JP2011226434A - Scr装置へのアンモニア供給システム - Google Patents

Scr装置へのアンモニア供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011226434A
JP2011226434A JP2010098879A JP2010098879A JP2011226434A JP 2011226434 A JP2011226434 A JP 2011226434A JP 2010098879 A JP2010098879 A JP 2010098879A JP 2010098879 A JP2010098879 A JP 2010098879A JP 2011226434 A JP2011226434 A JP 2011226434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
scr device
scr
ammonia gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010098879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5581790B2 (ja
Inventor
Kokichi Maekawa
弘吉 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2010098879A priority Critical patent/JP5581790B2/ja
Publication of JP2011226434A publication Critical patent/JP2011226434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581790B2 publication Critical patent/JP5581790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/22Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a condensation chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/06Adding substances to exhaust gases the substance being in the gaseous form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】従来の尿素SCRシステムに比べてアンモニアを効率的に供給できると共に、SCRの劣化を防止することができるSCR装置へのアンモニア供給システムを提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンの排気管1にSCR装置2を接続し、そのSCR装置2にアンモニアガスを供給するに際し、アンモニア源水溶液をヒーター12で加熱してアンモニアガスを生成すると共に、これを冷却器13を通してアンモニアガスから水蒸気を分離し、その水蒸気を分離したアンモニアガスをコンプレッサー14でSCR装置2に供給するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディーゼルエンジン排ガス中に含まれるNOxをアンモニアで還元して脱硝するSCR装置へのアンモニア供給システムに関するものである。
従来の尿素選択式還元触媒(尿素SCR)システムは、SCR装置の入口で尿素水を噴射し、尿素の加水分解によって生じるアンモニアガスを還元剤としてSCR装置内でNOxを還元する機構である。
この尿素SCRシステムを図2により説明する。
図2において、ディーゼルエンジン7の排気マニホールド8に接続された排気管1にはSCR装置2が接続され、そのSCR装置2の上流側に噴射ノズル6が設けられ、尿素タンク3からの尿素水4がポンプ5を介して噴射ノズル6より噴射するようにされ、尿素SCRシステムが構成される。
ディーゼルエンジン7からのNOxを含んだ排ガスは、排気マニホールド8から排気管1を通り噴射ノズル6から噴射された尿素水を加水分解すると共にSCR装置2に流入し、そこで加水分解されたアンモニアガスによりNOxが還元されて脱硝される。
特開2008−267321号公報 特表2001−518047号公報
しかしながら、上記した従来の尿素SCRシステムには下記のような問題が残されている。
a)SCR装置の入口に尿素水として供給するため、排ガス温度が160℃より低温では尿素水が完全に加水分解されず、特に低温でのアンモニアの供給効率が悪い。
b)尿素加水分解時にシアヌル酸などの白色結晶が生じてSCR装置内に堆積し、SCR機能低下の原因となる。
c)尿素水に大量に含まれる水が完全に蒸発せず直接SCR装置に入るため、水熱耐久性に乏しいゼオライト系SCRの劣化が進行しやすい。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、従来の尿素SCRシステムに比べてアンモニアを効率的に供給できると共に、SCRの劣化を防止することができるSCR装置へのアンモニア供給システムを提供することにある。
上記目的を達成すべく請求項1の発明は、ディーゼルエンジンの排気管にSCR装置を接続し、そのSCR装置にアンモニアガスを供給するに際し、アンモニア源水溶液をヒーターで加熱してアンモニアガスを生成すると共に、これを冷却器を通して前記アンモニアガスから水蒸気を分離し、その水蒸気を分離したアンモニアガスをコンプレッサーで前記SCR装置に供給するSCR装置へのアンモニア供給システムである。
請求項2の発明は、前記ヒーターは前記アンモニア源水溶液を160℃以上180℃以下に加熱する請求項1に記載のSCR装置へのアンモニア供給システムである。
請求項3の発明は、前記冷却器の温度が50℃以上80℃以下である請求項1又は2に記載のSCR装置へのアンモニア供給システムである。
本発明によれば、従来の尿素SCRシステムに比べてアンモニアを効率的に供給できると共に、SCRの劣化を防止することができる。
本発明のSCR装置へのアンモニア供給システムを説明する図である。 従来の尿素SCRシステムを説明する図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1は、本実施の形態に係るSCR装置へのアンモニア供給システムを示したものである。図1において、ディーゼルエンジン7の排気マニホールド8に接続された排気管1にはSCR装置2が接続され、そのSCR装置2の上流側に噴射ノズル15が設けられ、その噴射ノズル15はアンモニア源供給タンク16に配管11を介して接続される。この配管11には、アンモニア源供給タンク16側からヒーター12、冷却器13、コンプレッサー14が順次接続され、アンモニア源供給タンク16からのアンモニア源水溶液が配管11に接続されたヒーター12で加熱されて生成したアンモニアガスが冷却器13を通り、コンプレッサー14を介して噴射ノズル15より噴射するようにされ、SCR装置へのアンモニア供給システムが構成される。
アンモニア源供給タンク16は、加熱分解によってアンモニアを生じる物質の水溶液(アンモニア源水溶液)、例えば、尿素、重炭酸アンモニウムあるいは炭酸アンモニウムの水溶液を貯留している。
ヒーター12は、アンモニア源供給タンク16から供給されたアンモニア源水溶液からアンモニアガスを生成するのに適切な温度で加熱する。アンモニア源水溶液が濃度32.5%の尿素水溶液の場合、ヒーター12はこの尿素水溶液を160℃以上180℃以下に加熱するように設定される。設定温度が160℃より低いと尿素水が完全に加水分解されず、アンモニアの供給効率が悪くなる。
冷却器13は、アンモニアから水蒸気を凝縮するための冷却管13aと、凝縮した水を分離して回収するための回収タンク13bとからなる。冷却管13aとしては、例えばジムロート冷却器に用いられる螺旋形状の管などで構成される。冷却管13aで凝縮された水は自重で滴下して回収タンク13bに回収される。また、冷却器13は水冷式でも空冷式でもよい。
また、冷却器13は排気管1あるいはSCR装置2に近い位置に設けられ、比較的高い温度(50〜80℃)で保持される。冷却器13(冷却管13a)の温度が50℃未満では凝縮された水に溶け込むアンモニアの量が増加し、一方、80℃を超えると冷却管13aで凝縮できる水蒸気の量が減少するので、冷却器13(冷却管13a)の温度は50℃以上80℃以下に保持するのが好ましい。
アンモニアガスを昇圧するコンプレッサー14は、排気管1中の排ガス圧よりも高圧でアンモニアガスを送り出すように設定される。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
本発明に係るアンモニア供給システムでは、アンモニア源供給タンク16から供給されたアンモニア源水溶液を、ヒーター12を用いて加熱分解させアンモニアガスを生成したのち、冷却器13を通して水蒸気を分離したアンモニアガスをSCR装置2にコンプレッサー14で昇圧して供給する。このように、予めアンモニアガスを生成しこれをSCR装置2に供給するので、従来の尿素SCRシステムのように、SCR装置2入口で尿素水を噴射しアンモニアガスを生成するのと比べて排気管1の排ガス温度が低温であってもアンモニアガスを効率的に供給できる。また、アンモニアをガスの状態で直接SCR装置2に供給するので、SCR装置2において、シアヌル酸などの結晶残留物の堆積を防ぐことができる。
さらに、SCR装置2に供給するアンモニアガスから水分を除去しているので、特に水熱耐性に乏しいゼオライト系SCRの劣化を防止することができる。
また、エンジン停止後は配管11中の残留アンモニアを、トラップした(回収タンク13bの)水に溶解させることで大気へのアンモニア放出を防ぐことができる。
このように本発明は、加熱分解によってアンモニアを生じる物質の水溶液、例えば、重炭酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、あるいは尿素の水溶液をヒータを用いて適温で分解させ、アンモニアを生成させるものである。
上記化合物を固体還元剤として直接熱分解してアンモニアを発生させる方法(特許文献1)もあるが、この場合、炎天下など高温にさらされる場合、アンモニアガスの大気への漏洩や爆発などの危険性が溶液の場合より高く、また、補給時などの扱い易さの面においても溶液状態の方が有利である。
上記水溶液の熱分解によって発生するガスは多量の水蒸気を含有するため、本発明は冷却器を用いて発生ガス中の水を凝縮させてトラップする。冷却器は排気管あるいはSCR装置に近い位置に取付け、比較的高い温度(50〜80℃)で保持する。本発明における水の除去は、特許文献2のような加圧下ではなく、常圧かつ比較的高温に保たれた冷却器を用いるため、アンモニアガスの凝縮した水への溶解を抑制することができる。
以上の要領で本発明は、水を除去したアンモニアガスをSCR装置に供給する。アンモニアガス供給の際はコンプレッサーを用いて昇圧し、排ガス圧よりも高圧でアンモニアガスを送り出すことで効率よくアンモニアガスを供給することが可能となる。
1 排気管
2 SCR装置
12 ヒーター
13 冷却器
14 コンプレッサー

Claims (3)

  1. ディーゼルエンジンの排気管にSCR装置を接続し、そのSCR装置にアンモニアガスを供給するに際し、
    アンモニア源水溶液をヒーターで加熱してアンモニアガスを生成すると共に、これを冷却器を通して前記アンモニアガスから水蒸気を分離し、その水蒸気を分離したアンモニアガスをコンプレッサーで前記SCR装置に供給することを特徴とするSCR装置へのアンモニア供給システム。
  2. 前記ヒーターは前記アンモニア源水溶液を160℃以上180℃以下に加熱する請求項1に記載のSCR装置へのアンモニア供給システム。
  3. 前記冷却器の温度が50℃以上80℃以下である請求項1又は2に記載のSCR装置へのアンモニア供給システム。
JP2010098879A 2010-04-22 2010-04-22 Scr装置へのアンモニア供給システム Expired - Fee Related JP5581790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098879A JP5581790B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 Scr装置へのアンモニア供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098879A JP5581790B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 Scr装置へのアンモニア供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011226434A true JP2011226434A (ja) 2011-11-10
JP5581790B2 JP5581790B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45042046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010098879A Expired - Fee Related JP5581790B2 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 Scr装置へのアンモニア供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581790B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136994A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Isuzu Motors Ltd Scrコンバータへのアンモニア供給システム
JP2013136995A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Isuzu Motors Ltd Scrコンバータへのアンモニア供給システム
WO2013167738A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
JP2014163385A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Man Diesel & Turbo Se 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法
KR101527719B1 (ko) * 2013-10-14 2015-06-11 한국기계연구원 고체 암모늄염을 이용한 암모니아 가스 발생기
EP2917523A1 (en) * 2012-11-09 2015-09-16 Mack Trucks, Inc. Method and apparatus for urea conditioning and injection control in a selective catalytic reduction system
CN108301905A (zh) * 2018-03-06 2018-07-20 中国第汽车股份有限公司 氨气尿素双喷射系统及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157021A (ja) * 1988-12-10 1990-06-15 Babcock Hitachi Kk アンモニア水からのアンモニアガス発生装置
JP2001518047A (ja) * 1997-03-21 2001-10-09 イーシーアンドシー テクノロジーズ 尿素からアンモニアを製造する方法及びその使用
JP2004068659A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nikki Co Ltd 排ガス浄化装置
JP2005524012A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 クリーンエア・システムズ・インコーポレイテッド NOx制御におけるアンモニアの貯蔵および注入
US20080307967A1 (en) * 2005-10-26 2008-12-18 Imi Vision Limited Exhaust Gas Treatment
JP2009108764A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス浄化装置
JP2011122593A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 IFP Energies Nouvelles 内燃機関の排気ガスに含まれている汚染物質を処理する方法およびそれを用いた汚染物質処理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157021A (ja) * 1988-12-10 1990-06-15 Babcock Hitachi Kk アンモニア水からのアンモニアガス発生装置
JP2001518047A (ja) * 1997-03-21 2001-10-09 イーシーアンドシー テクノロジーズ 尿素からアンモニアを製造する方法及びその使用
JP2005524012A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 クリーンエア・システムズ・インコーポレイテッド NOx制御におけるアンモニアの貯蔵および注入
JP2004068659A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nikki Co Ltd 排ガス浄化装置
US20080307967A1 (en) * 2005-10-26 2008-12-18 Imi Vision Limited Exhaust Gas Treatment
JP2009108764A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス浄化装置
JP2011122593A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 IFP Energies Nouvelles 内燃機関の排気ガスに含まれている汚染物質を処理する方法およびそれを用いた汚染物質処理システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136994A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Isuzu Motors Ltd Scrコンバータへのアンモニア供給システム
JP2013136995A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Isuzu Motors Ltd Scrコンバータへのアンモニア供給システム
WO2013167738A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
CN104487156A (zh) * 2012-05-09 2015-04-01 英瑞杰汽车系统研究公司 用于净化燃烧发动机的排放气体的方法和系统
US9393523B2 (en) 2012-05-09 2016-07-19 Inergy Automotive Systems Research (Societe Anonyme) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
EP2917523A1 (en) * 2012-11-09 2015-09-16 Mack Trucks, Inc. Method and apparatus for urea conditioning and injection control in a selective catalytic reduction system
EP2917523A4 (en) * 2012-11-09 2016-06-29 Mack Trucks METHOD AND DEVICE FOR THE PREPARATION OF HAZARDOUS SUBSTANCE AND INJECTION CONTROL IN A SELECTIVE CATALYTIC REDUCTION SYSTEM
JP2014163385A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Man Diesel & Turbo Se 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法
KR101527719B1 (ko) * 2013-10-14 2015-06-11 한국기계연구원 고체 암모늄염을 이용한 암모니아 가스 발생기
CN108301905A (zh) * 2018-03-06 2018-07-20 中国第汽车股份有限公司 氨气尿素双喷射系统及其控制方法
CN108301905B (zh) * 2018-03-06 2023-08-25 中国第一汽车股份有限公司 氨气尿素双喷射系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5581790B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581790B2 (ja) Scr装置へのアンモニア供給システム
JP6622968B2 (ja) 内燃機関
CN204419313U (zh) 喷射器冷却装置及用于柴油机的排气后处理系统
JP2011122593A (ja) 内燃機関の排気ガスに含まれている汚染物質を処理する方法およびそれを用いた汚染物質処理システム
US9393523B2 (en) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
KR101527719B1 (ko) 고체 암모늄염을 이용한 암모니아 가스 발생기
JP2007002765A (ja) 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
JP2014095370A (ja) タービン設備及び発電設備
JP2013136995A (ja) Scrコンバータへのアンモニア供給システム
JP5751165B2 (ja) Scrコンバータへのアンモニア供給システム
CN106170331A (zh) 用于去除可见排放物的选择性催化还原(scr)脱nox设备
JP2004156471A (ja) 脱硝装置
EP3150813A1 (en) Feed line system for a vehicle system
JP2011089725A (ja) エコノマイザーの性能回復方法と回復設備
JP4381881B2 (ja) 排煙脱硝装置とその起動方法
JP2019217492A (ja) 二酸化炭素回収システム
TW201243143A (en) Heat recovery transformation device
EP2927451B1 (en) Supply system for use in a vehicle
KR20170057061A (ko) 요소수의 예열이 가능한 선박용 scr 시스템
FR2914688A1 (fr) Additif pour ameliorer le fonctionnement des systemes de reduction des oxydes d'azote par l'uree des gaz d'echappement des moteurs diesel
KR101316272B1 (ko) 카트리지식 선택적 촉매 환원 장치
JP2017072109A (ja) 車両の排気浄化装置
JP2018053788A (ja) 廃熱回収装置
US10082065B2 (en) Heating system for an exhaust gas treatment system
JP2013238118A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees