JP2007326651A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007326651A
JP2007326651A JP2006157113A JP2006157113A JP2007326651A JP 2007326651 A JP2007326651 A JP 2007326651A JP 2006157113 A JP2006157113 A JP 2006157113A JP 2006157113 A JP2006157113 A JP 2006157113A JP 2007326651 A JP2007326651 A JP 2007326651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
tray
rotating member
tray body
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006157113A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsutsumi
尚志 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Lexmark International Inc
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd, Lexmark International Inc filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006157113A priority Critical patent/JP2007326651A/ja
Publication of JP2007326651A publication Critical patent/JP2007326651A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において、記録紙トレイの部品点数を少なく、組み立ても容易に可能にし、製造コストを低減させる。
【解決手段】画像形成装置の記録紙トレイは、上面に記録紙が載置されるトレイ本体12と、トレイ本体12の下面の略全体を覆うように取り付けられているカバー13と、トレイ本体12の上面に設けられた左右一対のガイド14と、トレイ本体12の下面のボス12cに回動自在に配された回動部材15と、トレイ本体12の下面に配されるコイルばね16とを有している。ガイド14は、回動部材15の歯車部15aと噛み合うラック部14cを有しており、ガイド部14は、回動部材15を介して互いに連動する。カバー13には、回動部材15の当接部15cに当接する支持突起13aが形成されている。回動部材15は、コイルばね16により下方に付勢された状態で、カバー13が取り付けられることにより、支持突起13aに支えられて配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、記録紙トレイに載置された記録紙に画像を形成する画像形成装置に関し、特に、記録紙トレイ上の記録紙の位置を位置決めする記録紙ガイドを有するものに関する。
レーザビームプリンタやインクジェットプリンタ等、記録紙に画像を形成する機能を有する画像形成装置のうち、比較的小型のものにおいては、記録紙を記録紙トレイに略水平に載置しておき、載置された記録紙を一枚ずつ筐体内部に搬送して画像を形成している。このような画像形成装置としては、記録紙トレイに載置される記録紙の位置が記録紙トレイの略中央となるように、記録紙のサイズに応じてその給紙方向の左右両端部を位置決めする左右一対の記録紙ガイドが設けられているものがある(例えば、特許文献1乃至特許文献3参照)。
上述のような記録紙ガイドは、記録紙のサイズの変更に伴い記録紙トレイ上でスライドさせたときにも、スライドさせた後の記録紙の載置位置がその記録紙トレイの略中央になるように、左右の部材が互いに連動するように構成されている。すなわち、この記録紙ガイドは、例えば記録紙トレイの裏面に水平方向に回動自在に取り付けられた歯車に、左右の記録紙ガイドから延設されたラック部がそれぞれ噛み合った状態で配置されている。そして、記録紙ガイドの一方がスライドされて歯車が回動すると、他方もそれに連動してスライドし、記録紙ガイドが、記録紙トレイの略中央に対して左右対称となるように構成されている。
ところで、このように記録紙ガイドがギアを介して連動するように構成されている記録紙トレイにおいて、ギアは、例えばねじ等を用いて記録紙トレイに取り付けられている。そして、記録紙トレイは、ギアが取り付けられた状態で、ギアとラック部との噛み合う部位等が外部に露出しないように、記録紙トレイの裏面にカバー部材が取り付けられて構成されている。しかしながら、このようにギアをねじ等を用いて記録紙トレイに取り付ける構造は、部品点数が多く部品コストが高くなり、また、組立作業も煩雑であるという問題がある。
なお、特許文献1には、板ばね部材を用いてギアを記録紙トレイに保持させた構造が記載されている。しかしながら、板ばね部材を用いているので部品点数が多いため、この構造は上述の問題を解決可能なものではない。また、特許文献2及び特許文献3には、ギアを記録紙トレイの裏面に突設された突起や割りピンに差し込んだ状態で、その突起や割りピンの先端に形成されている爪部がギアに係合することによりギアを保持するようにした構造が記載されている。しかしながら、このような爪部等により保持するようにした構造では、例えばギアに力が加わって突起や割りピンが変形すると、爪部による係合が外れてギアが保持されなくなることがあり、上述の問題点に対する解決策として適用可能ではない。
特開平10−17156号公報 特開2002−154669号公報 特開平7−25484号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、記録紙トレイの部品点数が少なく、組み立ても容易に可能で、製造コストを低減できる安価な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1の発明は、筐体と、前記筐体に略水平となるように取り付けられており、上面に記録紙が略水平に載置される記録紙トレイと、前記記録紙トレイに載置された記録紙を前記筐体の内部に搬送する記録紙搬送機構と、前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、前記記録紙トレイは、記録紙が載置されるトレイ本体と、前記トレイ本体の記録紙の搬送方向に略直交する方向に形成されたスライド溝と、前記トレイ本体の裏面に、下方に突設するように設けられており、下方に開口する円筒形状のボスと、前記スライド溝に沿ってスライド自在に設けられ、そのスライド方向に沿うように前記トレイ本体の裏面側に形成されたラック部を有する左右一対の記録紙ガイドと、前記トレイ本体の裏面側に、前記ボスを覆うように回動自在に軸支されており、前記左右一対の記録紙ガイドのそれぞれのラック部に共に噛み合う歯車部、及び前記歯車部の下部に歯車部よりも大径に形成されたフランジ部を有する回動部材と、前記ボスの内部において、前記トレイ本体の裏面と前記回動部材のフランジ部の裏面との間で圧縮されて反発力を有するように配されたコイルばねと、前記トレイ本体の裏面側に取り付けられており、前記ラック部及び回動部材が外部に露出しないようにカバーするカバー部材とを有しており、前記左右一対の記録紙ガイドは、一方がスライドしたとき、前記歯車部と前記ラック部とが噛み合った状態で前記回動部材が回動することにより、他方が、前記一方に連動して、前記一方とは反対方向に、前記一方のスライド距離と同じ距離だけスライドするように構成されている画像形成装置において、前記カバー部材の前記回動部材に対応する位置には、前記フランジ部に当接するような支持突起が設けられており、前記回動部材は、前記コイルばねにより前記支持突起に向けて付勢され、前記フランジ部が前記支持突起により支えられた状態で配置されており、それにより、前記回動部材を前記トレイ本体に保持させるための別の部材が必要なく、製造コストを低減可能にしたものである。
請求項2の発明は、筐体と、記録紙が載置される記録紙トレイと、前記記録紙トレイに載置された記録紙を前記筐体の内部に搬送する記録紙搬送機構と、前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、前記記録紙トレイは、記録紙が載置されるトレイ本体と、前記トレイ本体に形成されたスライド溝と、前記トレイ本体の裏面に、下方に突設するように設けられたボスと、前記スライド溝に沿ってスライド自在に設けられ、そのスライド方向に沿うように前記トレイ本体の裏面側に形成されたラック部を有する一対の記録紙ガイドと、前記トレイ本体の裏面側に、前記ボスに回動自在に軸支されており、前記一対の記録紙ガイドのそれぞれのラック部に共に噛み合う歯車部を有する回動部材と、前記トレイ本体の裏面側に取り付けられており、少なくとも前記回動部材が外部に露出しないようにカバーするカバー部材とを有しており、前記一対の記録紙ガイドは、一方がスライドしたとき、前記歯車部と前記ラック部とが噛み合った状態で前記回動部材が回動することにより、他方が、前記一方に連動してスライドするように構成されている画像形成装置において、前記カバー部材の前記回動部材に対応する位置には、前記回動部材に当接するような支持突起が設けられており、前記回動部材は、前記支持突起により支えられた状態で配置されているものである。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記記録紙トレイは、前記ボスの内部において、前記トレイ本体の裏面と前記回動部材との間で圧縮されて反発力を有するように配されたばねをさらに有し、前記回動部材は、前記ばねにより前記支持突起に向けて付勢されているものである。
請求項1の発明によれば、回動部材は、そのフランジ部が支持突起により支えられた状態で配置されているので、回動部材をトレイ本体のボスに軸支された状態で保持するために、例えばねじ等の別の部材を用いる必要がなくなり、部品点数を低減して、画像形成装置の製造コストを低減することが可能になる。また、組立作業時においては、回動部材をトレイ本体に取り付ける際に、ねじ止め作業等、煩雑な工程が必要なくなるため、画像形成装置が容易に組み立て可能になる。回動部材は、コイルばねにより支持突起に向け付勢された状態で配置されているので、回動部材が支持突起に摺接しながら、がたつきが少なくスムーズに回転可能であり、記録紙ガイドをスムーズにスライドさせることが可能になる。
請求項2の発明によれば、回動部材は支持突起により支えられた状態で配置されているので、回動部材をトレイ本体のボスに軸支された状態で保持するために、例えばねじ等の別の部材を用いる必要がなくなり、部品点数を低減して、画像形成装置の製造コストを低減することが可能になる。また、組立作業時においては、回動部材をトレイ本体に取り付ける際に、ねじ止め作業等、煩雑な工程が必要なくなるため、画像形成装置が容易に組み立て可能になる。
請求項3の発明によれば、回動部材は、ばねにより支持突起に向け付勢された状態で配置されているので、回動部材が支持突起に摺接しながら、がたつきが少なくスムーズに回転可能であり、記録紙ガイドをスムーズにスライドさせることが可能になる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の一例を示す。この画像形成装置1は、例えばレーザビームプリンタであって、筐体10の上部に設けられた排紙部10bと、筐体10の下部に後述のように回動自在に設けられ、記録紙Pが載置される記録紙トレイ11とを有している。筐体10の内部には、記録紙Pに画像を形成する画像形成部2と、記録紙トレイ11に載置された記録紙Pを筐体10の内部の画像形成部2に搬送すると共に、画像形成部2により画像が形成された記録紙Pを排紙部10b上に排出する記録紙搬送機構3とが配されている。図1において、2点鎖線による矢印線は、この画像形成装置1の記録紙搬送経路の一例を示す。この画像形成装置1は、例えば外部のパーソナルコンピュータ等に接続されて、このパーソナルコンピュータ等から画像データ等が送信されることにより、記録紙Pにその画像データに基づいて画像を形成する機能等を有するものである。
画像形成部2は、例えば、電子写真方式により記録紙Pに画像を形成する。すなわち、画像形成部2は、例えば、感光体ドラムにレーザビームを照射してトナー像を形成させ、このトナー像を記録紙Pに転写させた後、ホットローラで記録紙Pを挟圧しながら加熱してそのトナー像を記録紙Pに定着させることにより画像を形成する。なお、画像形成部2の画像形成方式はこれに限られるものではなく、例えば、記録紙Pの搬送方向と略直交する方向にキャリッジを往復移動させながら、キャリッジから記録紙P上にインクを吐出する、いわゆるインクジェット方式により記録紙Pに画像を形成するように構成されているものであってもよい。
記録紙搬送機構3は、筐体10の下方後方に設けられている給紙ローラ3a及び記録紙を給紙ローラ3aに当接させるためのリフトトレイ3bと、筐体10の上部に設けられ、画像が形成された記録紙Pを筐体10の内部から排紙部10b上に排出する排紙ローラ3c等を有している。これらの給紙ローラ3aや排紙ローラ3cは、例えばモータ(図示せず)等により駆動力が与えられて回動する。リフトトレイ3bは、給紙ローラ3aの回動に伴い変位する。すなわち、記録紙トレイ11上に載置された記録紙Pは、リフトトレイ3bの変位により、回動している給紙ローラ3aに当接して、筐体10の後方から筐体10の内部に搬送されて給紙される。なお、記録紙Pの給紙方法はこれに限られるものではなく、例えば、記録紙トレイ11の上方に配された給紙ローラが記録紙トレイ11に向け変位して記録紙Pの上面に当接して回動することにより、記録紙トレイ11上に載置された記録紙Pを給紙するような構成であってもよい。
図2は、記録紙トレイ11を示す。また、図3及び図4は、この記録紙トレイ11の左右方向略中央部を示す。記録紙トレイ11は、本実施形態において、上面に記録紙Pが載置されるトレイ本体12と、例えばトレイ本体12の下面端部近傍に係合する係合部(図示せず)を有しており、トレイ本体12の下面の略全体を覆うように取り付けられているカバー(カバー部材)13と、トレイ本体12の上面に設けられた左右一対の記録紙ガイド(以下、ガイドと称する)14と、トレイ本体12の下面に配されたギア(回動部材)15と、トレイ本体12の下面に配されるコイルばね(ばね)16と、トレイ本体12の上面に設けられたサイズ調節レバー24を有している。なお、図2は、トレイ本体12にカバー13とサイズ調節レバー24が取り付けられていない状態を示している。
図1に示すように、トレイ本体12は、筐体10前面に開口した開口部10aの下部に、両端の軸支部12aにて、略水平軸で回動自在に軸支された状態で略水平に配置されている。また、トレイ本体12には、記録紙Pの搬送方向に略直交する方向に、トレイ本体12を貫通するように、2本のスライド溝12bが形成されている。そして、図3に示すように、トレイ本体12の下面の左右略中央部には、下方に突設するように、下方に開口する円筒形状のボス12cが形成されている。本実施形態においては、トレイ本体12の上面と開口部10aの下方の平面とで構成される載置面上に、記録紙Pが略水平に載置される。記録紙Pが載置されていないときには、軸支部12aを中心に、記録紙トレイ11を筐体10に対して略垂直となる位置に回動させることにより、筐体10の開口部10aを塞ぐことができるように構成されている。
ガイド14は、図2に示すように、おおまかに、トレイ本体12の上面に、記録紙Pの端部をガイドし得るように設けられた断面略L字型のガイド部14aと、トレイ本体12の下面側に、スライド溝12bに沿うように形成された摺動部14bとで構成されている。摺動部14bには、後述するように回動部材15と噛み合うラック部14cが、ガイド14のスライド方向に沿うように、スライド溝12bに沿って形成されている。本実施形態において、一対のガイド14は、それぞれのガイド部14aは、トレイ本体12の左右略中央部に対し略対称となるように配置されており、それぞれの摺動部14bは、回動部材15の前後に、互いのラック部14c同士が向き合うようにして配置されている。すなわち、一対のガイド14は、トレイ本体12に載置される記録紙Pの中央部がトレイ本体12の左右略中央部となるように、記録紙Pの両側部を位置決めするように構成されている。
回動部材15は、図3に示すように、その側周に形成され、ラック部14cと噛み合うような形状に形成された歯車部15aと、その歯車部15aの下部に、歯車部15aよりも大径に形成されたフランジ部15bと、フランジ部15bの下面に、この下面から窪むように形成された当接部15cと、歯車部15aの内部に、トレイ本体12のボス12cよりもわずかに大径に形成された穴部15dとを有している。回動部材15は、例えばPOM(ポリアセタール)等、比較的強度特性と摺動特性に優れた樹脂等を用いて形成されている。回動部材15は、図3に示すように、穴部15dにボス12cが緩嵌されてボス12cを覆うようにした状態で、ボス12cを回動軸として略水平方向に回動自在に配置されている。
コイルばね16は、図4に示すように、上述のように回動部材15がボス12cに配置された状態で、ボス12cの内部に収納されるように配置されている。このコイルばね16の自然長は、回動部材15がボス12cに配置されて後述のようにカバー13が取り付けられた状態で、コイルばね16がトレイ本体12の裏面のうちボス12cの内部の部位と回動部材15のフランジ部15bの裏面のうち穴部15dの内部の部位との間で若干量圧縮されるような長さに設定されている。すなわち、回動部材15は、コイルばね16が伸張しようとする反発力により、下方に付勢されるよう取り付けられている。
ここで、本実施形態においては、図4に示すように、カバー13の回動部材15に対応する位置の上面に、リブ形状に突設された2個の支持突起13aが形成されている。この支持突起13aは、カバー13がトレイ本体12に取り付けられた状態で、コイルばね16により下方に付勢された回動部材15の当接部15cに当接し、回動部材15を支えるように形成されている。支持突起13aは、回動部材15を、ボス12cの下面と回動部材15の穴部15dの下面との間にわずかに隙間ができる程度に支えるような寸法に構成されている。すなわち、回動部材15は、当接部15cが支持突起13aに支えられた状態で、ボス12cの側面と摺動しながらスムーズに回動可能に構成されている。なお、支持突起13aは、上述の形状に限られるものではないが、当接部15cに当接する先端部の面積が小さく形成されており、当接部15cとの間で発生する摩擦力が小さくなるように構成されているものが望ましい。
次に、このトレイ本体12に載置される記録紙Pのサイズを変更するとき等、一対のガイド14をスライドさせるときの動作について説明する。図2に示すように、一対のガイド14は、回動部材15の歯車部15aとそれぞれのラック部14cとが噛み合った状態で配置されていることにより、互いに連動してスライドする。すなわち、例えば一対のガイド14のうち一方がスライドしたとき、そのガイド14のラック部14cの変位に伴い、回動部材15が回動する。そして、この回動部材15の回動に連動して、他方のガイド14のラック部14cが、上記一方のガイド14のラック部14cの変位方向とは反対方向に変位する。すなわち、一対のガイド14の一方がスライドしたとき、他方は、このスライド方向とは反対の方向にスライドする。このとき、ラック部14cの歯型は左右のガイド14で共通であるので、それぞれのスライド距離は同距離となる。従って、一対のガイド14は、スライドさせたときにも、互いのガイド部14aにより位置決めされる記録紙Pの載置位置の左右中央部が、トレイ本体12の左右略中央部となったまま変化しないようになっている。これにより、種々のサイズの記録紙Pを、筐体10の内部の適切な位置に搬送可能に、容易に位置決め出来るように構成されている。
このように、本実施形態においては、回動部材15は、そのフランジ部15bの当接部15cが支持突起13aにより支えられた状態で配置されているので、回動部材15をトレイ本体12のボス12cに軸支された状態で保持するために、例えばねじ等の別の部材を用いる必要がなくなり、部品点数を低減して、画像形成装置1の製造コストを低減することが可能になる。また、画像形成装置1の組立作業時においては、回動部材15をトレイ本体12に取り付ける際に、ねじ止め作業等、煩雑な工程が必要なくなるため、画像形成装置1が容易に組み立て可能になる。回動部材15は、コイルばね16により支持突起13aに向け付勢された状態で配置されているので、当接部15cが支持突起に摺接しながら、がたつきが少なくスムーズに回転可能であり、ガイド14をスムーズにスライドさせることが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、記録紙トレイ11は、回動自在に設けられているものに限られるものではない。また、コイルばね16は、必ずしも設けられていなくてもよく、また、下方に反発力を発生し得る他の弾性部材であってもよい。すなわち、本発明においては、ギアがカバーに突設された支持突起により支えられた状態で配置されるように構成することにより、画像形成装置の部品点数を低減して、製造コストを低減することが可能になると共に、画像形成装置を用意に組み立て可能なものになる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す斜視図。 同上装置の記録紙トレイの下面図。 同上装置の記録紙トレイのギアが配置されている部位の構成を示す分解斜視図。 同上装置の記録紙トレイのギアが配置されている部位の側断面図。
符号の説明
1 画像形成装置
2 画像形成部
3 記録紙搬送機構
10 筐体
11 記録紙トレイ
12 トレイ本体
12b スライド溝
12c ボス
13 カバー(カバー部材)
13a 支持突起
14 記録紙ガイド
14c ラック部
15 ギア(回動部材)
15a 歯車部
15b フランジ部
16 コイルばね(ばね)
P 記録紙

Claims (3)

  1. 筐体と、
    前記筐体に略水平となるように取り付けられており、上面に記録紙が略水平に載置される記録紙トレイと、
    前記記録紙トレイに載置された記録紙を前記筐体の内部に搬送する記録紙搬送機構と、
    前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、
    前記記録紙トレイは、
    記録紙が載置されるトレイ本体と、
    前記トレイ本体の記録紙の搬送方向に略直交する方向に形成されたスライド溝と、
    前記トレイ本体の裏面に、下方に突設するように設けられており、下方に開口する円筒形状のボスと、
    前記スライド溝に沿ってスライド自在に設けられ、そのスライド方向に沿うように前記トレイ本体の裏面側に形成されたラック部を有する左右一対の記録紙ガイドと、
    前記トレイ本体の裏面側に、前記ボスを覆うように回動自在に軸支されており、前記左右一対の記録紙ガイドのそれぞれのラック部に共に噛み合う歯車部、及び前記歯車部の下部に歯車部よりも大径に形成されたフランジ部を有する回動部材と、
    前記ボスの内部において、前記トレイ本体の裏面と前記回動部材のフランジ部の裏面との間で圧縮されて反発力を有するように配されたコイルばねと、
    前記トレイ本体の裏面側に取り付けられており、前記ラック部及び回動部材が外部に露出しないようにカバーするカバー部材とを有しており、
    前記左右一対の記録紙ガイドは、一方がスライドしたとき、前記歯車部と前記ラック部とが噛み合った状態で前記回動部材が回動することにより、他方が、前記一方に連動して、前記一方とは反対方向に、前記一方のスライド距離と同じ距離だけスライドするように構成されている画像形成装置において、
    前記カバー部材の前記回動部材に対応する位置には、前記フランジ部に当接するような支持突起が設けられており、
    前記回動部材は、前記コイルばねにより前記支持突起に向けて付勢され、前記フランジ部が前記支持突起により支えられた状態で配置されており、
    それにより、前記回動部材を前記トレイ本体に保持させるための別の部材が必要なく、製造コストを低減可能にしたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 筐体と、
    記録紙が載置される記録紙トレイと、
    前記記録紙トレイに載置された記録紙を前記筐体の内部に搬送する記録紙搬送機構と、
    前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、
    前記記録紙トレイは、
    記録紙が載置されるトレイ本体と、
    前記トレイ本体に形成されたスライド溝と、
    前記トレイ本体の裏面に、下方に突設するように設けられたボスと、
    前記スライド溝に沿ってスライド自在に設けられ、そのスライド方向に沿うように前記トレイ本体の裏面側に形成されたラック部を有する一対の記録紙ガイドと、
    前記トレイ本体の裏面側に、前記ボスに回動自在に軸支されており、前記一対の記録紙ガイドのそれぞれのラック部に共に噛み合う歯車部を有する回動部材と、
    前記トレイ本体の裏面側に取り付けられており、少なくとも前記回動部材が外部に露出しないようにカバーするカバー部材とを有しており、
    前一対の記録紙ガイドは、一方がスライドしたとき、前記歯車部と前記ラック部とが噛み合った状態で前記回動部材が回動することにより、他方が、前記一方に連動してスライドするように構成されている画像形成装置において、
    前記カバー部材の前記回動部材に対応する位置には、前記回動部材に当接するような支持突起が設けられており、
    前記回動部材は、前記支持突起により支えられた状態で配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記記録紙トレイは、前記ボスの内部において、前記トレイ本体の裏面と前記回動部材との間で圧縮されて反発力を有するように配されたばねをさらに有し、
    前記回動部材は、前記ばねにより前記支持突起に向けて付勢されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2006157113A 2006-06-06 2006-06-06 画像形成装置 Withdrawn JP2007326651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157113A JP2007326651A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157113A JP2007326651A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007326651A true JP2007326651A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38927399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157113A Withdrawn JP2007326651A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007326651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140198A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Inc 給紙装置および記録装置
JP2015040100A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載ユニット、シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2016088629A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140198A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Inc 給紙装置および記録装置
JP2015040100A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載ユニット、シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2016088629A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704001B2 (en) Image forming apparatus
JP2009180983A (ja) 現像カートリッジ
JP2007161461A (ja) 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置
EP2648047B1 (en) Sheet detection device, automatic document feeder and image forming apparatus
JP2007223757A (ja) 画像形成装置
JP4229128B2 (ja) 画像形成装置
JP5836318B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
US8342504B2 (en) Image forming apparatus with common support shaft
JP2007326651A (ja) 画像形成装置
JP2017013978A (ja) 給紙カセットおよび画像形成装置
JP5838184B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP5724678B2 (ja) 画像形成装置
JP2015044395A (ja) 記録装置
JP2006315828A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JP4661628B2 (ja) 画像形成装置
JP6620569B2 (ja) シートトレイ及び画像形成装置
JP2011035666A (ja) シート処理装置
JP2009180986A (ja) 現像カートリッジ
JP4847832B2 (ja) 画像形成装置及び媒体搬送装置
JP2012098407A (ja) 画像形成装置
JP2008076856A (ja) 画像形成装置
JP2006110865A (ja) 画像形成装置
JP4416559B2 (ja) 用紙検知装置及びこれを搭載した給紙装置
JP6281339B2 (ja) パネル装置
JP2008290255A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901