JP2011232015A - 内圧制御装置 - Google Patents

内圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011232015A
JP2011232015A JP2010105543A JP2010105543A JP2011232015A JP 2011232015 A JP2011232015 A JP 2011232015A JP 2010105543 A JP2010105543 A JP 2010105543A JP 2010105543 A JP2010105543 A JP 2010105543A JP 2011232015 A JP2011232015 A JP 2011232015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed chamber
pressure
internal pressure
exhaust
pass box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010105543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521747B2 (ja
Inventor
Hirosumi Yamamoto
寛純 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010105543A priority Critical patent/JP5521747B2/ja
Priority to US13/066,815 priority patent/US8453671B2/en
Publication of JP2011232015A publication Critical patent/JP2011232015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521747B2 publication Critical patent/JP5521747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/121Sealings, e.g. doors, covers, valves, sluices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/7976Plural separating elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】密閉チャンバ(パスボックス4)内の圧力変動を緩和する。
【解決手段】密閉チャンバ4には、無菌フィルタ14を介して外部から給気する給気通路12と、無菌フィルタ22を介して排気する排気通路20が接続され、給気通路12および排気通路20をそれぞれ連通遮断する給気バルブ18および排気バルブ26が設けられている。また、これら両バルブ18、26の開閉を制御して密閉チャンバ4内の圧力を所定の陽圧に制御する制御手段46が設けられている。さらに、排気通路20の無菌フィルタ22と排気バルブ26との間に、密閉チャンバ4内の圧力の変動に応じて膨張、または収縮して、圧力変動を緩和するシリコン膜48を取り付けている。
【選択図】図1

Description

本発明は、密閉チャンバの内部圧力を所定の圧力に維持する内圧制御装置に関するものである。
例えば、アイソレータ内に充填機等の処理装置を設置して無菌環境内で充填を行う無菌充填装置のような、密閉式のチャンバを備えた装置が、近年広く用いられている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された「アイソレータシステム」は、粉末充填機のような生産設備を収容した隔離装置としてのアイソレータと、粉末充填機に送る原料等の物品を滅菌してからアイソレータ内に搬入するためのパスボックスとしての滅菌庫を備えている。
前記アイソレータは、外部雰囲気から完全に隔離できるように直接的な外気の流入を完全に遮断できる密閉可能な構造を備えており、内部に過酸化水素蒸気等の除染ガスを送り込んで除染した後、HEPAフィルタなどの無菌フィルタを備えた給気口および排気口を介して、内部への給気量と外部への排気量を調節することにより内部を所定の陽圧に維持するように制御しており、生産運転中は外気が無菌フィルタを介さずに直接的に流入することを防止して内部の無菌状態を保つようにしている。また、滅菌庫は、アイソレータと同様の密閉可能な構造を備えており、内部に物品を収容し、除染ガスを供給してこの物品を除染した後、アイソレータとの間の連結部を開放して物品をアイソレータに搬入するようになっている。この滅菌庫も、アイソレータと同様に内部を所定の陽圧に維持することが望ましく、近年では給気量と排気量を調節して内部を所定の陽圧に維持するように構成している。
これらアイソレータや滅菌庫については、内部の圧力をあまり高く維持するようにすると、それに耐えられるだけの密閉構造が必要になるため、外部雰囲気の大気圧よりも若干高い程度の陽圧に維持するようにしている。
特開2002−301138号公報
前記のような滅菌庫(密閉したチャンバ)に物品を収容した後、除染をするために内部に過酸化水素蒸気を供給すると急激に内圧が高まり、陽圧の許容範囲の上限を超えてしまう場合がある。このようなおそれがある場合には、所定範囲の陽圧に維持するために排気弁を開放して内部圧力を低下させる。しかしながら、内部の排気を行うと、過酸化水素蒸気も流出してしまうため除染作用が低下してしまうという問題が発生する。また、チャンバ内部の圧力の上昇があまりに急激な場合には、制御不能になるという問題も発生するおそれもある。特にこのような問題は、滅菌庫(除染庫)やパスボックス等の比較的容積の小さな場合ほど顕著なものとなる。
また、その後の過酸化水素蒸気が凝縮する段階では、急激に内部圧力が低下し、陽圧の許容範囲の下限を超えてしまうおそれがある。このような場合には、所定範囲の陽圧に維持するために給気を行って内部の圧力を上昇させる。しかしながら、給気を行うと内部の過酸化水素濃度が下がって除染作用が低下するという問題が発生する。さらに、チャンバ内部の圧力の下降があまりに急激な場合には、制御不能になるという問題が発生するおそれがある。特にこのような問題は、滅菌庫(除染庫)やパスボックス等の比較的容積の小さな場合ほど顕著なものとなる。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、密閉チャンバの内圧を所定の圧力に維持する内圧制御装置において、無菌フィルタを介して外部と連通し、前記密閉チャンバ内に給気する給気通路と、無菌フィルタを介して外部と連通し、前記密閉チャンバから排気する排気通路と、前記給気通路を開閉する給気バルブと、前記排気通路を開閉する排気バルブと、これらバルブの開閉を制御して密閉チャンバ内の内圧を制御する制御手段とを備えるとともに、前記排気通路の、密閉チャンバと排気バルブの間に、密閉チャンバ内の急激な圧力変動を緩和する圧力緩和手段を設けたことを特徴とするものである。
また、第2の発明は、請求項1に記載の発明において、前記圧力緩和手段が、排気通路を構成する排気ダクトの一部に設けた伸縮性部材からなることを特徴とするものである。
さらに、第3の発明は、請求項1に記載の発明において、前記圧力緩和手段が、排気通路を構成する排気ダクトと連通する気体収容容器から成ることを特徴とするものである。
また、第4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の発明において、前記密閉チャンバは、外部雰囲気から隔離されて内部が無菌状態に維持されたアイソレータに連結されたパスボックスであって、蒸気状態の除染媒体を導入する導入口を備えており、密閉された状態で除染媒体が導入されることを特徴とするものである。
密閉チャンバから内部の気体を排出する排出通路の、前記チャンバの出口側と排気バルブとの間に、密閉チャンバ内の急激な圧力変動を緩和する圧力緩和手段を設けたので、密閉チャンバ内の除染媒体の濃度が低下して除染能力が低下してしまうおそれがなく、また、密閉チャンバ内の圧力が急激に変動して制御不能になってしまうおそれもない。
図1は密閉チャンバの内圧制御装置の全体の構成を簡略化して示す構成図である。(実施例1) 図2は圧力緩和手段の他の例を示す図である。(実施例2) 図3は圧力緩和手段の他の例を示す図である。(実施例3) 図4は圧力緩和手段の他の例を示す図である。(実施例4)
密閉チャンバに無菌フィルタを介して連通され、外部から密閉チャンバ内に給気する給気通路と、密閉チャンバに無菌フィルタを介して連通され、密閉チャンバ内の気体を排出する排気通路と、これら給気通路および排気通路をそれぞれ開閉する給気バルブおよび排気バルブと、これら両バルブを制御して、密閉チャンバの内部圧力を制御する制御手段とを備えている。さらに、前記排気通路の、密閉チャンバから排気バルブに至る部分内に、密閉チャンバ内の急激な圧力変動を緩和する圧力緩和手段を設けている。このような構成としたことにより、内部圧力が変動した場合に、給気または排気を行うことなく内部圧力を制御することを可能にするという目的を達成する。
以下、図面に示す実施例により本発明を説明する。図において、2はアイソレータであり、その内部を外部雰囲気から完全に隔離して直接的な外気の流入を遮断できるように密閉可能な構造をしている。
前記アイソレータ2の側壁2aに、請求項1に記載した密閉チャンバを構成するパスボックス4が連結されている。このパスボックス4も、前記アイソレータ2と同様に、内部を外部雰囲気から完全に隔離して直接的な外気の流入を遮断できるように密閉可能な構造をしている。このパスボックス4は、アイソレータ2の外部側に位置する壁面4aに物品の搬入および取り出しを行うための外部扉6が設けられている。また、パスボックス4のアイソレータ2内に位置する部分に、パスボックス4内の物品をアイソレータ2内に供給し、あるいはアイソレータ2内の物品をパスボックス4側に取り出すための内部扉8が設けられている。この内部扉8を開放することにより、アイソレータ2の内部とパスボックス4の内部を、外部雰囲気と完全に遮断した状態で連通することができる。
前記パスボックス4には、給気ファン10の作動によって外部のエアを密閉チャンバ内(パスボックス4内)に導入する給気通路12が設けられている。この給気通路12の供給口側(パスボックス4への接続側)にHEPAフィルタなどの無菌フィルタ14が設けられており、外部のエアを浄化して無菌エアとして供給する。この給気通路12は給気バルブ18の開閉により外部と連通遮断される。
また、パスボックス4には、内部の気体を排出する排気通路20が接続されている。この排気通路20は、HEPAフィルタなどの無菌フィルタ22を介して連結された排気ダクト24を備えている。排気通路20は排気バルブ26の開閉によって外部と連通遮断されるようになっており、この排気バルブ26の下流側に触媒28が設けられている。排気通路20から排出される気体は、後に説明するように過酸化水素等の除染媒体が含まれている場合があり、この触媒28を通して排気することにより気体中に含まれている過酸化水素等を分解して排出する。
パスボックス4には、その内部を除染するための過酸化水素を供給する過酸化水素蒸気発生手段30が接続されている。この過酸化水素蒸気発生手段30の給排通路32は、供給側の導入口34がパスボックス4に直接接続され、出口側の排出口36が前記排気ダクト24に接続されて循環経路を構成している。この循環経路内に設けたブロワ38の作動によって過酸化水素蒸気発生手段30によって発生した過酸化水素蒸気をパスボックス4内に供給し、排気ダクト4を介して排出することにより循環させるようになっている。また、給排通路32の供給側と排出側にそれぞれ供給バルブ40および排出バルブ42が設けられており、これらバルブ40、42の開閉によって給排通路32の供給側の通路32Aおよび戻り側の通路32Bの連通遮断を行う。なお、この実施例では、除染を行うための除染媒体として過酸化水素を蒸気状態にして使用しているが、その他の除染媒体を用いることもできる。
パスボックス4には、内部の圧力を検出する圧力計44が設けられている。また、46は制御手段であり、前記圧力計44の検出値に応じて、給気バルブ18、給気ファン10および排気バルブ26の作動を制御する。さらに、前記排気通路20を構成する排気ダクト24に、伸縮性部材からなる圧力緩和手段48が設けられている。この実施例では、排気ダクト24の壁面の一箇所を取り除いてシリコーンゴムなどの伸縮性を有する合成樹脂製の膜48を取り付けており、パスボックス4内部の急激な圧力変動を吸収し緩和するようになっている。つまり、パスボックス4の内部の圧力が上昇すると膜48が外方へ膨らみ(図1中に符号48Aで示す膜参照)、逆に、内部圧力が降下すると排気ダクト24の内側へ向けて萎む(同図中に符号48Bで示す膜参照)。なお、圧力緩和手段としての膜48等の伸縮性部材をパスボックス4に直接設けることも可能であるが、このような構成にすると、膜の破れやピンホールによりリークが生じた場合に、パスボックス4内部の密閉が破壊されてしまうため、この実施例では、無菌フィルタ22を介した空間(排気ダクト24内の空間)に膜48を設けて、内部雰囲気に影響が出ないようにしている。なお、前記伸縮性部材を給気通路12に設けた場合は、給気の圧力で膨らんでしまうため、伸縮性部材(膜48)を排気側に設けている。
前記構成の内圧制御装置を備えた密閉チャンバ(パスボックス4)の作動について説明する。前記アイソレータ2は定期的に内部を除染するようになっており、除染を行う際には、前記パスボックス4の内部扉8を開放してアイソレータ2とパスボックス4の内部空間を連通した状態にして、過酸化水素蒸気発生手段30から、パスボックス4とアイソレータ2内に過酸化水素蒸気を送り込んで除染を行う。この場合には、給排通路32の供給バルブ40と排出バルブ42を開放するとともにブロワ38を駆動して、過酸化水素蒸気発生手段30で発生させた過酸化水素蒸気を導入口34からパスボックス4内に供給して、パスボックス4とアイソレータ2内全体に送り込み、その後、排出側の無菌フィルタ22を通して排気ダクト24内に排出し、排出口36から給排通路32戻り側の通路32Bを介して過酸化水素蒸気発生手段30に戻すことにより循環させる。
また、前記アイソレータ2には、図示しない給気手段と排気手段が設けられており、給気量と排気量を調節することにより内部を所定の陽圧に維持するように制御して、生産運転中は外気の侵入を防止し、内部の無菌状態を維持するようにしている。なお、この実施例では、パスボックス4に設けた過酸化水素蒸気発生手段30によってパスボックス4およびアイソレータ2内の除染を行ったが、アイソレータ2は、別に設けた過酸化水素蒸気発生手段から過酸化水素蒸気を供給して除染するようにしてもよい。
アイソレータ2とパスボックス4の内部を除染した後、内部扉8を閉じてアイソレータ2の内部とパスボックス4の内部とを遮断する。次に、給気通路12から無菌フィルタ14を介してパスボックス4内に無菌エアを供給するとともに、排気側の無菌フィルタ22を介して排気ダクト24を含む排気通路20からパスボックス4内の気体を排出する。このパスボックス4には圧力計44が設けられて内部の圧力を監視しており、この圧力計44の計測値に応じて制御装置46が、給気ファン10の作動および給気バルブ18と排気バルブ26の開閉を制御して、パスボックス4の内部の圧力を所定の陽圧に維持するように制御する。
パスボックス4からアイソレータ2内に物品を供給するときには、アイソレータ2側の内部扉8を閉じてアイソレータ2とパスボックス4とを遮断した状態で、外部扉6を開けて外部から物品を挿入する。物品を挿入した後パスボックス4の外部扉6を閉じて内部を密閉し、このパスボックス4内に過酸化水素蒸気発生手段30から過酸化水素蒸気を供給して、パスボックス4の内部およびパスボックス4内に挿入された物品の除染を行う。密閉したチャンバであるパスボックス4内に過酸化水素蒸気を供給すると内部の圧力が上昇するが、この実施例に係る装置では、パスボックス4内と無菌フィルタ22を介して連通している排気ダクト24に、圧力緩和手段としての伸縮性部材(膜48)が設けられているので、この膜48がパスボックス4の内部圧力の上昇に応じて外側に膨らんで、パスボックス4内の急激な圧力変動を吸収し緩和する。前記のように除染を行っている間も、制御装置46によってパスボックス4の内部圧力を所定の陽圧に維持している。
また、その後、過酸化水素蒸気が凝縮する段階で、パスボックス4内の圧力が低下した場合には、前記排気ダクト24に設けられている膜48が内部側に変形して、パスボックス4内に連通している排気ダクト24の容積を収縮することにより、内部圧力の低下を吸収する。このようにパスボックス4内の圧力が変動した際に、伸縮性の部材である膜48の変形によってこの圧力変動を吸収し、緩和するので、急激な圧力変動により制御不能になったり、無菌エアの供給や内部の気体の排出によって除染効果が低下することを防止できる。なお、給気バルブ18,排気バルブ26の開口が大きく、開閉の応答性が悪い場合は、圧力制御用に別途給気通路と排気通路を設けて、これらに応答性のよいバルブを設けるようにしてもよい。また、給気側の無菌フィルタ14は、バルブ18よりも外部寄りに設けてもよい。
前記実施例では、伸縮性部材としてシート状の膜48を用いたが、このような構成に限るものではなく、図2に示すように、伸縮性部材としてシリコーンゴムなどの伸縮性を有する合成樹脂製の袋148を用いることもできる。このような伸縮性の部材である合成樹脂製の袋148を用いた場合でも、前記実施例と同様の作用効果を奏することができる。なお、伸縮性部材以外の部分の構成は前記実施例と同一なので同一の符号を付してその説明を省略する。
図3は第3の実施例に係る密閉チャンバの内圧制御装置を示す図であり、この実施例では、排気ダクト24に、圧力に応じて開閉するバルブ250を介して気体収容容器252を接続している。この気体収容容器252に第1実施例と同様のシリコーンゴムなどの合成樹脂製の膜248が設けられており、急激な圧力変動を吸収して緩和することができるようになっている。この実施例では、圧力計44によってパスボックス4内の内部圧力が許容範囲の上限を超えた場合に、前記バルブ250を開放して排気ダクト24と気体収容容器252を連通させる。なお、この実施例および次の第4実施例も、気体収容容器252(第4実施例では352)を設けた点を除いて第1実施例と同一の構成であるので、同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
この実施例の具体的な作動としては、過酸化水素蒸気が供給されてパスボックス4の内部圧力が許容範囲の上限を超えた場合に、前記バルブ250が開放されてパスボックス4と気体収容容器252が連通されると、気体収容容器252の内部圧力はほぼ大気圧になっており、大気圧を上回って急激に圧力が上昇したパスボックス4の内部圧力が低下され、パスボックス4内の急激な圧力上昇を吸収し緩和する。
また、その後、過酸化水素蒸気が凝縮してパスボックス4の圧力が低下し許容範囲の下限を超えた場合には、バルブ250が開放されてパスボックス4と気体収容容器252が連通されると、気体収容容器252の内部圧力は大気圧を上回る許容範囲内にあるため、許容範囲を下回って急激に下降したパスボックス4の内部圧力が許容範囲まで上昇され、パスボックス4内の急激な圧力低下を吸収し緩和する。パスボックス4の内部圧力が許容範囲に収まるとバルブ252を閉鎖する。この実施例でも、前記各実施例と同様の効果を奏することができる。
図4は第4の実施例に係る密閉チャンバの内圧制御装置を示す図であり、この実施例では、シリンダ354とピストン356を有する気体収容容器352が連通路358を介して排気ダクト24に接続されている。ピストン356によって分割された一方のシリンダ室354aがパスボックス4に連通され、他方のシリンダ室354bには、ピストン356を前記一方のシリンダ室354aに向けて押圧するバネ360が設けられている。また、この他方のシリンダ室354bには、外部に排気する排気口362が設けられ、ピストン356がスムーズに進退できるようになっている。なお、排気口362には、触媒364が設けられ、ピストン356のシールから過酸化水素蒸気が漏れ出ることがあっても、そのまま外部に流出することを防止している。
この実施例では、パスボックス4の内部圧力が許容範囲の上限を超えると、この圧力上昇によりバネ360の付勢に抗してピストン356が押されて気体収容容器352の一方の圧力室354aの容積が拡大され、パスボックス4内の急激な圧力上昇を吸収し緩和する。また、パスボックス4の内部圧力が低下し始めると、これに応じてバネ360の付勢によりピストン356が押し戻されて気体収容容器352の一方の圧力室354aの容積が縮小され、許容範囲の下限を超えるほどの急激な圧力低下を緩和する。なお、前記ピストン356を、バネ360に変えてモータやエアシリンダ等のアクチュエータにより進退させるように構成し、圧力計44による圧力検出に応じてピストン356を進退させてシリンダ室354aを拡大、縮小させるようにしてもよい。
4 密閉チャンバ(パスボックス)
14 無菌フィルタ
12 給気通路
18 給気バルブ
20 排気通路
22 無菌フィルタ
26 排気バルブ
46 制御手段
48 圧力緩和手段(膜)

Claims (4)

  1. 密閉チャンバの内圧を所定の圧力に維持する内圧制御装置において、
    無菌フィルタを介して外部と連通し、前記密閉チャンバ内に給気する給気通路と、無菌フィルタを介して外部と連通し、前記密閉チャンバから排気する排気通路と、前記給気通路を開閉する給気バルブと、前記排気通路を開閉する排気バルブと、これらバルブの開閉を制御して密閉チャンバ内の内圧を制御する制御手段とを備えるとともに、
    前記排気通路の、密閉チャンバと排気バルブの間に、密閉チャンバ内の急激な圧力変動を緩和する圧力緩和手段を設けたことを特徴とする密閉チャンバの内圧制御装置。
  2. 前記圧力緩和手段が、排気通路を構成する排気ダクトの一部に設けた伸縮性部材からなることを特徴とする請求項1に記載の密閉チャンバの内圧制御装置。
  3. 前記圧力緩和手段が、排気通路を構成する排気ダクトと連通する気体収容容器から成ることを特徴とする請求項1に記載の密閉チャンバの内圧制御装置。
  4. 前記密閉チャンバは、外部雰囲気から隔離されて内部が無菌状態に維持されたアイソレータに連結されたパスボックスであって、蒸気状態の除染媒体を導入する導入口を備えており、密閉された状態で除染媒体が導入されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の密閉チャンバの内圧制御装置。
JP2010105543A 2010-04-30 2010-04-30 内圧制御装置 Active JP5521747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105543A JP5521747B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 内圧制御装置
US13/066,815 US8453671B2 (en) 2010-04-30 2011-04-26 Apparatus for controlling internal pressure of hermetically sealed chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105543A JP5521747B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 内圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011232015A true JP2011232015A (ja) 2011-11-17
JP5521747B2 JP5521747B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44857321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105543A Active JP5521747B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 内圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8453671B2 (ja)
JP (1) JP5521747B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215103A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ヤマト科学株式会社 パスボックス式乾燥炉
JP2016112301A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 アイソレータシステム
JP2019206366A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 大日本印刷株式会社 タンク内陽圧保持方法及びタンク内陽圧保持装置
JP2020013669A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の試験装置
JP2020533243A (ja) * 2017-09-13 2020-11-19 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 密封されたパッケージを形成するためのパッケージ装置
JP2020192818A (ja) * 2015-03-09 2020-12-03 大日本印刷株式会社 ブロー成形機及びその殺菌方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522184B2 (ja) * 2012-02-02 2014-06-18 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機及びその気密性検査方法
CA3011416C (en) * 2016-01-14 2021-09-07 Modus Medical Devices Inc. Mri quality assurance device
CN115092465A (zh) * 2022-07-21 2022-09-23 上海特途实业有限公司 一种自动无菌包装机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269763A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Fujita Corp 構造物の室内空気圧力調整装置
JP2002048705A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Tabai Espec Corp 環境試験装置の内圧調整機構
JP2005058415A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Terumo Corp 医療器具の搬入方法およびプレフィルドシリンジの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2896566A (en) * 1957-10-28 1959-07-28 Sr Gavin W Laurie Tire pressure indicator
US3384914A (en) * 1966-11-16 1968-05-28 Paul C. Wilhelmsen Pool vacuum
JPS521126B1 (ja) * 1969-07-23 1977-01-12
US3633946A (en) * 1970-03-02 1972-01-11 Johns Manville Fluid flow deflecting baffle for expansion joints in fluid conduits
US4456038A (en) * 1981-03-25 1984-06-26 Hennessy Industries, Inc. Apparatus for pressurizing tires to a desired level
US4694409A (en) * 1984-06-25 1987-09-15 Monorail, Inc. Microprocessor based air inflation control system
US4702287A (en) * 1986-08-22 1987-10-27 Eagle-Picher Industries, Inc. Method and apparatus for controlling the automatic inflation of tires for testing
US5020564A (en) * 1989-06-29 1991-06-04 Allied-Signal Inc. Doser system for regulating pressure in a control chamber of a test stand
DE19540753C1 (de) * 1995-11-02 1997-01-23 Ebern Fahrzeugtech Gmbh Verfahren zur Unterdrückung von Schwingungen eines Betätigungselements einer hydraulischen Kraftübertragungseinrichtung und Zusatzschwinger zur Durchführung des Verfahrens
JP2001340432A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン滅菌装置
JP2002301138A (ja) 2001-04-05 2002-10-15 Shibuya Kogyo Co Ltd アイソレータシステムの滅菌方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269763A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Fujita Corp 構造物の室内空気圧力調整装置
JP2002048705A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Tabai Espec Corp 環境試験装置の内圧調整機構
JP2005058415A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Terumo Corp 医療器具の搬入方法およびプレフィルドシリンジの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215103A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ヤマト科学株式会社 パスボックス式乾燥炉
JP2016112301A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 アイソレータシステム
JP2020192818A (ja) * 2015-03-09 2020-12-03 大日本印刷株式会社 ブロー成形機及びその殺菌方法
US11077602B2 (en) 2015-03-09 2021-08-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Blow-molding machine and method of sterilizing the same
JP2020533243A (ja) * 2017-09-13 2020-11-19 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 密封されたパッケージを形成するためのパッケージ装置
JP7262450B2 (ja) 2017-09-13 2023-04-21 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 密封されたパッケージを形成するためのパッケージ装置
JP2019206366A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 大日本印刷株式会社 タンク内陽圧保持方法及びタンク内陽圧保持装置
CN112188982A (zh) * 2018-05-29 2021-01-05 大日本印刷株式会社 罐内正压保持方法以及罐内正压保持装置
JP2020013669A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5521747B2 (ja) 2014-06-18
US20110265894A1 (en) 2011-11-03
US8453671B2 (en) 2013-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521747B2 (ja) 内圧制御装置
JP5852792B2 (ja) アイソレータ、培養物の移動方法
KR102316664B1 (ko) 무균 작업 시스템
KR102413251B1 (ko) 무균 작업 시스템 및 무균 작업 시스템을 위한 물품-반입 방법
US8883085B2 (en) Isolator
MX2009011310A (es) Embalaje esteril y metodo de esterilizacion usando este embalaje.
CN103566383B (zh) 从无菌室中抽取冷却空气的容器灭菌方法及设备
KR101824143B1 (ko) 에틸렌옥사이드 가스 멸균기
US9775924B2 (en) Decontamination process device and decontamination process method
JP4773986B2 (ja) オゾンガス殺菌装置
JP2012506123A (ja) 密封された筐体内に用意された物体の洗浄および/または殺菌方法および装置
JP5237294B2 (ja) 凍結乾燥機のバリアシステム
US9561297B2 (en) Sterilization method
CN104080484A (zh) 消毒器
JP6531810B2 (ja) 無菌作業システム
KR101846251B1 (ko) 저온 멸균 방법
JP2013244340A (ja) 無菌処理装置および無菌処理装置のチューブ接続方法
KR101765048B1 (ko) 멸균기의 고온공기 공급 장치
EP3172029B1 (en) Moulding device for moulding a container starting with a parison in plastic material and moulding machine comprising this device
JP2006325642A (ja) オゾン殺菌装置及び殺菌方法
KR101493672B1 (ko) 진공을 이용하여 수분 제거가 가능한 멸균기
JP2006166747A (ja) 培養装置
JP2011036559A (ja) 殺菌搬入装置
KR101329071B1 (ko) 외부 환경에 개방된 배양실을 갖춘 배양기
CN111112310B (zh) 移动式医疗废物处置方舱的高温蒸煮灭菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150