JP2011226894A - 電磁誘導式エンコーダ - Google Patents

電磁誘導式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2011226894A
JP2011226894A JP2010096361A JP2010096361A JP2011226894A JP 2011226894 A JP2011226894 A JP 2011226894A JP 2010096361 A JP2010096361 A JP 2010096361A JP 2010096361 A JP2010096361 A JP 2010096361A JP 2011226894 A JP2011226894 A JP 2011226894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
coil
coils
electromagnetic induction
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010096361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5885382B2 (ja
Inventor
Koji Sasaki
康二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010096361A priority Critical patent/JP5885382B2/ja
Priority to US13/073,066 priority patent/US20110254541A1/en
Priority to EP11162345.0A priority patent/EP2378252B1/en
Priority to CN201110096933.1A priority patent/CN102252702B/zh
Publication of JP2011226894A publication Critical patent/JP2011226894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885382B2 publication Critical patent/JP5885382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2086Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of two or more coils with respect to two or more other coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】狭いスケール幅でオフセットを低減して強い信号強度を得ることができ、ピッチング方向の変動にも強い、高精度で且つ低価格な電磁誘導式エンコーダを提供する。
【解決手段】測定方向に沿ってスケール10上に多数配列されたスケールコイル14と、前記スケールに対して測定方向に相対移動自在にグリッド12上に配設された送信コイル24及び受信コイルとを備え、送信コイルを励磁した時に、スケールコイルを経由して受信コイルで検出される磁束の変化から、スケールとグリッドの相対移動量を検出する電磁誘導式エンコーダにおいて、前記受信コイルが、測定方向に沿って複数セット(20A、20B)(20−1A、20−1B)(20−2A、20−2B)配置されており、該受信コイルの一方のセットは、他方のセットに対し、スケールピッチλ、λ1、λ2の1/2位相がずれた関係になっている。
【選択図】図4

Description

本発明は、電磁誘導式エンコーダに係り、特に、ノギス、インジケータ、リニアスケール、マイクロメータ等に用いるのに好適な、狭いスケール幅、即ちエンコーダ幅でオフセットを低減して強い信号強度を得ることができ、ピッチング方向の変動にも強い、高精度で、且つ低価格な電磁誘導式エンコーダに関する。
特許文献1や2に記載されている如く、図1に特許文献2の例を示すように、測定方向に沿ってスケール10上に多数配列されたスケールコイル14、16と、前記スケール10に対して測定方向に相対移動自在なグリッド(スライダとも称する)12上に配設された送信コイル24、26及び受信コイル20、22とを備え、送信コイルを励磁した時に、スケールコイルを経由して受信コイルで検出される磁束の変化から、スケール10とグリッド12の相対移動量を検出する電磁誘導式エンコーダが知られている。図において、28は送信制御部、30は受信制御部である。
このような電磁誘導式エンコーダで、余分な信号であるオフセットを低減しようとした場合、図2に示す如く、送信コイル24が発生する磁界がキャンセルされ、正味零となる部分(図2の例では、両側の送信コイルの間の中央部分)に受信コイル20を配置することでオフセットを低減していた。なお、特許文献2では、図2の第1の送信コイル24と第1の受信コイル20でなる構成に加えて、図3に示す如く、第2の送信コイル26の両側に第2の受信コイル22も配設されている。
しかしながら、この構成は、スケールコイルが3列必要となり、スケールコイルの配線が長くなるため、発生する誘導電流が、スケールコイル自身のインピーダンスによって減衰してしまい、強い信号が得難いという問題点を有していた。
このような問題点を解決するべく、出願人は特許文献3で、送信コイル、受信コイルとスケールコイルを、スケールの中心に対して対称に複数セット配置し、スケール中心に関して対称な位置にあるスケールコイルの一方を、他方のスケールコイルに対し、スケールピッチの1/2位相がずれた関係となるようにすることを提案している。
特開平10−318781号公報 特開2003−121206号公報(図1、図2、図3) 特開2009−186200号公報
しかしながら、スケール幅方向に複数列のスケールコイルを設ける必要があるため、長さは短いものの、スケール幅、従ってエンコーダ幅が大きくなるだけでなく、ヨー方向の変動には強いがピッチング方向の変動には弱いという問題点があった。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、狭いスケール幅、即ちエンコーダ幅でオフセットを低減して強い信号強度を得ることができ、ピッチング方向の変動にも強い、高精度で且つ低価格な電磁誘導式エンコーダを提供することを課題とする。
本発明は、測定方向に沿ってスケール上に多数配列されたスケールコイルと、前記スケールに対して測定方向に相対移動自在にグリッド上に配設された送信コイル及び受信コイルとを備え、送信コイルを励磁した時に、スケールコイルを経由して受信コイルで検出される磁束の変化から、スケールとグリッドの相対移動量を検出する電磁誘導式エンコーダにおいて、前記受信コイルを、測定方向に沿って複数セット配置し、該受信コイルの一方のセットを、他方のセットに対し、スケールピッチの1/2位相がずれた関係とすることにより、前記課題を解決したものである。
ここで、前記複数セットの受信コイルの出力の差を取るように受信コイル同士を接続することができる。
又、前記スケールコイル、送信コイル及び受信コイルを有する、スケールピッチの異なる複数のトラックを備えて、絶対位置を測定可能とすることができる。
本発明によれば、スケール幅、従ってエンコーダ幅を狭くして、エンコーダの小型化を図ることができる。又、特許文献3に比べ、送信コイルの全長を短くできるので、受信信号強度が大きくなる。更に、エンコーダの総面積を縮小でき、小型のエンコーダを提供できる。又、受信コイルが測長方向に沿って複数配置されるので、ピッチング方向の変動にも強くなる。
特許文献2に記載された従来の電磁誘導式エンコーダの全体構成を示す斜視図 同じくグリッド上のコイルの配置及び第1の作用を示す平面図 同じくグリッド上のコイルの配置及び第2の作用を示す平面図 本発明の第1実施形態を示すグリッドとスケールの平面図 第1実施形態における(A)(B)各受信コイルの信号及び(C)オフセットをキャンセルした信号の例を示す図 本発明の第2実施形態を示すグリッドとスケールの平面図
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明の第1実施形態は、図4に示す如く、測定方向に沿ってスケール10上に多数配列されたスケールコイル14と、前記スケール10に対して測定方向に相対移動自在にグリッド12上に配設された送信コイル24及び受信コイルとを備え、送信コイル24を励磁した時に、スケールコイル14を経由して受信コイルで検出される磁束の変化から、スケール10とグリッド12の相対移動量を検出する電磁誘導式エンコーダにおいて、前記受信コイルを、測長方向に沿って2セット(20A、20B)配置すると共に、受信コイルの一方(例えば20A)が、受信コイルの他方(例えば20B)に対し、スケールピッチλの1/2位相がずれた関係になるようにしたものである。
前記2セットの受信コイル20A、20Bの形状は共通とされ、該受信コイル20A、20Bの信号の差を出力するように接続されている。
前記送信コイル24に電流を流した場合、受信コイル20A、20Bでは、図5(A)(B)に示す如く、正負が反転した波形に、同じオフセットが乗った信号が現われる。従って、図4に示したように、この2つの受信コイル20A、20Bを、信号の差を取るように受信コイル同士を接続することで、図5(C)に示すような、オフセットをキャンセルした信号を得ることができる。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
本実施形態は、図6に示す如く、第1実施形態のスケールコイル、送信コイル及び受信コイルを有するトラックを、異なるスケールピッチλ1、λ2でスケール幅方向に2組(スケールコイル14−1、送信コイル24−1、受信コイル20−1A、20−1Bの組と、スケールコイル14−2、送信コイル24−2、受信コイル20−2A、20−2Bの組)配置して、絶対位置測定を可能としたものである。
本実施形態によれば、2トラック分の細いスケール幅で高精度の絶対位置測定が可能なエンコーダを実現できる。
なお、トラック数は2に限定されず、3以上として、測定範囲を拡げても良い。
前記実施形態においては、いずれも、受信コイルの形状が菱形とされていたが、受信コイルの形状は、これに限定されず、例えば正弦波状、あるいは、これに近似した形状とすることができる。
又、前記実施形態においては、いずれも、スケールコイルが矩形の枠状とされていたが、スケールコイルの形状も矩形の枠状に限定されず、例えば矩形内に電極が存在する板状とすることも可能である。
又、第1実施形態においては、受信コイルが、測定方向(図4の左右方向)に1組設けられていたが、例えば位相を90°ずらして、もう1組配設して、方向弁別に利用したり、位相を120°ずつずらして計3組配設して、3相信号を得て、補間計算等に利用することも可能である。
又、第2実施形態においては、受信コイルが、測定方向(図6の左右方向)に2組設けられていたが、例えば位相を120°ずつずらして計6組配設して、3相信号を得て、補間計算等に利用することも可能である。
適用対象も、低価格化エンコーダに限定されず、電磁誘導式エンコーダ一般に適用できる。
10…スケール
12…グリッド
14、14−1、14−2…スケールコイル
20A、20B、20−1A、20−1B、20−2A、20−2B…受信コイル
24、24−1、24−2…送信コイル
28…送信制御部

Claims (3)

  1. 測定方向に沿ってスケール上に多数配列されたスケールコイルと、
    前記スケールに対して測定方向に相対移動自在にグリッド上に配設された送信コイル及び受信コイルとを備え、
    送信コイルを励磁した時に、スケールコイルを経由して受信コイルで検出される磁束の変化から、スケールとグリッドの相対移動量を検出する電磁誘導式エンコーダにおいて、
    前記受信コイルが、測定方向に沿って複数セット配置されており、
    該受信コイルの一方のセットは、他方のセットに対し、スケールピッチの1/2位相がずれた関係になっていることを特徴とする電磁誘導式エンコーダ。
  2. 前記複数セットの受信コイルの出力の差を取るように受信コイル同士が接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁誘導式エンコーダ。
  3. 前記スケールコイル、送信コイル及び受信コイルを有する、スケールピッチの異なる複数のトラックを備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁誘導式エンコーダ。
JP2010096361A 2010-04-19 2010-04-19 電磁誘導式直線型エンコーダ Active JP5885382B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096361A JP5885382B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 電磁誘導式直線型エンコーダ
US13/073,066 US20110254541A1 (en) 2010-04-19 2011-03-28 Electromagnetic encoder
EP11162345.0A EP2378252B1 (en) 2010-04-19 2011-04-14 Electromagnetic encoder
CN201110096933.1A CN102252702B (zh) 2010-04-19 2011-04-18 电磁编码器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096361A JP5885382B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 電磁誘導式直線型エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011226894A true JP2011226894A (ja) 2011-11-10
JP5885382B2 JP5885382B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=44357904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096361A Active JP5885382B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 電磁誘導式直線型エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110254541A1 (ja)
EP (1) EP2378252B1 (ja)
JP (1) JP5885382B2 (ja)
CN (1) CN102252702B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196969A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダ
CN111006698A (zh) * 2018-10-04 2020-04-14 株式会社三丰 电磁感应型编码器
KR20210098442A (ko) * 2019-09-29 2021-08-10 구이린 광루 메저링 인스트루먼트 컴퍼니 리미티드 하이브리드 위치결정 전자기 유도식 변위 센서
JP7257714B1 (ja) 2022-01-25 2023-04-14 三男 眞鍋 位置測定装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327874B2 (ja) * 2014-02-04 2018-05-23 株式会社ミツトヨ 誘導型位置測定装置
JP6234497B2 (ja) 2016-03-15 2017-11-22 Thk株式会社 エンコーダ装置及びエンコーダ装置付き運動案内装置
US10520335B2 (en) * 2016-08-24 2019-12-31 Mitutoyo Corporation Winding configuration for inductive position encoder
US10612943B2 (en) * 2016-08-24 2020-04-07 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
US10775199B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-15 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
EP3299771B1 (en) 2016-09-22 2020-04-29 Sagentia Limited Inductive sensor arrangement
JP2019113542A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダの巻線及びスケール構成
JP7154990B2 (ja) * 2017-12-21 2022-10-18 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダの巻線及びスケール構成
US11067414B1 (en) 2020-03-23 2021-07-20 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11169008B2 (en) 2020-03-23 2021-11-09 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11181395B2 (en) 2020-03-23 2021-11-23 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US20230366702A1 (en) 2020-10-02 2023-11-16 TESA Sàrl Absolute position encoder for measuring instrument
US11713983B2 (en) 2021-06-30 2023-08-01 Mitutoyo Corporation Sensing winding configuration for inductive position encoder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180209A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Mitsutoyo Corp オフセットを減少させた高精度誘導電流型絶対位置トランスデュ―サ及び絶対位置決定方法
JP2005531779A (ja) * 2002-07-02 2005-10-20 アクチボラゲット エス ケイ エフ 計測機能付きころがり軸受及びこれを備えた電動機
JP2009186200A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Mitsutoyo Corp 電磁誘導式エンコーダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318781A (ja) 1989-06-16 1991-01-28 Fujitsu Ltd バッテリチェック方式
US5434504A (en) * 1993-10-01 1995-07-18 International Business Machines Corporation Position sensors for linear motors including plural symmetrical fluxes generated by a planar drive coil and received by planar sense coils being colinear along an axis of motion
US6005387A (en) * 1997-04-16 1999-12-21 Mitutoyo Corporation Reduced offset high accuracy induced current position transducer
JP3842099B2 (ja) * 2001-10-12 2006-11-08 株式会社ミツトヨ 磁気式エンコーダ
JP4392228B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-24 オークマ株式会社 位置検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180209A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Mitsutoyo Corp オフセットを減少させた高精度誘導電流型絶対位置トランスデュ―サ及び絶対位置決定方法
JP2005531779A (ja) * 2002-07-02 2005-10-20 アクチボラゲット エス ケイ エフ 計測機能付きころがり軸受及びこれを備えた電動機
JP2009186200A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Mitsutoyo Corp 電磁誘導式エンコーダ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196969A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダ
JP7086469B2 (ja) 2018-05-09 2022-06-20 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダ
CN111006698A (zh) * 2018-10-04 2020-04-14 株式会社三丰 电磁感应型编码器
CN111006698B (zh) * 2018-10-04 2022-11-15 株式会社三丰 电磁感应型编码器
KR20210098442A (ko) * 2019-09-29 2021-08-10 구이린 광루 메저링 인스트루먼트 컴퍼니 리미티드 하이브리드 위치결정 전자기 유도식 변위 센서
JP2022508323A (ja) * 2019-09-29 2022-01-19 グイリン グアンルー メジャリング インストルメント カンパニー リミテッド ハイブリッド測位による電磁誘導型変位センサー
JP7076645B2 (ja) 2019-09-29 2022-05-27 グイリン グアンルー メジャリング インストルメント カンパニー リミテッド ハイブリッド測位による電磁誘導型変位センサー
KR102650230B1 (ko) * 2019-09-29 2024-03-21 구이린 광루 메저링 인스트루먼트 컴퍼니 리미티드 하이브리드 위치결정 전자기 유도식 변위 센서
JP7257714B1 (ja) 2022-01-25 2023-04-14 三男 眞鍋 位置測定装置
JP2023108226A (ja) * 2022-01-25 2023-08-04 三男 眞鍋 位置測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110254541A1 (en) 2011-10-20
JP5885382B2 (ja) 2016-03-15
CN102252702B (zh) 2014-06-11
EP2378252B1 (en) 2015-08-19
CN102252702A (zh) 2011-11-23
EP2378252A2 (en) 2011-10-19
EP2378252A3 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885382B2 (ja) 電磁誘導式直線型エンコーダ
JP5224838B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダ
EP2549239B1 (en) Electromagnetic induction type absolute position measuring encoder
JP5809479B2 (ja) 電磁誘導式絶対位置測定用エンコーダ
US7049924B2 (en) Electromagnetic induction type position sensor
JP6873543B2 (ja) 電磁誘導式アブソリュート型位置エンコーダ
JP2009168701A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JPH0654242B2 (ja) 位置検出装置
CN106441058B (zh) 一种单列式二维时栅直线位移传感器
JP5676223B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JP6134964B2 (ja) 誘導型変位検出装置
CN106257231B (zh) 一种单列双排式二维时栅直线位移传感器
CN106197244B (zh) 一种双列式二维时栅直线位移传感器
JP2003247862A (ja) 誘導型位置トランスデューサ
JP2020056754A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
TWI825300B (zh) 磁氣式線性感測器
JP2005077150A (ja) 誘導型位置検出装置
JP4989919B2 (ja) 誘導型位置検出装置
JP2022063610A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JPWO2018008180A1 (ja) 電流センサ
JP2007171066A (ja) 位置変位センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150319

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250