JP2011218957A - ハイブリッド自動車およびその制御方法 - Google Patents
ハイブリッド自動車およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011218957A JP2011218957A JP2010090010A JP2010090010A JP2011218957A JP 2011218957 A JP2011218957 A JP 2011218957A JP 2010090010 A JP2010090010 A JP 2010090010A JP 2010090010 A JP2010090010 A JP 2010090010A JP 2011218957 A JP2011218957 A JP 2011218957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- internal combustion
- combustion engine
- electric
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 143
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 62
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 42
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 31
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 17
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150117538 Set2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000009789 rate limiting process Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】電動走行優先モードでの走行中にエンジンを始動するときにエンジンの冷却水の温度Twが暖機が必要な温度範囲内で予め定められた閾値Tref未満のときには、通常始動時に比して大きな制御ゲインkvと大きな制限トルクTlimとを設定し(S880,S890)、制御ゲインkvと制限トルクTlimにより制振トルクTvを設定し(S900,S910)、この制振トルクTvによりモータトルク指令Tm2*を補正してモータMG2を駆動制御する。これによりエンジンを始動する際に生じ得る車両の振動を抑制することができ、この車両の振動により運転者や乗員に不快感や違和感を与えるのを抑制することができる。
【選択図】図7
Description
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな制振トルクを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ことを要旨とする。
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記実行用駆動力の一時的な減少を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ことを要旨とする。
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、を備え、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御するハイブリッド自動車の制御方法であって、
前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな制振トルクを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする。
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、を備え、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御するハイブリッド自動車の制御方法であって、
前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記実行用駆動力の一時的な減少を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする。
T*←T*-Trt (2)
Tm1*=ρ・Te*/(1+ρ)+k1(Nm1*-Nm1)+k2∫(Nm1*-Nm1)dt (4)
Tm2max=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (7)
Tm2*=max(min(Tm2tmp,Tm2max),Tm2min) (8)
Tv=max(min(Tvtmp,Tlim),-Tlim) (10)
Claims (8)
- 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな制振トルクを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ハイブリッド自動車。 - 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな制御ゲインを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう制御する手段である、
ハイブリッド自動車。 - 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな上限トルクで制限を課して得られる制振トルクを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう制御する手段である、
ハイブリッド自動車。 - 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記実行用駆動力の一時的な減少を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ハイブリッド自動車。 - 請求項4記載のハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記所定機関始動時には、前記内燃機関のクランキング開始時から前記内燃機関が初爆する前までの少なくとも所定時間に亘って前記実行用駆動力を減少させる手段である、
ハイブリッド自動車。 - 請求項1ないし5のいずれか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記ハイブリッド走行優先モードを用いて走行しているときには前記要求駆動力が第1の閾値より大きくなったときに前記内燃機関を始動するよう制御し、前記電動走行優先モードを用いて走行しているときには前記要求駆動力が前記第1の閾値より大きな第2の閾値より大きくなったときに前記内燃機関を始動するよう制御する手段である、
ハイブリッド自動車。 - 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、を備え、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御するハイブリッド自動車の制御方法であって、
前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記所定機関始動時ではないときに比して大きな制振トルクを用いた前記始動時制振制御を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とするハイブリッド自動車の制御方法。 - 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、車軸に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な二次電池と、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記二次電池を充電する充電器と、を備え、システム起動したときに前記二次電池が所定の蓄電状態より蓄電された状態のときにはシステム起動から所定の解除条件が成立するまでは前記内燃機関の始動時における前記電動機による制振制御である始動時制振制御を伴って前記電動機から入出力される動力だけを用いて走行する電動走行を前記内燃機関から出力される動力と前記電動機から入出力される動力とを用いて走行するハイブリッド走行に優先して走行する電動走行優先モードを用いて走行に要求される要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記所定の解除条件が成立した以降は前記始動時制振制御を伴って前記ハイブリッド走行を前記電動走行に優先して走行するハイブリッド走行優先モードを用いて前記要求駆動力に対して緩変化処理を施して得られる駆動力を実行用駆動力として前記駆動軸に出力して走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御するハイブリッド自動車の制御方法であって、
前記電動走行優先モードにより走行している最中に前記内燃機関を始動するときに前記内燃機関を冷却する冷却媒体の温度が該内燃機関の暖機が必要な温度範囲内で予め定められた所定温度未満の所定機関始動時には、前記実行用駆動力の一時的な減少を伴って前記内燃機関を始動しながら走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とするハイブリッド自動車の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090010A JP5488147B2 (ja) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090010A JP5488147B2 (ja) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218957A true JP2011218957A (ja) | 2011-11-04 |
JP5488147B2 JP5488147B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45036486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010090010A Expired - Fee Related JP5488147B2 (ja) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5488147B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013189035A (ja) * | 2012-03-12 | 2013-09-26 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2016078803A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP2018178813A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置 |
CN114206649A (zh) * | 2019-09-17 | 2022-03-18 | 宝马股份公司 | 用于运行混合驱动装置的电机的控制单元和方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1113505A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Denso Corp | ハイブリッド車制御装置 |
JPH1141707A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-12 | Denso Corp | ハイブリッド車制御装置 |
JP2000238555A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | エンジンの始動制御装置、制御方法およびハイブリッド車両 |
JP2001054208A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-23 | Mazda Motor Corp | 車両の駆動装置 |
JP2001057704A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-27 | Mazda Motor Corp | ハイブリッド車両の駆動装置 |
JP2005163551A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車 |
JP2006347420A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 |
JP2007176392A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両 |
JP2009018713A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 |
JP2009040255A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2010047218A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
-
2010
- 2010-04-09 JP JP2010090010A patent/JP5488147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1113505A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Denso Corp | ハイブリッド車制御装置 |
JPH1141707A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-12 | Denso Corp | ハイブリッド車制御装置 |
JP2000238555A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | エンジンの始動制御装置、制御方法およびハイブリッド車両 |
JP2001054208A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-23 | Mazda Motor Corp | 車両の駆動装置 |
JP2001057704A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-27 | Mazda Motor Corp | ハイブリッド車両の駆動装置 |
JP2005163551A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車 |
JP2006347420A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 |
JP2007176392A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両 |
JP2009018713A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 |
JP2009040255A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2010047218A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013189035A (ja) * | 2012-03-12 | 2013-09-26 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2016078803A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP2018178813A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置 |
CN114206649A (zh) * | 2019-09-17 | 2022-03-18 | 宝马股份公司 | 用于运行混合驱动装置的电机的控制单元和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5488147B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5530813B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5505513B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4450100B2 (ja) | 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法 | |
JP5163811B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5229386B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP4277849B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP6428743B2 (ja) | 自動車 | |
JP5199652B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
CN109835322B (zh) | 混合动力汽车 | |
JP5488147B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2011073564A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP5071358B2 (ja) | 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法 | |
JP2011088504A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2010064522A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2009184382A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2013154706A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2011162124A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5644482B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP5115443B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2017128212A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2008247098A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2009166517A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP7563153B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2011152819A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2010024891A (ja) | 自動車およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5488147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |