JP2011181158A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011181158A5
JP2011181158A5 JP2010047184A JP2010047184A JP2011181158A5 JP 2011181158 A5 JP2011181158 A5 JP 2011181158A5 JP 2010047184 A JP2010047184 A JP 2010047184A JP 2010047184 A JP2010047184 A JP 2010047184A JP 2011181158 A5 JP2011181158 A5 JP 2011181158A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head suspension
piezoelectric element
receiving portion
attachment
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010047184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011181158A (ja
JP5383557B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010047184A priority Critical patent/JP5383557B2/ja
Priority claimed from JP2010047184A external-priority patent/JP5383557B2/ja
Priority to US13/039,689 priority patent/US8174797B2/en
Publication of JP2011181158A publication Critical patent/JP2011181158A/ja
Publication of JP2011181158A5 publication Critical patent/JP2011181158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383557B2 publication Critical patent/JP5383557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

こうしたデュアル・アクチュエータ方式を用いたヘッドサスペンションにおいて、薄型化の要請に応えるためには、特許文献2の図6〜図8のように、ベースプレートとアクチュエータベースを一体の部材から形成するのが好ましい。
特開2002−184140号公報 特開2002−50140号公報

Claims (10)

  1. 導電性のベースプレートとロードビームとの間に設けられて前記ベースプレート側に導通する取付部に、電圧の印加状態に応じて変形する圧電素子を設け、前記圧電素子の変形に従って前記ベースプレートに対し前記ロードビームをスウェイ方向に変位させるヘッドサスペンションであって、
    前記取付部は、前記ベースプレートと一体のアクチュエータベースと、前記アクチュエータベースに対向する補助プレート部とからなり、
    前記補助プレート部は、前記圧電素子の一側平面部の周縁に対向する平面受け部とこの平面受け部に設けられスウェイ方向で前記圧電素子の側面に対向する側面受け部とを有し、
    前記取付部と前記圧電素子との間に介在させ前記圧電素子を前記取付部に取り付ける非導電性接着剤層と、
    前記圧電素子の電極面と前記側面受け部との間を導通接続する導電性部材と、
    を備えたことを特徴とするヘッドサスペンション。
  2. 請求項1記載のヘッドサスペンションであって、
    前記取付部は、前記圧電素子の周縁部を囲む形状であり、
    前記非導電性接着剤層は、前記取付部と前記圧電素子の周縁部との間に介在させ前記圧電素子の周縁部を囲むようにして設けられ、
    前記導電性部材は、前記非導電性接着剤層を渡って前記圧電素子の電極面と前記側面受け部との間を導通接続する、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  3. 請求項1又は2記載のヘッドサスペンションであって、
    前記平面受け部及び側面受け部をスウェイ交差方向前後部間で不連続として前記変位を許容する変位許容部を備えた、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のヘッドサスペンションであって、
    前記取付部は、前記スウェイ方向で一対形成され、
    前記圧電素子は、前記各取付部にそれぞれ固定された、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載のヘッドサスペンションであって、
    前記取付部は、前記側面受け部の外方にそれぞれ突出した一対の可撓連結部を備え、
    前記圧電素子は、前記取付部に固定された、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のヘッドサスペンションであって、
    前記側面受け部は、前記導電性部材を受ける接続面を前記圧電素子の電極面に対し面一に備えた、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のヘッドサスペンションであって、
    前記側面受け部は、その表面に良導電性の金属層を備えた、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のヘッドサスペンションであって、
    前記側面受け部は、前記導電性部材の収容部を備えた、
    ことを特徴とするヘッドサスペンション。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のヘッドサスペンションを製造するためのヘッドサスペンションの製造方法であって、
    前記ベースプレート及び前記ロードビームに前記取付部を含む半製品ワークを形成する取付部形成工程と、
    前記取付部に前記圧電素子を前記非導電性接着剤層を介在させて取り付ける実装工程と、
    前記導電性部材を塗布する塗布工程と、
    を備えたことを特徴とするヘッドサスペンションの製造方法。
  10. 請求項8記載のヘッドサスペンションを製造するためヘッドサスペンションの製造方法であって、
    前記ベースプレート及び前記ロードビームに前記取付部を含む半製品ワークを形成する取付部形成工程と、
    前記取付部に前記圧電素子を前記非導電性接着剤層を介在させて取り付ける実装工程と、
    前記導電性部材を塗布する塗布工程とを備え、
    前記取付部形成工程に、前記側面受け部となる部分にパーシャルエッチング処理を施して前記収容部となる部分を形成する収容部形成工程を備えた、
    ことを特徴とするヘッドサスペンションの製造方法。
JP2010047184A 2010-03-03 2010-03-03 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法 Active JP5383557B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047184A JP5383557B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法
US13/039,689 US8174797B2 (en) 2010-03-03 2011-03-03 Head suspension and method of manufacturing head suspension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047184A JP5383557B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011181158A JP2011181158A (ja) 2011-09-15
JP2011181158A5 true JP2011181158A5 (ja) 2013-10-24
JP5383557B2 JP5383557B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=44531152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010047184A Active JP5383557B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8174797B2 (ja)
JP (1) JP5383557B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854685B2 (ja) * 2008-01-23 2012-01-18 日本発條株式会社 ヘッドサスペンションの修正方法及び製造方法、ヘッドサスペンション、並びに薄板の加工方法
JP5174743B2 (ja) * 2009-05-21 2013-04-03 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション
JP5481151B2 (ja) * 2009-10-09 2014-04-23 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションと、その製造方法
JP5335658B2 (ja) * 2009-12-15 2013-11-06 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション、及びヘッドサスペンションの製造方法
US8542465B2 (en) 2010-03-17 2013-09-24 Western Digital Technologies, Inc. Suspension assembly having a microactuator electrically connected to a gold coating on a stainless steel surface
JP5478331B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-23 日本発條株式会社 電子機器と、ディスク装置用サスペンション
US8885299B1 (en) 2010-05-24 2014-11-11 Hutchinson Technology Incorporated Low resistance ground joints for dual stage actuation disk drive suspensions
US8665567B2 (en) 2010-06-30 2014-03-04 Western Digital Technologies, Inc. Suspension assembly having a microactuator grounded to a flexure
JP5158990B2 (ja) * 2010-08-30 2013-03-06 サンコール株式会社 磁気ヘッドサスペンション及びその製造方法
US8526142B1 (en) 2010-12-30 2013-09-03 Magnecomp Corporation Hard disk drive DSA suspension having PZT encapsulation dam
US9001469B2 (en) 2012-03-16 2015-04-07 Hutchinson Technology Incorporated Mid-loadbeam dual stage actuated (DSA) disk drive head suspension
US9093117B2 (en) 2012-03-22 2015-07-28 Hutchinson Technology Incorporated Ground feature for disk drive head suspension flexures
JP6178056B2 (ja) * 2012-09-05 2017-08-09 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンション、ベース・プレートの製造方法、ヘッド・サスペンションの製造方法
JP6251745B2 (ja) 2012-09-14 2017-12-20 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッドHutchinson Technology Incorporated 2段始動構造部を有するジンバル形撓み部材及びサスペンション
WO2014059128A2 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with dampers
US8941951B2 (en) 2012-11-28 2015-01-27 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension flexure with integrated strain sensor and sputtered traces
US8891206B2 (en) 2012-12-17 2014-11-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffener
US8896969B1 (en) 2013-05-23 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Two-motor co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffeners
US8717712B1 (en) 2013-07-15 2014-05-06 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive suspension assembly having a partially flangeless load point dimple
US8896970B1 (en) 2013-12-31 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Balanced co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions
US8867173B1 (en) 2014-01-03 2014-10-21 Hutchinson Technology Incorporated Balanced multi-trace transmission in a hard disk drive flexure
US9123367B1 (en) * 2014-06-16 2015-09-01 Intri-Plex Technologies, Inc. Swage mount having a mixture of a conductive material and a coating material and method of manufacturing the swage mount
US9070392B1 (en) 2014-12-16 2015-06-30 Hutchinson Technology Incorporated Piezoelectric disk drive suspension motors having plated stiffeners
US9318136B1 (en) 2014-12-22 2016-04-19 Hutchinson Technology Incorporated Multilayer disk drive motors having out-of-plane bending
US9296188B1 (en) 2015-02-17 2016-03-29 Hutchinson Technology Incorporated Partial curing of a microactuator mounting adhesive in a disk drive suspension
US9734852B2 (en) 2015-06-30 2017-08-15 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension structures having improved gold-dielectric joint reliability
US9646638B1 (en) 2016-05-12 2017-05-09 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based DSA disk drive suspension with traces routed around slider pad
US11501797B2 (en) * 2020-05-15 2022-11-15 Magnecomp Corporation Actuator joint with non-straight edge
JP2024001942A (ja) * 2022-06-23 2024-01-11 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246909B2 (ja) * 2000-12-15 2009-04-02 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP4298911B2 (ja) 2000-12-15 2009-07-22 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP5138571B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-06 日本発條株式会社 圧電素子の配線接続部構造、圧電アクチュエータ、及びヘッドサスペンション
JP5174649B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-03 日本発條株式会社 圧電素子の電気的接続構造、圧電アクチュエータ及びヘッドサスペンション
JP4907675B2 (ja) * 2009-01-15 2012-04-04 日本発條株式会社 圧電素子の配線接続部構造、圧電アクチュエータ、及びヘッドサスペンション
JP5138635B2 (ja) * 2009-05-15 2013-02-06 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション
JP5174743B2 (ja) * 2009-05-21 2013-04-03 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション
JP5285550B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-11 日本発條株式会社 圧電アクチュエータの給電構造、及びヘッドサスペンション
JP5335658B2 (ja) * 2009-12-15 2013-11-06 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション、及びヘッドサスペンションの製造方法
JP5875216B2 (ja) * 2010-05-12 2016-03-02 日本発條株式会社 圧電素子の電気的接続構造の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011181158A5 (ja)
JP5316533B2 (ja) 圧電発電装置
JP2009081356A5 (ja)
WO2013187123A1 (ja) タッチパネルの製造方法及び導電電極付フィルム
EP2165970A3 (en) Substrate bonded mems sensor
JP2011004035A5 (ja)
JP2009502681A5 (ja)
JP2010246360A (ja) 圧電発電ユニット
JP2010537392A5 (ja)
JP2011101010A5 (ja)
JP2007329431A (ja) 圧電型エキサイタ
JP2017092326A5 (ja)
EP1887410A3 (en) Manufacturing method for variable shape mirror
JPWO2010001771A1 (ja) 高分子アクチュエータ及び高分子アクチュエータ搭載デバイス
JP2009187972A (ja) 蓄電モジュール
US20150325930A1 (en) Method for producing an electrically conductive bond between an electrical line and an electrically conductive component and assembly produced using the method
JP2012080166A5 (ja)
TWI384729B (zh) 線性馬達
US20190198844A1 (en) Conductive sheet for connecting batteries and battery connecting module utilizing the same
JP5633599B2 (ja) 圧電素子
JP2015529013A (ja) アクチュエータ装置
EP2267779A3 (en) Image display element and manufacturing method thereof
US20170312859A1 (en) Window glass structure for vehicle
JP2017054691A (ja) プッシュスイッチ、およびプッシュスイッチの製造方法
EP2789094A1 (en) Printed circuit board for generating energy for an autonomous electronic unit