JP2007293058A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007293058A
JP2007293058A JP2006121212A JP2006121212A JP2007293058A JP 2007293058 A JP2007293058 A JP 2007293058A JP 2006121212 A JP2006121212 A JP 2006121212A JP 2006121212 A JP2006121212 A JP 2006121212A JP 2007293058 A JP2007293058 A JP 2007293058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
roller
attached
forming apparatus
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006121212A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Otsuki
良平 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006121212A priority Critical patent/JP2007293058A/ja
Publication of JP2007293058A publication Critical patent/JP2007293058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】複雑な構造の金型を用いることなく、ローラ部材を容易かつ確実に組み付けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ローラ部材22の回転軸22Aは、カバー部材18の軸受部36に支持されるとともにカバー部材18に取り付けられた各板ばね24の押圧部24Bに載置される。各板ばね24からローラ部材22に弾性力が作用する方向と反対方向から内側カバー40がカバー部材18に取り付けられる。このため、ローラ部材22をカバー部材18に取り付ける場合に、カバー部材18に横孔を形成する必要がないため、複雑な構造の金型が不要となる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、用紙を搬送し又は繰り出すためのローラ部材を備えた画像形成装置に関する。
図5及び図6に示すように、従来の画像形成装置に設けられている樹脂製のカバー部材100には、プレスローラなどのローラ部材102が取り付けられている。ここで、このローラ部材102は回転軸102Aとローラ部材本体102Bで構成されており、この回転軸102Aがカバー部材100の突出部104に形成された横孔106に挿通されることにより、ローラ部材102がカバー部材100に対して回転可能に取り付けられている。
特開平7−111923号公報
ところで、カバー部材の突出部に横孔を形成するには、横孔がアンダーカットにならないようにするため、カバー部材を成形するための金型の構造をスライド構造にする必要がある。しかしながら、金型の構造をスライド構造にすると、金型の構造が複雑になりコストが増大するという問題がある。
また、金型の構造によってはスライド構造ができない場合があり、この場合にはカバー部材に横孔を形成することができないという問題がある。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、複雑な構造の金型を用いることなく、ローラ部材を容易かつ確実に組み付けることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、用紙を搬送し又は繰り出すローラ部材と、前記ローラ部材が載置されるとともに前記ローラ部材に対して前記ローラ部材により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に弾性力を作用させる弾性部材と、前記ローラ部材を回転可能に支持する軸受部を有し前記弾性部材が取り付けられるベース部材と、前記弾性部材から前記ローラ部材に弾性力が作用する方向と反対方向から前記ベース部材に取り付けられ、前記軸受部に支持された前記ローラ部材を、前記ローラ部材により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に揺動可能に支持する固定部材と、を含んで構成されたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記ベース部材又は/及び前記固定部材には、搬送され又は繰り出される用紙を搬送方向又は繰出方向に案内する用紙ガイドが設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記固定部材は、取付部材により前記ベース部材に取り付けられ、前記取付部材は、前記弾性部材を前記ベース部材に取り付けるための取付機能を兼備していることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記ベース部材には、突出部が形成され、前記弾性部材には、前記突出部の大きさと同じかあるいはやや小さめの貫通孔が形成され、前記ベース部材の前記突出部が前記弾性部材の前記貫通孔に挿通されて前記弾性部材が前記ベース部材に対して位置決めされることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記ベース部材は、用紙に画像を形成する画像形成部を内蔵した装置本体に設けられ、前記ベース部材には、前記装置本体と係合するロック部材が設けられ、前記固定部材は、前記ベース部材に取り付けられたときに、前記ロック部材の一部又は/及び前記弾性部材の一部を覆うことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ローラ部材は、ベース部材の軸受部に支持されるとともにベース部材に取り付けられた弾性部材に載置される。そして、弾性部材からローラ部材に弾性力が作用する方向と反対方向から固定部材がベース部材に取り付けられる。このように、ベース部材の軸受部に支持されたローラ部材は、ローラ部材により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に揺動可能に支持されることになる。
以上のように、本発明によれば、ローラ部材をベース部材に取り付ける場合に、ベース部材に横孔を形成する必要がないため、複雑な構造の金型が不要となる。これにより、複雑な構造の金型を用いることなく、ローラ部材をベース部材に容易かつ確実に取り付けることができる。この結果、複雑なスライド構造の金型を製造する必要がなく、それに伴う製造コストが増大することもない。
請求項2に記載の発明によれば、ベース部材又は/及び固定部材には、搬送され又は繰り出される用紙を搬送方向又は繰出方向に案内する用紙ガイドが設けられているため、ベース部材又は/及び固定部材に、用紙を搬送させるガイド機能を持たせることができる。このように、既存の部材に本来の目的とは別の機能を兼備させることにより、画像形成装置の構成部材の部品点数を削減でき、ひいては画像形成装置を小型化することができる。
請求項3に記載の発明によれば、固定部材は取付部材によりベース部材に取り付けられるが、この取付部材は弾性部材をベース部材に取り付けるための取付機能も兼備している。すなわち、単一の取付部材により、固定部材と弾性部材の両者をベース部材に取り付けることができる。これにより、画像形成装置の構成部材の部品点数を削減でき、ひいては画像形成装置を小型化することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ベース部材には突出部が形成され、弾性部材には突出部の大きさと同じかあるいはやや小さめの貫通孔が形成されているため、ベース部材の突出部を弾性部材の貫通孔に挿通(圧入)させることにより、弾性部材をベース部材に対して仮止め(位置決め)することができる。これにより、弾性部材を取付部材でベース部材に取り付ける前に、弾性部材をベース部材に対して仮止めして位置決めすることができるため、特に固定部材をベース部材に取り付ける際に弾性部材がベース部材に対して位置ずれすることがなく、弾性部材をベース部材に容易かつ確実に取り付けることができる。
請求項5に記載の発明によれば、固定部材がベース部材に取り付けられたときに、ロック部材の一部又は/及び弾性部材の一部が固定部材により覆われた状態となる。これにより、用紙がロック部材の一部又は/及び弾性部材の一部に接触して生じるジャムを防止することができる。また、ロック部材の一部又は/及び弾性部材の一部が固定部材により覆われていることにより、他の部材がロック部材の一部又は/及び弾性部材の一部に直接接触することがないため、ロック部材の一部又は/及び弾性部材の一部が破損してしまうことを防止できる。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、画像形成装置10は、用紙に画像を形成する画像形成部(図示省略)を内蔵した装置本体12を備えている。この装置本体12の下部には、用紙が収納されている2つの給紙カセット14がそれぞれ設けられている。これらの給紙カセット14に収納されている用紙が画像形成部に送り出され、用紙に所定の画像が形成される。また、装置本体12の上部には、原稿自動送り装置16が設けられている。
また、図1及び図2に示すように、装置本体12の一方側の側面には、樹脂製のカバー部材18が開閉可能に設けられている。このカバー部材18の幅方向両端部側には、装置本体12に係合するフック部材20が取り付けられている。このフック部材20は、装置本体12と係合するフック部材本体20Aと、フック部材本体20Aを作動させてフック部材本体20Aと装置本体12を係合させ又はその係合を解除させる作動アーム20Bと、を有している。このように、フック部材本体20Aが装置本体12に係合することによりカバー部材18が装置本体12に対して閉じられた状態となり、フック部材20と装置本体12との係合が解除してカバー部材18を傾斜させることによりカバー部材18が装置本体12に対して開いた状態となる。
また、図2及び図3に示すように、カバー部材18の内側面には、ローラ部材22が載置される2つの板ばね24がそれぞれ取り付けられている。各板ばね24は、カバー部材18の内側面に接触する土台部24Aと、ローラ部材22が載置されローラ部材22に対して搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に弾性力を作用させる押圧部24Bと、押圧部24Bの端部に形成されローラ部材22の押圧部24Bからの脱落を阻止する爪部24Cと、で構成されている。
図3に示すように、土台部24Aには、ビス34が貫通するビス孔26と、カバー部材18の内側面に形成された凸部28が貫通する貫通孔30がそれぞれ形成されている。この貫通孔30の大きさは、凸部28の大きさと同じか、あるいはやや小さくなるように設定されている。このため、凸部28は貫通孔30に圧入されることになる。また、貫通孔30の内側には、一対の挟持片32がそれぞれ形成されている。凸部28が貫通孔30に圧入されると、各挟持片32は凸部28により貫通方向にそれぞれ押し出される。そして、凸部28の貫通孔30への圧入が完了すると、各挟持片32の先端部が凸部28の側面部に当接する。また、図3に示すように、土台部24Aに形成されたビス孔26にはビス34が挿通され、このビス34がカバー部材18に固定されることにより、板ばね24がカバー部材18に取り付けられる。このように、先ず、凸部28を貫通孔30に貫通させて仮止め(位置決め)し、内側カバー40の取り付け後、ビス孔26にビス34を挿通させてビス34をカバー部材18の内側面に固定することにより、各板ばね24をカバー部材18に容易に取り付けることができる。なお、各挟持片32の先端部が凸部28の側面部に当接しているため、凸部28が各板ばね24の貫通孔30から不意に抜け出てしまうことを防止できる。
また、ローラ部材22は、回転軸22Aと、回転軸22Aに取り付けられた複数のローラ部材本体22Bと、で構成されている。このローラ部材22は、給紙カセット14に収納された用紙を画像形成部に向けて繰り出し、搬送させるためのものである。また、図4に示すように、カバー部材18の内側面には、ローラ部材22の回転軸22Aを回転可能に支持する複数の軸受部36がそれぞれ形成されている。このように、ローラ部材22は、カバー部材18の軸受部36で回転可能に支持される。また、複数の軸受部36の一部には、ローラ部材22の回転軸22Aが軸受部36から脱落することを防止する引掛部38が形成されている。
また、図2及び図4に示すように、カバー部材18の内側面には、内側カバー40が取り付けられている。この内側カバー40にはローラ部材22の回転軸22Aの端部を回転可能に支持する軸受部42が形成されており、内側カバー40がカバー部材18に取り付けられたときに、軸受部42がローラ部材22の回転軸22Aの端部を回転可能に支持することになる。すなわち、カバー部材18の内側面に仮止めされた板ばね24の押圧部24Bにローラ部材22の回転軸22Aの一部が載置され、かつローラ部材22の回転軸22Aの他の部分がカバー部材18の軸受部36に支持された状態で、内側カバー40の軸受部42がローラ部材22の回転軸22Aの両端部を支持するように位置合せされて、内側カバー40がカバー部材18に取り付けられる。換言すれば、ローラ部材22には各板ばね24からローラ部材22により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に弾性力が作用されるが、内側カバー40は、その弾性力が作用される方向とは反対方向からカバー部材18に取り付けられる。なお、ローラ部材22の回転軸22Aの両端部が内側カバー40の軸受部42により支持されることにより、ローラ部材22の回転軸22Aの軸方向の移動が規制される。
図2に示すように、内側カバー40がカバー部材18に取り付けられた状態では、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部と、フック部材20を構成する作動アーム20Bと、が内側カバー40により覆われた状態となっている。
また、内側カバー40には複数のビス孔(図示省略)がそれぞれ形成されており、内側カバー40の各ビス孔(図示省略)と各板ばね24の土台部24Aの各ビス孔26とを同心上に位置させた上で、内側カバー40の各ビス孔と各板ばね24の土台部24Aの各ビス孔26とを貫通するようにビス34を挿通することにより、内側カバー40と各板ばね24とが単一のビス34によりカバー部材18に共締めされている。
また、内側カバー40の内側面(用紙搬送面)とカバー部材18の内側面には、搬送され又は繰り出される用紙を搬送方向又は繰出方向に案内する複数の用紙ガイド44がそれぞれ形成されている。この各用紙ガイド44は、用紙の搬送方向にわたって延在したリブ状に形成されている。なお、本実施形態のように、用紙ガイド44は、内側カバー40の内側面とカバー部材18の内側面の両方に形成されていてもよく、あるいは内側カバー40の内側面又はカバー部材18の内側面のいずれか一方に形成されていてもよい。
次に、本実施形態の画像形成装置10の作用について説明する。
図2乃至図4に示すように、ローラ部材22の回転軸22Aは、カバー部材18の軸受部36に支持されるとともにカバー部材18に取り付けられた各板ばね24の押圧部24Bに載置される。そして、各板ばね24からローラ部材22に弾性力が作用する方向と反対方向から内側カバー40がカバー部材18に取り付けられる。このように、カバー部材18の軸受部36に回転可能に支持されたローラ部材22は、搬送される用紙の厚み方向と同方向に揺動可能に支持されることになる。このため、本実施形態の画像形成装置10では、ローラ部材22をカバー部材18に取り付ける場合に、カバー部材18に横孔を形成する必要がないため、複雑な構造の金型が不要となる。これにより、複雑な構造の金型を用いることなく、ローラ部材22をカバー部材18に容易かつ確実に取り付けることができる。この結果、複雑なスライド構造の金型を製造する必要がなく、それに伴う製造コストが増大することもない。
特に、カバー部材18及び内側カバー40には、搬送され又は繰り出される用紙を搬送方向又は繰出方向に案内する用紙ガイド44がそれぞれ設けられているため、カバー部材18及び内側カバー40にガイド機能を持たせることができる。このように、既存の部材に本来の目的とは別の機能を兼備させることにより、画像形成装置10の構成部材の部品点数を削減でき、ひいては画像形成装置10を小型化することができる。
また、内側カバー40はビス34によりカバー部材18に取り付けられるが、このビス34は各板ばね24をカバー部材18に取り付けるための取付機能も兼備している。すなわち、単一のビス34により、内側カバー40と各板ばね24の両者をカバー部材18に取り付けることができる。これにより、画像形成装置10の構成部材の部品点数を削減でき、ひいては画像形成装置10を小型化することができる。
また、カバー部材18には凸部28が形成され、各板ばね24の土台部24Aには凸部28の大きさと同じかあるいはやや小さめの貫通孔30が形成されているため、カバー部材18の凸部28を各板ばね24の土台部24Aの貫通孔30に圧入させて、各板ばね24をカバー部材18に対して仮止め(位置決め)させることができる。これにより、各板ばね24をビス34でカバー部材18に取り付ける前に、各板ばね24をカバー部材18に対して仮止めして位置決めすることができるため、内側カバー40をカバー部材18に取り付ける際に各板ばね24がカバー部材18に対して位置ずれすることがなく、各板ばね24をカバー部材18に容易かつ確実に取り付けることができる。
ここで、図3に示すように、各板ばね24の土台部24Aの貫通孔30にカバー部材18の凸部28が挿通された状態では、一対の挟持片32が凸部28の両側面にそれぞれ当接しているため、各板ばね24がカバー部材18の凸部28から抜け難くなり、各板ばね24の仮止めをより強固にすることができる。
また、内側カバー40がカバー部材18に取り付けられたときに、フック部材20の作動アーム20Bと、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部と、が内側カバー40により覆われた状態となる。これにより、用紙がフック部材20の作動アーム20Bと、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部とに接触して発生するジャムを防止することができる。また、フック部材20の作動アーム20Bと、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部と、が内側カバー40により覆われていることにより、他の部材が、フック部材20の作動アーム20Bと、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部と、に直接接触することがないため、フック部材20の作動アーム20Bと、各板ばね24の土台部24Aの全部及び押圧部24Bの一部と、が破損してしまうことを防止できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するベース部材にローラ部材、弾性部材及び固定部材が取り付けられた状態の内側面を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するベース部材に弾性部材が取り付けられた状態の内側面を示す部分的な平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するベース部材にローラ部材、弾性部材及び固定部材が取り付けられた状態の内側面を示す部分的な斜視図である。 従来の画像形成装置のベース部材にローラ部材及び弾性部材が取り付けられた状態の内側面を示す平面図である。 従来の画像形成装置のベース部材にローラ部材及び弾性部材が取り付けられた状態の側面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 装置本体
18 カバー部材(ベース部材)
20 フック部材(ロック部材)
22 ローラ部材
24 板ばね(弾性部材)
28 凸部(突出部)
30 貫通孔
34 ビス(取付部材)
36 軸受部
40 内側カバー(固定部材)
44 用紙ガイド

Claims (5)

  1. 用紙を搬送し又は繰り出すローラ部材と、
    前記ローラ部材が載置されるとともに前記ローラ部材に対して前記ローラ部材により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に弾性力を作用させる弾性部材と、
    前記ローラ部材を回転可能に支持する軸受部を有し前記弾性部材が取り付けられるベース部材と、
    前記弾性部材から前記ローラ部材に弾性力が作用する方向と反対方向から前記ベース部材に取り付けられ、前記軸受部に支持された前記ローラ部材を、前記ローラ部材により搬送され又は繰り出される用紙の厚み方向と同じ方向に揺動可能に支持する固定部材と、
    を含んで構成されたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ベース部材又は/及び前記固定部材には、搬送され又は繰り出される用紙を搬送方向又は繰出方向に案内する用紙ガイドが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記固定部材は、取付部材により前記ベース部材に取り付けられ、
    前記取付部材は、前記弾性部材を前記ベース部材に取り付けるための取付機能を兼備していることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ベース部材には、突出部が形成され、
    前記弾性部材には、前記突出部の大きさと同じかあるいはやや小さめの貫通孔が形成され、
    前記ベース部材の前記突出部が前記弾性部材の前記貫通孔に挿通されて前記弾性部材が前記ベース部材に対して位置決めされることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ベース部材は、用紙に画像を形成する画像形成部を内蔵した装置本体に設けられ、
    前記ベース部材には、前記装置本体と係合するロック部材が設けられ、
    前記固定部材は、前記ベース部材に取り付けられたときに、前記ロック部材の一部又は/及び前記弾性部材の一部を覆うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2006121212A 2006-04-25 2006-04-25 画像形成装置 Pending JP2007293058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121212A JP2007293058A (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121212A JP2007293058A (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007293058A true JP2007293058A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38763740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121212A Pending JP2007293058A (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007293058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102275755A (zh) * 2010-05-12 2011-12-14 村田机械株式会社 纸张输送装置、供纸单元以及图像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107446A (ja) * 1989-09-22 1991-05-07 Nkk Corp 金属ストリップの溶融金属めっき方法
JPH0748047A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Ricoh Co Ltd 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット
JPH07251975A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Tec Corp 紙送り装置
JPH09188449A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Ricoh Co Ltd 紙搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107446A (ja) * 1989-09-22 1991-05-07 Nkk Corp 金属ストリップの溶融金属めっき方法
JPH0748047A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Ricoh Co Ltd 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット
JPH07251975A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Tec Corp 紙送り装置
JPH09188449A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Ricoh Co Ltd 紙搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102275755A (zh) * 2010-05-12 2011-12-14 村田机械株式会社 纸张输送装置、供纸单元以及图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382095B2 (en) Sheet feeding unit, image reading device including same, and image forming apparatus including the image reading device with independent cover and restriction member
JP2014010192A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US20090026694A1 (en) Paper feeding cassette
US20080197560A1 (en) Paper Feeding Device
JP2007223756A (ja) 画像形成装置
JP2007293058A (ja) 画像形成装置
US20060001209A1 (en) Printer
JPH08169563A (ja) 給紙装置のサイドフェンス固定機構
US20060255532A1 (en) Width-adjustable sheet tray
JP2018095470A (ja) 給紙装置
US20060182450A1 (en) Sheet loading apparatus and recording apparatus
US7552920B2 (en) Paper feed cassette
US7548720B2 (en) Image reading apparatus capable of reading an image with improved accuracy
JP2846724B2 (ja) 転写紙搬送ローラ
JP2013054215A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2006315828A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JP2007326651A (ja) 画像形成装置
JP4411301B2 (ja) 記録装置およびその給紙機構
US20060001210A1 (en) Automatic document feeder having a replaceable friction roller assembly
JP6558525B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置
JPH1171037A (ja) コロ取付装置
JP5741329B2 (ja) シート搬送装置
JP2863081B2 (ja) 給紙装置
JPH11100151A (ja) 手差し給紙装置
JPH01172141A (ja) 自動給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111007