JP2011215449A - 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置 - Google Patents

斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011215449A
JP2011215449A JP2010084902A JP2010084902A JP2011215449A JP 2011215449 A JP2011215449 A JP 2011215449A JP 2010084902 A JP2010084902 A JP 2010084902A JP 2010084902 A JP2010084902 A JP 2010084902A JP 2011215449 A JP2011215449 A JP 2011215449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pixel
liquid crystal
pixel portion
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010084902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011215449A5 (ja
JP5413278B2 (ja
Inventor
Koichi Terao
幸一 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010084902A priority Critical patent/JP5413278B2/ja
Priority to US13/075,352 priority patent/US8654298B2/en
Publication of JP2011215449A publication Critical patent/JP2011215449A/ja
Publication of JP2011215449A5 publication Critical patent/JP2011215449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413278B2 publication Critical patent/JP5413278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133734Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by obliquely evaporated films, e.g. Si or SiO2 films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】画素部同士の配向特性のばらつきを抑制することができ、且つ、画素部を斜方蒸着基板から切り出す際の作業も容易な斜方蒸着基板を提供する。
【解決手段】本発明の斜方蒸着基板1は、複数の画素部10aが、直線的に交差した2方向(第1方向a、第2方向b)に間隙を有して配列され、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各画素部10aが斜方蒸着基板1の面内において相対的に回転されていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置に関するものである。
基板に対して斜めに蒸着材料を堆積させる斜方蒸着法は、液晶装置の無機配向膜の形成方法として一般的である。基板の表面には、蒸着材料の結晶が斜めに成長し、柱状の結晶体となる。液晶分子は、結晶体の成長方向に沿って配向する。基板と平行な面内において液晶分子長軸が配向している平均的な方位軸を配向容易軸とすると、配向容易軸は結晶体の成長方向、すなわち蒸着材料が基板に入射する方向(蒸着方向)によって制御される。
蒸着源からは蒸着材料は放射状に広がって放出される。そのため、基板面内では、結晶体の成長方向にばらつきが生じる。通常、液晶装置は、複数の画素部を有する大型の斜方蒸着基板を用いて複数の液晶装置が同時に作製される。その場合、斜方蒸着基板上に無機配向膜を形成すると、斜方蒸着基板の面内で結晶体の成長方向がばらつき、画素部毎、すなわち液晶装置毎に配向容易軸が異なったものとなる。
そのため、特許文献1では、複数の画素部を円弧状に配置し、各画素部の長手方向を、隣接する画素部同士で少しずつ異ならせるようにしている。この方法によれば、斜方蒸着基板の面内で蒸着方向の分布(配向容易軸のばらつき)ができる場合でも、斜方蒸着基板から切り出された個々の画素部においては、配向容易軸は概ね狙い通りの方向に定められる。
特開2008−3405号公報
特許文献1の斜方蒸着基板には、複数の画素部がいびつな状態で配置される。そのため、次のような課題が発生する。斜方蒸着基板上に複数のパネル領域を形成する場合、各画素部は通常、直線的に交差する2方向にマトリクス状に配置される。この場合、画素部の配列方向に沿って直線的にスクライブ(切断)ラインを形成することで、容易に斜方蒸着基板を切断することができる。しかし、特許文献1のように複数の画素部がいびつな状態で配置されていると、直線的なスクライブラインを形成することができないため、特殊な切断方法が必要となり、切断作業が煩雑になる。
本発明の目的は、画素部同士の配向特性のばらつきを抑制することができ、且つ、画素部を斜方蒸着基板から切り出す際の作業も容易な斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置を提供することにある。
本発明の斜方蒸着基板は、斜方蒸着膜が形成される斜方蒸着基板であって、複数の画素部が、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列され、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各画素部が斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されていることを特徴とする。
この構成によれば、斜方蒸着基板の面内で蒸着方向の分布(配向容易軸のばらつき)ができる場合でも、斜方蒸着基板から切り出された個々の画素部においては、配向容易軸は概ね狙い通りの方向に定められる。また、パネル領域は、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されているため、斜方蒸着基板を画素部毎に切断する際に、画素部の境界部に沿って直線的なスクライブラインを形成することができる。そのため、特殊な切断方法が必要なく、切断作業が容易になる。
前記画素部は、矩形形状を有し、前記複数の画素部には、前記画素部の外形線が前記2方向に対して斜めに傾いて配置された画素部が含まれていることが望ましい。具体的には、前記画素部は、長辺方向と短辺方向とを有し、前記画素部の長辺と所定の角度で交差する仮想線を前記画素部毎に設定したときに、各画素部に設定された仮想線は、斜方蒸着基板から離間する所定の位置に向けて収束するように延びていることが望ましい。
この構成によれば、画素部毎の配向容易軸のばらつきを抑制することができる。
前記画素部の中心は、前記2方向に沿ってそれぞれ一定の間隔で配置され、前記2方向のうち、前記画素部の短辺同士の間隙に沿って延びる方向を第1方向とし、前記画素部の長辺同士の間隙に沿って延びる方向を第2方向としたときに、前記第1方向の画素部の中心間隔は前記第2方向の画素部の中心間隔よりも小さいことが望ましい。
この構成によれば、画素部を高い密度で配置することができる。そのため、1つの斜方蒸着基板から多くの画素部を切り出すことができる。
本発明の液晶装置は、斜方蒸着膜が形成された矩形の第1基板を有する液晶装置であって、前記第1基板は矩形の第1画素部を備えており、前記第1基板の外形線と前記第1画素部の外形線とが斜めに傾いて配置されていることを特徴とする。
第1基板は、上述した本発明の斜方蒸着基板を用いて製造されたものである。そのため、所望の配向特性を実現しやすい。また、斜方蒸着基板から第1基板を切り出す作業も容易であるため、製造コストが抑えられる。よって、安価で且つ表示品質に優れた液晶装置が提供できる。
斜方蒸着膜が形成された矩形の第2基板を有し、前記第2基板は矩形の第2画素部を備えており、前記第2基板の外形線と前記第2画素部の外形線とが斜めに傾いて配置されており、前記第1基板と前記第2基板とは、前記第1画素部と前記第2画素部とを対向させて貼り合わされていることが望ましい。
第2基板は、上述した本発明の斜方蒸着基板を用いて製造されたものである。そのため、所望の配向特性を実現しやすい。また、斜方蒸着基板から第2基板を切り出す作業も容易であるため、製造コストが抑えられる。よって、安価で且つ表示品質に優れた液晶装置が提供できる。
本発明の液晶装置の製造方法は、複数の画素部が、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されてなる斜方蒸着基板上に斜方蒸着膜を形成する工程と、前記複数の画素部の境界部を前記2方向にスクライブする工程と、を有し、前記斜方蒸着基板は、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各画素部が斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されていることを特徴とする。
この構成によれば、斜方蒸着基板の面内で蒸着方向の分布(配向容易軸のばらつき)ができる場合でも、斜方蒸着基板から切り出された個々の画素部においては、配向容易軸は概ね狙い通りの方向に定められる。また、パネル領域は、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されているため、斜方蒸着基板を画素部毎に切断する際に、画素部の境界部に沿って直線的なスクライブラインを形成することができる。そのため、特殊な切断方法が必要なく、切断作業が容易になる。
本発明の投射型表示装置は、上述の液晶装置を実装ケースに収容してなる液晶ライトバルブを光変調手段として用いた投射型表示装置であって、前記液晶装置は、前記第1基板と、前記第1基板と液晶を介して対向配置された第2基板と、前記第2基板の前記液晶側とは反対側に配置された防塵用基板と、を有し、前記防塵用基板は矩形形状を有し、前記防塵用基板の外形線は、前記第1基板の第1画素部の外形線と平行に配置され、前記実装ケースは、前記防塵用基板を嵌め込む凹形状を有したフレーム部を有し、前記フレーム部の前記第1画素部と対向する面に前記第1画素部に光を透過させるための窓部を有することを特徴とする。
この構成によれば、第1画素部の外形線と第1基板の外形線とが平行でない液晶装置を用いた場合でも、実装ケースの窓部と液晶装置の第1画素部とが位置ずれを生じる惧れが少なくなる。
斜方蒸着基板の第1形態の平面図である。 斜方蒸着基板に斜方蒸着膜を形成する蒸着装置の概略構成図である。 斜方蒸着基板1の一部の画素部を拡大して示す平面図である。 画素部の位置と画素部の回転量との関係を示す図である。 画素部の配置の変形例を示す平面図である。 斜方蒸着基板の第2形態の平面図である。 画素部の位置と画素部の回転量との関係を示す図である。 斜方蒸着基板から切り出されるパネル領域の一例を示す平面図である。 TFTアレイ基板を備えた液晶装置の第1形態の平面図である。 図9のA−A線に沿う断面図である。 液晶装置と実装ケースとを含む液晶ライトバルブの分解斜視図である。 実装ケースの平面図及び断面図である。 フレームと液晶装置との配置関係を説明するための平面図である。 図13のB−B線に沿う断面図である。 TFTアレイ基板を備えた液晶装置の第2形態の平面図である。 図15のC−C線に沿う断面図である。 フレームと液晶装置との配置関係を説明するための平面図である。 図17のD−D線に沿う断面図である。 TFTアレイ基板を備えた液晶装置の第3形態の平面図である。 図19のE−E線に沿う断面図である。 フレームと液晶装置との配置関係を説明するための平面図である。 図21のF−F線に沿う断面図である。 電子機器の一形態である投射型表示装置の概略構成図である。 変形例を示す断面図である。
[斜方蒸着基板−1]
図1は、斜方蒸着基板の第1形態の平面図である。
斜方蒸着基板1は、ガラス基板又は単結晶シリコン基板からなる円形のウエハーである。斜方蒸着基板1の表面には、液晶装置複数個分の画素部10aが形成されている。各画素部10aには、画素電極や画素スイッチング素子を含む複数の画素が形成されている。斜方蒸着基板1の表面には、1インチ程度の大きさの画素部10aが、直線的に交差する第1方向a及び第2方向bに間隙を有して複数個(図1では61個)配列されている。第1方向a及び第2方向bは、例えば、オリフラ1Aと直交する方向に対してそれぞれ時計回りに45°、反時計回りに45°傾斜する方向である。
斜方蒸着基板1の表面には、図2に示す蒸着装置9によって、無機配向膜15が形成される。無機配向膜15は、蒸着材料が斜方蒸着基板1に対して斜め方向に結晶成長した斜方蒸着膜である。蒸着装置9は、酸化シリコン等の無機配向膜の形成材料を含む蒸着源4を有する。蒸着源4から放出された蒸着材料は、蒸着源4と斜方蒸着基板1との間に配置された遮蔽板3によって、斜方蒸着基板1の法線に対して所定の角度θで入射する蒸着材料のみが選択的に蒸着される。遮蔽板3には、帯状のスリット3aが形成されており、スリット3aを通過する蒸着材料のみが、斜方蒸着基板1に到達する。斜方蒸着基板1は、スリット3aの長手方向と直交する方向に搬送され、斜方蒸着基板1の全面に無機配向膜15が形成される。
図1に示すように、スリット3aは、オリフラ1Aと平行な方向に長手方向を有する。蒸着源4から放出された蒸着材料は、蒸着源4から放射状に広がるため、スリット3aを通過する位置によって、蒸着材料の蒸着方向(斜方蒸着基板1と平行な面内における方向)が異なる。例えば、スリット3aの左側を通過した蒸着材料の蒸着方向は、オリフラ1Aと直交する方向に対して反時計回りに所定角度だけ交差する方向に傾いている。逆に、スリット3aの右側を通過した蒸着材料の蒸着方向は、オリフラ1Aと直交する方向に対して時計回りに所定角度だけ交差する方向に傾いている。
斜方蒸着基板1上に堆積した蒸着材料は、斜方蒸着基板1の法線に対して斜め方向に結晶成長する。そして、斜めに結晶成長した多数の柱状結晶体によって無機配向膜15が形成される。無機配向膜15は、柱状結晶体の成長方向に沿って液晶分子を配向させる。蒸着材料の蒸着方向は、斜方蒸着基板1の面内でばらつき(分布)を有するため、液晶分子の配向方向も斜方蒸着基板1の面内でばらつきを有する。よって、無機配向膜15によって液晶分子が配向する際の、液晶分子長軸が配向している平均的な方位軸を配向容易軸とすると、配向容易軸は斜方蒸着基板1の面内の位置によって異なることになる。
斜方蒸着基板1には複数の画素部10aが形成されているため、異なる画素部10aの配向容易軸は異なる。1画素部10a内でも厳密には配向容易軸は連続的に変化しているが、画素部10aの大きさはせいぜい1インチ程度であるため、配向容易軸のばらつきは軽微である。問題となるのは、異なる画素部10a同士の配向容易軸の分布である。本形態の斜方蒸着基板1では、このような問題点を以下の方法により解決している。
図3は、斜方蒸着基板1の一部の画素部10aを拡大して示す平面図である。図3において、符号SL1,SL2はスクライブラインであり、符号10はパネル領域である。符号7は、画素部10aを含む最小の正方形を仮想的に示すものであり、符号6は、正方形7に外接する最小の円を仮想的に示すものである。
斜方蒸着基板1には、画素部10aを備えた複数のパネル領域10が、直線的に交差した2方向a,bに間隙を有して配列されている。画素部10aは、長辺方向と短辺方向とを有する矩形形状を有する。画素部10aの短辺同士の間隙に沿って延びる方向を第1方向aとし、画素部10aの長辺同士の間隙に沿って延びる方向を第2方向bとすると、各画素部10aの中心(画素部10aの対角線の交点)Cは、第1方向aと第2方向bに沿って一定の間隔で配置されている。
スクライブラインSL1は、画素部10aの短辺同士の間隙に沿って第1方向aと平行に延びている。スクライブラインSL2は、画素部10aの長辺同士の間隙に沿って第2方向bと平行に延びている。斜方蒸着基板1は、スクライブラインSL1,SL2に沿って切断され、個々のパネル領域10に分離される。各パネル領域10は、液晶ライトバルブ等の小型の液晶装置の一方の基板となる。
斜方蒸着基板1では、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、複数の画素部10aが斜方蒸着基板1の面内において相対的に回転されている。各画素部10aの外形線(長辺と短辺)は、第1方向aと第2方向bに対して概ね平行に配置されているが、蒸着材料の蒸着方向を画素部10a毎に最適化するために、複数の画素部10aのうち少なくとも一部の画素部10aにおいて、画素部10aの外形線を第1方向aと第2方向bに対して斜めに傾けて配置している。
図4は、画素部10aの位置と画素部10aの回転量との関係を示す図である。
前述のように、無機配向膜15の柱状結晶体は、蒸着材料の蒸着方向に沿って成長する。配向容易軸は蒸着材料の蒸着方向を斜方蒸着基板1と平行な面内に投影した方向と一致する。そのため、配向容易軸は蒸着源を斜方蒸着基板1と平行な面内に投影した位置4Dに向けて延びる。
配向容易軸を画素部10a毎に最適化するためには、画素部10aの外形線を配向容易軸に合わせて斜方蒸着基板1と平行な面内で所定角度だけ回転させればよい。例えば、配向容易軸を画素部10aの長辺に対して角度ψだけ傾く方向に設定した場合には、画素部10aの中心Cと位置4Dとを結ぶ仮想線L1,L2,L3(配向容易軸と平行な線)が、画素部10aの長辺に対して角度ψで交差するように、画素部10aの外形線を回転させればよい。
本形態の斜方蒸着基板1では、画素部10aの長辺と角度ψで交差する仮想線L1,L2,L3を画素部10a毎に設定すると、各画素部10aの仮想線L1,L2,L3は、斜方蒸着基板1から離間する所定の位置4Dに向けて収束する。仮想線L1,L2,L3は、各画素部10aの配向容易軸と平行な線である。仮想線L1,L2,L3が収束する位置4Dは、蒸着源の位置に対応する。蒸着源を点源とみなせる場合には、画素部10aの中心Cを通る仮想線L1,L2,L3は概ね1点に収束される。こうすることで、斜方蒸着基板1の面内で配向容易軸に分布ができる場合でも、斜方蒸着基板1から切り出された個々の画素部10aにおいては、配向容易軸は概ね狙い通りの方向に定められる。
図3に戻る。複数の画素部10aは、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、斜方蒸着基板1の面内において相対的に回転されている。画素部10a同士の間隔が小さいと、画素部10a同士が干渉する惧れがある。そこで、複数の画素部10aは次のように配置されている。まず、画素部10aを内包する最小の正方形7を仮想的に設定する。次に、正方形7に外接する最小の円6を仮想的に設定する。円6の中心を画素部10aの中心とし、円6同士が重ならないように画素部10aを第1方向a及び第2方向bに配列する。正方形7を円6に内接させつつCの周りに回転させることで、画素部10aの斜方蒸着基板1上での回転量を調節する。こうすることで、画素部10a同士の干渉を防止しつつ、画素部10aを高い密度で整然と配置することができる。
図3では、円6同士が重ならないように配置したが、円6の配置はこれに限定されない。例えば、図5のように、円6を第1方向aにおいて一部重なるように配置し、第1方向aの画素部10aの中心間隔Waが第2方向bの画素部10aの中心間隔Wbよりも小さくなるようにしても良い。図3では、画素部10aの第1方向a(短辺と概ね平行な方向)と第2方向b(長辺と概ね平行な方向)の配置間隔は等しくなる。第1方向aは、画素部10aの短辺方向と概ね平行な方向である。そのため、第1方向aにおいて、配置間隔が必要以上に広くなる可能性がある。よって、図5のように、第1方向aの配置間隔Waを小さくすることで、第1方向aの配置密度を高めることができる。
図5では、スクライブラインSL2を円6の重なり部分の中央部に設定したが、スクライブラインSL2の位置はこれに限定されない。スクライブラインSL2をこの位置から第1方向aに沿ってずれた位置に設定することもできる。こうすることで、斜方蒸着基板1をパネル領域毎に切り出したときに、パネル領域内の画素部10aの位置を自由に変えることができる。
図5では、第1方向の配置間隔Waだけを短くしたが、第2方向bの配置間隔Wbを小さくしてもよい。すなわち、円6を第1方向aと第2方向bの双方において一部重なるように配置し、第1方向aの画素部10aの中心間隔Waと第2方向bの画素部10aの中心間隔Wbの双方が円6の半径よりも小さくなるようにしても良い。こうすることで、画素部10aの周辺の無駄な領域を最小限に抑えることができる。
[斜方蒸着基板−2]
図6は、斜方蒸着基板の第2形態の平面図である。本形態の斜方蒸着基板2において第1形態の斜方蒸着基板1と共通する構成については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
斜方蒸着基板2は、ガラス基板又は単結晶シリコン基板からなる円形のウエハーである。斜方蒸着基板2の表面には、液晶装置複数個分の画素部10aが形成されている。各画素部10aには、画素電極や画素スイッチング素子を含む複数の画素が形成されている。斜方蒸着基板2の表面には、1インチ程度の大きさの画素部10aが、直線的に交差する第1方向c及び第2方向dに間隙を有して複数個(図6では61個)配列されている。第1方向c及び第2方向dは、例えば、オリフラ1Aと直交する方向に対してそれぞれ0°、90°を成す方向である。
斜方蒸着基板2の表面には、図2に示した蒸着装置によって、無機配向膜が形成される。蒸着装置のスリット3aは、オリフラ2Aと平行な方向に長手方向を有する。蒸着源から放出された蒸着材料は、蒸着源から放射状に広がるため、スリット3aを通過する位置によって、蒸着材料の蒸着方向(斜方蒸着基板2と平行な面内における方向)が異なる。例えば、スリット3aの左側を通過した蒸着材料の蒸着方向は、オリフラ2Aと直交する方向に対して反時計回りに所定角度だけ交差する方向に傾いている。逆に、スリット3aの右側を通過した蒸着材料の蒸着方向は、オリフラ2Aと直交する方向に対して時計回りに所定角度だけ交差する方向に傾いている。
画素部10aは、長辺方向と短辺方向とを有する矩形形状を有する。画素部10aの短辺同士の間隙に沿って延びる方向を第1方向cとし、画素部10aの長辺同士の間隙に沿って延びる方向を第2方向dとすると、各画素部10aの中心(画素部10aの対角線の交点)は、第1方向cと第2方向dに沿って一定の間隔で配置されている。
斜方蒸着基板2には、画素部10aの短辺同士の間隙及び長辺同士の間隙に沿って2方向c、dに延びる図示略のスクライブラインが形成される。そして、このスクライブラインに沿って斜方蒸着基板2が切断されることで、個々のパネル領域に分離される。各パネル領域は、液晶ライトバルブ等の小型の液晶装置の一方の基板となる。
斜方蒸着基板2では、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、複数の画素部10aが斜方蒸着基板2の面内において相対的に回転されている。各画素部10aの外形線(長辺と短辺)は、第1方向cと第2方向dに対して概ね平行に配置されているが、蒸着材料の蒸着方向を画素部10a毎に最適化するために、複数の画素部10aのうち少なくとも一部の画素部10aにおいて、画素部10aの外形線を第1方向cと第2方向dに対して斜めに傾けて配置している。
図7は、画素部10aの位置と画素部10aの回転量との関係を示す図である。
前述のように、無機配向膜15の柱状結晶体は、蒸着材料の蒸着方向に沿って成長する。配向容易軸は蒸着材料の蒸着方向を斜方蒸着基板2と平行な面内に投影した方向と一致する。そのため、配向容易軸は蒸着源を斜方蒸着基板2と平行な面内に投影した位置4Dに向けて延びる。
配向容易軸を画素部10a毎に最適化するためには、画素部10aの外形線を配向容易軸に合わせて斜方蒸着基板2と平行な面内で所定角度だけ回転させればよい。例えば、配向容易軸を画素部10aの長辺に対して角度ψだけ傾く方向に設定した場合には、画素部10aの中心Cと位置4Dとを結ぶ仮想線L1,L2,L3(配向容易軸と平行な線)が、画素部10aの長辺に対して角度ψで交差するように、画素部10aの外形線を回転させればよい。
本形態の斜方蒸着基板2では、画素部10aの長辺と角度ψで交差する仮想線L1,L2,L3を画素部10a毎に設定すると、各画素部10aの仮想線L1,L2,L3は、斜方蒸着基板2から離間する所定の位置4Dに向けて収束する。仮想線L1,L2,L3は、各画素部10aの配向容易軸と平行な線である。仮想線L1,L2,L3が収束する位置4Dは、蒸着源の位置に対応する。蒸着源を点源とみなせる場合には、画素部10aの中心Cを通る仮想線L1,L2,L3は概ね1点に収束される。こうすることで、斜方蒸着基板2の面内で配向容易軸に分布ができる場合でも、斜方蒸着基板1から切り出された個々の画素部10aにおいては、配向容易軸は概ね狙い通りの方向に定められる。
[パネル領域]
図8は、斜方蒸着基板から切り出されるパネル領域10の一例を示す平面図である。
パネル領域10の中央部には、画素部10aが設けられている。画素部10aには、複数の画素PXがX方向及びY方向にマトリクス状に配置されている。各画素PXには、画素電極や画素スイッチング素子(TFT等)が形成されている。画素部10aの長辺に沿って複数の外部回路接続端子102が設けられている。外部回路接続端子102は、画素部10aと同時に形成された図示略の配線によって画素PXと接続されている。
パネル領域10は、液晶ライトバルブ等の小型の液晶装置の一方の基板として用いられる。以下では、パネル領域10を透過型液晶ライトバルブのTFTアレイ基板10として用いた例を説明する。なお、以下の説明では、TFTアレイ基板10と平行な面内の直交する2方向をX方向及びY方向とし、X方向及びY方向と直交する方向をZ方向とする。X方向は、画素部10aの長辺と平行な方向であり、Y方向は、画素部10aの短辺と平行な方向である。
[液晶装置−1]
図9は、TFTアレイ基板10を備えた液晶装置の第1形態の平面図である。図10は、図9のA−A線に沿う断面図である。
液晶装置500は、互いに対向して配置されたTFTアレイ基板10と対向基板20とを備えている。液晶装置500は透過型の液晶装置であり、TFTアレイ基板10と対向基板20には、ガラス基板等の透光性の基板が用いられている。TFTアレイ基板10と対向基板20とは、互いに対向する対向面の周縁部に矩形枠状に設けられたシール材52により貼り合わされている。TFTアレイ基板10、対向基板20及びシール材52により囲まれた領域には液晶50が封入されている。
TFTアレイ基板10の中央部には、画素電極を含む複数の画素がX方向及びY方向に配列してなる画素部(第1画素部)10aが設けられている。画素部10aの外形線は、画素部10aの最外周部に位置する画素電極の外形線によって規定される。画素部10aの最外周部の画素電極の外形線によって得られる画素部10aの外形線は、X方向に長手を有する矩形形状を有する。画素部10aには、画素電極を含む複数の画素が、画素部10aの長辺方向(X方向)及び短辺方向(Y方向)に沿ってマトリクス状に配列されている。
対向基板20の中央部には、画素電極の間隙に対向して遮光膜がX方向及びY方向に形成されてなる画素部(第2画素部)20a設けられている。画素部20aの外形線は、画素部20aの最外周部に位置する遮光膜の外形線によって規定される。画素部20aの最外周部の遮光膜の外形線によって得られる画素部20aの外形線は、X方向に長手を有する矩形形状を有する。画素部20aには、画素部20aの長辺方向(X方向)及び短辺方向(Y方向)に沿って遮光膜が格子状に設けられている。画素部10aと画素部20aの外形形状は概ね一致している。TFTアレイ基板10と対向基板20は、画素部10aと画素部20aとを対向させて貼り合わされている。
TFTアレイ基板10と対向基板20とが対向する領域の周囲には、複数の外部回路接続端子102が画素部10aの1辺に沿って設けられている。外部回路接続端子102には、FPC(フレキシブルプリント配線板)501が接続されている。
TFTアレイ基板10と対向基板20は、それぞれ長辺及び短辺を有する矩形形状を有する。TFTアレイ基板10の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺に対して数度傾斜する方向に配置されている。対向基板20の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺と平行に配置されている。
TFTアレイ基板10の液晶50側の面には配向膜15が設けられている。対向基板20の液晶50側の面には、配向膜25が設けられている。配向膜15及び配向膜25は、酸化シリコン等の無機材料を斜方蒸着して得られた無機配向膜である。配向膜15の配向容易軸の方向と配向膜25の配向容易軸の方向は、液晶装置500で採用される表示方式(VA方式、IPS方式等)に応じて設定される。
TFTアレイ基板10の液晶50側とは反対側の面には第1防塵用基板401が設けられている。対向基板20の液晶50側とは反対側の面には第2防塵用基板402が設けられている。第1防塵用基板401はTFTアレイ基板10と同じ形状及び大きさで形成され、TFTアレイ基板10とZ方向から見てぴったり重なるように配置されている。第2防塵用基板402は対向基板20と同じ形状及び大きさで形成され、対向基板20とZ方向から見てぴったり重なるように配置されている。
図11は、液晶装置500と該液晶装置500を収容する実装ケースとを含む液晶ライトバルブ100の分解斜視図である。図12は、実装ケースの平面図及び断面図である。
実装ケース601は、液晶装置500を収容するフレーム610と、フレーム610に被さるカバー部材630とからなる。カバー部材630は、両側縁のフック631をフレーム610の側面に形成された爪部617に引っ掛けることによって、フレーム610と組み合せられている。液晶装置500は、フレーム610に対向基板20側が面する向きに収容され、TFTアレイ基板10側の外表面をカバー部材630で覆われている。液晶ライトバルブ100は、フレーム610の側から光が入射し、液晶装置500を透過して、カバー部材630の側から出射するという構成を前提としている。
カバー部材630は、窓部632が開口された額縁状の本体と、本体の両脇に配置されたフック631とを備えている。窓部632は、液晶装置500の画素部から射出される光を取り出すために、画素部と対向するように開口されている。
フレーム610は、液晶装置500を収容する本体部613と、液晶ライトバルブ100を液晶プロジェクタの筐体に取り付けるための取付孔611a〜611eと、冷却用の導風部612と、放熱用の羽根部614Fと、を備えている。
本体部613は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401を収容する第1フレーム部621と、対向基板20及び第2防塵用基板402を収容する第2フレーム部622とを有する。本体部613はまた、第2フレーム部622の天面に設けられた窓部615と、第1フレーム部621の側面に設けられたガイド部616及び爪部617と、を備えている。窓部615は、収容された液晶装置500の画素部に光を透過させるために、画素部と対向するように開口されている。爪部617は、フック631を引っ掛けるために用いられる。ガイド部616は、爪部617側の段差がフック631を爪部617に案内する溝として機能する。FPC501は、第1フレーム部621の側面に設けられた開口614から実装ケース601の外部へ引き出される。
図13は、フレーム610と液晶装置500との配置関係を説明するための平面図である。図14は、図13のB−B線に沿う断面図である。図13及び図14では、説明に必要な構成部材のみを示し、FPC等の付帯的な構成については図示を省略している。
第1フレーム部621と第2フレーム部621の長辺及び短辺は、液晶装置500の画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されている。液晶装置500の対向基板20及び第2防塵用基板402の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されており、液晶装置500のTFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺に対して斜めに傾斜して配置されている。
第1フレーム部621は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401よりも大きく形成されている。第1フレーム部621の側面とTFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401の側面との間には、隙間700が形成されている。第2フレーム部622は、対向基板20及び第2防塵用基板402と略同じ形状及び大きさで形成されている。第2フレーム部622の側面と対向基板20及び第2防塵用基板402の側面との間には、隙間は殆ど形成されていない。第2フレーム部622には、対向基板20及び第2防塵用基板402をぴったりと嵌め込む凹形状を有する。液晶装置500は、対向基板20及び第2防塵用基板402を第2フレーム部622に嵌め込むことでフレーム610に固定される。これにより、画素部10a,20aと窓部615との位置決めが行われる。
[液晶装置−2]
図15は、TFTアレイ基板10を備えた液晶装置の第2形態の平面図である。図16は、図15のC−C線に沿う断面図である。本形態の液晶装置550において第1形態の液晶装置500と共通する構成については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
液晶装置550は、互いに対向して配置されたTFTアレイ基板10と対向基板21とを備えている。TFTアレイ基板10の中央部には、画素電極を含む複数の画素がX方向及びY方向に配列してなる画素部(第1画素部)10aが設けられている。対向基板20の中央部には、画素電極の間隙に対向して遮光膜がX方向及びY方向に形成されてなる画素部(第2画素部)20a設けられている。画素部10aの最外周部に位置する複数の画素電極の外形線によって規定される画素部10aの外形線は、長手方向と短手方向とを有する矩形形状を有する。画素部20aの最外周部に位置する遮光膜の外形線によって規定される画素部20aの外形線は、長手方向と短手方向とを有する矩形形状を有する。
TFTアレイ基板10と対向基板21は、それぞれ長辺及び短辺を有する矩形形状を有する。TFTアレイ基板10の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺に対して数度傾斜する方向に配置されている。対向基板21の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺に対して数度傾斜して配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板21の長辺同士及び短辺同士は、それぞれ平行に配置されている。画素部10aと画素部20aの外形形状は概ね一致している。TFTアレイ基板10と対向基板21は、画素部10aと画素部20aとを対向させて貼り合わされている。
対向基板21の配向膜25は、TFTアレイ基板10の配向膜15と同じ方法で形成されている。すなわち、複数の第2画素部20aが、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されてなる斜方蒸着基板上に斜方蒸着膜を形成し、複数の第2画素部20aの境界部を前記2方向にスクライブすることにより作製されるものである。対向基板21を作製するための斜方蒸着基板は、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各第2画素部20aが斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されている。そのため、斜方蒸着基板から切り出される個々の対向基板21においては、対向基板21の長辺及び短辺と第2画素部20aの長辺及び短辺とが数度傾斜して配置されている。
TFTアレイ基板10の液晶50側とは反対側の面には第1防塵用基板401が設けられている。対向基板21の液晶50側とは反対側の面には第2防塵用基板403が設けられている。第1防塵用基板401はTFTアレイ基板10と同じ形状及び大きさで形成され、TFTアレイ基板10とZ方向から見てぴったり重なるように配置されている。第2防塵用基板403の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されており、対向基板21よりも小さい大きさで形成されている。
図17は、フレーム650と液晶装置550との配置関係を説明するための平面図である。図18は、図17のD−D線に沿う断面図である。フレーム650は、第1形態のフレーム610に対応するものである。
フレーム650は、液晶装置550を収容する本体部653を備えている。本体部653は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401を収容する第1フレーム部623と、対向基板21を収容する第2フレーム部624と、第2防塵用基板403を収容する第3フレーム部625とを有する。本体部653はまた、第3フレーム部625の天面に設けられた窓部626を備えている。窓部626は、収容された液晶装置550の画素部10a,20aに光を透過させるために、画素部10a,20aと対向するように開口されている。
第1フレーム部623、第2フレーム部624及び第3フレーム部625の長辺及び短辺は、液晶装置550の画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されている。液晶装置550の第2防塵用基板403の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されており、液晶装置550のTFTアレイ基板10、対向基板21及び第1防塵用基板401の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺に対して斜めに傾斜して配置されている。
第1フレーム部623は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401よりも大きく形成されている。第1フレーム部623の側面とTFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401の側面との間には、隙間701が形成されている。第2フレーム部624は、対向基板21よりも大きく形成されている。第2フレーム部624の側面と対向基板21の側面との間には、隙間702が形成されている。第3フレーム部625は、第2防塵用基板403と略同じ形状及び大きさで形成されている。第3フレーム部625の側面と第2防塵用基板403の側面との間には、隙間は殆ど形成されていない。第3フレーム部625には、第2防塵用基板403をぴったりと嵌め込む凹形状を有する。液晶装置550は、第2防塵用基板403を第3フレーム部625に嵌め込むことでフレーム650に固定される。これにより、画素部10a,20aと窓部626との位置決めが行われる。
[液晶装置−3]
図19は、TFTアレイ基板10を備えた液晶装置の第3形態の平面図である。図20は、図19のE−E線に沿う断面図である。本形態の液晶装置560において第1形態の液晶装置500と共通する構成については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
液晶装置560は、互いに対向して配置されたTFTアレイ基板10と対向基板22とを備えている。TFTアレイ基板10の中央部には、画素電極を含む複数の画素がX方向及びY方向に配列してなる画素部(第1画素部)10aが設けられている。対向基板22の中央部には、画素電極の間隙に対向して遮光膜がX方向及びY方向に形成されてなる画素部(第2画素部)20a設けられている。画素部10aの最外周部に位置する複数の画素電極の外形線によって規定される画素部10aの外形線は、長手方向と短手方向とを有する矩形形状を有する。画素部20aの最外周部に位置する遮光膜の外形線によって規定される画素部20aの外形線は、長手方向と短手方向とを有する矩形形状を有する。
TFTアレイ基板10と対向基板22は、それぞれ長辺及び短辺を有する矩形形状を有
する。TFTアレイ基板10の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺に対して数度傾斜して配置されている。対向基板22の長辺及び短辺は、画素部10aの長辺及び短辺に対して数度傾斜する方向に配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板22の長辺同士及び短辺同士は、それぞれ平行に配置されている。画素部10aと画素部20aの外形形状は概ね一致している。TFTアレイ基板10と対向基板22は、画素部10aと画素部20aとを対向させて貼り合わされている。
対向基板22の配向膜25は、TFTアレイ基板10の配向膜15と同じ方法で形成されている。すなわち、複数の第2画素部20aが、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されてなる斜方蒸着基板上に斜方蒸着膜を形成し、複数の第2画素部20aの境界部を前記2方向にスクライブすることにより作製されるものである。対向基板22を作製するための斜方蒸着基板は、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各第2画素部20aが斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されている。そのため、斜方蒸着基板から切り出される個々の対向基板22においては、対向基板22の長辺及び短辺と第2画素部20aの長辺及び短辺とが数度傾斜して配置されている。
TFTアレイ基板10の液晶50側とは反対側の面には第1防塵用基板401が設けられている。対向基板22の液晶50側とは反対側の面には第2防塵用基板404が設けられている。第1防塵用基板401はTFTアレイ基板10と同じ形状及び大きさで形成され、TFTアレイ基板10とZ方向から見てぴったり重なるように配置されている。第2防塵用基板404の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されており、対向基板22よりも大きい大きさで形成されている。
図21は、フレーム660と液晶装置560との配置関係を説明するための平面図である。図22は、図21のF−F線に沿う断面図である。フレーム660は、第1形態のフレーム610に対応するものである。
フレーム660は、液晶装置560を収容する本体部663を備えている。本体部663は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401を収容する第1フレーム部627と、対向基板22及び第2防塵用基板404を収容する第2フレーム部628とを有する。本体部663はまた、第2フレーム部628の天面に設けられた窓部629を備えている。窓部629は、収容された液晶装置560の画素部10a,20aに光を透過させるために、画素部10a,20aと対向するように開口されている。
第1フレーム部627、第2フレーム部628の長辺及び短辺は、液晶装置560の画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されている。液晶装置560の第2防塵用基板404の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺と平行に配置されており、液晶装置560のTFTアレイ基板10、対向基板22及び第1防塵用基板401の長辺及び短辺は、画素部10a,20aの長辺及び短辺に対して斜めに傾斜して配置されている。
第1フレーム部627は、TFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401よりも大きく形成されている。第1フレーム部627の側面とTFTアレイ基板10及び第1防塵用基板401の側面との間には、隙間703が形成されている。第2フレーム部628は、対向基板22よりも大きく形成されている。第2フレーム部628の側面と対向基板22の側面との間には、隙間704が形成されている。第2フレーム部628は、第2防塵用基板404と略同じ形状及び大きさで形成されている。第2フレーム部628の側面と第2防塵用基板404の側面との間には、隙間は殆ど形成されていない。第2フレーム部628には、第2防塵用基板404をぴったりと嵌め込む凹形状を有する。液晶装置560は、第2防塵用基板404を第2フレーム部628に嵌め込むことでフレーム660に固定される。これにより、画素部10a,20aと窓部629との位置決めが行われる。
[電子機器]
図23は、電子機器の一形態である投射型表示装置(液晶プロジェクタ)の概略構成図である。投射型表示装置800は、光変調手段として、[液晶装置−1]〜[液晶装置−3]に記載した透過型の液晶ライトバルブを用いている。
810は光源、813、814はダイクロイックミラー、815、816、817は反射ミラー、818は入射レンズ、819はリレーレンズ、820は出射レンズ、822、823、824は光変調手段、825はクロスダイクロイックプリズム、826は投射レンズである。光源810は、メタルハライド等のランプ811とランプの光を反射するリフレクタ812とからなる。
ダイクロイックミラー813は、光源810からの白色光に含まれる赤色光を透過させるとともに、青色光と緑色光とを反射する。透過した赤色光は反射ミラー817で反射されて、赤色光用光変調手段822に入射される。また、ダイクロイックミラー813で反射された緑色光は、ダイクロイックミラー814によって反射され、緑色光用光変調手段823に入射される。さらに、ダイクロイックミラー813で反射された青色光は、ダイクロイックミラー814を透過する。青色光に対しては、長い光路による光損失を防ぐため、入射レンズ818、リレーレンズ819および出射レンズ820を含むリレーレンズ系からなる導光手段821が設けられている。この導光手段821を介して、青色光が青色光用光変調手段824に入射される。なお、光変調手段822,823,824には、[液晶装置−1]〜[液晶装置−3]に記載した透過型の液晶ライトバルブが用いられている。
各光変調手段により変調された3つの色光は、クロスダイクロイックプリズム825に入射する。このクロスダイクロイックプリズム825は4つの直角プリズムを貼り合わせたものであり、その界面には赤光を反射する誘電体多層膜と青光を反射する誘電体多層膜とがX字状に形成されている。これらの誘電体多層膜により3つの色光が合成されて、カラー画像を表す光が形成される。合成された光は、投射光学系である投射レンズ826によってスクリーン827上に投影され、画像が拡大されて表示される。
[変形例]
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、[液晶装置−1]〜[液晶装置−3]では、図8に示したパネル領域10を透過型液晶ライトバルブのTFTアレイ基板として用いた。しかし、図8のパネル領域10は、反射型液晶ライトバルブのTFTアレイ基板として用いることもできる。反射型液晶ライトバルブは、対向基板側から入射した光をTFTアレイ基板で反射し、対向基板から射出するものである。
図24は、図8のパネル領域10を反射型液晶ライトバルブ170のTFTアレイ基板10として用いた例の断面図である。図24は、第1形態の図14に対応する図である。図24において、第1形態と共通する構成については、同じ符号を付している。
液晶装置570は、互いに対向して配置されたTFTアレイ基板10と対向基板20とを備えている。液晶装置570は反射型の液晶装置であり、TFTアレイ基板10には、単結晶シリコン基板等の不透明な基板、又は、ガラス基板等の透光性の基板の表面にAlやAg等の反射膜を形成したもの、が用いられている。反射膜は、画素電極の下に形成しても良いし、画素電極をAlやAg等で構成し、これを反射膜としても良い。液晶装置570は、TFTアレイ基板10に反射膜を設けた点、TFTアレイ基板10の裏面側に第1防塵用基板401を設けない点以外は、第1形態の液晶装置500と同じである。
液晶装置570の実装ケースは、第1フレーム部641の大きさがTFTアレイ基板10を収容可能な大きさとされている点で、第1形態の実装ケース601と異なっている。実装ケースのフレーム670は、液晶装置570を収容する本体部673を有している。本体部673は、TFTアレイ基板10を収容する第1フレーム部641と、対向基板20及び第2防塵用基板402を収容する第2フレーム部642とを有する。本体部673は、第2フレーム部642の天面に設けられた窓部645を備えている。窓部645は、収容された液晶装置570の画素部に光を透過させるために、画素部と対向するように開口されている。実装ケースには、フレーム670に被さる図示略のカバー部材が設けられているが、カバー部材には、図11に示したような窓部632は設けられていない。
第1フレーム部641は、TFTアレイ基板10よりも大きく形成されている。第1フレーム部641の側面とTFTアレイ基板10の側面との間には、隙間705が形成されている。第2フレーム部642は、対向基板20及び第2防塵用基板402と略同じ形状及び大きさで形成されている。第2フレーム部642の側面と対向基板20及び第2防塵用基板402の側面との間には、隙間は殆ど形成されていない。第2フレーム部642には、対向基板20及び第2防塵用基板402をぴったりと嵌め込む凹形状を有する。液晶装置570は、対向基板20及び第2防塵用基板402を第2フレーム部642に嵌め込むことでフレーム670に固定される。これにより、TFTアレイ基板10及び対向基板20の画素部と窓部645との位置決めが行われる。
図24では、[液晶装置−1]の構成を一部変更することにより、反射型液晶ライトバルブに適用したが、[液晶装置−2]や[液晶装置−3]も、同様の設計変更を行うことにより、反射型液晶ライトバルブに適用することができる。[液晶装置−2]や[液晶装置−3]でも、TFTアレイ基板10に反射膜を設け、TFTアレイ基板10の裏面側の第1防塵用基板401を省略し、第1フレーム部の大きさをTFTアレイ基板10を収容可能な大きさとすることで、反射型液晶ライトバルブに適用することができる。
上述の液晶装置は、投射型表示装置の光変調手段に限らず、液晶テレビ、ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ、電子ブック、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメラ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等々の画像表示手段として好適に用いることができる。
1…斜方蒸着基板、2…斜方蒸着基板、4D…斜方蒸着基板から離間した所定の位置、10…TFTアレイ基板(第1基板)、10a…画素部(第1画素部)、15…配向膜(斜方蒸着膜)、20…対向基板(第2基板)、20a…画素部(第2画素部)、25…配向膜(斜方蒸着膜)、100…液晶ライトバルブ、150…液晶ライトバルブ、160…液晶ライトバルブ、170…液晶ライトバルブ、402…第2防塵用基板、403…第2防塵用基板、404…第2防塵用基板、500…液晶装置、550…液晶装置、560…液晶装置、570…液晶装置、601…実装ケース、615…窓部、622…第2フレーム部、625…第3フレーム部、626…窓部、628・・・第3フレーム部、629…窓部、642…第2フレーム部、645…窓部、800…投射型表示装置(電子機器)、a…第1方向、b…第2方向、c…第1方向、d…第2方向、C…画素部の中心、L1,L2,L3…仮想線、Wa…第1方向における画素部の中心間隔、Wb…第2方向における画素部の中心間隔

Claims (8)

  1. 斜方蒸着膜が形成される斜方蒸着基板であって、
    複数の画素部が、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列され、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各画素部が斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されていることを特徴とする斜方蒸着基板。
  2. 前記画素部は、矩形形状を有し、
    前記複数の画素部には、前記画素部の外形線が前記2方向に対して斜めに傾いて配置された画素部が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の斜方蒸着基板。
  3. 前記画素部は、長辺方向と短辺方向とを有し、
    前記画素部の長辺と所定の角度で交差する仮想線を前記画素部毎に設定したときに、各画素部に設定された仮想線は、斜方蒸着基板から離間する所定の位置に向けて収束するように延びていることを特徴とする請求項2に記載の斜方蒸着基板。
  4. 前記画素部の中心は、前記2方向に沿ってそれぞれ一定の間隔で配置され、
    前記2方向のうち、前記画素部の短辺同士の間隙に沿って延びる方向を第1方向とし、前記画素部の長辺同士の間隙に沿って延びる方向を第2方向としたときに、前記第1方向の画素部の中心間隔は前記第2方向の画素部の中心間隔よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の斜方蒸着基板。
  5. 斜方蒸着膜が形成された矩形の第1基板を有する液晶装置であって、
    前記第1基板は矩形の第1画素部を備えており、前記第1基板の外形線と前記第1画素部の外形線とが斜めに傾いて配置されていることを特徴とする液晶装置。
  6. 斜方蒸着膜が形成された矩形の第2基板を有し、
    前記第2基板は矩形の第2画素部を備えており、前記第2基板の外形線と前記第2画素部の外形線とが斜めに傾いて配置されており、
    前記第1基板と前記第2基板とは、前記第1画素部と前記第2画素部とを対向させて貼り合わされていることを特徴とする請求項5に記載の液晶装置。
  7. 複数の画素部が、直線的に交差した2方向に間隙を有して配列されてなる斜方蒸着基板上に斜方蒸着膜を形成する工程と、
    前記複数の画素部の境界部を前記2方向にスクライブする工程と、を有し、
    前記斜方蒸着基板は、斜方蒸着膜の蒸着方向の分布を考慮して、各画素部が斜方蒸着基板の面内において相対的に回転されていることを特徴とする液晶装置の製造方法。
  8. 請求項5に記載の液晶装置を実装ケースに収容してなる液晶ライトバルブを光変調手段として用いた投射型表示装置であって、
    前記液晶装置は、前記第1基板と、前記第1基板と液晶を介して対向配置された第2基板と、前記第2基板の前記液晶側とは反対側に配置された防塵用基板と、を有し、
    前記防塵用基板は矩形形状を有し、
    前記防塵用基板の外形線は、前記第1基板の第1画素部の外形線と平行に配置され、
    前記実装ケースは、前記防塵用基板を嵌め込む凹形状を有したフレーム部を有し、
    前記フレーム部の前記第1画素部と対向する面に前記第1画素部に光を透過させるための窓部を有することを特徴とする投射型表示装置。
JP2010084902A 2010-04-01 2010-04-01 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置 Active JP5413278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084902A JP5413278B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置
US13/075,352 US8654298B2 (en) 2010-04-01 2011-03-30 Oblique vapor deposition substrate, liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, and projection display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084902A JP5413278B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011215449A true JP2011215449A (ja) 2011-10-27
JP2011215449A5 JP2011215449A5 (ja) 2013-05-16
JP5413278B2 JP5413278B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44709274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010084902A Active JP5413278B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8654298B2 (ja)
JP (1) JP5413278B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082665B2 (en) * 2016-10-31 2018-09-25 Hisense Co., Ltd. DMD assembly, DLP optical engine and DLP projection device
US20210135085A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-06 International Business Machines Corporation Cluster tool for production-worthy fabrication of dolan bridge quantum josephson junction devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003405A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc 素子基板作製用基板、液晶素子、液晶表示装置および、素子基板の製造装置
JP2009080284A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Citizen Holdings Co Ltd 液晶素子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455582A (en) * 1987-08-06 1989-03-02 Ibm Color display device
US5146356A (en) * 1991-02-04 1992-09-08 North American Philips Corporation Active matrix electro-optic display device with close-packed arrangement of diamond-like shaped
JP2006171566A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP4556660B2 (ja) 2004-12-17 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP5062182B2 (ja) * 2006-12-20 2012-10-31 大日本印刷株式会社 液晶表示素子
JP2009139497A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Canon Inc 配向膜の製造方法および製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003405A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc 素子基板作製用基板、液晶素子、液晶表示装置および、素子基板の製造装置
JP2009080284A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Citizen Holdings Co Ltd 液晶素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8654298B2 (en) 2014-02-18
US20110242447A1 (en) 2011-10-06
JP5413278B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI652530B (zh) 稜鏡模組以及顯示裝置
JP2006343728A (ja) 液晶表示装置
US11209691B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2017067999A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器
US20130021541A1 (en) Electro-optic device and projection type display apparatus
US20170082893A1 (en) Electro-optical device, electro-optical device manufacturing method, and electronic apparatus
TWI250333B (en) LCD apparatus and electronic machine
JP5413278B2 (ja) 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置
JP5109713B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP6047873B2 (ja) 電気光学モジュールおよび電子機器
US20180074367A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP2009042426A (ja) 液晶装置の製造装置、液晶装置の製造方法及び液晶装置
JP2013224994A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010152266A (ja) 電気光学装置、防塵用基板、及び電子機器
JP2019200372A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2013242358A (ja) 電気光学モジュール、光学ユニットおよび投射型表示装置
JP2013068874A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
US8508675B2 (en) Liquid crystal projector that includes an inorganic polarizer
WO2022116756A1 (zh) 显示元件、显示面板、显示屏及终端
JP2009122309A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置、並びに電子機器
JP6558434B2 (ja) 投射型表示装置
JP2018163190A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の製造方法
JP2015197567A (ja) 電気光学モジュールおよび電子機器
JP6364890B2 (ja) 電気光学モジュールおよび電子機器
JP2003107458A (ja) 液晶表示パネルおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350