JP2011203520A - 定着装置および画像形成装置 - Google Patents

定着装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011203520A
JP2011203520A JP2010071053A JP2010071053A JP2011203520A JP 2011203520 A JP2011203520 A JP 2011203520A JP 2010071053 A JP2010071053 A JP 2010071053A JP 2010071053 A JP2010071053 A JP 2010071053A JP 2011203520 A JP2011203520 A JP 2011203520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
recording medium
support member
peripheral
peripheral body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010071053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5569088B2 (ja
Inventor
Norio Ogawara
則雄 小川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010071053A priority Critical patent/JP5569088B2/ja
Priority to US12/941,811 priority patent/US8644716B2/en
Priority to CN201010578771.0A priority patent/CN102200712B/zh
Publication of JP2011203520A publication Critical patent/JP2011203520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5569088B2 publication Critical patent/JP5569088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】
装置の種類を3種類以上の中から正確に判別させることができる定着装置、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】
定着装置において、周面が周回移動する第1の周動体と、第1の周動体と並んで配置された、トナー像が形成された記録媒体を第1の周動体との間に挟んで該記録媒体を通過させながら記録媒体を加熱することにより記録媒体にトナー像を定着させる第2の周動体と、記録媒体の通過方向と交わる幅方向における、第1の周動体および第2の周動体を挟んだ両側に配置された、第1の周動体および第2の周動体を該両側から支持する、各々が、第1の周動体および第2の周動体に表裏面のうちの第1面を向けた板状部分を有した一対の支持部材と、一対の支持部材のいずれかに対し、板状部分の表裏のうち第1面とは逆の第2面側に配置された、装置の種類を抵抗値で表した抵抗素子とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、定着装置および画像形成装置に関する。
2種類の定着装置を交換可能に備え、交換された定着装置の種類を検知して、種類に応じた制御を行う画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−330345号公報
本発明は、装置の種類が3種類以上存在する場合であっても装置の種類が識別可能な定着装置、および画像形成装置を提供することを目的とするものである。
請求項1に係る定着装置は、
周面が周回移動する第1の周動体と、
周面が、第1の周動体の周面と接して周回移動する、この第1の周動体と並んで配置された、トナー像が形成された記録媒体をこの第1の周動体との間に挟んで、周面の周回移動によってこの記録媒体を通過させながらこの記録媒体を加熱することによりこの記録媒体にこのトナー像を定着させる第2の周動体と、
上記記録媒体の通過方向と交わる幅方向における、上記第1の周動体および上記第2の周動体を挟んだ両側に配置された、この第1の周動体およびこの第2の周動体をこの両側から支持する、各々が、この第1の周動体およびこの第2の周動体に表裏面のうちの第1面を向けた板状部分を有した一対の支持部材と、
上記一対の支持部材のいずれかに対し、上記板状部分の表裏のうち上記第1面とは逆の第2面側に配置された、装置の種類を抵抗値で表した抵抗素子とを備えたことを特徴とする。
請求項2に係る定着装置は、この定着装置の、上記一対の支持部材のうちの第1支持部材が設けられた側に設けられた、この定着装置の外部接続装置と電気的な接続を行うための電気コネクタと、
上記電気コネクタから、上記一対の支持部材のうちの第1支持部材とは別の第2支持部材の向こう側まで延びる一対の導線とを有し、
上記抵抗素子が、上記第2支持部材に対し、上記板状部分の第2面側に配置され、上記一対の導線に両端が接続されたものであることを特徴とする。
請求項3に係る定着装置は、上記第2支持部材の、少なくとも上記第2面を、上記抵抗素子を内包して覆った、通気孔が形成されたカバーを備えたことを特徴とする。
請求項4に係る画像形成装置は、
記録媒体にトナー像を形成するトナー像形成部;
周面が周回移動する第1の周動体と、
周面が、第1の周動体の周面と接して周回移動する、この第1の周動体と並んで配置された、トナー像が形成された記録媒体をこの第1の周動体との間に挟んで、周面の周回移動によってこの記録媒体を通過させながらこの記録媒体を加熱することによりこの記録媒体にこのトナー像を定着させる第2の周動体と、
上記記録媒体の通過方向と交わる幅方向における、上記第1の周動体および上記第2の周動体を挟んだ両側に配置された、この第1の周動体およびこの第2の周動体をこの両側から支持する、各々が、この第1の周動体およびこの第2の周動体に表裏面のうちの第1面を向けた板状部分を有した一対の支持部材と、
上記一対の支持部材のいずれかに対し、上記板状部分の表裏のうち上記第1面とは逆の第2面側に配置された、装置の種類を抵抗値で表した抵抗素子とを備えた定着装置;および
上記抵抗素子を経由した電気信号を取得することで上記定着装置の種類を識別する識別部を備えたことを特徴とする。
請求項1に係る定着装置によれば、装置の種類が3種類以上存在する場合であっても装置の種類が識別可能である。
請求項2に係る定着装置によれば、請求項1に係る定着装置と比較して、識別に対する熱の影響が低減する。
請求項3に係る定着装置によれば、請求項1に係る定着装置と比較して、識別に対する熱の影響が低減する。
請求項4に係る画像形成装置によれば、定着装置の種類が3種類以上存在する場合であっても装置の種類が識別可能である。
本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機を示す概略断面図である。 図1に示す定着器の概略構成を示す図である。 図2に示す定着器の外観を示す図である。 図3に示す定着器からカバーを外した内部構造を前側上方から見た斜視図である。 図3に示す定着器からカバーを外した内部構造を上から見た図である。 図3に示す定着器からカバーを外した内部構造を後側から見た図である。 図3に示す定着器からカバーを外した内部構造を前側から見た図である。 図3に示す定着器からカバーを外した前側を拡大して示した斜視図である。 定着器から抵抗素子を取り出して示した図である。 カバーが取り付けられた状態の定着器を前側から見た図である。 図1に示す複写機のうち定着器が装着された部分の内部構造を概略的に示す図である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機を示す概略断面図である。
図1に示す複写機1は、原稿から画像を読み取って画像データを生成する画像読取部10と、画像データに基づいて用紙にトナー像を形成する画像形成部20と、用紙上のトナーを定着する定着器40と、用紙を搬送する用紙搬送部30と、用紙の反りを矯正する反り矯正装置70と、複写機1の各部を制御する制御部1Aとを備えている。画像形成部20、反り矯正装置70、および制御部1Aは、複写機1全体の構造を支持する筐体F内に収容されている。筐体Fは、複写機1の構造を支持する図示しないフレーム、および複写機1の外装用のカバーを含む。画像読取部10は筐体Fの上部に設けられている。また、複写機1には、用紙を収容する用紙収容部50A,50B,50C、および画像の形成に用いるYMCK各色のトナーを収容するトナー収容器60Y,60M,60C,60Kも備えられている。
画像形成部20は、画像データに基づいて変調された露光光を照射する露光器20Lと、イエロー(Y)色、マゼンタ(M)色、シアン(C)色、およびブラック(K)色それぞれのトナー像が形成される4つの像形成部20Y、20M、20C、20Kとを備えている。4つの像形成部20Y〜20Kは同様の構成を有しているため、これらを代表してイエローに対応する像形成部20Yを取り上げて説明すると、像形成部20Yは、感光体21と、感光体21表面を帯電させる帯電器22と、感光体21表面をトナーで現像する現像器24と、トナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写器25とを備えている。感光体21は円筒状の表面を有しており、円筒の軸周りである矢印a方向に回転する。
また、画像形成部20には、像形成部20Y〜20Yの感光体11からトナー像が転写される中間転写ベルト26と、中間転写ベルト26からトナー像を用紙に転写する二次転写器28も備えられている。中間転写ベルト26は、ベルト支持ロール261,262,263によって支持された無端の帯状部材であり、像形成部20Y〜20K、および二次転写器280をこの順に経由する矢印bの方向に循環移動する。
用紙搬送部30は、用紙を搬送経路R1および表裏反転経路R2に沿って搬送する。用紙搬送部30は、用紙収容部50A,50B,50Cから用紙を取り出す取出ロール31A,31B,31Cと、用紙を搬送する搬送ロール32と、二次転写器28がトナー像を転写するタイミングに合わせて二次転写器28に用紙を送り込むレジストレーションロール35と、用紙を吸着させながら二次転写器28から定着器40まで搬送するベルト搬送器36と、用紙を複写機1の外に排出する排出ロール37と、用紙の搬送の向きを切り換えて搬送する切換搬送ロール38と、用紙を両面印刷のため表裏反転経路R2に沿って搬送する両面搬送ロール39とを備えている。
図1に示す画像形成部20の基本動作を説明する。代表として例えばイエロー(Y)に対応する像形成部20Yについて説明すると、感光体21が矢印a方向に回転駆動され、感光体21の表面に帯電器22によって電荷が付与される。露光器20Lは、画像データに基づく露光光を感光体21に照射することで感光体21の表面に静電潜像を形成する。現像器24は、静電潜像をイエローのトナーで現像することで、トナー像を形成する。像形成部20Yの現像器24には、トナー収容器60Yからトナーが供給される。感光体21は、トナー像の形成を受けてこのトナー像を保持する。感光体21の表面に形成されたトナー像は、一次転写器25によって中間転写ベルト26に転写される。
イエロー以外の色に対応する3つの像形成部20M〜20Kも、イエローに対応する像形成部20Yと同様にしてそれぞれの色に対応するトナー像を形成する。中間転写ベルト26は矢印bの方向に循環移動しており、像形成部20Y〜20Kは、中間転写ベルト26に、それぞれの色のトナー像を重畳して転写していく。中間転写ベルト26には、このようにして画像データに応じたトナー像が形成され、トナー像を保持して移動する。
用紙収容部50A〜50Cに収容された用紙は、取出ロール31A〜31Cによって取り出され、搬送ロール32によって、搬送経路R1を図の矢印C方向に搬送される。この後、用紙は、レジストレーションロール35によって二次転写器28に送り込まれ、トナー像が転写される。この用紙は、ベルト搬送器36によって定着器40に搬送され、定着器40でトナーが用紙上に定着される。この後、用紙は、反り矯正装置70を通過することによって反りが矯正され、排出ロール37によって排出され、積載トレイTに積載される。
複写機1で両面印刷が実行される場合、用紙搬送部30は、搬送経路R1から分岐して搬送経路R1に戻る表裏反転経路R2に沿って用紙を搬送し、表裏反転経路R2の途中で用紙の進行を折返しさせることによって表裏面を反転させる。より詳細には、反り矯正装置70を経由した用紙は、切換搬送ロール38によって搬送される途中で、切換搬送ロール38の搬送方向切換わりによって逆向きに搬送され、続いて、両面搬送ロール39により、表裏反転経路R2に沿って図の矢印D方向に搬送される。表裏反転経路R2を搬送された用紙は、搬送経路R1に戻り、搬送ロール32、レジストレーションロール35を再び経て、二次転写器28で裏面すなわちトナー像が未転写の面にトナー像が転写される。
ここで、画像形成部20は、本発明にいうトナー像形成部の一例に相当する。また、制御部1Aは、本発明にいう識別部の一例に相当する。
図2は、図1に示す定着器の概略構成を示す図である。
定着器40は、加熱ロール41および加圧ベルト42を備えている。加熱ロール41は円筒状であり内部に3本のヒーターランプ411を備えている。加圧ベルト42は、2つの搬送ロール42a,42bに架け渡された無端のベルトである。加熱ロール41が加圧ベルト42に押し付けられており、加熱ロール41と加圧ベルト42との間には用紙を挟み込む挟み込み領域Nが形成されている。加熱ロール41の周面が加圧ベルト42に接して周回移動する。加熱ロール41および加圧ベルト42に挟み込まれる用紙上に形成されたトナー像は、加熱ロール41の表面に接し、ヒーターランプ411からの熱によって加熱されて、用紙上に定着する。
ここで、加熱ロール41が、本発明にいう第2の周動体の一例に相当し、加圧ベルト42が、本発明にいう第1の周動体の一例に相当する。
用紙が搬送される搬送方向Xにおける、加熱ロール41および加圧ベルト42の間の挟み込み領域Nよりも上流側には、用紙を挟み込み領域Nに案内する案内部材43a,43bが設けられており、挟み込み領域Nより下流側には、加熱ロール41および加圧ベルト42によって搬送された用紙を反り矯正装置70(図1参照)に向けて案内する案内部材44a,44bが設けられている。案内部材43a,43bおよび案内部材44a,44bは、搬送される用紙の表裏面双方に対向する位置に配置されている。
定着器40は、複写機1に対し着脱自在に設けられている。本実施形態の複写機1には、図2に示した定着器40を含む、複数種類の定着器から1つが選択されて装着される。また、定着器は、複写機1の使用条件に応じて、別の種類の定着器と交換もされ得る。これら複数種類の定着器は、互いに略同様の外観形状を有しているが、例えば加熱ロールや加圧ベルトの材質が互いに異なり、対応する用紙の種類や耐久性が異なる。以降の説明では、特に断りない限り、複数種類のうちの1つに属する定着器40について説明する。
図3は、図2に示す定着器の外観を示す図である。図3には、定着器を用紙が搬送される用紙搬送方向Xの上流側から見た図が示されている。
定着器40は、複写機1(図1参照)に対し、用紙搬送方向Xと交わる幅方向Yに、複写機1の前側(正面側)から後側(後側)に向かって矢印Eの向きに挿入されて装着される。以降、定着器40においても、幅方向Yのうち、複写機1の後側となる、矢印Eが向かう側を後側、複写機1の前側となる側を前側と称する。定着器40に用紙搬送方向Xに搬送されてくる用紙は、2つの案内部材43a,43bの間を通って、加熱ロール41および加圧ベルト42(図2参照)の間の挟みこみ領域Nに送り込まれる。定着器40には、4つのカバー451,452,453,454が設けられている。図3に示す3つのカバー451,452,453のうち、中ほどに配置されて定着器40の上部を覆うカバー452を上部カバー452と称し、定着器40の下部を覆うカバー452を下部カバー454と称する。また、後側に配置されたカバー451を後側カバー451と称し、前側に配置されるカバー453を前側カバー453と称する。これらの4つのカバー451,452,453,454によって、定着器40外部の物や操作者が、定着器40内部の機構が、定着器40外の物や操作者によって不用意に接触されないように保護されている。また、特に上部カバー452および下部カバー454によって、定着器40内部の熱が外に逃げないよう断熱がなされている。
定着器40の後部には、加熱ロール41を駆動する回転駆動機構471,472が設けられている。回転駆動機構471,472は歯車であり、定着器40が複写機1に対し矢印Eの向きに挿入されて装着されると、複写機1側に設けられたモータが回転駆動機構472と接続され、回転駆動機構472を介して加熱ロール41に駆動力が伝達される。
図4、図5、図6、図7、および図8は、図3に示す定着器から前後そして上部のカバーを外した内部構造を示す図である。図4は定着器40を前側上方から見た斜視図であり、図5は定着器を上から見た図であり、図6は、幅方向における後側から見た図であり、図7は反対の前側から見た図である。図5には、加熱ロール41の位置が破線で示されている。図8は、定着器の前側を拡大して示した斜視図である。
定着器40には、特に図5に示すように、幅方向Yにおける、加熱ロール41および加圧ベルト42(図1参照)を挟んだ前後両側に一対の支持部材461,462が設けられている。一対の支持部材461,462のうち、後側に配置されたものを後側支持部材461と称し、前側に配置されたものを前側支持部材462と称する。後側支持部材461および前側支持部材462のそれぞれは板状部分を有している。より詳細には、後側支持部材461および前側支持部材462は、金属板が穴あけ加工され、一部が折り曲げ加工された部材である。前側支持部材462の板状部分の表裏面のうち、加熱ロール41に向いた面を内側面462aと称し、内側面462aとは逆側の面を外側面462bと称する。図3に示す4つのカバー451,452,453,454が取り付けられた定着器40の内部空間は、前側支持部材462と後側支持部材461との間の、加熱ロール41および加圧ベルト42が配置された空間と、前側支持部材462よりも前の空間と、後側支持部材461よりも後の空間とに仕切られている。
後側支持部材461が本発明にいう第1支持部材の一例に相当し、前側支持部材462が本発明にいう第2支持部材の一例に相当する。また、前側カバー453が本発明にいうカバーの一例に相当する。
定着器40における後側支持部材461と前側支持部材462との間には、幅方向Yに延びた連結部材467が渡されている。連結部材467は、金属の板を折り曲げて形成されたものであり、幅方向Yの両端が後側支持部材461および前側支持部材462に接続されている。図に示す連結部材467の他にも、後側支持部材461と前側支持部材462の間には図示しない連結部材が渡されている。連結部材467に代表される連結部材、後側支持部材461、および前側支持部材462によって、定着器40全体の構造が支持されている。また、後側支持部材461と前側支持部材462との間には、案内部材43bが渡されており、さらに、後側支持部材461と前側支持部材462との間の、加熱ロール41の上方には、樹脂製の板部材463が渡されている。板部材463は、案内部材43aと一体に形成されている。板部材463には、加熱ロール41の温度を測定するセンサ465、および過熱防止のためのサーモスタット466が検知面を加熱ロール41に向けて取り付けられている。
後側支持部材461および前側支持部材462は、加熱ロール41および加圧ベルト42(図2参照)を幅方向Yの両側から回転自在に支持している。より、詳細には、図7に示すように、加熱ロール41の回転軸41aは、前側支持部材462に固定された軸受部材462cに支持されている。加熱ロール41の反対側も後側支持部材461に支持されている。また、3本のヒーターランプ411(図2参照)に電力を供給する3本の導線481が、図6に示すように加熱ロール41の内部に向かって延びている。加熱ロール41の前側についても、図7に示すように、ヒーターランプ411に電力を供給する3本の導線482が加熱ロール41の内部に向かって延びている。前側の3本の導線482は、中継コネクタ482aおよび閉端接続子482を経て1本にまとめられ、サーモスタット466に接続されている。前側支持部材462の外側面462bには、導線482を含む導線を支持する導線支持部材468が取り付けられている。導線支持部材468は樹脂製であり、加熱ロール41の回転軸41aの端の上方において庇状に広がる庇部468aを有する。
定着器40のうち、後側支持部材461が設けられた後側には、複写機1と接続するための電気コネクタ464が設けられている。電気コネクタ464には、ヒーターランプ411に電力を供給する導線481、およびセンサ465やサーモスタット466からの信号を導く導線が接続されている。後側支持部材461の後側には、特に図6に示すように、電気コネクタ464の他に電気コネクタ464から延びる導線の束や、加熱ロール41を駆動する回転駆動機構471,472が密に配置されている。
定着器40には、定着器の種類の識別に用いられる抵抗素子49が備えられている。特に図5に示すように、抵抗素子49は、前側支持部材462の内側面462aとは逆の外側面462bの側に配置されている。抵抗素子49は、より詳細には、前側支持部材462の外側面462bに配置された導線支持部材468の庇部468aの上に配置されている。庇部468aの縁にはこの縁から上方に曲がって上部カバー452(図3参照)の位置まで達する立壁468bが形成されており、抵抗素子49は、立壁468bに沿って配置されている。抵抗素子49の両端には2本の導線491が接続されている。導線491を介して、抵抗素子49が電気コネクタ464と電気的に接続されている。導線491は、後側支持部材461側に配置された電気コネクタ464から、前側支持部材462の前側まで延びている。具体的には、電気コネクタ464に接続された導線491は、後側支持部材461の上を通り、後側支持部材461と前側支持部材462との間、より詳細には加熱ロール41の上方に配置された板部材463の上を幅方向Yに延び、さらに、前側支持部材462の上を通って前側支持部材462の前側に抜け、庇部468aの上に延びている。導線491は、板部材463の上では、この板部材463の上部に幅方向Yに沿って複数箇所に配置されたフック463aに、他の導線とともに保持されている。特に図8に示すように、前側支持部材462の上部には、前側支持部材462の上に上部カバー452(図3参照)が被せられた場合に孔を構成する切欠部462dが設けられている。庇部468aおよび立壁468bの一部は、切欠部462dの内側を突き抜けて、前側支持部材462の後方に突出している。導線491は、切欠き462d内に配置された庇部468aの上に配置されており、切欠部462を貫通して前側支持部材462の前側に延びている。
図9は、定着器から抵抗素子を取り出して示した図である。
抵抗素子49は、両端に2本の導線491が接続されており、さらに断熱のための樹脂製のチューブ492に被覆されている。
すでに説明したように、複写機1には、複数の中から選択された種類の定着器が装着されるが、抵抗素子49の抵抗値は、定着器の種類を表している。また、抵抗素子49に接続された導線491の色も、定着器の種類によって異なっている。
下の表は、複写機1に装着され得る定着器の種類と、抵抗素子の抵抗値および導線の色との関係を表している。
Figure 2011203520
例えば、図3から図8までに示した定着器40は、上表の中の「定着器2」に相当し、抵抗素子49の抵抗値は2.4kΩであり、導線491の色は赤である。なお、抵抗値が「0」は、導線491が抵抗素子を介さず直接に接続された状態であり、「オープン」は、導線491が接続されていない状態である。
定着器40が、複写機1に装着された状態で、複写機1の制御部1Aは、電気コネクタ464を介してこの電気コネクタ464に接続された抵抗素子49の抵抗値を読み出す。抵抗値は、例えば、抵抗素子49に電流を流した際の電圧を読み出すことで読み出される。上表の抵抗値は、抵抗素子の規格上の標準値であり、実際の抵抗値には、規格上、例えば+/−10%といった誤差が含まれる。制御部1Aは、抵抗値が、抵抗素子の規格上の誤差を含め余裕を見込んだ範囲にあることをもって定着器の種類を識別する。上表に示す抵抗素子の抵抗値を用いることで、定着器に1つの抵抗素子を備えるだけで6種類の定着器が識別され、「0」および「オープン」を加えると合計8種類の定着器が識別される。制御部1Aは、識別した定着器の種類に応じて、定着器に供給する電力および信号を変える。また、複写機1内の各部の動作を定着器の種類に合わせて制御する。
抵抗素子49がチューブ492に被覆されていると、抵抗素子49表面の抵抗値を表す表示が視認できない。このため、定着器40の製造組立時には、抵抗素子49表面の表示が視認できないが、チューブ492から外に出ている導線491の色が上表に示すように色分けされているので、定着器40の製造組立時に誤った値の抵抗素子を取り付ける事態が回避される。
定着器の種類は抵抗値によって識別されるが、抵抗素子49の抵抗値は、温度の変化に応じて変動するものである。ここで仮に、抵抗素子49の温度が加熱ロール41からの熱を受けて上昇すると、抵抗値が増加して規格上の誤差範囲を超え、制御部1Aが定着器40の種類の判別を誤る原因となる。
本実施形態の定着器40では、抵抗素子49が、前側支持部材462のうち、加熱ロール41を向いた内側面462aとは逆の外側面462bの側に配置されている。したがって、加熱ロール41からの放射熱および対流熱が前側支持部材462に遮られる。また、抵抗素子49は、加熱ロール41の回転軸41aの端の、ヒーターランプ411が外部に露出する部分の上方に配置されているが、ヒーターランプ411が露出する部分と抵抗素子49との間には庇部468aが配置されているため、ヒーターランプ411からの熱は、庇部468aによって遮られる。したがって、加熱ロール41からの熱に起因する抵抗値の変動が抑制されるため、定着器の種類の識別誤りが回避される。つまり、抵抗値を用いて8種類の定着器が誤り無く識別される。
また、抵抗素子49に接続された導線491は、後側支持部材461の側に配置された電気コネクタ464から前側支持部材462の外側面462bまで延長されており、抵抗素子49は、この前側支持部材462の外側面462bに配置されている。後側支持部材461の後側には、特に図6に示すように、電気コネクタ464の他に電気コネクタ464から延びる導線の束や、加熱ロール41を駆動する回転駆動機構471,472が密に配置されているのに対し、前側支持部材462の外側面462bの側、すなわち前側支持部材462の前側には、図7および図8に示すように、加熱ロール41の回転駆動機構が配置されておらず、また複写機1と接続するための電気コネクタも配置されていない。さらに、電気コネクタ464から延びる導線のうち、前側支持部材462の外側面462bの側まで延びているのは一部のみである。このため、前側支持部材462の外側面462bの側には、後側支持部材461の後側よりも、空気の流れる空間がより大きく確保される。したがって、前側支持部材462の外側面462bの側に配置された抵抗素子49は、後側支持部材461の後側に配置された場合よりも温度の上昇が抑えられる。定着器40の種類の判別の誤りが回避される。
図10は、カバーが取り付けられた状態の定着器を前側から見た図である。後側カバー451、上部カバー452、および前側カバー453が取り付けられた状態では、上部カバー452および前側カバー453によって、前側支持部材462の外側面462bが覆われる。この状態で、抵抗素子49は、上部カバー452および前側カバー453に内包されている。前側カバー453には、上部と下部のそれぞれに通気孔453a,453bが設けられており、下部の通気孔453bから前側カバー453の内部に入った空気が上部の通気孔453aから外に排出される。したがって、上部カバー452および前側カバー453によって覆われた空間から熱が放出され、抵抗素子49の温度上昇が抑えられる。
図11は、図1に示す複写機のうち定着器が装着された部分の内部構造を概略的に示す図である。図11は、複写機1および定着器40の内部を上から見た構造が示されている。
定着器40は、複写機1の前面に取り付けられた扉101を開いて、矢印Eに示す後ろ向きに挿入することで装着される。装着された状態では、定着器40の電気コネクタ464が、複写機1後部の支持部102に設けられた相手コネクタ103と接続されており、回転駆動機構472が、歯車104を介してモータMと接続されている。複写機1の後部には、内部の空気を排出するファン104が設けられており、ファン104によって、定着器40近傍の空気は、前から後に矢印Gに示す向きに流れる。定着器40の抵抗素子49は、加熱ロール41より前に配置された前側支持部材462のさらに前側に配置されている。したがって、抵抗素子49は、加熱ロール41よりも空気の流れの上流に位置するため、加熱ロール41からの熱に起因する抵抗値の変動が抑制され、定着器の種類の識別誤りが回避される。
なお、上述した実施形態では、本発明にいう第1の周動体の例として、加圧ベルト42を示したが、本発明にいう第1の周動体はこれに限られるものではなく、例えば、円筒状のロールであってもよい。また、本発明にいう第2の周動体の例として、円筒状の加熱ロール41を示したが、本発明にいう第2の周動体はこれに限られるものではなく、例えば、無端のベルトであってもよい。
また、上述した実施形態では、本発明にいう装置の種類の例として、「0」「オープン」を含む8種類の定着器が識別されることを示したが、本発明はこれに限られるものではなく、識別される定着器の種類の数は2以上の任意の数であればよい。
また、上述した実施形態では、画像形成装置の例としてカラー複写機を示したが、本発明にいう画像形成装置はこれに限られず、例えば、モノクロ複写機やプリンタ、ファクシミリであってもよい。
また、上述した実施形態では、記録媒体の例として、紙製の用紙について説明したが、本発明にいう記録媒体はこれに限られず、例えば、樹脂製のシートであってもよい。
1A 制御部
1 複写機
20 画像形成部
40 定着器
41 加熱ロール
42 加圧ベルト
49 抵抗素子
452 上部カバー
453 前側カバー
453a,453b 通気孔
461 後側支持部材
462 前側支持部材
462b 外側面
464 電気コネクタ
491 導線

Claims (4)

  1. 周面が周回移動する第1の周動体と、
    周面が、第1の周動体の周面と接して周回移動する、該第1の周動体と並んで配置された、トナー像が形成された記録媒体を該第1の周動体との間に挟んで、周面の周回移動によって該記録媒体を通過させながら該記録媒体を加熱することにより該記録媒体に該トナー像を定着させる第2の周動体と、
    前記記録媒体の通過方向と交わる幅方向における、前記第1の周動体および前記第2の周動体を挟んだ両側に配置された、該第1の周動体および該第2の周動体を該両側から支持する、各々が、該第1の周動体および該第2の周動体に表裏面のうちの第1面を向けた板状部分を有した一対の支持部材と、
    前記一対の支持部材のいずれかに対し、前記板状部分の表裏のうち前記第1面とは逆の第2面側に配置された、装置の種類を抵抗値で表した抵抗素子とを備えたことを特徴とする定着装置。
  2. この定着装置の、前記一対の支持部材のうちの第1支持部材が設けられた側に設けられた、この定着装置の外部接続装置と電気的な接続を行うための電気コネクタと、
    前記電気コネクタから、前記一対の支持部材のうちの第1支持部材とは別の第2支持部材の向こう側まで延びる一対の導線とを有し、
    前記抵抗素子が、前記第2支持部材に対し、前記板状部分の第2面側に配置され、前記一対の導線に両端が接続されたものであることを特徴とする請求項1記載の定着装置。
  3. 前記第2支持部材の、少なくとも前記第2面を、前記抵抗素子を内包して覆った、通気孔が形成されたカバーを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の定着装置。
  4. 記録媒体にトナー像を形成するトナー像形成部;
    周面が周回移動する第1の周動体と、
    周面が、第1の周動体の周面と接して周回移動する、該第1の周動体と並んで配置された、トナー像が形成された記録媒体を該第1の周動体との間に挟んで、周面の周回移動によって該記録媒体を通過させながら該記録媒体を加熱することにより該記録媒体に該トナー像を定着させる第2の周動体と、
    前記記録媒体の通過方向と交わる幅方向における、前記第1の周動体および前記第2の周動体を挟んだ両側に配置された、該第1の周動体および該第2の周動体を該両側から支持する、各々が、該第1の周動体および該第2の周動体に表裏面のうちの第1面を向けた板状部分を有した一対の支持部材と、
    前記一対の支持部材のいずれかに対し、前記板状部分の表裏のうち前記第1面とは逆の第2面側に配置された、装置の種類を抵抗値で表した抵抗素子とを備えた定着装置;および
    前記抵抗素子を経由した電気信号を取得することで前記定着装置の種類を識別する識別部を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2010071053A 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5569088B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071053A JP5569088B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置
US12/941,811 US8644716B2 (en) 2010-03-25 2010-11-08 Heating device and image forming apparatus
CN201010578771.0A CN102200712B (zh) 2010-03-25 2010-12-08 加热装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071053A JP5569088B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011203520A true JP2011203520A (ja) 2011-10-13
JP5569088B2 JP5569088B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44656622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071053A Expired - Fee Related JP5569088B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8644716B2 (ja)
JP (1) JP5569088B2 (ja)
CN (1) CN102200712B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982888B2 (ja) * 2012-03-12 2016-08-31 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2013254035A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10379468B2 (en) * 2017-07-04 2019-08-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Heating unit and image forming apparatus
CN211086925U (zh) 2019-12-11 2020-07-24 珠海奔图电子有限公司 定影装置及图像形成设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165768A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Mita Ind Co Ltd 複写機のジヤム検知機構
JPH08262934A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Ricoh Co Ltd ユーザメンテナンスユニットの識別方法と識別装置
JP2006084996A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617140B2 (ja) * 2003-11-27 2011-01-19 キヤノン株式会社 像加熱装置
JP2006039465A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Oki Data Corp 定着装置及び画像形成装置
KR100667312B1 (ko) * 2005-03-08 2007-01-12 삼성전자주식회사 설계파라미터 변경장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2006330345A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007017747A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び定着装置
JP2007279636A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toshiba Corp 画像形成装置
JP5104197B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-19 富士ゼロックス株式会社 記録材冷却装置、及びこれを用いた画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165768A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Mita Ind Co Ltd 複写機のジヤム検知機構
JPH08262934A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Ricoh Co Ltd ユーザメンテナンスユニットの識別方法と識別装置
JP2006084996A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5569088B2 (ja) 2014-08-13
US8644716B2 (en) 2014-02-04
CN102200712A (zh) 2011-09-28
CN102200712B (zh) 2015-10-21
US20110236037A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113196182B (zh) 加热装置,带加热装置,定影装置和图像形成设备
JP2023099062A (ja) 加熱部材、加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP7270896B2 (ja) 加熱部材、加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP2020052347A (ja) 加熱部材、ベルト加熱装置、定着装置及び画像形成装置
CN107966889B (zh) 定影装置、图像形成装置
JP5569088B2 (ja) 画像形成装置
JP2020052351A (ja) ベルト加熱装置、定着装置及び画像形成装置
US7751766B2 (en) Fixing device and image forming apparatus having the same
US11921448B2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US10571839B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP5549312B2 (ja) 定着装置、片面用画像形成装置及び両面用画像形成装置
JP2022131654A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5156910B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5820850B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
EP4279996A1 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP7447918B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20240310776A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
US12117749B2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
EP4432015A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2010217493A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
EP4187324A1 (en) Heating device, fixing device, and image forming apparatus
CN108957973B (zh) 感光鼓单元以及图像形成装置
JP6489058B2 (ja) コネクタ着脱構造、定着装置、および画像形成装置
US20120189362A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2013003350A (ja) 定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5569088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees