JP2011230175A - 電縫管の入熱制御システム - Google Patents
電縫管の入熱制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011230175A JP2011230175A JP2010104820A JP2010104820A JP2011230175A JP 2011230175 A JP2011230175 A JP 2011230175A JP 2010104820 A JP2010104820 A JP 2010104820A JP 2010104820 A JP2010104820 A JP 2010104820A JP 2011230175 A JP2011230175 A JP 2011230175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat input
- welding
- electric resistance
- image processing
- spatter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000023999 pseudocleavage Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】溶接直後の溶接部長さ方向にほぼ直交する線状領域14を撮影し、該撮影した領域の輝度分布情報を電気信号として捉える輝度センサ1と、前記捉えられた輝度分布情報を画像処理してスパッタ発生量を算出する画像処理手段11と、前記算出されたスパッタ発生量を所定の閾値域と比較し、この比較結果を基に溶接入熱調整信号13を生成して溶接機20へ送信する溶接入熱調整手段12とを有する電縫管の入熱制御システムである。
【選択図】図1
Description
溶接状態はほぼ適度な温度と成形具合、適正素材および運転レベルに左右される。ここで、計測可能な要素の変化を捉えて、溶接適否を判別すること、不適原因を判別することおよび投入電力量をフィードフォワード的に抑制し、さらに他の要因による変化を包括的に温度で捉えてフィードバック的に設定しようとするのが溶接監視および入熱制御の基本的な考え方である。
・操作員の肉眼により判断する方法。
・溶接部の温度を放射温度計にて計測し、全放射エネルギーを温度に換算あるいは全放射エネルギーのうち特定の2波長のエネルギーレベルの比を用いて温度に換算する方法。
・共振周波数の変化を電気的に検出し、入熱量の過多を判別する方法。
・溶接後のビードの突起の形状を把握する方法。
しかしながら、従来技術の範囲内で溶接状態を最良に保ってもなお、溶接部の全長にわたって安定して良好な機械的特性を有する電縫管を得ることは困難であり、この点が課題となっていた。
(1)
帯材を管状に成形して形成したV字状ギャップの縁部同士を連続的に溶接する電縫管製造ラインの操業中に、溶接直後の溶接部長さ方向にほぼ直交する線状領域を撮影し、該撮影した領域の輝度分布情報を電気信号として捉える輝度センサと、
前記輝度センサにより電気信号として捉えられた輝度分布情報を画像処理してスパッタ発生量を算出する画像処理手段と、
前記画像処理手段により算出されたスパッタ発生量を所定の閾値域と比較し、この比較結果を基に溶接入熱調整信号を生成して溶接機へ送信する溶接入熱調整手段と
を有することを特徴とする電縫管の入熱制御システム。
(2)
前記輝度センサは、前記線状領域を撮影速度1ms以下、撮影回数1000回/s以上で撮影するものであることを特徴とする(1)に記載の電縫管の入熱制御システム。
(a) 溶接点7の近傍からはスパッタが発生するが、数μm〜数mmの大きさで、微量であり、高速で飛び去ることなどから、これまで、スパッタの発生挙動については明らかにされていなかったのであるが、本発明者らは、前記課題の解決手段を考究していった中で、高速撮影できる輝度センサにより、スパッタの発生部は、輝度の変化として捉えることができることを発見した。
(b) スパッタ発生量と溶接部の機械的特性の間には相関があり、機械的特性が最良となるスパッタ発生量の範囲が存在する。例えば図4に概略図を示すように、スパッタ発生量がある範囲内にあるとき偏平値が最小(最良)となる。
また、スパッタ発生量は、画像処理手段11により、次のようにして算出される。
撮影速度、撮影回数をそれぞれ設定された輝度センサ1の線状領域14撮影による輝度分布情報が画像処理手段11に入力されると、画像処理手段11は、入力された輝度分布情報に基づいて図2に示すような、横方向を時間、縦方向を管周方向の距離とした測定エリア30内の2次元画像を作成する。この2次元画像のうち溶接部相当域31をマスク33し、残りの部分の画素数M1を求める。この残りの部分について2値化処理を行い、スパッタ発生部相当域32と判定された高輝度部分の画素数の総和M2を求める。スパッタ発生量は、前記M1とM2とから次式で算出される。
また、偏平値が最小(最良)となるのは、欠陥面積率が10%以下であることとよく対応することが判明した。ここで、欠陥面積率とは、図6に示すような、衝撃破壊試験による破面22中の劈開もしくは擬劈開領域24以外のディンプル領域25のうち、ディンプルの内側に酸化物等の異物23を含む部分(斜線部分)の面積率を意味する。この欠陥面積率は、次の方法で求めた。すなわち、電縫溶接部(被溶接部が溶接結合したその結合界面であり管周方向にほぼ直交している)が破面となるようにノッチを設けたシャルピー試験により脆性破面率(肉眼判定)が100%になる試験温度域の上限付近の温度で破断させてなる破面を、走査電子顕微鏡(SEM)で、倍率500倍以上で少なくとも10視野観察し、破面内にディンプル領域から酸化物等の異物を含んだディンプルを選別してその総面積を測定し、これの、視野総面積に対する百分率を欠陥面積率とする方法である。
本発明において、画像処理手段11は、リアルタイムで送られてくる輝度分布情報から上述のようにしてスパッタ発生量(記号Snとする)を算出し、溶接入熱調整手段12に送る。溶接入熱調整手段12は、予め記憶していた最良の機械的特性に対応する最適スパッタ発生量S1に付随する許容範囲(下限Smin、上限Smaxの閾値域)と、送られてきたSnとを比較し、Snが閾値域から外れないように、あるいは外れていたら閾値域内に戻すように、図5のような関係に基づいて溶接入熱を加減調整する旨の溶接入熱調整信号13を生成して、溶接機20の溶接入熱設定器21に送信する。
得られた製品パイプについて、電縫溶接開始端から約100m毎の溶接長さの箇所からサンプルパイプを切り出し、溶接部を対象に、90°偏平試験を行って偏平値を測定した。
その結果を表1に示す。
4 高周波誘導コイル
5 スクイズロール
6 バイト
7 溶接点
8 溶接部
9 溶接ビード切削屑
10 パソコン
11 画像処理手段
12 溶接入熱調整手段
13 溶接入熱調整信号
15 インピーダ
14 溶接直後の溶接部長さ方向にほぼ直交する線状領域
20 溶接機
21 溶接入熱設定器
22 衝撃破壊試験による破面
23 酸化物等の異物
24 劈開あるいは擬劈開領域
25 ディンプル領域
30 測定エリア
31 溶接部相当域(高輝度部)
32 スパッタ発生部相当域(高輝度部)
33 マスク
90 帯材の円管状成形体
100 電縫管
Claims (2)
- 帯材を管状に成形して形成したV字状ギャップの縁部同士を連続的に溶接する電縫管製造ラインの操業中に、溶接直後の溶接部長さ方向にほぼ直交する線状領域を撮影し、該撮影した領域の輝度分布情報を電気信号として捉える輝度センサと、
前記輝度センサにより電気信号として捉えられた輝度分布情報を画像処理してスパッタ発生量を算出する画像処理手段と、
前記画像処理手段により算出されたスパッタ発生量を所定の閾値域と比較し、この比較結果を基に溶接入熱調整信号を生成して溶接機へ送信する溶接入熱調整手段と
を有することを特徴とする電縫管の入熱制御システム。 - 前記輝度センサは、前記線状領域を撮影速度1ms以下、撮影回数1000回/s以上で撮影するものであることを特徴とする請求項1に記載の電縫管の入熱制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104820A JP5601015B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 低炭素低合金鋼電縫管の入熱制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104820A JP5601015B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 低炭素低合金鋼電縫管の入熱制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011230175A true JP2011230175A (ja) | 2011-11-17 |
JP5601015B2 JP5601015B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=45320054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104820A Active JP5601015B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 低炭素低合金鋼電縫管の入熱制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5601015B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114951908A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-08-30 | 广州工程技术职业学院 | 一种电焊安全监控方法和系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63303684A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-12 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 電縫管溶接の入熱制御方法およびその装置 |
JPH0871638A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 電縫管の入熱制御方法 |
JP2005319473A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Nippon Steel Corp | 溶接品質に優れた電縫鋼管の溶接方法 |
JP2009220172A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Jfe Steel Corp | ガスシールドアーク溶接の溶接制御方法および溶接部監視装置 |
JP2010023093A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | アーク溶接条件調節装置、アーク溶接システム、及び、アーク溶接方法 |
JP2011056558A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Jfe Steel Corp | 電縫溶接部の監視システム |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010104820A patent/JP5601015B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63303684A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-12 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 電縫管溶接の入熱制御方法およびその装置 |
JPH0871638A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 電縫管の入熱制御方法 |
JP2005319473A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Nippon Steel Corp | 溶接品質に優れた電縫鋼管の溶接方法 |
JP2009220172A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Jfe Steel Corp | ガスシールドアーク溶接の溶接制御方法および溶接部監視装置 |
JP2010023093A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | アーク溶接条件調節装置、アーク溶接システム、及び、アーク溶接方法 |
JP2011056558A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Jfe Steel Corp | 電縫溶接部の監視システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114951908A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-08-30 | 广州工程技术职业学院 | 一种电焊安全监控方法和系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5601015B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10002418B2 (en) | Laser beam welding diagnosis apparatus and laser beam welding diagnosis method | |
JP6221013B1 (ja) | 溶接監視装置及び溶接監視方法 | |
WO2009057830A1 (ja) | 溶接状態監視装置及び方法 | |
JP5332287B2 (ja) | 電縫溶接システム | |
JP6762163B2 (ja) | 電縫鋼管の溶接工程の溶接監視方法及び溶接監視装置 | |
JP5125670B2 (ja) | 溶接品質に優れた電縫溶接管の製造方法。 | |
JP5014837B2 (ja) | 電縫鋼管の製造方法 | |
JP3230447B2 (ja) | 電縫管シーム部検出装置及び方法 | |
JP5625292B2 (ja) | 電縫溶接部の監視システム | |
JP5909872B2 (ja) | 溶接欠陥検出方法及びシステム及び電縫鋼管の製造方法並びに溶接製品の製造方法 | |
JP5601015B2 (ja) | 低炭素低合金鋼電縫管の入熱制御システム | |
JP2016078056A (ja) | 電縫溶接操業管理装置および電縫溶接操業管理方法 | |
JP5909873B2 (ja) | 溶接欠陥検出システム及び電縫鋼管の製造方法並びに溶接製品の製造方法 | |
JP6015883B1 (ja) | 電縫溶接管の製造状況監視方法、電縫溶接管の製造状況監視装置、及び電縫溶接管の製造方法 | |
JP5909874B2 (ja) | 電縫鋼管の溶接欠陥の検出システム及び電縫鋼管の製造方法 | |
JP4532977B2 (ja) | 溶接品質に優れた電縫鋼管の溶接方法 | |
JP5881942B2 (ja) | 溶接欠陥検出システム及び電縫鋼管の製造方法並びに溶接製品の製造方法 | |
JP5440014B2 (ja) | 電縫溶接部の監視方法 | |
JP5909870B2 (ja) | 溶接欠陥検出方法及び電縫鋼管の製造方法並びに溶接製品の製造方法 | |
JP2020069518A (ja) | 溶接モニタリング装置および溶接モニタリング方法 | |
WO2020184414A1 (ja) | 電縫鋼管溶接監視方法、電縫鋼管製造方法、電縫鋼管溶接監視装置、及び電縫鋼管製造装置 | |
JP6699116B2 (ja) | 電縫溶接工程におけるアプセット制御装置及び制御方法 | |
JP6745655B2 (ja) | 電縫鋼管の溶接監視装置及び溶接監視方法 | |
KR100230060B1 (ko) | 영상 정보를 이용한 용접 입열량 제어 방법 | |
JP5797375B2 (ja) | 電縫鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140318 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5601015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |