JP2011237406A - 充電施設情報管理装置、車載充電施設情報送信装置および充電実績情報収集方法 - Google Patents

充電施設情報管理装置、車載充電施設情報送信装置および充電実績情報収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011237406A
JP2011237406A JP2011034335A JP2011034335A JP2011237406A JP 2011237406 A JP2011237406 A JP 2011237406A JP 2011034335 A JP2011034335 A JP 2011034335A JP 2011034335 A JP2011034335 A JP 2011034335A JP 2011237406 A JP2011237406 A JP 2011237406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
information
charging facility
facility
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011034335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5786357B2 (ja
Inventor
Kuniaki Kashiwagi
邦亮 柏木
Manabu Sera
学 世良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011034335A priority Critical patent/JP5786357B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to EP11724023A priority patent/EP2558998A2/en
Priority to US13/640,436 priority patent/US20130031121A1/en
Priority to RU2015103917/08A priority patent/RU2015103917A/ru
Priority to MX2012012000A priority patent/MX2012012000A/es
Priority to RU2012148276/08A priority patent/RU2012148276A/ru
Priority to CN2011800192222A priority patent/CN103229196A/zh
Priority to BR112012026796A priority patent/BR112012026796A2/pt
Priority to KR1020127026992A priority patent/KR20120139808A/ko
Priority to PCT/IB2011/000822 priority patent/WO2011128765A2/en
Publication of JP2011237406A publication Critical patent/JP2011237406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786357B2 publication Critical patent/JP5786357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • B60L2240/72Charging station selection relying on external data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電動車両に備えられたバッテリを充電するための充電施設の情報を、適切に収集することができる充電施設情報管理装置を提供すること。
【解決手段】車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、複数の車両から取得する取得手段と、取得した前記充電実績情報を、充電実績情報データベースに記憶する充電実績情報記憶手段と、を備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、充電施設情報管理装置、車載充電施設情報送信装置および充電実績情報収集方法に関するものである。
従来より、電動車両に適した情報をユーザに提供する情報提供装置として、位置情報および電動車両に備えられたバッテリを充電するための充電施設の有無に関する情報を含む施設データを記憶し、記憶した施設データをユーザに提供する情報提供装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2001−215124号公報
しかしながら、従来技術においては、電動車両に備えられたバッテリを充電するための充電施設が新たに設置された場合に、新たに設置された充電施設の情報を、適切に得ることができないという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、電動車両に備えられたバッテリを充電するための充電施設の情報を、適切に収集することができる充電施設情報管理装置を提供することである。
本発明は、車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、複数の車両から取得し、取得した前記充電実績情報を、充電実績情報データベースに記憶させることにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、充電実績情報を充電実績情報データベースに記憶させることで、新たに設置された充電施設の情報を、適切に収集することができる。
図1は、本実施形態に係る充電施設情報管理システムの構成図である。 図2は、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を示すフローチャートである。 図3は、本実施形態に係る充電施設情報提供処理が適用される一場面例を示す図である。 図4は、図3に本実施形態に係る充電実績情報の一例を示す図である。 図5は、本実施形態に係る充電施設情報の一例を示す図である。 図6は、本実施形態に係る充電施設情報の他の例を示す図である。 図7は、本実施形態に係る充電施設情報提供処理が適用される他の場面例を示す図である。 図8は、本実施形態に係る充電実績情報の他の例を示す図である。 図9は、本実施形態に係る充電施設情報の他の例を示す図である。 図10は、他の実施形態に係る充電施設情報管理システムの概念図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る充電施設情報管理システムの構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る充電施設情報管理システムは、電動車両の外部に設置される情報センタ100と、電動車両に搭載される車載装置200と、から構成される。これら情報センタ100と車載装置200とは、無線通信により、相互に通信可能となっており、データの授受を行うことができるようになっている。
まず、車載装置200について説明する。
車載装置200は、電動車両に搭載され、図1に示すように、コントローラ210、通信装置220、充電検知装置230、電力線通信装置240、車両位置検出装置250、および地図データベース260を備えている。そして、これらはCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続され、相互に情報の授受を行なうようになっている。
通信装置220は、情報センタ100に備えられた通信装置120と、無線通信するための装置である。通信装置220は、コントローラ210から充電実績情報(充電実績情報については、後述する。)を受信し、受信した充電実績情報を、無線通信により、情報センタ100に備えられた通信装置120に送信する。また、通信装置220は、情報センタ100の通信装置120から送信された充電施設情報(充電施設情報については、後述する。)を、無線通信により受信し、受信した充電施設情報を、コントローラ210に送信する。
充電検知装置230は、自車両が充電施設に備えられている充電設備に接続され、充電が開始された際に、充電設備の充電種別を検出する。充電種別としては、たとえば、「急速充電」か「100V」か「200V」かの別や、「プラグイン」であるか否かの別などが挙げられる。
なお、充電施設としては、バッテリを充電するのではなく、自車両に備えられたバッテリを、充電されたバッテリと交換する施設である場合も挙げられ、この場合には、充電検知装置230は、充電種別として、たとえば、「バッテリ交換」として検出する構成とすることも可能である。また、バッテリ交換が行われた場合においても、充電検知装置230は、バッテリは充電されたものとして判断するものとすることができる。
電力線通信装置240は、充電施設に備えられている充電設備と電力線通信するための装置である。電力線通信装置240は、電動車両が充電施設に備えられている充電設備と接続され、電力線を介して、電動車両に備えられたバッテリを充電している際に、充電設備から提供される、充電設備の設置されている充電施設に関する各種情報を取得する。なお、充電設備から提供される充電施設に関する情報としては、特に限定されず、充電設備ごとに異なるものであるが、たとえば、充電施設の設置位置(充電施設の緯度・経度)、充電施設の名称、充電施設の電話番号、充電料金などの各種情報が挙げられる。
車両位置検出装置250は、自車両の現在位置を検出するための装置であり、自車両の車速を検出する車速センサ251と、自車両の進行方向を検出するジャイロセンサ252と、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を受信するGPS受信機253と、を備える。車両位置検出装置250は、車速センサ251およびジャイロセンサ252によるセンサ出力、ならびに、GPS受信機253により受信したGPS信号に基づいて、自車両の現在位置を検出し、検出した自車両位置をコントローラ210に送信する。また、車両位置検出装置250は、GPS受信機253により受信したGPS信号に基づき、現在時刻を取得し、取得した現在時刻をコントローラ210に送信する。
地図データベース260は、地図データを備えるデータベースである。地図データとしては、道路データを構成するノードやリンクのデータ、充電施設の情報、道路の種別、道路の幅員、道路の車線数、道路の制限速度等のデータが含まれている。また、地図データベース260は、コントローラ210を介して、情報センタ100から送信される新たに設置された充電施設の情報が送信されるようになっており、新たに設置された充電施設の情報が地図データベース260に送信された場合には、地図データベース260に、新たに設置された充電施設の情報が追加/更新されることとなる。
コントローラ210は、各種処理を実行するためのプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)212と、このROMに格納されたプログラムを実行する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)211と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)213と、を備える。なお、動作回路としては、CPUに代えて、あるいはCPUとともに、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを用いることができる。
そして、コントローラ210は、ROM212に格納されたプログラムをCPU211で実行することで、自車両位置特定機能、充電時位置情報取得機能、充電時刻情報取得機能、充電種別情報取得機能、充電施設提供情報取得機能、充電実績情報生成機能、充電実績情報送信機能、および地図データベース更新機能を実現する。以下、これらの各機能について説明する。
コントローラ210の自車両位置特定機能は、車両位置検出装置250により検出された自車両位置を受信し、自車両の位置(自車両の緯度・経度)を特定する機能である。
コントローラ210の充電時位置情報取得機能は、自車両が充電施設に備えられている充電装置などの充電設備に接続され、バッテリの充電を行なった際における自車両位置の情報(充電時の自車両の緯度・経度)を、充電時位置情報として取得する機能である。具体的には、自車両が充電施設に接続され、バッテリの充電が実施された際に、充電時位置情報取得機能は、バッテリの充電が実施された際における自車両位置情報(自車両位置情報は、上述した自車両位置特定機能により、特定される。)を取得し、これを充電時位置情報として、取得する。
コントローラ210の充電時刻情報取得機能は、自車両が充電施設に備えられている充電設備に接続され、バッテリの充電を行なった際における時刻の情報を、充電時刻情報として取得する機能である。具体的には、充電時刻情報取得機能は、バッテリの充電が行なわれた際に、車両位置検出装置250より送信される現在時刻の情報を取得し、これを充電時刻情報とする。なお、本実施形態においては、充電時刻情報としては、たとえば、自車両が充電施設に接続されたときの時刻(充電開始時刻)、あるいは、自車両のバッテリの充電が完了し、自車両と充電施設との接続が解除されたときの時刻(充電終了時刻)とすることができ、さらには、充電開始時刻および充電終了時刻の両方とすることもできる。
コントローラ210の充電種別情報取得機能は、自車両が充電施設に備えられている充電設備に接続され、バッテリの充電を行なった際における充電設備の充電種別の情報(たとえば、「急速充電」か「100V」か「200V」かの別や、「プラグイン」であるか否かの別)を、充電種別情報として、充電検知装置230から取得する機能である。
コントローラ210の充電施設提供情報取得機能は、自車両が充電施設に接続され、バッテリの充電を行なった際に、電力線通信装置230を介して、電力線通信により充電設備から提供される情報を、充電施設提供情報として取得する機能である。なお、充電施設提供情報としては、充電設備ごとに異なり、得に限定されないが、充電設備ごとに異なるものであるが、たとえば、充電施設の設置位置(充電施設の緯度・経度)、充電施設の名称、充電施設の電話番号、充電料金などの各種情報が挙げられる。
コントローラ210の充電実績情報生成機能は、上述した充電時位置情報取得機能、充電時刻情報取得機能、充電種別情報取得機能および充電施設提供情報取得機能により、それぞれ取得された充電時位置情報、充電時刻情報、充電種別情報、および充電施設提供情報に基づいて、充電実績情報を生成する。なお、図4に本実施形態に係る充電実績情報の一例を示す。
図4に示すように、充電実績情報は、「充電実施地点数」、および各充電実施地点における情報を含むものである。また、各充電実施地点における情報は、図4に示すように、「充電時の緯度・経度」、「充電時刻」、「充電種別」、「充電施設の住所」、「充電施設の名称」、「充電施設の電話番号」、および「充電料金」の各情報から構成される。なお、図4においては、「充電実施地点数」が2である場合(「充電実施地点1」および「充電実施地点2」)における充電実績情報の一例を示している。
これらの各情報のうち、「充電時刻」、および「充電種別」は、それぞれ、上述した充電時刻情報取得機能により取得された充電時刻情報、および充電種別情報取得機能により取得された充電種別情報に基づくものである。そのため、これらの各情報は、車載装置200に備えられた各種装置により検出された情報に基づくものである(すなわち、電力線通信により充電設備から提供された情報ではなく、自車両内で検出した情報に基づくものである。)。また、「充電時刻」は、図4に示すように、初回充電時の充電時刻である「1回目」の時刻情報と、最後の充電時刻である「N回目」の時刻情報とから構成される。
一方、「充電施設の名称」、「充電施設の電話番号」、および「充電料金」は、充電施設提供情報取得機能により取得した充電施設提供情報に基づくものであり、そのため、これらの各情報は、電力線通信装置230を介して、電力線通信により充電設備から提供された情報に基づくものである。したがって、電力線通信により充電設備からの情報の提供を受けることができない場合や、電力線通信により充電設備からの情報の提供を受けることができても、一部の情報しか提供を受けられない場合には、充電実績情報のうち、これらの情報については、「情報なし」として処理されることとなる。すなわち、図4中の「充電実施地点2」の情報のように、「充電施設の名称」、「充電施設の電話番号」、および「充電料金」について、「情報なし」(図4中においては、「−」で示した。)として処理される。
さらに、「充電時の緯度・経度」は、自車両に備えられた車両位置検出装置250で検出された情報に基づく充電時位置情報(充電時の自車両の緯度・経度)、および電力線通信により充電設備から提供された充電施設位置の情報(充電施設の緯度・経度)に基づいて、設定される。具体的には、電力線通信により充電設備から、充電施設位置(充電施設の緯度・経度)の情報が提供されている場合には、該情報に基づいて、「充電時の緯度・経度」を設定し、一方、充電施設位置の情報(充電施設の緯度・経度)が提供されていない場合には、車両位置検出装置250で検出された情報に基づく充電時位置情報(充電時の自車両の緯度・経度)に基づいて、「充電時の緯度・経度」を設定する。すなわち、本実施形態においては、充電設備から提供された充電施設位置の情報を優先する。このように、充電設備から提供された充電施設位置の情報を優先することにより、たとえば、車両側で正確な緯度・経度方法を得難い場合(たとえば、充電施設が地下駐車場内に存在する場合等)でも、「充電時の緯度・経度」の情報の精度を高いものとすることができる。
また、「充電施設の住所」は、「充電時の緯度・経度」の情報に基づいて、地図データベース260に格納された地図データを参照することで、生成される。
なお、本実施形態においては、充電実績情報を生成する際には、「充電時の緯度・経度」ごとに、充電実績情報を生成する。すなわち、「充電時の緯度・経度」が異なる場合には、「充電時の緯度・経度」ごとに、別々に充電実績情報を生成する。その一方で、ある「充電時の緯度・経度」に条件において、一度、バッテリの充電が行なわれ、再度、同じ「充電時の緯度・経度」に条件において、バッテリの充電が行なわれた場合には、同じ充電実施地点における情報であるとして処理が行なわれる。そして、じ「充電時の緯度・経度」に条件において、再度、充電が行なわれた場合には、「充電時刻」の情報のうち、「N回目」の時刻情報が、最新の充電時刻に更新されることとなる。
コントローラ210の充電実績情報送信機能は、充電実績情報生成機能により生成された充電実績情報を、通信装置220に送信する機能である。そして、送信された充電実績情報は、通信装置220により、無線通信によって、情報センタ100に備えられた通信装置120に送信される。なお、充電実績情報の送信のタイミングおよび間隔は、特に限定されないが、たとえば、数日間隔ごとに充電実績情報をまとめて送信するような構成としてもよいし、あるいは、バッテリの充電が行なわれるごとに充電実績情報を送信するような構成としてもよい。
コントローラ210の地図データベース更新機能は、通信装置220を介して、無線通信により、情報センタ100の通信装置120から送信された充電施設情報(充電施設情報については、後述する。)を受信した場合に、受信した充電施設情報に基づいて、新たな充電施設の情報を地図データベース260に送信することで、地図データベース260に、新たな充電施設の情報を追加/更新する。
次いで、情報センタ100について説明する。
情報センタ100は、図1に示すように、制御装置110、通信装置120、充電実績情報データベース130、充電施設情報データベース140、および地図データベース150を備える。
通信装置120は、車載装置200に備えられた通信装置220と、無線通信するための装置である。通信装置120は、車載装置200の通信装置220から送信された充電実績情報を、無線通信により受信し、受信した充電施設情報を、コントローラ210に送信する。また、通信装置120は、制御装置110から充電施設情報(充電施設情報については、後述する。)を受信し、受信した充電施設情報を、無線通信により、車載装置200に備えられた通信装置220に送信する。
地図データベース150は、地図データを備えるデータベースである。地図データとしては、道路データを構成するノードやリンクのデータ、地図中の施設の種別に関する情報(たとえば、地図中の施設が、会社等の公共に利用できない施設であるか否かの情報等)である施設種別情報等のデータが含まれている。
制御装置110は、各種処理を実行するためのプログラムが格納されたROM112と、このROMに格納されたプログラムを実行する動作回路としてのCPU111と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM113と、を備える。なお、動作回路としては、上述した車載装置200のコントローラ210と同様に、CPUに代えて、あるいはCPUとともに、MPU、DSP、ASIC、FPGAなどを用いることができる。
そして、制御装置110は、ROM112に格納されたプログラムをCPU111で実行することで、充電実績情報取得機能、同一地点判定機能、充電施設情報生成機能、充電施設情報データベース更新機能、一般利用可能判断機能、および充電施設情報送信機能を実現する。以下、これらの各機能について説明する。
制御装置110の充電実績情報取得機能は、無線通信により、通信装置120が、充電実績情報を受信した場合に、受信した充電実績情報を取得する機能である。また、充電実績情報取得機能は、取得した充電実績情報を、充電実績情報データベース130に送信し、充電実績データベース130に記憶させる。なお、充電実績データベース130は、制御装置110の充電実績情報取得機能により取得した充電実績情報を記憶するためのデータベースである。
制御装置110の同一地点判定機能は、複数の充電実績情報を取得している場合(たとえば、複数の異なるユーザの車両に備えられた車載装置200から、複数の充電実績情報を取得している場合)に、各充電実績情報を構成する「充電時の緯度・経度」の情報を抽出し、同一地点判定を行なう機能である。具体的には、同一地点判定機能は、「充電時の緯度・経度」が所定の誤差範囲内である充電実績情報について、同一地点に存在する同一の充電施設に関する情報であると判定する。なお、同一地点判定機能により、所定の誤差範囲内であるか否かの判断を行なう際における、判断基準としては、たとえば、直径10m以内の場合に同一地点に存在する同一の充電施設に関する情報であると判断するような構成とすることができるが、特にこれに限定されるものではない。
制御装置110の充電施設情報生成機能は、充電実績情報取得機能により取得した充電実績情報に基づき、充電施設の情報である充電施設情報を生成する。図5に本実施形態に係る充電施設情報の一例を示す。なお、図5に示す充電施設情報は、図4に示す充電実績情報のうち、「充電実施地点1」の情報に基づく充電施設情報である。図5に示すように、充電施設情報は、「充電施設の名称」、「充電種別」、「充電口数」、「営業日」、「営業時間」、「充電施設の住所」、「充電施設の電話番号」、「充電料金」、「利用ユーザ数」、「初回利用日」、および「最終回利用日」の各情報から構成される。なお、充電施設情報の生成方法については、後述する。
制御装置110の充電施設情報データベース更新機能は、充電施設情報データベース140に、新たに生成した充電施設情報に基づいて、充電施設情報データベース140に格納されている充電施設情報データを更新する機能である。なお、充電施設情報データベース140は、制御装置110の充電施設情報生成機能により生成された充電施設情報を記憶するためのデータベースである。
制御装置110の一般利用可能判断機能は、充電施設情報生成機能により生成された充電施設情報に基づいて、充電施設情報に係る充電施設が一般に利用可能な充電施設(不特定多数により充電可能な充電施設)であるか否か(すなわち、特定のユーザにのみ利用可能な充電施設でないか否か)の判断する機能である。なお、一般利用可能判断機能による、判断の具板的な方法については、後述する。
制御装置110の充電施設情報送信機能は、充電施設情報生成機能により生成された充電施設情報のうち、一般利用可能判断機能により一般に利用可能な充電施設であると判断された充電施設についての充電施設情報を通信装置120に送信する機能である。そして、送信された充電施設情報は、通信装置120により、無線通信によって、車載装置200に備えられた通信装置220に送信される。
次いで、本実施形態に係る充電施設情報提供処理について、図3に示す場面例を参照しながら、図2に示すフローチャートに従って、説明する。ここで、図2は、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を示すフローチャートであり、図3は本実施形態に係る充電施設情報提供処理が適用される一場面例を示す図である。
ここで、図3における場面例においては、「領域α」に、一般に利用可能な充電施設が存在し、「領域β」に、ユーザAのみ利用可能であり、一般に利用可能でない充電施設(たとえば、ユーザAの個人宅に備えられた家庭用の電源等)が存在するものとする。そして、図3における場面例においては、ユーザAが、それぞれ、「領域α」内の「充電実施地点1」、ならびに、「領域β」内の「充電実施地点2」で、バッテリの充電を行なっており、その際に、ユーザAの車両に備えられた車載装置200のコントローラ210により充電実績情報が生成され、生成された充電実績情報が情報センタ100に送信されているものとする。
また、図3における場面例においては、「充電実施地点1」の存在する「領域α」内においては、ユーザA以外のユーザB、ユーザCおよびユーザDによっても、バッテリの充電が行なわれており、同様に、ユーザB、ユーザCおよびユーザDの車両に備えられた車載装置200のコントローラ210により充電実績情報が生成され、生成された充電実績情報が情報センタ100に送信されているものとする。なお、ユーザB、ユーザCおよびユーザDによる充電実績情報は、「領域α」に存在する一般に利用可能な充電施設によるものであるため、ユーザAの「充電実施地点1」における充電実績情報とほぼ同様の情報となっているため、その記載を省略する。
そして、以下においては、情報センタ100が、ユーザB、ユーザCおよびユーザDから、「領域α」に存在する一般に利用可能な充電施設による、充電実績情報を既に受信している状態において、さらにユーザAから、図4に示す充電実績情報(すなわち、「充電実施地点1」および「充電実施地点2」における充電実績情報)を受信した場面を例示し、この場面における充電施設情報提供処理について、説明する。
なお、以下においては、まず、「充電実施地点1」における充電実績情報に基づく、充電施設情報提供処理について、説明する。
まず、ステップS1では、制御装置110の同一地点判定機能により、図4に示す「充電実施地点1」の充電実績情報から、「充電時の緯度・経度」情報の抽出が行なわれ、抽出した「充電時の緯度・経度」情報に基づき、充電実績情報データベース130を参照して、同一地点判定が行なわれる。たとえば、図3に示す場面例においては、「領域α」に存在する一般に利用可能な充電施設に関する充電実績情報について、ユーザA以外のユーザB、ユーザC、およびユーザDからも取得しており、これらユーザA以外のユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報は、充電実績情報データベース130に記憶されている。そのため、ユーザAからの「充電実施地点1」における充電実績情報は、ユーザB、ユーザC、およびユーザDから取得した充電実績情報と、同一地点で得られた充電実績情報であると判断されることとなる。
続いて、ステップS2では、制御装置110の充電施設情報生成機能により、車載装置200の通信装置220から送信された充電実績情報に基づいて、充電施設情報の生成が行なわれる。以下においては、図4に示す「充電実施地点1」に係る充電実績情報から、図5に示す充電施設情報を生成する場合を例示して、本実施形態における充電施設情報の生成方法について説明する。
まず、制御装置110の充電施設情報生成機能は、図4に示す「充電実施地点1」の充電実績情報のうち、「充電施設の名称」、「充電施設の住所」、「充電施設の電話番号」および「充電料金」の各情報を抽出し、これらの各情報を、図5に示す充電施設情報を構成する対応する情報とする。すなわち、図4、図5に示す例においては、充電施設情報生成機能は、図5に示す充電施設情報の「充電施設の名称」を、図4に示す「充電実施地点1」の充電実績情報の「充電施設の名称」の情報に基づき、「○○給電スタンド」とする。そして、同様に、「充電施設の住所」、「充電施設の電話番号」および「充電料金」についても、それぞれ、「○○県○○市○○」、「○○○−○○○−○○○○」、「1時間100円」とする。
なお、上述したように、本場面例においては、ステップS1において、制御装置110の同一地点判定機能により、ユーザAからの「充電実施地点1」の充電実績情報は、ユーザB、ユーザC、およびユーザDから取得した充電実績情報と、同一地点で得られた充電実績情報であると判断されることとなる。そのため、本場面例では、充電施設情報生成機能は、充電施設情報を構成する情報のうち上記以外の情報、すなわち、「充電種別」、「充電口数」、「営業日」、「利用ユーザ数」、「初回利用日」、「最終回利用日」の各情報については、ユーザAからの「充電実施地点1」の充電実績情報に加えて、ユーザB、ユーザC、およびユーザDから既に取得している充電実績情報に基づき決定していく。
具体的には、充電施設情報のうち、「充電種別」の情報について、図4に示すユーザAからの「充電実施地点1」の充電実績情報においては、「急速」であるところ、ユーザA以外のユーザB、ユーザC、およびユーザDの充電実績情報に、「充電種別」が「200V」であるという情報が含まれている場合には、図5に示すように、充電施設情報生成機能は、これらに基づいて、「充電種別」を、「急速、200V」と設定する。
また、充電施設情報のうち、「充電口数」の情報については、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報のうち、「充電時刻」の情報に基づいて、同時刻に充電を行なったユーザ数を検出し、該検出結果に基づいて、設定される。たとえば、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報に基づいて、同時刻に3ユーザにより急速充電が行なわれたという点、および同時刻に2ユーザにより200V充電が行なわれたという点が検出された場合には、図5に示すように、充電施設情報生成機能は、これらに基づいて、「充電口数」を、「急速3口、200V2口」と設定する。
また、充電施設情報のうち、「営業日」および「営業時間」については、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報のうち、「充電時刻」の情報に基づいて「充電時刻」の分布を求め、求めた分布に基づいて設定される。たとえば、図5においては、充電施設情報生成機能により、「充電時刻」の分布を求めた結果、曜日に関係なく毎日充電が行なわれていると判断され、該判断に基づいて、「営業日」が「年中無休」に設定された例を示している。また、図5においては、「充電時刻」の分布を求めた結果、10時〜20時の間に充電時間が分布していると判断され、該判断に基づき、充電施設情報生成機能により、「営業時間」が「10時00分〜20時00分」に設定された例を示している。
また、充電施設情報のうち、「利用ユーザ数」については、同一地点判定機能により、同一地点で得られた充電実績情報であると判断されたユーザの数に基づいて、設定される。具体的には、図3に示す例においては、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDの4ユーザであるため、図5に示すように、「利用ユーザ数」は「4」に設定される。
さらに、充電施設情報のうち、「初回利用日」および「最終回利用日」については、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報のうち、「充電時刻」の情報に基づいて、設定される。図5においては、ユーザA、ユーザB、ユーザC、およびユーザDからの充電実績情報の「充電時刻」のうち、最も早い日時のものに基づき、「初回利用日」が「○○年3月15日」に設定され、また、最も遅い日時のものに基づき、「最終回利用日」が「○○年5月30日」に設定された例を示している。
以上のようにして、ステップS2では、充電施設情報生成機能により、充電施設情報の生成が行なわれる。
そして、ステップS3〜S6では、制御装置110の一般利用可能判断機能により、ステップS2において生成した充電施設情報について、該充電施設情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であるか否か(すなわち、特定のユーザにのみ利用可能な充電施設でないか否か)の判定が行なわれる。
すなわち、まず、ステップS3において、制御装置110の一般利用可能判断機能により、充電施設情報に含まれる「利用ユーザ数」が所定数以上であるか否かの判断が行なわれる。「利用ユーザ数」が所定数以上であると判断された場合には、ステップS4に進む。
一方、「利用ユーザ数」が所定数未満であると判断された場合には、ステップS6に進み、充電施設情報に係る充電施設は、一般に利用可能な充電施設でないと判断し、該充電施設情報を、充電施設情報データベース140に記憶させて、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を終了する。たとえば、「利用ユーザ数」が1であったり、あるいは複数であっても極めて少ない数である場合には、充電施設情報に係る充電施設は、給電スタンド等の一般に利用可能な充電施設ではなく、家庭用の電源等、特定のユーザのみに利用可能なものであると判断できるためである。
たとえば、図3に示す場面例においては、「領域α」に存在する充電施設は、「利用ユーザ数」が4であり、「利用ユーザ数」が所定数以上であると判断され、ステップS4に進むこととなる。
ステップS4では、一般利用可能判断機能により、充電施設情報に含まれる「充電施設の住所」の情報に基づき、地図データベース150に含まれる施設種別情報を参照して、充電施設情報に係る充電施設が、会社等の特定多数のユーザのみが利用可能な特定施設内に存在するものであるか否かの判断が行なわれる。「充電施設の住所」が特定施設の住所に該当しない場合には、ステップS5に進み、充電施設情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であると判断し、該充電施設情報を、充電施設情報データベース140に記憶させる。
一方、「充電施設の住所」が特定施設の住所に該当する場合には、充電施設情報に係る充電施設は、多数のユーザに利用可能ではあるが、不特定多数のユーザに利用可能な充電施設でないと判断できるため、ステップS6に進み、一般に利用可能な充電施設でないと判断され、該充電施設情報を、充電施設情報データベース140に記憶させて、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を終了する。
ステップS7では、ステップS5において、一般に利用可能な充電施設であると判断された充電施設の充電施設情報が、制御装置110の充電施設情報送信機能により、通信装置120に送信され、そして、送信された充電施設情報は、通信装置120により、テレマティクスなどの無線通信によって、車載装置200に備えられた通信装置220に送信される。
たとえば、図3に示す場面例においては、「領域α」に存在する充電施設が、会社等の特定の施設に該当しない場合には、図5に示す充電施設情報が、通信装置120により、無線通信によって、車載装置200に備えられた通信装置220に送信されることとなる。一方、「領域α」に存在する充電施設が、会社等の特定の施設に該当する場合には、図5に示す充電施設情報を、車載装置200に備えられた通信装置220に送信せずに、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を終了する。
以上のようにして、「充電実施地点1」における充電実績情報に基づく、充電施設情報提供処理が実行される。
次いで、図4に示す充電実績情報のうち、「充電実施地点2」における充電実績情報に基づく、充電施設情報提供処理方法について、説明する。なお、以下に説明する処理は、上述した「充電実施地点1」における充電実績情報に基づく処理と同時に実行されるような構成としてもよいし、あるいは、別々に実行されるような構成としてもよい。
まず、ステップS1においては、制御装置110の同一地点判定機能により、同一地点判定が行なわれる。図3に示す場面例においては、ユーザA以外のユーザにより、領域βに存在する充電施設でバッテリの充電は行なわれておらず、そのため、ユーザA以外のユーザから、「領域β」に存在する充電施設に関する充電実績情報についての取得が行なわれていないため、ユーザAからの「充電実施地点2」における充電実績情報について、同一地点で得られた充電実績情報がないとの判断がなされる。
続いて、ステップS2において、制御装置110の充電施設情報生成機能により、ユーザAからの「充電実施地点2」における充電実績情報に基づいて、充電施設情報の生成が行なわれる。図6に、図4に示す「充電実施地点2」の充電実績情報から、生成される充電施設情報の一例を示す。
まず、充電施設情報生成機能は、図4に示す「充電実施地点2」の充電実績情報のうち、「充電施設の住所」の情報を抽出し、図6に示す充電施設情報の「充電施設の住所」を「○○県○○市△△」とする。また、図4に示す「充電実施地点2」の充電実績情報においては、「充電施設の名称」、「充電施設の電話番号」および「充電料金」の各情報が、含まれていないため、充電施設情報生成機能は、図6に示す充電施設情報の「充電施設の名称」、「充電施設の電話番号」および「充電料金」の各情報について、「情報なし」(図6中、「−」で示した。)とする。
そして、上述したように、ステップS1において、ユーザAからの「充電実施地点2」における充電実績情報について、同一地点で得られた充電実績情報がないとの判断がなされているため、本場面例においては、充電施設情報生成機能は、充電施設情報を構成する情報のうち上記以外の情報、すなわち、「充電種別」、「充電口数」、「営業日」、「利用ユーザ数」、「初回利用日」、「最終回利用日」の各情報については、上述した「充電実施地点1」の場合と異なり、ユーザAからの「充電実施地点2」における充電実績情報のみに基づいて決定していく。
具体的には、充電施設情報生成機能は、ユーザAからの「充電実施地点2」における充電実績情報の「充電種別」の情報に基づいて、充電施設情報のうち、「充電種別」の情報について、図4に示すユーザAからの「充電実施地点2」の充電実績情報のみに基づき、「200V(プラグイン)」と設定する。
また、充電施設情報のうち、「充電口数」の情報については、上述したように、ステップS1において、ユーザAからの「充電実施地点2」の充電実績情報について、同一地点で得られた充電実績情報がないとの判断がなされているため、図6に示すユーザAからの「充電実施地点2」の充電実績情報のみに基づき、「200V(プラグイン)1口」と設定される。
さらに、充電施設情報のうち、「営業日」および「営業時間」については、ユーザAからの「充電実施地点2」の充電実績情報のうち、「充電時刻」の情報に基づいて「充電時刻」の分布を求め、求めた分布に基づいて設定される。たとえば、図6に示す例においては、「充電時刻」の分布を求めた結果、「営業日」が「月曜日、火曜日」に設定される。また、図6においては、「充電時刻」の分布を求めた結果、たとえば、時刻に拘わらず、充電が行なわれていると判断され、該判断に基づき、充電施設情報生成機能により、「営業時間」が「24時間」に設定された例を示している。
以上のようにして、「充電実施地点2」における充電実績情報に基づいて、充電施設情報の生成が行なわれる。
そして、本場面例においては、ステップS2で生成された充電施設情報の「利用ユーザ数」は1であり(図6参照)、そのため、ステップS3において、「利用ユーザ数」が所定数未満であると判断されることとなる。そして、ステップS6に進み、一般に利用可能な充電施設でなく、ユーザAの個人宅に備えられた家庭用電源等であるとの判断がなされ、該充電施設情報を、充電施設情報データベース140に記憶させて、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を終了することとなる。
以上のようにして、図3に示す場面例における、「充電実施地点1」および「充電実施地点2」の充電実績情報に基づく、充電施設情報提供処理が実行される。
続いて、図3示す場面例の後に、情報センタ100が、図7に示す場面例のように、さらに、同じユーザAから、同じ「領域β」内に存在する「充電実施地点3」における充電実績情報を受信した場面における、充電施設情報提供処理方法について、説明する。図8は、ユーザAから送信された「充電実施地点3」における充電実績情報の一例を示す図、図9は、「充電実施地点3」における充電実績情報に基づいて生成される充電施設情報の一例である。
まず、ステップS1において、制御装置110の同一地点判定機能により、同一地点判定が行なわれる。本場面例においては、既に同じユーザAから、同じ「領域β」内に存在する「充電実施地点2」における充電実績情報を受信しているため、今回受信した「充電実施地点3」における充電実績情報を、既に受信している「充電実施地点2」における充電実績情報と、同一地点で得られた充電実績情報であると判断する。
そして、ステップS2では、制御装置110の充電施設情報生成機能により、充電施設情報の生成が行なわれる。本場面例においては、上述した「充電実施地点2」の充電施設情報に基づく処理の場合と同様にして、充電施設情報の生成が行なわれ、その結果、「領域β」に存在する充電施設の充電施設情報が、図6に示す情報から、図9に示すように、たとえば、「営業日」の情報、および「最終回利用日」の情報が更新されることとなる。
そして、本場面例においても、上述した「充電実施地点2」の充電施設情報に基づく処理の場合と同様に、「利用ユーザ数」が1であり(図9参照)、そのため、ステップS3において、「利用ユーザ数」が所定数未満であると判断されることとなる。そして、ステップS6に進み、一般に利用可能な充電施設でなく、ユーザAの個人宅に備えられた家庭用電源等であるとの判断がなされ、該充電施設情報を、充電施設情報データベース140に記憶させて、本実施形態に係る充電施設情報提供処理を終了することとなる。
以上のようにして、図7に示す場面例における、「充電実施地点3」の充電実績情報に基づく、充電施設情報提供処理が実行される。
本実施形態に係る充電施設情報管理システムにおいては、電動車両によって生成された充電施設の情報である充電実績情報を、情報センタ100により取得し、情報センタ100は取得した充電実績情報を、充電実績データベース130に記憶させる。そのため、本実施形態によれば、新たに設置された充電施設の情報を、適切に収集することができる。
また、本実施形態に係る充電施設情報管理システムによれば、情報センタ100により取得した充電実績情報に基づいて、該充電実績情報に係る充電施設の情報である充電施設情報を生成することにより、取得した充電実績情報を、適切にデータベース化することができる。
さらに、本実施形態に係る充電施設情報管理システムにおいては、取得した充電実績情報に基づき、図5に示すような充電施設情報を生成するとともに、充電実績情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であるか否かを判断し、該判断の結果、充電実績情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であると判断された場合には、生成した充電施設情報を、無線通信により、電動車両に送信する。そのため、本実施形態によれば、各電動車両に、新たに設置された充電施設であり、かつ、共通に利用可能な充電施設の情報を適切に抽出することができ、かつ、このような情報を、適切かつ、適時に提供することができる。
また、本実施形態によれば、一般に利用可能な充電施設であるか否かの判断を行なう際に、利用ユーザ数が所定以上であるかという点(上述のステップS3参照)、および、充電施設が会社などの特定施設内に存在するものではないかという点(上述のステップS4参照)に基づいて、判断を行なうものであるため、比較的簡便かつ、高精度に一般に利用可能な充電施設(不特定多数のユーザに利用可能な充電施設)であるか否かの判断を行なうことができる。
さらに、本実施形態によれば、電動車両により充電実績情報を作製する際には、自車両により得られる情報に加え、電力線通信により、充電設備から得られる情報をも含めるものであるため、充電施設に関する情報をより詳細なものとすることができる。
なお、上述した実施形態において、制御装置110の充電実績情報取得機能は本発明の取得手段および充電実績情報記憶手段に、制御装置110の充電施設情報生成機能は本発明の充電施設情報生成手段に、制御装置110の同一地点判定機能は本発明の判断手段に、制御装置110の充電施設情報送信機能は本発明の提供手段に、地図データベース150は本発明の地図情報記憶手段に、それぞれ相当する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
たとえば、上述した実施形態においては、情報センタ100の制御装置110により生成された充電施設情報を、無線通信により、各電動車両の車載装置200に送信することで、各電動車両の車載装置200に、充電施設情報を提供するような構成を例示したが、図10に示すように、情報センタ100の制御装置110により生成された充電施設情報を、地図作成事業者300に送り、地図作成事業者300により必要に応じて、情報の修正を行った上で、各電動車両のユーザに、充電施設情報を提供するような構成としてもよい。このような構成を採用することにより、情報センタ100により生成された充電施設情報について、地図作成事業者300により十分に調査を行ない、調査により情報を追加・修正したより精度の高い充電施設情報を、各電動車両のユーザに提供することが可能となる。加えて、情報センタ100の制御装置110により生成された充電施設情報を、地図作成事業者300に提供することにより、地図作成事業者300による、充電施設の調査負担を、大幅に低減することも可能となる。
なお、この場合において、情報センタ100から地図作成事業者300に充電施設情報を提供する方法、および、地図作成事業者300から各電動車両のユーザに充電施設情報を提供する方法としては、特に限定されず、無線通信により提供することもできるし、あるいは、有線通信またはブリッジメディアなどの記憶媒体を介して、提供することもできる。有線通信またはブリッジメディアなどの記憶媒体を介して、提供することにより、一度に比較的多くの情報を提供することができるため、広範囲の充電施設の情報を、一度に、適切に提供することが可能となる。
また、上述した実施形態においては、車載装置200が電力線通信装置240を備え、充電設備と電力線通信をすることにより、充電施設から提供される情報を受信するような構成を例示したが、電力線通信装置240の代わりに無線通信装置を備え、無線通信により、充電施設から提供される情報を受信するような構成としてもよい。
100…情報センタ
110…制御装置
120…通信装置
130…充電実績情報データベース
140…充電施設情報データベース
150…地図データベース
200…車載装置
210…コントローラ
220…通信装置
230…充電検知装置
240…電力線通信装置
250…車両位置検出装置
260…地図データベース

Claims (12)

  1. 車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、複数の車両から取得する取得手段と、
    取得した前記充電実績情報を、充電実績情報データベースに記憶する充電実績情報記憶手段と、を備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。
  2. 請求項1に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記充電実績情報に基づいて、前記充電実績情報に係る充電施設の情報である充電施設情報を生成する充電施設情報生成手段をさらに備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。
  3. 請求項2に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記充電実績情報に基づいて、前記充電実績情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であるか否かを判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。
  4. 請求項3に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記判断手段により、一般に利用可能な充電施設であると判断された充電施設の情報を、車両に提供する提供手段をさらに備えることを特徴とする充電施設情報管理装置。
  5. 請求項3または4に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記判断手段は、前記充電実績情報に係る充電施設が、所定数以上のユーザに利用されている場合に、前記充電施設が、一般に利用可能な充電施設であると判断することを特徴とする充電施設情報管理装置。
  6. 請求項3〜4のいずれかに記載の充電施設情報管理装置において、
    地図情報を記憶する地図情報記憶手段をさらに有し、
    前記判断手段は、前記充電実績情報および前記地図情報に基づいて、前記充電実績情報に係る充電施設が、一般に利用可能な充電施設であるか否かを判断することを特徴とする充電施設情報管理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の充電施設情報管理装置において、
    前記充電実績情報には、前記車両によって判断された情報および前記車両が前記充電施設から取得した情報が含まれることを特徴とする充電施設情報管理装置。
  8. 請求項7に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記取得手段は、前記車両によって判断された情報および前記車両が前記充電施設から取得した情報のうち、前記車両が前記充電施設から取得した情報を優先して、取得することを特徴とする充電施設情報管理装置。
  9. 請求項4〜8のいずれかに記載の充電施設情報管理装置において、
    前記提供手段は、地図作成事業者を経由して、前記充電施設の情報を、車両に提供することを特徴とする充電施設情報管理装置。
  10. 請求項9に記載の充電施設情報管理装置において、
    前記提供手段は、有線通信または記憶媒体を介して、前記充電施設の情報を、車両に提供することを特徴とする充電施設情報管理装置。
  11. 自車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、自車両から情報センタへ送信する充電実績情報送信手段を備えることを特徴とする車載充電施設情報送信装置。
  12. 車両が充電施設を利用した際に、充電施設位置情報を少なくとも含む前記充電施設の情報を、充電実績情報として、複数の車両から取得し、
    取得した前記充電実績情報を、充電実績情報データベースに記憶する充電実績情報収集方法。
JP2011034335A 2010-04-14 2011-02-21 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法 Expired - Fee Related JP5786357B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034335A JP5786357B2 (ja) 2010-04-14 2011-02-21 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法
KR1020127026992A KR20120139808A (ko) 2010-04-14 2011-04-13 차량 충전 시설 정보 획득 시스템
RU2015103917/08A RU2015103917A (ru) 2010-04-14 2011-04-13 Система сбора информации о зарядных станциях для транспортных средств
MX2012012000A MX2012012000A (es) 2010-04-14 2011-04-13 Sistema para adquision de informacion de las instalaciones para cargado de vehiculos.
RU2012148276/08A RU2012148276A (ru) 2010-04-14 2011-04-13 Система сбора информации о зарядных станциях для транспортных средств
CN2011800192222A CN103229196A (zh) 2010-04-14 2011-04-13 车辆充电设施信息获取系统
EP11724023A EP2558998A2 (en) 2010-04-14 2011-04-13 Vehicle charging facility information acquisition system
US13/640,436 US20130031121A1 (en) 2010-04-14 2011-04-13 Vehicle charging facility information acquisition system
PCT/IB2011/000822 WO2011128765A2 (en) 2010-04-14 2011-04-13 Vehicle charging facility information acquisition system
BR112012026796A BR112012026796A2 (pt) 2010-04-14 2011-04-13 sistema de aquisição de informação de instalação de carga de veículo

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093076 2010-04-14
JP2010093076 2010-04-14
JP2011034335A JP5786357B2 (ja) 2010-04-14 2011-02-21 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011237406A true JP2011237406A (ja) 2011-11-24
JP5786357B2 JP5786357B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44219378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011034335A Expired - Fee Related JP5786357B2 (ja) 2010-04-14 2011-02-21 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130031121A1 (ja)
EP (1) EP2558998A2 (ja)
JP (1) JP5786357B2 (ja)
KR (1) KR20120139808A (ja)
CN (1) CN103229196A (ja)
BR (1) BR112012026796A2 (ja)
MX (1) MX2012012000A (ja)
RU (2) RU2015103917A (ja)
WO (1) WO2011128765A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107967A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2013148412A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 充電施設情報収集センタおよびナビゲーション装置
JP2013198230A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 充電機器の管理運用装置
JP2013543979A (ja) * 2010-11-16 2013-12-09 本田技研工業株式会社 充電ステーション情報更新システム及び充電ステーション情報更新方法
WO2014162609A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パイオニア株式会社 情報収集装置、情報送信装置、情報受信装置、情報収集方法および情報収集プログラム
JPWO2016020997A1 (ja) * 2014-08-06 2017-04-27 三菱電機株式会社 情報提供システム、情報機器、情報提供方法、および表示制御装置
KR101810325B1 (ko) 2016-07-29 2018-01-26 주식회사 포스코아이씨티 전기차 충전 로밍 시스템, 전기차 충전 로밍이 가능한 충전기 및 전기차 충전 로밍 서버
US10377256B2 (en) 2011-04-13 2019-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Center server, charging facility registration system including same, and charging facility registration method
JP2022547690A (ja) * 2019-09-12 2022-11-15 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両と充電パイルとをマッチングするための方法、車両と係合されている充電装置を決定するための方法および対応する装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006793B2 (en) 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
US7993155B2 (en) 2008-09-19 2011-08-09 Better Place GmbH System for electrically connecting batteries to electric vehicles
WO2011003466A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Tomtom International B.V. Navigation device & method
US20130275368A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 General Motors Llc Maintaining Electrical Vehicle Recharging Station Data
DE102013212221A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Ladeanschlusserkennung
JP6183463B2 (ja) * 2013-10-10 2017-08-23 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法
USD766138S1 (en) 2014-08-15 2016-09-13 Technologies Bewegen Inc. Base station for a bicycle sharing system
USD730779S1 (en) 2014-08-15 2015-06-02 Technologies Bewegen Inc. Electric bicycle
USD746760S1 (en) 2014-08-15 2016-01-05 Technologies Bewegen Inc. Bicycle basket
USD730780S1 (en) 2014-08-15 2015-06-02 Technologies Bewegen Inc. Bicycle
USD738276S1 (en) 2014-08-18 2015-09-08 Technologies Bewegen Inc. Bicycle handlebar
USD730781S1 (en) 2014-08-18 2015-06-02 Technologies Bewegen Inc. Electric bicycle
USD776576S1 (en) 2014-08-18 2017-01-17 Technologies Bewegen Inc. Electric bicycle
CN105575169A (zh) * 2015-12-30 2016-05-11 桂林众捷新能源科技有限公司 基于车位地图的充电管理方法及车位地图的应用
US11568703B2 (en) * 2016-06-08 2023-01-31 Sichuan Energy Internet Res. Inst., Tsinghua Univ. Systems and methods for wireless charging stations
CN107454252A (zh) * 2017-07-17 2017-12-08 维沃移动通信有限公司 一种电量信息的处理方法及移动终端
JP6982521B2 (ja) * 2018-03-07 2021-12-17 本田技研工業株式会社 充電管理装置、駐車場、及びプログラム
JP7428025B2 (ja) * 2020-03-11 2024-02-06 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、プログラム
EP3929536A1 (en) 2020-06-24 2021-12-29 Micware Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112932A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2009176150A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Kyushu Electric Power Co Inc 電気駆動装置充電システムおよび方法
JP2009219272A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Denso Corp 充電履歴記憶管理装置
JP2010101854A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Toyota Motor Corp 地点登録装置
JP2011086020A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Ltd 電気自動車向け充電インフラ情報提供システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215124A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置
JP2003262525A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Nissan Motor Co Ltd 充電スタンド情報提供装置
CN1261319C (zh) * 2004-11-11 2006-06-28 北京电巴科技有限公司 一种电动公交系统
US20080040223A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Electric Resource Module in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
JP4861227B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御システム及び電動車両駆動制御方法
US8266075B2 (en) * 2008-06-16 2012-09-11 International Business Machines Corporation Electric vehicle charging transaction interface for managing electric vehicle charging transactions
US8319358B2 (en) * 2008-06-30 2012-11-27 Demand Energy Networks, Inc. Electric vehicle charging methods, battery charging methods, electric vehicle charging systems, energy device control apparatuses, and electric vehicles
JP2010093076A (ja) 2008-10-08 2010-04-22 Fujikura Ltd 半導体パッケージ及び半導体装置
JP5507916B2 (ja) 2009-07-31 2014-05-28 アマノ株式会社 自転車管理装置、駐車料金精算機、自転車管理システムおよび車両管理システム
CN104182492B (zh) * 2010-02-22 2017-09-22 丰田自动车株式会社 信息提供装置
US8577528B2 (en) * 2010-11-16 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for updating charge station information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112932A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2009176150A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Kyushu Electric Power Co Inc 電気駆動装置充電システムおよび方法
JP2009219272A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Denso Corp 充電履歴記憶管理装置
JP2010101854A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Toyota Motor Corp 地点登録装置
JP2011086020A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Ltd 電気自動車向け充電インフラ情報提供システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543979A (ja) * 2010-11-16 2013-12-09 本田技研工業株式会社 充電ステーション情報更新システム及び充電ステーション情報更新方法
JP2015039289A (ja) * 2010-11-16 2015-02-26 本田技研工業株式会社 充電ステーション情報更新システム及び充電ステーション情報更新方法
US9091563B2 (en) 2010-11-17 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. In-vehicle navigation in collaboration with a server
JP2012107967A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
US10377256B2 (en) 2011-04-13 2019-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Center server, charging facility registration system including same, and charging facility registration method
US11180041B2 (en) 2011-04-13 2021-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Center server, charging facility registration system including same, and charging facility registration method
JP2013148412A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 充電施設情報収集センタおよびナビゲーション装置
JP2013198230A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 充電機器の管理運用装置
WO2014162609A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パイオニア株式会社 情報収集装置、情報送信装置、情報受信装置、情報収集方法および情報収集プログラム
JPWO2016020997A1 (ja) * 2014-08-06 2017-04-27 三菱電機株式会社 情報提供システム、情報機器、情報提供方法、および表示制御装置
KR101810325B1 (ko) 2016-07-29 2018-01-26 주식회사 포스코아이씨티 전기차 충전 로밍 시스템, 전기차 충전 로밍이 가능한 충전기 및 전기차 충전 로밍 서버
JP2022547690A (ja) * 2019-09-12 2022-11-15 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両と充電パイルとをマッチングするための方法、車両と係合されている充電装置を決定するための方法および対応する装置
JP7474842B2 (ja) 2019-09-12 2024-04-25 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両と充電パイルとをマッチングするための方法、車両と係合されている充電装置を決定するための方法および対応する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5786357B2 (ja) 2015-09-30
BR112012026796A2 (pt) 2016-07-12
EP2558998A2 (en) 2013-02-20
US20130031121A1 (en) 2013-01-31
CN103229196A (zh) 2013-07-31
KR20120139808A (ko) 2012-12-27
WO2011128765A2 (en) 2011-10-20
RU2015103917A (ru) 2015-06-10
WO2011128765A3 (en) 2013-12-27
RU2012148276A (ru) 2014-05-20
MX2012012000A (es) 2012-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786357B2 (ja) 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法
US10168175B2 (en) Navigation apparatus, server apparatus and method of collecting parking location information
US8768624B2 (en) Vehicle operation support system and vehicle operation support method
EP2370785B1 (en) Systems and methods for processing information related to a geographic region
JP6452250B2 (ja) 一箇所における人々の混雑さを測定するシステム及び方法
US11248920B1 (en) Systems and methods for assessment of rideshare trip
US20110178702A1 (en) Optimum travel times
EP2554945B1 (en) Position measurement device, method for generating locational information, and storage medium
JP6708134B2 (ja) 走行データ収集システム、及び走行データ収集センタ
WO2018173607A1 (ja) 情報分析装置及び経路情報分析方法
US20130275368A1 (en) Maintaining Electrical Vehicle Recharging Station Data
US11946765B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory storage medium
CN103715725A (zh) 电动车充电系统和方法
EP3392076B1 (en) Information collection system for electric storage device
JP2018181323A (ja) 蓄電装置の情報収集システム
JP2018181024A (ja) 駐車場推定装置及び駐車場推定方法
JP6979466B2 (ja) 訪問施設推奨装置及び訪問施設推奨方法
JP6121103B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、サーバ、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6957811B2 (ja) システム
EP4100699A1 (en) Navigation system
JP2009289194A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
WO2019130752A1 (ja) 施設推奨サーバ、及び施設推奨方法
JP7194775B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2011155929A1 (en) Systems and methods for processing information related to a geographic region
JP2021101227A (ja) サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees