JP2011236117A - 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 - Google Patents
複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011236117A JP2011236117A JP2011088880A JP2011088880A JP2011236117A JP 2011236117 A JP2011236117 A JP 2011236117A JP 2011088880 A JP2011088880 A JP 2011088880A JP 2011088880 A JP2011088880 A JP 2011088880A JP 2011236117 A JP2011236117 A JP 2011236117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal oxide
- composite metal
- secondary battery
- positive electrode
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/054—Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G45/00—Compounds of manganese
- C01G45/12—Manganates manganites or permanganates
- C01G45/1221—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
- C01G45/1228—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G49/00—Compounds of iron
- C01G49/0018—Mixed oxides or hydroxides
- C01G49/0072—Mixed oxides or hydroxides containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】α−NaFeO2型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満である以下の式(1)で表される複合金属酸化物。
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。)
【選択図】なし
Description
<1> α−NaFeO2型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満である以下の式(1)で表される複合金属酸化物:
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。)
<2> xが0.2以上0.4以下である<1>の複合金属酸化物。
<3> BET比表面積が0.1〜5m2/gである<1>または<2>の複合金属酸化物。
<4> <1>〜<3>のいずれかの複合金属酸化物を含有する正極活物質。
<5> <4>の正極活物質を含有する正極。
<6> <5>の正極を有するナトリウム二次電池。
<7> セパレータを更に有する<6>のナトリウム二次電池。
複合金属酸化物は、α−NaFeO2型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満であり、以下の式(1)で表される:
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。)
複合金属酸化物は、複合金属酸化物となり得る組成を有する原料を焼成することによって、製造できる。該原料としては金属含有化合物の混合物が挙げられる。該混合物を焼成することによって、単相のα−NaFeO2型結晶構造から構成される複合金属酸化物を製造できる。具体的には、対応する金属元素を含有する金属含有化合物をそれぞれ所定の組成となるように秤量し、それらを混合して、混合物を得る。得られた混合物を焼成することによって複合金属酸化物を製造できる。好ましい金属元素比の一つとしてNa:Mn:Fe:Ni=1:0.3:0.4:0.3の金属元素比を有する複合金属酸化物は、Na2CO3、MnO2、Fe3O4、Ni2O3の各原料を、Na:Mn:Fe:Niのモル比が1:0.3:0.4:0.3となるように秤量し、それらを混合し、得られた混合物を焼成することによって製造できる。
正極は、正極活物質を含有する。正極は、正極活物質、導電材およびバインダーを含む正極合剤を、正極集電体に担持させて製造できる。
ナトリウム二次電池は、通常、セパレータを有する。セパレータを有する場合には、ナトリウム二次電池は、正極、セパレータ、負極およびセパレータをこの順に積層する、または積層かつ巻回することにより得られる電極群を、電池缶などの電池ケース内に収納し、該ケース内に、電解質および有機溶媒を含有する電解液を注入することによって、製造できる。セパレータを有さない場合には、ナトリウム二次電池は、例えば、正極、固体電解質、負極および固体電解質をこの順に積層する、または積層かつ巻回することにより得られる電極群を、電池缶などの電池ケース内に収納して、製造できる。
負極は、正極よりも低い電位で、ナトリウムイオンでドープされることができかつ脱ドープされることができる。負極としては、負極材料を含む負極合剤が負極集電体に担持された電極、または負極材料単独からなる電極が挙げられる。負極材料としては、炭素材料、カルコゲン化合物(酸化物、硫化物など)、窒化物、金属または合金で、正極よりも低い電位で、ナトリウムイオンでドープされることができかつ脱ドープされることができる材料が挙げられる。これらの負極材料は混合されてもよい。
セパレータの材質としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、フッ素樹脂、含窒素芳香族重合体などが挙げられる。セパレータの形状としては、多孔質フィルム、不織布、織布などの形状が挙げられる。これらの材質を2種以上用いた単層または積層セパレータとしてもよい。セパレータとしては、例えば特開2000−30686号公報、特開平10−324758号公報等に記載のセパレータが挙げられる。セパレータの厚みは、電池の体積エネルギー密度が上がり、内部抵抗が小さくなる観点で、機械的強度が保たれる限り薄いことが好ましい。セパレータの厚みは、好ましくは5〜200μm程度であり、より好ましくは5〜40μm程度である。
以下、耐熱樹脂を含有する耐熱多孔層と熱可塑性樹脂を含有する多孔質フィルムとが積層された積層多孔質フィルムを有するセパレータについて説明する。このセパレータの厚みは、通常40μm以下、好ましくは20μm以下である。耐熱多孔層の厚みをA(μm)、多孔質フィルムの厚みをB(μm)としたときには、A/Bの値が、0.1〜1であることが好ましい。このセパレータは、イオン透過性の観点から、ガーレー法による透気度において、透気度が50〜300秒/100ccであることが好ましく、50〜200秒/100ccであることがさらに好ましい。このセパレータの空孔率は、通常30〜80体積%、好ましくは40〜70体積%である。
積層多孔質フィルムにおいて、耐熱多孔層は、耐熱樹脂を含有する。イオン透過性をより高めるために、耐熱多孔層の厚みは、1〜10μm、さらには1〜5μm、特に1〜4μmという薄い耐熱多孔層であることが好ましい。また、耐熱多孔層は微細孔を有し、その孔のサイズ(直径)は通常3μm以下、好ましくは1μm以下である。さらに、耐熱多孔層は、後述のフィラーを含有することもできる。
積層多孔質フィルムにおいて、多孔質フィルムは、熱可塑性樹脂を含有する。この多孔質フィルムの厚みは、通常3〜30μmであり、好ましくは3〜20μmである。多孔質フィルムは、上記耐熱多孔層と同様に、微細孔を有し、その孔のサイズは通常3μm以下、好ましくは1μm以下である。多孔質フィルムの空孔率は、通常30〜80体積%、好ましくは40〜70体積%である。二次電池が通常の使用温度を越えた場合には、多孔質フィルムを構成する熱可塑性樹脂が軟化することにより、多孔質フィルムの微細孔が閉塞して、二次電池のシャットダウンが行われる。
電解液は電解質および有機溶媒を含有する。電解液における電解質の例としては、NaClO4、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3、NaN(SO2CF3)2、低級脂肪族カルボン酸ナトリウム塩、NaAlCl4が挙げられる。これらの2種以上の混合物を使用してもよい。電解質は、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3およびNaN(SO2CF3)2からなる群より選ばれる少なくとも1種のフッ素含有ナトリウム塩を含むことが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池は、エネルギー密度が高いことから、携帯電話、携帯オーディオ、ノートパソコン等の小型機器用電源である小型電池、自動車、自動二輪車、電動椅子、フォークリフト、電車、飛行機、船舶、宇宙船、潜水艦等の輸送機器用電源;耕運機等の機械用電源;キャンプ用途等の屋外電源;自動販売機用途等の屋外/屋内電源などの移動用電池である中・大型電池として好適である。
測定は、株式会社リガク製の粉末X線回折測定装置RINT2500TTR型を用い、特に指定しない限り、以下の条件で行った。
電圧−電流 :40kV−140mA
測定角度範囲:2θ=10〜90°
ステップ :0.02°
スキャンスピード:4°/分
正極活物質としての複合金属酸化物、導電材としてのアセチレンブラック(電気化学工業株式会社製)、およびバインダーとしてのPVDF(株式会社クレハ製)を、正極活物質:導電材:バインダー=85:10:5(重量比)の組成となるようにそれぞれ秤量した。その後、まず複合金属酸化物とアセチレンブラックをメノウ乳鉢で十分に混合し、この混合物に、N−メチル−2−ピロリドン(NMP:東京化成工業株式会社製)を加え、さらにPVDFを加えて引き続き均一になるようにメノウ乳鉢で混合して、正極合剤ペーストを得た。正極合剤ペーストを、集電体である厚さ40μmのアルミ箔上に、アプリケータを用いて100μmの厚さで塗工した。塗工された集電体を乾燥機に入れ、NMPを除去しながら乾燥して、電極シートを得た。この電極シートを電極打ち抜き機で直径1.5cmに打ち抜いた後、ハンドプレスにて圧着し、正極を得た。
コインセル(宝泉株式会社製)の下側パーツの窪みに、アルミ箔を下に向けて正極を置き、これらと、電解液としての1MのNaClO4/プロピレンカーボネート、セパレータとしてのポリプロピレン多孔質フィルム(厚み20μm)、および負極としての金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、電池を作製した。なお、電池の組み立てはアルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
充放電条件:充電はレストポテンシャルから4.0Vまで0.2Cレート(5時間で完全充電する速度)でCC(コンスタントカレント:定電流)充電を行った。放電は0.2Cレート(5時間で完全放電する速度)でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行い、電圧2.0Vでカットオフした。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、水酸化カリウム44.88gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、塩化鉄(II)四水和物27.83g、塩化ニッケル(II)六水和物7.13gおよび塩化マンガン(II)四水和物5.94gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.7:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で6時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物1を得た。
複合金属酸化物1の粉末X線回折測定の結果、複合金属酸化物1の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また、不純物相は観測されず、単相であることがわかった(図1)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.184Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物1の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.7:0.15:0.15であった。複合金属酸化物1を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物1のBET比表面積を測定したところ、1.8m2/gであった。
複合金属酸化物1を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池1を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池1の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であった。ナトリウム二次電池1の1サイクル目の放電容量(mAh/g)と放電電圧(V)の積から算出されたエネルギー密度を100とした。以下、実施例1〜6のそれぞれにおける電池のエネルギー密度は、比較例1のナトリウム二次電池1のエネルギー密度を100とした相対値(相対エネルギー密度)として示した。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、水酸化カリウム44.88gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、塩化鉄(II)四水和物19.9g、塩化ニッケル(II)六水和物11.9gおよび塩化マンガン(II)四水和物9.90gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.5:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で6時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物2を得た。
複合金属酸化物2の粉末X線回折測定の結果、複合金属酸化物2の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また、不純物相は観測されず、単相であることがわかった(図2)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.175Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物2の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.5:0.23:0.27であった。複合金属酸化物2を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物2のBET比表面積を測定したところ、1.1m2/gであった。
複合金属酸化物2を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池2を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池2の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は143であった。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、水酸化カリウム44.9gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、塩化鉄(II)四水和物15.9g、塩化ニッケル(II)六水和物14.3gおよび塩化マンガン(II)四水和物11.9gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.4:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で4時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物3を得た。
複合金属酸化物3の粉末X線回折測定の結果、複合金属酸化物3の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また、不純物相は観測されず、単相であることがわかった(図3)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.171Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物3の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.4:0.3:0.3であった。複合金属酸化物3を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物3のBET比表面積を測定したところ、1.2m2/gであった。
複合金属酸化物3を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池3を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池3の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は154であった。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水250mlに、水酸化ナトリウム20.0gを添加、攪拌により溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水200mlに、塩化鉄(II)四水和物10.0g、塩化ニッケル(II)六水和物12.2gおよび塩化マンガン(II)四水和物10.1gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.33:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中750℃で6時間保持して焼成を行い、室温まで冷却し、複合金属酸化物4を得た。
複合金属酸化物4の粉末X線回折測定の結果、複合金属酸化物4の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属したが、不純物相が観測され、単相ではないことがわかった。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.170Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物4の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.33:0.34:0.33であった。複合金属酸化物4を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物4のBET比表面積を測定したところ、8.6m2/gであった。
複合金属酸化物4を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池4を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池4の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は109であった。
(1)複合金属酸化物の製造
炭酸ナトリウム(Na2CO3:和光純薬工業株式会社製:純度99.8%)、酸化マンガン(IV)(MnO2:株式会社高純度化学研究所製:純度99.9%)、酸化鉄(II、III)(Fe3O4:株式会社高純度化学研究所製:純度99%)および酸化ニッケル(II)(NiO:株式会社高純度化学研究所製:純度99%)を、Na:Fe:Ni:Mnのモル比が1:0.05:0.475:0.475となるように秤量し、これらを乾式ボールミルで4時間にわたって混合して、混合物を得た。混合物を、アルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で6時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物5を得た。
複合金属酸化物5の粉末X線回折測定の結果(ここでは測定角度範囲を10〜60°とした。)、複合金属酸化物5の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属したが、不純物相が観測され、単相ではないことがわかった(図4)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.154Åであった。
複合金属酸化物5を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池5を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池5の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であることがわかった。しかしながら、ナトリウム二次電池5のエネルギー密度はナトリウム二次電池1のそれに比して小さかった。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、水酸化カリウム44.9gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水300mlに、塩化鉄(II)四水和物7.95g、塩化ニッケル(II)六水和物19.0gおよび塩化マンガン(II)四水和物15.8gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.2:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で6時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物6を得た。
複合金属酸化物6の粉末X線回折分析の結果(ここでは測定角度範囲を10〜60°とした。)、複合金属酸化物6の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また、不純物相は観測されず、単相であることがわかった(図5)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.163Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物6の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.2:0.4:0.4であった。複合金属酸化物6を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物6のBET比表面積を測定したところ、1.1m2/gであった。
複合金属酸化物6を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池6を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池6の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は144であった。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水700mlに、水酸化カリウム120gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水700mlに、硫酸鉄(II)七水和物100g、硫酸ニッケル(II)六水和物71.0gおよび硫酸マンガン(II)五水和物65.1gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。前記沈殿剤水溶液を攪拌しながら、これに前記混合水溶液を添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と水酸化ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.4:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて窒素雰囲気中850℃で12時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物7を得た。
複合金属酸化物7の粉末X線回折測定の結果、複合金属酸化物7の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また、不純物相は観測されず、単相であることがわかった(図6)。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.173Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物7の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:0.4:0.3:0.3であった。複合金属酸化物7を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物7のBET比表面積を測定したところ、1.2m2/gであった。
複合金属酸化物7を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池7を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池7の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は154であった。
(1)複合金属酸化物の製造
ポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水600mlに、水酸化カリウム40.4gを添加、攪拌により溶解し、水酸化カリウム水溶液(沈殿剤水溶液)を調製した。別のポリプロピレン製ビーカー内で、蒸留水250mlに、塩化鉄(II)四水和物8.20g、塩化ニッケル(II)六水和物9.81gおよび塩化マンガン(II)四水和物8.16gを添加、攪拌により溶解し、鉄、ニッケルおよびマンガンを含有する混合水溶液を得た。窒素雰囲気中で、前記沈殿剤水溶液200mlを攪拌しながら、これに前記混合水溶液200mlを添加することにより、沈殿物が生成したスラリーを得た。次いで、該スラリーを、ろ過し、蒸留水で洗浄し、固形分を回収した。該固形分を100℃で乾燥して沈殿物を得た。沈殿物と炭酸ナトリウムとをモル比でFe:Na=0.33:1となるように秤量した後、メノウ乳鉢を用いてこれらを乾式混合して混合物を得た。次いで、該混合物をアルミナ製焼成容器に入れ、電気炉を用いて大気雰囲気中900℃で6時間保持することにより、該混合物を焼成し、室温まで冷却し、複合金属酸化物8を得た。
複合金属酸化物8の粉末X線回折測定の結果(ここでは測定角度範囲を10〜60°とした。)、複合金属酸化物8の結晶構造は、α−NaFeO2型の結晶構造に帰属し、また不純物相は観測されず、単相であることがわかった。このα−NaFeO2型結晶構造の(104)面の面間隔は2.167Åであった。ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析により、複合金属酸化物8の組成を分析したところ、Na:Fe:Ni:Mnのモル比は1:33:33:34であった。複合金属酸化物8を0.5g秤量し、窒素気流中150℃で、15分間乾燥した後、マイクロメリテックス製フローソーブII2300を用いて、複合金属酸化物8のBET比表面積を測定したところ、1.3m2/gであった。
複合金属酸化物8を用いて電極を作製し、該電極を正極として用いて、ナトリウム二次電池8を作製した。上記充放電条件で、ナトリウム二次電池8の充放電性能評価を行ったところ、充放電可能であり、相対エネルギー密度は154であった。
(1)耐熱多孔層用塗工液の製造
NMP4200gに塩化カルシウム272.7gを溶解し、さらにパラフェニレンジアミン132.9gを溶解した。得られた溶液に、テレフタル酸ジクロライド243.3gを徐々に添加して重合し、パラアラミドを得て、さらにNMPで希釈して、濃度2.0重量%のパラアラミド溶液を得た。得られたパラアラミド溶液100gに、第1のアルミナ粉末2g(日本アエロジル社製、アルミナC,平均粒子径0.02μm)と第2のアルミナ粉末2g(住友化学株式会社製スミコランダム、AA03、平均粒子径0.3μm)とをフィラーとして計4g添加して混合し、ナノマイザーで3回処理し、さらに1000メッシュの金網で濾過、減圧下で脱泡して、耐熱多孔層用の塗工スラリーを製造した。パラアラミドおよびアルミナ粉末の合計重量に対するアルミナ粉末(フィラー)の重量は、67重量%となる。
多孔質フィルムとしては、ポリエチレン製多孔質フィルム(膜厚12μm、透気度140秒/100cc、平均孔径0.1μm、空孔率50%)を用いた。厚み100μmのPETフィルムの上に多孔質フィルムを固定し、テスター産業株式会社製バーコーターにより、該多孔質フィルムの上に前記塗工スラリーを塗工した。PETフィルムと塗工された多孔質フィルムを一体にしたまま、貧溶媒である水中に浸漬し、パラアラミド多孔質膜(耐熱多孔層)を析出させた後、溶媒を乾燥させて、PETフィルムをはがして、耐熱多孔層が多孔質フィルムに積層された積層多孔質フィルムを得た。積層多孔質フィルムの厚みは16μmであり、パラアラミド多孔質膜(耐熱多孔層)の厚みは4μmであった。積層多孔質フィルムの透気度は180秒/100cc、空孔率は50%であった。積層多孔質フィルムにおける耐熱多孔層の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察をしたところ、0.03〜0.06μm程度の比較的小さな微細孔と0.1〜1μm程度の比較的大きな微細孔とを有することがわかった。なお、積層多孔質フィルムの評価は、以下の(A)〜(C)により行った。
積層多孔質フィルムの厚み、多孔質フィルムの厚みは、JIS規格(K7130−1992)に従い、測定した。耐熱多孔層の厚みとしては、積層多孔質フィルムの厚みから多孔質フィルムの厚みを差し引いた値を用いた。
(B)ガーレー法による透気度の測定
積層多孔質フィルムの透気度は、JIS P8117に基づいて、株式会社安田精機製作所製のデジタルタイマー式ガーレー式デンソメータで測定した。
(C)空孔率
得られた積層多孔質フィルムのサンプルを一辺の長さ10cmの正方形に切り取り、重量W(g)と厚みD(cm)を測定した。サンプル中のそれぞれの層の重量(Wi)(iは1からnの整数)を求め、Wiとそれぞれの層の材質の真比重(g/cm3)とから、それぞれの層の体積を求めて、次式より空孔率(体積%)を求めた。
空孔率(体積%)=100×{1−(W1/真比重1+W2/真比重2+・・+Wn/真比重n)/(10×10×D)}
Claims (7)
- α−NaFeO2型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満である以下の式(1)で表される複合金属酸化物。
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。)
- xが0.2以上0.4以下である請求項1に記載の複合金属酸化物。
- BET比表面積が0.1〜5m2/gである請求項1または2に記載の複合金属酸化物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の複合金属酸化物を含有する正極活物質。
- 請求項4に記載の正極活物質を含有する正極。
- 請求項5に記載の正極を有するナトリウム二次電池。
- セパレータを更に有する請求項6に記載のナトリウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088880A JP5720389B2 (ja) | 2010-04-16 | 2011-04-13 | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010094857 | 2010-04-16 | ||
JP2010094857 | 2010-04-16 | ||
JP2011088880A JP5720389B2 (ja) | 2010-04-16 | 2011-04-13 | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011236117A true JP2011236117A (ja) | 2011-11-24 |
JP2011236117A5 JP2011236117A5 (ja) | 2014-04-17 |
JP5720389B2 JP5720389B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=44798788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011088880A Active JP5720389B2 (ja) | 2010-04-16 | 2011-04-13 | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5720389B2 (ja) |
WO (1) | WO2011129419A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013175311A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-09-05 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ナトリウム二次電池正極材料、該ナトリウム二次電池用正極材料の製造方法、該ナトリウム二次電池用正極材料を用いるナトリウム二次電池用電極、該ナトリウム二次電池用電極を備える非水系ナトリウム二次電池、及び該非水系ナトリウム二次電池を用いる電気機器 |
KR20150028850A (ko) * | 2012-07-10 | 2015-03-16 | 파라디온 리미티드 | 도핑된 니켈레이트 화합물 |
JP2015525730A (ja) * | 2012-07-10 | 2015-09-07 | ファラディオン リミテッド | ドープされたニッケル酸塩化合物 |
CN105103347A (zh) * | 2013-03-28 | 2015-11-25 | 住友化学株式会社 | 钠二次电池用正极活性物质、钠二次电池用正极、以及钠二次电池 |
JP2016502241A (ja) * | 2012-11-21 | 2016-01-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナトリウムイオン電池用のアノード組成物及びそれを製作する方法 |
JP2016511730A (ja) * | 2012-07-10 | 2016-04-21 | ファラディオン リミテッド | ドープされたニッケル酸塩 |
JP2016103477A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-06-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ナトリウム二次電池用正極材料 |
JP2017107713A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 住友電気工業株式会社 | ナトリウムイオン二次電池および正極活物質粒子 |
WO2018181555A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 住友化学株式会社 | 複合金属酸化物、正極活物質、正極、ナトリウム二次電池、及び複合金属酸化物の製造方法 |
US11233236B2 (en) | 2017-03-29 | 2022-01-25 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Electrode active material for sodium secondary battery, electrode for sodium secondary battery, sodium secondary battery and method for producing composite metal oxide |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201400347D0 (en) | 2014-01-09 | 2014-02-26 | Faradion Ltd | Doped nickelate compounds |
JP6466074B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2019-02-06 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質 |
GB201409163D0 (en) | 2014-05-22 | 2014-07-09 | Faradion Ltd | Compositions containing doped nickelate compounds |
CN116082653B (zh) * | 2022-12-30 | 2024-05-10 | 江苏大学 | 一种具有过氧化物酶活性MOFs的制备方法及对猪德尔塔冠状病毒的酶联免疫检测应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1140156A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2002220231A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-08-09 | National Institute For Materials Science | 層状ナトリウムコバルトマンガン酸化物及びその製造方法 |
JP2006179473A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Kyushu Univ | 非水電解質二次電池用正極活物質 |
JP2009135092A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
WO2009099062A1 (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
JP2010080424A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-04-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電極活物質およびその製造方法 |
JP2010235434A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-10-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5031192B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2012-09-19 | 準一 山木 | 非水電解質ナトリウム二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP5142544B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2013-02-13 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
-
2011
- 2011-04-08 WO PCT/JP2011/059321 patent/WO2011129419A1/ja active Application Filing
- 2011-04-13 JP JP2011088880A patent/JP5720389B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1140156A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2002220231A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-08-09 | National Institute For Materials Science | 層状ナトリウムコバルトマンガン酸化物及びその製造方法 |
JP2006179473A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Kyushu Univ | 非水電解質二次電池用正極活物質 |
JP2009135092A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
WO2009099062A1 (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
JP2010080424A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-04-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電極活物質およびその製造方法 |
JP2010235434A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-10-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013175311A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-09-05 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ナトリウム二次電池正極材料、該ナトリウム二次電池用正極材料の製造方法、該ナトリウム二次電池用正極材料を用いるナトリウム二次電池用電極、該ナトリウム二次電池用電極を備える非水系ナトリウム二次電池、及び該非水系ナトリウム二次電池を用いる電気機器 |
US9774035B2 (en) | 2012-07-10 | 2017-09-26 | Faradion Limited | Doped nickelate compounds |
KR20150028850A (ko) * | 2012-07-10 | 2015-03-16 | 파라디온 리미티드 | 도핑된 니켈레이트 화합물 |
JP2015525730A (ja) * | 2012-07-10 | 2015-09-07 | ファラディオン リミテッド | ドープされたニッケル酸塩化合物 |
JP2015530960A (ja) * | 2012-07-10 | 2015-10-29 | ファラディオン リミテッド | ドープニッケル酸化合物 |
JP2016511730A (ja) * | 2012-07-10 | 2016-04-21 | ファラディオン リミテッド | ドープされたニッケル酸塩 |
KR102073785B1 (ko) * | 2012-07-10 | 2020-02-05 | 파라디온 리미티드 | 도핑된 니켈레이트 화합물 |
JP2016502241A (ja) * | 2012-11-21 | 2016-01-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナトリウムイオン電池用のアノード組成物及びそれを製作する方法 |
CN105103347A (zh) * | 2013-03-28 | 2015-11-25 | 住友化学株式会社 | 钠二次电池用正极活性物质、钠二次电池用正极、以及钠二次电池 |
US10468676B2 (en) | 2013-03-28 | 2019-11-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Positive electrode-active substance for sodium secondary cell, positive electrode for sodium secondary cell, and sodium secondary cell |
JP2016103477A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-06-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ナトリウム二次電池用正極材料 |
JP2017107713A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 住友電気工業株式会社 | ナトリウムイオン二次電池および正極活物質粒子 |
US10593993B2 (en) | 2015-12-09 | 2020-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Sodium ion secondary battery and positive electrode active material particles |
WO2018181555A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 住友化学株式会社 | 複合金属酸化物、正極活物質、正極、ナトリウム二次電池、及び複合金属酸化物の製造方法 |
JPWO2018181555A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2020-02-06 | 住友化学株式会社 | 複合金属酸化物、正極活物質、正極、ナトリウム二次電池、及び複合金属酸化物の製造方法 |
US11217789B2 (en) | 2017-03-29 | 2022-01-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composite metal oxide, positive electrode active material, positive electrode, sodium secondary battery, and method for producing composite metal oxide |
US11233236B2 (en) | 2017-03-29 | 2022-01-25 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Electrode active material for sodium secondary battery, electrode for sodium secondary battery, sodium secondary battery and method for producing composite metal oxide |
JP7086937B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-06-20 | 住友化学株式会社 | 複合金属酸化物、正極活物質、正極、ナトリウム二次電池、及び複合金属酸化物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011129419A1 (ja) | 2011-10-20 |
JP5720389B2 (ja) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5720389B2 (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
JP5625390B2 (ja) | 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池 | |
JP5287520B2 (ja) | 電極活物質、電極および非水電解質二次電池 | |
JP5640311B2 (ja) | リチウム複合金属酸化物および非水電解質二次電池 | |
WO2009099061A1 (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
KR102648286B1 (ko) | 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법 | |
WO2009099062A1 (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
US20110086257A1 (en) | Method for producing lithium complex metal oxide | |
WO2010024304A1 (ja) | 電極活物質およびその製造方法 | |
JP5515306B2 (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
JP2009135092A (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
JP5531602B2 (ja) | 電極活物質、電極および非水電解質二次電池 | |
JP5842478B2 (ja) | リチウム複合金属酸化物およびその製造方法 | |
JP5504800B2 (ja) | リチウム複合金属酸化物および正極活物質 | |
JP2011134551A (ja) | 電極活物質、電極およびナトリウム二次電池 | |
JP5487821B2 (ja) | リチウム複合金属酸化物および正極活物質 | |
WO2009099068A1 (ja) | ナトリウム二次電池 | |
KR20130088830A (ko) | 전이 금속 복합 수산화물 및 리튬 복합 금속 산화물 | |
JP2010020987A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5391709B2 (ja) | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 | |
JP5780059B2 (ja) | 正極活物質、正極および非水電解質二次電池 | |
JP5742192B2 (ja) | リチウム複合金属酸化物の製造方法 | |
JP2009224320A (ja) | ナトリウム二次電池 | |
JP2009259601A (ja) | ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法 | |
JP6103419B2 (ja) | 正極活物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5720389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |