JP2011501151A - 光学的コヒーレンストモグラフィ - Google Patents

光学的コヒーレンストモグラフィ Download PDF

Info

Publication number
JP2011501151A
JP2011501151A JP2010529877A JP2010529877A JP2011501151A JP 2011501151 A JP2011501151 A JP 2011501151A JP 2010529877 A JP2010529877 A JP 2010529877A JP 2010529877 A JP2010529877 A JP 2010529877A JP 2011501151 A JP2011501151 A JP 2011501151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
optical
light
convex lens
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010529877A
Other languages
English (en)
Inventor
ボップ ミン キム
サン ウォン リー
Original Assignee
インダストリー アカデミック コオペレイション ファウンデイション ヨンセイ ユニヴァーシティー
エムティシー メディカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー アカデミック コオペレイション ファウンデイション ヨンセイ ユニヴァーシティー, エムティシー メディカル カンパニー リミテッド filed Critical インダストリー アカデミック コオペレイション ファウンデイション ヨンセイ ユニヴァーシティー
Publication of JP2011501151A publication Critical patent/JP2011501151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02084Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • G01B9/02035Shaping the focal point, e.g. elongated focus
    • G01B9/02037Shaping the focal point, e.g. elongated focus by generating a transverse line focus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】光学的コヒーレンストモグラフィにおいて機械的運動に影響されることなく、短時間で高品位の解像度の二次元画像を得る。
【解決手段】本発明は、ために、光源およびリニアビーム形成システムが採用された光学的コヒーレンストモグラフィに関する。かかる目的のために、光学的リニアビーム形成システム(20)は、周波数領域の光学的コヒーレンストモグラフィを実施するよう、半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを備える。光源からの平行な光ビームは、半円筒形レンズ(21)の表面に入射し、この凸レンズ(22)の前方には半円筒形レンズ(21)の焦点ラインが位置している。凸レンズ(22)は平行な光成分が収束する短焦点と、発散する光成分が収束する長焦点とを有し、短焦点と長焦点との間にスロット(23)が位置する。
【選択図】図3

Description

本発明は、周波数変換光源を使用するラインスキャニング方式による周波数領域の光学的コヒーレンストモグラフィに関し、詳細には、被検体(またはサンプル)上で光をスキャンし、被検体からの反射光をラインCCDカメラを介して受信する、光学的コヒーレンストモグラフィ(OCT)に関する。
従来の光学的コヒーレンストモグラフィには、2つのタイプがある。すなわち時間領域のOCTと周波数領域のOCTとがあり、これらトモグラフィではブロードバンド光源を使用するドットスキャニング方式が採用されており、いずれのOCTも2つ以上の別個のスキャナーを必要とする。図1は、従来の時間領域のOCTの略図を示し、図2は、従来の周波数領域のOCTの略図を示す。
図1に示されるような時間領域のOCTでは、ブロードバンド光源(12)からの光ビームを光学的分割器(30)によって2つの光ビームに分割し、分割された光ビームは、基準ミラー(50)および被検体に入射し、これらからそれぞれ反射するようになっている。反射した光ビームは光学的分割器(30)で組み合わされ、2つの光ビームの間の光路長さの差によって干渉信号(すなわち干渉パターン)が生じる。この干渉信号は、フォトダイオード(90)により検出され、信号は、A/D変換および復調プロセスを受け、この結果、所定深度での画像信号が生じる。二次元画像を得るには基準ミラー(50)とスキャナー(80)の双方の移動による2つのスキャニング方法を実行しなければならず、この方法は、x−zスキャニングと称される。しかしながらこれら2つのスキャニング方法は、2つの運動を同期化するのが困難であり、画像を得るのに長い時間がかかり、被検体の運動によるノイズを生じやすく、信号対ノイズ比(SNR)が低い。
図2に示されるような周波数領域のOCTでは、時間領域のOCTと同じようにブロードバンド光源(12)からの光ビームを光学的分割器(30)により2つの光ビームに分割し、分割された光ビームはそれぞれ基準ミラー(50)および被検体に入射し、次にこれらからそれぞれ反射される。反射された光ビームは光学的分割器(30)で組み合わされ、組み合わされた光ビームはスペクトルスコープ(100)により検出され、フーリエ変換され、その結果、所定深度での画像信号が得られる。周波数領域のOCTは二次元画像を得るのにz方向のスキャナーを必要とせず、x方向のスキャナー(80)だけを使用する。周波数領域のOCTでは、時間領域のOCTよりも高い信号対ノイズ比を得ることができる。しかしながら、周波数領域のOCTも、画像が被検体の運動によるノイズの影響を受け、光ビームを検出するのにスペクトルスコープ(100)を実現しなければならないという問題がある。
よって本発明の目的は、従来のOCTにおける上記問題を改善し、かつ被検体上でリニア光ビームをラインスキャニングすることにより、被検体を機械的に移動することなく、より短い時間で高い解像度の二次元画像を得ることにある。
上記目的を達成するために、本発明の1つの様相によれば、光学的コヒーレンストモグラフィは、複数の波長l1、l2...lnを有する光ビームを発生する光源(11)と、前記光ビームからリニア光ビームを形成する光学的リニアビーム形成システム(20)と、前記光学的光ビーム形成システム(20)からのリニア光ビームを、2つの光ビーム、例えば基準ミラー(50)に向けられる1つの光ビームと被検体に向けられる別の光ビームとに分割する光学的分割器(30)と、一方が前記光学的分割器(30)と前記基準ミラー(50)との間に位置し、他方が、前記光学的分割器(30)と前記被検体との間に位置し、前記光学的分割器(30)により分割された光ビームをコリメート化するための2つの第1凸レンズ(40)と、前記基準ミラー(50)および前記被検体から反射され、前記光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームが入射される第2凸レンズ(60)と、前記第2凸レンズ(60)からの組み合わされた光ビームを受光するカメラ(70)と、前記カメラ(70)によって出力される、各ピクセルに対応する信号を検出する画像処理基板と、深度に関連する画像情報(zスキャニング)を得るために、前記複数の波長l1、l2...lnに関して前記ピクセルに対応する前記検出された信号をフーリエ変換するためのフーリエ変換部分と、前記フーリエ変換部分で出力された信号を使って、x軸線に沿った前記ピクセルを結合することによって得られる二次元の画像をディスプレイするモニタとを備える。
上記目的を達成するために、本発明の別の様相によれば、光源からの光ビームを、光学的分割器(30)により2つの光ビームに分割し、これら光ビームをそれぞれ基準ミラー(50)および被検体に向け、各第1凸レンズ(40)により前記分割された光ビームをコリメート化し、これら2つのコリメート化された光ビームを前記基準ミラー(50)および前記被検体からそれぞれ反射させ、前記光学的分割器(30)で組み合わせ、第2凸レンズ(30)を介して前記組み合わされた光ビームをカメラ(70)に入射させる、光学的コヒーレンストモグラフィは、光ビームとして前記光学的分割器(30)に入射させるリニア光ビームを形成するための、前記光源と前記光学的分割器(30)の間に位置する光学的リニアビーム形成システム(20)を更に含む。
上記目的を達成するために、本発明の更に別の様相によれば、光学的コヒーレンストモグラフィは、複数の波長l1、l2...lnを有する光ビームを発生する光源(11)と、前記光ビームからリニア光ビームを形成する光学的リニアビーム形成システム(20)と、前記光学的光ビーム形成システム(20)からのリニア光ビームを、2つの光ビーム、例えば基準ミラー(50)に向けられる1つの光ビームと被検体に向けられる別の光ビームとに分割する光学的分割器(30)と、一方が前記光学的分割器(30)と前記基準ミラー(50)との間に位置し、他方が、前記光学的分割器(30)と前記被検体との間に位置し、前記光学的分割器(30)により分割された光ビームをコリメート化するための2つの第1凸レンズ(40)と、前記基準ミラー(50)および前記被検体から反射され、前記光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームが入射される第2凸レンズ(60)と、前記第2凸レンズ(60)からの組み合わされた光ビームを受光するカメラ(70)とを少なくとも備える。
更に本発明にすべての様相によれば、前記光学的リニアビーム形成システム(20)は、半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを含む。
前記光源からの平行な光ビームは、前記半円筒形レンズ(21)の表面に入射し、前記凸レンズ(22)の前方に前記半円筒形レンズ(21)の焦点ラインが位置し、この結果、平行な光成分および発散光成分が凸レンズ(22)に入射する。
前記凸レンズ(22)は、前記平行な光成分が収束する短焦点と、発散する光成分が収束する長焦点とを有する。
前記短焦点と前記長焦点との間に前記スリット(23)が位置し、このスリット(23)の方向が前記半円筒形レンズ(21)の長手方向に平行であり、この結果、リニアな光ビームが生じる。
上記目的を達成するために、本発明の更に別の様相によれば、光学的コヒーレンストモグラフィは、半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを含む光学的リニアビーム形成システム(20)を備え、前記光源からの平行な光ビームが、前記半円筒形レンズ(21)の表面に入射し、前記凸レンズ(22)の前方に前記半円筒形レンズ(21)の焦点ラインが位置し、この結果、平行な光成分および発散光成分が凸レンズ(22)に入射し、前記凸レンズ(22)は、前記平行な光成分が収束する短焦点と、発散する光成分が収束する長焦点とを有し、前記短焦点と前記長焦点との間に前記スリット(23)が位置し、このスリット(23)の方向が前記半円筒形レンズ(21)の長手方向に平行であり、この結果、リニアな光ビームが生じる。
上記のような本発明によれば、本発明の周波数領域の光学的コヒーレンストモグラフィは、被検体に対してリニアな光ビームを使用し、機械的な運動を生じさせることなくx−zスキャニングを使用して2次元画僧を発生できる。
従って、高い信号対ノイズ比で短い時間で2次元画像を得ることができ被検体の運動によるノイズも最小にできる。
従来の時間領域のOCTの略図を示す。 従来の周波数領域のOCTの略図を示す。 波長変換光源を使用するラインスキャニング方法を使用する、本発明のOCTの略図を示す。 図3における本発明の光学的ラインスキャニングシステムの内部構造の略図を示す。
図3に示されるように、最も好ましいタイプの光学的コヒーレンストモグラフィは、複数の波長l1、l2...lnを有する光ビームを発生する光源(11)と、前記光ビームからリニア光ビームを形成する光学的リニアビーム形成システム(20)と、前記光学的光ビーム形成システム(20)からのリニア光ビームを、2つの光ビーム、例えば基準ミラー(50)に向けられる1つの光ビームと被検体に向けられる別の光ビームとに分割する光学的分割器(30)と、
一方が前記光学的分割器(30)と前記基準ミラー(50)との間に位置し、他方が、前記光学的分割器(30)と前記被検体との間に位置し、前記光学的分割器(30)により分割された光ビームをコリメート化するための2つの第1凸レンズ(40)と、前記基準ミラー(50)および前記被検体から反射され、前記光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームが入射される第2凸レンズ(60)と、前記第2凸レンズ(60)からの組み合わされた光ビームを受光するカメラ(70)と、前記カメラ(70)によって出力される、各ピクセルに対応する信号を検出する画像処理基板と、深度に関連する画像情報(zスキャニング)を得るために、前記複数の波長l1、l2...lnに関して前記ピクセルに対応する前記検出された信号をフーリエ変換するためのフーリエ変換部分と、前記フーリエ変換部分で出力された信号を使って、x軸線に沿った前記ピクセルを結合することによって得られる二次元の画像をディスプレイするモニタとを備える。
以下、図面を参照し、例により、本発明に係わる光学的コヒーレンストモグラフィの構造および作動について説明する。
図3は、リニア光ビームを使用するラインスキャニング方法を使用する本発明のOCTの略図を示す。このOCTは光源(11)と、光学的リニアビーム形成システム(20)と、光学的分割器(30)と、第1凸レンズ(40)と、基準ミラー(50)と、第2凸レンズ(60)と、カメラ(70)と、画像処理基板と、フーリエ変換部分と、モニタとを備える。
光源(11)は、波長l1、l2...lnの光ビームを順次または連続的に発生する。従って、この光源は図2におけるスペクトルスコープ(100)と同様な役割を果たす。
光源(11)からの光ビームは、光学的リニアビーム形成システム(20)を通過し、この光ビーム形成システムは、光源からの光ビームを、リニアな光ビームに成形する。この光学的リニアビーム成形システム(20)の詳細な構造については後に説明する。
リニアな光ビームは、光学的分割器(30)により2本の光ビームに分割され、これら2本の光ビームはそれぞれ基準ミラー(50)および被検体まで伝搬する。2つの第1凸レンズ(40)は、2つの分割された光ビームをそれぞれ平行となるようにコリメート化する。これら2つの平行な光ビームは、基準ミラー(50)および被検体で反射され、反射された光ビームは、光学的分割器(30)で組み合わされる。
光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームは、カメラ(70)に入射するよう、第2凸レンズ(60)を通過する。カメラ(70)に入射した光ビームは、ピクセルごとに信号を発生し、これら信号は、画像処理基板によって検出される。
l1、l2...lnの検出された光信号をフーリエ変換することにより、被検体の深度に関係する画像情報(zスキャニング)が、各ピクセルで得られる。カメラのピクセルをx軸に沿って結合することによって二次元画像が得られる。
図4は、図3における本発明の光学的ラインスキャニングシステムの内部構造の略図を示す。この光学的ラインスキャニングシステムは、半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを含む。従って、図4は本発明のラインスキャニング方法を採用する光学的ラインスキャニングシステムの詳細図を示す。
図4は、リニア光ビームがどのように形成されるかを示す。波長変換光源(11)からの平行な光ビームは、図4に示されるように半円筒形レンズ(21)の表面に垂直に入射する。長手方向中心軸線に沿って、この表面の中心に入射する平行な光ビーム成分は、屈折することなく半円筒形レンズ(21)を通過し、この結果、半円筒形レンズ(21)から平行な光ビーム成分が出力される。長手方向軸線から離間した位置に入射する平行な光ビーム成分は、図4において、黒い短い太線で描かれた焦点ラインに収束する。従って、半円筒形レンズ(21)の表面に入射する平行な光ビームは、半円筒形レンズ(21)の焦点ラインに合焦し、この焦点ラインを通過した後に、半円筒形レンズ(21)の長手方向軸線に対して垂直な緯距方向に発散する。
半円筒形レンズ(21)を通過する光ビームは、凸レンズ(22)に入射する。図4に示されるように、凸レンズ(22)に入射する平行な光ビーム成分は、短焦点で合焦し、凸レンズ(22)に入射する発散光ビーム成分は、長焦点で合焦する。
図4に示されるように、短焦点と長焦点との間にはスリット(23)が位置し、このスリットの長手方向は円筒形レンズ(21)の長手方向中心軸線の方向に平行となっている。凸レンズ(22)からの光ビームは、スリット(23)を通過し、その結果、図4の長く黒い太線で示されるように、リニアな光ビームが生じる。
スリット(23)を通過したリニアな光ビームは、光学的分割器(30)へ向けられる。従って、このリニアな光ビームは被検体に入射し、従来のトモグラフィのように被検体の機械的運動に影響されるxスキャニング方法は不要となる。
以上で、本発明の特徴および利点について記載した。好ましい実施形態のこれまでの説明は、多くの点に関して説明のためのものにすぎないことが理解できよう。本発明の範囲から逸脱することなく、細部に関して、特にコンポーネントの選択に関して、更に部品の形状、サイズおよび配置に関して変更を行うことができる。図面を参照して好ましい実施形態について説明したので、種々の目的を達成できること、および当業者には本発明の要旨から逸脱しない変形および拡張が明らかとなることが理解できよう。
本発明によれば、波長変換光源および光学的ラインスキャニングシステムを使用することにより、周波数領域の光学的コヒーレンストモグラフィを容易に実施でき、機械的な運動をすることなく、短時間で高品位の解像度の二次元画像を得ることができる。トモグラフィシステム全体の価格は、材料のコストが低く、方法が簡略化されていることにより、劇的に低減できる。
本発明に係わるトモグラフィは、眼科を含む種々の分野の医療サービスにおいて使用するよう、カスタム化することも可能である。
11 光源
20 光学的リニアビーム形成システム
21 半円筒形レンズ
22 凸レンズ
23 スリット
30 光学的分割器
40 第1凸レンズ
50 基準ミラー
60 第2凸レンズ
70 カメラ

Claims (8)

  1. 複数の波長l1、l2...lnを有する光ビームを発生する光源(11)と、
    前記光ビームからリニア光ビームを形成する光学的リニアビーム形成システム(20)と、
    前記光学的光ビーム形成システム(20)からのリニア光ビームを、基準ミラー(50)に向けられる1つの光ビームと被検体に向けられる別の光ビームの2つの光ビームに分割する光学的分割器(30)と、
    一方が前記光学的分割器(30)と前記基準ミラー(50)との間に配置され、他方が、前記光学的分割器(30)と前記被検体との間に配置され、前記光学的分割器(30)により分割された光ビームをコリメート化するための2つの第1凸レンズ(40)と、
    前記基準ミラー(50)および前記被検体から反射され、前記光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームが入射される第2凸レンズ(60)と、
    前記第2凸レンズ(60)からの組み合わされた光ビームを受光するカメラ(70)と、
    前記カメラ(70)によって出力される、各ピクセルに対応する信号を検出する画像処理基板と、
    深度に関連する画像情報(zスキャニング)を得るために、前記複数の波長l1、l2...lnに関して前記ピクセルに対応する前記検出された信号をフーリエ変換するためのフーリエ変換部分と、
    前記フーリエ変換部分で出力された信号を使って、x軸線に沿った前記ピクセルを結合することによって得られる二次元の画像をディスプレイするモニタとを備える光学的コヒーレンストモグラフィ。
  2. 光源からの光ビームを、光学的分割器(30)により2つの光ビームに分割し、これら光ビームをそれぞれ基準ミラー(50)および被検体に向け、前記分割された光ビームを各第1凸レンズ(40)によりコリメート化し、これら2つのコリメート化された光ビームを前記基準ミラー(50)および前記被検体からそれぞれ反射させ、前記光学的分割器(30)で組み合わせ、第2凸レンズ(30)を介して前記組み合わされた光ビームをカメラ(70)に入射させる、光学的コヒーレンストモグラフィにおいて、
    光ビームとして前記光学的分割器(30)に入射させるリニア光ビームを形成するための、前記光源と前記光学的分割器(30)の間に配置された光学的リニアビーム形成システム(20)を更に含む、光学的コヒーレンストモグラフィ。
  3. 複数の波長l1、l2...lnを有する光ビームを発生する光源(11)と、
    前記光ビームからリニア光ビームを形成する光学的リニアビーム形成システム(20)と、
    前記光学的光ビーム形成システム(20)からのリニア光ビームを、基準ミラー(50)に向けられる1つの光ビームと被検体に向けられる別の光ビームの2つの光ビームに分割する光学的分割器(30)と、
    一方が前記光学的分割器(30)と前記基準ミラー(50)との間に配置され、他方が、前記光学的分割器(30)と前記被検体との間に配置され、前記光学的分割器(30)により分割された光ビームをコリメート化するための2つの第1凸レンズ(40)と、
    前記基準ミラー(50)および前記被検体から反射され、前記光学的分割器(30)で組み合わされた光ビームが入射される第2凸レンズ(60)と、
    前記第2凸レンズ(60)からの組み合わされた光ビームを受光するカメラ(70)とを少なくとも備える、光学的コヒーレンストモグラフィ。
  4. 前記光学的リニアビーム形成システム(20)が、半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを含む、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の光学的コヒーレンストモグラフィ。
  5. 前記光源からの平行な光ビームが、前記半円筒形レンズ(21)の表面に入射し、前記凸レンズ(22)の前方に前記半円筒形レンズ(21)の焦点ラインが位置し、この結果、平行な光成分および発散光成分が凸レンズ(22)に入射する、請求項4に記載の光学的コヒーレンストモグラフィ。
  6. 前記凸レンズ(22)は、前記平行な光成分が収束する短焦点と、発散する光成分が収束する長焦点とを有する、請求項5に記載の光学的コヒーレンストモグラフィ。
  7. 前記短焦点と前記長焦点との間に前記スリット(23)が配置され、このスリット(23)の方向が前記半円筒形レンズ(21)の長手方向に平行であり、この結果、リニアな光ビームが生じる、請求項6に記載の光学的コヒーレンストモグラフィ。
  8. 半円筒形レンズ(21)と、凸レンズ(22)と、スリット(23)とを含む光学的リニアビーム形成システム(20)を備え、前記光源からの平行な光ビームが、前記半円筒形レンズ(21)の表面に入射し、前記凸レンズ(22)の前方に前記半円筒形レンズ(21)の焦点ラインが位置し、この結果、平行な光成分および発散光成分が凸レンズ(22)に入射し、前記凸レンズ(22)は、前記平行な光成分が収束する短焦点と、発散する光成分が収束する長焦点とを有し、前記短焦点と前記長焦点との間に前記スリット(23)が配置され、このスリット(23)の方向が前記半円筒形レンズ(21)の長手方向に平行であり、この結果、リニアな光ビームが生じる、光学的コヒーレンストモグラフィ。
JP2010529877A 2007-10-19 2008-10-17 光学的コヒーレンストモグラフィ Pending JP2011501151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070105359A KR101029606B1 (ko) 2007-10-19 2007-10-19 광간섭 결맞음 단층촬영장치
PCT/KR2008/006155 WO2009051446A1 (en) 2007-10-19 2008-10-17 Optical coherence tomography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011501151A true JP2011501151A (ja) 2011-01-06

Family

ID=40567583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529877A Pending JP2011501151A (ja) 2007-10-19 2008-10-17 光学的コヒーレンストモグラフィ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8593640B2 (ja)
EP (1) EP2201324A1 (ja)
JP (1) JP2011501151A (ja)
KR (1) KR101029606B1 (ja)
CN (1) CN101889188B (ja)
RU (1) RU2532992C2 (ja)
WO (1) WO2009051446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104188625A (zh) * 2014-08-20 2014-12-10 上海交通大学 一种多模态显微成像系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101931826A (zh) * 2009-06-26 2010-12-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 立体成像镜头模组
KR101037538B1 (ko) * 2009-11-12 2011-05-26 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 품질 평가 방법
KR20120025234A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 경북대학교 산학협력단 발광다이오드 소자의 결함검사 장치 및 방법
EP2498048A1 (de) * 2011-03-10 2012-09-12 Agfa HealthCare N.V. System und Verfahren zur optischen Kohärenztomographie
CN102290060B (zh) * 2011-06-24 2015-07-01 上海大学 三向投影单幅层析全息图记录装置
CN103018203B (zh) * 2012-12-07 2015-06-17 北京工业大学 一种移位复用复频域光学相干层析扫描探测方法
CN103048271A (zh) * 2012-12-21 2013-04-17 江西科技师范大学 组合光声成像和光学相干层析成像的便携式双模态成像方法及其系统
WO2015052071A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-16 Carl Zeiss Meditec Ag Improved line-field imaging systems and methods
CN104729419B (zh) * 2014-11-04 2019-09-13 广东工业大学 透视测量高聚物材料内部热变形场分布的装置及方法
CN107228632B (zh) * 2017-05-18 2019-12-10 广东工业大学 一种基于加窗傅里叶变换的位移场层析测量装置及方法
CN108388016A (zh) * 2018-05-16 2018-08-10 北京图湃影像科技有限公司 一种基于渐变折射率透镜的OCT光学4f扩束系统
CN109540017B (zh) * 2018-11-26 2020-10-20 广东工业大学 物体内断面变形量测量系统
CN110243760B (zh) * 2019-07-16 2024-04-16 福州大学 线域频域光学相干层析系统及其纵向坐标标定方法
US11578965B2 (en) * 2021-05-26 2023-02-14 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Cost-effective line-scan optical coherence tomography apparatus
CN113518909A (zh) * 2021-05-26 2021-10-19 香港应用科技研究院有限公司 具有成本效益的直线扫描光学相干断层成像装置
JP2023012630A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 住友電気工業株式会社 光ファイバ、および光ファイバの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340815A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン検査装置
JP2008512686A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス撮像のシステムおよび方法
JP2008524662A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 カール・ツアイス・レーザー・オプティクス・ゲーエムベーハー 線ビームを生成するための光学照射系

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095386A (en) * 1990-05-01 1992-03-10 Charles Lescrenier Optical system for generating lines of light using crossed cylindrical lenses
RU2088904C1 (ru) * 1993-03-10 1997-08-27 Санкт-Петербургский государственный институт точной механики и оптики (технический университет) Способ оптической томографии прозрачных материалов
FR2783323B1 (fr) * 1998-09-10 2000-10-13 Suisse Electronique Microtech Dispositif interferometrique pour relever les caracteristiques de reflexion et/ou de transmission optiques en profondeur d'un objet
US7271916B2 (en) 2002-11-14 2007-09-18 Fitel Usa Corp Characterization of optical fiber using Fourier domain optical coherence tomography
WO2004111929A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-23 Duke University Improved system for fourier domain optical coherence tomography
JP4512822B2 (ja) * 2004-10-20 2010-07-28 国立大学法人 筑波大学 線集光型フーリエドメイン干渉形状計測装置
JP4688094B2 (ja) 2004-11-02 2011-05-25 株式会社松風 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2006250849A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィー装置を用いた光画像計測方法及びその装置
JP4378533B2 (ja) 2005-10-04 2009-12-09 国立大学法人 筑波大学 光コヒーレンストモグラフィーの構成機器の較正方法
PL1994361T3 (pl) * 2006-01-19 2017-01-31 Optovue, Inc. System kształtowania obrazu optycznej tomografii koherencyjnej z wykorzystaniem transformacji Fouriera
JP2007240453A (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Naohiro Tanno 分光コヒーレンストモグラフィー装置
CN100520361C (zh) * 2006-07-05 2009-07-29 中国科学院上海光学精密机械研究所 全深度探测的频域光学相干层析成像的方法及其系统
CN100415158C (zh) * 2006-09-08 2008-09-03 浙江大学 一种扩展光学相干层析成像动态范围的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340815A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン検査装置
JP2008512686A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス撮像のシステムおよび方法
JP2008524662A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 カール・ツアイス・レーザー・オプティクス・ゲーエムベーハー 線ビームを生成するための光学照射系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104188625A (zh) * 2014-08-20 2014-12-10 上海交通大学 一种多模态显微成像系统

Also Published As

Publication number Publication date
RU2532992C2 (ru) 2014-11-20
CN101889188A (zh) 2010-11-17
KR20090039888A (ko) 2009-04-23
CN101889188B (zh) 2012-09-26
RU2010140046A (ru) 2012-04-10
WO2009051446A1 (en) 2009-04-23
US20100220333A1 (en) 2010-09-02
EP2201324A1 (en) 2010-06-30
KR101029606B1 (ko) 2011-05-09
US8593640B2 (en) 2013-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501151A (ja) 光学的コヒーレンストモグラフィ
US7580133B2 (en) Interferometric apparatus for measuring moving object and optical interferometry method for measuring moving object
JP2826265B2 (ja) 断層像撮影装置
KR20130132995A (ko) 광학특성 측정장치 및 광학특성 측정방법
CN107567305B (zh) 摄像设备
US8610900B2 (en) Apparatus for low coherence optical imaging
JP6000010B2 (ja) レーザー走査型顕微鏡
JP7175982B2 (ja) 光計測装置および試料観察方法
JP4024390B2 (ja) 横形光学コヒーレンス断層写真法のための方法と配列
KR101955295B1 (ko) 광 스캐닝 홀로그램 검출 장치 및 그 방법
US20090159800A1 (en) Process and Devices for Optically Sensing a Specimen with a Large Depth of Field
JPH1068616A (ja) 形状計測装置
US20150002853A1 (en) Miniature scan-free optical tomography system
CN201026206Y (zh) 一种基于光学扫描延迟线的谱域oct成像装置
KR101080376B1 (ko) 간섭계를 이용한 이미지 생성 시스템 및 방법
KR101727832B1 (ko) 헤테로다인 간섭을 이용한 초고분해능 촬영 장치
KR102468083B1 (ko) 마하젠더 간섭계 기반 초고속 광 주파수 및 시분할 광 간섭성 단층 촬영장치 및 이를 이용한 촬영방법
US11846546B1 (en) Enhanced full range optical coherence tomography
JP7035122B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、及び、その調整方法
KR101862977B1 (ko) 오프축 디지털 홀로그래피의 확장성을 이용한 대면적 측정 시스템
KR20240030514A (ko) 원격 초점 조절과 공초점을 이용한 구강 내 치아 스캐너 및 이에 의한 스캐닝 방법
CN116678310A (zh) 一种分光干涉仪及其成像光路
JP2021028644A (ja) 共焦点顕微鏡及び画像化システム
JP3111551B2 (ja) ビデオクロック信号発生装置
JP2014021366A (ja) 光走査装置および走査型検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140115