JP2009187972A - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009187972A
JP2009187972A JP2008023036A JP2008023036A JP2009187972A JP 2009187972 A JP2009187972 A JP 2009187972A JP 2008023036 A JP2008023036 A JP 2008023036A JP 2008023036 A JP2008023036 A JP 2008023036A JP 2009187972 A JP2009187972 A JP 2009187972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
electrode terminal
cell
negative electrode
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008023036A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kanda
正晴 神田
Yasuyuki Katsube
恭行 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2008023036A priority Critical patent/JP2009187972A/ja
Publication of JP2009187972A publication Critical patent/JP2009187972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【課題】隣接するセルの端子間の接触抵抗を低減し、在庫管理の合理化と生産性の効率化を容易にし、モジュールの組み立て時の作業性を向上させることを可能にした蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】扁平突起状の正極端子と負極端子を有する蓄電セルを鉛直方向に立設させた状態で水平方向に任意数直列接続しながらスタックして一体化した蓄電モジュールであって、各セルにおける正極と負極の端子は、互いに鉛直反対方向となるように突設され、その先端が互いに前後反対方向となるようにL字型に屈曲し、隣接する二つのセルにおいては、一方のセルの正極端子と他方のセルの負極端子が鉛直同方向に突設されるように配置され、同方向に突設されている一対の端子の先端同士が対向しつつL字型の底の部分で積層され、当該積層部分に螺子部材が螺着されることで、正極と負極の端子同士が圧接されて各蓄電セルがスタック順に直列接続されながら一体化される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気二重層キャパシタ等の蓄電セルを任意数スタックするとともに各セル間をスタック順に直列接続して一体化した蓄電モジュールに関する。
電気二重層キャパシタ等の蓄電セルは、たとえば負荷平準化等の蓄電用として使用されているが、これらの蓄電セルは1セルあたりの出力電圧(起電力)が低いため、その使用に際しては、あらかじめ任意数を直列接続して蓄電モジュールに組み立てることが行われている。
この蓄電モジュールとしては、扁平突起状の正極端子と負極端子を有する蓄電セルを任意数スタックするとともに各セルをスタック順に直列接続して一体化したものが提供されている。
この場合、隣接する二つの蓄電セル間の接続方式としては、一方のセルの端子を折り曲げて他方のセルの端子に寄せた後、両端子を溶接で接続することが行われていた。また、下記特許文献1には、端子間に接続部材を介在させて両端子を接続する技術について開示されている。
特開2006−108380号公報
しかしながら、セルの端子を溶接で接続する場合は、溶接時の熱がセルに伝わらないよう配慮する必要があった。また、溶接のための工具や治具等が他の端子に触れないようにする配慮も必要であった。また、上記特許文献1に記載の技術では、端子同士を電気的に接続するために、接続部材を介在させているため、端子と接続部材間での接触抵抗分が増えることになる。また、接続部材を必要とするため、部品点数が増え、コスト高となる。端子接続部材を端子間に保持しながら溶接などを行う必要もあり作業工程も複雑となり、これもコストアップの要因となる。
本発明は以上のような問題を鑑みたものであって、その目的は、モジュールにおいて隣接するセルの端子間の接触抵抗を低減して電力損失を抑えるとともに、モジュールの構成要素を少なくして在庫管理の合理化と生産性の効率化を容易にし、モジュールの組み立てに際しては、セルの損傷原因となる溶接等の工程を不要にしてその作業性を向上させることを可能にした蓄電モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、扁平突起状の正極端子と負極端子を有する蓄電セルを鉛直方向に立設させた状態で水平方向に任意数スタックするとともに各セルをスタック順に直列接続して一体化した蓄電モジュールであって、
各蓄電セルにおける正極端子と負極端子は、それぞれ、鉛直方向で、かつ互いに反対方向に突設されているとともに、先端が互いに前後反対方向となるように、ほぼ直角となるようにL字型に屈曲し、
隣接する二つの蓄電セルにおいては、一方のセルの正極端子と他方のセルの負極端子が鉛直同方向に突設されるように配置されるとともに、同方向に突設されている二対の正極端子と負極端子のうち、一対の端子の先端同士がそれぞれ対向しつつ前記L字型の底の部分にて積層され、
前記積層されている前記L字型の底の部分に螺子部材が螺着されることで、一方のセルの正極端子と他方のセルの負極端子が圧接されて各蓄電セルがスタック順に直列接続されながら一体化される蓄電モジュールとしている。
また、前記螺子部材は、一カ所の前記積層部分に対し、複数のボルトと、これに螺着する複数の雌螺子が形成されたナット板とによって構成されていてもよい。あるいは、前記螺子部材がリベットである蓄電モジュールとすることもできる。
モジュールにおいて隣接するセルの端子間の接触抵抗を低減して電力損失を抑えることができる。また、モジュールの構成要素を少なくして在庫管理の合理化と生産性の効率化を容易にすることができる。モジュールの組み立てに際しては、セルの損傷原因となる溶接等の工程を不要にしてその作業性を向上させることを可能にした蓄電モジュールを提供することができる。
図1に、本発明による蓄電モジュール(以下、モジュール)の実施形態を示した。図1は、モジュールの構成要素をなす蓄電セル(以下、セル)の斜視図である。同図に示すように、セル1は、扁平な正極端子11と負極端子12を有し、これらの端子(11,12)は、互いに反対方向に突設されている。また、正極端子11と負極端子12のそれぞれの先端14がL字型に屈曲している。具体的には、セル本体10から正極端子11と負極端子12が延長する方向を鉛直(上下)方向とし、先端の屈曲方向を前後方向とすると、正極端子11と負極端子12は、セル本体10からそれぞれ上下反対方向に突出しつつ、その先端14が前後反対方向を向くようにL字状に屈曲している。そして、正極端子11、負極端子12ともL字の底15の部分に後述するボルト21が挿通される複数個の孔13が穿設されている。
図2(A)はモジュールにおける各セル1の配列状態を示す図であり、同図(B)は、完成状態におけるモジュールの側面図を示している。モジュール100は、セル1が任意数(この図では、4個)スタックされるともに、各セル1がスタック順に直列接続された状態で一体化されている。上述したように、各セル1における正極端子11と負極端子12は、それぞれ前後逆方向に屈曲している。隣接する二つのセル1−1間では、一方の正極端子11と他方の負極端子12のそれぞれが上下同じ方向に突出するように配置されるとともに、その先端14が互いに前後反対方向を向くように配置される。そして、上下方向において、同方向に突設されている二対の正極端子11と負極端子12のうち、一対の端子(11,12)の先端15−15同士がそれぞれ対向しつつ前記L字型の底の部分15にて積層されている。そして、その積層部分20がボルトなどの螺子部材(21,22)によって圧接されて前後のセル1−1間が直列接続される。
図3にこの接続部分の構造を示した。(A)は、螺子部材(21,22)の構成を示す図であり、(B)は、螺子部材(21,22)によって、隣接する正極端子11と負極端子12とが接続状態にあるときの図である。隣接する正極端子11と負極端子12のそれぞれのL字の底にあたる部分15が積層され、その積層部分20がボルト21とそれに螺着するナット板22とによって圧接されている。この例では、積層状態にある一対の正負両極端子(11,12)は、複数のボルト21によって圧接されるようになっている。そして、ナット板22は、複数のボルト21に対応する複数の雌螺子23が形成された一体的な金属プレートとなっている。なお、ナット板22を用いずにリベットによって一対の正負両極端子(11,12)を圧接するようにしてもよい。また、上記実施例における正極および負極の端子板は、セル本体に直接取り付けられている平板状の金属プレートからなる電極端子をL字型に屈曲してなっていたが、セル本体の電極端子と、L字型の金属プレートを別体とし、L字型の金属プレートを蓄電セル本体の電極端子に溶接するなどして正極および負極の端子板を形成してもよい。
本発明の実施例における蓄電モジュールを構成する蓄電セルの斜視図である。 上記蓄電モジュールにおける蓄電セルの配列図である。 上記蓄電モジュールにおける端子間の接続構造を示す図である。
符号の説明
1 蓄電セル
10 蓄電セル本体
11 正極端子
12 負極端子
13 ボルト挿通孔
21 ボルト
22 ナット板
23 雌螺子

Claims (3)

  1. 扁平突起状の正極端子と負極端子を有する蓄電セルを任意数スタックするとともに各セルをスタック順に直列接続して一体化した蓄電モジュールであって、
    各蓄電セルにおける正極端子と負極端子は、それぞれの突起延長方向と扁平面が互いに平行であり、かつ、前記突起延長方向を長手方向として、長手反対方向に突設されているとともに、先端が互いに反対方向となるように略L字型に屈曲され、
    隣接する二つの蓄電セルにおいては、一方のセルの正極端子と他方のセルの負極端子が長手同方向に突設されるように配置されるとともに、同方向に突設されている二対の正極端子と負極端子のうち、一対の端子の先端同士がそれぞれ対向しつつ前記略L字型の底の部分にて積層され、
    当該積層部分が螺子部材で螺着されることにより、各蓄電セルが直列接続された
    ことを特徴とする蓄電モジュール。
  2. 前記螺子部材は、前記積層部分に対し、螺着される複数の雄螺子と、複数の雌螺子孔が形成されたナット板とによって構成されることを特徴とする請求項1に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記螺子部材は、リベットであることを特徴とする請求項1に記載の蓄電モジュール。
JP2008023036A 2008-02-01 2008-02-01 蓄電モジュール Pending JP2009187972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023036A JP2009187972A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 蓄電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023036A JP2009187972A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 蓄電モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187972A true JP2009187972A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41070968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023036A Pending JP2009187972A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 蓄電モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009187972A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043714A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toshiba Corp 溶接方法、電池並びに組電池の製造方法、および、電池
JP2014086360A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール及び蓄電モジュールを搭載した作業機械
WO2015030403A1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-05 주식회사 엘지화학 전압 센싱용 접속 돌기부가 형성되어 있는 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
CN112038119A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 铜陵日科电子有限责任公司 一种整平效果好的电容器金属化薄膜加工用整平装置
DE112011101767B4 (de) * 2010-05-26 2020-12-17 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Schaufelbagger
US11223092B2 (en) 2017-11-06 2022-01-11 Lg Chem, Ltd. Battery module comprising bus bar assembly
US11245161B2 (en) 2017-04-07 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module with improved connection structure between electrode leads and method for manufacturing the same
US11289776B2 (en) 2017-11-30 2022-03-29 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module having bus bar assembly

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011101767B4 (de) * 2010-05-26 2020-12-17 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Schaufelbagger
JP2012043714A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toshiba Corp 溶接方法、電池並びに組電池の製造方法、および、電池
JP2014086360A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール及び蓄電モジュールを搭載した作業機械
WO2015030403A1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-05 주식회사 엘지화학 전압 센싱용 접속 돌기부가 형성되어 있는 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
US10069178B2 (en) 2013-08-29 2018-09-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell having connecting protrusion for voltage sensing and battery module comprising the same
US11245161B2 (en) 2017-04-07 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module with improved connection structure between electrode leads and method for manufacturing the same
US11223092B2 (en) 2017-11-06 2022-01-11 Lg Chem, Ltd. Battery module comprising bus bar assembly
US11289776B2 (en) 2017-11-30 2022-03-29 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module having bus bar assembly
CN112038119A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 铜陵日科电子有限责任公司 一种整平效果好的电容器金属化薄膜加工用整平装置
CN112038119B (zh) * 2020-08-19 2022-03-29 铜陵日科电子有限责任公司 一种整平效果好的电容器金属化薄膜加工用整平装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009187972A (ja) 蓄電モジュール
KR100681298B1 (ko) 배터리용 프레임 및 배터리
JP5945710B2 (ja) キャパシタモジュール
JP2009070822A (ja) バッテリ端子の電気的連結装置
US20150086823A1 (en) Non-welded battery module
JP2007265945A (ja) ラミネートセル集積型バッテリ及びバッテリモジュール
JP5673484B2 (ja) 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
CN102263224A (zh) 采用覆层电连接的电池组组件
JP2013225457A (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
WO2015087438A1 (ja) 二次電池モジュール
JP2015099647A (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電セル
JP2017073199A (ja) 燃料電池スタック
JP2019008874A (ja) 電線接続バスバ及び導電モジュール
KR20190018649A (ko) 모듈식 전력 저장 및 공급 시스템
WO2013021538A1 (ja) 電池パック
KR102056366B1 (ko) 전지팩의 셀 모듈 및 그 조립 방법
JP5991044B2 (ja) 電池モジュール
JP2008226519A (ja) バッテリパック
JP5481970B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP6398078B2 (ja) 蓄電ユニット
JP3731595B2 (ja) 組電池
WO2015012333A1 (ja) 蓄電装置、及び蓄電装置の製造方法
TWI418079B (zh) 電池模組
JP2015122143A (ja) バスバーの取付構造
JP6245059B2 (ja) 組電池及び組電池の製造方法