JP2011234455A - 電源切替方法 - Google Patents

電源切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011234455A
JP2011234455A JP2010100798A JP2010100798A JP2011234455A JP 2011234455 A JP2011234455 A JP 2011234455A JP 2010100798 A JP2010100798 A JP 2010100798A JP 2010100798 A JP2010100798 A JP 2010100798A JP 2011234455 A JP2011234455 A JP 2011234455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
power
power supply
abnormality
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010100798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5523187B2 (ja
Inventor
Tadashi Goto
忠 後藤
Katsuaki Tanaka
克明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2010100798A priority Critical patent/JP5523187B2/ja
Publication of JP2011234455A publication Critical patent/JP2011234455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523187B2 publication Critical patent/JP5523187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】エンジン発電機に異常が発生しても予備のエンジン発電機から安定して電源供給を行うことができる電源切替方法を提供する。
【解決手段】複数の常用発電機A,B,Cと1台の予備発電機Sとを配置し、常用発電機に異常が発生したときに予備発電機に切り替える電源切替方法において、一つの常用発電機Aに異常が発生して予備発電機Sからの電源供給に切り替えているときには、他の常用発電機B,Cに異常が発生しても、該異常が発生した他の常用発電機から電源供給を行っていた負荷への電源供給を予備のエンジン発電機に切り替えることを禁止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電源切替方法に関し、詳しくは、複数のエンジン発電機に対して1台の予備のエンジン発電機を配置した電源供給設備における電源切替方法に関する。
商用電源が十分に得られない屋外のイベント会場などで使用する各種の負荷に電源を供給する場合、エンジンで発電機を駆動する可搬式のエンジン発電機が用いられる。この場合、エンジン発電機に異常が発生したときのために予備のエンジン発電機と電源切替装置とを配置しておき、電源供給中のエンジン発電機に異常が発生したときに、予備のエンジン発電機に切り替えて電源供給を行うようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−99404号公報
通常は、同じ発電容量のエンジン発電機を2台使用し、一方を常用とし、他方を予備として使用しているため、異常発生時の切り替えは容易に行うことができる。しかし、負荷の数が多い場合、発電容量が大きなエンジン発電機を使用することは不経済であることから、適当な発電容量を有するエンジン発電機を複数使用し、1台を予備とすることが行われている。この場合、1台のエンジン発電機に異常が発生しても、予備を含めた他のエンジン発電機から必要十分な電源供給を行うことができるが、2台のエンジン発電機に異常が発生した場合は、予備のエンジン発電機に2台分の負荷が加わるため、電源供給量が発電容量を超えて予備のエンジン発電機のエンジンが停止し、予備のエンジン発電機からも電源供給が行えなくなってしまうことがあった。
そこで本発明は、エンジン発電機に異常が発生しても予備のエンジン発電機から安定して電源供給を行うことができる電源切替方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の電源切替方法は、複数の負荷にそれぞれ電源供給を行う複数の常用発電機と、1台の予備発電機とを配置し、前記常用発電機に異常が発生したときに、負荷への電源供給を異常が発生した常用発電機から前記予備発電機に切り替える電源切替方法において、一つの常用発電機に異常が発生し、該異常が発生した一つの常用発電機から電源供給を行っていた負荷への電源供給を前記予備発電機からの電源供給に切り替えているときには、他の常用発電機に異常が発生しても、該異常が発生した他の常用発電機から電源供給を行っていた負荷への電源供給を予備のエンジン発電機に切り替えることなく、前記異常が発生した一つの常用発電機から電源供給を行っていた負荷への前記予備発電機からの電源供給を継続することを特徴としている。
さらに、本発明の電源切替方法は、前記常用発電機から負荷に供給している主電源電圧と、該常用発電機の制御電源電圧とを監視し、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が電圧を有しているときには正常発電状態と判定し、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が無電圧のときには正常停止状態と判定し、前記正常発電状態及び前記正常停止状態のときには予備発電機への切り替えは行わず、主電源電圧が無電圧で制御電源電圧が電圧を有しているときには異常発生状態と判定し、負荷への電源供給を、該異常発生状態と判定した常用発電機から予備発電機に切り替えることを特徴とし、また、異常が発生した一つの常用発電機の異常が解消して負荷への電源供給が可能な状態になったときには、復帰信号によって負荷への電源供給を、前記予備発電機から異常が解消した常用発電機に切り替えることを特徴としている。
本発明の電源切替方法によれば、一つの常用発電機に異常が発生し、予備発電機に切り替えて電源供給を行っているときに他の常用発電機に異常が発生しても予備発電機からの電源供給に切り替えないので、1台の予備発電機から複数の負荷に同時に電源供給することがなくなり、供給電力が予備発電機の発電容量を超えることがなく、予備発電機が停止してしまうことを防止できる。
また、主電源電圧と制御電源電圧とを監視することにより、異常発生の検知から予備発電機への切り替えを自動的かつ迅速に行うことができる。さらに、異常が発生した常用発電機の異常が解消したときに復帰信号によって電源供給を常用発電機に切り替えることにより、異常解消作業中の一時的な試運転などで電源供給が常用発電機に切り替わることがなくなり、負荷への電源供給を安定して行うことができる。
本発明の電源切替方法を適用した電源供給設備の一例を示す説明図である。 本発明の電源切替方法における電源切替装置の説明図である。 本発明の電源切替方法の一例を示すフローチャートである。
本形態例に示す電源切替方法は、複数の負荷11a,11b,11c,…にそれぞれ個別に電源供給を行う複数(2台以上)のエンジン発電機(常用発電機A,B,C,…)と、1台の予備のエンジン発電機(予備発電機S)とを配置し、前記常用発電機A,B,C,…に異常が発生して負荷11a,11b,11c,…への電源供給が行えなくなったときに、異常が発生した一つの常用発電機、例えば常用発電機Aから電源供給を行っていた負荷11aへの電源供給を前記予備発電機Sからの電源供給に切り替えるように構成した電源供給設備に適用される。
各常用発電機A,B,C,…には、各常用発電機A,B,C,…に対応した電源切替装置12a,12b,12c,…がそれぞれ設けられており、各常用発電機A,B,C,…から各負荷11a,11b,11c,…へは、この電源切替装置12a,12b,12c,…を介してそれぞれ電源供給される。電源切替装置12a,12b,12c,…は、対応する常用発電機A,B,C,…の発電状態を監視し、異常が発生して常用発電機A,B,C,…から負荷11a,11b,11c,…への電源供給が停止したときに予備発電機Sの運転を開始し、予備発電機Sから電源供給を行うように自動的に切り替えるもので、各電源切替装置12a,12b,12c,…には、制御装置13と電源切替接触器14とがそれぞれ設けられている。
電源切替接触器14には、各常用発電機A,B,C,…にそれぞれ接続された主電源ケーブル15a,15b,15c,…と、各負荷11a,11b,11c,…にそれぞれ接続された給電ケーブル16a,16b,16c,…と、前記予備発電機Sに並列に接続された予備電源ケーブル17a,17b,17c,…とがそれぞれ接続されている。また、制御装置13には、各電源切替装置12a,12b,12c,…の制御装置13同士を接続する電源切替制御ケーブル18と、電源切替装置12a,12b,12c,…によって予備発電機Sを制御するための発電機制御ケーブル19とが接続されている。
この電源供給設備における正常な運転状態では、制御装置13の作動により、電源切替接触器14が各常用発電機A,B,C,…からの主電源ケーブル15a,15b,15c,…と、各負荷11a,11b,11c,…への給電ケーブル16a,16b,16c,…とを接続した状態に切り替わっており、電源切替接触器14を介して各常用発電機A,B,C,…から各負荷11a,11b,11c,…に電源供給が行われる。
一つの常用発電機、例えば常用発電機Aに異常が発生して発電が停止し、常用発電機Aから負荷11aへの電源供給が行えなくなった場合には、電源切替装置12aの制御装置13が発電機制御ケーブル19に予備発電機Sを始動する信号を出力するとともに、電源切替接触器14を予備発電機S側に切り替え、予備発電機Sから予備電源ケーブル17aを介して負荷11aに電源供給を行うように切り替える。
このとき、電源切替装置12aの制御装置13からは、他の電源切替装置12b,12c,…に対して、電源切替装置12aが予備側に切り替わって予備発電機Sが運転中であることを示す電源切替中信号が電源切替制御ケーブル18を通して伝達される。他の電源切替装置12b,12c,…は、電源切替制御ケーブル18から電源切替中信号を受信すると、電源切替接触器14を常用発電機B,C,…側に保持した状態に固定し、他の常用発電機B,C,…に異常が発生して他の負荷11b,11c,…に電源供給が行えなくなったときでも、他の負荷11b,11c,…への電源供給を予備発電機Sに切り替えることが禁止され、予備発電機Sから負荷11aへの電源供給が継続される。
常用発電機の異常発生から予備発電機Sへの切り替えは、手動で行うこともできるが、常用発電機の主電源電圧(発電機発電電圧、主電源ケーブル電圧など)と制御電源電圧(常用発電機内のエンジン制御器(ECU)の電圧など)とを監視用ケーブル20a,20b,20cを介して監視することによって自動的に行うことができる。すなわち、一般のエンジン発電機からなる常用発電機では、主スイッチをONにしてECUなどを通電状態としてエンジンを始動し、エンジンにより発電機を駆動して発電することから、常用発電機の主電源電圧及び制御電源電圧の双方が電圧を有しているときには正常発電状態と判定することができる。逆に、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が無電圧のときには、主スイッチをOFFにしてエンジンを停止させた正常停止状態と判定することができる。したがって、この正常発電状態及び正常停止状態のときには常用発電機が正常な状態であるから、予備発電機Sへの切り替えは行わずに常用発電機からの電源供給を継続する。
一方、主電源電圧が無電圧で制御電源電圧が電圧を有しているときには、主スイッチがONになっているのに発電していない状態であり、例えば、燃料切れやエンジン自体の故障によりエンジンが停止したときなどの異常が発生した状態と判定することができる。したがって、主電源電圧が無電圧で制御電源電圧が電圧を有しているときに負荷への電源供給を常用発電機から予備発電機Sに切り替えるように設定しておくことにより、異常発生時の電源切替を自動的に行うことができる。
また、異常が発生した常用発電機の点検修理が完了して正常に発電可能な状態になったときに、予備発電機Sから常用発電機への切り替え(復電)を前記判定基準に基づいて自動的に行わず、電源切替装置への復帰信号(復電許可信号)の入力を待って切り替えることにより、予備発電機Sからの電源供給を安定した状態で行うことができる。例えば、点検中に主スイッチをONにして発電機の発電状態を確認する試運転を短時間に行ったときに、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が電圧を有しており、前記判定基準では正常発電状態と判定して復電を行ってしまい、試運転を行うたびに復電と切り替えとを繰り返すことになり、負荷への電源供給が不安定になってしまう。
このため、異常が発生した常用発電機の点検修理が完了し、常用発電機から負荷への電源供給が確実に行える状態になったときに、例えば電源切替装置に設けた押しボタンスイッチなどの手動操作によって復電許可信号を出力し、負荷への電源供給を予備発電機Sから常用発電機に切り替えるように設定することにより、異常発生時の負荷への電源供給を安定した状態で行うことができる。
次に、常用発電機Aに対応して設けられた電源切替装置12aにおける自動電源切替手順を図3に基づいて説明する。まず、常用発電機Aをスタートさせた後、ステップ51で予備発電機Sの運転モードを発電機制御ケーブル19からの信号で自動的に始動する自動始動モードに設定して予備発電機Sを待機状態にするとともに、ステップ52で電源切替装置12aを自動切替モードに設定して電源切替接触器14を主電源ケーブル15a側とし、常用発電機Aから負荷11aに電源供給を行う。ステップ53で常用発電機Aの状態を前記判定基準に基づいて監視し、停電や故障といった異常が発生してないときには(No)、このステップ53を繰り返す。
ステップ53で常用発電機Aに異常が発生したと判断したときには(Yes)、ステップ54に進み、電源切替制御ケーブル18を介して他の電源切替装置12b,12c,…の状態を確認し、他の電源切替装置12b,12c,…がすでに予備発電機Sに切り替わっている状態になっているかを判断し、すでに予備発電機Sに切り替わっていると判断したときには(Yes)、ステップ55に進んで他の電源切替装置12b,12c,…が復電して電源切替装置12aが切替可能な状態になるまでステップ55を繰り返す。
また、ステップ54で他の電源切替装置12b,12c,…が予備発電機Sに切り替わっていないと判断したときには(No)、ステップ56に進んで発電機制御ケーブル19から予備発電機Sに始動信号を出力し、予備発電機Sのエンジンを始動して発電機からの発電を開始する。同様に、ステップ55で電源切替装置12aが切替可能な状態になったと判断したときにも(Yes)、ステップ56に進んで予備発電機Sの運転を開始する。
次に、ステップ57で予備発電機Sの電圧が確立したかを判断し、例えばエンジンの始動に失敗して電圧が確立していないと判断したときにはステップ56に戻り(No)、電圧が確立したと判断したときには(Yes)、ステップ58に進んで電源切替接触器14を主電源ケーブル15a側から予備電源ケーブル17a側に切り替え、ステップ59で予備発電機Sから負荷11aへの電源供給を開始する。
予備発電機Sから負荷11aに電源供給中は、ステップ60で常用発電機Aの点検修理が完了して復電可能な状態になったかを判断し、常用発電機Aが復電可能な状態になっていないと判断したときには(No)、このステップ60を繰り返す。ステップ60で常用発電機Aが復電可能な状態と判断したときには(Yes)、ステップ61に進んで前記復電許可信号の有無を判断し、復電許可信号がないときにはステップ61を繰り返す(No)。復電許可信号を確認したときにはステップ62に進み(Yes)、電源切替接触器14を予備電源ケーブル17a側から主電源ケーブル15a側に切り替え、負荷11aへの電源供給を常用発電機Aに切り替えるとともに、予備発電機Sを待機状態とする。
このような電源自動切替運転を終了するときには、ステップ63で電源切替装置12aの自動切替モードをOFFとする。また、常用発電機Aの状態を監視して自動切替状態を継続するときには、ステップ62から前記ステップ53に戻る。
このように、一つの常用発電機Aから予備発電機Sに切り替えて電源供給を行っているときには、他の常用発電機B,C,…、例えば常用発電機Bに異常が発生しても、負荷11bへの電源供給を予備発電機Sに切り替えることを禁止することにより、1台の予備発電機Sから2系統の負荷11a,11bに同時に電源供給を行う状態になることがなくなる。これにより、両方の負荷11a,11bへの電源供給量が予備発電機Sの発電容量を超えて予備発電機Sのエンジンに多大な負荷がかかり、予備発電機Sのエンジンが停止して両方の負荷11a,11bへの電源供給が断たれることを防止でき、負荷11aへの電源供給を継続することができる。
なお、常用発電機の異常発生状態の監視は、主電源電圧のみを判定基準としてもよく、常用発電機に設けられている制御装置からの信号、運転状態を示すパイロットランプの状態などに基づいて判定することも可能である。また、常用発電機への復電は、タイマなどを用いて行うことも可能である。さらに、常用発電機及び予備発電機には、通常は同じ発電容量のエンジン発電機を使用するが、発電容量が異なる常用発電機を組み合わせて使用する場合には、常用発電機の中の最大発電容量に見合った発電容量を有するエンジン発電機を予備発電機として使用する。また、電源切替装置は、前記フローチャートに示した手順を複数のリレーを組み合わせたリレー回路で形成することが可能である。
11a,11b,11c…負荷、12a,12b,12c…電源切替装置、13…制御装置、14…電源切替接触器、15a,15b,15c…主電源ケーブル、16a,16b,16c…給電ケーブル、17a,17b,17c…予備電源ケーブル、18…電源切替制御ケーブル、19…発電機制御ケーブル、20a,20b,20c…監視用ケーブル、A,B,C…常用発電機、S…予備発電機

Claims (3)

  1. 複数の負荷にそれぞれ電源供給を行う複数の常用発電機と、1台の予備発電機とを配置し、前記常用発電機に異常が発生したときに、負荷への電源供給を異常が発生した常用発電機から前記予備発電機に切り替える電源切替方法において、一つの常用発電機に異常が発生し、該異常が発生した一つの常用発電機から電源供給を行っていた負荷への電源供給を前記予備発電機からの電源供給に切り替えているときには、他の常用発電機に異常が発生しても、該異常が発生した他の常用発電機から電源供給を行っていた負荷への電源供給を予備のエンジン発電機に切り替えることなく、前記異常が発生した一つの常用発電機から電源供給を行っていた負荷への前記予備発電機からの電源供給を継続することを特徴とする電源切替方法。
  2. 前記常用発電機から負荷に供給している主電源電圧と、該常用発電機の制御電源電圧とを監視し、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が電圧を有しているときには正常発電状態と判定し、主電源電圧及び制御電源電圧の双方が無電圧のときには正常停止状態と判定し、前記正常発電状態及び前記正常停止状態のときには予備発電機への切り替えは行わず、主電源電圧が無電圧で制御電源電圧が電圧を有しているときには異常発生状態と判定し、負荷への電源供給を、該異常発生状態と判定した常用発電機から予備発電機に切り替えることを特徴とする請求項1記載の電源切替方法。
  3. 異常が発生した一つの常用発電機の異常が解消して負荷への電源供給が可能な状態になったときには、復帰信号によって負荷への電源供給を、前記予備発電機から異常が解消した常用発電機に切り替えることを特徴とする請求項1又は2記載の電源切替方法。
JP2010100798A 2010-04-26 2010-04-26 電源切替方法 Active JP5523187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100798A JP5523187B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電源切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100798A JP5523187B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電源切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234455A true JP2011234455A (ja) 2011-11-17
JP5523187B2 JP5523187B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45323199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100798A Active JP5523187B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電源切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5523187B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417534A (ja) * 1990-05-08 1992-01-22 Kubota Corp 瞬時停電防止バックアップ電源付き電力供給設備
JP2001178134A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Fujitsu Ltd 電源装置
JP2002223531A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Osaka Gas Co Ltd 自家発補給電力託送方法及び発電施設
JP2004357423A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Nec Corp 無停電電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417534A (ja) * 1990-05-08 1992-01-22 Kubota Corp 瞬時停電防止バックアップ電源付き電力供給設備
JP2001178134A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Fujitsu Ltd 電源装置
JP2002223531A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Osaka Gas Co Ltd 自家発補給電力託送方法及び発電施設
JP2004357423A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Nec Corp 無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5523187B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003092845A (ja) 電気装置に電力を供給するシステム及び方法
KR101727060B1 (ko) 비상발전기와 에너지 저장장치를 포함하는 통합 전력관리 시스템
KR101630140B1 (ko) 전력 공급 제어장치, 및 프로그래머블 로직 컨트롤러
JP2010115004A (ja) 非常用発電システム及び非常用発電システム用プログラム
JP2008226673A (ja) リチウムイオン二次電池を用いた系統連系蓄電池システム
KR100986627B1 (ko) 병렬운전형 ups에 구비되는 각 축전지의 방전을 위한 이중화장치
KR102042429B1 (ko) 함정의 전력 제어 시스템 및 그 방법
KR20220077839A (ko) 선박 전력안전 제어 시스템 및 그 작동 방법
JP5523187B2 (ja) 電源切替方法
Sărăcin et al. Experimental study platform of the automatic transfer switch used to power supplies back-up
JP2014007930A (ja) 非常用発電装置
JP2007215344A (ja) 無停電電源システム
WO2013154444A2 (en) Method and system for remote measurement of available capacity of the batteries in the telecommunications power system
JP2014036470A (ja) 品質別給電システム
JP2010028950A (ja) 非常用発電システム及び非常用発電装置
KR100824051B1 (ko) 무정전 전원공급 장치가 구비된 엠씨씨
KR20180000111U (ko) 비상 발전 시스템
JP3906864B2 (ja) 無停電電源システム
KR20180096090A (ko) 무정전 전원 공급 시스템
US20160334769A1 (en) Modular generator control and external power unit
JP2011160639A (ja) 瞬低対策装置
KR101575518B1 (ko) 전동차 주공기 압축기 기동장치 시험기 및 시험 방법
KR20200122844A (ko) 보호계전기 검사 장치
JP2015002669A (ja) 無停電電源システムの電圧異常保護回路
JP6631791B2 (ja) 電動車両におけるサービスプラグの断接判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250