JP2011246626A - 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 - Google Patents
熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011246626A JP2011246626A JP2010121903A JP2010121903A JP2011246626A JP 2011246626 A JP2011246626 A JP 2011246626A JP 2010121903 A JP2010121903 A JP 2010121903A JP 2010121903 A JP2010121903 A JP 2010121903A JP 2011246626 A JP2011246626 A JP 2011246626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon black
- elastomer component
- kneading
- furnace carbon
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0008—Compositions of the inner liner
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/28—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L23/28—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
- C08L23/283—Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/18—Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/02—Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08J2323/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
- C08J2323/22—Copolymers of isobutene; butyl rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08L23/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
- C08L23/22—Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1種の熱可塑性樹脂から構成される連続相と当該連続相中に微細に分散された動的架橋エラストマー粒子から構成される分散相とを含む相構造を有する熱可塑性エラストマー組成物の製造方法であって、動的架橋前または動的架橋中に少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分中に当該架橋可能なエラストマー成分100質量部に対して100〜260m2/gのBET窒素吸着比表面積および10〜25nmの一次粒子平均粒径を有するファーネスカーボンブラック1〜15質量部を分散させることを特徴とする、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
【選択図】なし
Description
(I)(a)少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分および中級カラーファーネスカーボンブラックを混練することにより架橋可能なエラストマー成分中に中級カラーファーネスカーボンブラックが分散した予備混合物を形成するか、または、(b)少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分と中級カラーファーネスカーボンブラックと架橋剤とを混練することにより架橋可能なエラストマー中に中級カラーファーネスカーボンブラックと架橋剤とが分散した予備混合物を形成し、
(II)前記予備混合物に少なくとも1種の熱可塑性樹脂を加え、
(III)前記予備混合物と前記熱可塑性樹脂とを溶融混練しながら前記架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させることによって達成することができる。上記工程(I)において、少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分および中級カラーファーネスカーボンブラックを混練することにより架橋可能なエラストマー成分中に中級カラーファーネスカーボンブラックが分散した予備混合物を形成する場合((a)の場合)には、架橋剤は、架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させるまでの任意の時点で上記予備混合物に添加することができる。
実施例1
表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分と、カーボンブラックと、架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を、密閉型バンバリーミキサー((株)神戸製鋼所製)に入れ、100℃で2分間混合して予備混合物を調製した。得られた予備混合物をゴムペレタイザー(モリヤマ製)によりペレット化した。ペレット状の予備混合物と、表1に示す量(質量部)の熱可塑性樹脂および変性ポリオレフィンを二軸混練押出機((株)日本製鋼所製)を使用して混練および動的架橋を行った。ペレット状の予備混合物と、熱可塑性樹脂としてナイロン6/66共重合体およびマレイン酸変性エチレン−アクリル酸エチル共重合体とを、二軸混練押出機の原料供給口からシリンダー内に導入し、温度250℃および滞留時間3分間に設定された動的架橋ゾーンで溶融混練することにより架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させ、溶融混練物を吐出口に取り付けられたダイからストランド状に押し出した。得られたストランド状押出物を樹脂用ペレタイザーでペレット化し、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分と、カーボンブラックと、架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を、加圧型ニーダー((株)モリヤマ製)にて100℃で2分間混合して予備混合物を調製した。得られた予備混合物を実施例1と同様にゴムペレタイザーによりペレット化した後、得られたペレット状の予備混合物と、表1に示す量(質量部)の熱可塑性樹脂を、実施例1と同様に、二軸混練押出機により処理し、ペレット化して、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
この実施例は、スクリュー根元部に設けられた第1の原料供給口と、第1の原料供給口よりも押出方向下流側に順に設けられた混練ゾーンおよび動的架橋ゾーンと、混練ゾーンと動的架橋ゾーンの間に設けられた第2の原料供給口と、吐出口とを有する二軸混練押出機((株)日本製鋼所製)を使用して熱可塑性エラストマー組成物を調製したことを示す例である。表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分と、カーボンブラックと、架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を第1の原料供給口からシリンダー内に導入し、温度100℃および滞留時間1分間に設定された混練ゾーンに搬送して混練することによりカーボンブラックおよび架橋剤を架橋可能なエラストマー成分中に分散させ、第2の原料供給口より熱可塑性樹脂をシリンダー内に導入し、温度250℃および滞留時間2分間に設定された動的架橋ゾーンで溶融混練することにより架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させ、溶融混練物を吐出口に取り付けられたダイからストランド状に押し出した。得られたストランド状押出物を樹脂用ペレタイザーでペレット化し、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分と、カーボンブラックと、架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を、実施例1と同様に密閉型バンバリーミキサー((株)神戸製鋼所製)に入れ、100℃で2分間混合して予備混合物を調製した。得られた予備混合物を実施例1と同様にゴムペレタイザーによりペレット化した後、得られたペレット状の予備混合物と、表1に示す配合量の熱可塑性樹脂を、実施例1と同様に、二軸混練押出機により処理し、ペレット化して、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
カーボンブラックを第2の原料供給口からシリンダー内に導入したことを除いて、実施例3と同様にして熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
この実施例は、スクリュー根元部に設けられた第1の原料供給口と、第1の原料供給口よりも押出方向下流側に順に設けられた第1の混練ゾーン、動的架橋ゾーンおよび第2の混練ゾーンと、第1の混練ゾーンと動的架橋ゾーンの間に設けられた第2の原料供給口と、動的架橋ゾーンと第2の混練ゾーンとの間に設けられた第3の原料供給口と、吐出口とを有する二軸混練押出機((株)日本製鋼所製)を使用して熱可塑性エラストマー組成物を調製したことを示す例である。表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分および架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を第1の原料供給口からシリンダー内に導入し、温度100℃および滞留時間1分間に設定された混練ゾーンに搬送し、第2の原料供給口より熱可塑性樹脂をシリンダー内に導入し、温度250℃および滞留時間2分間に設定された動的架橋ゾーンで溶融混練することにより架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させた後、第3の原料供給口からカーボンブラックをシリンダー内に導入し、温度250℃および滞留時間1分間に設定された第2の混練ゾーンで溶融混練を続け、溶融混練物を吐出口に取り付けられたダイからストランド状に押し出した。得られたストランド状押出物を樹脂用ペレタイザーでペレット化し、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
表1に示す量(質量部)で、架橋可能なエラストマー成分と、カーボンブラックと、架橋剤(酸化亜鉛、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛)を、実施例1と同様に密閉型バンバリーミキサー((株)神戸製鋼所製)に入れ、100℃で2分間混合して予備混合物を調製した。得られた予備混合物を実施例1と同様にゴムペレタイザーによりペレット化した後、得られたペレット状の予備混合物と、表1に示す量(質量部)の熱可塑性樹脂を、実施例1と同様に、二軸混練押出機により処理し、ペレット化して、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
(1)臭素化イソブチレン−パラメチルスチレン共重合体(エクソンモービルケミカル社製のExxpro MDX89−4)
(2)三菱化学(株)製のMA600(MCF級)(BET窒素吸着比表面積:140m2/g、一次粒子平均粒径:20nm)
(3)東海カーボン(株)製のシーストV(GPF級)(BET窒素吸着比表面積:62m2/g、一次粒子平均粒径:27nm)
(4)東海カーボン(株)製のシースト3(HAF級)(BET窒素吸着比表面積:79m2/g、一次粒子平均粒径:28nm)
(5)三菱化学(株)製の#2300(HCF級)(BET窒素吸着比表面積:320m2/g、一次粒子平均粒径:15nm)
(6)ナイロン6/66共重合体(宇部興産(株)製の5013B)
(7)マレイン酸変性エチレン−エチルアクリレート共重合体(三井デュポンポリケミカル(株)製のHPR AR201)
(8)正同化学(株)製の亜鉛華3号
(9)日本油脂(株)製のビーズステアリン酸
(10)堺化学工業(株)製
*カーボンブラック配合段階の「架橋前」は動的架橋前を意味し、「架橋後」は動的架橋後を意味する。
下記表2に示すように、架橋可能なエラストマー成分、熱可塑性樹脂および架橋剤のタイプおよび量を変えたことを除き、それぞれ実施例1〜6と同様にして、実施例7〜12の熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
下記表2に示すように、架橋可能なエラストマー成分、熱可塑性樹脂および架橋剤のタイプおよび量を変えたことを除き、比較例1と同様にして比較例7の熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得、比較例2〜6と同様にして比較例9の熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
(1)無水マレイン酸変性エチレンプロピレン共重合体(三井化学(株)製のタフマーMP0620)
(2)三菱化学(株)製のMA600(MCF級)(BET窒素吸着比表面積:140m2/g、一次粒子平均粒径:20nm)
(3)ナイロン6/66共重合体(宇部興産(株)製の5033B)
(4)エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂(日本合成化学工業(株)製のソアノールA4412)
(5)3,3’−ジアミノジフェニルスルホン(三井化学ファイン(株)製)
*カーボンブラック配合段階の「架橋前」は動的架橋前を意味し、「架橋後」は動的架橋後を意味する。
(1)室内促進暴露試験法
実施例1〜12および比較例1〜9のペレット状の各熱可塑性エラストマー組成物を、インフレーション成形装置((株)プラコー製)を使用して温度230℃でインフレーション成形し、厚さ100μmのフィルムを得た。得られたフィルムを、縦15cmおよび横15cmの試験片に打ち抜いた。試験片を、サンシャインウェザーメーター(スガ試験機(株)製、光源:サンシャインカーボンアーク)を使用して、温度を63℃および降雨時間を60分あたり12分に設定して7日間(168時間)促進暴露にかけた。促進暴露後、試験片の表面を目視観察して、クラックの有無を調べた。クラックが認められたものを「不合格」、クラックが認められなかったものを「合格」と評価した。
(2)タイヤ耐光性試験法
タイヤの作製
まず、熱可塑性エラストマー組成物を空気透過防止層としてタイヤ内面に貼り付けるための粘接着剤組成物を調製した。粘接着剤組成物は、下記表3に示す成分をドライブレンドして二軸混練押出機((株)日本製鋼所製)に投入し、130℃で3分間混練することにより調製した。得られた混練物をストランド状に押出し、水冷した後、防着剤を塗布し、樹脂用ペレタイザーでペレット化して、粘接着剤組成物のペレットを得た。
(1)スチレン−ブタジエンブロック共重合体のエポキシ化物(ダイセル化学(株)製のエポフレンドAT501)
(2)正同化学(株)製の亜鉛華3号
(3)日本油脂(株)製のビーズステアリン酸YR
(4)大内新興化学(株)製のノクセラーTOT−N
(5)ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンD105
上記のように作製したタイヤを、屋外の十分に日光に曝される地面に横置きにして12ヶ月間放置した後、乗用車に装着して、タイヤ空気圧140kPaおよびタイヤ荷重5.5kNで実路上を10000km走行した。走行後に、タイヤをリムから外し、タイヤ内面の空気透過防止層を目視観察し、空気透過防止層にクラックがあるもの、あるいはライナー層の剥離または浮き上がりがあるものを不合格、ないものを合格と判定した。結果は上記表1および2に示したとおりである。
Claims (9)
- 少なくとも1種の熱可塑性樹脂から構成される連続相と当該連続相中に微細に分散された動的架橋エラストマー粒子から構成される分散相とを含む相構造を有する熱可塑性エラストマー組成物の製造方法であって、動的架橋前または動的架橋中に少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分中に当該架橋可能なエラストマー成分100質量部に対して100〜260m2/gのBET窒素吸着比表面積および10〜25nmの一次粒子平均粒径を有するファーネスカーボンブラック1〜15質量部を分散させることを特徴とする、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
- 動的架橋前または動的架橋中に少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分中に前記ファーネスカーボンブラックを分散させることが、
(I)少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分および前記ファーネスカーボンブラックを混練することにより架橋可能なエラストマー成分中に前記ファーネスカーボンブラックが分散した予備混合物を形成するか、または、少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分と前記ファーネスカーボンブラックと架橋剤とを混練することにより架橋可能なエラストマー中に前記ファーネスカーボンブラックと架橋剤とが分散した予備混合物を形成し、
(II)前記予備混合物に少なくとも1種の熱可塑性樹脂を加え、
(III)前記予備混合物と前記熱可塑性樹脂とを溶融混練しながら前記架橋可能なエラストマー成分を動的架橋させること、
によって達成される、請求項1に記載の方法。 - 動的架橋が二軸混練押出機を使用して行われる、請求項1または2に記載の方法。
- 前記二軸混練押出機が、少なくとも、混練ゾーンと、当該混練ゾーンの押出方向下流側に設けられた動的架橋ゾーンとを有し、動的架橋ゾーンよりも上流側で前記二軸混練押出機に、
(i)少なくとも1種の熱可塑性樹脂、少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分、前記ファーネスカーボンブラックおよび架橋剤、または、
(ii)少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分と前記ファーネスカーボンブラックと架橋剤との予備混合物および少なくとも1種の熱可塑性樹脂、
を供給する、請求項3に記載の方法。 - 前記ファーネスカーボンブラックが未造粒のものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1種の架橋可能なエラストマー成分が、ハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン−パラメチルスチレン共重合体およびマレイン酸変性エチレン−α−オレフィン共重合体からなる群から選ばれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1種の熱可塑性樹脂がポリアミド系樹脂、ポリビニルアルコールおよびエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる群から選ばれる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ポリアミド樹脂が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6/66共重合体およびナイロンMXD6からなる群から選ばれる請求項7に記載の方法。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法により製造された熱可塑性エラストマー組成物から成る空気透過防止層がタイヤ内面に配置された空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121903A JP5663956B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
US13/392,724 US8546478B2 (en) | 2010-05-27 | 2011-03-18 | Thermoplastic elastomer composition and method for producing the same |
EP11786408.2A EP2578621A4 (en) | 2010-05-27 | 2011-03-18 | THERMOPLASTIC ELASTOMERIC COMPOSITION AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME |
CN201180004167.XA CN102695746B (zh) | 2010-05-27 | 2011-03-18 | 热塑性弹性体组合物和其制造方法 |
PCT/JP2011/057495 WO2011148708A1 (ja) | 2010-05-27 | 2011-03-18 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121903A JP5663956B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011246626A true JP2011246626A (ja) | 2011-12-08 |
JP5663956B2 JP5663956B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=45003701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010121903A Expired - Fee Related JP5663956B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8546478B2 (ja) |
EP (1) | EP2578621A4 (ja) |
JP (1) | JP5663956B2 (ja) |
CN (1) | CN102695746B (ja) |
WO (1) | WO2011148708A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531420A (ja) * | 2012-09-17 | 2015-11-02 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 熱可塑性エラストマーとカーボンブラックを含むトレッドを備えたタイヤ |
WO2016195112A1 (ja) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2018159483A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 三井化学株式会社 | 導電性樹脂組成物、その製造方法およびそれから得られる成形体 |
WO2018168720A1 (ja) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | トヨタ紡織株式会社 | 熱可塑性樹脂シート、積層シート及び成形体 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102516894B (zh) * | 2011-11-10 | 2015-07-29 | 郑州中原应用技术研究开发有限公司 | 一种汽车内后视镜镜座专用结构胶片及其制备方法 |
US10196508B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-02-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Thermoplastic vulcanizate compositions |
WO2016094164A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | Arkema Inc. | Compositions and methods for crosslinking polymers in the presence of atmospheric oxygen |
JP6694263B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2020-05-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211184A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Jsr Corp | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 |
JP2009298988A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08217922A (ja) | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US6079465A (en) | 1995-01-23 | 2000-06-27 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Polymer composition for tire and pneumatic tire using same |
JP3153093B2 (ja) * | 1995-02-16 | 2001-04-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US5681899A (en) * | 1995-07-17 | 1997-10-28 | Exxon Chemical Patents Inc. | Impact modifier for polyamides containing an elastomer and a halogenated isoolefin copolymer7 |
EP1000117A1 (fr) | 1997-08-01 | 2000-05-17 | Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE | Composition de caoutchouc pour pneumatique couleur |
WO2006121140A1 (ja) | 2005-05-09 | 2006-11-16 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ |
CN101443202A (zh) * | 2006-04-04 | 2009-05-27 | 横滨橡胶株式会社 | 表面具有遮光层的充气轮胎 |
CN101605650B (zh) | 2007-02-06 | 2014-08-06 | 横滨橡胶株式会社 | 用于制备在防空气渗透层上具有遮光保护层的充气轮胎的方法 |
JP5018664B2 (ja) | 2008-06-17 | 2012-09-05 | 横浜ゴム株式会社 | エラストマー組成物の製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121903A patent/JP5663956B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-18 WO PCT/JP2011/057495 patent/WO2011148708A1/ja active Application Filing
- 2011-03-18 US US13/392,724 patent/US8546478B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-18 CN CN201180004167.XA patent/CN102695746B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-18 EP EP11786408.2A patent/EP2578621A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211184A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Jsr Corp | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 |
JP2009298988A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531420A (ja) * | 2012-09-17 | 2015-11-02 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 熱可塑性エラストマーとカーボンブラックを含むトレッドを備えたタイヤ |
WO2016195112A1 (ja) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2018159483A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 三井化学株式会社 | 導電性樹脂組成物、その製造方法およびそれから得られる成形体 |
CN110325595A (zh) * | 2017-02-28 | 2019-10-11 | 三井化学株式会社 | 导电性树脂组合物、其制造方法及由其得到的成型体 |
CN110325595B (zh) * | 2017-02-28 | 2022-03-11 | 三井化学株式会社 | 导电性树脂组合物、其制造方法及由其得到的成型体 |
WO2018168720A1 (ja) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | トヨタ紡織株式会社 | 熱可塑性樹脂シート、積層シート及び成形体 |
JPWO2018168720A1 (ja) * | 2017-03-16 | 2019-06-27 | トヨタ紡織株式会社 | 熱可塑性樹脂シート、積層シート及び成形体 |
US11326031B2 (en) | 2017-03-16 | 2022-05-10 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Thermoplastic resin sheet, laminated sheet, and molded object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8546478B2 (en) | 2013-10-01 |
JP5663956B2 (ja) | 2015-02-04 |
US20130056123A1 (en) | 2013-03-07 |
WO2011148708A1 (ja) | 2011-12-01 |
EP2578621A4 (en) | 2014-12-03 |
CN102695746B (zh) | 2015-02-04 |
EP2578621A1 (en) | 2013-04-10 |
CN102695746A (zh) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5663956B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JP6185846B2 (ja) | 動的に加硫された熱可塑性エラストマーフィルム | |
JP5644332B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP5720145B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP4862954B1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
WO2015072489A1 (ja) | フィルムとゴム組成物との積層体、及びそれを含むタイヤ | |
CN1744998A (zh) | 具有改进的耐久性的充气轮胎 | |
US20090288749A1 (en) | Pneumatic tire having light shielding layer on surface | |
EP2447316A1 (en) | Tire with tie layer and method of making same. | |
JP2006315339A (ja) | 熱可塑性エラストマーフィルム | |
WO2014030541A1 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
WO2017006827A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、インナーライナーおよび空気入りタイヤ | |
JP2011021146A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP4524965B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
WO2017110012A1 (ja) | 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法 | |
JP5194901B2 (ja) | 熱可塑性樹脂エラストマー組成物/ゴム積層体の製造方法 | |
JP6996902B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、タイヤ用耐空気透過性フィルムの製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法 | |
JP6747071B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4779354B2 (ja) | 変性ブチルゴム含有熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP6694079B2 (ja) | タイヤ用耐空気透過性フィルム | |
WO2018123192A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、インナーライナーおよび空気入りタイヤ | |
JP2017218027A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5663956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |