JP2011251962A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011251962A
JP2011251962A JP2011113418A JP2011113418A JP2011251962A JP 2011251962 A JP2011251962 A JP 2011251962A JP 2011113418 A JP2011113418 A JP 2011113418A JP 2011113418 A JP2011113418 A JP 2011113418A JP 2011251962 A JP2011251962 A JP 2011251962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
substituted
carbon atoms
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011113418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5900946B2 (ja
Inventor
Yoon-Hyun Kwak
允鉉 郭
▲ソク▼煥 ▲黄▼
Seok-Hwan Hwang
Young-Kook Kim
榮國 金
Hye-Jin Jung
惠珍 鄭
Jong-Hyeuk Lee
鍾赫 李
Hyung-Jun Song
▲ヒュン▼俊 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011251962A publication Critical patent/JP2011251962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900946B2 publication Critical patent/JP5900946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/652Cyanine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms

Abstract

【課題】改善された電気的特性、電荷輸送能及び発光能を持つヘテロ環化合物、及び該化合物を含む有機発光素子の提供。
【解決手段】化学式1[式中、Xは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、縮合多環基を表し、RないしRは、水素原子、重水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アリールチオール基、アリール基、ヘテロアリール基、縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしRは、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。]で表されるヘテロ環化合物、及び該化合物を含む有機発光素子。
Figure 2011251962

【選択図】なし

Description

本発明は、化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子に関する。
有機発光素子(Organic Light Emitting Device)は自発光型表示素子であって、視野角が広くてコントラストが優秀なだけでなく、応答時間が速いという長所を持っているため、大きく注目されている。
このような有機発光素子の種類は、発光層に無機化合物を使用する無機発光素子と、有機化合物を使用する有機EL素子とに大別でき、このうちで、特に有機EL素子は無機発光素子に比べて輝度、駆動電圧及び応答速度特性に優れて多色化が可能であるという点で多くの研究がなされている。
有機発光素子は、一般的にアノード/有機発光層/カソードの積層構造を持ち、前記アノードと発光層との間、または発光層とカソードとの間に正孔注入層及び/または正孔輸送層及び電子注入層をさらに積層して、アノード/正孔輸送層/有機発光層/カソード、アノード/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層/カソードなどの構造を持つ。
このうち、有機発光層材料としてナフタレン誘導体などが使われうるが、これまで知られた有機発光材料を含む有機発光素子は、寿命、効率及び消費電力特性面で満足されておらず、改善の余地が多い。
本発明の一態様は、改善された電気的特性、電荷輸送能及び発光能を持つヘテロ環化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、前記ヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供することである。
本発明のさらに他の態様は、前記有機発光素子を備える平板表示装置を提供することである。
本発明のさらに他の態様は、前記有機発光素子の一つ以上の層が、前記ヘテロ環化合物を使用してウェット工程で形成される有機発光素子を提供することである。
本発明の一態様によって、下記化学式1で表示されるヘテロ環化合物が提供される。
Figure 2011251962
前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしRは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしRは、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
本発明の一態様によって、下記化学式2で表示されるヘテロ環化合物が提供される。
Figure 2011251962
前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしR16は、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしR16は、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
本発明の一実施形態によれば、前記R、R、R、R、R10またはR13は、アリール基である。
本発明の一実施形態によれば、前記R、R、R、R、R10またはR13は、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基、または炭素数5ないし50のアリールアミン基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換された炭素数5ないし50のアリールアミン基である。
本発明の一実施形態によれば、前記XまたはXは、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、または炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基または置換されたC−C10ヘテロアリール基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基である。
本発明の一実施形態によれば、前記R、R、RまたはR10は、それぞれ独立してメチル基またはフェニル基である。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式1または化学式2の化合物は、下記化合物のうち一つである。
Figure 2011251962
本発明の他の態様によって、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と第2電極との間に介された有機膜と、を備える有機発光素子であって、前記有機膜の少なくとも一つの層が、前記化学式1または前記化学式2のヘテロ環化合物を含む有機発光素子が提供される。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は、電子注入層または電子輸送層である。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は、電子注入機能及び電子輸送機能を同時に持つ単一膜である。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は発光層である。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は発光層であり、前記化学式1または前記化学式1のヘテロ環化合物は、蛍光または燐光ホストとして使われる。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は発光層であり、前記化合物は蛍光ドーパントとして使われる。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は、発光層、電子注入層または電子輸送層を含み、前記発光層は、アントラセン化合物、アリールアミン化合物またはスチリル化合物を含む。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は、発光層、電子注入層または電子輸送層を含み、前記発光層の赤色発光層、緑色発光層、青色発光層または白色発光層は、燐光化合物を含む。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子の有機膜は、正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された一つ以上の層をさらに含む。
本発明の一実施形態によれば、前記有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/発光層/第2電極、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/第2電極または第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極構造を持つ。
本発明のさらに他の態様によって、かかる有機発光素子を備え、前記有機発光素子の一つ以上の層は、前記化合物を使用してウェット工程で形成される有機発光素子が提供される。
本発明のさらに他の態様によって、かかる有機発光素子を備え、前記有機発光素子の第1電極は、薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極と電気的に連結された平板表示装置が提供される。
本発明の一実施形態によるヘテロ環化合物は、電気的特性、電荷輸送能に優れ、かつ発光能を持ってガラス転移温度Tが高くて結晶化を防止できる材料であって、赤色、緑色、青色、白色などのほぼ全てのカラーの蛍光と燐光素子に好適な電子輸送材料または赤色、緑色、青色、白色の発光材料として有用であり、これを利用して高効率、低電圧、高輝度、長寿命の有機発光素子を製作できる。
本発明の一実施形態による有機発光素子の構造を示す図面である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一実施形態によるヘテロ環化合物は、下記化学式1で表示されうる。
Figure 2011251962
前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしRは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしRは、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
本発明の他の一実施形態によるヘテロ環化合物は、下記化学式2で表示されうる。
Figure 2011251962
前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしR16は、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしR16は、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
有機発光素子を構成する発光層や、電子輸送層材料として公知の物質であるAlq、TPBI(2,2',2''−(1,3,5−フェニレン)トリス(1−フェニル)−1H−ベンズイミダゾール)、PBD(2−ビフェニル−4−イル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール)、PF−6P(パーフルオロ化合物)、PyPySPyPy(2,5−bis(6'−(2',2''−ビピリジル))−1,1−ジメチル−3,4−ジフェニルシロール)などがよく知られているが、これまで知られた材料からなる有機発光素子は、寿命、効率及び消費電力特性面で満足されておらず、改善の余地が多い。
ナフタレン基及びインドール基が化学式1または化学式2のように融合されたヘテロ環を含有する化合物は、ヘテロ環の導入でガラス転移温度Tや融点が高い。したがって、電界発光時における有機層中、有機層間ないし有機層と金属電極との間に発生するジュール熱に対する耐熱性及び高温環境下での耐性が増大する。かかる発明による化学式1または2のヘテロ環化合物を利用して製造された有機電界発光素子は、保存時及び駆動時の耐久性が高い。またフルオレン基などの置換基の導入でフィルム状態の分子膜状態が改善されて有機電界発光素子の特性を向上させるという長所がある。
前記化学式1及び化学式2の化合物の置換基について、さらに詳細に説明する。
前記式中、R、R、R、R、R10またはR13はアリール基であり、前記アリール基は、後述するC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換されたアリール基でありうる。さらに具体的には、前記式中、R、R、R、R、R10またはR13は、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基、または炭素数5ないし50のアリールアミン基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換された炭素数5ないし50のアリールアミン基でありうる。
前記式中、XまたはXは、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、または炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基でありうる。
前記式中、R、R、RまたはR10は、それぞれ独立してメチル基またはフェニル基でありうる。
以下、本発明の化学式で使われたグループのうち、代表的なグループの定義を説明すれば、次の通りである。(置換基を限定する炭素数は非制限的なものであって、置換基の特性を限定しない)
前記化学式で、非置換されたC−C50アルキル基は直鎖状及び分枝状であり、その非制限的な例には、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノナニル、ドデシルなどを挙げることができ、前記アルキル基のうち一つ以上の水素原子は、重水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、燐酸やその塩、またはC−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C10アルキニル基、C−C16アリール基、またはC−C16ヘテロアリール基で置換できる。
前記化学式で、非置換されたC−C50シクロアルキル基は、炭素数3ないし50の環状のアルキル基を意味し、前記シクロアルキル基のうち一つ以上の水素原子は、前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
前記化学式で、炭素数1ないし50の非置換されたアルコキシ基とは、−OA(ここで、Aは、前述したような、非置換されたC−C50アルキル基である)の構造を持つグループであって、その非制限的な例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、ペントキシ、などを挙げることができる。これらアルコキシ基中少なくとも一つ以上の水素原子は前述したアルキル基の場合と同じの置換基で置換できる。
前記化学式中、非置換されたC−C60アリール基は、一つ以上の環を含む炭素環芳香族システムを意味し、2以上の環を持つ場合、互いに融合されるか、または単一結合などを通じて連結されうる。アリールという用語は、フェニル、ナフチル、アントラセニルのような芳香族システムを含む。また、前記アリール基のうち一つ以上の水素原子は、前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
置換または非置換されたC−C60アリール基の例には、フェニル基、C−C10アルキルフェニル基(例えば、エチルフェニル基)、ハロフェニル基(例えば、o−、m−及びp−フルオロフェニル基、ジクロロフェニル基)、シアノフェニル基、ジシアノフェニル基、トリフルオロメトキシフェニル基、ビフェニル基、ハロビフェニル基、シアノビフェニル基、C−C10アルキルビフェニル基、C−C10アルコキシビフェニル基、o−、m−、及びp−トリル基、o−、m−及びp−クメニル基、メシチル基、フェノキシフェニル基、(α,α−ジメチルベンゼン)フェニル基、(N,N'−ジメチル)アミノフェニル基、(N,N'−ジフェニル)アミノフェニル基、ペンタレニル基、インデニル基、ナフチル基、ハロナフチル基(例えば、フルオロナフチル基)、C−C10アルキルナフチル基(例えば、メチルナフチル基)、C−C10アルコキシナフチル基(例えば、メトキシナフチル基)、シアノナフチル基、アントラセニル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、アセナフチレニル基、フェナレニル基、フルオレニル基、アントラキノリル基、メチルアントリル基、フェナントリル基、トリフェニレン基、ピレニル基、クリセニル基、エチル−クリセニル基、ピセニル基、ペリレニル基、クロロペリレニル基、ペンタフェニル基、ペンタセニル基、テトラフェニレニル基、ヘキサフェニル基、ヘキサセニル基、ルビセニル基、コロネリル基、トリナフチレニル基、ヘプタフェニル基、ヘプタセニル基、ピラントレニル基、オバレニル基などを挙げることができる。
前記化学式中、炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基は、N、O、PまたはSから選択された1、2または3個のヘテロ原子を含み、2以上の環を持つ場合、これらは互いに融合されるか、または単一結合などを通じて連結されうる。非置換されたC−C60ヘテロアリール基の例には、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、カルバゾリル基、インドリル基、キノリニル基、イソキノリニル基などを挙げることができる。また前記ヘテロアリール基のうち一つ以上の水素原子は、前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
前記化学式中、炭素数5ないし50の非置換されたアリールオキシ基とは、−OAで表示されるグループであって、この時、Aは、前記C−C60アリール基と炭素数のみ異なるだけで、同種の置換基である。前記アリールオキシ基の例には、フェノキシ基などを挙げることができる。前記アリールオキシ基のうち一つ以上の水素原子は、前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
前記化学式中、炭素数5ないし50の非置換されたアリールチオール基は−SAで表示されるグループであり、この時、Aは、前記C−C60アリール基と炭素数のみ異なるだけで、同種の置換基である。前記アリールチオール基の例には、ベンゼンチオール基、ナフチルチオール基などを挙げることができる。前記アリールチオール基のうち一つ以上の水素原子は、前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
前記化学式中、非置換されたC−C60縮合多環基とは、一つ以上の芳香族環及び/または一つ以上の非芳香族環が互いに融合された2以上の環を含む置換基を示すものである。
前記化学式中、炭素数5ないし50のアリールアミン基は、炭素数5ないし50のアリール基で置換されたアミン基を異なって表現したものであるだけで、同じものであり、置換された炭素数5ないし50のアリールアミン基で、置換は、アリール基で置換されたことを意味する。
以下、本発明の前記化学式1または化学式2で表現される化合物の具体的な例として、下記化合物1ないし52を挙げることができる。しかし、本発明の化学式1または化学式2で表現される化合物は、これら化合物に限定されてはならない。
Figure 2011251962
Figure 2011251962
Figure 2011251962
本発明の一実施形態による有機発光素子は、第1電極;第2電極;及び前記第1電極と第2電極との間に、前述したような化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含む有機膜を備える。
本発明の前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含む有機膜は、電子注入層または電子輸送層であり、電子注入機能及び電子輸送機能を同時に持つ単一膜でもありうる。または前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含む有機膜は、発光層でもありうる。前記有機膜が発光層である場合、前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物は、蛍光または燐光ホストとして使われるか、または蛍光ドーパントとして使われることもある。
本発明の一実施形態による前記有機発光素子の発光層、電子注入層または電子輸送層が、前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含む場合、前記発光層は公知のアントラセン化合物、アリールアミン化合物またはスチリル化合物を含むことができて、前記アントラセン化合物、アリールアミン化合物またはスチリル化合物は非置換されたりまたは前述したC−C50アルキル基の置換基と同じ置換基で置換できる。
本発明の一実施形態による有機発光素子の発光層、電子注入層または電子輸送層が前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含む場合、前記発光層の赤色発光層、緑色発光層、青色発光層または白色発光層は、公知の燐光化合物を含むことができる。
本発明の一実施形態に係る有機発光素子の前記有機層は、正孔注入層、正孔輸送層、正孔注入層及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層、発光層、正孔阻止層, 電子輸送層、電子注入層またはこれらのうち2以上の組み合わせをさらに含みうるが、これに限られない。前記正孔注入層、前記正孔輸送層または前記正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層のうち少なくとも一つは、本発明の一実施形態に係るヘテロ環化合物、公知の正孔注入材料及び公知の正孔輸送材料のほか、膜の伝導率などを向上させるために電荷-生成物質をさらに含みうる。
前記電荷-生成物質は、例えばp-ドーパントでありうる。前記p-ドーパントの非制限的な例としては、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)及び2,3,5,6-テトラフルオロ-テトラシアノ-1,4-ベンゾキノンジメタン(F4TCNQ)などのようなキノン誘導体、タングステン化合物及びモリブデン酸化物などのような金属酸化物、及び下記の化合物100などのようなシアノ基-含有化合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure 2011251962
前記正孔注入層, 前記正孔輸送層または前記正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層が前記電荷-生成物質をさらに含む場合、前記電荷-生成物質は前記層中に均一に分散されたり、または不均一に分布されているなど多様な変形が可能である。
本発明の一実施形態に係る有機発光素子の電子輸送層は、電子輸送性有機化合物及び金属-含有物質を含みうる。前記電子輸送性有機化合物の非制限的な例としては、ADN(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン)、及び下記化合物101及び102のようなアントラセン系化合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure 2011251962
前記金属-含有物質は、Li錯体を含みうる。前記Li錯体の非制限的な例としては、リチウムキノレート(LiQ)または下記の化合物103などが挙げられる。
Figure 2011251962
一方、前記第1電極はアノードであり、前記第2電極はカソードであるが、これと逆の場合ももちろん可能である。
前述したような有機発光素子は必要に応じて、前記有機膜は、正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層のうち一つ以上の層をさらに備えることができ、必要に応じては、前記有機膜の各層を2層に形成することもできる。
例えば、本発明の一実施形態による有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/発光層/第2電極、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/第2電極、または第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極構造を持つことができる。または前記有機発光素子は、第1電極/正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層/発光層/電子輸送層/第2電極、または第1電極/正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極構造を持つことができる。
本発明の一実施形態による有機発光素子は、前面発光型、背面発光型など多様な構造に適用できる。
以下、本発明による有機発光素子の製造方法を、図1に図示された有機発光素子を参照して説明する。図1の有機発光素子は、基板、第1電極(アノード)、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層及び第2電極(カソード)を備えている。
まず基板上部に高い仕事関数を持つ第1電極用物質を、蒸着法またはスパッタ法などにより形成して第1電極を形成する。前記第1電極は、アノードまたはカソードでありうる。ここで、基板としては、通例的な有機発光素子で使われる基板を使用するが、機械的強度、熱的安定性、透明性、表面平滑性、取扱容易性及び防水性の優秀なガラス基板または透明プラスチック基板が望ましい。第1電極用物質としては、伝導性の優秀な酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、Al、Ag、Mgなどを利用でき、透明電極または反射電極で形成できる。
次いで、前記第1電極の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法などの多様な方法を利用して正孔注入層(HIL)を形成できる。
真空蒸着法によって正孔注入層を形成する場合、その蒸着条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性などによって異なるが、一般的に蒸着温度100ないし500℃、真空度10−8ないし10−3torr、蒸着速度0.01ないし100Å/secの範囲で適宜に選択することが望ましい。
スピンコーティング法によって正孔注入層を形成する場合、そのコーティング条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性によって異なるが、約2000rpmないし5000rpmのコーティング速度、コーティング後の溶媒除去のための熱処理温度は、約80℃ないし200℃の温度範囲で適宜に選択することが望ましい。
前記正孔注入層物質としては、公知の正孔注入材料を使用することもできるが、例えば、銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、m−MTDATA[4,4',4''−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン]、NPB(N,N'−ジ(1−ナフチル)−N,N'−ジフェニルベンジジン)、TDATA、2−TNATA、Pani/DBSA(ポリアニリン/ドデシルベンジンスルホン酸)、PEDOT/PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホン酸))、Pani/CSA(ポリアニリン/カンファースルホン酸)またはPANI/PSS((ポリアニリン)/ポリ(4−スチレンスルホン酸))などを使用できるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2011251962
前記正孔注入層の厚さは、約100Åないし10000Å、望ましくは、100Åないし1000Åでありうる。前記正孔注入層の厚さが前記範囲を満たす場合、駆動電圧の上昇なしに優秀な正孔注入特性を得ることができる。
次いで、前記正孔注入層の上部に、真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法などの多様な方法を利用して、正孔輸送層(HTL)を形成できる。真空蒸着法及びスピンコーティング法により正孔輸送層を形成する場合、その蒸着条件及びコーティング条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲から選択される。
前記正孔輸送層物質は、公知の正孔輸送層物質を利用することもできるが、例えば、N−フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール誘導体、NPB、N,N'−ビス(3−メチルフェニル)−N,N'−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4'−ジアミン(TPD)などの芳香族縮合環を持つアミン誘導体などを使用できる。
Figure 2011251962
前記正孔輸送層の厚さは、約50Åないし1000Å、望ましくは、100Åないし600Åでありうる。前記正孔輸送層の厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な正孔輸送特性を得ることができる。
次いで、前記正孔輸送層の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法などの方法を利用して発光層(EML)を形成できる。真空蒸着法及びスピンコーティング法により発光層を形成する場合、その蒸着条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲から選択される。
前記発光層は、前述したような化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物を含むことができる。例えば、化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物は、ホストまたはドーパントとして使われうる。前記化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物以外に、発光層は、公知の多様な発光物質を利用して形成できるが、公知のホスト及びドーパントを利用して形成することもできる。前記ドーパントの場合、公知の蛍光ドーパント及び公知の燐光ドーパントをいずれも使用できる。
例えば、ホストとしては、Alq、CBP(4,4'−N,N'−ジカルバゾール−ビフェニル)、9,10−ジ(ナフタレン−2−イル)アントラセン(ADN)、またはDSA(ジスチリルアリーレン)などを使用できるが、これらに限定されるものではない。
一方、公知の赤色ドーパントとして、PtOEP、Ir(piq)、BtpIr(acac)、DCJTBなどを利用できるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2011251962
また、公知の緑色ドーパントとして、Ir(ppy)(ppy=フェニルピリジン)、Ir(ppy)(acac)、Ir(mpyp)、C545Tなどを利用できるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2011251962
一方、公知の青色ドーパントとして、FIrpic、(Fppy)Ir(tmd)、Ir(dfppz)、ter−フルオレン、4,4'−ビス(4−ジフェニルアミノスチリル)ビフェニル(DPAVBi)、2,5,8,11−テトラ−t−ブチルフェリレン(TBP)などを利用できるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2011251962
前記ドーパントの含有量は、発光層形成材料100重量部(すなわち、ホストとドーパントの総重量は100重量部とする)を基準として0.1ないし20重量部、特に0.5〜12重量部であることが望ましい。ドーパントの含有量が前記範囲を満たせば、濃度消光現象が実質的に防止できる。
前記発光層の厚さは、約100Åないし1000Å、望ましくは、200Åないし600Åでありうる。前記発光層の厚さが前記範囲を満たす場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な発光特性を得ることができる。
発光層が燐光ドーパントを含む場合、三重項励起子または正孔が電子輸送層に広がる現象を防止するために、正孔阻止層(HBL)を発光層の上部に形成できる(図1には図示せず)。この時に使用できる正孔阻止層物質は特別に制限されず、公知の正孔阻止層物質から任意に選択して利用できる。例えば、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、Balq、BCPなどを利用できる。
前記正孔阻止層の厚さは、約50Åないし1000Å、望ましくは、100Åないし300Åでありうる。前記正孔阻止層の厚さが50Å未満の場合、正孔阻止特性が低下し、前記正孔阻止層の厚さが1000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
次いで、電子輸送層(ETL)を、真空蒸着法、またはスピンコーティング法、キャスト法などの多様な方法を利用して形成する。真空蒸着法及びスピンコーティング法により電子輸送層を形成する場合、その条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲から選択される。
前記電子輸送層物質は、前述したような化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物でありうる。または、公知の電子輸送層形成材料から任意に選択されうる。例えば、その例には、キノリン誘導体、特にトリス(8−キノリノレート)アルミニウム(Alq)、TAZ、Balqなどの公知の材料を使用することもできるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2011251962
前記電子輸送層の厚さは、約100Åないし1000Å、望ましくは、100Åないし500Åでありうる。前記電子輸送層の厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な電子輸送特性を得ることができる。
また電子輸送層の上部に陰極から電子の注入を容易にする機能を持つ物質の電子注入層(EIL)が積層されうる。
電子注入層物質としては、前述したような化学式1または化学式2で表示されるヘテロ環化合物でありうる。またはLiF、NaCl、CsF、LiO、BaOなどの電子注入層形成材料として、公知の任意の物質を利用できる。前記電子注入層の蒸着条件及びコーティング条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲から選択される。
前記電子注入層の厚さは、約1Åないし100Å、望ましくは、5Åないし90Åでありうる。前記電子注入層の厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な電子注入特性を得ることができる。
最後に、電子注入層の上部に真空蒸着法やスパッタ法などの方法を利用して第2電極を形成できる。前記第2電極は、カソードまたはアノードとして使われうる。前記第2電極形成用物質には、低い仕事関数を持つ金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を使用できる。具体的な例としては、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム(Mg−In)、マグネシウム−銀(Mg−Ag)などを挙げることができる。また、前面発光素子を得るためにITO、IZOを使用した透明カソードを使用することもできる。
本発明による有機発光素子は、多様な形態の平板表示装置、例えば、受動マトリックス有機発光表示装置及び能動マトリックス有機発光表示装置に備えられうる。特に、能動マトリックス有機発光表示装置に備えられる場合、基板側に備えられた第1電極は画素電極であって、薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極と電気的に連結されうる。また、前記有機発光素子は、両面に画面を表示できる平板表示装置に備えられうる。
また本発明の一実施形態による有機発光素子の一つ以上の層は、前記化学式1または化学式2の化合物を使用して蒸着方法で形成されるか、または溶液で製造された化学式1または化学式2の化合物をコーティングするウェット方法でも形成されうる。
以下、本発明を化合物10、17、27、33及び42の望ましい合成例及び実施例を具体的に例示するが、本発明が下記の実施例に限定されるということを意味するものではない。
合成例:化合物10の合成
Figure 2011251962
中間体C−2の合成
化合物C−1(28.6g、100mmol)、ベンゾフェノンヒドラゾン(9.8g、50mmol)、Pd(OAc)(330mg、3mol%)、KOBu(7.3g、75.0mmol)混合物にトルエン300mLを加えて、窒素雰囲気下で90゜Cで4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させた後、水100mLを加えて塩化メチレン500mLで2回抽出した。有機層を乾燥、ろ過、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーを利用して化合物C−2を黄色固体として得た(14.4g、72%)。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した(calc.;400.0575,found;400.0564)。
中間体C−3の合成
化合物C−2(20.1g、50mmol)、pTSA.HO(38.0g、200mmol)、メチルエチルケトン50mL混合物にトルエン100mL、エタノール50mLを加えて90℃で36時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させた後、水100mLを加えて塩化メチレン200mLで2回抽出した。有機層を乾燥、ろ過、濃縮させてカラムクロマトグラフィーを利用して、化合物C−3を薄緑色固体として得た(10.7g、78%)。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した(calc.;273.0153,found;273。0145)
中間体C−4の合成
化合物C−3(7.4g、30mmol)、2−ナフタレンボロン酸(2.4g、33mmol)、Pd(PPh(1.7g、5mol%)、NaOH(4.8g、120mmol)に水30mL、THF 100mLを加えて窒素雰囲気、70℃で12時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させた後、水50mLを加えて塩化メチレン300mLで2回抽出した。有機層を乾燥、ろ過、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーを利用して化合物C−4を薄黄色固体として得た(8.55g、64%)。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した(calc.;321.1517,found;321.1508)。
化合物10の合成
化合物C−4(13.3g、30.0mmol)、ブロム化合物(13.6g、39.0mmol)、NaOBu 4.3g(45.0mmol)、Pd(dba) 1.4g(1.5mmol)、PBu(0.30g、1.5mmol)の混合物にトルエン100mLを加えて窒素雰囲気、90℃で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させた後、水30mLを加えて塩化メチレン200mLで2回抽出した。有機層を乾燥、ろ過、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーを利用して化合物10を薄黄色固体として得た(10.2g、58%)。化合物の構造は、NMR及びHRMSを利用して確認した。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm);6.71−6.89(m,2H),7.45−7.98(m,23H),2.35(s,3H),2.31(s,3H).13−CNMR(CDCl3,100MHz)δ(ppm);141.1,140.5,140.1,138.4,138.1,136.7,135.8,133.2,133.0,132.8,132.1,130.7,129.9,129.2,128,5,128.2,126.5,126.2,124.3,123.6,123.0,120.9,120.7,120.5,120.0,116.7,116.4,116.0,114.2,112,1,12.5,8.9
HRMS(calc.;589.2518,found;589.2511)
合成例:化合物17の合成
Figure 2011251962
中間体C−5、C−6及び化合物17の合成
化合物C−3の合成法と同じ方法で、メチルエチルケトンの代わりにベンジルフェニルケトン(19.6g、100mmol)を使用して、化合物C−5を薄黄色固体(11.1g、56%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;397.0466,found;397.0454)
化合物C−4の合成法と同じ方法で、化合物C−5(11.9g、30mmol)とイミダゾールボロン酸(5.3g、33mmol)とを利用して、化合物C−6を薄黄色固体(9.9g、76%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;435.1735,found;435.1727)
化合物10の合成法と同じ方法で、化合物C−6(13.0g、30mmol)とブロモジメチルフルオレン(10.6g、39mmol)とを利用して、化合物17を薄黄色固体(11.6g、55%)として得た。化合物の構造は、NMR及びHRMSを利用して確認した。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm);6.89−7.78(m,31H),1.87(s,6H).13−CNMR(CDCl3,100MHz)δ(ppm);143.2,142.5,142.1,140.4,140.1,138.7,138.8,138.2,136.0,135.8,135.1,134.7,133.9,133.2,132,5,132.2,131.5,131.2,130.3,129.6,129.0,128.6,128.2,127.5,127.0,125.4,124.7,124.1,123.6,123.1,122,1,121.1,119.7,116.7,116.4,116.0,114.2,112,1,38.2,27.5
HRMS(calc.;627.2674,found;627.2662)
合成例:化合物27の合成
Figure 2011251962
中間体C−7及び化合物27の合成
化合物C−4の合成法と同じ方法で、化合物C−5(11.9g、30mmol)とビピリジルボロン酸(6.6g、33mmol)とを利用して、化合物C−7を薄黄色固体(10.1g、71%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;473.1892,found;473.1881)
化合物10の合成法と同じ方法で化合物C−7(14.2g、30mmol)とブロム化合物(10.6g、39mmol)を利用して化合物27を薄黄色固体(8.9g、45%)として得た。化合物の構造はNMR及びHRMSを利用して確認した。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm);6.89−7.02(m,2H),7.24−7.78(m,25H),8.01−8.88(m,4H).13−CNMR(CDCl3,100MHz)δ(ppm);155.2,154.5,152.1,150.4,140.1,139.7,139.1,138.6,136.5,135.1,134.1,134.0,133.6,133.2,132,5,132.2,131.5,131.2,131.5,130.3,129.6,129.0,128.5,128.2,127.4,127.0,126.4,125.7,125.1,124.1,123.7,123.3,122.8,122,0,121.5,119.9,116.6,116.4,116.0,114.2,112.5
HRMS(calc.;665.2579,found;665.2571)
合成例:化合物33の合成
Figure 2011251962
化合物C−4の合成法と同じ方法で、化合物C−5(11.9g、30mmol)と4−イミダゾピリミジルボロン酸(9.0g、33mmol)とを利用して、化合物C−8を薄黄色固体(9.9g、65%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;512.2001,found;512.1992)
化合物10の合成法と同じ方法で、化合物C−8(14.2g、30mmol)とブロム化合物(10.6g、39mmol)とを利用して、化合物33を薄黄色固体(10.9g、55%)として得た。化合物の構造は、NMR及びHRMSを利用して確認した。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm);6.79−7.08(m,2H),7.21−7.74(m,27H),8.51−8.84(m,2H).13−CNMR(CDCl3,100MHz)δ(ppm);156.2,154.6,153.1,150.6,143.1,141.7,140.1,139.6,138.5,138.1,137.1,136.7,135.6,135.2,134.6,134.2,131.5,131.2,131.0,130.7,129.6,129.1,128.5,128.2,127.4,127.0,126.5,125.7,125.1,124.8,123.7,123.2,122.8,122,2,121.5,119.0,116.6,116.4,116.0,114.2
HRMS(calc.;704.2688,found;704.2680)
合成例:化合物42の合成
Figure 2011251962
化合物C−3の合成法と同じ方法で、メチルエチルケトンの代わりにベンジルフェニルケトン(19.6g100mmol)を使用して、化合物C−9を薄黄色固体(6.77g、34%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;397.0466,found;397.0456)
化合物C−4の合成法と同じ方法で、化合物C−9(11.9g、30mmol)とフェナントロリンボロン酸(7.39g、33mmol)とを利用して、化合物C−10を薄黄色固体(9.2g、62%)として得た。化合物の構造は、HRMSを利用して確認した。(calc.;497.1892,found;497.1884)
化合物10の合成法と同じ方法で、化合物C−10(14.9g、30mmol)とブロモナフタレン(6.79g、33mmol)とを利用して、化合物42を薄黄色固体(12.1g、65%)として得た。化合物の構造は、NMR及びHRMSを利用して確認した。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm);8.56−8.87(m,2H),7.87−8.21(m,4H),7.21−7.76(m,23H).13−CNMR(CDCl3,100MHz)δ(ppm);158.4,149.5,149.1,146.4,145.1,144.2,140.5,138.7,138.2,136.0,135.8,134.9,133.3,132,5,132.2,131.5,130.3,129.6,129.0,127.5,125.2,123.7,123.1,122.6,122.1,120,1,119.7,116.7,116.4,116.0,114.2,112,1,HRMS(calc.;704.2688,found;704.2680)
実施例1
アノードは、コーニング製の15Ωcm(1200Å)のITOガラス基板を50mm×50mm×0.7mmサイズに切って、イソプロピルアルコールと純水とを利用して各5分間超音波洗浄した後、30分間紫外線を照射してオゾンに露出させて洗浄し、真空蒸着装置にこのガラス基板を設置した。
前記基板の上部に、先ず正孔注入層として公知の物質である2−TNATAを真空蒸着して600Å厚さに形成した後、次いで、正孔輸送性化合物として公知の物質である4,4'−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(以下、NPB)を、300Åの厚さに真空蒸着して正孔輸送層を形成した。
前記正孔輸送層の上部に、公知の緑色蛍光ホストであるAlqと公知の緑色蛍光ドーパントであるC545Tとを、重量比98:2で同時蒸着して300Åの厚さに発光層を形成した。
次いで、前記発光層の上部に電子輸送層として化合物10を300Åの厚さに蒸着した後、前記電子輸送層の上部に電子注入層として、ハロゲン化アルカリ金属であるLiFを10Åの厚さに蒸着し、Alを3000Å(負極電極)の厚さに真空蒸着してLiF/Al電極を形成することで、有機発光素子を製造した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧5.87V、発光輝度8,134cd/mの高輝度を表し、色座標は(0.310、0.644)であり、発光効率は16.27cd/Aであった。
実施例2
電子輸送層の形成時、前記化合物10の代わりに化合物17を利用したことを除いては、実施例1と同一にして有機EL素子を製作した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧6.17V、発光輝度8,384cd/mの高輝度を表し、色座標は(0.310、0.643)であり、発光効率は16.77cd/Aであった。
実施例3
電子輸送層の形成時、前記化合物10の代わりに化合物27を利用したことを除いては、実施例1と同一にして有機EL素子を製作した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧5.67V、発光輝度8,796cd/mの高輝度を表し、色座標は(0.309、0.642)であり、発光効率は17.59cd/Aであった。
実施例4
電子輸送層の形成時、前記化合物10の代わりに化合物33を利用したことを除いては、実施例1と同一にして有機EL素子を製作した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧5.47V、発光輝度8,904cd/mの高輝度を表し、色座標は(0.309、0.643)であり、発光効率は17.8cd/Aであった。
実施例5
電子輸送層の形成時、化合物10の代わりに本発明の化合物42を利用したことを除いては、実施例1と同一にして有機EL素子を製作した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧5.83V、発光輝度8,064cd/mの高輝度を表し、色座標は(0.310、0.642)であり、発光効率は16.13cd/Aであった。
比較例1
電子輸送層の形成時、前記化合物10の代わりに公知の物質のAlqを利用したことを除いては、実施例1と同一にして有機EL素子を製作した。
この素子は、電流密度50mA/cmで駆動電圧7.45V、発光輝度6,102cd/mを表し、色座標は(0.309、0.642)でほぼ同一であり、発光効率は12.2cd/Aであった。
本発明による化学式1または化学式2の構造を持つヘテロ環化合物を電子輸送材料として有機発光素子に使用した結果、いずれも公知の物質であるAlqと比較して駆動電圧が1V以上低くなり、効率が大幅向上した優秀なI−V−L特性を表し、特に寿命改善効果に優れて実施例1ないし5の場合、比較例1に比べてその寿命が100%以上向上する結果を表した。代表寿命結果を要約して下記の表1に表した。
Figure 2011251962
本発明について前記合成例及び実施例を参考にして説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により定められねばならない。
本発明は、有機発光素子関連の技術分野に好適に用いられる。

Claims (23)

  1. 下記化学式1で表示されるヘテロ環化合物:
    Figure 2011251962
    前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしRは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしRは、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
  2. 下記化学式2で表示されるヘテロ環化合物:
    Figure 2011251962
    前記式中、Xは、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、または炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基を表し、RないしR16は、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルキル基、炭素数3ないし50の置換または非置換のシクロアルキル基、炭素数1ないし50の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5ないし50の置換または非置換のアリールチオール基、炭素数5ないし60の置換または非置換のアリール基、炭素数5ないし60のアリール基で置換されたアミノ基、炭素数3ないし60の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数6ないし60の置換または非置換の縮合多環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表し、RないしR16は、隣接する置換基の1組が互いに結合して芳香環を形成できる。
  3. 前記R、R、R、R、R10またはR13は、アリール基である請求項1または2に記載のヘテロ環化合物。
  4. 前記R、R、R、R、R10またはR13は、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基、または炭素数5ないし50のアリールアミン基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基またはハロゲン基で置換された炭素数5ないし50のアリールアミン基である請求項1または2に記載のヘテロ環化合物。
  5. 前記XまたはXは、非置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、または炭素数3ないし60の非置換されたヘテロアリール基または;C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基または置換されたC−C10ヘテロアリール基で置換されたフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、アントラセン基、フルオレニル基及びピレン基から選択される1ないし4環のアリール基、またはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基、アミン基、フェノキシ基、フェニル基、ハロゲン基またはC−C10ヘテロアリール基で置換された炭素数3ないし60のヘテロアリール基である請求項1または2に記載のヘテロ環化合物。
  6. 前記R、R、RまたはR10は、それぞれ独立してメチル基またはフェニル基である請求項1または2に記載のヘテロ環化合物。
  7. 前記化学式1または化学式2の化合物は、下記化合物のうち一つである請求項1または2に記載のヘテロ環化合物:
    Figure 2011251962
  8. 第1電極と、
    第2電極と、
    前記第1電極と第2電極との間に介された有機膜と、を備える有機発光素子であって、
    前記有機膜の少なくとも一つの層は、請求項1または2に記載の化合物を含む有機発光素子。
  9. 前記有機発光素子の有機膜は、電子注入層、電子輸送層、または電子注入機能及び電子輸送機能を同時に持つ単一膜である請求項8に記載の有機発光素子。
  10. 前記電子輸送層、または電子注入機能及び電子輸送機能を同時に持つ単一膜と、該電子輸送性有機物質及び金属-含有物質を含む請求項9に記載の有機発光素子。
  11. 前記金属-含有物質がLi錯体を含む請求項10に記載の有機発光素子。
  12. 前記有機発光素子の有機膜は発光層である請求項8に記載の有機発光素子。
  13. 前記有機発光素子の有機膜は発光層であり、前記化合物は蛍光または燐光ホストとして使われる請求項8に記載の有機発光素子。
  14. 前記有機発光素子の有機膜は発光層であり、前記化合物は蛍光ドーパントとして使われる請求項8に記載の有機発光素子。
  15. 前記有機発光素子の有機膜は、発光層、電子注入層または電子輸送層を含み、前記発光層は、アントラセン化合物、アリールアミン化合物またはスチリル化合物を含む請求項8に記載の有機発光素子。
  16. 前記有機発光素子の有機膜は、発光層、電子注入層または電子輸送層を含み、前記発光層の赤色発光層、緑色発光層、青色発光層または白色発光層は、燐光化合物を含む請求項8に記載の有機発光素子。
  17. 前記有機発光素子の有機膜は、正孔注入層、正孔輸送層、正孔注入層及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層、電子阻止層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された一つ以上の層をさらに含む請求項8に記載の有機発光素子。
  18. 前記正孔注入層, 前記正孔輸送層または前記正孔注入機能及び正孔輸送機能を同時に持つ機能層のうち少なくとも一つは、電荷-生成物質をさらに含む請求項17に記載の有機発光素子。
  19. 前記電子輸送層は、電子輸送性有機物質及び金属-含有物質を含むことを特徴とする請求項17に記載の有機発光素子。
  20. 前記金属-含有物質はLi錯体を含む請求項19に記載の有機発光素子。
  21. 前記有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/発光層/第2電極、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/第2電極または第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極構造を持つ請求項17に記載の有機発光素子。
  22. 請求項8に記載の有機発光素子を備え、前記有機発光素子の一つ以上の層は、前記化合物を使用してウェット工程で形成される有機発光素子。
  23. 請求項8に記載の有機発光素子を備え、前記有機発光素子の第1電極は、薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極と電気的に連結された平板表示装置。
JP2011113418A 2010-06-03 2011-05-20 有機発光素子 Active JP5900946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0052349 2010-06-03
KR1020100052349A KR101213495B1 (ko) 2010-06-03 2010-06-03 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251962A true JP2011251962A (ja) 2011-12-15
JP5900946B2 JP5900946B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=44343725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011113418A Active JP5900946B2 (ja) 2010-06-03 2011-05-20 有機発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9067885B2 (ja)
EP (1) EP2392563B1 (ja)
JP (1) JP5900946B2 (ja)
KR (1) KR101213495B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130091542A (ko) * 2012-02-08 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20140001577A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 신규한 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US10103335B2 (en) 2014-04-14 2018-10-16 Samsung Display Co., Ltd. Material for organic light emitting device, organic light emitting device, and display device including the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142088A (ko) 2013-06-03 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 아릴 아민계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102300023B1 (ko) 2014-06-13 2021-09-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR102318417B1 (ko) 2014-10-22 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102456076B1 (ko) * 2015-09-03 2022-10-19 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102652998B1 (ko) * 2015-12-29 2024-04-03 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US10720585B2 (en) * 2015-12-29 2020-07-21 Samsung Display Co., Ltd. Compound and organic light-emitting device including the same

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904761A (en) * 1974-01-25 1975-09-09 Hoechst Co American Method of preventing thrombosis
JP2000508352A (ja) * 1997-09-05 2000-07-04 ロレアル インドールカルボキシル化合物とその製薬化合物としての用途
WO2003059014A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Bis- and tris-(di)benzocarbazole-based materials as hole transport materials for organic light emitting devices
JP2004518657A (ja) * 2000-12-18 2004-06-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規なsPLA2インヒビター
JP2006131519A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 縮合環含有化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008013616A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2008515805A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド アルツハイマー病のための化合物
US20080124455A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting compound, organic light emitting device comprising the same, and method of manufacturing the organic light emitting device
CN101407493A (zh) * 2008-05-29 2009-04-15 清华大学 一种有机材料及其在有机电致发光器件中的应用
JP2009532501A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド 疾患および障害のための化合物
JP2010073987A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機薄膜太陽電池用材料
JP2010513494A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シェーリング コーポレイション Hcvおよび関連するウイルス疾患の治療または予防のための4,5−環インドール誘導体
JP2011219473A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
JP5216823B2 (ja) * 2009-09-02 2013-06-19 三星ディスプレイ株式會社 ヘテロ環化合物及び有機発光素子
JP5309086B2 (ja) * 2009-09-03 2013-10-09 三星ディスプレイ株式會社 ヘテロ環化合物及びこれを利用した有機発光素子
JP5676182B2 (ja) * 2009-09-04 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
JP5823731B2 (ja) * 2010-06-21 2015-11-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
US5645948A (en) 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices
KR20010015513A (ko) 2000-10-28 2001-02-26 구자홍 유기전계발광소자
JP2008028424A (ja) 2000-11-13 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ
JP4843897B2 (ja) 2003-09-16 2011-12-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR100686345B1 (ko) * 2004-10-27 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 평판표시소자 및 그 제조방법
EP1956666A4 (en) 2005-12-01 2010-06-16 Nippon Steel Chemical Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT
WO2007114073A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation シアニン化合物及び光学記録材料
JP2008133225A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd インドール誘導体およびその用途
CN100581579C (zh) 2007-05-18 2010-01-20 管继顺 一种治疗前列腺疾病的药物组合物及其制备方法和应用

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904761A (en) * 1974-01-25 1975-09-09 Hoechst Co American Method of preventing thrombosis
JP2000508352A (ja) * 1997-09-05 2000-07-04 ロレアル インドールカルボキシル化合物とその製薬化合物としての用途
JP2004518657A (ja) * 2000-12-18 2004-06-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規なsPLA2インヒビター
WO2003059014A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Bis- and tris-(di)benzocarbazole-based materials as hole transport materials for organic light emitting devices
JP2008515805A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド アルツハイマー病のための化合物
JP2006131519A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 縮合環含有化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009532501A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド 疾患および障害のための化合物
JP2008013616A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US20080124455A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting compound, organic light emitting device comprising the same, and method of manufacturing the organic light emitting device
JP2010513494A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シェーリング コーポレイション Hcvおよび関連するウイルス疾患の治療または予防のための4,5−環インドール誘導体
CN101407493A (zh) * 2008-05-29 2009-04-15 清华大学 一种有机材料及其在有机电致发光器件中的应用
JP2010073987A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機薄膜太陽電池用材料
JP5216823B2 (ja) * 2009-09-02 2013-06-19 三星ディスプレイ株式會社 ヘテロ環化合物及び有機発光素子
JP5309086B2 (ja) * 2009-09-03 2013-10-09 三星ディスプレイ株式會社 ヘテロ環化合物及びこれを利用した有機発光素子
JP5676182B2 (ja) * 2009-09-04 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
JP2011219473A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
JP5823731B2 (ja) * 2010-06-21 2015-11-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光素子

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015018963; JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, TRANSACTIONS VOL.97, 1910, PP.977-980 *
JPN6015018964; THE JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY. B VOL.101,NO.50, 1997, PP.10726-10732 *
JPN6015018965; ORGANIC LETTERS VOL.8,NO.26, 2006, PP.5919-5922 *
JPN6015018966; JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY VOL.30,NO.1, 1993, PP.217-224 *
JPN6015018967; CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL VOL.13,NO.4, 2007, PP.1032-1046 *
JPN6015018969; JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY VOL.33,NO.1, 1996, PP.109-111 *
JPN6015018973; ORGANIC LETTERS VOL.11,NO.4, 2009, PP.1007-1010 *
JPN6015018975; TETRAHEDRON LETTERS VOL.26,NO.20, 1985, PP.2423-2426 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130091542A (ko) * 2012-02-08 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2013159612A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Samsung Display Co Ltd ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子及び平板表示装置
US9530967B2 (en) 2012-02-08 2016-12-27 Samsung Display Co., Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting diode including the same
KR101944917B1 (ko) * 2012-02-08 2019-02-08 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20140001577A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 신규한 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2014009230A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Samsung Display Co Ltd 新規縮合環化合物及びそれを含む有機発光素子
KR102026824B1 (ko) 2012-06-27 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 신규한 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US10103335B2 (en) 2014-04-14 2018-10-16 Samsung Display Co., Ltd. Material for organic light emitting device, organic light emitting device, and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110132806A (ko) 2011-12-09
CN102276587A (zh) 2011-12-14
EP2392563B1 (en) 2014-09-17
JP5900946B2 (ja) 2016-04-06
US9067885B2 (en) 2015-06-30
EP2392563A1 (en) 2011-12-07
KR101213495B1 (ko) 2013-01-14
US20110297919A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823731B2 (ja) 有機発光素子
JP5900946B2 (ja) 有機発光素子
KR101937257B1 (ko) 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
KR102098736B1 (ko) 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
JP5676182B2 (ja) ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
KR20150014778A (ko) 유기 발광 소자
KR101853875B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
KR20140058755A (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR101758328B1 (ko) 헤테로 고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US8535814B2 (en) Heterocyclic compound and organic light emitting device including the same
EP2301920B1 (en) Organic light emitting device containing naphthoindole derivatives
KR20150105534A (ko) 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102253439B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20130007162A (ko) 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
KR102087950B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR101736987B1 (ko) 헤테로 고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP5851929B2 (ja) 新規なヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
KR101894024B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101940103B1 (ko) 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
EP2772493B1 (en) Condensed benzoindoles and organic light emitting device comprising the same
KR102199219B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR101941206B1 (ko) 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250