JPH0748047A - 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット - Google Patents

画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット

Info

Publication number
JPH0748047A
JPH0748047A JP5210879A JP21087993A JPH0748047A JP H0748047 A JPH0748047 A JP H0748047A JP 5210879 A JP5210879 A JP 5210879A JP 21087993 A JP21087993 A JP 21087993A JP H0748047 A JPH0748047 A JP H0748047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
driven roller
leaf spring
guide unit
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5210879A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
洋 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5210879A priority Critical patent/JPH0748047A/ja
Publication of JPH0748047A publication Critical patent/JPH0748047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内側に用紙搬送路を形成して装置本体に開閉
自在に取り付ける画像記録装置の用紙搬送ガイドユニッ
トにおいて、部品点数を少なくし、コストダウンを図
る。 【構成】 板部35内面に、平行な複数のリブ36を設
け、それらのリブ36に切欠き36aを対向して形成
し、それらの切欠き36aの入口に幅狭部36cを設
け、搬送ガイド板33を樹脂材料で一体成形でつくる。
そして、その幅狭部36cに圧入して切欠き36aにロ
ーラ軸18aを入れ、幅狭部36cで抜け止めして従動
ローラ18をそのスラスト方向の動きをリブ36で規制
して取り付ける。また、搬送ガイド板33を一体成形で
つくるとき、1つのリブ36に隣接してばね係合部37
を形成する。そして、それに板ばね34の一部を係合し
て取り付け、その板ばね34で従動ローラ18を付勢し
て駆動ローラ17に押し当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタ・複写機・
ファクシミリ・印刷機など、用紙を使用し、それに印字
・転写・複写・印刷等により記録を行う画像記録装置に
適用し得る。詳しくは、そのような画像記録装置におい
て、装置本体に開閉自在に取り付け、外側を装置本体の
外装面とするとともに、内側に用紙搬送路を形成する用
紙搬送ガイドユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の用紙搬送ガイドユニット
の中には、板部の内面に平行な複数のリブを設けて樹脂
材料で一体成形で搬送ガイド板をつくり、その搬送ガイ
ド板に従動ローラとそれを付勢する板ばねを取り付け、
その板ばねで付勢して該従動ローラを装置本体の駆動ロ
ーラに押し当てるとともに、前記リブを用紙搬送方向に
向けて前記装置本体に開閉自在に取り付け、前記板部の
外面をその装置本体の外装面とする一方、前記リブで用
紙搬送路を形成するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような
従来の用紙搬送ガイドユニットでは、従動ローラは、そ
のローラ軸を軸受を介して支持し、該ローラ軸にEリン
グ等を取り付けることによりそのスラスト方向の動きを
規制していた。また、板ばねは、締付ねじ等の固定部材
を用いて搬送ガイド板に取り付けていた。
【0004】故に、従動ローラや板ばねの取り付けに軸
受・Eリング・固定部材などを必要とし、部品点数が多
くなってコスト高となる問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、上述したよう
な画像記録装置の用紙搬送ガイドユニットにおいて、部
品点数を少なくし、コストダウンを図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明は、
たとえば以下の図示実施例に示すとおり、板部35の内
面に平行な複数のリブ36を設けて樹脂材料で一体成形
で搬送ガイド板33をつくり、その搬送ガイド板33に
従動ローラ18とそれを付勢する板ばね34を取り付
け、その板ばね34で付勢して該従動ローラ18を装置
本体10の駆動ローラ17に押し当てるとともに、前記
リブ36を用紙搬送方向に向けて前記装置本体10に開
閉自在に取り付け、前記板部35の外面をその装置本体
10の外装面とする一方、前記リブ36で用紙搬送路1
6を形成する画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット3
1において、前記リブ36に切欠き36aを対向して形
成し、それらの切欠き36aの入口に幅狭部36cを設
けるとともに、その幅狭部36cに圧入して前記切欠き
36aにローラ軸18aを入れ、前記幅狭部36cで抜
け止めして前記従動ローラ18をそのスラスト方向の動
きを前記リブ36で規制して取り付けてなる、ことを特
徴とする。
【0007】請求項2に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すとおり、請求項1に記載の画像記録装
置の用紙搬送ガイドユニット31において、前記搬送ガ
イド板33を一体成形でつくるとき、その板部35の内
面に、併せて前記板ばね34の一部を係合してそれを支
持するばね支持部37を形成してなる、ことを特徴とす
る。
【0008】請求項3に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すとおり、請求項1に記載の画像記録装
置の用紙搬送ガイドユニット31において、前記搬送ガ
イド板33を一体成形でつくるとき、その板部35の内
面に、併せて前記板ばね34を掛け渡してそれを支持す
るばね支持部39を形成してなる、ことを特徴とする。
【0009】
【作用】そして、この発明では、用紙搬送路16を通過
する用紙11をリブ36で案内し、駆動ローラ17と従
動ローラ18とで挾んで搬送する。たとえば用紙11が
ジャムしたときは、開いて駆動ローラ17に対する従動
ローラ18の押し当てを解除し、用紙搬送路16を開放
してジャム紙を取り出す。
【0010】請求項2に記載のものでは、板ばね34の
一部をばね支持部37に係合して搬送ガイド板33の板
部35の内面に板ばね34を取り付け、その板ばね34
で付勢して従動ローラ18を駆動ローラ17に押し当て
る。
【0011】請求項3に記載のものでは、板ばね34を
ばね支持部39に掛け渡して搬送ガイド板33の板部3
5の内面に板ばね34を設け、その板ばね34で付勢し
て従動ローラ18を駆動ローラ17に押し当てる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
につき説明する。図10は、この発明による用紙搬送ガ
イドユニットを備えるレーザプリンタである。図中符号
10は、そのレーザプリンタの装置本体である。装置本
体10内には、下部に、用紙11を収納する給紙カセッ
ト12・13を2段に重ねて各々着脱自在に取り付け
る。
【0013】そして、図示レーザプリンタでは、装置本
体10内の給紙コロ14・15を適宜選択的に回転し、
上方の給紙カセット12または下方の給紙カセット13
から用紙11を繰り出す。そうして、その繰り出した用
紙11を用紙搬送路16に入れて駆動ローラ17と従動
ローラ18とで挾んで搬送し、給紙路19を通してさら
に搬送ローラ対20で搬送して先端をレジストローラ対
21に突き当てて止める。しかして、ベルト状の感光体
22上の画像にタイミングを合わせて該レジストローラ
対21を回転し、用紙11を感光体22下へと送り込
む。
【0014】他方、感光体22は、図中時計方向に回転
駆動し、その表面を帯電器23で一様に帯電して後、光
書込み器24でレーザ光を照射してその表面に静電潜像
を形成する。そして、その静電潜像を現像器25で現像
して可視像化し、その可視像を上述のごとく感光体22
の下方に送り込んだ用紙11に転写器26で逐次転写す
る。画像転写後の用紙11は、ガイド部材27で案内し
て定着器28に入れ、そこで転写画像を定着して排出ロ
ーラ対29で装置本体10の外部へと送り出す。
【0015】また、画像転写後の感光体22は、その表
面上の残留トナーをクリーニング器30で除去し、再び
帯電器23で帯電して光書込み器24で書込みを行い、
現像器25で現像して画像を形成し、それを転写器26
で用紙11に転写する。これを繰り返して、感光体22
下に送り込む用紙11に順次記録を行う。
【0016】さて、図示レーザプリンタでは、装置本体
10にこの発明による用紙搬送ガイドユニット31を軸
32を中心として開閉自在に備える。用紙搬送ガイドユ
ニット31は、図1に示すように、搬送ガイド板33に
前述の従動ローラ18とそれを付勢する板ばね34を取
り付けてなる。
【0017】搬送ガイド板33は、板部35の内面にリ
ブ36およびばね支持部37を設けて樹脂材料で一体成
形でつくる。板部35は、周囲を内向きに折り曲げ、外
面上部に把手用の凹部35aを形成する。リブ36は、
図2に示すように、平行に複数設け、それに切欠き36
aを対向して形成する。切欠き36aの入口には、凸部
36bを設けて幅狭部36cをつくる。また、ばね支持
部37は、同じく図2に示すように、一方のリブ36に
隣接して切欠き36aの近くに上向きに開口して設け
る。なお、図2において、符号36Aで示すものは、リ
ブ36と直交して設ける高さの低い補強用のリブであ
る。
【0018】リブ36の切欠き36aには、図3に示す
ように、幅狭部36cに圧入してそれを弾性変形し、従
動ローラ18のローラ軸18aを挿入する。そして、そ
のローラ軸18aを切欠き36aで案内し、従動ローラ
18を移動自在に取り付ける。従動ローラ18は、図4
に示すように、ローラ部18bの両側にローラ軸18a
よりやや径の大きな座18cを設けてなる。
【0019】そして、図5に示すように、切欠き36a
の幅をB、幅狭部36cの幅をbとし、ローラ軸18a
の径をd、座18cの径をDとするとき、 D>B>d>b となる。
【0020】また、図6に示すように、リブ36間の間
隔をL1を、両側の座18c間の間隔をL2よりも若干大
きくする。
【0021】これにより、切欠き36a内に挿入したロ
ーラ軸18aを幅狭部36cで抜け止めし、従動ローラ
18のスラスト方向の動きをリブ36で規制する。ま
た、ローラ部18bとリブ36との間に座18cを設け
ることにより、リブ36と従動ローラ18との接触面積
を小さくして従動ローラ18の周動性を向上する。
【0022】他方、板ばね34は、図7に示すように、
細長板状につくり、一端に角度θのV字型の係合部34
aを形成する。そして、その係合部34aを前述したば
ね支持部37の開口内に挿入し、そこに係合部34aの
弾性で取り付ける。このとき、角度θを適当に設定する
ことにより、ばね支持部37から係合部34aが抜け出
ることを阻止できる。
【0023】そして、上述のごとく形成した用紙搬送ガ
イドユニット31を装置本体10に取り付けて閉状態と
すると、図1に示すように、板ばね34で付勢して従動
ローラ18を装置本体10の駆動ローラ17に押し当て
るとともに、平行な複数のリブ36を用紙搬送方向に向
けることができる。そうして、板部35の外面を装置本
体10の外装面とする一方、リブ36を装置本体10内
のフレーム38と対向し、そのリブ36で前述の用紙搬
送路16を形成する。
【0024】図8および図9には、板ばね34支持構造
の他例を示す。この他例では、図2に示すばね支持部3
7に代え、同じく一方のリブ36に隣接しかつ切欠き3
6aを挾んでばね支持部39を設け、搬送ガイド板33
を樹脂材料で一体成形でつくる。そして、それらのばね
支持部39に板ばね34を掛け渡し、それで従動ローラ
18を付勢して図9に示すごとく駆動ローラ17に押し
当てる。
【0025】そして、図示実施例では、用紙搬送路16
を通過する用紙11をリブ36で案内し、駆動ローラ1
7と従動ローラ18とで挾んで搬送する。たとえば用紙
11がジャムしたときは、凹部35aに手を入れてこの
発明による用紙搬送ガイドユニット31を開き、駆動ロ
ーラ17に対する従動ローラ18の押し当てを解除し、
用紙搬送路16を開放してジャム紙を取り出す。
【0026】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、リブに
切欠きを対向して形成し、それらの切欠きの入口に幅狭
部を設けるとともに、その幅狭部に圧入して切欠きにロ
ーラ軸を入れ、幅狭部で抜け止めして従動ローラをその
スラスト方向の動きをリブで規制して取り付けるから、
従動ローラの取り付けに際し、軸受・Eリングなどを不
要として部品点数を少なくし、たとえば組立を容易とし
てコストダウンを図ることができる。
【0027】請求項2および3に記載のものでは、搬送
ガイド板の板部の内面に、板ばねを支持するばね支持部
を形成するから、板ばねの取り付けに際し、それを固定
する締付ねじ等の固定部材を不要として部品点数を少な
くし、たとえば組立を容易としてコストダウンを図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による用紙搬送ガイドユニットの縦断
面図である。
【図2】該ユニットの搬送ガイド板を内面側から見て示
す部分斜視図である。
【図3】その搬送ガイド板のリブに形成した切欠きに従
動ローラを取り付ける状態を示す説明図である。
【図4】その従動ローラの斜視図である。
【図5】上記リブの切欠き部分と従動ローラ各部との寸
法関係を説明するための説明図である。
【図6】リブ間と従動ローラのローラ幅との寸法関係を
説明するための説明図である。
【図7】上記用紙搬送ガイドユニットで用いる板ばねの
斜視図である。
【図8】その板ばね支持構造の他例を示す斜視図であ
る。
【図9】その他例において板ばねによる従動ローラの付
勢状態を示す組立状態図である。
【図10】この発明による用紙搬送ガイドユニットを備
えるレーザプリンタの概略構成図である。
【符号の説明】
10 装置本体 16 用紙搬送路 17 駆動ローラ 18 従動ローラ 18a ローラ軸 31 用紙搬送ガイドユニット 33 搬送ガイド板 34 板ばね 35 板部 36 リブ 36a 切欠き 36c 幅狭部 37 ばね支持部 39 ばね支持部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板部の内面に平行な複数のリブを設けて
    樹脂材料で一体成形で搬送ガイド板をつくり、その搬送
    ガイド板に従動ローラとそれを付勢する板ばねを取り付
    け、その板ばねで付勢して該従動ローラを装置本体の駆
    動ローラに押し当てるとともに、前記リブを用紙搬送方
    向に向けて前記装置本体に開閉自在に取り付け、前記板
    部の外面をその装置本体の外装面とする一方、前記リブ
    で用紙搬送路を形成する画像記録装置の用紙搬送ガイド
    ユニットにおいて、前記リブに切欠きを対向して形成
    し、それらの切欠きの入口に幅狭部を設けるとともに、
    その幅狭部に圧入して前記切欠きにローラ軸を入れ、前
    記幅狭部で抜け止めして前記従動ローラをそのスラスト
    方向の動きを前記リブで規制して取り付けてなる、画像
    記録装置の用紙搬送ガイドユニット。
  2. 【請求項2】 前記搬送ガイド板を一体成形でつくると
    き、その板部の内面に、併せて前記板ばねの一部を係合
    してそれを支持するばね支持部を形成してなる、請求項
    1に記載の画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット。
  3. 【請求項3】 前記搬送ガイド板を一体成形でつくると
    き、その板部の内面に、併せて前記板ばねを掛け渡して
    それを支持するばね支持部を形成してなる、請求項1に
    記載の画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット。
JP5210879A 1993-08-03 1993-08-03 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット Pending JPH0748047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210879A JPH0748047A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210879A JPH0748047A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748047A true JPH0748047A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16596611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210879A Pending JPH0748047A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748047A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082303A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置
JP2007293058A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008273648A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kyocera Mita Corp 用紙ガイド機構、用紙搬送機構、画像形成装置
JP2009012867A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 回転体保持構造およびシート搬送装置
JP2016132527A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016185874A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082303A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置
JP2007293058A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008273648A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kyocera Mita Corp 用紙ガイド機構、用紙搬送機構、画像形成装置
JP2009012867A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 回転体保持構造およびシート搬送装置
JP2016132527A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016185874A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
KR100697789B1 (ko) 벨트 반송 장치 및 이 벨트 반송 장치를 이용한 화상 형성장치
US20080138110A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JPS61238620A (ja) 画像記録装置
JPH0720785B2 (ja) 改良形ベルト支持及びトラッキング装置
US10948855B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing a regulation member from being broken or slipping off when a jammed sheet is removed from a transfer portion
US7062196B2 (en) Duplex image forming device having a reversible transportation unit inserted into an image forming device
US5485244A (en) Electrophotographic apparatus with freely openable upper and lower housings
US20080260417A1 (en) Charging device and image forming apparatus having the same
KR100984759B1 (ko) 감광체 드럼 유닛 및 화상형성장치
JPH0748047A (ja) 画像記録装置の用紙搬送ガイドユニット
US5189469A (en) Recording device
JPH1165400A (ja) 画像形成装置
JPH06222629A (ja) 画像形成装置
JPH11133767A (ja) ローラ部材及び画像形成装置
JP3135629B2 (ja) 電子写真装置
US6692000B2 (en) Bearing containing and force applying device
JP5017380B2 (ja) 転写装置
US5562280A (en) Sheet conveying apparatus having a guide member to prevent buckling or curling of a conveyed sheet
US6474639B1 (en) Snap fit bearing assembly
JP7131300B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
US11520260B2 (en) Sheet separating device, fixing device, and image forming device
US10377593B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2014001057A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH07215526A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置