JP2011236033A - 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011236033A
JP2011236033A JP2010110409A JP2010110409A JP2011236033A JP 2011236033 A JP2011236033 A JP 2011236033A JP 2010110409 A JP2010110409 A JP 2010110409A JP 2010110409 A JP2010110409 A JP 2010110409A JP 2011236033 A JP2011236033 A JP 2011236033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller shaft
paper
roller
transport
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010110409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236033A5 (ja
Inventor
Katsuhiro Hasegawa
勝洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010110409A priority Critical patent/JP2011236033A/ja
Priority to KR1020110033309A priority patent/KR20110125167A/ko
Priority to EP11164440.7A priority patent/EP2386508A3/en
Priority to CN2011201378419U priority patent/CN202156798U/zh
Priority to CN2011101142646A priority patent/CN102275755A/zh
Priority to US13/105,000 priority patent/US20110278792A1/en
Publication of JP2011236033A publication Critical patent/JP2011236033A/ja
Publication of JP2011236033A5 publication Critical patent/JP2011236033A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/134Axle
    • B65H2404/1341Elastic mounting, i.e. subject to biasing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持することが可能な用紙搬送装置を提供する。
【解決手段】用紙搬送装置3は、駆動ローラ6、及び、駆動ローラ6に対向する従動ローラ7を有し、用紙を搬送する搬送ローラ対93と、駆動ローラ6に挿通された駆動ローラ軸951と、従動ローラ7に挿通された従動ローラ軸952と、従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側へ付勢する付勢部材97と、開閉可能な開閉カバー5とを備える。付勢部材97は、開閉カバー5の内面に取り付けられ、従動ローラ軸952を支持すると共に、開閉カバー5が閉じた状態で従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側に付勢する。
【選択図】図3

Description

本発明は、用紙搬送装置、この用紙搬送装置を備えた給紙ユニット、及びこの給紙ユニットを備えた画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ装置、コピー機等の画像形成装置には、画像形成部へ給紙カセットから用紙を給紙する給紙装置が搭載されている。例えば、下記特許文献1に記載された給紙装置では、給紙カセットの側面上方に搬送ローラ対が配置され、この搬送ローラ対によって給紙カセット内の用紙が画像形成部へ向けて搬送される。
より具体的には、特許文献1の給紙装置には、搬送ローラ対を覆う開閉カバーが設けられ、搬送ローラ対のうち一方の搬送ローラを支持するローラ軸が、開閉カバーに取り付けられている。そして、他方の搬送ローラを支持するローラ軸が本体側に取り付けられている。このため、開閉カバーを開くことにより、搬送ローラ対が離れるので、この搬送ローラ対の付近に詰まった用紙を取り出すことができる。
特開2005−132504号公報
ところで、特許文献1に記載された給紙装置と同様な構成を有し、オプションで増設された給紙装置の中には、稼働年数が数年程度経つと、搬送ローラ対の付近で紙詰まりが発生し易くなる装置のあることが分かった。調査したところ、高温高湿環境に置かれた画像形成装置に搭載された給紙装置で、紙詰まりが発生し易くなることが分かった。
発明者による研究の結果、上記の紙詰まりは、次のようなメカニズムが原因であることが判明した。すなわち、稼働年数が長期になり、高温高湿環境下に給紙装置が置かれた場合等には、樹脂で形成された開閉カバー等のカバー部材が外側に反る場合がある。カバー部材が反ることにより、カバー部材に取り付けられた搬送ローラが外側に退避し、対向する搬送ローラとのニップ力が弱まり、十分な搬送力が得られなくなる。これにより、紙詰まりが発生し易くなる。
そこで本発明は、搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持することが可能な用紙搬送装置を提供することを目的とする。また、この用紙搬送装置を備えた給紙ユニット、及び、この給紙ユニットを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る用紙搬送装置は、第1の搬送ローラ、及び、第1の搬送ローラに対向する第2の搬送ローラを有し、用紙を搬送する搬送ローラ対と、第1の搬送ローラに挿通された第1のローラ軸と、第2の搬送ローラに挿通された第2のローラ軸と、第2のローラ軸を第1のローラ軸側へ付勢する付勢部材と、付勢部材が内面に取り付けられた開閉可能なカバー部材とを備え、付勢部材は、第2のローラ軸を支持すると共に、カバー部材が閉じた状態で第2のローラ軸を第1のローラ軸側に付勢することを特徴とする。
本発明に係る用紙搬送装置によれば、第1及び第2のローラ軸にそれぞれ取り付けられた第1及び第2の搬送ローラによって、用紙が搬送される。カバー部材の内面には、付勢部材が取り付けられ、この付勢部材によって、第2のローラ軸が支持されると共に、カバー部材が閉じた状態で、第2のローラ軸が第1のローラ軸側に付勢されている。すなわち、第2のローラ軸が、カバー部材に直接取り付けられるのではなく、カバー部材に取り付けられた付勢部材によって支持され、第1のローラ軸側に付勢されている。従って、カバー部材が外側に反った場合であっても、カバー部材の反りに追従して第2のローラ軸が第1のローラ軸から離れることを抑制し、第1の搬送ローラと第2の搬送ローラとのニップ力を維持することができる。従って、搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持することが可能となる。
本発明に係る用紙搬送装置では、カバー部材が、略矩形状に形成され、開閉時の回転軸となる基端部を有し、付勢部材の基端部は、カバー部材の基端部側に取り付けられ、付勢部材の先端部は、カバー部材の先端部側に位置して第2のローラ軸を支持すると共に、該第2のローラ軸を第1のローラ軸側に付勢することが好ましい。
この好ましい構成によれば、付勢部材の基端部が、比較的反りにくいカバー部材の基端部側に取り付けられ、付勢部材の先端部が、カバー部材の先端部側に位置して、第2のローラ軸を支持すると共に該第2のローラ軸を第1のローラ軸側に付勢する。従って、付勢部材の基端部は、カバー部材において比較的反りの発生しやすい先端部の反りの影響を受け難くなる。これにより、第2のローラ軸が、第1のローラ軸側に付勢された状態をより確実に支持することができる。
本発明に係る用紙搬送装置では、付勢部材が、板ばねであることが好ましい。この場合、比較的簡単な構成で、第2のローラ軸を付勢することができる。
本発明に係る給紙ユニットは、上記いずれかの用紙搬送装置と、用紙を収容する収容部とを備え、用紙搬送装置は、収容部から用紙を搬送することを特徴とする。本発明に係る給紙ユニットによれば、搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持して、収容部から用紙を搬送することができる。
本発明に係る画像形成装置は、上記の給紙ユニットと、用紙に画像を形成する画像形成部とを備え、給紙ユニットは、収容部から画像形成部に向けて用紙を搬送することを特徴とする。本発明に係る画像形成装置によれば、搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持して、収容部から画像形成部に向けて用紙を搬送することができる。
本発明によれば、搬送ローラ対を構成する一方の搬送ローラが取り付けられたカバー部材が反った場合であっても、搬送ローラ対による十分な搬送力を維持することが可能となる。
本発明の画像形成装置の一実施形態に係る複合機の概略断面図である。 複合機が有する本実施形態に係る給紙ユニットの外観斜視図である。 給紙ユニットが有する本実施形態に係る用紙搬送装置の斜視図である。 用紙搬送装置が有するカバーユニットの構成を示す図である。 用紙搬送装置が有する付勢部材の斜視図である。 用紙搬送装置が有する付勢部材の側面図である。 図4のVII―VII断面図である。 図4のVIII−VIII断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。まず、図1を参照して、本発明の画像形成装置の一実施形態に係る複合機1について、概略構成を説明する。図1は、複合機1の概略断面図である。なお、複合機1は、本発明の実施形態に係る用紙搬送装置3を備えている。
複合機1は、用紙に画像を印刷するプリント機能を有し、コピー機、スキャナ、ファクシミリ装置としても機能する。この複合機1が有する用紙搬送装置3は、稼働年数が数年経ち、従動ローラ7が取り付けられた開閉カバー5が外側に反った場合であっても、従動ローラ7と該従動ローラ7と対になる駆動ローラ6とによる十分な搬送力を維持するように構成されている。
図1に示すように、複合機1は、本体上部に配置された画像読取部9と、本体下部に配置された給紙部11と、給紙部11の上側に位置する画像形成部13とを有している。
画像読取部9には、最上部に原稿トレイ15が設けられ、原稿トレイ15にセットされた原稿が、自動原稿送り装置(ADF)17によって読取位置19を経て原稿排出トレイ21へ排出される。ADF17では、原稿トレイ15にセットされた原稿が、ピックアップローラ23によってピックアップされ、分離パッド25によって1枚ずつ分離され、駆動ローラ27へ搬送される。
駆動ローラ27の周囲には、2つの従動ローラ29,31が配置され、駆動ローラ27外周の湾曲した搬送路に反って、駆動ローラ27下側の読取位置19まで原稿が搬送される。原稿は、読取位置19の下側に配置された読取装置33によって読み取られ、排出ローラ対35によって原稿排出トレイ21へ排出される。コピー処理を行う際には、読取装置33によって読み取られた原稿データが、画像形成部13によって用紙にプリントされる。
プリント処理が行われる際には、給紙部11から給紙された用紙が、レジストローラ対39によって一端レジストされた後、所定のタイミングで画像形成部13へ搬送される。画像形成部13は、電子写真方式を用いて用紙に画像を形成する。このため、画像形成部13は、搬送路に沿って配置された転写ユニット41と定着ユニット43とを有している。
転写ユニット41は、感光体ドラム45の周囲に配置された帯電ローラ47、LEDユニット49、現像ローラ51、及び転写ローラ53によって構成されている。転写ユニット41では、まず、感光体ドラム45が帯電ローラ47によって一様に帯電された後、LEDユニット49によって感光体ドラム45に静電潜像が形成される。
そして、トナー室55内のトナーを保持した現像ローラ51から感光体ドラム45の静電潜像上にトナーが移転されることにより、感光体ドラム45上にトナー画像が形成される。続いて、感光体ドラム45と、電圧が印加された転写ローラ53とによって、搬送されて来た用紙を挟むことにより、感光体ドラム45上のトナー画像が用紙に転写される。
定着ユニット43は、ヒートローラ57及びプレスローラ59によって構成されている。トナー画像が転写された用紙をヒートローラ57とプレスローラ59とによって挟んで搬送することにより、トナー画像が形成された用紙は加熱されると共に加圧され、トナーが用紙に定着し、プリント処理が完了する。画像がプリントされた用紙は、排出ローラ対61によって排紙トレイ63上へ排紙される。
給紙部11は、用紙を収容する用紙カセット65、用紙カセット65から用紙を給紙する給紙ローラ対67を備えている。用紙カセット65は、略直方体形状に形成され、用紙カセット65内には、押上板73が配置され、この押上板73は、用紙カセット65の一端面側がばね(図示せず)により上方に付勢されている。押上板73上に載置された用紙は、用紙カセット65の一端面側の上部に配置されたピックアップローラ75に用紙の一端が押圧された状態となる。
このため、用紙カセット65内の用紙は、ピックアップローラ75の回転によって搬送路71上にピックアップされる。そして、ピックアップされた用紙は、給紙ローラ対67によって上述したレジストローラ対39に向けて搬送される。給紙ローラ対67は、給紙カセット65側に配置された駆動ローラ79と、駆動ローラ79に対向する従動ローラ81とで構成されている。従動ローラ81は、複合機1の本体側面に取り付けられた開閉カバー83に取り付けられている。
開閉カバー83は、ヒンジピン85を軸に開閉可能に複合機1の本体に取り付けられ、従動ローラ81は、開閉カバー83の内側面にローラ軸を介して取り付けられている。従って、開閉カバー83を閉じた状態で、駆動ローラ79と従動ローラ81とは対向し、用紙をニップして搬送することができる。
また、給紙部11は、本発明の実施形態に係る給紙ユニット69を有している。給紙ユニット69は、オプションとして増設されたオプションカセットである。図2を併せて参照しながら、給紙ユニット69について説明する。図2は、給紙ユニット69の外観斜視図である。
給紙ユニット69は、用紙カセット65の下に取り付けられ、本実施形態では、1段の給紙ユニット69が取り付けられているが、複数段の給紙ユニット69を取り付けることも可能である。給紙ユニット69は、直方体形状の枠体70内に配置された収容部87及び用紙搬送装置3を有している。
収容部87は、略直方体状に形成され、用紙カセット65と同様に構成されている。すなわち、収容部87内で、収容部87の一端面92側がばね(図示せず)により上方に付勢された押上板89上に用紙が載置されることで、収容部87の一端面92側の上部に配置されたピックアップローラ91に用紙の一端が押圧された状態となる。
この収容部87の一端面92側には、用紙搬送装置3が配置されている。用紙搬送装置3について、図3も併せて参照しながら、以下詳細に説明する。図3は、用紙搬送装置3の斜視図である。用紙搬送装置3は、3対の搬送ローラ対93、1対のローラ軸95、開閉カバー5、付勢部材97を備える。なお、図2及び図3においては、付勢部材97を分かり易くするために、付勢部材97にハッチングを施している。
一対のローラ軸95は、駆動ローラ軸951と従動ローラ軸952とによって構成されている。駆動ローラ軸951が、特許請求の範囲に記載の第1のローラ軸に相当し、従動ローラ軸952が、特許請求の範囲に記載の第2のローラ軸に相当する。駆動ローラ軸951と従動ローラ軸952とは、収容部87の一端面92の上部に配置され、一端面92の上側の一辺と平行に配置されている。
駆動ローラ軸951は、従動ローラ軸952より収容部87側に配置され、給紙ユニット69の枠体70に取り付けられている。また、駆動ローラ軸951は、一端がモータ99と連結され、モータ99によって回転する。従動ローラ軸952は、収容部87の一端面92側を覆う開閉カバー5に付勢部材97を介して取り付けられている。なお、駆動ローラ軸951に固定されたギアがモータ99の駆動力を受けることによって、駆動ローラ軸951が回転し、駆動ローラ6が回転するように構成されていてもよい。
3対の搬送ローラ対93は、ピックアップローラ91によって収容部87からピックアップされた用紙を画像形成部13に向けて搬送する。3対の搬送ローラ対93は、それぞれ、互いに対向する駆動ローラ6と従動ローラ7とによって構成されている。駆動ローラ6が、特許請求の範囲に記載の第1の搬送ローラに相当し、従動ローラ7が、特許請求の範囲に記載の第2の搬送ローラに相当する。
駆動ローラ6は、駆動ローラ軸951に固定されているので、モータ99によって回転する。従動ローラ7は、従動ローラ軸952に取り付けられている。すなわち、従動ローラ7は、従動ローラ軸952を介して開閉カバー5に取り付けられている。
開閉カバー5には、従動ローラ7、従動ローラ軸952、付勢部材97が取り付けられ、カバーユニット4が構成されている。図4は、カバーユニット4の正面図である。なお、開閉カバー5は、特許請求の範囲に記載のカバー部材に相当する。
開閉カバー5は、略矩形状に形成され、長手方向に延びた長辺が、駆動ローラ軸951及び従動ローラ軸952と平行になるように配置されている。そして、開閉カバー5は、ヒンジピン501を介して開閉可能に枠体70に取り付けられている。開閉カバー5の2つの長辺のうち下方に位置する長辺が、開閉時の回転軸となる基端部503であり、上方に位置する長辺が先端部505である。
開閉カバー5が閉じた状態において、ゴム製の駆動ローラ6と樹脂製の従動ローラ7とが対向し、用紙をニップして搬送することができる。開閉カバー5を開けば、3対の駆動ローラ6と従動ローラ7とが離れて、搬送ローラ対93付近に詰まった用紙を取り除くことができる。
開閉カバー5は、ABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)等の樹脂によって形成されている。この開閉カバー5は、経年劣化、開閉動作、高温高湿度環境等の影響により、稼働年数が数年程経つと、先端部505の中央部が外側に湾曲する傾向にある。
そこで、開閉カバー5の内面には、従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側に付勢するための2つの付勢部材97が取り付けられている。図5及び図6は、開閉カバー5に取り付けられる前の状態の付勢部材97を示している。図5は付勢部材97の斜視図であり、図6は付勢部材97の側面図である。付勢部材97は、板ばねであり、例えば、ステンレス等の金属板にプレス加工を施すことにより形成されている。
付勢部材97は、矩形の板状に形成された第一面971及び第2面972と、この第一面971と第2面972とを繋ぐ段差面973とを有している。第一面971の端部側が、開閉カバー5に取り付けられる基端部974であり、第一面971にはネジ孔975が形成されている。このねじ孔975より先端部976側には、開閉カバー5に形成された位置決め用のボスを通す長孔977が形成されている。この第一面971が、開閉カバー5内面の基端部503側にネジを用いて取り付けられる。
段差面973は、第1面971の先端部976側の端部から略垂直方向に立ち上がった面である。この段差面973が形成されることで、付勢部材97の弾性力がより発揮される。
図6に示されるように、第二面972と段差面973とが成す角度981は、開閉カバー5に取り付けられる前の状態で、略90度、又は、90度以上である。第二面972は、先端部976側が幅広に形成され、先端部976は、長手方向に沿って2箇所の切り込みが形成され、3つの部分に分かれている。
先端部976の3つに分かれた部分のうち、中央部分978は、最も幅広で、先端が略垂直方向に立ち上がっている。両端部979は、中央部分978の先端の立ち上がり位置より基端側から突出し、略U字状に湾曲している。このため、図6に示すように、側面から付勢部材97を見ると、中央部分978及び両端部979により、従動ローラ軸952を挿通する孔状の支持部980が形成されている。
図3及び図4に示されるように、付勢部材97は、付勢部材97の先端部976が開閉カバー5の先端部505側に位置するように、付勢部材97の基端部974が開閉カバー5の基端部503側に取り付けられている。3つの従動ローラ7に挿通された従動ローラ軸952は、開閉カバー5に取り付けられた2つの付勢部材97の先端部976によって形成された支持部980に挿通され、支持されている。図4に示されるように、カバーユニット4の正面から見ると、従動ローラ軸952の中央部と両端部にそれぞれ従動ローラ7が配置され、3つの従動ローラ7の間に付勢部材97の先端部976が位置している。
図7は、図4に示すカバーユニット4のVII−VII断面図である。VII−VII断面は、開閉カバー5の長手方向と垂直で、付勢部材97の先端部976の一方の端部979を通る面である。図7は、カバーユニット4が閉じられた状態を示し、参考のために、駆動ローラ6及び駆動ローラ軸951を二点鎖線で示している。
開閉カバー5が閉じられた状態で、駆動ローラ6と従動ローラ7とが対向する。付勢部材97における段差面973と第二面972との成す角度981は、開閉カバー5が開いた状態より閉じた状態の方が小さくなる。また、付勢部材97の第二面972が湾曲する。このため、付勢部材97の弾性力が働き、従動ローラ軸952を支持する先端部976によって、従動ローラ軸952が駆動ローラ軸951側に押される。
すなわち、従動ローラ軸952を支持する先端部976が、従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側に付勢する。これにより、従動ローラ7が、駆動ローラ6に押しつけられる。開閉カバー5は、先端部505の中央部が外側に反る場合があるが、付勢部材97によって、従動ローラ7が、駆動ローラ6に押しつけられることにより、用紙を搬送するのに十分なニップ力を維持することができる。
また、開閉カバー5は、図3及び図4にしめされるように、補強のために、その内面に複数のリブ506が設けられている。リブ506は、開閉カバー5の内面に垂直で、開閉カバー5の短手方向に平行に形成されている。
図8は、図4に示すカバーユニット4のVIII−VIII断面図である。VIII−VIII断面は、開閉カバー5の長手方向と垂直で、リブ506の形状が見える断面である。図8は、カバーユニット4が閉じられた状態を示し、参考のために、駆動ローラ7及び駆動ローラ軸951を二点鎖線で示している。
図8に示されるように、リブ506には、従動ローラ軸952を避けるための切り欠き507が形成されている。リブ506は、開閉カバー5が反ると、開閉カバー5の外側面方向508にシフトすることとなるが、リブ506に切り欠き507が形成されているので、従動ローラ軸952は、リブ506から独立し、リブ506に追従することはない。従って、開閉カバー5の反りによって従動ローラ7と駆動ローラ6とのニップ力が弱まることを防止できる。
以上説明した本実施形態に係る用紙搬送装置3によれば、開閉カバー5の内面に、付勢部材97が取り付けられている。そして、この付勢部材97によって、従動ローラ軸952が支持されると共に、開閉カバー5が閉じた状態で、従動ローラ軸952が駆動ローラ軸951側に付勢されている。このため、開閉カバー5が外側に反った場合であっても、開閉カバー5の反りに追従して従動ローラ軸952が駆動ローラ軸951から離れることを防止し、駆動ローラ6と従動ローラ7とのニップ力を維持することができる。従って、搬送ローラ対93を構成する従動ローラ7が取り付けられた開閉カバー5が反った場合であっても、搬送ローラ対93による十分な搬送力を維持することが可能となる。
また、用紙搬送装置3では、付勢部材97の基端部974が、比較的反りにくい開閉カバー5の基端部503側に取り付けられている。また、付勢部材97の先端部976が、開閉カバー5の先端部505側に位置して、従動ローラ軸952を支持すると共に従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側に付勢する。従って、付勢部材97の基端部974は、開閉カバー5において比較的反りの発生しやすい先端部の反りの影響を受け難くなる。これにより、従動ローラ軸952が駆動ローラ軸951側に付勢された状態をより確実に支持することができる。
本実施形態に係る給紙ユニット69は、用紙搬送装置3を備えているので、搬送ローラ対93を構成する従動ローラ7が取り付けられた開閉カバー5が反った場合であっても、搬送ローラ対93による十分な搬送力を維持することができる。従って、収容部87から搬送される用紙の紙詰まりの発生を抑制することができる。
本実施形態に係る複合機1は、給紙ユニット69を備えているので、搬送ローラ対93を構成する従動ローラ7が取り付けられた開閉カバー5が反った場合であっても、搬送ローラ対93による十分な搬送力を維持することができる。従って、収容部87から画像形成部13に向けて搬送される用紙の紙詰まりの発生を抑制することができる。
ところで、開閉カバー5のリブ506に長孔を形成して、この長孔に従動ローラ軸952を挿通し、付勢部材で従動ローラ軸952を駆動ローラ軸951側に付勢することとも考えられる。しかしながら、この場合、何らかの原因で開閉カバー5が大きく外側に沿った場合、長孔が外側にずれて、長孔に挿通された従動ローラ軸952も外側に追従する。これにより、駆動ローラ6と従動ローラ7とのニップ力が低下してしまう。
これに対して、本実施形態に係る用紙搬送装置3では、従動ローラ軸952が付勢部材97に支持されると共に、駆動ローラ軸952に付勢されているので、開閉カバー5の反りに追従することなく、ニップ力を維持することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、オプションカセットとして機能する給紙ユニット69に用紙搬送装置3を搭載した場合について説明したが、これに限られない。複合機1の用紙カセット65から用紙を搬送するための装置として、本発明に係る用紙搬送装置を複合機1に搭載してもよい。
この場合、用紙カセット65付近に設けられた上記駆動ローラ79と従動ローラ81とが、本発明の用紙搬送装置が備える搬送ローラ対に相当し、開閉カバー83が本発明の用紙搬送装置が備えるカバー部材に相当する。駆動ローラ79に挿通されたローラ軸は、複合機1本体に取り付けられている。そして、付勢部材が、開閉カバー83に取り付けられている。また、付勢部材の先端部が従動ローラ81のローラ軸を支持すると共に、開閉カバー83が閉じられた状態で、付勢部材の先端部が従動ローラ81のローラ軸を駆動ローラ79のローラ軸側に付勢する。この場合、開閉カバー83が反った場合であっても、開閉カバー83に取り付けられた従動ローラ81と、この従動ローラ81に対向する駆動ローラ79とによる十分な搬送力を維持することができる。
また、ADF17内において、読取位置19まで用紙を搬送するための装置として、本発明に係る用紙搬送装置を複合機1に搭載してもよい。この場合、上記の駆動ローラ27と従動ローラ29とが、本発明の用紙搬送装置が備える搬送ローラ対に対応し、従動ローラ29上方に位置するカバー30が本発明の用紙搬送装置の備えるカバー部材に相当する。駆動ローラ27に挿通されたローラ軸は、複合機1本体に取り付けられている。カバー30は、開閉可能に構成され、内面に付勢部材が取り付けられている。付勢部材は、先端部が従動ローラ29のローラ軸を支持すると共に、カバー30が閉じられた状態で、付勢部材の先端部が従動ローラ29のローラ軸を駆動ローラ27のローラ軸側に付勢する。この場合、カバー部材30が反った場合であっても、カバー部材30に取り付けられた従動ローラ29と、この従動ローラ29に対向する駆動ローラ27とによる十分な搬送力を維持することができる。
1 複合機
3 用紙搬送装置
5 開閉カバー
6 駆動ローラ
7 従動ローラ
13 画像形成部
69 給紙ユニット
87 収容部
97 付勢部材
503 (開閉カバーの)基端部
505 (開閉カバーの)先端部
506 リブ
507 切り欠き
951 駆動ローラ軸
952 従動ローラ軸
974 (付勢部材の)基端部
976 (付勢部材の)先端部

Claims (5)

  1. 第1の搬送ローラ、及び、該第1の搬送ローラに対向する第2の搬送ローラを有し、用紙を搬送する搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラに挿通された第1のローラ軸と、
    前記第2の搬送ローラに挿通された第2のローラ軸と、
    前記第2のローラ軸を前記第1のローラ軸側へ付勢する付勢部材と、
    前記付勢部材が内面に取り付けられた開閉可能なカバー部材と、
    を備え、
    前記付勢部材は、前記第2のローラ軸を支持すると共に、前記カバー部材が閉じた状態で前記第2のローラ軸を前記第1のローラ軸側に付勢することを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記カバー部材は、略矩形状に形成され、開閉時の回転軸となる基端部を有し、
    前記付勢部材の基端部は、前記カバー部材の基端部側に取り付けられ、
    前記付勢部材の先端部は、前記カバー部材の先端部側に位置して前記第2のローラ軸を支持すると共に、該第2のローラ軸を前記第1のローラ軸側に付勢することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記付勢部材は、板ばねであることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の用紙搬送装置と、
    用紙を収容する収容部と、を備え、
    前記用紙搬送装置は、前記収容部から用紙を搬送することを特徴とする給紙ユニット。
  5. 請求項4に記載の給紙ユニットと、
    用紙に画像を形成する画像形成部と、を備え、
    前記給紙ユニットは、前記収容部から前記画像形成部に向けて用紙を搬送することを特徴とする画像形成装置。
JP2010110409A 2010-05-12 2010-05-12 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置 Pending JP2011236033A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110409A JP2011236033A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置
KR1020110033309A KR20110125167A (ko) 2010-05-12 2011-04-11 용지 반송 장치, 급지 유닛, 및 화상 형성 장치
EP11164440.7A EP2386508A3 (en) 2010-05-12 2011-05-02 Paper transporting apparatus, paper feeding unit and image forming apparatus
CN2011201378419U CN202156798U (zh) 2010-05-12 2011-05-04 纸张输送装置、供纸单元以及图像形成装置
CN2011101142646A CN102275755A (zh) 2010-05-12 2011-05-04 纸张输送装置、供纸单元以及图像形成装置
US13/105,000 US20110278792A1 (en) 2010-05-12 2011-05-11 Paper transporting apparatus, paper feeding unit and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110409A JP2011236033A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236033A true JP2011236033A (ja) 2011-11-24
JP2011236033A5 JP2011236033A5 (ja) 2013-05-09

Family

ID=44462009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110409A Pending JP2011236033A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110278792A1 (ja)
EP (1) EP2386508A3 (ja)
JP (1) JP2011236033A (ja)
KR (1) KR20110125167A (ja)
CN (2) CN202156798U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236033A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Murata Machinery Ltd 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置
JP5970895B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6003522B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
CN105745167B (zh) * 2014-05-30 2017-05-24 京瓷办公信息系统株式会社 自动原稿输送装置及具备该输送装置的图像形成装置
CN204010120U (zh) * 2014-06-30 2014-12-10 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币清分机
JP7089666B2 (ja) * 2018-03-28 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置
JP7110710B2 (ja) * 2018-05-11 2022-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251975A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Tec Corp 紙送り装置
JP2005225651A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2005324939A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 加圧板バネ、原稿画像読取装置、被転写体給送装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431179A (en) * 1982-02-16 1984-02-14 Bell & Howell Company Transport channel systems
JP2545362Y2 (ja) * 1988-11-08 1997-08-25 沖電気工業株式会社 自動給紙装置
US5137270A (en) * 1990-10-31 1992-08-11 Xerox Corporation Customer installable bypass sheet transport with cover assembly and locating springs
JP2649026B2 (ja) * 1991-11-30 1997-09-03 三田工業株式会社 用紙搬送装置
JP4536897B2 (ja) * 2000-10-02 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100429084B1 (ko) * 2001-04-12 2004-04-29 주식회사 에프엘테크놀로지 현금자동지급기
JP3789115B2 (ja) * 2003-03-07 2006-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US7455294B2 (en) * 2005-12-13 2008-11-25 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Paper-releasing mechanism
JP2007293058A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4375368B2 (ja) * 2006-08-10 2009-12-02 村田機械株式会社 用紙搬送機構及びこれを備えた画像形成装置
US7454159B2 (en) * 2006-08-28 2008-11-18 Xerox Corporation Jam clearance release mechanism for printer guides
JP4697244B2 (ja) * 2008-02-26 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2011236033A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Murata Machinery Ltd 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251975A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Tec Corp 紙送り装置
JP2005225651A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2005324939A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 加圧板バネ、原稿画像読取装置、被転写体給送装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110125167A (ko) 2011-11-18
EP2386508A3 (en) 2014-04-09
CN202156798U (zh) 2012-03-07
EP2386508A2 (en) 2011-11-16
US20110278792A1 (en) 2011-11-17
CN102275755A (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8424867B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus including the same
JP2011236033A (ja) 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置
US10124973B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP4958986B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP5412398B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006282381A (ja) 画像形成装置
JP2015024887A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP4586853B2 (ja) 画像形成装置
JP2008287020A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007017749A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2012194331A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9994404B2 (en) Roller support mechanism, sheet conveying device including roller support mechanism, image forming apparatus
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2013216443A (ja) シート載置装置
JP2012062185A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4395555B2 (ja) 用紙搬送機構及びそれを用いたレーザビームプリンタ
JP5901811B2 (ja) シート載置装置
JP6291783B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2015083506A (ja) 画像形成装置
JP5027897B2 (ja) 感光体ドラム支持構造及びこれを備えた画像形成装置
JP5156558B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP6233201B2 (ja) 原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010030697A (ja) 分離部材及びこれを用いた分離給紙装置
JP5708420B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2021190872A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140502