バチルスステアロテルモフィルス(B.stearothermophilus)アミラーゼ遺伝子(amyM)、バチルススブチリス(Bacillus subtilis)xylAおよびxylB遺伝子、ベータラクタマーゼ遺伝子ならびにtacプロモーターから得られたものを含む。
1の実施態様では、プロモーターは宿主細胞に生来のものである。たとえば、トリコデルマレーシが宿主であるときは、プロモーターは天然のトリコデルマレーシプロモーターである。他の実施態様では、プロモーターは真菌宿主細胞に対して非相同であるものである。ある実施態様では、プロモーターは親グルコアミラーゼプロモーター、たとえばTrGAプロモーターである。
ある実施態様では、DNA構築体は、ポリペプチドのアミノ末端に連結されたアミノ酸配列であるシグナル配列をコードする核酸を含み、このシグナル配列はコードされたポリペプチドを細胞の分泌経路に誘導する。核酸配列のコード配列の5’末端は、翻訳読み取り枠内において、分泌されるグルコアミラーゼをコードするグルコアミラーゼコード配列のセグメントと生来的に連結されたシグナルペプチドコード領域を生来的に含むことができ、または該核酸配列のコード配列の5’末端は、該コード配列に対して外来であるシグナルペプチドを含むことができる。ある実施態様では、DNA構築体は、それから変異体グルコアミラーゼが得られた親グルコアミラーゼ遺伝子に本来的に関係付けられるシグナル配列を含む。ある実施態様では、シグナル配列は、配列番号1に示された配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも94%および少なくとも98%の配列同一性を有する配列である。有効なシグナル配列は、他の糸状菌酵素のグルコアミラーゼから、たとえばトリコデルマ(トリコデルマレーシグルコアミラーゼ)、フミコーラ(フミコーラインソレンス(Humicola insolens)セルラーゼまたはフミコーラグリセアグルコアミラーゼ)、アスペルギルス(アスペルギルスニガーグルコアミラーゼおよびアスペルギルスオリザエTAKAアミラーゼ)およびリゾプス(Rhizopus)から得られたシグナル配列を含むことができる。
追加的な実施態様では、宿主細胞中に導入されるべきシグナル配列およびプロモーター配列を含んでいるDNA構築体またはベクターは、同じ源に由来する。ある実施態様では、トリコデルマグルコアミラーゼ相同体の天然グルコアミラーゼシグナル配列、たとえばハイポクレア株由来のシグナル配列が用いられることができる。
ある実施態様では、発現ベクターは終止配列も含む。宿主細胞中で機能する任意の終止配列が、本開示発明に用いられることができる。1の実施態様では、終止配列およびプロモーター配列は同じ源に由来する。他の実施態様では、終止配列は宿主細胞に相同である。有用な終止配列は、トリコデルマレーシcbh1、アスペルギルスニガーもしくはアスペルギルスアワモリグルコアミラーゼ(Nunbergら、1984年、上記参照およびBoelら、1984年、上記参照)、アスペルギルスニデュランスアントラニル酸シンターゼ、アスペルギルスオリザエTAKAアミラーゼまたはアスペルギルスニデュランスtrpC(Puntら、Gene、1987年、第56巻、p.117−124)の遺伝子から得られた終止配列を含む。
ある実施態様では、発現ベクターは選択可能なマーカーを含む。典型的な選択可能マーカーの例は、抗菌薬耐性(たとえば、ハイグロマイシンおよびフレオマイシン)を付与するものを含む。栄養選択マーカーも本発明に用いられ、amdS(アセトアミダーゼ)、argB(オルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ)およびpyrG(オロチジン−5’フォスフェートデカルボキシラーゼ)のような従来技術で知られているようなマーカーを含む。トリコデルマの形質転換のためのベクター系に有用なマーカーは、従来技術で知られている(たとえば、Finkelstein、「糸状菌のバイオテクノロジー(BIOTECHNOLOGY OF FILAMENTOUS FUNGI)」の第6章、Finkelsteinら編、1992年、米国、マサチューセッツ州、ボストン、Butterworth−Heinemann社、Kinghornら、「糸状菌の応用分子遺伝学(APPLIED MOLECULAR GENETICS OF FILAMENTOUS FUNGI)」、1992年、英国、ロンドン、Blackie Academic and Professional、Chapman and Hall社、BergesおよびBarreau、Curr.Genet.、1991年、第19巻、p.359−365およびvan Hartingsveldtら、Mol.Gen.Genet.、1987年、第206巻、p.71−75参照)。典型的な実施態様では、選択可能マーカーはamdS遺伝子であり、これはアセトアミダーゼ酵素をコードし、形質転換された細胞が窒素源としてのアセトアミド上で育成されるのを可能にする。選択マーカーとしてのアスペルギルスニデュランスamdS遺伝子の使用は、Kelleyら、EMBO J.、1985年、第4巻、p.475−479およびPenttilaら、Gene、1987年、第61巻、p.155−164に記載されている。
変異体グルコアミラーゼ、プロモーター、ターミネーターおよび他の配列をコードする核酸配列を含んでいるDNA構築体を結合し、そしてこれらを好適なベクター中に挿入するために用いられる方法は、従来技術で周知である。連結は、一般に好都合な制限部位において結合することによって達成される。そのような部位が存在しない場合は、合成オリゴヌクレオチドリンカーが慣用に従って用いられる(たとえば、Sambrook、1989年、上記、ならびにBennettおよびLasure、「真菌におけるもっと多くの遺伝子操作」、1991年、p.70−76、米国、サンジエゴ、Academic Press社参照)。さらに、ベクターは公知の組換え技術を用いて構築されることができる(たとえば、Invitrogen Life Technologies、Gateway Technology)。
10.宿主細胞
本開示発明は、また本開示発明の変異体グルコアミラーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる宿主細胞にも関し、該宿主細胞は本開示発明のグルコアミラーゼを産生するために用いられる。ある実施態様では、宿主細胞は、細菌、真菌、植物および酵母の細胞から選択される。宿主細胞の語は、本開示発明に従う変異体グルコアミラーゼを産生するために用いられる細胞、該細胞の子孫および該細胞から生成されたプロトプラストの双方を含む。
ある実施態様では、宿主細胞は真菌細胞、典型的には糸状菌宿主細胞である。「糸状菌」の語は、ユーミコチナ(Eumycotina)亜門の全ての糸状型をいう(Alexopoulos,C.J.、「入門細菌学(INTRODUCTORY MYCOLOGY)」、1962年、米国、ニューヨーク州、Wiley社参照)。これらの真菌は、キチン、セルロースおよび他の複合多糖からなる細胞壁を有する栄養菌糸を特徴とする。本開示発明の糸状菌は、形態学的、生理学的および遺伝学的に酵母とははっきり区別される。糸状菌による栄養増殖は菌糸伸長によるものであり、また炭素異化は偏性好気性である。本開示発明では、糸状菌親細胞は、以下に限定されることなく、トリコデルマ、(たとえば、トリコデルマレーシ、無性型のハイポクレアジェコリーナ(Hypocrea jecorina)、これは以前はトリコデルマロンギブラキアタム(T. longibrachiatum)と分類されていたもの、トリコデルマヴィリデ(Trichoderma viride)、トリコデルマコニンギ(Trichoderma koningii)、トリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)(Sheir-Neirsら、Appl.Microbiol.Biotechnol、1984年、第20巻、p.46−53;ATCC No.56765およびATCC No.26921)、ペニシリウム種、フミコーラ種(たとえば、フミコーラインソレンス(H.insolens)、フミコーララヌギノサ(H.lanuginosa)およびフミコーラグリセア)、クリソスポリウム種(Chrysosporium sp.)(たとえば、クリソスポリウムルクノエンス(C.lucknowense))、グリオクラジウム種(Gliocladium sp.)、アスペルギルス種(たとえば、アスペルギルスオリザエ、アスペルギルスニガー、アスペルギルスソジアエ(A.sojae)、アスペルギルスジャポニカス(A.japonicus)、アスペルギルスニデュランス、およびアスペルギルスアワモリ)(Wardら、Appl.Microbiol.Biotechnol.、1993年、第39巻、p.738−743およびGoedegebuurら、Genet、2002年、第41巻、p.89−98)、フサリウム種(たとえば、フサリウムロセウム、フサリウムグラミナス(F.graminum)、フサリウムセレアリス(F.cerealis)、フサリウムオキシスポリウム(F.oxysporuim)およびフサリウムベネナタム(F.venenatum))、ニューロスポラ種(Neurospora sp.)、(ニューロスポラクラッサ(N.crassa))、ハイポクレア種、ムコール種(ムコールミエヘイ)、リゾプス種(Rhizopus sp)およびエメリセラ種(Emericella sp.)(Innisら、Sci.、1985年、第228巻、p.21−26も参照)の種の細胞であることができる。「トリコデルマ」または「トリコデルマ種(sp.)」または「トリコデルマ種(spp.)」の語は、従来または現在トリコデルマに分類される任意の真菌属をいう。
ある実施態様では、宿主細胞はグラム陽性の細菌細胞である。非限定的な例は、ストレプトマイセス(たとえば、ストレプトマイセスリビダンス(S.lividans)、ストレプトマイセスコエリコロル(S.coelicolor)およびストレプトマイセスグリセウス(S.griseus))およびバチルスの株を含む。本明細書で用いられる「バチルス属」は、当業者に知られた「バチルス」属内のすべての種を含み、たとえば、以下に限定されることなく、バチルスサブチリス、バチルスリケニフォルミス(B.licheniformis)、バチルスレンタス(B.lentus)、バチスルブレビス、バチルスステアロテルモフィルス(B.stearothermophilus)、バチルスアルカロフィルス(B.alkalophilus)、バチルスアミロリケファシエンス(B.amyloliquefaciens)、バチルスクラウシ(B.clausii)、バチルスハロデュランス(B.halodurans)、バチルスメガテリウム(B.megaterium)、バチルスコアギュランス(B.coagulans)、バチルスサーキュランス(B.circulans)、バチルスラウタス(B.lautus)およびバチルスツリンギエンシス(B.thuringiensis)である。バチルス属は分類学上の再編成を受け続けていることが認識されている。従って、該属は再分類された種、たとえば以下に限定されることなく、現在はゲオバチルスステアロテルモフィルス(Geobacillus stearothermophilus)と命名されているバチルスステアロテレモフィルスのような有機体も含むことが意図される。
ある実施態様では、宿主細胞はグラム陰性の細菌株、たとえば大腸菌またはシュードモナス(Pseudomonas)種である。他の実施態様では、宿主細胞は酵母細胞、たとえばサッカロミセス種、シゾサッカロミセス種、ピチア(Pichia)種またはカンジダ(Candida)種であってもよい。
他の実施態様では、宿主細胞は、遺伝子操作において、たとえば細菌または真菌細胞中の欠失によって、天然の遺伝子が不活性化されている宿主細胞である。1以上の不活性化された遺伝子を有する真菌宿主細胞を得ることが望まれるときは、公知の方法(たとえば、米国特許第5,246,853号、米国特許第5,475,101号および国際公開第92/06209号に開示された方法)が用いられることができる。完全なもしくは部分的な欠失によって、挿入不活性化によって、または遺伝子をその意図された目的に対して非機能化する任意の他の(遺伝子が機能タンパク質の発現を妨げられるような)手段によって、遺伝子の不活性化は達成されることができる。ある実施態様では、宿主細胞がトリコデルマ細胞、とりわけトリコデルマレーシ宿主細胞であるときは、cbh1、cbh2、egl1およびegl2の遺伝子が不活性化されおよび/または典型的には欠失される。典型的には、4個欠失されたタンパク質を有するトリコデルマレーシ宿主細胞が、米国特許第5,847,276号および国際公開第05/001036号に提示され記載されている。他の実施態様では、宿主細胞は、プロテアーゼの不足したまたはプロテアーゼの欠損した株である。
11.宿主細胞の形質転換
宿主細胞中へのDNA構築体またはベクターの導入は、形質転換、エレクトロポレーション、核マイクロインジェクション、形質導入、トランスフェクション(たとえば、リポフェクション仲介性およびDEAE−デキストリン仲介性トランスフェクション)、リン酸カルシウムDNA沈殿を用いる培養、DNA被覆マイクロプロジェクタイルを用いる高速発射およびプロトプラスト融合のような手法を含む。一般的な形質転換手法は従来技術で知られている(たとえば、Ausubelら、上記、1987年、第9章およびSambrook、上記、1989年およびCampbellら、Curr.Genet.、1989年、第16巻、p.53−56参照)。
バチルスの形質転換方法は、多数の文献、たとえばAnagnostopoulos CおよびJ.Spizizen、J.Bacteriol.、1961年、第81巻、p.741−746および国際公開第02/14490号に開示されている。
アスペルギルスの形質転換方法は、Yeltonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1984年、第81巻、p.1470−1474、Berkaら、「酵素バイオテクノロジーの応用(Applications of Enzyme Biotechnology)」中の記載、KellyおよびBaldwin編、1991年、米国、ニューヨーク州、Plenum Press社、Caoら、Science、2000年、第9巻、p.991−1001、Campbellら、Curr.Genet.、1989年、第16巻、p.53−56および欧州特許出願公開第238023号に記載されている。トリコデルマ中の非相同タンパク質の発現は、米国特許第6,022,725号、米国特許第6,268,328号、Harkkiら、Enzyme Microb.Technol.、1991年、第3巻、p.227−233、Harkkiら、Bio Technol.、1989年、第7巻、p.596−603、欧州特許出願公開第244,234号、欧州特許出願公開第215,594号およびNevalainenら、「トリコデルマの分子生物学ならびに相同および非相同遺伝子の双方の発現へのその適用(The Molecular Biology of Trichoderma and its Application to the Expression of Both Homologous and Heterologous Genes)」、MOLECULAR INDUSTRIAL MYCOLOGY、LeongおよびBerka編、1992年、p.129−148、米国、ニューヨーク州、Marcel Dekker社に記載されている。フサリウム株の形質転換については、国際公開第96/00787号およびBajarら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1991年、第88巻、p.8202−8212も参照される。
1の特定の実施態様では、形質転換のためのトリコデルマ種の調製は、真菌の菌糸体からプロトプラストを調製することを含む(Campbellら、Curr.Genet.、1989年、第16巻、p.53−56、Pentillaら、Gene、1987年、第61巻、p.155−164参照)。アグロバクテリウムツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)を媒体とした糸状菌の形質転換は知られている(de Grootら、Nat.Biotechnol.、1998年。第16巻、p.839−842参照)。糸状菌宿主に用いられる形質転換方法については、米国特許第6,022,725号および米国特許第6,268,328号も参照される。
典型的には、遺伝的に安定な形質転換体は、それによって変異体グルコアミラーゼをコードする核酸が宿主株染色体中に安定に取り込まれるようなベクターシステムを用いて構築される。形質転換体はその後公知の方法によって精製される。
さらなるある実施態様では、宿主細胞は植物細胞、たとえば単子葉植物(たとえば、トウモロコシ、小麦およびソルガム)からの細胞または双子葉植物(たとえば、大豆)からの細胞である。植物の形質転換に有用なDNA構築体を作る方法および植物の形質転換の方法は知られている。これらの方法のいくつかは、アグロバクテリウムツメファシエンス媒体遺伝子導入、マイクロプロジェクタイル発射、プロトプラストのPEG仲介性形質転換、エレクトロポレーション等を含む。米国特許第6,803,499号、米国特許第6,777,589号、Frommら、Biotechnol.、1990年、第8巻、p.833−839、Potrykusら、MoL.Gen.Genet.、1985年、第199巻、p.169−177が参照される。
12.タンパク質の産生
本開示発明はさらに、本開示発明に従う変異体グルコアミラーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる発現ベクターを有する宿主細胞を形質転換する工程を含む、変異体グルコアミラーゼを産生する方法に関し、任意的に、該方法は変異体グルコアミラーゼの産生に適した条件下に宿主細胞を培養する工程、および任意的に、該グルコアミラーゼを回収する工程を含む。
本開示発明の発現および産生方法では、宿主細胞は、生理的塩および栄養を含有する適当な培地を用いて、振とうフラスコ培養、実験室もしくは工業的発酵槽中の小規模または大規模の発酵(たとえば、連続式、回分式および流加回分式発酵)において、好適な条件下に培養される(たとえば、Pourquie,J.ら、「セルロース分解の生化学および遺伝学(BIOCHEMISTRY AND GENETICS OF CELLULOSE DEGRADATION)」、Aubert、J.Pら編、1988年、p.71−86、Academic Press社およびIlmen,Mら、Appl.Environ.Microbiol.、1997年、第63巻、p.1298−1306参照)。一般的な商業的に調製された培地(たとえば、酵母モルト抽出物(YM)ブロス、Luria Bertani(LB)ブロスおよびサブローデキストロース(SD)ブロス)が本開示発明に用いられる。細菌および糸状菌細胞のための代表的な培養条件は従来技術で知られており、科学文献ならびに/またはアメリカンタイプカルチャーコレクション(American Type Culture Collection)および真菌遺伝子ストックセンター(Fungal Genetics Stock Center)のような真菌供給源において見出されることができる。グルコアミラーゼをコードする配列が誘発プロモーターの制御下にある場合、誘発剤(たとえば、糖、金属塩または抗菌剤)がグルコアミラーゼの発現を誘発するのに有効な濃度で培地に添加される。
ある実施態様では、本開示発明は、本開示発明に従う変異体グルコアミラーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる植物または植物細胞を該変異体の産生に適した条件下に培養する工程を含む、変異体グルコアミラーゼを産生する方法に関し、任意的に、該方法は該グルコアミラーゼを回収する工程を含む。
ある実施態様では、本開示発明に包含される変異体グルコアミラーゼをコードするポリヌクレオチドで形質転換された細胞系による変異体グルコアミラーゼの発現を評価するために、タンパク質のレベル、RNAのレベルにおいて、ならびに/またはグルコアミラーゼ活性および/もしくは産生に特有の機能バイオアッセイを用いることによって、アッセイが実施される。これらのアッセイのいくつかは、ノーザンブロット法、ドットブロット法(DNAまたはRNA分析)、RT−PCR(逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法)または(核酸コード配列に基づいて)適切に標識されたプローブを用いるin situのハイブリダイゼーションならびに慣用のサザンブロット法およびオートラジオグラフィーを含む。
さらに、変異体グルコアミラーゼの産生および/または発現は、たとえば培地中のグルコースのような還元糖を直接測定するアッセイによって、ならびにグルコアミラーゼの活性、発現および/または産生を測定するためのアッセイによって、サンプル中で直接、測定されることができる。とりわけ、グルコアアミラーゼ活性は、3,5−ジニトロサリチル酸(DNS)法によって分析されることができる(Gotoら、Biosci.Biotechnol.Biochem.、1994年、第58巻、p.49−54参照)。さらなる実施態様では、タンパク質の発現は、免疫学的方法、たとえば細胞、組織切片の免疫組織化学的染色または(たとえば、ウエスタンブロット法またはELISA法による)組織培養培地のイムノアッセイによって評価される。このようなイムノアッセイは、グルコアミラーゼの発現を定性的および定量的に評価するために用いられることができる。かかる方法の詳細は当業者に知られており、かかる方法を実施するための多くの試薬が商業的に入手可能である。
本開示発明のグルコアミラーゼは、従来技術で知られている様々の方法、たとえば遠心、ろ過、抽出、沈殿等によって培地から回収されまたは精製されることができる。
13.組成物
本開示発明の変異体グルコアミラーゼは、酵素組成物に、たとえば以下に限定されることなく、デンプン加水分解および糖化組成物、洗浄および洗剤組成物(たとえば、洗濯用洗剤、食器洗い機洗剤および硬表面洗浄組成物)、アルコール発酵組成物に、ならびに動物飼料組成物中に用いられることができる。さらに、該変異体グルコアミラーゼは、ベーキング用途品、たとえばパンおよびケーキの生産、醸造、ヘルスケア、繊維、環境廃棄物転換プロセス、バイオパルプ処理プロセスおよびバイオマス転換用途品に用いられることができる。
ある実施態様では、培養培地中で得られたまたは培地から回収され精製された本開示発明に包含される変異体グルコアミラーゼを含む酵素組成物は、任意的に、以下の酵素、すなわちアルファアミラーゼ、プロテアーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、シクロデキストリングリコトランスフェラーゼ、リパーゼ、フィターゼ、ラッカーゼ、オキシダーゼ、エステラーゼ、クチナーゼ、キシラナーゼ、顆粒デンプン加水分解酵素および他のグルコアミラーゼのうちの任意の1またはこれらの組み合わせと組み合わされて用いられる。1の実施態様では、プロテアーゼは酸性真菌プロテアーゼ(AFP)である。さらなる実施態様では、酸性真菌プロテアーゼはトリコデルマ由来(たとえば、NSP−24、また2006年7月13日に公開された米国特許出願公開第2006/0154353号も参照。この内容は参照によって本明細書に取り込まれる。)である。さらなる実施態様では、フィターゼはブチオキシエラ(Buttiauxiella)種由来(たとえば、BP−17、また国際公開第2006/043178号に開示された変異体も参照)である。
代表的なある組成物では、本開示発明の変異体グルコアミラーゼは、アルファアミラーゼ、たとえば真菌アルファアミラーゼ(たとえば、アスペルギルス種)または細菌アルファアミラーゼ(たとえば、バチルス種、たとえばバチルスステアロセレモフィルス、バチルスアミロリケファシエンスおよびバチルスリケニフォルミス)ならびにこれらの変異体およびハイブリッドと組み合わされる。1の実施態様では、アルファアミラーゼは酸安定性アルファアミラーゼである。1の実施態様では、アルファアミラーゼは顆粒デンプン加水分解酵素(GSHE)である。1の実施態様では、アルファアミラーゼはアスペルギルスカワチ(Aspergillus kawachi)アルファアミラーゼ(AKAA)(米国特許第7,037,704号参照)である。本開示発明の組成物への使用が意図されている商業的に入手可能なアルファアミラーゼは知られたものであり、GZYME G997、SPEZYME FRED、SPEZYME XTRA、STARGEN(Genencor社部門のDanisco US社)、TERMAMYL 120−LおよびSUPRA(Novozymes社Biotech部門)ならびにVIRIDIUM(Diversa社)を含む。
他の実施態様では、本開示発明の変異体グルコアミラーゼは、他のグルコアミラーゼと組み合わされることができる。ある実施態様では、本開示発明のグルコアミラーゼは、1以上の、アスペルギルスまたはその変異体の株に由来するグルコアミラーゼ、たとえばアスペルギルスオリザエ、アスペルギルスニガー、アスペルギルスカワチおよびアスペルギルスアワモリ;フミコーラまたはその変異体の株に由来するグルコアミラーゼ、とりわけフミコーラグリセア、たとえば国際公開第05/052148号に開示された配列番号3と少なくとも90%、93%、95%、96%、97%、98%および99%の配列同一性を有するグルコアミラーゼ;タラロミセスまたはその変異体の株に由来するグルコアミラーゼ、とりわけタラロミセスエメルソニイ;アセリア(Athelia)の株に由来するグルコアミラーゼ、とりわけアセリアロルフシ(Athelia rolfsii;ペニシリウムの株に由来するグルコアミラーゼ、とりわけペニシリウムクリソゲナム(Penicillium chrysogenum)と組み合わされる。
14.用途
特に、変異体グルコアミラーゼは、デンプン転化プロセスのために、とりわけフルクトースシロップ、特にショ糖用のデキストロースの生産に、およびデンプン含有基質の発酵によるアルコールおよび他の最終製品(たとえば、有機酸、アスコルビン酸およびアミノ酸)に使用されることができる(G.M.A van Beynumら編、「デンプン転化技術(STARCH CONVERSION TECHNOLOGY)」、1985年、米国、ニューヨーク州、Marcel Dekker社)。本開示発明の変異体グルコアミラーゼ組成物を用いて産生されたデキストリンは、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%および少なくとも95%のグルコース収率をもたらすことができる。本開示発明に包含されるグルコアミラーゼを用いるデンプン基質の発酵からのアルコールの生産は、燃料アルコールまたはポータブルアルコールの生産を含むことができる。ある実施態様では、アルコールの産生量は、変異体グルコアミラーゼが親グルコアミラーゼと同じ条件下に用いられるとより大きくなる。ある実施態様では、アルコールの産生量は、親グルコアミラーゼよりも約0.5%〜2.5%優れており、たとえば以下に限定されることなく、親グルコアミラーゼよりも0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1.0%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%および2.4%多いアルコールである。
1の代表的な実施態様では、本開示発明の変異体グルコアミラーゼは、植物に基づいた様々な基質からのデンプンの加水分解に用いられ、これはアルコールの生産に使用される。ある実施態様では、植物に基づいた基質は、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦、ミロ、米、トウキビ、ジャガイモおよびこれらの組合せを含む。ある実施態様では、植物に基づいた基質は、分画された植物物質、たとえば、トウモロコシのような穀物顆粒であり、これは繊維、胚芽、タンパク質およびデンプン(胚乳)のような成分に分画される(米国特許第6,254,914号および米国特許第6,899,910号)。アルコール発酵の方法は、「アルコール教科書、飲料・燃料および工業アルコール産業のための参照文献(THE ALCOHOL TEXTBOOK、A REFERENCE FOR THE BEVERAGE,FUEL AND INDUSTRIAL ALCOHOL INDUSTRIES)」、第3版、1999年、K.A.Jacquesら編、英国、Nottingham University Press社に記載されている。特定の実施態様では、アルコールはエタノールである。とりわけ、アルコール発酵生産プロセスは、湿式製粉または乾式製粉プロセスが特徴である。ある実施態様では、本発明の変異体グルコアミラーゼは湿式製粉発酵プロセスに用いられ、別の実施態様では、変異体グルコアミラーゼは乾燥製粉プロセスに用いられる。
乾燥顆粒製粉は多くの基本的な工程が関わり、これは一般に粉砕、焼成、液化、糖化、発酵ならびに液体および固形物の分離をしてアルコールおよび他の副生成物を生産する工程を含む。植物物質、とりわけ丸ごとの穀物顆粒、たとえばトウモロコシ、小麦またはライ麦は粉砕される。ある場合には、穀物顆粒はまず部分成分に分画される。粉砕された植物物質は、磨砕されて粗また微細粒子を得ることができる。粉砕された植物材料は、スラリー槽中で液体(たとえば、水および/または希薄スチレッジ)と混合される。このスラリーは液化酵素(たとえば、アルファアミラーゼ)とともにジェットクッカー中で高温度(たとえば、90℃〜105℃またはそれ以上)に付されて、顆粒中のデンプンを可溶化し加水分解してデキストリンにする。この混合物は冷却され、さらに糖化酵素、たとえば本開示発明に包含されるグルコアミラーゼで処理されて、グルコースを生成する。グルコースを含むマッシュは次に、発酵微生物、たとえばエタノール産生微生物、とりわけ酵母菌(サッカロミセス種)の存在下に約24〜120時間、発酵されることができる。マッシュ中の固形物が液相から分離され、アルコール、たとえばエタノールおよび有用な副生成物、たとえばディスティラーズ・グレインが得られる。
ある実施態様では、糖化工程および発酵工程は一緒にされ、このプロセスは同時糖化・発酵プロセスまたは同時糖化・酵母増殖・発酵プロセスと呼ばれる。
他の実施態様では、本発明の変異体グルコアミラーゼは、デンプン加水分解プロセスに用いられ、該プロセスの温度は、pH3.0〜6.5のpH範囲で、30℃〜75℃の温度、また40℃〜65℃の温度で実施される。ある実施態様における発酵プロセスは、穀物顆粒または分画された顆粒の磨砕工程、およびこの粉砕された穀物顆粒を液体と一緒にしてスラリーを形成する工程、次に該スラリーを単一槽中で、本開示発明に従う変異体グルコアミラーゼならびに任意的な他の酵素、たとえば以下に限定されることなくアルファアミラーゼ、他のグルコアミラーゼ、フィターゼ、プロテアーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼまたは顆粒デンプン加水分解活性を有する他の酵素、および酵母と混合して、エタノールおよび他の副生成物を生成する工程を含む(米国特許第4,514,496号、国際公開第04/081193号および国際公開第04/080923号)。
ある実施態様では、本開示発明は、本開示発明の変異体グルコアミラーゼを用いる酵素糖化工程を含む、液体デンプン溶液を糖化する方法に関する。
本開示発明は、本開示発明に包含される少なくとも1の変異体グルコアミラーゼを含んでいる動物飼料も提供する。デンプンを含んでいる飼料の生産にグルコアミラーゼ酵素を用いる方法は、2002年12月13日に出願された国際公開第03/049550号に提示されている(その内容は、その全体が参照によって本明細書に取り込まれる)。手短にいうと、本発明のグルコアミラーゼ変異体が、デンプンを含んでいる飼料に付加混合される。該グルコアミラーゼは、動物によって利用されにくいデンプンを分解する能力がある。
本開示発明の他の目的および利点は、本明細書から明らかである。
実施例
以下の実施例は、本開示発明の特定の代表的な実施態様および側面を実証しさらに説明するために提供され、その範囲を限定するものと解釈されてはならない。
以下に続く開示および実験の部では、以下の略語が適用される。すなわち、GA(グルコアミラーゼ)、GAU(グルコアミラーゼ単位)、wt%(重量パーセント)、℃(摂氏度)、rpm(1分間当たりの回転数)、HO(水)、dHO(脱イオン水)、dlHO(脱イオン水、ミリQろ過)、aaまたはAA(アミノ酸)、bp(塩基対)、kb(キロ塩基対)、kD(キロダルトン)、gまたはgm(グラム)、μg(マイクログラム)、mg(ミリグラム)、μL(マイクロリットル)、mlおよびmL(ミリリットル)、mm(ミリメートル)、μm(マイクロメートル)、M(モル)、mM(ミリモル)、μM(マイクロモル)、U(単位)、V(ボルト)、MW(分子量)、sec(s)またはs(s)(秒)、min(s)またはm(s)(分)、hr(s)またはh(s)(時間)、DO(溶存酸素)、ABS(吸光度)、EtOH(エタノール)、PSS(生理的塩溶液)、m/v(質量/体積)、MTP(マイクロタイタープレート)、N(規定)、DP1(単糖)、DP2(二糖)、DP>3(オリゴ糖、3超の重合度を有する糖)、ppm(100万分の部)。
変異体を提供するために用いられる方法が、以下に説明される。しかし、異なる方法が親分子の変異体を提供するために用いられることができ、本開示発明は実施例で用いられた方法に限定されないことに注意しなければならない。変異体を作るためのおよび変異体を選択するための任意の適当な手段が用いられることができることが意図される。
96ウェルマイクロタイタープレートのためのpNPGグルコアミラーゼ活性のアッセイ
試薬溶液は、NaAc緩衝液:200mMの酢酸ナトリウム緩衝液pH4.5、基質:NaAc緩衝液中50mMのp−ニトロフェニル−α−Dグルコピラノシド(シグマ社N−1377)(0.3g/20ml)、および停止溶液:800mMのグリシン−NaOH緩衝液pH10であった。30μLのろ過上清が、新鮮な96ウェル平底MTPに入れられた。各ウェルに50μLのNaAc緩衝液および120μLの基質が添加され、50℃で30分間温置された(Thermo LabSystems社iEMSインキュベーター/シェーカーHT)。100μLの停止溶液を添加することによって、反応が停止された。405nmの吸光度がMTPリーダー(Molecular Devices社Spectramax 384 plus)で測定され、活性が0.011μM/cmのモル吸光係数を用いて計算された。
熱安定性アッセイ
粗上清(100μl)が、100μLの50mMのNaAc緩衝液pH4.5に添加された。このサンプルが2つのMTP上に等量に分割された。一方のMTP(初期のプレート)は4℃で1時間温置され、他方のMTP(残存のプレート)は60℃で(Thermo LabSystems社iEMSインキュベーター/シェーカーHT)1時間温置された。残存のプレートが氷上で15分間冷却された。下記のエタノール生産適用アッセイに以下の変更、すなわち熱安定性アッセイのために採取されたサンプルの量が25μLであり、30mMのNaAc緩衝液pH4.0の量が35μLであるという変更を加えて用いて、両方のプレートについて活性が測定される。
熱安定性は、以下のように残存活性%として計算される。
(ABS(340)残存−ブランク)/(ABS(340)初期−ブランク)×100
育成期間後の培養培地中に残っているグルコースの有無について、粗上清物質が試験される。残存グルコースが認められれば、その吸光度値が、初期活性および残存活性の双方の吸光度測定値から差し引かれる。
96ウェルマイクロタイタープレート中のタンパク質定量のためのブラッドフォード(Bradford)アッセイ
試薬溶液はブラッドフォードQuickstart試験溶液(Biorad社カタログ番号500−0205)であった。100μLの10kDでろ過された上清が、新鮮な96ウェル平底プレートに入れられた。各ウェルに200μLの試薬が添加され、室温で5分間温置された。595nmの吸光度がMTPリーダー(Molecular Devices社Spectramax 384 plus)で測定された。ウシ血清アルブミン(BSA)(0〜50μg/ml)標準曲線に従って、タンパク質濃度が計算された。
ヘキソキナーゼ活性アッセイ
ヘキソキナーゼカクテル(混合物):使用の10〜15分間前に、90mlの水が、BoatILコンテナのグルコースHK R1(IL社試験グルコース(HK)キット、Instrument Laboratory社番号182507−40)に添加され、穏やかに混合された。85μLのヘキソキナーゼカクテルが100μLのdHOに添加された。15μLのサンプルがこの混合物に添加され、室温で暗室中5分間温置された。340nmの吸光度がMTPリーダーで読み取られた。グルコース(0〜1mg/ml)標準曲線に従って、グルコース濃度が計算された。
エタノール生産適用のアッセイ条件
8%ストック溶液を調製するために、8gの可溶性コーンスターチ(Sigma社番号S4180)が室温で40mlのdHO中に懸濁された。50ミリリットルの沸騰dHOが250mlのフラスコ中でこのスラリーに添加され、5分間加熱された。このデンプン溶液が25℃まで冷却され、体積がdHOで100mlに調節された。このストック溶液を100mMの酢酸ナトリウム緩衝液pH3.7で希釈(1:1)することによって、4(質量/体積)%の可溶性デンプン試験溶液が調製された。
スクリーニングアッセイのために、5μLの粗上清が平底96ウェルMTP中で175μLの50mMのNaAc緩衝液pH4.5で希釈された。60マイクロリットルのこの希釈溶液が120μLの4%可溶性コーンスターチに添加され、32℃で2時間、900rpmにて温置された(Thermo LabSystems社iEMSインキュベーター/シェーカーHT)。90μLの4℃に冷却された停止溶液(800mMのグリシン−NaOH緩衝液、pH10)を添加することによって、反応が停止された。サンプルは氷上に置かれた。デンプンが15℃で5分間、1118Gで遠沈され(SIGMA社6K15)、そして15μLの上清が上記のヘキソキナーゼ活性アッセイに用いられてグルコース含有量が測定された。
育成期間後の培養培地中の残存グルコースの有無について、粗上清が試験される。残留グルコースが認められれば、グルコアミラーゼによって産生されたグルコースの量は計算されなかった。
甘味料生産適用のアッセイ条件
8%ストック溶液を調製するために、8gの可溶性デンプン(Sigma社番号S4180)が室温で40mlの水中に懸濁された。次に、50mlの沸騰dHOが250mlのフラスコ中でこのスラリーに添加され、5分間加熱された。このデンプン溶液が25℃まで冷却され、体積がdHOで100mlに調節された。このストック溶液を100mMの酢酸ナトリウム緩衝液pH4.5で希釈(1:1)することによって、4(質量/体積)%の可溶性デンプン試験溶液が調製された。
50マイクロリットルの80mMのNaAc緩衝液pH4.5が、新鮮な96ウェル平底プレートに入れられた。各ウェルに、120μLの4%可溶性コーンスターチおよび5μLの10kDでろ過された上清が添加され、60℃で1時間温置された。90μLの4℃に冷却された停止溶液(800mMのグリシン−NaOH緩衝液、pH10)を添加することによって、反応が停止された。サンプルが氷上に30分間置かれた。デンプンが15℃で5分間、716rpmで遠沈され(Sigma社6K15遠心分離機)、そして15μLの上清が上記のヘキソキナーゼ活性アッセイに用いられてグルコース含有量が測定された。
pREP3Y−TrGAベクターの構築
TrGAシグナルペプチド、プロ配列、ならびに触媒ドメイン、リンカー領域およびデンプン結合ドメインを含む成熟タンパク質をコードするDNA配列(配列番号4)からなるTrGA発現カセットが、Gateway(商標)エントリーベクターであるpDONR(商標)201(Invitrogen社、米国、カルフォルニア州、Carlsbad)中にクローニングされた。このTrGA発現カセットが、Gateway(商標)LR組換え反応によって、Gatewayの適合性デスティネーションベクターであるpREP3Y−DEST(図3)中にクローニングされた。
pRep3Y−TrGA発現ベクター(図3B)は、シゾサッカロミセスポンベ(Schizosaccharomyces pombe)中にTrGAタンパク質(配列番号2)の発現を可能にした。
65のTrGA部位飽和変異(SSM)ライブラリーが、テンプレートとしてpDONR−TrGAエントリーベクター(図2)を、および表2に列挙されたプライマーを用いて構築された。実験に用いられた変異誘発プライマーは全て、3個のDNAの配列コードNNS(N=A、C、T、G、およびS=CまたはG)を、変異されることになるTrGA配列(配列番号2)のコドンに対応する位置に含んでおり、その位置でヌクレオチドのランダムな導入を開始した。各SMMライブラリーの構築は、Gatawayフォワードプライマー(pDONR201−FW)および特定のリバース変異誘発プライマー(表3)、ならびにGatawayリバースプライマー(pDONR201−RV)および特定のフォワード変異誘発プライマー(表2)(変異誘発プライマーに対して同等の位置)を用いた二つのPCR増幅によって開始された。Phusion高忠実度DNAポリメラーゼ(フィンランド国、Espoo、Finnzymes社)が、Finnzymes社によって提供された実験方法に従ってPCR増幅に用いられた(0.2μLプライマー、25サイクル)。手短に言うと、1μLの、両方とも同じコドンを標的とする両方の特定のPCR混合物のDNA断片(配列番号1)が、GatewayフォワードおよびGatewayリバースプライマー(Invitrogen社)とともに48μLの新鮮なPCR反応溶液に添加され、混合された。この融合PCR増幅(22サイクル)は、特定のTrGAコドンがランダムに変異されおよび両末端に独特のGateway組換え部位を有する直鎖状発現カセットDNA断片をもたらした。このDNA断片を精製(ChargeSwitch(商標)PCR Clean−Upキット、米国、Carlsbad、Invitrogen社)し、およびpDONR201(Invitrogen社)を用いてBP組換え反応(米国、Carlsbad、Invitrogen社)をすると、環状多量体DNA(エントリーベクター)が生成され、これは引き続いて大腸菌最高効率(Max efficiency)DH5α(Invitrogen社)に形質転換され、そして50μg/mLのカナマイシンが加えられた2×TY培地(Bactoトリプトン(Difco社)16g/L、Bacto酵母エキス(Difco社)10g/L、NaCL5g/L)上で平板培養された。
Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543

Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
各ライブラリーについて、37℃で一晩の温置後、PSS中にクローンを再懸濁することによって、コロニーが貯められた。貯められた大腸菌形質転換体から、標準的な方法(Qiagen社)を用いてプラスミドの全体が単離された。手短に言うと、1μLのプラスミド溶液が1μLのpRep3Yデスティネーションベクター(図1A)溶液に添加され、Invitrogen社によって提供された実験方法に従って、LR CLONASE(商標)II酵素混合物に添加された。環状多量体DNAが生成され、供給業者による説明書に従って大腸菌最高効率DH5αに形質転換された。
37℃で一晩の温置後、各ライブラリーの96個の単一コロニーが100μg/mlのアンピシリンを含む2×TY寒天プレートから採取され、100μg/mlのアンピシリンを含む200μLの2×TY培地を含むMTP中で37℃において24時間育成された。培養物が配列解析(蘭国、Leiden、BaseClear社)に用いられた。
ライブラリーの数は1〜65の範囲にあり、ランダムに変異されたTrGA配列のコドンを示す付記があった。選定後に、各ライブラリーは最大で19個のTrGA変異体を含んでいた。これらの変異体は、個別にシゾサッカロミセスポンベにその製造業者(米国、カリフォルニア州、Orange、Zymo Research社)の説明書に従って導入された。
シゾサッカロミセスポンベ形質転換体は、選択培地(EMM寒天培地、米国、Irvine、Qbiogene社、カタログ番号4110−232)上で平板培養され、そして28℃で4日間温置された。EMM寒天培地上のコロニーをストリークすることによって、形質転換プレートから形質転換体が精製された。
育成条件およびサンプルの前処理の説明
シゾサッカロミセスポンベ形質転換体が、選択培地(2×EMM−C)[64.4g/LのEMMブロス(Qbiogene社カタログ番号4110−032)、0.62g/Lのコンプリートサプリメント混合物(CSM−HIS−LEU−TRP、Qbiogene社カタログ番号4530−122)]を含む96ウェルマイクロタイタープレート(MTP)中に接種され、28℃で一晩温置された。一晩温置されたマイクロタイタープレートから、100mlの振とうフラスコ内の20mlの2×EMM−C液体培地に、200μLの育成されたシゾサッカロミセスポンベ培養物が接種され、Multitron振とうインキュベーター(スイス国、Bottmingen、Infors社)中280rpm、26℃で4日間温置された。この育成された培養物から、2mlのシゾサッカロミセスポンベ培養物がサンプリングされ、14,000rpmで5分間遠心分離(Sigma社)された。この上清が10kD級Vivaspin 500HTフィルター装置(独国、Hannover、VivaScience社)中に移され、1000Gで25分間遠心分離された。分離残余物が、0.015%のTween−80が加えられた50mMのNaAc pH4.5で元の出発体積に戻るまで希釈された。この溶液は別のアッセイに用いられた。
TrGAの4変異体の組み合わせライブラリーの構築
(A)以下の単一部位変異Q172F、Q208N、S211RおよびV314Hの組み合わせを有するTrGA変異体の構築のための実験が実施された。これらの変異体の通覧が以下に示される。
a) Q172F、Q208N
b) Q172F、S211R
c) Q172F、V314H
d) Q208N、S211R
e) Q208N、V314H
f) S211R、V314H
g) Q172F、Q208N、S211R
h) Q172F、Q208N、V314H
i) Q172F、S211R、V314H
j) Q208N、S211R、V314H
k) Q172F、Q208N、S211R、V314H
Quikchange(商標)複数部位変異誘発(QCMS)キット(Stratagene社)が、ライブラリーを構築するために用いられた。ライブラリーを作製するために用いられた5’リン酸化プライマーが表4に示される。完全な長さのプライマーの取り込みならびにプライマーに起因するエラーの有意な低減の観点から最適な結果が、HPLC、PAGEまたは任意の他の種類の精製されたプライマー(Invitrogen社)を使用することによって得られた。
Figure 2011502543
テンプレートプラスミドpDONR−TrGA(図2)が、Stratagene社のQCMAキットを用いて組合せライブラリーを構築するために使用された。反応に用いたプライマーの濃度を変更した以外は供給業者の説明書に従って、ライブラリーが構築された。具体的には、4μlのpDONR−TrGA(25〜50ng)が、各反応において11μlの滅菌蒸留水、1.5μlのdNTP、2.5μlの10×QCMS緩衝液、1μlの酵素ブレンドおよび1μlの各変異体プライマー混合物であって合計100ngのプライマーとなるものと混合された。PCR条件は0.2mlの薄肉PCR管を用いるMJ Research社サーモサイクラー中で、95℃で1分間であり、引き続いて95℃で1分間、55℃で1分間および65℃で6分間の30サイクルであった。反応生成物は37℃で一晩温置することによって、QCMSキットからの1μlのDpnlで消化された。PCR精製キット(Qiagen社)がサンプルの精製に用いられ、また37℃で1時間、Dpnl(Stratagene社)を用いて第二回の消化が実施された。
この反応混合物が、大腸菌最高効率DH5α(Invitrogen社)中に形質転換され、選択寒天培地(カナマイシン50μg/mlが加えられた2×TY)上で平板培養された。37℃で一晩温置された後、96個の単一コロニーが配列解析(蘭国、Leiden、BaseClear社)のために採取された。この組合せ変異体が、以下および国際公開第06/060062号に記載されたようにトリコデルマレーシ宿主株中にクローニングされ、発現された。
(B)さらに6の組み合わせライブラリー(表5)が、Geneart社(独国、Regensburg)によって合成的に作られ、本明細書に記載されたように、熱安定性についてならびにエタノールおよび甘味料生産適用アッセイにおいて試験された。
Figure 2011502543
改良された熱安定性を有する変異体
親TrGA分子は、上記の条件の下で15〜44%(日差変動)の間の残存活性を有していた。同じバッチのTrGA熱安定性に基づいて、性能指数が計算された。性能指数は、変異体残存活性をTrGA残存活性で割った商であるPI=(変異体残存活性)/(TrGA残存活性)である。1より大きい性能指数は安定性が改良されたことを示す。1.0より大きい熱安定性性能指数を有する変異体が以下の表6に示される。
Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
エタノールスクリーニングアッセイからの高性能変異体
上記のアッセイを用いたエタノールスクリーニングアッセイにおいて、変異体が試験された。表7は、親TrGAの性能指数(PI)と比較して1.0よりも大きいPIを有する変異体についてのスクリーニングアッセイの結果を示す。PIは比活性(活性/酵素mg)の尺度である。比活性のPIは、変異体比活性を野生型比活性で割った商である「変異体比活性/野生型比活性」である。比活性のPIは1.0であり、1.0より大きいPIを有する変異体は親TrGAよりも大きい比活性を有する。この比活性は、エタノールスクリーニングアッセイによって測定された活性を上記のブラッドフォードアッセイで得られた結果で割ったものである。
Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
甘味料スクリーニングアッセイからの高性能変異体
上記の甘味料スクリーニングアッセイにおいて、変異体が試験された。表8は該スクリーニングアッセイの結果を示し、親TrGAの性能指数(PI)と比較して1.00よりも大きいPIを有する変異体が示されている。PIは比活性(活性/酵素mg)の尺度である。比活性のPIは、変異体比活性を野生型比活性で割った商である「変異体比活性/野生型比活性」である。比活性のPIは1.0であり、1.0より大きいPIを有する変異体は親TrGAよりも大きい比活性を有する。
Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
ベクターの構築およびトリコデルマレーシ宿主細胞中への形質転換
A.変異体GAをコードするポリヌクレオチドを含んでいる発現ベクターの構築
DNA配列である配列番号4を含んでいるTrGA発現カセットが、Gateway(商標)エントリーベクターであるpDONR(商標)201(Invitrogen社、米国、カリフォルニア州、Carlsbad)中にクローニングされた。このTrGA発現カセットは、Gateway(商標)LR組換え反応によって、国際公開第06/060062号に同様に記載されているGatewayの適合性デスティネーションベクターであるpTrex3g−DEST(図5)中にクローニングされた。pTrex3g−TrGA発現ベクター(図5)は、トリコデルマレーシ宿主中にTrGAタンパク質(配列番号2)の発現を可能にした。ベクターは、少なくとも以下の変異体、すなわち(1)V314H、(2)S211R、(3)Q208Nおよび(4)Q172Fをコードする、変更されたTrGAのcDNAを含むように構築された。
B.形質転換
変異体GAを含んでいる発現ベクターが、RL−P37(IA52)に由来し各種の遺伝子欠失(Δcbh1、Δcbh2、Δegl1、Δegl2)を有するトリコデルマレーシ宿主株中に、PDS−1000/ヘリウムシステム(BioRad社、カタログ番号165−02257)による粒子ボンバードメント法を用いて形質転換された。実験手順は以下に概説され、また国際公開第05/001036号の実施例6および11が参照される。
トリコデルマレーシの株から胞子の懸濁物(約5x10胞子/ml)が調製された。100〜200マイクロリットルの胞子懸濁物が、最少培地(MM)アセトアミド培地のプレートの中心上に広げられた。MMアセトアミド培地は以下の成分を有していた、すなわち0.6g/Lのアセトアミド、1.68g/LのCsCl、20g/Lのグルコース、20g/LのKHPO、0.6g/LのCaCl・2HO、1ml/Lの1000×微量元素溶液、20g/Lの寒天培地およびpH5.5、1ml/Lの400×微量元素塩溶液(クエン酸175g/L、FeSO・7HO 200g/L、ZnSO・7HO 16g/L、CuSO・5HO 3.2g/L、MnSO・HO 1.4g/L、HBO0.8g/L)。胞子懸濁物はMMアセトアミド培地の表面上で放置乾燥された。
形質転換は、製造業者の説明書に従った。手短に言うと、60mgのM10タングステン粒子がマイクロ遠心管に入れられた。1mLのエタノールが添加され、15分間静置された。該粒子が15,000rpmで15秒間遠心分離された。エタノールが除かれ、粒子が滅菌dHOで3回洗われ、次いで1mLの50(体積/体積)%の滅菌グリセロールが添加された。25μlのタングステン粒子懸濁物がマイクロ遠心管中に入れられた。連続的に渦撹拌しながら、以下のもの、すなわち0.5〜5μl(100〜200ng/μl)のプラスミドDNA、25μlの2.5MのCaClおよび10μlの0.1Mのスペルミジンが添加された。粒子が3秒間遠心分離された。上清が除かれ、粒子が200μlの70(体積/体積)%のエタノールで洗われ、そして3秒間遠心分離された。上清が除かれ、24μlの100%エタノールが添加され、ピペッティングで混合され、そしてこの管が超音波浴中に入れられ、粒子の8μlのアリコートが取り出され、デシケーター中に保持されたマクロキャリアーディスクの中心上に置かれた。タングステン/DNA懸濁物が乾燥し終わったら、マクロキャリアーディスクが、胞子を含むMMアセトアミドのプレートと一緒にボンバードメント室内に入れられ、そしてボンバードメント工程が製造業者の説明書に従って実施された。タングステン/DNA粒子による平板上の胞子のボンバードメントの後、このプレートが28℃で温置された。4日後に、形質転換されたコロニーがMMアセトアミド培地の新鮮なプレートに採取された(Pentillaら、Gene、1987年、第61巻、p.155−164)。
C.形質転換された細胞中で発現された変異体TrGAからのGA活性の実証
MMアセトアミドプレート上で5日間の育成後、安定な形態(morphology)を示す形質転換体が、30mlのProflo培地を含んでいる250mlの振とうフラスコ中に植菌された。Proflo培地は、30g/Lのα−ラクトース、6.5g/Lの(NH)SO、2g/LのKHPO、0.3g/LのMgSO・7HO、0.2g/LのCaCl・2HO、1ml/Lの400×微量元素塩溶液(クエン酸175g/L、FeSO・7HO 200g/L、ZnSO・7HO 16g/L、CuSO・5HO 3.2g/L、MnSO4・HO 1.4g/L、HBO 0.8g/L、10%Tween80 2ml/L、ProFlo綿実粉22.5g/L(米国、テネシー州、メンフィス、Traders Protein社)、CaCO 0.72g/L)を含有していた。28℃および140rpmで2日間の育成後、Proflo培養物の10%が、30mlのラクトース規定量培地を含有する250mlの振とうフラスコに移された。ラクトース規定量培地の組成は以下の通りであった、すなわち5g/Lの(NHSO、33g/Lの1,4−ピペラジンビス(プロパンスルホン酸)緩衝液、9g/Lのカサミノ酸、4.5g/LのKHPO、1.0g/LのMgSO・7HO、5ml/LのMazu DF60−P消泡剤(米国、イリノイ州、Mazur Chemicals社)、1000×微量元素溶液、pH5.5であり、40ml/Lの40(重量/体積)%ラクトース溶液が滅菌後にこの培地に添加された。ラクトース規定量培地を含有する振とうフラスコが28℃、140rpmで4〜5日間温置された。
この培養物上清のサンプルが、還元剤を含んでいる適当量の2×サンプルローディングバッファーと混合された。菌糸体が遠心分離によって除かれ、上清が総タンパク質量について分析された(BCAタンパク質アッセイキット、ピアス社カタログ番号23225)。
GA活性が、p−ニトロフェニル−アルファ−D−グルコピラノシド(pNPG)(Sigma社、N−1377)を基質としてpNPGアッセイを用いて測定された。このアッセイにおいては、p−ニトロフェニル−アルファ−D−グルコピラノシド(pNPG)からグルコースおよびp−ニトロフェノールへの加水分解を触媒するグルコアミラーゼの能力が測定される。アルカリ性のpHでは、ニトロフェノールが黄色を呈し、これはグルコアミラーゼ活性に比例し、405nmにおいて監視され、GAU単位で測定される標準酵素に対して比較される(Elder,M. T.およびMontgomery R. S.、「酵素比色分析法を用いる、工業的酵素生産におけるグルコアミラーゼ活性(Glucoamylase activity in industrial enzyme preparations using colorimetric enzymatic method)」、Journal of AOAC International、1995年、第78巻、第2号)。1GAUは、pH4.2および60℃において可溶性デンプン基質(乾燥固形分4%)から1時間当たりグルコース換算で1gの還元糖を産生する酵素の量と定義される。
NuPAGE(商標)のNovex 10% Bis−TrisゲルおよびMES SDSランニングバッファー(Invitrogen社、米国、カリフォルニア州、Carlsbad)を用いてPAGE電気泳動法によって、タンパク質プロフィールが測定された。
選択された変異体の可溶性デンプン上での小規模生産適用試験
単一変異の変異体a)V314H、b)S211R、c)Q172Fおよびd)Q208Nを発現するトリコデルマレーシ宿主株が、34℃、pH3.5における流加回分式14L発酵槽において、グルコース(Cerelose DE99)、KHPO、MgSO・7HO、(NH4)SO、CaCl・2HO、微量元素およびMazu消泡剤(DF6000K)を含む栄養培地中で育成された。グルコースが消費し終わると、育成温度およびpHが、それぞれ28℃および4.0まで変えられた。細胞物質がろ過によって除かれ、培養物上清が集められ、総タンパク質量として90%超のグルコアミラーゼを含有するように濃縮された。
pH4.3で、32℃および60℃における可溶性ポテトデンプン上でのグルコース産生について、各種の動的性質が測定され、野生型TrGAと比較された。4つの変異体のそれぞれが、野生型(TrGA)と比較して高められたVmax(グルコースμM/秒)値を実証し、これは高められた触媒反応速度(kcat(秒−1))を示している。図6は、各温度について2回繰り返し試験されたVmaxを示す。
変異体のEtOH産生の性能を測定する方法
親TrGAと比較してより高い性能指数を有すると、新規な小規模エタノール生産適用試験を用いて認定された変異体(表7/8参照)について、該スクリーニングの検証が実施された。部位の評価および組み合わせのライブラリー(表9)から得られた24の変異体が選択され、より大規模での発現および試験のためにトリコデルマレーシ中に直接、形質転換された。これらの変異体は、示差走査熱量計法(DSC解析は本明細書で以下に記載される。)を用いて熱変性について、および新規な第二の小規模エタノール生産適用アッセイを用いて性能について試験された。この方法は、2の工程、すなわち1)変異体をアニオン交換カラム中に注入してタンパク質濃度を正確に測定する工程、および2)野生型分子と比較したエタノール産生についての性能を計算するために、3の異なったTrGA濃度(乾燥固形分0.3−0.15−0.075g/28g)で変異体を滴定する工程からなっていた。
Figure 2011502543
タンパク質の精製および測定
粗酵素調製物が、AKTA Explorer 100 FPLC装置(Amersham Biosciences社、米国、ニュジャージー州、Piscataway)を用いて精製された。β−シクロデキストリン(Sigma−Aldrich社、蘭国、Zwijndrecht、85.608−8)が、エポキシ活性化セファロースビーズ(GE Healthcare社、ベルギー国、Diegem、17−0480−01)に固定された。このカラムが酵素調製物からグルコアミラーゼを捕集するのに用いられた。25mMのトリス緩衝液pH7.5または10mMのα−シクロデキストリン(Sigma社、28705)を含有する50mMの酢酸ナトリウム緩衝液pH4.3を用いて、酵素がビーズから溶出された。SDS−PAGEによって、精製されたサンプルが分析された。変異体のタンパク質濃度を正確に測定するために、FPLCに基づいたタンパク質測定方法が開発された。精製されたマーカーTrGA分子のタンパク質濃度が、まず標準ブラッドフォード試験方法(Bio−Rad社カタログ番号500−0205)を用いて測定された。続いて、精製されたサンプルがResourceQ_1mlカラム(GE Healthcare社)中に注入され、酵素が500mMのNaClを有する25mMのトリスpH緩衝液で溶出された。ピーク面積が測定され、既知濃度の標準TrGAのピーク面積と比較してタンパク質濃度が計算された。
小規模EtOH生産適用
表10は、種々の組み合わせ変異体によるエタノールおよび糖(DP1、DP2、およびDP>3)の産生をまとめたものである。液化コーンマッシュのサンプルが得られ、希薄スチレッジを用いて乾燥固形分26%まで希釈された。このスラリーのpHが、4N硫酸を用いてpH4.3に調整された。マッシュの100mgのアリコートが32℃の水浴中に置かれ、放置平衡化された。100μlの400ppmの尿素の添加後、1mlの精製された変異体TrGA酵素サンプル(150μg/ml)または精製されたTrGA(300、150、75μg/ml)が各コーンマッシュサンプルに添加された。最後に、45mlの脱イオン水中に30分間水和させた15gのRed Star Red酵母(Lesaffre Yeast社、米国、ウィスコンシン州、ミルウォーキー)の溶液333μlが、各サンプルに添加された。サンプルが5、21、28、48および52時間後に採取され、Aminex HPX−87Hカラム9(Bio−Rad社)を用いたHPLCによって分析された。
エタノールおよび炭水化物の測定
2mlのエッペンドルフ遠心分離管に発酵槽液が入れられ、氷上で10分間冷却された。このサンプルが14,000Gで3分間遠心分離され、500μlの上清が50μlのキル(kill)溶液(1.1N硫酸)を含む試験管に移され、5分間静置された。5.0mlの水が試験管に添加され、次いで0.22μmのフィルタープレート(Multiscreen、Millipore社、蘭国、アムステルダム)でろ過され、そしてHPLCにかけられた。カラム温度:60℃、移動相:0.01N硫酸、流速0.6ml/分、検出器:RI、注入量:20μLであった。該カラムは電荷および分子量に基づいて分子、すなわちDP1(単糖)、DP2(二糖)、DP3(三糖)、DP>3(3超の重合度を有するオリゴ糖)、コハク酸、乳酸、グリセロール、メタノール、エタノールを分離する。
DSC分析
精製された酵素サンプル(0.2〜0.4mg/ml)の融解温度が、示差走査熱量計法(DSC)を用いて測定された。
Figure 2011502543
表11は、0.15mgの変異体投入量における最終エタノール収率および該変異体の性能を示す。性能は、TrGAの0.3mgおよび0.15mgの値を変異体の値によって補間することによって計算された。
Figure 2011502543
ET7−2を除くすべての組み合わせ変異体が、TrGA野生型よりも優れた性能を示した。LR8は、1.56倍の改良された性能を有し、最良の性能を示した。
表12は、小規模エタノール生産適用アッセイを用いて試験されたすべての単一部位変異体および組み合わせ変異体の通覧である。表12において網かけで示された変異体は、TrGAよりも優れた性能を有し、かつまたTrGAよりも高い(dTm)熱変性温度を有していた。
Figure 2011502543
この結果は、クロマトグラフィー(FPLC)がタンパク質濃度を正確に測定するための有用なツールであることを示した。この結果はまた、3のTrGA濃度における変異体の滴定分析が、小規模で変異体の性能を測定するための有益な方法であることを示した。7の変異体が、TrGA野生型よりも優れた性能を示し(表12参照)、またTrGA野生型よりも高い熱変性温度を有し、かつTrGAと同等の性能を示さなかった変異体でもTrGAより低いTmを有していた。
選択された一組の組み合わせ変異体および単一部位変異体の比活性測定ならびにLR8の基質特異性
一組の組み合わせ変異体および組み合わせ変異体を構築するのに用いられたいくつかの単一部位変異体の比活性が、分析された(表13)。LR8(小規模生産適用アッセイで測定されたPIが1.56)が、さらに基質特異性に関して検討された。これは、GA変異体のグルコース産生速度を測定するためおよびLR8変異体の基質特異性を測定するためのMTPアッセイを確立することによって行われた。MTPアッセイは変異体の違いを見分けられることが見出され、ET7−1を除くすべての変異体が野生型(wt)トリコデルマレーシグルコアミラーゼよりも高い産生速度を示した。さらに、いくつかの変異体(LR8/ET8/Q172F)はTrGAよりも20〜30%優れた性能を示した。LR8は、可溶性コーンスターチおよび2の異なった液化コーンマッシュサンプル上で野生型と比較してより優れた性能を示した。
以下の実験に用いられた基質は、以下のように調製された可溶性コーンスターチのストック溶液であった。すなわち、8gの可溶性コーンスターチ(Sigma社、番号S4180)が100mlのミリQ水に溶解され、電子レンジ中で1分間加熱された。この分散物が5分間沸騰され、冷却後、量が100mlに調整された。このストック溶液を100mMのNaAc緩衝液pH4で1:1に希釈することによって、4%の可溶性コーンスターチが調製された。1の実験において、液化コーン基質(NE)が、乾燥固形分%を測定する水分分析計を用いて調製され、次いで基質が50mMのNaAcで7.5×に希釈されて、最終的に乾燥固形分4%のものが得られた。この基質が2000Gで5分間遠心分離され、上清が0.22μmのフィルターでろ過された。他の実験では、液化コーン基質(BSE)が、遠心分離の前に10×に希釈されたことを除いて同じように調製された。
酵素150μg/mlのストック溶液を用いて、酵素が希釈された(3μg/反応混合物180μl)。50mMのNaAc pH4.0で、溶液はさらに以下のように希釈された、すなわち300ng(10×)、200ng、150ng、100ng、75ng、50ng、25ng、10ng/反応混合物180μl。
アッセイは以下のように実施された。40μlの50mMのNaAc pH4.0、120μlの4%の可溶性コーンスターチおよび20μlの酵素が、各ウェルに加えられた。サンプルは32℃、900rpmで2時間温置され、氷上で90μlの800mMのグリシン−NaOH緩衝液pH10を5分間添加された後停止された。このプレートが15℃、2000rpmで5分間遠心分離された。新鮮なプレートに、85μlのミリQ水および100μlのヘキソキナーゼカクテル(Il試験グルコース(HK)キット、Instrument Laboratory社、番号182507−40)および20μlの上清が添加された。グルコースの検量線(0〜1mg/ml)については、20μlのグルコースのストック溶液が代わりに添加された。暗室中室温で10分間、プレートが温置され、引き続いてSpectramaxを用いて340nmの吸光度測定がされた。
Figure 2011502543
GA変異体によるグルコース産生速度を測定する該アッセイの結果が、図7および8に示される。これらの図では、TrGAに対する相対性能が、添加された酵素の量当たりで計算された。グラフの150ngの酵素のところの直線領域から、結論が導かれた。図7、8および表13の結果は、この直線領域全体にわたってLR8、ET8、ET7−2、S211R、Q172FおよびP94Nが野生型よりも優れた性能を示した。
LR8の基質特異性を測定するために、LR8およびTrGA野生型の性能が、スクリーニングおよび生産適用において用いられた基質(可溶性コーンスターチおよび実施例10で調製された2のコーンマッシュ基質)上で試験された。HPLCによって分析すると、これらの基質は重合度(DP)パターンの差異を示した(図9〜11参照)。NEおよびBSEでは、DP1からDP4以上までが存在し、他方、可溶性コーンスターチは少なくとも4以上のグルコース分子からなる。すべての基質上でLR8は野生型よりも優れた性能を示した(図9、10および11参照)。
pTTTベクター中のTrGA部位評価ライブラリー(SEL)を用いてトリコデルマレーシ中で発現された変異体のスクリーニングおよび特性解析
追加のTrGA変異体、とりわけSBD内に置換を有する変異体が作製され、トリコデルマレーシ中で直接スクリーニングされた。実施例1と同じようにして、別の10のTrGA部位飽和変異(SSM)ライブラリーが、テンプレートとしてpDONR−TrGAエントリーベクターを用いて、および表14に列挙されたプライマーを用いて構築された。該部位は、N61、G73、L417、T430、A431、E503、Q511、A535、A539およびN563を含んでいる。これらの部位の中で、E503、Q511、A535、A539およびN563は、TrGAのデンプン結合ドメイン内に位置している。その後、Invitrogen社によって提供された実験方法に従ってLR CLONASE(商標)II酵素混合物を用いてpTTT−Destベクター(図14)によって、組換えが実施された。組換え生成物は大腸菌最高効率DH5α(Invitrogen社)中に形質転換され、100μg/mLのアンピシリンが加えられた2×TY培地[Bactoトリプトン(Difco社)16g/L、Bacto酵母エキス(Difco社)10g/L、NaCL5g/L]上で平板培養された。37℃で一晩の温置後、各ライブラリーの96の単一コロニーが、100μg/mlのアンピシリンを含む2×TY寒天平板培地から採取され、100μg/mlのアンピシリンを含む200μLの2×TY培地を含むMTP中で37℃で24時間育成された。培養物が配列解析(ABI3100シーケンスアナライザー、Applied Biosystems社)に用いられた。各ライブラリーは、最終発現ベクター中に15〜19の異なったTrGA変異体を含んでいた。これらの変異体はトリコデルマレーシ中に個別に形質転換された。
Figure 2011502543
SELは、PEGプロトプラスト方法(たとえば、Pentillaら、Gene、1987年、第61巻、p.155−164参照)を用いてトリコデルマレーシ中に形質転換された。トリコデルマレーシ宿主は、RL−P37(IA52)に由来しかつ4の遺伝子欠失(Δcbh1、Δcbh2、Δegl1、Δegl2、すなわち「4欠失型」、米国特許第5,847,276号、国際公開第92/06184号および国際公開第05/001036号参照)を有する株である。25μlの総量中に600ngまでのDNAおよび1〜5×10のプロトプラストを含有する形質転換混合物が、200mlの25%PEG溶液で処理され、2倍量の1.2Mのソルビトール溶液で希釈され、アセトアミドを含む3%の精選最良アガロースMMを混合され、そして24ウェルマイクロタイタープレートのいずれも中にあるアセトアミドを含む2%の精選アガロース上に注がれた。該プレートは28℃で5〜8日間温置された。各個別のウェル上に再生された形質転換体の全集団からの胞子が、0.85%のNaCl、0.015%のTween 80の溶液を用いてプレートから採取された。胞子懸濁物は、96ウェルMTP中に発酵物を接種するために用いられた。24ウェルMTPの場合には、精選アセトアミドMMを含む新鮮な24ウェルMTP上への追加のプレート接種工程が、胞子数を高めるために導入された。
形質転換体がMTP中で発酵され、発現されたタンパク質変異体を含有する培養物の上清がアッセイに用いられた。手短に言うと、200μlのLD−GSM培地を含むMTPが、TrGA変異体を発現するトリコデルマレーシ形質転換体の胞子懸濁物(1ウェル当たり10超の胞子)を正副4通りに接種された。このプレートが、28℃、230rpmの振とうおよび80%の湿度で6日間温置された。培養物上清が真空ろ過によって採取された。該上清が、改良された性質を有する変異体のスクリーニングのための別のアッセイに用いられた。
熱安定性、比活性、ならびに熱安定性および比活性の双方について1.0より大きい性能指数を示す変異体が、表15〜17に示される。
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
選択された一組の単一部位変異体および組み合わせ変異体の特性解析
実施例4〜6および11の結果に基づいて、選択された一組の組み合わせ変異体および単一部位変異体が、さらにこれらの変更された性質について特性解析された。この選択された一組は、I43、D44、N61、G73、G294、L417、T430、A431、E503、Q511、A535、A539および/またはN563に1または複数の置換を有する単一部位変異体および組み合わせ変異体を含む。変異体は、大規模発酵物から精製され、熱安定性および比活性のPIが測定された。具体的には、様々な基質、たとえばDP7、コーンスターチおよび液化物を用いて、比活性が測定された。結果が表18および19に示される。
Figure 2011502543
Figure 2011502543

Figure 2011502543
TrGAの結晶構造
トリコデルマレーシ(ハイポクレアジェコリーナ)グルコアミラーゼ(TrGA)の完全な3次元構造が、1.9Åの分解能で測定された。表20は、トリコデルマレーシグルコアミラーゼの結晶構造を表す座標を示す。TrGAは、599の残基および野生型宿主において通常起きるであろうすべての翻訳後修飾を含むインタクトな形態で結晶化された。この結晶構造は、以下のように作製され分析された。
タンパク質の発現および精製については、ハイポクレアジェコリーナGAをコードする遺伝子が、米国特許第7,413,887号に記載された実験方法に従ってクローニングされ、そして発現された。
すべての結晶化実験に用いられたTrGAタンパク質物質は、最初に以下のアニオン交換クロマトグラフィーによって1段階で精製された。すなわち、180mg/mlの総タンパク質からなる発現されたTrGAの濃縮された培養物上清が、サンプルを25mMのトリス−HCl pH8.0緩衝液中で1:10に希釈することによって調製された。HiPrep 16/10Q セファロース(Sepharose)FFカラム(GE Healthcare社)がアニオン交換精製に用いられた。HiPrepカラムは、4カラム容量(CV)分の出発緩衝液(25mMのトリス−HCl、pH8.0)で平衡化され、引き続いて10mlの希釈されたタンパク質サンプルが注入された。ランニング緩衝液(25mMのトリス−HCl、pH8.0)中0〜140mMのNaClの8CV分の直線勾配物が、結合されたタンパク質を溶出するために注入された。結合されたTrGAは、約80mMのNaClの塩濃度においてHiPrep Q セファロースカラムから溶出した。純粋なTrGAタンパク質を含有する画分が貯められ、10kDの分画分子量(MWCO)を持つ25mlのVivaspin遠心分離濃縮管(Viva Science社)を用いて50mg/mlまで濃縮された。精製され濃縮されたTrGA物質は、50mMの酢酸ナトリウム緩衝液、pH4.3で平衡化されたDG−10脱塩カラム(Bio−Rad社)を用いて緩衝液交換された。タンパク質濃度が、280nmの吸光度を測定することによって測定された。この最初に精製され濃縮されたTrGAタンパク質ストックは、この後−20℃で貯蔵された。
追加のアニオン交換精製およびサイズ排除精製に基づく、2のさらなる精製工程が導入されて、TrGAタンパク質物質の結晶可能性が高められた。これらの2のさらなる精製工程は以下のように実施された。第一のアニオン交換精製工程では、10mlのMonoQカラム(GE Healthcare社)が用いられた。最初に精製され凍結されたTrGA物質(50mgのタンパク質)の1mlのサンプルが解凍され、該サンプルを20mMのトリス−HCl、pH8中6mlまで繰返し希釈することによって、緩衝液がこの新しい緩衝液に変えられ、引き続いて6mlの5kDのMWCO濃縮管を用いてサンプルが再び0.5mlまで濃縮された。このTrGaサンプルは、最後の濃縮工程後に、該タンパク質サンプルの電導度がアニオン精製の出発緩衝液、すなわち25mMのトリス−HCl、pH8.0の電導度に対応する電導度に達するまで蒸留水中に希釈された。MonoQカラムが、最初に4カラム容量(CV)分の出発緩衝液で平衡化され、引き続いて希釈されたタンパク質サンプルがカラムに注入された。結合されたタンパク質は、2の異なった勾配物によってMonoQカラムから溶出された。最初に4CV分の直線pH勾配物がかけられ、この場合出発緩衝液のpHは8.0から6.0まで減少された。第二の勾配物では、8CV分の長い勾配物がかけられ、この場合塩濃度がランニング緩衝液(25mMのトリス−HCl、pH6.0)中0から350mMのNaClまで増加された。結合されたTrGAは、第二の塩勾配物の間に約150mMのNaCl濃度においてカラムから溶出することが見出された。TrGAを含有する画分が貯められ、6mlの5kDのMWCO Vivaspin濃縮管を用いて2mlまで濃縮された。濃縮されたTrGAサンプルは、この後4CV分の20mMのトリス−HCl、pH8.0および50mMのNaClで平衡化されたSuperdex 200 16/60サイズ排除カラム(GE Healthcare社)にかけられ、この溶液はランニング緩衝液としても用いられた。サイズ排除精製後の主溶出ピークの画分が貯められ、6mlの5kDのMWCO Vivaspin濃縮管を用いて約7.5mg/mlのタンパク質濃度まで濃縮された。
タンパク質の結晶化においては、TrGAの最初の結晶化条件を発見するために用いられたタンパク質サンプルは、アニオン交換精製によって一度精製され、その後−20℃で貯蔵されたTrGA物質のサンプルであった。このTrGAタンパク質サンプルは、最初の結晶化実験の前に解凍され、50mMの酢酸ナトリウム緩衝液、pH4.3で約12mg/mlまで希釈された。斜方晶系X線データセットが分子置換法(MR)によってTrGA構造を解明するために用いられ、高分解能斜方晶系データセットが最終的な斜方晶系空間群のTrGA構造モデルのために用いられた。斜方晶系TrGA結晶は、20℃において、懸滴法による蒸気拡散方法(McPherson、1982年)を用いて、25%のPEG3350、0.20Mの酢酸アンモニウム、0.10Mのビス−トリスpH5.5からなる溶液(リザーバー溶液)中で成長することが見出された。結晶化液滴は、等量のタンパク質溶液(12mg/ml)およびリザーバー溶液を混合して10μlの最終量にすることによって調製された。該TrGA結晶は、おおよその格子寸法a=52.2Å、b=99.2Å、c=121.2Åを有する斜方晶系空間群P212121に属し、かつ非対称単位中に1の分子を持つ2.3のVm(Matthews 1968年)計算値を有することが見出された。
X線データ収集では、2の斜方晶系TrGAデータセットが、室温において、密封された毛細管中に標本化された単結晶から収集された。分子置換法(MR)によって構造を解明するのに用いられた最初の低分解能斜方晶系TrGAのX線データセットが、実験室X線源である、Rigaku RU200回転陽極X線発生装置からのCuKα放射を用いた集束ミラーを備えたMSC/Rigaku(Molecular Structures社、米国、テキサス州、The Woodlands)Raxis IV++イメージプレート検出器によって収集された。このデータセットは、MSC/Rigakuによって提供されたd*trekソフトウェアを用いて処理され、縮尺比設定され、そして平均化された。凍結保護物質として25%のPEG3350、15%のグリセロール、50mMのCaClおよび0.1Mのビス−トリス pH5.5からなる凍結保護剤中で平衡化され、レーヨン繊維ループ中に標本化され、シンクロトロンに移す前に液体窒素中に投入凍結された、100Kにおける凍結TrGA単結晶から、C底面心の単斜晶系データセットが収集された。高分解能斜方晶系データセット(1.9Å)およびC底面心の単斜晶系データセット(1.8Å)は双方とも、スウェーデン国、LundのMAX LAB社にあるシンクロトロン源、ビームライン911:5において収集された。シンクロトロン源で収集された双方のデータセットは、MOSFLMで処理され、CCP4プログラムパッケージ(Collaborative Computational Project Number 4 1994)に含まれるSCALAプログラムで縮尺比設定された。特に明記しない限り、以降のすべてのデータ処理はCCP4プログラムパッケージ(Collaborative Computational Project Number 4 1994)を用いて実施された。各データセットからの反射像の5%の一組は上記処理とは別にされ、Rフリー(Brunger,A、Nature、1992年、第355巻、p.472−475)を評価するために用いられた。
TrGA構造は、最初の低分解能斜方晶系データセットを用い、および探索モデルとしてアスペルギルスアワモリGA(AaGA)変異体X100(pdbエントリー1GLM)(Aleshinら、J.Mol.Biol.、1994年、第238巻、p.575−591)の座標を用いて、最初にCCP4プログラムパッケージに含まれている自動置換プログラムMOLREP(Collaborative Computational Project Number 4 1994)を用いるMR法によって解明された。このアスペルギルスアワモリGA探索モデルは、MR実験を実施する前に、N−及びO−グリコシル化としてタンパク質分子に結合されたすべてのグリコシル化部分、およびすべての溶媒分子を除くように修正された。最初の低分解能TrGAデータセットからの36.8〜2.8Åの間の分解能のすべての反射像が、MR解法のために用いられた。このMRプログラムは、バックグラウンドを差し引いて11.1σの極大値を持つ単一回転関数解を見出し、次の最大極大値はバックグラウンドを差し引いて3.8σであった。並進関数解は48.7%のR因子を与え、17.4のコントラスト因子を有していた。MR解は、Refmac5.0プログラム(Murshudovら、Acta Crystallogr.、1997年、第D53巻、p.240−255)を用いた拘束最小自乗精密化の10サイクルの間に精密化された。これは結晶学的R因子を31.1%まで下げ、他方、Rフリー値は42.2%から41.1%まで落ちた。
精密化されたMR解法モデルが、低分解能斜方晶系TrGAデータセットから最初の密度マップを計算するのに用いられた。TrGAの残基19と26との間のジスルフィド架橋を表す電子密度は、アスペルギルスアワモリ変異体X100構造モデル中にジスルフィド結合は存在しないので、この電子密度マップにおいて容易に同定されることができた。このことは、この電子密度マップがTrGAのアミノ酸配列からTrGAの構造モデルを構築するために用いられるのに十分な品質を有することの表れと解釈された。低分解能データセットに基づく最初のTrGA構造モデルは、Coot(EmsleyおよびCowtan、Acta Crystallogr.D biol Crystallogr.2004年、第60巻、p.2126−2132)を用いるモデル構築およびRefmac5.0を用いる最大尤度精密化の交互サイクルによって精密化された。
最初のTrGA構造モデルの分解能は、高分解能斜方晶系データセットに対して該最初のTrGA構造モデルをRefmac5.0プログラムを用いる拘束精密化の10サイクルの間に精密化することによって、高分解能斜方晶系データセットの分解能(1.9Å)まで拡張された。構造モデル中のほとんどの水分子は、精密化プログラム中の水摘み取り手順を用いることによって自動的に位置確認され、そしてそれから目視検査によって手入力で選別されまたは排除された。全構造比較は、Coot(EmsleyおよびCowtan、2004年、上記)またはO(Jonesら、Acta Crystallogr.、1991年、第A41巻、p.110−119)のいずれかを用いて行われ、PyMOL(DeLano W.L.、The PyMOL Molecular Graphics System.、2002年、米国、カルフォルニア州、Palo Alto、DeLano Scientific社)を用いて図が作製された。
これらの結果から、外側へリックスのC末端が内側へリックスのN末端につながっていく、アルファへリックスのダブルバレルからなる、AaGAについてAleshinら(1992年)によって記載されたのと同じ(α/α)−バレルトポロジーに、TrGA触媒コアセグメントが従っていることがわかる。AaGAと比較した電子密度における重要な差異、たとえば残基19と26との間のジスルフィド架橋および挿入(残基257〜260)を特定することが可能であった。80〜100を含んでいるセグメントも大幅なモデル再構築を受けた。1の重要なグリコシル化部位がAsn171に特定され、これは4までのグリコシド部分を結合させていた。類似したグリコシル化部位がAaGA中に特定された。さらに、残基22〜23、44〜45および122〜123の間に3のシスペプチドを含む触媒コアが、TrGAおよびAaGAの間で保存されていた。全体としては、TrGAおよびAaGAの触媒コアの座標を比較すると、453のCα原子のうち409のCα原子間に0.535Åの二乗平均平方根変動があった。
TrGAとAaGAとの間の相同性
実施例13で同定されたTrGAの結晶構造が、アスペルギルスアワモリGA(AaGA)のすでに同定されている結晶構造の上に重ね合わされた。AaGA結晶構造はタンパク質データベース(PDB)から得られ、結晶化されたAaGAの形態は触媒ドメインのみを含む形態であった。すべての3の領域がインタクトな状態のトリコデルマレーシグルコアミラーゼの構造が、本明細書において1.8オングストロームの分解能まで測定された(表15および実施例12参照)。座標を用いて(表20参照)、この構造が、すでに測定されているアスペルギルスアワモリ株X100の触媒ドメインの座標(Aleshin,A.E.、Hoffman,C、Firsov,L.M.およびHonzatko,R.B.、「アスペルギルスアワモリ変異体X100からのグルコアミラーゼの精密化結晶構造(Refined crystal structures of glucoamylase from Aspergillus awamori var.Xl00)」、J.Mol.Biol.、1994年、第238巻、p.575−591、およびPDB)とアラインメントされた。図12および13に見られるように、触媒ドメインの構造は非常にぴったりと重ね合わされ、この構造の重ね合わせに基づいて同等の残基の同定が可能となった。
この解析に基づいて、TrGA中で変異され得る部位が同定され、高められた安定性および/または比活性がもたらされた。これらの部位は、活性部位として108、124、175および316を含む。また、特定の2部位変異体であるY47W/Y315FおよびY47F/Y315Wが同定された。同定された他の部位は、I43、D44、P45、D46、R122、R125、V181、E242、Y310、D313、V314、N317、R408およびN409であった。高い構造上の相同性の故に、TrGA中の諸部位において発見された有益な変異体は、アスペルギルスアワモリおよび他の相同なグルコアミラーゼにおいても同様な結果をもたらすであろうと期待される。
本明細書に記載された方法およびシステムの各種の変更および変法が、本開示発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者には容易にわかるだろう。本開示発明は特定の代表的な実施態様と関連して記載されてきたけれども、特許請求された通りの発明の主題は、かかる特定の実施態様に不当に限定されるべきでないことが理解されなければならない。実際に、当業者には明らかである、本開示発明を実施するための記載された様式の各種の変更は、以下の特許請求の範囲内にあることが意図されている。
Figure 2011502543

Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543
Figure 2011502543

Claims (30)

  1. 配列番号2の61、73、417、430、431、503、511、535、539もしくは563の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する2以上のアミノ酸置換を含んでいるグルコアミラーゼ変異体であって、配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも80%の配列同一性を有するグルコアミラーゼ変異体。
  2. 配列番号2のI43Q/D44C、D44C/G294C、I43Q/G294CもしくはI43Q/D44C/G294の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する残基にアミノ酸置換を含んでいるグルコアミラーゼ変異体であって、配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも80%の配列同一性を有するグルコアミラーゼ変異体。
  3. 親グルコアミラーゼが、配列番号1、2、3、5、6、7、8もしくは9と少なくとも80%の配列同一性を有する触媒ドメイン、または配列番号1もしくは2と少なくとも80%の配列同一性を有するデンプン結合ドメインを有する、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  4. 配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも85%の配列同一性を有する、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  5. 配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも90%の配列同一性を有する、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  6. 配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  7. 配列番号1、2、3、5、6、7、8または9と少なくとも99.5%の配列同一性を有する、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  8. 親グルコアミラーゼが、配列番号1または2である、請求項1または2に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  9. 配列番号2の4、5、12、24、43、44、45、46、47、49、51、70、75、6、94、100、108、114、116、119、122、124、125、137、141、143、146、148、169、171、172、175、178、180、181、208、211、228、242、243、245、292、294、197、309、310、313、314、315、316、317、321、340、341、350、353、356、363、368、369、375、376、395、398、401、408、409、412、415、418、421、433、436もしくは451の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでなる、請求項1に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  10. 配列番号2の4、5、24、29、43、44、49、70、75、76、100、108、119、124、137、146、148、169、171、172、175、178、181、208、211、243、292、294、297、314、316、317、340、341、350、356、363、368、369、376、395、401、412、433、436もしくは451の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでなる、請求項1に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  11. 配列番号2の5、24、43、44、49、70、75、76、94、119、141、146、148、172、175、178、180、181、208、211、243、294、309、314、353、369、375もしくは409の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでなる、請求項1に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  12. 配列番号2の43、44もしくは294の位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する1以上のアミノ酸置換をさらに含んでなる、請求項1に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  13. 配列番号2のN61I、G73F、L417R/V、T430A/M、A431L/Q、E503A/V、 Q511H、A535R、A539RもしくはN563I/Kの位置、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置に対応する2以上のアミノ酸置換を含んでなる、請求項1に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  14. 以下の置換、すなわち配列番号2のD4L/E/R/S/C/A/Q/W、F5C/M/N/R/S/T/V/W、I12L/R、D24E/L/Y/T、F29L/I/D/C/S/V/W、I43F/R/D/Y/S/Q、D44E/H/K/S/N/Y/F/R/C、Y47W、Y49N、Q70R/K/M/P/G/L/F、Q75R/K/A、R76L/M/K/T/P、P94L、D100W/I/Q/M/P/A/N、N119P/T/Y/D/E、N146S/G/C/H/E/D/T/W/L/F/M、Q148V/Y/H/A/C/D/G/M/R/S/T、Y169D/F、Q172C/A/D/R/E/F/H/V/L/M/N/S/T/V、F175H/A/G/R/S/T/C/W/Y、W178A/C/D/E/F/G/H/K/N/R/S/T/V/Y、E180A/C/G/H/I/L/N/P/Q/R/S/T/V/Y、V181E/C/D/G/H/I/P/T/Y/S/L/K/F/A、Q208L/A/C/E/N/F/H/T、S211C/R/E/A/Y/W/M/H/L/I/R/Q/T、E243S/R/N/M/Y/A/L、R245A/E/M/I/P/V、I292D/H/P/R/T/N/V/F/L、G294C/D/E/T/Q/I/A、K297F/L/P/T/M/D/N/Q/A/Y/H/S/R/W、R309A/C/G/H/I/N/P/Q/S/T/W/Y/L、Y310E/G/L/P/S/W/R/Q、D313Q、V314A/R/N/D/C/E/Q/G/H/I/L/K/M/F/P/S/T/W/Y、Y315F、Y316Q/R、N317T/H、K340D/T、K341F/D/P/V/G/S、T350S/E/A/N、Q356H/D/E、T363L/R/C/H/W、S368W/D/F/L、S369F、N376Q/T/H/S/V、Y395Q/R/S、A398S/I/T、S401C/V、R408S、N409W/T/K、T412A/H/K/G、R433H/Q、I436A/TもしくはS451M/T/Hの置換、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置の置換のうちの1以上をさらに含んでなる、請求項15に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  15. 以下の置換、すなわち配列番号2のI43F/R/D/Y/S/Q、D44E/H/K/S/N/Y/F/R/CもしくはG294C/D/E/T/Q/I/Aの置換、または親グルコアミラーゼ中の同等の位置の置換のうちの1以上をさらに含んでなる、請求項15に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  16. 親グルコアミラーゼが、トリコデルマ種(Trichoderma spp.)、アスペルギルス種(Aspergillus spp.)、フミコーラ種(Humicola spp.)、ペニシリウム種(Penicillium spp.)、タラロミセス種(Talaromycese spp.)またはシゾサッカロミセス種(schizosaccharomyces spp.)から得られたグルコアミラーゼから選択されてなる、請求項1〜15のいずれか1項に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  17. 親グルコアミラーゼが、トリコデルマ種またはアスペルギルス種から得られてなる、請求項16に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  18. 親グルコアミラーゼと比較して変更された熱安定性を示してなる、請求項1〜17のいずれか1項に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  19. 親グルコアミラーゼと比較して高められた熱安定性を示してなる、請求項18に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  20. 親グルコアミラーゼと比較して変更された比活性を示してなる、請求項1〜17のいずれか1項に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  21. 親グルコアミラーゼと比較して高められた比活性を示してなる、請求項20に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  22. 親グルコアミラーゼと比較して高められた熱安定性および高められた比活性の双方を示してなる、請求項1〜17のいずれか1項に記載されたグルコアミラーゼ変異体。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載された変異体をコードしてなるポリヌクレオチド。
  24. 請求項23に記載されたポリヌクレオチドを含んでなるベクター。
  25. 請求項24に記載されたベクターを含んでなる宿主細胞。
  26. 請求項1〜22のいずれか1項に記載されたグルコアミラーゼ変異体を含んでなる酵素組成物。
  27. デンプン転化プロセスに用いられてなる、請求項26に記載された酵素組成物。
  28. アルコール発酵プロセスに用いられてなる、請求項26に記載された酵素組成物。
  29. 前記グルコアミラーゼ変異体の発現および産生に適した条件下に請求項25に記載された宿主細胞を培養する工程、および該グルコアミラーゼ変異体を産生する工程を含む、宿主細胞中のグルコアミラーゼ変異体を生産する方法。
  30. 前記培養物からグルコアミラーゼ変異体を回収する工程をさらに含む、請求項29に従う方法。
JP2010534956A 2007-11-20 2008-11-20 変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体 Expired - Fee Related JP5594899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98942607P 2007-11-20 2007-11-20
US60/989,426 2007-11-20
PCT/US2008/012934 WO2009067218A2 (en) 2007-11-20 2008-11-20 Glucoamylase variants with altered properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502543A true JP2011502543A (ja) 2011-01-27
JP5594899B2 JP5594899B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=40352212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534956A Expired - Fee Related JP5594899B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-20 変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8058033B2 (ja)
EP (3) EP2816109B1 (ja)
JP (1) JP5594899B2 (ja)
CN (1) CN101868537B (ja)
BR (1) BRPI0820483B1 (ja)
CA (1) CA2705941C (ja)
DK (3) DK3323889T3 (ja)
ES (2) ES2795989T3 (ja)
HU (1) HUE050328T2 (ja)
MX (1) MX2010005461A (ja)
PL (1) PL2222842T3 (ja)
WO (1) WO2009067218A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008045489A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Danisco Us, Inc. Genencor Division Glucoamylase variants with altered properties
US8592194B2 (en) 2007-10-09 2013-11-26 Danisco Us Inc. Glucoamylase variants with altered properties
WO2010132540A2 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Danisco Us Inc. Ethanol yields in fermentation from an improved liquefaction process
EP2461702B1 (en) 2009-08-07 2018-11-21 Danisco US Inc. Alpha-amylase blend for starch processing and method of use thereof
EP2467475A1 (en) * 2009-08-19 2012-06-27 Danisco US Inc. Combinatorial variants of glucoamylase with improved specific activity and/or thermostability
PE20121504A1 (es) 2009-08-19 2012-11-05 Dupont Nutrition Biosci Aps Variantes de glucoamilasa
ES2565060T3 (es) * 2010-04-14 2016-03-31 Novozymes A/S Polipéptidos que tienen actividad de glucoamilasa y polinucleótidos que codifican los mismos
US9617527B2 (en) 2010-04-14 2017-04-11 Novozymes A/S Polypeptides having glucoamylase activity and polynucleotides encoding same
AR082578A1 (es) 2010-08-06 2012-12-19 Danisco Us Inc SACARIFICACION Y FERMENTACION A pH NEUTRO
US20120045812A1 (en) 2010-08-06 2012-02-23 Danisco Us Inc. PRODUCTION OF ISOPRENE UNDER NEUTRAL pH CONDITIONS
MX2013012338A (es) 2011-04-29 2013-11-01 Danisco Us Inc Uso de celulasa y glucoamilasa para mejorar los rendimientos de etanol a partir de la fermentacion.
CA2834393A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Danisco Us Inc. Single ph process for starch liquefaction and saccharification for high-density glucose syrups
WO2013022799A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Danisco Us Inc. PRODUCTION OF ISOPRENOIDS UNDER NEUTRAL pH CONDITIONS
EP3246404B1 (en) 2011-10-28 2019-02-27 Danisco US Inc. Variant maltohexaose-forming alpha-amylase variants
DK2788491T3 (en) 2011-12-09 2019-04-01 Danisco Us Inc RIBOSOMAL PROMOTERS FROM B. SUBTILIS FOR PROTEIN PRODUCTION IN MICRO-ORGANISMS
WO2013148663A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 Danisco Us Inc. Low temperature method for making high glucose syrup
CA2870830A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Danisco Us Inc. Use of alpha-amylase from aspergillus clavatus for saccharification
WO2013181647A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Danisco Us Inc. Compositions and methods of producing isoprene and/or industrrial bio-products using anaerobic microorganisms
HUE057894T2 (hu) 2012-06-08 2022-06-28 Danisco Us Inc Alfa-amiláz változatok javított aktivitással keményítõpolimereken
US20140024064A1 (en) 2012-07-23 2014-01-23 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Processes and systems for the production of fermentative alcohols
AR092099A1 (es) * 2012-08-14 2015-03-25 Danisco Us Inc Variantes de glucoamilasa de trichoderma reesei resistentes a la perdida de actividad relacionada con la oxidacion y su uso
US20150218606A1 (en) 2012-08-16 2015-08-06 Danisco Us Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus clavatus and pullulanase for saccharification
JP2015534456A (ja) * 2012-08-16 2015-12-03 ダニスコ・ユーエス・インク アスペルギルス・クラバタス(Aspergillusclavatus)由来のαアミラーゼ及びイソアミラーゼを糖化に使用する方法
MX2015002099A (es) 2012-08-22 2015-05-11 Dupont Nutrition Biosci Aps Variantes que tienen actividad glucoamilasa.
WO2014039773A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Novozymes A/S Glucoamylase variants and polynucleotides encoding same and uses thereof
EP2895612A1 (en) 2012-09-12 2015-07-22 Butamax Advanced Biofuels LLC Processes and systems for the production of fermentation products
BR112015008077A2 (pt) 2012-10-11 2017-12-05 Butamax Advanced Biofuels Llc métodos para a produção de um produto de fermentação
US20180112203A1 (en) 2012-11-20 2018-04-26 Danisco Us Inc. Amylase with maltogenic properties
CA2894513A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Danisco Us Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus fumigatus and isoamylase for saccharification
EP2904105A1 (en) 2012-12-20 2015-08-12 Danisco US Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus terreus and pullulanase for saccharification
EP3354728B1 (en) 2012-12-21 2020-04-22 Danisco US Inc. Alpha-amylase variants
WO2014099525A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Danisco Us Inc. Paenibacillus curdlanolyticus amylase, and methods of use, thereof
CA2903934A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Novozymes A/S Glucoamylase variants and polynucleotides encoding same
BR112015021647B1 (pt) 2013-03-11 2023-04-25 Danisco Us Inc Variantes recombinantes de alfa-amilase e composições de detergente compreendendo as mesmas
WO2014159309A1 (en) 2013-03-12 2014-10-02 Butamax Advanced Biofuels Llc Processes and systems for the production of alcohols
WO2014200656A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from streptomyces umbrinus
WO2014200657A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from streptomyces xiamenensis
WO2014200658A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from promicromonospora vindobonensis
WO2014204596A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from bacillaceae family member
CN105518130A (zh) 2013-06-21 2016-04-20 丹尼斯科美国公司 用于梭菌转化的组合物和方法
US20160160199A1 (en) 2013-10-03 2016-06-09 Danisco Us Inc. Alpha-amylases from exiguobacterium, and methods of use, thereof
US20160186102A1 (en) 2013-10-03 2016-06-30 Danisco Us Inc. Alpha-amylases from exiguobacterium, and methods of use, thereof
WO2015057517A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Danisco Us Inc. Use of hemicellulases to improve ethanol production
BR112016009365A2 (pt) 2013-10-28 2017-09-19 Danisco Us Inc Método para aumentar, melhorar e estender a produção de etanol e método para diminuir as concentrações finais de dp2 em um produto de fermentação
WO2015066667A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Danisco Us Inc. Proteases in wheat processing
WO2015066669A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Danisco Us Inc. Proteases in corn processing
EP3071691B1 (en) 2013-11-20 2019-10-23 Danisco US Inc. Variant alpha-amylases having reduced susceptibility to protease cleavage, and methods of use, thereof
BR112016012752A2 (pt) 2013-12-04 2017-09-26 Danisco Us Inc variantes de glicoamilase
WO2015094714A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Danisco Us Inc. Proteases in grain processing
WO2015094809A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Danisco Us Inc. Chimeric fungal alpha-amylases comprising carbohydrate binding module and the use thereof
CN103695386B (zh) * 2013-12-25 2015-09-16 南宁邦尔克生物技术有限责任公司 一种耐酸性高温β-淀粉酶突变体及其应用
CN113403357A (zh) 2014-12-19 2021-09-17 丹尼斯科美国公司 葡糖淀粉酶共混物
CN107250365A (zh) 2015-02-19 2017-10-13 丹尼斯科美国公司 增强的蛋白质表达
BR112018012020A2 (pt) 2015-12-18 2018-12-04 Danisco Us Inc polipeptídeos com atividade de endoglucanase e usos dos mesmos
DK3419991T3 (da) 2016-03-04 2023-01-16 Danisco Us Inc Modificerede ribosomale genpromotorer til proteinproduktion i mikroorganismer
US9598680B1 (en) * 2016-08-05 2017-03-21 Fornia Biosolutions, Inc. G16 glucoamylase compositions and methods
WO2019089898A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Danisco Us Inc Freezing point depressed solid matrix compositions for melt granulation of enzymes
CN114466594A (zh) 2019-07-09 2022-05-10 杜邦营养生物科学有限公司 脂肪包衣的微粒状酶组合物
WO2021046073A1 (en) 2019-09-05 2021-03-11 Dupont Nutrition Biosciences Aps Feed composition
CA3232987A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Marion BERNARDEAU Feed additive compositions and methods for using the same
WO2023122676A1 (en) 2021-12-24 2023-06-29 Danisco Us Inc. Hybrid glucoamylases and methods of use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520047A (ja) * 1998-07-15 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ グルコアミラーゼ変異体
JP2003504046A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ノボザイムス アクティーゼルスカブ グルコアミラーゼ変異体
WO2003029449A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Novozymes A/S Glucoamylase variants
WO2006060062A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Genencor International, Inc. Trichoderma reesei glucoamylase and homologs thereof

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534046A (en) 1978-09-01 1980-03-10 Cpc International Inc Novel glucoamyrase having excellent heat resistance and production
GB2089836B (en) 1980-12-16 1984-06-20 Suntory Ltd Process for producing alcohol by fermentation without cooking
US4794175A (en) 1983-12-20 1988-12-27 Cetus Corporation Glucoamylase CDNA
US4618579A (en) 1984-09-28 1986-10-21 Genencor, Inc. Raw starch saccharification
JPH0630586B2 (ja) 1984-12-15 1994-04-27 サントリー株式会社 グルコアミラ−ゼ遺伝子
EP0215594B2 (en) 1985-08-29 2003-10-15 Genencor International, Inc. Heterologous polypeptide expressed in filamentous fungi, processes for their preparation, and vectors for their preparation
US5024941A (en) 1985-12-18 1991-06-18 Biotechnica International, Inc. Expression and secretion vector for yeast containing a glucoamylase signal sequence
DK122686D0 (da) 1986-03-17 1986-03-17 Novo Industri As Fremstilling af proteiner
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
EP0316444B1 (en) 1987-06-06 1995-08-02 Omnigene Inc Yeast expression vector
US6803499B1 (en) 1989-08-09 2004-10-12 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6777589B1 (en) 1990-01-22 2004-08-17 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5290474A (en) 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp
JPH06502226A (ja) 1990-10-05 1994-03-10 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド セルラーゼによる綿含有織物の処理方法
US5246853A (en) 1990-10-05 1993-09-21 Genencor International, Inc. Method for treating cotton-containing fabric with a cellulase composition containing endoglucanase components and which composition is free of exo-cellobiohydrolase I
US5475101A (en) 1990-10-05 1995-12-12 Genencor International, Inc. DNA sequence encoding endoglucanase III cellulase
DE69133100T3 (de) 1990-12-10 2015-09-03 Danisco Us Inc. Verbesserte saccharifizierung von zellulose durch klonierung und vervielfältigung des beta-glukosidase genes aus trichoderma reesei
US5861271A (en) 1993-12-17 1999-01-19 Fowler; Timothy Cellulase enzymes and systems for their expressions
AU2705895A (en) 1994-06-30 1996-01-25 Novo Nordisk Biotech, Inc. Non-toxic, non-toxigenic, non-pathogenic fusarium expression system and promoters and terminators for use therein
US5744716A (en) 1995-06-08 1998-04-28 Scp Global Technologies, A Division Of Preco, Inc. Fluid displacement level, density and concentration measurement system
US6537792B1 (en) 1996-07-24 2003-03-25 Iowa State University Protein engineering of glucoamylase to increase pH optimum, substrate specificity and thermostability
US6255084B1 (en) 1997-11-26 2001-07-03 Novozymes A/S Thermostable glucoamylase
US6352851B1 (en) 1998-07-15 2002-03-05 Novozymes A/S Glucoamylase variants
US6268328B1 (en) 1998-12-18 2001-07-31 Genencor International, Inc. Variant EGIII-like cellulase compositions
US6254914B1 (en) 1999-07-02 2001-07-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Process for recovery of corn coarse fiber (pericarp)
EP1309677B2 (en) 2000-08-11 2012-04-11 Genencor International, Inc. Bacillus transformation, transformants and mutant libraries
US6582914B1 (en) 2000-10-26 2003-06-24 Genencor International, Inc. Method for generating a library of oligonucleotides comprising a controlled distribution of mutations
GB0129864D0 (en) 2001-12-13 2002-02-06 Danisco Animal feed
CN102210376B (zh) 2003-03-10 2014-12-31 波伊特研究股份有限公司 利用生淀粉生产乙醇的方法
CN1788083B (zh) 2003-03-10 2011-10-05 诺维信公司 酒精产品生产方法
EP1862626B1 (en) 2003-05-29 2011-09-14 Genencor International, Inc. Novel trichoderma genes
US6899910B2 (en) 2003-06-12 2005-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Processes for recovery of corn germ and optionally corn coarse fiber (pericarp)
BRPI0416762A (pt) 2003-11-21 2007-02-27 Genencor Int expressão de enzimas hidrolisantes de amido granular em trinchoderma e processo para produzir glicose a partir de substratos de amido granular
CN1981037B (zh) 2004-05-27 2011-08-31 金克克国际有限公司 白曲霉酸稳定性α淀粉酶的异源表达和在颗粒淀粉水解中的应用
US7413887B2 (en) 2004-05-27 2008-08-19 Genecor International, Inc. Trichoderma reesei glucoamylase and homologs thereof
GB0423139D0 (en) 2004-10-18 2004-11-17 Danisco Enzymes
EP2363460A3 (en) 2004-12-30 2011-12-28 Genencor International, Inc. Acid fungal proteases
WO2008045489A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Danisco Us, Inc. Genencor Division Glucoamylase variants with altered properties

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520047A (ja) * 1998-07-15 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ グルコアミラーゼ変異体
JP2003504046A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ノボザイムス アクティーゼルスカブ グルコアミラーゼ変異体
WO2003029449A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Novozymes A/S Glucoamylase variants
WO2006060062A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Genencor International, Inc. Trichoderma reesei glucoamylase and homologs thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003807; '"Glucoamylase"' [online] NCBI Protein *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2816109B1 (en) 2018-01-10
MX2010005461A (es) 2010-06-02
EP2222842A2 (en) 2010-09-01
EP2816109A1 (en) 2014-12-24
CA2705941C (en) 2018-05-22
US9290753B2 (en) 2016-03-22
WO2009067218A2 (en) 2009-05-28
BRPI0820483A2 (pt) 2014-10-14
CN101868537B (zh) 2013-11-06
US20140227754A1 (en) 2014-08-14
DK3323889T3 (da) 2020-06-29
US20090275080A1 (en) 2009-11-05
PL2222842T3 (pl) 2015-03-31
US8679792B2 (en) 2014-03-25
ES2527586T3 (es) 2015-01-27
DK2222842T3 (en) 2015-01-19
CN101868537A (zh) 2010-10-20
US20120149087A1 (en) 2012-06-14
WO2009067218A3 (en) 2009-08-06
CA2705941A1 (en) 2009-05-28
EP3323889A1 (en) 2018-05-23
DK2816109T3 (en) 2018-04-16
EP3323889B1 (en) 2020-03-25
HUE050328T2 (hu) 2020-11-30
JP5594899B2 (ja) 2014-09-24
ES2795989T3 (es) 2020-11-25
EP2222842B1 (en) 2014-10-15
US8058033B2 (en) 2011-11-15
BRPI0820483B1 (pt) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594899B2 (ja) 変更された性質を有するグルコアミラーゼ変異体
US11130946B2 (en) Glucoamylase variants with altered properties
JP5594898B2 (ja) 性質が変えられたグルコアミラーゼ変異種
US8592194B2 (en) Glucoamylase variants with altered properties

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131203

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees