JP2011197891A - 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011197891A
JP2011197891A JP2010062603A JP2010062603A JP2011197891A JP 2011197891 A JP2011197891 A JP 2011197891A JP 2010062603 A JP2010062603 A JP 2010062603A JP 2010062603 A JP2010062603 A JP 2010062603A JP 2011197891 A JP2011197891 A JP 2011197891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device information
information
image forming
forming apparatus
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010062603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5598039B2 (ja
Inventor
Hideki Yanagi
英樹 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010062603A priority Critical patent/JP5598039B2/ja
Priority to US13/046,347 priority patent/US8605305B2/en
Publication of JP2011197891A publication Critical patent/JP2011197891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598039B2 publication Critical patent/JP5598039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ユーザが使用権限を有する機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを動的に生成することのできる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によれば、画像形成装置から機器情報を取得するための機器情報取得部と、取得した前記機器情報を格納する機器情報格納部と、前記画像形成装置の機能を選択させるためのユーザ・インターフェイスを生成するUI制御部とを含み、前記機器情報取得部は、識別情報を付加した機器情報取得要求を送信し、前記識別情報に対応する機能使用権限情報を含む機器情報を取得して前記機器情報格納部に格納し、前記UI制御部は、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報に含まれる前記機能使用権限情報に基づいて、ユーザ・インタフェースにおける前記機能の選択アイコンの表示制御を行う情報処理装置が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置に関し、より詳細には、ユーザが使用権限を有する機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを動的に生成することのできる情報処理装置に関する。
現在、マイクロソフト(登録商標)社のOS・Windows(登録商標)VistaにPlug and Play Extensions(PnP−X)機能が標準搭載されている。PnP−X機能を搭載した情報処理装置に対して、プリンタなどの周辺装置がWSDプロトコルでネットワーク接続されると、プリンタ側が情報処理装置にWS-DiscoveryのHelloメッセージを送ってその接続を通知し、プリンタの詳細情報を情報処理装置に送る。これを受けて、情報処理装置のネットワークフォルダは、当該プリンタをWSD対応デバイスとして表示する。
ユーザがネットワークフォルダに表示されたプリンタを選択すると、情報処理装置は、プリンタの機能や性能に関する情報を記述したCapability情報をプリンタから取得する。情報処理装置は、取得したCapability情報に基づいてプリンタドライバを生成し、これを自動的にインストールする。この際、このCapability情報に基づいてプリントプロパティ画面などのユーザ・インターフェイスが定義される。この点につき、特開2009−59365号公報(特許文献1)は、プリンタから各機種固有の機能情報を取得してプリンタドライバを生成し自動的にインストールをおこなう印刷システムを開示する。
しかし、上述したネットワークプリントシステムにおいて、プリンタの各種機能にユーザ毎に異なる使用制限が設定されている場合、以下の点が問題となる。すなわち、従来のプリンタドライバは、当該プリンタの全機能を選択可能な態様でユーザ・インターフェイスを表示するため、表示された機能の一部について使用権限を持たないユーザは、プリンタプロパティ画面のアイコン表示に促されて機能の選択をしたにもかかわらず、その実行を拒否されるといったやり取りを受忍するよりほかなかった。
本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、本発明は、ユーザが使用権限を有する機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを動的に生成することのできる情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明者は、ユーザが使用権限を有する機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを動的に生成することのできる情報処理装置につき鋭意検討した結果、画像形成装置に対して情報処理装置にアカウント登録された全ユーザの識別情報を付加した機器情報リクエストを送付し、この応答として全ユーザの機能使用権限情報を含む機器情報を取得し、当該機能使用権限情報に基づいてログイン中のユーザが使用権限を有する画像形成装置の機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを生成する構成に想到し、本発明に至ったのである。
すなわち、本発明によれば、画像形成装置に接続される情報処理装置であって、前記画像形成装置から機器情報を取得するための機器情報取得部と、取得した前記機器情報を格納する機器情報格納部と、前記画像形成装置の機能を選択させるためのユーザ・インターフェイスを生成するUI制御部とを含み、前記機器情報取得部は、前記画像形成装置に対して識別情報を付加した機器情報取得要求を送信し、前記識別情報に対応する機能使用権限情報を含む機器情報を取得して前記機器情報格納部に格納し、前記UI制御部は、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報に含まれる前記機能使用権限情報に基づいて、ユーザ・インターフェイスにおける前記機能の選択アイコンの表示制御を行う情報処理装置が提供される。本発明においては、前記機能使用権限情報は、前記画像形成装置の各種機能と当該機能に使用権限が設定されたユーザであって前記情報処理装置に登録されたユーザの識別情報とを対応付けた情報であり、前記UI制御部は、前記ログイン中のユーザの識別情報に対応付けられた前記機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを生成することができる。
本実施形態の情報処理装置および画像形成装置を示す図。 本実施形態の情報処理装置および画像形成装置の機能ブロック図。 プリンタドライバのセットアップ時に実行される処理のフローチャート。 プリンタドライバのセットアップ時に実行される処理のシーケンス図。 機器情報リクエストを示す図。 機能使用権限管理テーブルを示す図。 機器情報を示す図。 プリンタプロパティ画面(UI)の表示処理のフローチャート。 プリンタプロパティ画面(UI)を示す図。 新規ユーザから印刷指示があった場合に実行される処理のシーケンス図。 機器情報を示す図。 更新された機器情報を示す図。 プリンタプロパティ画面(UI)を示す図。
以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜、その説明を省略するものとする。
図1は、本実施形態の情報処理装置100と画像形成装置200a〜200dを示す。画像形成装置200a、200bおよび200cは、情報処理装置100とWSD(Web Service on Devices)プロトコル等を使用したネットワーク130を介して接続されており、画像形成装置200dは、情報処理装置100とUSBケーブル等によりローカル接続されている。本発明は、PnP(Plug&Play)機能を搭載した情報処理装置100とローカル接続された画像形成装置200dとの間でも適用可能であるが、以下の説明においては、説明の便宜上、情報処理装置100がPnP−X機能を搭載しており、画像形成装置200a、200bおよび200cがWSD対応機器である場合を例にとって説明する。
情報処理装置100は、パーソナル・コンピュータ、ワークステーション、サーバまたは他の形式のホストコンピュータとして構成することができ、PENTIUM(登録商標)プロセッサまたは互換プロセッサを搭載し、WINDOWS(登録商標)シリーズ、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、MAC OS(登録商標)などのOSの管理下で、本実施形態のプログラムを実行する。また、情報処理装置100は、プログラムを実行するための実行空間を提供するRAM、ならびに処理を行うためのデータまたはプログラムなどを格納するROM、ハードディスク装置などの外部記憶装置、およびNICを含むネットワーク・インターフェースなどの各種インタフェースを含み、ネットワーク130を介して、画像形成装置200a、200bおよび200cと通信可能に構成されている。また、情報処理装置100は、WINDOWS(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、その他の適切なオペレーティング・システム(OS)の管理下で、C、C++、VisualC++、VisualBasic、Java(登録商標)などのオブジェクト指向のプログラミング言語により記述されたアプリケーション・プログラムを実行することによって、後述する各機能手段を実現している。
画像形成装置200a〜200dは、MFP(Multi Function Peripheral)などの画像形成装置として構成することができ、画像形成装置200a〜200cは、ネットワーク130を介して情報処理装置100から受信した印刷データを出力するネットワークプリンタとして機能している。MFPとして実装される画像形成装置200a〜200dは、プロセッサ、RAM、ROM,HDDなどを含んで実装されており、WINDOWS(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、その他の適切なオペレーティング・システム(OS)の管理下で、C、C++、VisualC++、VisualBasic、Java(登録商標)などのオブジェクト指向のプログラミング言語により記述されたアプリケーション・プログラムを実行することによって、後述する各機能手段を実現している。
図2は、本実施形態の情報処理装置100(以下、PC100として参照する)および画像形成装置200の機能ブロック図を示す。PC100は、アプリケーション部10と、プリンタドライバ20と、ドライバ生成部30と、機器情報取得部40と、画像形成装置200とのデータ通信インタフェースであるI/F制御部52を含んで構成されている。
アプリケーション部10は、文書作成や表計算などを行うためのアプリケーションソフトであり、プリンタドライバ20は、アプリケーション部10から印刷指示を受領し、アプリケーション部10が作成したデータの印刷データを生成する機能部であって、UI制御部22と印刷データ生成部23を含んで構成されている。UI制御部22は、アプリケーション部10から印刷指示を受領すると、ユーザに対して機能選択肢を提示するためのユーザ・インターフェイス(UI)であるプリントプロパティ画面を生成し、PC100の図示しない表示装置に表示する。ユーザがプリントプロパティ画面を使用して所望の機能を指定すると、印刷データ生成部23は、アプリケーション部10が作成したデータから生成した印刷データと指定された機能を示す情報を含む印刷命令をI/F制御部52を介して画像形成装置200に送信する。
ドライバ生成部30は、たとえば、ユーザがネットワークフォルダに表示された画像形成装置200を選択すると、先に説明したプリンタドライバ20をセットアップする。具体的には、ドライブパッケージ格納部32からWindows(登録商標)2000およびWindows(登録商標)XP、VistaなどのWindows(登録商標)シリーズのOSで標準装備された汎用的なプリンタドライバであるUniversal Printer Driver(以下、コアドライバとして参照する)をインストールするとともに、機器情報取得部40に対して機器情報の取得を指示する。ここで、機器情報とは、プリンタドライバをセットアップするために必要な画像形成装置200の属性情報(例えば、画像形成装置200の機器構成情報、排他情報、機能情報など)をいう。ドライバ生成部30は、画像形成装置200から取得した機器情報をDLL(Dynamic Link Library)ファイルとして実装されるGPD(Generic Printer Description)ファイルに記述する。ドライバ生成部30は、GPDファイルを参照してコアドライバをカスタマイズすることによって、プリンタドライバ20をセットアップする。
また、機器情報取得部40は、画像形成装置200から取得した機器情報をUI制御部22に渡し、UI制御部22は、当該機器情報に基づいて、画像形成装置200が備える機能を選択可能に提示するためのプリントプロパティ画面(UI)を生成する。
一方、画像形成装置200は、PC100(ホストコンピュータ)とのデータ通信インタフェースであるホストI/F54と、印刷制御部60と、プリンタエンジン70と、機器情報生成部80とを含んで構成されている。
印刷制御部60は、ホストI/F54を介してPC100から印刷命令を受領すると、プリンタエンジン70を駆動して印刷データを印刷物に出力させる。また、機器情報生成部80は、ホストI/F54を介してPC100から機器情報リクエストを受領すると、リクエストに対応する機器情報を機器情報管理部82から取得し、当該機器情報をXML等で記述した応答コマンドを生成してホストI/F54を介してPC100に送信する。
なお、本実施形態においては、PC100が画像形成装置200から取得する機器情報に「機能使用権限情報」が含まれる。本発明において、「機能使用権限情報」とは、画像形成装置200が実行することのできる各種機能(両面印刷機能、パンチ機能、ステープル機能など)と、当該機能に使用権限が設定されたユーザを対応付けて記述した情報をいう。この点につき、画像形成装置200の機器情報管理部82は、ユーザの使用権限を管理する機能使用権限管理テーブルを備えており、機器情報生成部80は、機能使用権限管理テーブルを参照して機能使用権限情報を含む機器情報を生成し、これをPC100に送信する。なお、本実施形態において、画像形成装置200は、ユーザの使用権限を追加、削除、変更等するための機能使用権限設定部84を備えている。
一方、PC100の機器情報取得部40は、画像形成装置200から受信した機器情報を機器情報格納部42に格納する。以上、本実施形態のPC100および画像形成装置200が備える機能手段の構成について説明してきたが、次に、PC100および画像形成装置200が実行する具体的な処理について説明する。
図3(a)は、PC100がプリンタドライバ20をセットアップする際に実行される処理のフローチャートを示す。たとえば、ユーザがネットワークフォルダに表示された画像形成装置200を選択するとセットアップ処理が開始される。ステップ1001でプリンタドライバのコアとなるコアドライバのインストールが実行され、ステップ1002において、登録ユーザの識別情報を付加した機器情報リクエストが生成され、画像形成装置200に送信されて、ステップ1003に進む。ステップ1003においては、画像形成装置200からの応答を待機し(S1003,No)、画像形成装置200から機器情報を受信すると(S1003,Yes)、ステップ1004に進み、受信した機器情報を機器情報格納部42に格納するとともに、格納された機器情報に基づいてプリンタドライバ20をセットアップして処理を終了する。
一方、図3(b)は、画像形成装置200のセットアップ時における応答処理のフローチャートを示す。画像形成装置200は、ステップ2001において、PC100からの機器情報リクエストを待機し(S2001,No)、PC100から機器情報リクエストを受信すると(S2001,Yes)、ステップ2002に進み、機器情報リクエストに含まれる全ての登録ユーザIDに対応する全ユーザの機能使用権限情報とプリンタドライバを生成するために必要な属性情報を合わせた機器情報を生成し、ステップ2003において、生成した機器情報をPC100に送信して処理を終了する。
図4は、PC100がプリンタドライバをセットアップする際に実行される処理のシーケンス図を示す。PC100がネットワーク上で画像形成装置200を検出すると、ドライバ生成部30は、ドライブパッケージ格納部32からコアドライバをイントールするとともに、機器情報取得部40に機器情報取得要求を送る。ドライバ生成部30から機器情報取得要求を受領した機器情報取得部40は、PC100にアカウント登録している全ユーザの識別情報を取得し、当該全ユーザの識別情報を付加した機器情報リクエストを生成して画像形成装置200に送信する。
図5は、機器情報取得部40が生成するXML形式の機器情報リクエスト300を例示する。図5に示す例においては、機器情報リクエスト300にPC100にアカウント登録しているユーザの識別情報が「UserA」および「UserB」が含まれている。
画像形成装置200が図5に示した機器情報リクエスト300を受信すると、機器情報生成部80は、機器情報リクエスト300に含まれるユーザ識別情報(「UserA」および「UserB」)に基づいて機器情報管理部82内の機能使用権限管理テーブルを参照する。図6は、機器情報管理部82内の機能使用権限管理テーブル400を例示する。機能使用権限管理テーブル400は、画像形成装置200が実行可能な各機能(パンチ機能、ステープル機能、両面印刷機能など)と、各機能について使用権限を有するユーザの識別情報とを対応付けて管理している。この場合、機器情報生成部80は、ユーザ識別情報(「UserA」または「UserB」の少なくとも1つ)に対応付けられた機能使用権限情報(「UserA」=「両面」、「UserB」=「パンチ」+「両面」)を抽出し、これを含む機器情報を生成してPC100に送信する。
図7は、生成されたXML形式の機器情報700を例示する。機器情報700には、画像形成装置200がパンチ機能と両面印刷機能を備えており、そのうち、パンチ機能(HolePunch)は、UserBに使用権限が設定され、両面印刷機能(Sides)は、UserAとUserBの両方に使用権限が設定されていることが記述されている。
PC100が画像形成装置200から機器情報を受信すると、機器情報取得部40は、受信した機器情報を機器情報格納部42に格納する。一方、ドライバ生成部30は、格納された機器情報に基づいてコアドライバをカスタマイズして、画像形成装置200に適合したプリンタドライバ20をセットアップする。以上、プリンタドライバがセットアップされる際に実行される一連の処理について説明してきたが、次に、本実施形態のPC100におけるプリンタプロパティ画面(UI)の表示処理について説明する。
図8は、PC100におけるプリンタプロパティ画面(UI)の表示処理のフローチャートを示す。ステップ3001において、ユーザが所望のデータファイルについて印刷を指示すると、ステップ3002において、現在、ログイン中のユーザの識別情報が取得され、当該識別情報に基づいて機器情報格納部42内の機器情報が参照される。その結果、ステップ3003において、ログイン中のユーザ識別情報に対応する機能使用権限情報が参照した機器情報の中に存在する場合は(S3003,Yes)、ステップ3004に進み、当該機能使用権限情報の内容に基づいてログイン中のユーザが使用権限を有する機能の選択アイコンのみを表示するプリンタプロパティ画面(UI)を生成して、表示装置に表示する。
ここで、ログイン中のユーザの識別情報「UserA」に基づいて、図7に示した機器情報700を参照すると、識別情報「UserA」が使用権限を有する機能は、「両面」のみであるので、PC100の表示装置には、図9(a)に例示するプリンタプロパティ画面(UI)表示される。
一方、ログイン中のユーザの識別情報「UserB」に基づいて、図7に示した機器情報700を参照すると、識別情報「UserB」が使用権限を有する機能は、「パンチ」と「両面」の2つの機能であるので、PC100の表示装置には、図9(b)に例示するプリンタプロパティ画面(UI)表示される。上述したように、本実施形態によれば、ログインしているユーザの持つ使用権限に応じて、プリンタプロパティ画面における機能を選択するためのアイコン表示がカスタマイズされる。その結果、ユーザは、プリンタプロパティ画面のアイコン表示に促されて機能の選択をしたのにもかかわらず、実際に選択した機能の実行を繰り返し拒否されるといったストレスフルなやり取りから開放される。
一方、PC100において、一旦、プリンタドライバがセットアップされた後、新規ユーザ(識別情報:UserC)がPC100にアカウント登録した場合であって当該新規ユーザから印刷指示があった場合のプリンタプロパティ画面(UI)の表示処理について、再び、図8のフローチャートを参照して説明する。
ステップ3001において、ユーザが所望のデータファイルについて印刷を指示すると、ステップ3002において、現在、ログイン中のユーザの識別情報「UserC」が取得され、当該識別情報に基づいて機器情報格納部42内の機器情報が参照される。ここで、図7に示した機器情報700を参照すると、機器情報700には、ユーザ識別情報「UserC」に対応する機能使用権限情報が存在しないので(S3003,No)、ステップ3005に進み、ログイン中のユーザの識別情報を付加した機器情報リクエストを生成し、これを画像形成装置200に送信して、ステップ3006に進む。なお、画像形成装置200がPC100からの機器情報リクエストを待機して実行する処理は、図3(b)について上述したのと同様であるので、ここでは説明を省略する。ステップ3006においては、画像形成装置200からの応答を待機し(S3006,No)、画像形成装置200から機器情報を受信すると(S3006,Yes)、ステップ3007に進む。ステップ3007においては、当該機器情報に含まれる機器使用権限情報を使用して機器情報格納部42内の機器情報を更新し、ステップ3002に戻る。
図10は、PC100において、一旦、プリンタドライバがセットアップされた後に、新規ユーザ(識別情報:UserC)がPC100にアカウント登録した場合であって当該新規ユーザから印刷指示があった場合に、PC100および画像形成装置200で実行される処理のシーケンス図を示す。
PC100において、ユーザから印刷命令を受けると、UI制御部22は、ログイン中のユーザの識別情報「UserC」を取得し、これに基づいて機器情報格納部42内の機器情報700を参照する。UI制御部22は、機器情報700にユーザ識別情報「UserC」に対応付けられた機能使用権限情報が存在しないことを検出すると、機器情報取得部40に機器情報取得要求を送る。UI制御部22から機器情報取得要求を受領した機器情報取得部40は、ログイン中のユーザの識別情報「UserC」を付加した機器情報リクエストを生成して画像形成装置200に送信する。
画像形成装置200がユーザ識別情報「UserC」を付加した機器情報リクエストを受信すると、機器情報生成部80は、機器情報リクエストに含まれるユーザ識別情報「UserC」に基づいて図6に示した機器情報管理部82内の機能使用権限管理テーブル400を参照する。この場合、機器情報生成部80は、ユーザ識別情報「UserC」に対応付けられた2つの機能(「ステープル」、「両面」)を抽出し、これに基づいて「UserC」の機能使用権限情報を含む機器情報を生成して、PC100に送信する。
図11は、生成されたXML形式の機器情報800を例示する。機器情報800には、画像形成装置200がステープル機能と両面印刷機能を備えており、ステープル機能(Staple)および両面印刷機能(Sides)についてUserCに使用権限が設定されていることが記述されている。
PC100が画像形成装置200から機器情報800を受信すると、機器情報取得部40は、受信した機器情報を使用して、機器情報格納部42内の機器情報を更新する。本実施形態においては、機器情報格納部42内の既に格納されていた機器情報700と画像形成装置200から新たに受信した機器情報800をマージすることによって機器情報の更新を実行することができる。図12は、更新された機器情報900を示す。図12に示されるように、機器情報900には、画像形成装置200が、パンチ機能(HolePunch)とステープル機能(Staple)と両面印刷機能(Sides)を備えており、パンチ機能(HolePunch)については、UserBのみに使用権限が設定され、ステープル機能(Staple)については、UserCのみに使用権限が設定され、両面印刷機能(Sides)については、UserA、UserB、UserCの全てに使用権限が設定されていることが記述されている。
機器情報取得部40は、機器情報の更新が完了すると、その旨をUI制御部22に通知する。更新完了通知を受領したUI制御部22は、再び、ログイン中のユーザ識別情報「UserC」に基づいて機器情報格納部42内の更新後の機器情報900を参照する。この場合、識別情報「UserC」が使用権限を有する機能は、「ステープル」と「両面」であるので、PC100の表示装置には、図13に例示するプリンタプロパティ画面(UI)表示される。上述したように、本実施形態によれば、一旦、プリンタドライバがセットアップされた後に、新規ユーザがカウント登録した場合であって当該新規ユーザから印刷指示があった場合であっても、当該新規ユーザの使用権限に応じた適切なプリンタプロパティ画面(UI)が表示される。
なお、上述した実施形態においては、PC100において、一旦、プリンタドライバがセットアップされた後に、新規ユーザがPC100にアカウント登録した場合であって当該新規ユーザから印刷指示があった場合に、新規ユーザに対応する機能使用権限情報のみを含む機器情報を画像形成装置200から取得して、これを機器情報格納部42内の機器情報とマージする更新態様を示したが、本発明は、これに限定されるものではなく、新規ユーザを加えた全ユーザについて、改めて対応する全機能使用権限情報を画像形成装置200から取得して、これを機器情報格納部42内の機器情報と置き換えることによって更新を実行してもよい。
上述した実施形態の各機能は、アセンブリ言語、C、Visual C、C++、Visual C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)Beans、Java(登録商標)Applet、Java(登録商標)Script、Perl、Rubyなど、レガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、装置可読な記録媒体に格納して頒布することができる。
以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
10…アプリケーション部
20…プリンタドライバ
22…UI制御部
23…印刷データ生成部
30…ドライバ生成部
32…ドライブパッケージ格納部
40…機器情報取得部
42…機器情報格納部
52…I/F制御部
54…ホストI/F
60…印刷制御部
70…プリンタエンジン
80…機器情報生成部
82…機器情報管理部
84…機能使用権限設定部
100…情報処理装置
130…ネットワーク
200…画像形成装置
300…機器情報リクエスト
400…機能使用権限管理テーブル
700,800,900…機器情報
特開2009−59365号公報

Claims (13)

  1. 画像形成装置に接続される情報処理装置であって、
    前記画像形成装置から機器情報を取得するための機器情報取得部と、
    取得した前記機器情報を格納する機器情報格納部と、
    前記画像形成装置の機能を選択させるためのユーザ・インターフェイスを生成するUI制御部と、
    を含み、
    前記機器情報取得部は、前記画像形成装置に対して識別情報を付加した機器情報取得要求を送信し、前記識別情報に対応する機能使用権限情報を含む機器情報を取得して前記機器情報格納部に格納し、
    前記UI制御部は、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報に含まれる前記機能使用権限情報に基づいて、ユーザ・インターフェイスにおける前記機能の選択アイコンの表示制御を行う、
    情報処理装置。
  2. 前記機能使用権限情報は、前記画像形成装置の各種機能と当該機能に使用権限が設定されたユーザであって前記情報処理装置に登録されたユーザの識別情報とを対応付けた情報であり、
    前記UI制御部は、ログイン中のユーザの識別情報に対応付けられた前記機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを生成する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記UI制御部は、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報にログイン中のユーザの機能使用権限情報が含まれていない場合に、前記機器情報取得部に前記画像形成装置の機器情報の取得を要求し、
    前記機器情報取得部は、前記画像形成装置に対して前記ログイン中のユーザの識別情報を付加した機器情報取得要求を送信し、前記ログイン中のユーザの機能使用権限情報を含む新たな機器情報を取得する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記機器情報取得部は、前記新たな機器情報を用いて、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報を更新する、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記機器情報取得部は、前記機器情報格納部に既に格納されていた機器情報と前記新たな機器情報とをマージすることによって機器情報を更新する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記機器情報取得部は、登録された全ユーザの機能使用権限情報を付加した機器情報取得要求を送信し、前記全ユーザの機能使用権限情報を含む新たな機器情報を取得し、前記機器情報格納部に既に格納されていた機器情報と前記新たな機器情報とを置き換えることによって機器情報を更新する、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  7. 情報処理装置に接続される画像形成装置であって、
    前記情報処理装置から受信した識別情報を付加した機器情報取得要求に応答して機器情報を生成し、該機器情報を前記情報処理装置に送信するための機器情報生成部と、
    前記画像形成装置の各種機能に対する使用権限ならびに前記画像形成装置の機器情報を管理する機器情報管理部と
    を含み、
    前記機器情報生成部は、前記識別情報に対応する機能使用権限情報を含む機器情報を生成する、
    画像形成装置。
  8. 画像形成装置に接続される情報処理装置が前記画像形成装置の機能を選択させるためのユーザ・インターフェイスを生成する方法であって、
    前記情報処理装置が
    前記画像形成装置に対して識別情報を付加した機器情報取得要求を送信するステップと、
    前記識別情報に対応する機能使用権限情報を含む機器情報を取得して機器情報格納部に格納するステップと、
    前記機器情報格納部に格納された前記機器情報に含まれる前記機能使用権限情報に基づいて、ユーザ・インターフェイスにおける前記機能の選択アイコンの表示制御を行うステップと
    を実行する方法。
  9. 前記機能使用権限情報は、前記画像形成装置の各種機能と当該機能に使用権限が設定されたユーザであって前記情報処理装置に登録されたユーザの識別情報とを対応付けた情報であり、
    前記ユーザ・インターフェイスにおける前記機能の選択アイコンの表示制御を行うステップは、ログイン中のユーザの識別情報に対応付けられた前記機能の選択アイコンのみを表示するユーザ・インターフェイスを生成するステップである、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記機器情報格納部に格納された前記機器情報に含まれる前記機能使用権限情報にログイン中のユーザの機能使用権限情報が含まれていない場合に、前記画像形成装置に対して前記ログイン中のユーザの識別情報を付加した機器情報取得要求を送信するステップと、
    前記ログイン中のユーザの機能使用権限情報を含む新たな機器情報を取得するステップとさらに含む、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記新たな機器情報を用いて、前記機器情報格納部に格納された前記機器情報を更新するステップとさらに含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 請求項8〜11のいずれか一項に記載の方法の各ステップを前記情報処理装置に実行させるための、コンピュータ実行可能なプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010062603A 2010-03-18 2010-03-18 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置 Expired - Fee Related JP5598039B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062603A JP5598039B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置
US13/046,347 US8605305B2 (en) 2010-03-18 2011-03-11 Information processing apparatus, image forming apparatus and user interface generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062603A JP5598039B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197891A true JP2011197891A (ja) 2011-10-06
JP5598039B2 JP5598039B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44647021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062603A Expired - Fee Related JP5598039B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8605305B2 (ja)
JP (1) JP5598039B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060402A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの提示方法とプログラム、モバイルネットワークシステム
JP2015114845A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP2015125478A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社沖データ 画像形成システム及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5794672B2 (ja) * 2011-05-11 2015-10-14 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、および制御プログラム
US11169955B2 (en) * 2017-04-05 2021-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote device configurations
JP2023086048A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031784A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷制限システム及び印刷制限装置、印刷制限プログラム並びに印刷制限方法
JP2007257038A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2008009967A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679763B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing capabilities in a network
US8589866B2 (en) 2007-08-29 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Automatically generating capability-based computer peripheral device drivers
JP4637203B2 (ja) * 2008-04-22 2011-02-23 シャープ株式会社 情報処理装置、複合機、複合機の外部認証システム、プログラム、および記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031784A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷制限システム及び印刷制限装置、印刷制限プログラム並びに印刷制限方法
JP2007257038A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2008009967A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060402A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの提示方法とプログラム、モバイルネットワークシステム
JP2015114845A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP2015125478A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社沖データ 画像形成システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8605305B2 (en) 2013-12-10
US20110228310A1 (en) 2011-09-22
JP5598039B2 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
US9696948B2 (en) Printing system, printing service apparatus, image forming apparatus, control method, and storage medium
JP5598039B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体並びに画像形成装置
JP6205878B2 (ja) データ処理装置、システムおよびプログラム
US8264743B2 (en) Information processor, information processing method, and recording medium
JP5413077B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140320903A1 (en) Portable terminal apparatus, method of displaying job execution settings screens, and recording medium
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP5004709B2 (ja) 画像処理装置、システム、プログラムおよび記録媒体
JP5577892B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP5728896B2 (ja) 印刷システム及びプログラム
US20140085674A1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2008165291A (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
JP2009015798A (ja) 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP5369782B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6482205B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5692456B1 (ja) 指示装置
JP5648758B1 (ja) 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム
JP2014210436A (ja) プリンタ
JP6743212B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5679087B1 (ja) 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム
JP2023071252A (ja) 印刷装置、及び制御方法
JP5790341B2 (ja) データ処理装置、印刷システム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5598039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees