JP2011219759A - アルカリ可溶性バインダー樹脂およびこれを含む感光性樹脂組成物 - Google Patents

アルカリ可溶性バインダー樹脂およびこれを含む感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011219759A
JP2011219759A JP2011088322A JP2011088322A JP2011219759A JP 2011219759 A JP2011219759 A JP 2011219759A JP 2011088322 A JP2011088322 A JP 2011088322A JP 2011088322 A JP2011088322 A JP 2011088322A JP 2011219759 A JP2011219759 A JP 2011219759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
group
binder resin
soluble binder
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011088322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5510933B2 (ja
Inventor
Yoon Hee Heo
ヒー ヘオ ユーン
Seung Jin Yang
ジン ヤング セウン
Han Soo Kim
ソー キム ハン
Chang Ho Cho
ホ チョー チャング
Sun Hwa Kim
ホワ キム スン
Won Jin Chung
ジン チャング ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011219759A publication Critical patent/JP2011219759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510933B2 publication Critical patent/JP5510933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】洗浄溶剤に対する溶解性に優れ、スリットノズルの汚染および基板の異物発生率を最小化することができるアルカリ可溶性樹脂およびこれを含む感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】上記アルカリ可溶性バインダー樹脂は次の式で代表される。

b=10〜90モル%、c=10〜90モル%。
【選択図】図1

Description

本発明は、洗浄溶剤に対する再溶解性に優れ、スリットノズルの汚染および基板の異物発生率を最小化できるアルカリ可溶性バインダー樹脂及びその製造方法、並びにこれを含む感光性樹脂組成物に関する。
従来の感光性樹脂組成物を用いてカラーフィルタを製造する工程は、基板の大型化に伴い、既存のスピンコート法による塗布からスリットアンドスピン又はスピンレス方式に変わっている。しかしながら、このようなスリットアンドスピン又はスピンレス方式の場合、スリットノズルを用いて塗布するため、感光性樹脂組成物によりスリットノズルに汚染が生じやすく、そのためにスリットノズルの洗浄工程が必要である。
洗浄工程は、感光性樹脂組成物の主溶媒を用いてスリットのノズル部位を洗浄するものであり、この際、主溶媒に対する樹脂組成物の溶解性(通常、"再溶解性"という。)が低いと、ノズル部分に乾燥した感光性樹脂組成物が突起形態で残り、基板に異物を発生させて製品の歩留まりを低下させてしまう。
これにより、このような問題を解決するために、感光性樹脂組成物の乾燥後の溶媒に対する再溶解性がますます重要になってきている。
本発明は、再溶解性に優れたアルカリ可溶性バインダー樹脂の合成およびこれを含む感光性樹脂組成物を提供することにより、カラーフィルタの製造工程段階でスリットノズルの汚染を最小化し、基板への異物発生を阻むためのものである。
これにより、本発明の目的は、感光性樹脂組成物に含まれて再溶解性を向上させることができる構造を有するアルカリ可溶性バインダー樹脂を提供することにある。なお、本発明の他の目的は、再溶解性に優れたアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法を提供することにある。
なお、本発明の又他の目的は、上記アルカリ可溶性バインダー樹脂を含む感光性樹脂組成物を用いることにより、パターン形成時、再溶解性に優れ、スリットノズル部位の汚染や不良を発生させない感光性樹脂組成物を提供することにある。
なお、本発明の又他の目的は、上記感光性樹脂組成物から製造され、再溶解性が改善されて感度、現像性、及び耐化学性などに優れたカラーフィルタを提供することにある。
本発明においては、感光性樹脂組成物に用いられるアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造時、長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物を反応中間段階で導入することで、側鎖にアルキル鎖が長く置換された構造を有するアルカリ可溶性バインダー樹脂を製造した。
このような構造を有するアルカリ可溶性バインダー樹脂を感光性樹脂組成物に含ませて所望のパターンを形成した後、洗浄工程によりスリットのノズル部位を洗浄する場合、側鎖に置換された長いアルキル鎖によって上記アルカリ可溶性バインダー樹脂の柔軟性が向上し、主溶媒に対する樹脂組成物の再溶解性が改善され、スリットノズル部位に残留することなく、完全に溶解される効果を奏することができる。
本発明によるアルカリ可溶性樹脂は、感光性樹脂組成物が要求する基本特性の感度、現像性、及び耐化学性などは保持すると同時に、洗浄溶剤に対する溶解性に優れるので、再溶解性に優れた感光性樹脂組成物の製造が可能である。
なお、再溶解性が改善された感光性樹脂組成物を用いることにより、最終製品の不良を最小化させることができ、繰り返される洗浄工程を経ないため工程性が向上する効果を有する。
実施例1による組成物の再溶解性評価の結果である。 実施例2による組成物の再溶解性評価の結果である。 比較例1による組成物の再溶解性評価の結果である。
本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂は、カルボン酸化合物が反応中間段階で導入され、側鎖が長く形成された構造を有することが望ましい。これにより、側鎖に少なくとも一つ以上の炭素数を有するアルキル鎖が置換されたことを特徴とする。
特に、本実施形態のアルカリ可溶性バインダー樹脂は、次の一般式1〜3で表される繰り返し単位を含むことをその特徴とする。
上記式1〜3中、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Aは、ベンジルオキシカルボニル基、フェニル基、イソボルニル基、シクロヘキシル基、N-フェニルマレイミド基の中から1種以上選ばれるものであり、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、Zは、炭素数1〜5のアルキレン、シクロヘキセン、シクロヘキサンおよびベンゼン基から選ばれ、nは1〜10である。
なお、本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法は、a)上記一般式1で表されるモノマーとエポキシ基含有モノマーとを重合させるステップと、b)上記a)ステップで合成された高分子とカルボン酸化合物とを重合させるステップと、c)上記b)ステップで合成された高分子に環型無水物を投入して酸基を導入させるステップと、を含むことをその特徴とする。
なお、本実施形態に係る感光性樹脂組成物は、上記一般式1〜3で表される繰り返し単位を含むアルカリ可溶性バインダー樹脂を含むことをその特徴とする。
なお、本実施形態は、上記感光性樹脂組成物から製造されたパターンで構成されたカラーフィルタにもその特徴がある。
以下、本実施形態をより詳しく説明する。
本実施形態によるアルカリ可溶性バインダー樹脂は、次の一般式1〜3で表される繰り返し単位を含む。
式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Aは、ベンジルオキシカルボニル基、フェニル基、イソボルニル基、シクロヘキシル基、N-フェニルマレイミド基の中から1種以上選ばれるものであり、
式中、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、nは1〜10であり、
式中、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、Zは、炭素数1〜5のアルキレン、シクロヘキセン、シクロヘキサンおよびベンゼン基から選ばれ、nは1〜10である。
上記一般式1〜3で表される繰り返し単位を含むアルカリ可溶性バインダー樹脂は、次の一般式4で表することができる。
式中、a、b、cは、各繰り返し単位のモル比であって、それぞれ10〜90モル%で、これらの和は100モル%であり、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Aは、ベンジルオキシカルボニル基、フェニル基、イソボルニル基、シクロヘキシル基、N-フェニルマレイミド基の中から1種以上選ばれるものであり、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、Zは、炭素数1〜5のアルキレン、シクロヘキセン、シクロヘキサンおよびベンゼン基から選ばれ、nは1〜10である。
本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂を構成する成分中に上記一般式4における繰り返し単位aは、上記一般式1で表される繰り返し単位を1種以上含むことができる。
例えば、上記一般式4において、Aで表される化合物としてベンジルオキシカルボニル基、N-フェニルマレイミド基、およびフェニル基の3種を一定の比率で用い、Xは水素、Yはメチレン、Zはシクロヘキセンであり、nが2.5である場合、次の一般式5のように表することができる。
式中、a〜a、b、cは、各繰り返し単位のモル比であって、a+a+a=10〜90モル%、b=10〜90モル%、c=10〜90モル%であり、これらの和は100モル%である。
上記一般式1で表される繰り返し単位を有する化合物の具体的な例を挙げると、スチレン、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートの中から選ばれる1種以上である。
上記一般式1で表される繰り返し単位は、アルカリ可溶性樹脂の他成分との相溶性を向上させ、コーティング性および耐化学性向上の効果もあるので、全アルカリ可溶性バインダー樹脂100モル%に対して10〜90モル%の範囲内でそれぞれが要求する特性に合わせて好適なモル比率を選択することが望ましい。
また、上記一般式2で表される繰り返し単位を有する化合物は、上記一般式1で表される化合物と次の一般式6で表されるエポキシ基含有化合物との高分子反応により生成された高分子に、次の一般式7で表されるカルボン酸化合物を重合させて製造されたものである。すなわち、上記一般式2で表される繰り返し単位を有する化合物は、既に高分子反応により形成された上記一般式6で表されるエポキシ基含有化合物に上記一般式7で表される化合物を反応させて製造された化合物である。
式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、
式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、nは1〜10である。
上記一般式6で表されるエポキシ基含有化合物は、上記アルカリ可溶性バインダー樹脂に長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物を導入するためのものであって、最も望ましくはグリシジル(メタ)アクリレートが用いられ、本実施形態のアルカリ可溶性樹脂を製造するための二番目の合成ステップで投入される一般式7のようなカルボン酸化合物と反応できるエポキシ基を含んでいる単位体ならばいずれでも良い。
特に、本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂は、上記一般式2で表される繰り返し単位を構成する成分中に上記一般式7で表される化合物のように長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物を含んでいることに特徴があるが、これは、カルボン酸化合物に長いアルキル鎖を含ませることにより、バインダー樹脂の柔軟性(flexibility)を向上させ、溶媒に対する溶解度を高めるためである。
すなわち、上記一般式7で表される化合物中、繰り返し単位nは1〜10、望ましくは1〜5である。nが1であっても、反応が終了した後の最終高分子の全体構造を見ると、アルキル鎖が非常に長い構造を有し、従来のアクリル酸と比較するとアルキル鎖が長く、より一層効果的であるといえる。上記一般式7で表される化合物にアルキル鎖を含まずに従来のようにアクリル酸を用いる場合、アルカリ可溶性バインダー樹脂の柔軟性を改善させるには不十分である。しかしながら、上記化合物の繰り返し単位nが10を超えて非常に長い場合、再溶解性向上の効果はあるものの、感度及びパターンの直進性など他の物性が低下するという問題があって望ましくない。
このような特徴を満足する上記一般式7で表されるカルボン酸化合物は、2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-メタクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-アクリロイルオキシエチルフタル酸、およびε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレートからなる群より選ばれる1種以上であり、この中でも、特に2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸又はε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレートが望ましい。
なお、本実施形態では、上記一般式7で表される化合物のように長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物の投入時点を調節することにより、最終のバインダー樹脂の構造および特性を調節することに特徴がある。従来の場合、長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物を初期高分子の製造段階である反応初期に添加するため、追加反応により得られたバインダー樹脂の構造が変わる。
本実施形態では、上記アルキル鎖が長いカルボン酸化合物を初期高分子の製造段階で含ませずに、中間段階で投入させることにより、高分子反応が終了した高分子鎖が長く伸びるようにして、高分子鎖の柔軟性を向上させようとした。このような高分子鎖に柔軟性を付与することにより、再溶解性が向上する効果を奏するが、このような効果は、上記長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物の投入時点の調節によってアルカリ可溶性高分子樹脂の構造が変わるといったことに起因する。
また、上記一般式2で表される繰り返し単位を含む化合物の場合、鎖内に含まれた不飽和二重結合によってアルカリ可溶性樹脂が光架橋性及び耐化学性を有する効果がある。
なお、本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂を構成する上記一般式3で表される繰り返し単位を有する化合物は、上記一般式2で表される繰り返し単位を有する化合物と環型無水物とを反応させることにより製造されたものである。
すなわち、上記一般式2で表される化合物のヒドロキシ基に環型無水物を導入させて酸基を導入させることである。このような環型無水物は、琥珀酸無水物、アジピン酸無水物、フタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、3,4,5,6-テトラヒドロフタル酸無水物、トリメリット酸無水物、およびシス-5-ノルボルネン-エンド-2,3-ジカルボン酸無水物からなる群より選ばれる1種以上であり、この中でも、琥珀酸無水物又は3,4,5,6-テトラヒドロフタル酸無水物が望ましい。上記一般式3で表される繰り返し単位により形成された酸基によってアルカリ可溶性樹脂が現像性を有するようになる。
本実施形態に係るアルカリ可溶性バインダー樹脂の具体的な製造方法を説明する。
先ず、a)上記一般式1で表される繰り返し単位を含む化合物とエポキシ基含有モノマーとを重合させることにより高分子を生成させるステップと、b)上記a)ステップで合成された高分子とカルボン酸化合物とを重合させるステップと、c)上記b)ステップで合成された高分子に環型無水物を投入して酸基を導入させるステップと、を含むことをその特徴とする。
上記a)段階で一般式1で表されるモノマーは、スチレン、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートの中から選ばれる1種以上である。
また、上記a)ステップで、上記エポキシ基含有モノマーは、カルボン酸化合物と反応できるエポキシ基を含む単位体ならばいずれでも良く、例えば、次の一般式6で表されるモノマーである。
式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれる。
上記一般式6で表されるエポキシ基含有化合物は、上記アルカリ可溶性バインダー樹脂に長いアルキル鎖を有するカルボン酸化合物を導入するためのものであって、最も望ましくはグリシジル(メタ)アクリレートが用いられ、本実施形態のアルカリ可溶性樹脂を製造するための二番目の合成段階で投入する一般式7のようなカルボン酸化合物と反応できるエポキシ基を含んでいる単位体ならばいずれでも良い。
なお、上記カルボン酸化合物は、長いアルキル鎖を有することに特徴があり、次の一般式7で表することができる。
式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、nは1〜10である。
上記一般式7で表されるカルボン酸化合物は、2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-メタクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-アクリロイルオキシエチルフタル酸、およびε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレートからなる群より選ばれる1種以上であり、この中でも、特に2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸又はε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレートが望ましい。
これにより、一般式2で表される単位体は、上記一般式6で表されるエポキシ化合物に上記一般式7で表されるカルボン酸化合物を反応させることにより得られるものであり、この単位体の不飽和二重結合によってアルカリ可溶性樹脂が光架橋性および耐化学性を有するようになる。
なお、一般式3で表される単位体は、一般式2で表される単位体に適正割合の琥珀酸無水物又はテトラヒドロフタル酸無水物のような環型無水物を反応させることにより得られるものであり、この際、形成された酸基によってアルカリ可溶性樹脂が現像性を有するようになる。
本実施形態によるアルカリ可溶性樹脂は、ラジカル重合、陽イオン重合、陰イオン重合、縮合重合のうちいずれか一つによって製造できるが、製造の容易性や経済性を考慮するとラジカル重合を用いることが望ましい。
ラジカル重合法により発明によるアルカリ可溶性樹脂を製造する場合、ラジカル重合開始剤としては、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2'-アゾビス-(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ベンゾイルパーオキシドなどを用いることができる。
また、重合時間は1〜48時間、重合温度は50〜150℃であることが望ましい。
上記のような方法で製造されたアルカリ可溶性樹脂は、酸価が30〜200KOH mg/gであることが望ましい。酸価が30KOH mg/g未満であると現像が困難になり、酸価が200KOH mg/gを超えると現像が容易になりすぎるという問題がある。本実施形態によるアルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は1,000〜200,000g/molの範囲であることが望ましいが、1,000未満であると反応がほとんど起きなく、200,000を超えると微細パターンを形成し難い。
本実施形態による感光性樹脂組成物は、本実施形態によるアルカリ可溶性樹脂と、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物と、光開始剤および溶媒を含む感光性樹脂組成物とを提供することができる。
上記エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物の具体的な例を挙げると、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートの中から選ばれるが、これに限定されるのではない。
上記光開始剤は、2,4-トリクロロメチル-(4'-メトキシフェニル)-6-トリアジン、2,4-トリクロロメチル-(4'-メトキシスチリル)-6-トリアジン、2,4-トリクロロメチル-(フィプロニル)-6-トリアジンなどのトリアジン化合物と1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル(2-ヒドロキシ)プロピルケトンからなるアセトフェノン系化合物と、ベンゾフェノン、2,4,6-トリメチルアミノベンゾフェノンからなるベンゾフェノン系化合物の中から選ばれる1種以上の化合物であるが、これに限定されるのではない。
また、上記溶媒は、メチルエチルケトン、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、イソブチルアセテート、イソプロピルブチレート、3-メトキシブチルアセテートの中から選ばれる1種以上であるが、これに限定されるのではない。
全感光性樹脂組成物に対して上記アルカリ可溶性樹脂は1〜20重量%、上記エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物は1〜10重量%、上記光開始剤は0.1〜5重量%、上記溶媒は65〜95重量%である。
ネガ型カラーフィルタ用感光材とブラックマトリックス用感光材の場合、着色剤をさらに含むことができる。この際、着色剤としては、黒色顔料、レッド顔料、イエロー顔料、ブルー顔料、バイオレット顔料の中から1種以上を用いることができる。黒色顔料としては、カーボンブラック、チタンブラックなどがあり、カラー顔料としては、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー、ペリレンブルー、リノールイエロー、ビクトリアピュアブルーなどがある。また、上記着色剤は全樹脂組成物に対して1〜20重量%含むことができる。
以下では、本発明の実施例により本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(合成例1)
ベンジルメタクリレート32g、N-フェニルマレイミド5g、スチレン4g、グリシジルメタクリレート36g、ドデカンチオール2.5gを300gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに混合し、窒素雰囲気下で反応器の温度を65℃ に高めて混合物の温度が65℃になった時、熱重合開始剤のAIBN4gを入れて12時間撹はんした。12時間後、重合収率98%、分子量10,000g/mol、固形分20%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
この高分子溶液に臭化テトラブチルアンモニウム0.5gと熱重合禁止剤のMEHQ0.1gを入れて80℃で30分間撹はんした後、2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸40gを入れて120℃で24時間撹はんした。24時間後、分子量17,000g/mol、固形分30%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
最後に、合成段階で、この高分子溶液にテトラヒドロフタル酸無水物20gを入れて90℃で15時間撹はんして分子量25,000g/mol、酸価100、固形分35%の所望のアルカリ可溶性樹脂溶液(1)を得た。
(合成例2)
ベンジルメタクリレート32g、N-フェニルマレイミド5g、スチレン4g、グリシジルメタクリレート36g、ドデカンチオール2.5gを300gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに混合し、窒素雰囲気下で反応器の温度を65℃に高めて混合物の温度が65℃になった時、熱重合開始剤のAIBN4gを入れて12時間撹はんした。12時間後、重合収率98%、分子量10,000g/mol、固形分20%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
この高分子溶液に臭化テトラブチルアンモニウム0.5gと熱重合禁止剤のMEHQ0.1gを入れて80℃で30分間撹はんした後、ε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート65gを入れて120℃で24時間撹はんした。24時間後、分子量19,000g/mol、固形分32%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
最後に、合成段階で、この高分子溶液にテトラヒドロフタル酸無水物28gを入れて90℃で15時間撹はんして分子量27,000g/mol、酸価100、固形分37%の所望のアルカリ可溶性樹脂溶液(2)を得た。
(比較合成例1)
ベンジルメタクリレート32g、N-フェニルマレイミド5g、スチレン4g、グリシジルメタクリレート36g、ドデカンチオール2.5gを300gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに混合し、窒素雰囲気下で反応器の温度を65℃に高めて混合物の温度が65℃になった時、熱重合開始剤のAIBN4gを入れて12時間撹はんした。12時間後、重合収率98%、分子量10,000g/mol、固形分20%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
この高分子溶液に臭化テトラブチルアンモニウム0.5gと熱重合禁止剤のMEHQ0.1gを入れて80℃で30分間撹はんした後、アクリル酸20gを入れて120℃で24時間撹はんした。24時間後、分子量15,000g/mol、固形分28%の高分子樹脂バインダー溶液を得た。
最後に、合成段階で、この高分子溶液にテトラヒドロフタル酸無水物15gを入れて90℃で15時間撹はんして分子量23,000g/mol、酸価100、固形分33%の所望のアルカリ可溶性樹脂溶液(3)を得た。
(実施例1)
上記合成例1で合成したアルカリ可溶性樹脂(1)5gをグリーン顔料分散液30g、光開始剤I-369とCGI-242を各々1.5g、0.5g、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート3.5g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート40gおよび添加剤として2-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン0.1gを混合して1時間程度撹はんして感光性樹脂組成物を用意した。
(実施例2)
実施例1でアルカリ可溶性樹脂(1)の代わりに、上記合成例2で合成したアルカリ可溶性樹脂(2)5gを用いたことを除いては、実施例1と同様の組成にして混合し、1時間程度撹はんして感光性樹脂組成物を用意した。
(比較例1)
実施例1でアルカリ可溶性樹脂(1)の代わりに、上記比較合成例1で合成したアルカリ可溶性樹脂(3)5gを用いたことを除いては、実施例1と同様の組成にして混合し、1時間程度撹はんして感光性樹脂組成物を用意した。
<実験例1-現像性、耐化学性および感度テスト>
実施例1、実施例2および比較例1で製造したそれぞれの感光性樹脂組成物溶液をガラス基板の上にスピンコートし、90℃で100秒間前熱処理して1.5μm厚の塗膜を作った。これをフォトマスクを用いて露光ギャップ200μmに維持しながら、高圧水銀ランプを用いて60mJ/cmのエネルギーで露光させた後、露光された基板を25℃、0.04%KOH水溶液で60秒間現像した。現像段階後、洗浄および乾燥過程を経て230℃のコンベクションオーブンで25分間後熱処理をした後パターンの状態を観察した。
上記それぞれのパターン状態を光学顕微鏡で観察し、現像性および感度、NMP溶液に対する耐化学性を測定して下記表1のように比較した。
現像性は、露光された基板を60秒間0.04%KOH水溶液による現像過程を観察して表記したものであって、現像がどれくらい速く、基板のエッチ部位まで均一になったのかを見て判断し、現像が均一にされたことをOKと判断した。
感度は、上記それぞれの最終パターン状態を光学顕微鏡で観察して残存最小パターンの大きさを測定したものであって、この際、残存最小パターンの大きさが小さいほど感度が良いことを意味する。
また、耐化学性は、上記実施例および比較例で得られた各基板をNMP溶液に45℃で30分間浸した後コーティング膜の外観変化を観察したものを表記したが、この際、外観変化がないものを良好(○)、若干の状態変化が感知されたものを普通(△)、外観が剥離されたり溶剤色が変質したものを不良(X)と表記した。
<実験例2-再溶解性テスト>
実施例1、実施例2および比較例1で製造したそれぞれの感光性樹脂組成物溶液をガラス基板の上にスピンコートし、80℃で300秒間前熱処理した後、25℃ PGMEA溶液に5分間浸してから取り出した後の溶液状態を観察して再溶解性を評価した。再溶解性評価の結果は、上記表1に表記し、前熱処理された塗膜がPGMEAに完全に溶けた場合を良好(○)、一部だけ溶けて若干の沈殿物が見える場合を普通(△)、全く溶けなかったり沈殿物が多く見える場合を不良(X)と表記した。また、これらの溶液状態を各々次の図1〜3に示した。
上記表1の結果から確認できるように、本発明によるアルカリ可溶性樹脂重合体は、既存のアルカリ可溶性樹脂と比較して同等の水準の現像性、耐化学性および感度を有すると共に、溶剤に対する溶解性に優れるので感光性樹脂組成物の再溶解性を高めるに効果的である。
特に、次の図1〜3のように、比較合成例1(図3)の場合、アルキル鎖が長くないカルボン酸を含む構造のアルカリ可溶性バインダー樹脂であって、本発明のように長いアルキル鎖を有するカルボン酸を含むアルカリ可溶性バインダー樹脂に比べ樹脂(図1、2)の柔軟性が良くなく、再溶解性が低下する結果を示した。

Claims (20)

  1. カルボン酸化合物が反応中間段階で導入され、側鎖に少なくとも一つ以上の炭素数を有するアルキル鎖が置換されることを特徴とするアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  2. 次の一般式1〜3で表される繰り返し単位を含むアルカリ可溶性バインダー樹脂。
    式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Aは、ベンジルオキシカルボニル基、フェニル基、イソボルニル基、シクロヘキシル基、N-フェニルマレイミド基の中から1種以上選ばれるものであり、
    式中、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、nは1〜10であり、
    式中、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、Zは、炭素数1〜5のアルキレン、シクロヘキセン、シクロヘキサンおよびベンゼン基から選ばれ、nは1〜10である。
  3. 上記アルカリ可溶性バインダー樹脂は次の一般式4で表されることを特徴とする請求項2に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
    式中、a、b、cは、各繰り返し単位のモル比であって、それぞれ10〜90モル%で、これらの和は100モル%であり、X、Xは、同一でも異なっても良く、それぞれ水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、Zは、炭素数1〜5のアルキレン、シクロヘキセン、シクロヘキサンおよびベンゼン基から選ばれ、nは1〜10である。
  4. 上記一般式1で表される繰り返し単位は1種以上含まれることを特徴とする請求項2または3に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  5. 上記アルカリ可溶性バインダー樹脂は次の一般式5で表されることを特徴とする請求項4に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
    式中、a〜a、b、cは、各繰り返し単位のモル比であって、a+a+a=10〜90モル%、b=10〜90モル%、c=10〜90モル%であり、これらの和は100モル%である。
  6. 上記一般式1で表される繰り返し単位を有する化合物は、スチレン、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、N-フェニルマレイミドの中から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項2から5の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  7. 上記一般式2で表される繰り返し単位を含む化合物は、上記一般式1で表される化合物と次の一般式6で表されるエポキシ基含有化合物との高分子反応により生成された高分子に、次の一般式7で表されるカルボン酸化合物を重合させた重合物であることを特徴とする請求項2から6の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
    式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれ、
    式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、nは1〜10である。
  8. 上記一般式3で表される繰り返し単位を有する化合物は、上記一般式2で表される繰り返し単位を有する化合物と環型無水物との重合物であることを特徴とする請求項2から7の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  9. 上記環型無水物は、琥珀酸無水物、アジピン酸無水物、フタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、3,4,5,6-テトラヒドロフタル酸無水物、トリメリット酸無水物、およびシス-5-ノルボルネン-エンド-2,3-ジカルボン酸無水物からなる群より選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項8に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  10. 上記アルカリ可溶性バインダー樹脂は、酸価30〜200KOH mg/g、重量平均分子量(Mw)1,000〜200,000g/molであることを特徴とする請求項2から9の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂。
  11. a) 請求項2に記載の一般式1で表される繰り返し単位を含む化合物とエポキシ基含有モノマーとを重合させて高分子を得るステップと、
    b)上記a)ステップで合成された高分子とカルボン酸化合物とを重合させるステップと、
    c)上記b)ステップで合成された高分子に環型無水物を投入して酸基を導入させるステップと
    を含むことを特徴とするアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
  12. 上記a)ステップのエポキシ基含有モノマーは次の一般式6で表されることを特徴とする請求項11に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
    式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、Yは、炭素数1〜5のアルキレン、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群より選ばれるものである。
  13. 上記b)ステップのカルボン酸化合物は次の一般式7で表される化合物であることを特徴とする請求項11または12に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
    式中、Xは、水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基の中から選ばれ、nは1〜10である。
  14. 上記一般式7で表される化合物は、2-アクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-メタクリロイルオキシエチル琥珀酸、2-アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-アクリロイルオキシエチルフタル酸、およびε-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレートからなる群より選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項13に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
  15. 上記c)ステップで上記環型無水物は、琥珀酸無水物、アジピン酸無水物、フタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、3,4,5,6-テトラヒドロフタル酸無水物、トリメリット酸無水物、およびシス-5-ノルボルネン-エンド-2,3-ジカルボン酸無水物からなる群より選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項11から14の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
  16. 上記アルカリ可溶性バインダー樹脂はラジカル重合によって製造されることを特徴とする請求項11から15の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
  17. 上記重合は、50〜150℃で1〜48時間行われることを特徴とする請求項11から16の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂の製造方法。
  18. 請求項1から10の何れか1項に記載のアルカリ可溶性バインダー樹脂を含む感光性樹脂組成物。
  19. 上記感光性樹脂組成物は、さらにエチレン性不飽和結合を有する重合性化合物、光開始剤および溶媒を含むことを特徴とする請求項18に記載の感光性樹脂組成物。
  20. 上記感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂1〜20重量%、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物1〜10重量%、光開始剤0.1〜5重量%、溶媒65〜95重量%含むことを特徴とする請求項19に記載の感光性樹脂組成物。
JP2011088322A 2010-04-13 2011-04-12 アルカリ可溶性バインダー樹脂、その製造方法および感光性樹脂組成物 Active JP5510933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0033743 2010-04-13
KR1020100033743A KR101048328B1 (ko) 2010-04-13 2010-04-13 재용해성이 우수한 알칼리 가용성 바인더 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219759A true JP2011219759A (ja) 2011-11-04
JP5510933B2 JP5510933B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44743724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011088322A Active JP5510933B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-12 アルカリ可溶性バインダー樹脂、その製造方法および感光性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5510933B2 (ja)
KR (1) KR101048328B1 (ja)
CN (1) CN102212165B (ja)
TW (1) TWI450034B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021020359A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204150A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びめっきレジストの製造法
JPH09185166A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性プレポリマー及びそれを用いた光硬化性・熱硬化性ソルダーレジストインキ組成物
JPH11246637A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性組成物及びそれを用いて得られる焼成物パターン
JP2008088394A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Showa Highpolymer Co Ltd アルカリ現像可能な感光性樹脂及びそれを含む感光性樹脂組成物
WO2008139679A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1151192C (zh) * 1999-12-01 2004-05-26 大东树脂化学股份有限公司 含有不饱和双键的聚羧酸树脂的制备方法
KR100996591B1 (ko) * 2006-12-26 2010-11-25 주식회사 엘지화학 액정 디스플레이용 블랙 매트릭스 고감도 감광성 수지조성물 및 이를 이용하여 제조되는 블랙 매트릭스
US8361696B2 (en) * 2007-01-15 2013-01-29 Lg Chem, Ltd. Polymer resin compounds and photoresist composition including new polymer resin compounds
JP2008189792A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Fujifilm Corp 顔料分散組成物、硬化性組成物、並びにカラーフィルタ及びその製造方法
JP5241283B2 (ja) 2008-03-24 2013-07-17 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置、および固体撮像素子
JP2009256572A (ja) 2008-03-17 2009-11-05 Fujifilm Corp 顔料分散組成物、着色感光性組成物、カラーフィルタ、液晶表示素子、及び固体撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204150A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びめっきレジストの製造法
JPH09185166A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性プレポリマー及びそれを用いた光硬化性・熱硬化性ソルダーレジストインキ組成物
JPH11246637A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性組成物及びそれを用いて得られる焼成物パターン
JP2008088394A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Showa Highpolymer Co Ltd アルカリ現像可能な感光性樹脂及びそれを含む感光性樹脂組成物
WO2008139679A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021020359A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04
WO2021020359A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 富士フイルム株式会社 着色樹脂組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子、及び、画像表示装置
JP7323621B2 (ja) 2019-07-30 2023-08-08 富士フイルム株式会社 着色樹脂組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子、及び、画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102212165B (zh) 2015-04-15
KR101048328B1 (ko) 2011-07-14
CN102212165A (zh) 2011-10-12
TWI450034B (zh) 2014-08-21
JP5510933B2 (ja) 2014-06-04
TW201135364A (en) 2011-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157193B2 (ja) (メタ)アクリレート系ポリマー、該ポリマーを含む組成物及びその用途
CN101630124B (zh) 着色层形成用感射线性组合物、滤色器和彩色液晶显示元件
TWI760534B (zh) 感光性樹脂組成物及其之製造方法、濾色器及其之製造方法,以及圖像顯示元件
JP5735405B2 (ja) 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP5796792B2 (ja) 染料を含む高分子化合物、硬化性樹脂組成物、感光材、及び、電子素子
CN101324753B (zh) 用于形成着色层的放射线敏感性组合物、滤色器和彩色液晶显示元件
JP5145362B2 (ja) 感光性樹脂、その製造方法、感光性樹脂組成物およびこれにより形成された硬化物
JP5705371B2 (ja) 染料を含む高分子化合物及びこれを含む硬化性樹脂組成物
JP5198471B2 (ja) アルカリ現像可能樹脂、その製造方法、および前記アルカリ現像可能樹脂を含む感光性樹脂組成物
KR101279614B1 (ko) 플루오렌 그룹을 포함하는 알칼리 가용성 수지 중합체와, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 네가티브형 감광성 수지 조성물
JP5076945B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
CN101673052B (zh) 着色感射线性组合物、滤色器和彩色液晶显示元件
TWI452427B (zh) A photosensitive resin and a photosensitive resin composition using the same
KR101740632B1 (ko) 카도계 바인더 수지, 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
KR101115057B1 (ko) 알칼리 가용성 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP5510933B2 (ja) アルカリ可溶性バインダー樹脂、その製造方法および感光性樹脂組成物
KR101315511B1 (ko) 알칼리 가용성 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP2015067734A (ja) 感光性樹脂の製造方法及びカラーフィルター
KR20090074432A (ko) 알칼리 가용성 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP2020084089A (ja) エチレン性不飽和樹脂の製造方法、エチレン性不飽和樹脂組成物の製造方法
KR101492679B1 (ko) 중합체 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
KR101506752B1 (ko) 재용해성이 개선된 알칼리 가용성 바인더 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
CN118131566A (zh) 一种着色感光性树脂组合物及其制备方法和应用
KR100625038B1 (ko) 신규 중합체 및 이를 함유한 박막 조성물
TW202026275A (zh) 寡聚物及包含其之感光性樹脂組成物、感光性間隙物與塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250