JP2011197143A5 - 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011197143A5
JP2011197143A5 JP2010061582A JP2010061582A JP2011197143A5 JP 2011197143 A5 JP2011197143 A5 JP 2011197143A5 JP 2010061582 A JP2010061582 A JP 2010061582A JP 2010061582 A JP2010061582 A JP 2010061582A JP 2011197143 A5 JP2011197143 A5 JP 2011197143A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
outer peripheral
forming
pair
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010061582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197143A (ja
JP5565015B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010061582A priority Critical patent/JP5565015B2/ja
Priority claimed from JP2010061582A external-priority patent/JP5565015B2/ja
Publication of JP2011197143A publication Critical patent/JP2011197143A/ja
Publication of JP2011197143A5 publication Critical patent/JP2011197143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565015B2 publication Critical patent/JP5565015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、液晶表示パネルを形成するための液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法に関する。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、安定した品質の液晶表示パネル形成用構成体と、その液晶表示パネル形成用構成体を製造することが可能な液晶表示パネル形成用構成体の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法は、少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板の何れか一方に前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして少なくとも1つの素子シール材を形成する素子シール材形成工程と、前記1対の透明基板の何れか一方又は他方である外周シール材形成用透明基板の外周の1辺乃至3辺の何れかである外周シール材形成辺に沿ってその全長に亘って延在させて外周シール材を形成する外周シール材形成工程と、前記1対の透明基板の間に前記少なくとも1つの素子シール材と前記外周シール材とが介在するように該1対の透明基板を貼り合わせる基板貼り合わせ工程と、前記貼り合わせ後の1対の透明基板によって形成された構成体の外周面のうちの前記外周シール材形成辺を除く残りの辺に沿った外周面に該残りの辺の全長に亘って、前記外周シール材によって囲まれた領域に前記少なくとも1つの素子シール材が含まれるように該外周シール材と繋げて前記外周シール材とは異なる材料からなる外周封止材を形成する外周封止工程と、少なくとも前記外周シール材と重なる位置を切断位置として前記貼り合わせ後の1対の透明基板を切断する第1基板切断工程と、を含むことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第3の態様の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法は、少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板の何れか一方に前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして少なくとも1つの素子シール材を形成する素子シール材形成工程と、前記1対の透明基板の何れか一方又は他方である外周シール材形成用透明基板に形成された少なくとも1つの素子シール材を取り囲むように外周シール材を形成する外周シール材形成工程と、前記外周シール材形成用透明基板に形成された前記素子シール材によって囲まれる領域内に、液晶を滴下する液晶滴下工程と、前記1対の透明基板の間に前記少なくとも1つの素子シール材と前記外周シール材とが介在するように該1対の透明基板を貼り合わせる基板貼り合わせ工程と、前記外周シール材と重なる位置を切断位置として前記貼り合わせ後の1対の透明基板を切断する第1基板切断工程と、次いで、前記第1基板切断工程の後に、前記1対の透明基板をエッチングして前記1対の透明基板の厚さを薄くするエッチング工程と、を含むことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第5の態様の液晶表示パネル形成用構成体は、少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板が、前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして形成された少なくとも1つの素子シール材を介して貼り合わされた液晶表示パネル形成用構成体であって、前記1対の透明基板の外周のうち少なくとも2辺の全体に沿って延在し、その延在方向の全長に亘って前記1対の透明基板の両方に当接し、該延在方向に沿った端面全体が前記1対の透明基板の外周辺と重なっている外周シール材と、前記1対の透明基板の外周のうち前記外周シール材が形成されていない辺の全体に沿って延在し、その延在方向の全長に亘って前記1対の透明基板の両方に当接し、前記外周シール材によって囲まれた領域に前記少なくとも1つの素子シール材が含まれるように前記外周シール材と繋がって形成された前記外周シール材とは異なる材料からなる外周封止材と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、安定した品質の液晶表示パネル形成用構成体と、その液晶表示パネル形成用構成体を製造することが可能な液晶表示パネル形成用構成体の製造方法を提供することができる。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板の何れか一方に前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして少なくとも1つの素子シール材を形成する素子シール材形成工程と、
    前記1対の透明基板の何れか一方又は他方である外周シール材形成用透明基板の外周の1辺乃至3辺の何れかである外周シール材形成辺に沿ってその全長に亘って延在させて外周シール材を形成する外周シール材形成工程と、
    前記1対の透明基板の間に前記少なくとも1つの素子シール材と前記外周シール材とが介在するように該1対の透明基板を貼り合わせる基板貼り合わせ工程と、
    前記貼り合わせ後の1対の透明基板によって形成された構成体の外周面のうちの前記外周シール材形成辺を除く残りの辺に沿った外周面に該残りの辺の全長に亘って、前記外周シール材によって囲まれた領域に前記少なくとも1つの素子シール材が含まれるように該外周シール材と繋げて前記外周シール材とは異なる材料からなる外周封止材を形成する外周封止工程と、
    少なくとも前記外周シール材と重なる位置を切断位置として前記貼り合わせ後の1対の透明基板を切断する第1基板切断工程と、
    を含むことを特徴とする液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  2. 前記外周シール材形成工程において、前記外周シール材の延在方向における両端のうち少なくとも一端が前記外周シール材形成用透明基板の外周辺に重なる端部重畳外周シール材を含むように、該外周シール材を形成することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  3. 前記外周シール材形成工程において、前記端部重畳外周シール材を、前記外周シール材形成用透明基板の外周の対向する2辺に沿って形成することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  4. 前記切断位置は、全体が前記外周シール材と重なっていることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  5. 前記外周シール材は、全体が前記切断位置と重なっていることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  6. 少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板の何れか一方に前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして少なくとも1つの素子シール材を形成する素子シール材形成工程と、
    前記1対の透明基板の何れか一方又は他方である外周シール材形成用透明基板に形成された少なくとも1つの素子シール材を取り囲むように外周シール材を形成する外周シール材形成工程と、
    前記外周シール材形成用透明基板に形成された前記素子シール材によって囲まれる領域内に、液晶を滴下する液晶滴下工程と、
    前記1対の透明基板の間に前記少なくとも1つの素子シール材と前記外周シール材とが介在するように該1対の透明基板を貼り合わせる基板貼り合わせ工程と、
    前記外周シール材と重なる位置を切断位置として前記貼り合わせ後の1対の透明基板を切断する第1基板切断工程と、次いで、
    前記第1基板切断工程の後に、前記1対の透明基板をエッチングして前記1対の透明基板の厚さを薄くするエッチング工程と、
    を含むことを特徴とする液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  7. 前記外周シール材は、全体が前記切断位置と重なっていることを特徴とする請求項に記載の液晶表示パネル形成用構成体の製造方法。
  8. 少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板が、前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして形成された少なくとも1つの素子シール材を介して貼り合わされた液晶表示パネル形成用構成体であって、
    前記1対の透明基板の外周のうち少なくとも2辺の全体に沿って延在し、その延在方向の全長に亘って前記1対の透明基板の両方に当接し、該延在方向に沿った端面全体が前記1対の透明基板の外周辺と重なっている外周シール材と、
    前記1対の透明基板の外周のうち前記外周シール材が形成されていない辺の全体に沿って延在し、その延在方向の全長に亘って前記1対の透明基板の両方に当接し、前記外周シール材によって囲まれた領域に前記少なくとも1つの素子シール材が含まれるように前記外周シール材と繋がって形成された前記外周シール材とは異なる材料からなる外周封止材と、を備えることを特徴とする液晶表示パネル形成用構成体。
  9. 前記外周封止材は前記1対の透明基板の外周のうち対向する2辺に沿って延在し、前記外周シール材は前記1対の透明基板の外周のうち対向する残りの2辺に沿って延在していることを特徴とする請求項に記載の液晶表示パネル形成用構成体。
  10. 少なくとも1つの液晶表示パネルを形成するために必要な面積をそれぞれが有する矩形状の1対の透明基板が、前記少なくとも1つの液晶表示パネルの形成領域を囲むようにして形成された少なくとも1つの素子シール材を介して貼り合わされた液晶表示パネル形成用構成体であって、
    前記1対の透明基板の外周の4辺に沿って全体が連続的に繋がった枠状となるように延在し、その延在方向の全長に亘って前記1対の透明基板の両方に当接し、該延在方向に沿った端面全体が前記1対の透明基板の外周辺と重なっている外周シール材を備えることを特徴とする液晶表示パネル形成用構成体。
JP2010061582A 2010-03-17 2010-03-17 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法 Active JP5565015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061582A JP5565015B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061582A JP5565015B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011197143A JP2011197143A (ja) 2011-10-06
JP2011197143A5 true JP2011197143A5 (ja) 2012-12-13
JP5565015B2 JP5565015B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44875496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061582A Active JP5565015B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565015B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358606B2 (ja) * 1999-12-14 2002-12-24 日本電気株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP2005148214A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置の製造方法で製造した液晶表示装置、および液晶表示装置を搭載した電子機器
JP2007086670A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル用対向基板
JP4997434B2 (ja) * 2007-08-07 2012-08-08 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置の製造方法
JP5388159B2 (ja) * 2007-09-12 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置の製造方法
JP2009300628A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070341B2 (ja) 表示パネルの製造方法
RU2009138474A (ru) Сенсорная панель и способ ее производства
JP2015510215A5 (ja)
CN104345502B (zh) 液晶显示元件及其制造方法
JP2013168419A5 (ja)
JP2010262275A5 (ja) 表示装置及び表示装置の作製方法
JP2014049367A5 (ja)
JP2014206596A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008292997A5 (ja)
JP2014197093A (ja) 液晶表示装置
CN105892133B (zh) Tft-lcd的显示面板制造方法、显示面板及显示器
WO2017028485A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP2014102371A5 (ja)
JP2013025066A5 (ja)
CN103019494A (zh) 电容触摸屏及其制造方法
JP2009205140A5 (ja)
JP2012220578A5 (ja) 表示装置の製造方法
JP2009294449A5 (ja)
JP2016009181A5 (ja)
JP2011197143A5 (ja) 液晶表示パネル形成用構成体及びその製造方法
JP2008090294A5 (ja)
TWI568577B (zh) A glass unit, a liquid crystal element, a glass unit, and a method for manufacturing the liquid crystal cell
US9357637B2 (en) Flexible substrate, support platform, flexible display and manufacturing method thereof
JP5285808B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2009265396A5 (ja)