JP2011249411A - 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置 - Google Patents

半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011249411A
JP2011249411A JP2010118461A JP2010118461A JP2011249411A JP 2011249411 A JP2011249411 A JP 2011249411A JP 2010118461 A JP2010118461 A JP 2010118461A JP 2010118461 A JP2010118461 A JP 2010118461A JP 2011249411 A JP2011249411 A JP 2011249411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
layer
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010118461A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Suda
修平 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Electric Mfg Co Ltd filed Critical Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2010118461A priority Critical patent/JP2011249411A/ja
Priority to KR1020110048334A priority patent/KR20110128741A/ko
Priority to CN201110137133XA priority patent/CN102263120A/zh
Priority to US13/114,796 priority patent/US20110284883A1/en
Publication of JP2011249411A publication Critical patent/JP2011249411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置を提供する。
【解決手段】発光素子100は、矩形状の基板1の一方の対角線上の角部近傍それぞれに、n型半導体層(LED構造)20、活性層(不図示)及びp型半導体層3を積層した半導体層で構成されるLED構造を分離して形成してある。また、基板1の他方の対角線上の角部近傍それぞれに、平面視が円状のボンディング電極71、71を形成してある。また、基板1の対向する辺縁近傍にn型半導体層22、21で構成される抵抗素子を形成してある。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板上にn型半導体層、活性層及びp型半導体層を積層した半導体層が形成された半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光装置、該発光装置を備える照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置に関する。
従来、光源として用いられてきた蛍光灯又は白熱灯などに比べて、省電力かつ長寿命であるという理由で、発光ダイオードが光源として注目を浴びており、照明用の光源だけでなく、照明スイッチ、バックライト光源、イルミネーション光源、アミューズメント機器の装飾など、広い分野で使用されるようになった。
このような発光ダイオードは、用途に合わせて、青色、青緑色、緑色、赤色など所要の単色を発光することができるもの、あるいは1つのパッケージで赤色、緑色、青色のマルチカラーを発光するものもある。また、蛍光体との組み合わせにより白色を発光することができる発光ダイオードも製品化されている。
例えば、LEDチップ(半導体発光素子)を包囲する包囲部を備え、所定の波長光で励起されて発光する蛍光体を含み、良好な発光効率及び発光光度を有する白色の発光ダイオード(発光装置)が開示されている(特許文献1参照)。
特開2004−161789号公報
しかしながら、特許文献1の発光ダイオード(発光装置)にあっては、パッケージ内に1個のLEDチップ(半導体発光素子)を備えており、所望の明るさを得るためには、当該明るさに応じた電流を流すように外部回路を設計する必要があった。また、発光ダイオードを静電気あるいは過電圧から保護するためには、外部回路に保護素子としてツェナーダイオードなどを接続する必要があり、部品点数の増加とコストアップの要因となっていた。特に、多数の発光ダイオードを使用する装置などでは、発光ダイオードの数に応じてツェナーダイオード等の保護素子の数も増加するので、部品点数の低減、省スペース化、あるいはコスト低減という観点で問題となっていた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光装置、該発光装置を備える照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置を提供することを目的とする。
第1発明に係る半導体発光素子は、基板上にn型半導体層、活性層及びp型半導体層を積層した半導体層が形成された半導体発光素子において、前記半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層に接続される第1のボンディング電極と、前記基板上に前記半導体層から分離して形成された第1の抵抗用のn型半導体層と、該第1の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された第2のボンディング電極及び第1の電極と、該第1の電極と前記半導体層の他方の型の層とを接続する第1の配線層とを備えることを特徴とする。
第2発明に係る半導体発光素子は、第1発明において、前記基板上に前記半導体層と分離して形成された他の半導体層と、前記半導体層のn型半導体層と前記他の半導体層のp型半導体層とを接続するとともに、前記半導体層のp型半導体層と前記他の半導体層のn型半導体層とを接続する第2の配線層とを備えることを特徴とする。
第3発明に係る半導体発光素子は、第1発明又は第2発明において、前記基板上に前記半導体層から分離して形成された第2の抵抗用のn型半導体層と、該第2の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された前記第1のボンディング電極及び第2の電極と、該第2の電極と前記半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層とを接続する第3の配線層とを備えることを特徴とする。
第4発明に係る半導体発光素子は、第2発明又は第3発明において、前記基板は、矩形状をなし、前記基板の一方の対角線上の角部近傍それぞれに前記半導体層を形成してあり、前記基板の他方の対角線上の角部近傍それぞれに前記ボンディング電極を形成してあり、前記基板の周辺の少なくとも1辺近傍に前記抵抗用のn型半導体層を形成してあることを特徴とする。
第5発明に係る半導体発光素子は、第1発明乃至第4発明のいずれか1つにおいて、前記抵抗用のn型半導体層の抵抗値は、100Ω〜5000Ωであることを特徴とする。
第6発明に係る発光装置は、前述の発明のいずれか1つに係る半導体発光素子と、該半導体発光素子を収容する収容部とを備えることを特徴とする。
第7発明に係る照明装置は、第6発明に係る発光装置を備えることを特徴とする。
第8発明に係る表示装置は、第6発明に係る発光装置を備えることを特徴とする。
第9発明に係る信号灯器は、第6発明に係る発光装置を備えることを特徴とする。
第10発明に係る道路情報装置は、第6発明に係る発光装置を備えることを特徴とする。
第1発明にあっては、半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層に接続される第1のボンディング電極と、基板上に半導体層から分離して形成された第1の抵抗用のn型半導体層と、当該第1の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された第2のボンディング電極及び第1の電極と、当該第1の電極と半導体層の他方の型の層とを接続する第1の配線層とを備える。これにより、LED構造(半導体層)に対して直列にn型半導体層による抵抗素子が接続され、1つの半導体発光素子内に抵抗素子も含むので、電流値を設定するための外部抵抗が不要になり、一層の部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができるとともに、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
第2発明にあっては、基板上に半導体層と分離して形成された他の半導体層と、当該半導体層のn型半導体層と他の半導体層のp型半導体層とを接続するとともに、当該半導体層のp型半導体層と他の半導体層のn型半導体層とを接続する第2の配線層とを備える。すなわち、一の半導体層のn型半導体層と他の半導体層のp型半導体層とを配線層で接続するとともに、一の半導体層のp型半導体層と他の半導体層のn型半導体層とを配線層で接続する。逆並列に接続した1対のLED構造(半導体層)を1つの半導体発光素子内に構成することにより、一のLED構造を発光素子として使用する場合、他のLED構造は、当該一のLED構造に印加される静電気や過電圧を低減するので、外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる。また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減などを図ることができる。
第3発明にあっては、基板上に半導体層から分離して形成された第2の抵抗用のn型半導体層と、第2の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された第1のボンディング電極及び第2の電極と、第2の電極と半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層とを接続する第3の配線層とを備える。これにより、LED構造(半導体層)に対して直列にn型半導体層による抵抗素子が複数接続され、抵抗素子の値の調整範囲を広くすることができ、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
第4発明にあっては、基板は、矩形状をなし、基板の一方の対角線上の角部近傍それぞれに半導体層を形成してあり、基板の他方の対角線上の角部近傍それぞれにボンディング電極を形成してあり、基板の周辺の少なくとも1辺近傍に抵抗用のn型半導体層を形成してある。これにより、1つのパッケージ内に2つのLED構造及び抵抗素子を組み込むことができ、一方のLED構造が他方のLED構造を静電気又は過電圧から保護する保護素子として機能するので、外部回路が不要で、静電気や過電圧から保護することができ、所定の電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる半導体発光素子を実現することができる。
第5発明にあっては、抵抗用のn型半導体層の抵抗値は、100Ω〜5000Ωである。抵抗値は、n型半導体層の長さ、幅又は厚みを変更することにより所望の値にすることができる。これにより、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
第6発明にあっては、発光装置は、上述の半導体発光素子を収容してある。これにより、静電気や過電圧から保護することができ、また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができる発光装置を提供することができる。
第7発明、第8発明、第9発明及び第10発明にあっては、上述の発光装置を備えることにより、静電気や過電圧から保護することができ、また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができる照明装置、表示装置、信号灯器又は道路情報装置を提供することができる。
本発明によれば、LED構造(半導体層)に対して直列にn型半導体層による抵抗素子が接続され、1つの半導体発光素子内に抵抗素子も含むので、電流値を設定するための外部抵抗が不要になり、一層の部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができるとともに、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
実施の形態1の半導体発光素子の平面構造の一例を示す模式図である。 実施の形態1の半導体発光素子の断面構造の一例を示す断面図である。 実施の形態1の半導体発光素子の回路図である。 実施の形態1の半導体発光素子の配置例を示す模式図である。 半導体発光素子の製造工程を示す説明図である。 半導体発光素子の製造工程を示す説明図である。 実施の形態2の半導体発光素子の配置例を示す模式図である。 実施の形態3の半導体発光素子の配置例を示す模式図である。 本実施の形態の発光装置の構成の一例を示す模式図である。
(実施の形態1)
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は実施の形態1の半導体発光素子100の平面構造の一例を示す模式図であり、図2は実施の形態1の半導体発光素子100の断面構造の一例を示す断面図であり、図3は実施の形態1の半導体発光素子100の回路図であり、図4は実施の形態1の半導体発光素子100の配置例を示す模式図である。なお、図2は、図1において、符号A〜Lの箇所を繋いだ線で示す縦断面を表す。また、図4は、図1の平面構造を模式的に表したものであり、例えば、配線層7は幅を有するが便宜上線分で模式的に示している。
本実施の形態の半導体発光素子100(以下、「発光素子」ともいう。)は、複数の発光素子が形成されたウェハを所定の寸法で直方体状に切断して各発光素子を分離したものであり、例えば、LEDチップである。図1及び図2において、1はサファイア基板である。サファイア基板1(以下、「基板」という。)は平面視が矩形状であって、縦横寸法は、例えば、0.35mm程度であるが、寸法はこれに限定されるものではない。
図1及び図4に示すように、発光素子100は、矩形状の基板1の一方の対角線上の角部近傍それぞれに、n型半導体層20、活性層(不図示)及びp型半導体層3を積層した半導体層で構成されるLED構造(LED1、2)を分離して形成してある。また、基板1の他方の対角線上の角部近傍それぞれに、平面視が円状のボンディング電極(ボンディングパッド)71、71を形成してある。ボンディング電極71は、発光素子100と外部回路(外部電極あるいはリード線など)とを接続するためのワイヤをボンディングするための電極である。また、基板1の対向する辺縁近傍にn型半導体層(抵抗素子)22、21で構成される抵抗素子R1、R2を形成してある。
図3及び図4に示すように、一方のボンディング電極71には、n型半導体層22で構成される抵抗素子R1の一端が配線層7により接続される。抵抗素子R1の他端には、LED1のカソード及びLED2のアノードが配線層7により接続される。また、他方のボンディング電極71には、n型半導体層21で構成される抵抗素子R2の一端が配線層7により接続される。抵抗素子R2の他端には、LED1のアノード及びLED2のカソードが配線層7により接続される。
図1及び図2において、符号A〜Bの部分は一方のボンディング電極71を示し、符号C〜Dの部分は抵抗素子R1用のn型半導体層22を示し、符号E〜Fの部分はLED構造(LED1)を示し、符号I〜Jの部分は抵抗素子R2用のn型半導体層21を示し、符号K〜Lの部分は他方のボンディング電極71を示す。
図1及び図2で示すLED構造は、基板1上に、AlNバッファ層(不図示)、約2μmの厚みのアンドープGaN層(不図示)、n型半導体層20、活性層(不図示)、p型半導体層3がこの順に積層してある。n型半導体層20は、例えば、約2μm程度のn−GaN(窒化ガリウム)層、n−AlGaInNクラッド層などから成る。また、活性層は、GaN/InGaN−MQW(Multi-quantum Well、多重量子井戸層)型活性層などから成る。また、p型半導体層3は、p−AlGaInN層、約0.3μm程度のp−GaN層、コンタクト層としてのp−InGaN層などから成る。これにより、化合物半導体層を形成して、半導体層としてのLED構造(LED1、2)をなしている。なお、アンドープGaN層を形成しない構成であってもよい。
p型半導体層3の上面には、電流拡散層4を形成してある。電流拡散層4は、例えば、導電性の透明膜であるITO膜(インジウム錫酸化膜)である。半導体層の一部には、p型半導体層3及び活性層をエッチングなどにより除去して露出したn型半導体層20の表面にn型オーミック電極5を形成してある。
オーミック電極5は、例えば、真空蒸着によりV/Au/Al/Ni/Auを成膜し、リフトオフ法でパターニングを行い、窒素及び酸素の混合雰囲気中で約500℃に加熱して形成することができる。オーミック電極5は、n型半導体層20との電気的接合を行う部分である。
なお、図2の例では、一方の半導体層(LED構造、LED1)のみを図示しているが、他の半導体層(LED2)も同様の構成をなす。
また、基板1上には、2つの半導体層(LED構造、LED1、2)と分離して、抵抗素子用のn型半導体層22、21を形成してある。n型半導体層22、21は、例えば、約2μm程度のn−GaN(窒化ガリウム)層、n−AlGaInNクラッド層などから成る。そして、n型半導体層22、21の表面には適長離隔してn型オーミック電極5、5を形成してある。
n型半導体層22、20、21、p型半導体層3及び電流拡散層4などの側面及び上面であって、n型オーミック電極5が形成されていない部分は、保護膜として、例えば、SiO2 膜6を成膜してある。
n型半導体層22、21の一方のn型オーミック電極5には、ボンディング電極71を形成してある。ボンディング電極71は、例えば、真空蒸着でTi/Auを成膜することにより形成することができる。ボンディング電極71の材質として、Ti/Auを用いるので、機械的強度に優れボンディングがし易くなり、かつ剥がれにくくなる。なお、ボンディング電極71の材質として、Ni/Auなどの金属を用いることもできる。
n型半導体層22、21の他方のn型オーミック電極5は、配線層7によりn型半導体層20及び電流拡散層4上に形成されたn型オーミック電極5と電気的に接続される。配線層7は、例えば、真空蒸着でTi/Auを成膜することにより形成することができる。
次に本実施の形態1の半導体発光素子100の製造方法について説明する。図5及び図6は半導体発光素子100の製造工程を示す説明図である。図5Aに示すように、有機金属化学気相成長法(MO−CVD法)により、基板(サファイア基板)1上に、最初に約400℃でAlNバッファ層(不図示)を成長させる。その後、約2μmのアンドープGaN層、約2μmのn−GaN層及びn−AlGaInNクラッド層などからなるn型半導体層2、GaN/InGaN−MQW型の活性層(不図示)、さらに、p−AlGaInN層、約0.3μm程度のp−GaN層及びコンタクト層としてのp−InGaN層などからなるp型半導体層3をこの順に形成したLED構造を生成する。MO−CVD装置から取り出した基板1に紫外線を照射しながら、約400℃に加熱し、p型半導体層3の活性化を行う。
図5Bに示すように、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、フォトレジストをマスクとして、抵抗素子R1、R2、及びLED構造(LED1、2)を形成する箇所のp型半導体層3を除去してn型半導体層2を露出させる。このとき、独立したPN接合を有する島が分離して1対形成される。なお、エッチングの深さは、例えば、400nmであり、エッチングにより形成された抵抗素子R1、R2用のn型半導体層2の厚さは、約2.5μmである。
図5Cに示すように、真空蒸着あるいはスパッタリング等の成膜法によりITO膜(インジウム錫酸化膜)の透明の電流拡散層4を約400nm成膜し、リフトオフ法によりパターニングする。
図5Dに示すように、真空蒸着によりV/Au/Al/Ni/Auを成膜し、リフトオフ法でパターニングを行ってn型オーミック電極5を形成する。膜を残す部分、すなわち、n型オーミック電極5を形成する部分は、抵抗素子R1、R2用のn型半導体層2表面上の適長離隔した部分と、半導体層(LED構造)のn型半導体層のオーミック接合部分である。パターニングの後、窒素及び酸素の混合雰囲気中でシューブ炉により約500℃に加熱し、n型オーミック電極5及び電流拡散層4のアニールを同時に行う。
次に、図6Eに示すように、2つのLED構造(LED1、2)の電気的な分離、及びn型半導体層からなる2つの抵抗素子の電気的な分離を行うために、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、n型半導体層2をサファイア基板1が露出するまでエッチングする。このエッチングにより、LED構造の一部を構成する2つの分離したn型半導体層20と、抵抗素子としての長さが約270μm、幅が約15μmのn型半導体層22、21を形成する。
図6Fに示すように、プラズマCVDにより、SiO2 膜を全面に成膜する。その後、希釈フッ酸により、ボンディング電極71を設ける部分、LED間の配線部分、抵抗素子の配線部分、及び素子(LEDチップ)分離部のSiO2 膜を除去する。
図6Gに示すように、真空蒸着でTi/Auを成膜し、リフトオフによりパターニングしてボンディング電極71、配線層7を形成する。これにより、1つのパッケージ(LEDチップ)内に2つの抵抗素子R1、R2と、2つのLED構造(LED1、2)を逆並列に接続したLEDチップが複数形成されたLEDウェハが完成する。
その後、レーザスクライビングにより素子(LEDチップ)分離を行い、半導体発光素子(LEDチップ)が完成する。
上述の実施の形態によれば、逆並列に接続した1対のLED構造(半導体層)を1つの半導体発光素子100内に構成するので、一のLED構造(例えば、LED1)を発光素子として使用する場合、他のLED構造(例えば、LED2)は、当該一のLED構造に印加される静電気や過電圧を低減するので、外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる。また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができる。
また、基板1上にLED構造(半導体層)から分離して形成された適宜の長さ、幅及び厚みを有する抵抗素子としてのn型半導体層22、21を備え、当該抵抗素子としてのn型半導体層22、21の表面にボンディング電極71と配線層7が接続されたn型電極5とを離隔して形成してある。これにより、逆並列に接続した1対のLED構造(半導体層)に対して直列にn型半導体層22、21による抵抗素子R1、R2が接続され、1つの半導体発光素子100内に抵抗素子R1、R2も含むので、電流値を設定するための外部抵抗が不要になり、一層の部品点数の低減又はコストの低減を図ることができる。
上述の実施の形態では、抵抗素子用のn型半導体層22、21それぞれの長さ、幅及び厚みは、それぞれ約270μm、15μm及び2.5μmである。抵抗値rは、r=比抵抗×長さ÷断面積で求めることができ、n型半導体層22、21の比抵抗は、約5.00×10-3Ωcmであるから、抵抗値rは約360Ωとなる、n型半導体層22、21は、電気的に直列接続をなすので、半導体発光素子100内の抵抗値は約720Ωとなる。なお、半導体発光素子100内の抵抗値は、n型半導体層22、21の不純物濃度、長さ、幅又は厚みを適宜変更することにより、例えば、100Ω〜5000Ωとすることができる。半導体発光素子100内の抵抗値を、100Ω〜5000Ωとすることにより、電源電圧に応じて所望の明るさを出せる半導体発光素子を提供することができる。抵抗値が100Ω未満では、半導体発光素子100に過電流が流れ、電源電圧が低いものを使用しなければならない。また、抵抗値が5000Ωを超えると電流値が小さくなり十分な明るさを得ることができず、電源電圧が高いものを使用しなければならない。
これにより、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
また、上述の実施の形態では、基板1は、矩形状をなし、基板1の一方の対角線上の角部近傍それぞれにLED構造(半導体層)を形成してあり、基板1の他方の対角線上の角部近傍それぞれにボンディング電極71を形成してあり、基板1の対向する2つの辺近傍に抵抗素子用のn型半導体層22、21を形成してある。これにより、1つのパッケージ内に2つのLED構造及び抵抗素子を組み込むことができ、一方のLED構造が他方のLED構造を静電気又は過電圧から保護する保護素子として機能するので、外部回路が不要で、静電気や過電圧から保護することができ、所定の電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる半導体発光素子を実現することができる。
また、通常、発光ダイオードは直流電流を流すように回路設計が行われるが、本実施の形態の半導体発光素子100は、2つのLED構造を逆並列に接続した構成をなすので、駆動電圧が直流電圧に限定されず交流電圧を印加して、交流駆動することも可能である。
(実施の形態2)
図7は実施の形態2の半導体発光素子101の配置例を示す模式図である。図4に示すように、実施の形態1では、2つのLED構造(LED1、2)を逆並列に接続した構成であったが、これに限定されるものではない。実施の形態2では、実施の形態1のLED1、2それぞれに1個のLEDを並列に接続した構成をなす。すなわち、図7に示すように、並列に接続したLED1、2と、並列に接続したLED3、4とを逆並列に接続した構成をなす。
半導体発光素子101の製造方法は、4つの分離したLED構造を形成する点を除いて実施の形態1と同様であるので説明は省略する。
これにより、仮に1個LED構造が故障して発光できない事態になった場合でも、並列接続された他方のLED構造で発光を続けることができるので、半導体発光素子(LEDチップ)として完全に消灯になることなく発光を維持することができる。
上述の実施の形態1、2では、抵抗素子としてのn型半導体層を分離して2つ形成する構成であったが、これに限定されるものではなく、例えば、1つのn型半導体層を形成して抵抗素子を1つとすることもできる。
上述の実施の形態2では、LED1、2を並列に接続し、LED3、4を並列に接続する構成であるが、これに限定されるものではなく、LED1、2を直列に接続し、LED3、4を直列に接続するとともに、直列に接続したLED1、2と、直列に接続したLED3、4とを逆並列に接続してもよい。
(実施の形態3)
図8は実施の形態3の半導体発光素子102の配置例を示す模式図である。実施の形態3の半導体発光素子102は、実施の形態1、2と異なり、抵抗素子としてのn型半導体層を具備しない構成である。
図8に示すように、基板1上にn型半導体層、活性層及びp型半導体層を積層した2つの半導体構造(LED1、LED2)を分離して形成してあり、一のLED構造(LED1)のn型半導体層と他のLED構造(LED2)のp型半導体層とを接続する配線層7と、当該配線層7に接続されたボンディング電極71とを備える。また、一のLED構造(LED1)のp型半導体層と他のLED構造(LED2)のn型半導体層とを接続する配線層7に別のボンディング電極71が接続されている。すなわち、逆並列に接続した1対のLED構造(半導体層)を1つの半導体発光素子102内に構成することにより、一のLED構造を発光素子として使用する場合、他のLED構造は、当該一のLED構造に印加される静電気や過電圧を低減するので、外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる。また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができる。
図1乃至図4に示すように、上述の実施の形態1では、逆並列に接続した1対のLED構造LED1、LED2(半導体層)と、当該LED構造に直列に接続された2つの抵抗素子R1、R2を設ける構成であったが、これに限定されるものではなく、例えば、抵抗素子R1とLED1とを備える構成とすることもできる。この場合、半導体発光素子は、半導体層(LED1)のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層(例えば、p型半導体層)に接続される第1のボンディング電極と、基板上に半導体層(LED1)から分離して形成された第1の抵抗用のn型半導体層(R1)と、第1の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された第2のボンディング電極及び第1の電極と、第1の電極と半導体層(LED1)の他方の型の層(例えば、n型半導体層)とを接続する第1の配線層とを備える。抵抗素子R1とLED1とを備える構成により、電流値を設定するための外部抵抗が不要になり、一層の部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができるとともに、所望の明るさを得るためにLEDに流す電流を設定するための回路設計が不要となり、予め定められた電圧を印加するだけで所望の明るさを得ることができる。
また、抵抗R1とLED1に加えて、LED2をさらに備える構成とすることもできる。この場合、半導体発光素子は、基板上に半導体層(LED1)と分離して形成された他の半導体層(LED2)と、当該半導体層(LED1)のn型半導体層と他の半導体層(LED2)のp型半導体層とを接続するとともに、当該半導体層(LED1)のp型半導体層と他の半導体層(LED2)のn型半導体層とを接続する第2の配線層とを備える。そして、抵抗R1とLED1に加えて、LED2をさらに備える構成により、一のLED構造を発光素子として使用する場合、他のLED構造は、当該一のLED構造に印加される静電気や過電圧を低減するので、外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる。また、部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減などを図ることができる。
図9は本実施の形態の発光装置200の構成の一例を示す模式図である。発光装置200は、発光ダイオードであって上述の半導体発光素子100、101、102のいずれかと、半導体発光素子100、101、102のいずれかを収容する収容部を備える。
図9に示すように、発光装置(発光ダイオード)200は、リードフレーム201及び202を備え、リードフレーム201の一端部には収容部としての凹部201aが設けられている。凹部201aの底部には、半導体発光素子(LEDチップ)100がダイボンディングにより接着固定されている。
LEDチップ100の一方のボンディング電極は、ワイヤ204によりリードフレーム201とワイヤボンディングされ、他方のボンディング電極はワイヤ204によりリードフレーム202とワイヤボンディングされている。凹部201a内には、透光性の樹脂が充填されることによって、LEDチップ100を覆う被覆部203を形成している。なお、被覆部203内にLEDチップ100の発光色に応じた蛍光体205を含有させることもできる。
被覆部203が形成されたリードフレーム201及び202の端部は、先端部が凸状のレンズ206に収納されている。レンズ206は、エポキシ樹脂等の透光性の樹脂で形成されている。
発光装置(発光ダイオード)200は、上述の半導体発光素子100を収容してある。これにより、静電気や過電圧から保護することができ、また、外部に接続する抵抗や保護素子が不要なので部品点数の低減、省スペース化又はコストの低減を図ることができる発光装置を提供することができる。
また、上述の発光ダイオード200を多数実装した回路基板、及び所要の明るさを得るために所定の電圧を発光ダイオード200に駆動する電源部などを照明装置、表示装置、信号灯器、あるいは道路情報装置などの装置に組み込むこともできる。例えば、照明装置、表示装置、信号灯器又は道路情報装置は、光源として本実施の形態の発光装置(発光ダイオード)200を備える。これにより、静電気や過電圧から保護することができ、また、部品点数の低減、省スペース化、小型化又はコストの低減を図ることができる照明装置、表示装置、信号灯器又は道路情報装置を提供することができる。
1 基板
2 n型半導体層
20 n型半導体層(半導体層、他の半導体層)
21 n型半導体層(第2の抵抗用のn型半導体層)
22 n型半導体層(第1の抵抗用のn型半導体層)
3 p型半導体層
4 電流拡散層
5 n型オーミック電極(第1の電極、第2の電極)
7 配線層(第1の配線層、第2の配線層、第3の配線層)
71 ボンディング電極(第1のボンディング電極、第2のボンディング電極)

Claims (10)

  1. 基板上にn型半導体層、活性層及びp型半導体層を積層した半導体層が形成された半導体発光素子において、
    前記半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層に接続される第1のボンディング電極と、
    前記基板上に前記半導体層から分離して形成された第1の抵抗用のn型半導体層と、
    該第1の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された第2のボンディング電極及び第1の電極と、
    該第1の電極と前記半導体層の他方の型の層とを接続する第1の配線層と
    を備えることを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記基板上に前記半導体層と分離して形成された他の半導体層と、
    前記半導体層のn型半導体層と前記他の半導体層のp型半導体層とを接続するとともに、前記半導体層のp型半導体層と前記他の半導体層のn型半導体層とを接続する第2の配線層と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記基板上に前記半導体層から分離して形成された第2の抵抗用のn型半導体層と、
    該第2の抵抗用のn型半導体層の表面に離隔して形成された前記第1のボンディング電極及び第2の電極と、
    該第2の電極と前記半導体層のn型半導体層又はp型半導体層のいずれか一方の型の層とを接続する第3の配線層と
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体発光素子。
  4. 前記基板は、矩形状をなし、
    前記基板の一方の対角線上の角部近傍それぞれに前記半導体層を形成してあり、
    前記基板の他方の対角線上の角部近傍それぞれに前記ボンディング電極を形成してあり、
    前記基板の周辺の少なくとも1辺近傍に前記抵抗用のn型半導体層を形成してあることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の半導体発光素子。
  5. 前記抵抗用のn型半導体層の抵抗値は、100Ω〜5000Ωであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半導体発光素子と、該半導体発光素子を収容する収容部とを備えることを特徴とする発光装置。
  7. 請求項6に記載の発光装置を備えることを特徴とする照明装置。
  8. 請求項6に記載の発光装置を備えることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項6に記載の発光装置を備えることを特徴とする信号灯器。
  10. 請求項6に記載の発光装置を備えることを特徴とする道路情報装置。
JP2010118461A 2010-05-24 2010-05-24 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置 Pending JP2011249411A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118461A JP2011249411A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置
KR1020110048334A KR20110128741A (ko) 2010-05-24 2011-05-23 반도체 발광소자, 발광 장치, 조명 장치, 표시 장치, 신호등 및 도로 정보 장치
CN201110137133XA CN102263120A (zh) 2010-05-24 2011-05-24 半导体发光元件、发光装置、照明装置、显示装置、信号灯器和道路信息装置
US13/114,796 US20110284883A1 (en) 2010-05-24 2011-05-24 Semiconductor light-emitting element, light-emitting device, luminaire, display unit, traffic signal lamp unit, and traffic information display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118461A JP2011249411A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011249411A true JP2011249411A (ja) 2011-12-08

Family

ID=44971771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118461A Pending JP2011249411A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110284883A1 (ja)
JP (1) JP2011249411A (ja)
KR (1) KR20110128741A (ja)
CN (1) CN102263120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172147A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子
JP2023155872A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 厦門普為光電科技有限公司 信頼性の高い環境保護発光ダイオード

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102091844B1 (ko) * 2013-07-02 2020-04-14 서울바이오시스 주식회사 정전방전에 강한 발광 다이오드 칩 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지
KR102035293B1 (ko) * 2013-02-15 2019-11-08 서울바이오시스 주식회사 정전방전에 강한 발광 다이오드 칩 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지
US20140231852A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Seoul Viosys Co., Ltd. Led chip resistant to electrostatic discharge and led package including the same
TWI610416B (zh) * 2013-02-15 2018-01-01 首爾偉傲世有限公司 抗靜電放電的led晶片以及包含該led晶片的led封裝
TWD169527S (zh) * 2014-08-20 2015-08-01 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件之部分
TWD174128S (zh) * 2014-10-28 2016-03-01 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件之部分
TWD180312S (zh) * 2014-10-30 2016-12-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件之部分
USD771578S1 (en) * 2014-11-04 2016-11-15 Epistar Corporation Light-emitting diode device
TWD180313S (zh) 2014-11-05 2016-12-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件之部分
TWD180314S (zh) * 2014-11-10 2016-12-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件之部分
TWD172675S (zh) * 2014-12-19 2015-12-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體陣列之部分
JP2020536354A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Oledデバイスの製造方法
US20230043553A1 (en) * 2020-04-02 2023-02-09 Xiamen Zlink Electronic Technology Co., Ltd Fitness equipment led electronic meter

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122157A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Nec Corp Semiconductor device
JPS63134559U (ja) * 1987-02-24 1988-09-02
JPH04253381A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH11150303A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 発光部品
JP2000101136A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光装置及び半導体発光装置の駆動方法
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2006504265A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 クリー インコーポレイテッド Ac動作用発光ダイオードアセンブリおよびその製造方法
JP2006073979A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Ind Technol Res Inst Ac発光ダイオードダイ
WO2008045592A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Ac Led Lighting, L.L.C. Ac/dc light emitting diodes with integrated protection mechanism
JP2009260311A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Sanken Electric Co Ltd 発光装置
WO2010038190A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Led circuit arrangement with improved flicker performance

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122157A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Nec Corp Semiconductor device
JPS63134559U (ja) * 1987-02-24 1988-09-02
JPH04253381A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH11150303A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 発光部品
JP2000101136A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光装置及び半導体発光装置の駆動方法
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2006504265A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 クリー インコーポレイテッド Ac動作用発光ダイオードアセンブリおよびその製造方法
JP2006073979A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Ind Technol Res Inst Ac発光ダイオードダイ
WO2008045592A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Ac Led Lighting, L.L.C. Ac/dc light emitting diodes with integrated protection mechanism
JP2009260311A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Sanken Electric Co Ltd 発光装置
WO2010038190A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Led circuit arrangement with improved flicker performance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172147A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子
JP2023155872A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 厦門普為光電科技有限公司 信頼性の高い環境保護発光ダイオード
JP7378749B2 (ja) 2022-04-11 2023-11-14 厦門普為光電科技有限公司 信頼性の高い環境保護発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
CN102263120A (zh) 2011-11-30
US20110284883A1 (en) 2011-11-24
KR20110128741A (ko) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011249411A (ja) 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置
KR100631832B1 (ko) 백색 발광소자 및 그 제조방법
JP5847421B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ
JP5646254B2 (ja) 発光素子及びこれを備える発光素子パッケージ
TWI513065B (zh) Semiconductor light emitting device and light emitting device
JP5858633B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ
TWI446586B (zh) 發光裝置
JPH1093146A (ja) 発光ダイオード
JP2008135554A (ja) 半導体発光素子、発光装置及び半導体発光素子の製造方法
JP2008235894A (ja) 交流駆動型の発光ダイオード
JP2005183911A (ja) 窒化物半導体発光素子及び製造方法
JP5736479B2 (ja) 発光素子、発光素子製造方法
JP2011171743A (ja) 発光素子及び発光素子パッケージ
JP2008210900A (ja) 半導体発光素子及びこれを備えた発光装置
KR100836494B1 (ko) 반도체 발광소자
KR102145207B1 (ko) 발광장치, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5276680B2 (ja) 発光素子パッケージ、照明システム
JP5266349B2 (ja) 発光装置
JP5403832B2 (ja) 発光装置
JP2014038989A (ja) 半導体発光装置および照明装置
KR101903776B1 (ko) 발광소자
KR20030073054A (ko) 반도체 엘이디 소자 및 그 제조 방법
JP2012023280A (ja) 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置
KR20060069375A (ko) 반도체 엘이디 소자 및 그 제조 방법
KR102507444B1 (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002