JP2011192696A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011192696A5
JP2011192696A5 JP2010055410A JP2010055410A JP2011192696A5 JP 2011192696 A5 JP2011192696 A5 JP 2011192696A5 JP 2010055410 A JP2010055410 A JP 2010055410A JP 2010055410 A JP2010055410 A JP 2010055410A JP 2011192696 A5 JP2011192696 A5 JP 2011192696A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction fet
gate
electrode
diode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010055410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011192696A (ja
JP5484138B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010055410A priority Critical patent/JP5484138B2/ja
Priority claimed from JP2010055410A external-priority patent/JP5484138B2/ja
Priority to US13/042,528 priority patent/US8390001B2/en
Publication of JP2011192696A publication Critical patent/JP2011192696A/ja
Publication of JP2011192696A5 publication Critical patent/JP2011192696A5/ja
Priority to US13/655,040 priority patent/US8872191B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5484138B2 publication Critical patent/JP5484138B2/ja
Priority to US14/495,303 priority patent/US9293453B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

1.以下を含む電子回路装置:
(a)ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を有する炭化珪素系のノーマリオフ型接合FET;
(b)前記ノーマリオフ型接合FETの前記ゲート電極とゲート駆動回路の間に挿入された素子または素子群、
ここで、前記素子または、相互に並列接続された素子群は、コンデンサまたは、前記ゲート電極に向かって逆方向となるダイオードを含み、これら以外の並列接続素子を含まない。
11.以下を含む電子回路装置:
(a)ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を有する炭化珪素系のノーマリオフ型接合FET;
(b)前記ノーマリオフ型接合FETの前記ゲート電極とゲート駆動回路の間に挿入され、容量成分を有する素子または、相互に並列接続され、全体として容量成分を有する素子群、
ここで、前記容量成分は、前記接合FETのゲート容量と同程度、または、同程度であって且つ、それよりも小さく、更に電圧依存性を実質的に持たないか、または、負の電圧依存性を持つ。

Claims (20)

  1. 以下を含む電子回路装置:
    (a)ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を有する炭化珪素系のノーマリオフ型接合FET;
    (b)前記ノーマリオフ型接合FETの前記ゲート電極とゲート駆動回路の間に挿入された素子または素子群、
    ここで、前記素子または、相互に並列接続された素子群は、コンデンサまたは、前記ゲート電極に向かって逆方向となるダイオードを含み、これら以外の並列接続素子を含まない。
  2. 前記1項の電子回路装置において、前記素子または素子群は、コンデンサおよび、前記ダイオードを含む。
  3. 前記2項の電子回路装置において、前記素子または素子群の印加電圧が12.5Vのとき、前記素子または素子群の容量が、前記接合FETのゲート電圧が2.5Vのときのゲート容量の1/3から1/7である。
  4. 前記1項の電子回路装置において、更に、以下を含む:
    (c)前記接合FETと、前記コンデンサまたは前記ダイオードを収容し、第1、第2および第3のピンを有するパッケージ;
    (d)前記第1のピンと、前記接合FETのドレイン電極間の電流通路を構成する第1の半田層;
    (e)前記第2のピンと、前記ダイオードのカソード電極または前記コンデンサの一方の電極間の電流通路を構成する第2の半田層;
    (f)前記接合FETの前記ゲート電極と、前記ダイオードのアノード電極または前記コンデンサの他方の電極間の電流通路を構成する第1のボンディングワイヤ;
    (g)前記第3のピンと、前記接合FETの前記ソース電極間の電流通路を構成する第2のボンディングワイヤ。
  5. 前記2項の電子回路装置において、更に、以下を含む:
    (c)前記接合FETと、前記コンデンサおよび前記ダイオードを収容し、第1、第2および第3のピンを有するパッケージ;
    (d)前記第1のピンと、前記接合FETのドレイン電極間の電流通路を構成する第1の半田層;
    (e)前記第2のピンと、前記ダイオードのカソード電極および前記コンデンサの一方の電極間の電流通路を構成する第2の半田層;
    (f)前記接合FETの前記ゲート電極と、前記ダイオードのアノード電極および前記コンデンサの他方の電極間の電流通路を構成する第1のボンディングワイヤ;
    (g)前記第3のピンと、前記接合FETの前記ソース電極間の電流通路を構成する第2のボンディングワイヤ。
  6. 前記1項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x3)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記コンデンサを構成する絶縁膜。
  7. 前記1項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードとしてのPINダイオードを構成するように順に連続して設けられたP型半導体領域、第1のN型半導体領域、および、これよりも濃度の高い第2のN型半導体領域。
  8. 前記2項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x3)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記コンデンサを構成する絶縁膜;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードとしてのPINダイオードを構成するように順に連続して設けられたP型半導体領域、第1のN型半導体領域、および、これよりも濃度の高い第2のN型半導体領域。
  9. 前記1項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードを構成するショットキ接合部。
  10. 前記2項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x3)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記コンデンサを構成する絶縁膜;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードを構成するショットキ接合部。
  11. 以下を含む電子回路装置:
    (a)ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を有する炭化珪素系のノーマリオフ型接合FET;
    (b)前記ノーマリオフ型接合FETの前記ゲート電極とゲート駆動回路の間に挿入され、容量成分を有する素子または、相互に並列接続され、全体として容量成分を有する素子群、
    ここで、前記容量成分は、前記接合FETのゲート容量と同程度、または、同程度であって且つ、それよりも小さく、更に電圧依存性を実質的に持たないか、または、負の電圧依存性を持つ。
  12. 前記11項の電子回路装置において、前記容量成分を有する素子または素子群の印加電圧が12.5Vのときの容量が、前記接合FETのゲート電圧が2.5Vのときのゲート容量の1/3から1/7である。
  13. 前記11項の電子回路装置において、前記素子は、コンデンサまたは前記ゲート電極に向かって逆方向となるダイオードである。
  14. 前記11項の電子回路装置において、前記素子群は、コンデンサおよび前記ゲート電極に向かって逆方向となるダイオードである。
  15. 前記14項の電子回路装置において、前記素子又は素子群は、前記コンデンサおよび前記ダイオード以外の素子を有さない。
  16. 前記13項の電子回路装置において、更に、以下を含む:
    (c)前記接合FETと、前記コンデンサまたは前記ダイオードを収容し、第1、第2および第3のピンを有するパッケージ;
    (d)前記第1のピンと、前記接合FETのドレイン電極間の電流通路を構成する第1の半田層;
    (e)前記第2のピンと、前記ダイオードのカソード電極または前記コンデンサの一方の電極間の電流通路を構成する第2の半田層;
    (f)前記接合FETの前記ゲート電極と、前記ダイオードのアノード電極または前記コンデンサの他方の電極間の電流通路を構成する第1のボンディングワイヤ;
    (g)前記第3のピンと、前記接合FETの前記ソース電極間の電流通路を構成する第2のボンディングワイヤ。
  17. 前記14項の電子回路装置において、更に、以下を含む:
    (c)前記接合FETと、前記コンデンサおよび前記ダイオードを収容し、第1、第2および第3のピンを有するパッケージ;
    (d)前記第1のピンと、前記接合FETのドレイン電極間の電流通路を構成する第1の半田層;
    (e)前記第2のピンと、前記ダイオードのカソード電極および前記コンデンサの一方の電極間の電流通路を構成する第2の半田層;
    (f)前記接合FETの前記ゲート電極と、前記ダイオードのアノード電極および前記コンデンサの他方の電極間の電流通路を構成する第1のボンディングワイヤ;
    (g)前記第3のピンと、前記接合FETの前記ソース電極間の電流通路を構成する第2のボンディングワイヤ。
  18. 前記13項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x3)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記コンデンサを構成する絶縁膜。
  19. 前記13項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードとしてのPINダイオードを構成するように順に連続して設けられたP型半導体領域、第1のN型半導体領域、および、これよりも濃度の高い第2のN型半導体領域。
  20. 前記14項の電子回路装置において、前記接合FETは、半導体チップ内に形成されており、この半導体チップは、以下を含む:
    (x1)前記接合FETのゲート電極;
    (x2)前記接合FETのゲートパッド;
    (x3)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記コンデンサを構成する絶縁膜;
    (x4)前記ゲート配線と前記ゲートパッド間において、これらとともに前記ダイオードとしてのPINダイオードを構成するように順に連続して設けられたP型半導体領域、第1のN型半導体領域、および、これよりも濃度の高い第2のN型半導体領域。
JP2010055410A 2010-03-12 2010-03-12 電子回路装置 Expired - Fee Related JP5484138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055410A JP5484138B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 電子回路装置
US13/042,528 US8390001B2 (en) 2010-03-12 2011-03-08 Electronic circuit device
US13/655,040 US8872191B2 (en) 2010-03-12 2012-10-18 Electronic circuit device
US14/495,303 US9293453B2 (en) 2010-03-12 2014-09-24 Electronic circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055410A JP5484138B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 電子回路装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011192696A JP2011192696A (ja) 2011-09-29
JP2011192696A5 true JP2011192696A5 (ja) 2012-09-20
JP5484138B2 JP5484138B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44559102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055410A Expired - Fee Related JP5484138B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 電子回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8390001B2 (ja)
JP (1) JP5484138B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9953925B2 (en) * 2011-06-28 2018-04-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
JP5863574B2 (ja) * 2012-06-20 2016-02-16 株式会社東芝 半導体装置
EP3018710B1 (en) * 2014-11-10 2020-08-05 Nxp B.V. Arrangement of semiconductor dies
US9461039B2 (en) * 2015-02-15 2016-10-04 Tower Semiconductor Ltd. Die including a Schottky diode
JP6509621B2 (ja) 2015-04-22 2019-05-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10319669B2 (en) * 2017-08-31 2019-06-11 Ixys, Llc Packaged fast inverse diode component for PFC applications
US10749019B2 (en) * 2018-07-03 2020-08-18 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit and electronic device including an enhancement-mode transistor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942492B2 (ja) * 1976-11-18 1984-10-15 ソニー株式会社 プツシユプルパルス増巾回路
JPH09154813A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004134547A (ja) 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP5271515B2 (ja) * 2007-07-13 2013-08-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011192696A5 (ja)
US8497574B2 (en) High power semiconductor package with conductive clips and flip chip driver IC
US9680380B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
US8854117B2 (en) Semiconductor device
JP2008161044A5 (ja)
US8674497B2 (en) Stacked half-bridge package with a current carrying layer
US10741481B2 (en) Integrated package assembly for switching regulator
US8804340B2 (en) Power semiconductor package with double-sided cooling
US20110310645A1 (en) Semiconductor device and snubber device
JP2007273640A5 (ja)
JP2018085508A5 (ja) 半導体装置
JP2018093221A5 (ja)
US9768092B2 (en) Carrier package and carrier with plural heat conductors
JP2015015329A5 (ja)
JP2008160163A5 (ja)
JP2006295014A5 (ja)
JP2023033627A (ja) 光結合装置
JP2009206284A (ja) 半導体装置
JP5315378B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
TW200814513A (en) Power semiconductor device and circuit module using the same
JP2014078646A5 (ja) パワーモジュール
CN105489578B (zh) 叠层芯片封装结构
TWI744562B (zh) 晶片封裝組件及其製造方法
CN104916611B (zh) 半导体芯片以及半导体封装
JP5648095B2 (ja) 半導体装置